JPWO2018030358A1 - トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置 - Google Patents

トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018030358A1
JPWO2018030358A1 JP2018533467A JP2018533467A JPWO2018030358A1 JP WO2018030358 A1 JPWO2018030358 A1 JP WO2018030358A1 JP 2018533467 A JP2018533467 A JP 2018533467A JP 2018533467 A JP2018533467 A JP 2018533467A JP WO2018030358 A1 JPWO2018030358 A1 JP WO2018030358A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axial
drive
driven
transmission member
elastic member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018533467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6652194B2 (ja
Inventor
石井 徹
徹 石井
瀬川 徹
徹 瀬川
亮 大澤
亮 大澤
信幸 西村
信幸 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Publication of JPWO2018030358A1 publication Critical patent/JPWO2018030358A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6652194B2 publication Critical patent/JP6652194B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/72Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members with axially-spaced attachments to the coupling parts
    • F16D3/74Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members with axially-spaced attachments to the coupling parts the intermediate member or members being made of rubber or other rubber-like flexible material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0403Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0409Electric motor acting on the steering column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/54Couplings comprising a chain or strip surrounding two wheels arranged side by side and provided with teeth or the equivalent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/12Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes
    • F16H1/16Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes comprising worm and worm-wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/22Toothed members; Worms for transmissions with crossing shafts, especially worms, worm-gears
    • F16H55/24Special devices for taking up backlash
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/64Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic elements arranged between substantially-radial walls of both coupling parts
    • F16D3/68Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic elements arranged between substantially-radial walls of both coupling parts the elements being made of rubber or similar material

Abstract

出力軸(12a)に固定した駆動側伝達部材(17)の駆動側凹凸部(22)を、駆動側弾性部材(20)に係合させる。駆動側凹凸部(22)を中間伝達部材(19)の中間凹凸部(31)に対し、駆動側凹凸部(22)と駆動側弾性部材(20)との係合部に介在する周方向隙間よりも大きい周方向隙間を介在させた状態で係合させる。ウォーム軸(6a)に固定した被駆動側伝達部材(18)の被駆動側凹凸部(26)を、被駆動側弾性部材(21)に係合させる。被駆動側凹凸部(26)を中間凹凸部(31)に対し、被駆動側凹凸部(26)と被駆動側弾性部材(21)との係合部に介在する周方向隙間よりも大きい周方向隙間を介在させた状態で係合させる。駆動側、被駆動側両弾性部材(20)、(21)により、中間伝達部材(19)の軸方向両側面及び内周面を覆う。

Description

本発明に係るトルク伝達用継手は、各種機械装置に組み込んで、駆動軸と被駆動軸との間でトルクを伝達する為に利用する。又、本発明の電動式パワーステアリング装置は、自動車の操舵装置として利用するもので、電動モータを補助動力源として利用する事により、運転者がステアリングホイールを操作する為に要する力の軽減を図るものである。
図18〜19は、特許文献1に記載されて従来から知られている電動式パワーステアリング装置の1例を示している。
後端部にステアリングホイール1を取り付けられたステアリングシャフト2の前端部は、ハウジング3内に回転自在に支持されており、ステアリングシャフト2により回転駆動される部分にウォームホイール4が固定されている。ウォームホイール4と噛合するウォーム歯5をウォーム軸6の軸方向中間部に設け、電動モータ7により回転駆動されるウォーム8の軸方向両端部は、深溝型玉軸受等の1対の転がり軸受9a、9bにより、ハウジング3内に回転自在に支持されている。更に、ウォーム軸6の先端部で転がり軸受9aよりも突出した部分に押圧駒10を外嵌している。押圧駒10とハウジング3との間に、コイルばね11等の弾性部材を設けている。そして、コイルばね11により、押圧駒10を介して、ウォーム軸6に設けたウォーム歯5を、ウォームホイール4に向け押圧している。この構成により、ウォーム歯5とウォームホイール4との間のバックラッシュを抑え、歯打ち音の発生を抑えている。
上述の従来構造の場合、ウォーム歯5とウォームホイール4との噛合部で歯打ち音が発生する事を抑えられるが、電動モータ7の出力軸12の先端部とウォーム軸6の基端部との結合部分で発生する異音を抑える事はできない。この点に就いて、以下に説明する。
図19に示す構造の場合、電動モータ7の出力軸12の先端部とウォーム軸6の基端部とをトルクの伝達を可能に結合する為に、ウォーム軸6の基端部にスプライン孔13を、ウォーム軸6の基端面に開口する状態で形成している。一方、出力軸12の先端部に、スプライン軸部14を形成している。そして、スプライン軸部14とスプライン孔13とをスプライン係合させる事で、出力軸12とウォーム軸6とをトルクの伝達を可能に結合している。
スプライン軸部14とスプライン孔13とが、周方向隙間をゼロにした状態で(バックラッシュなしで)スプライン係合していれば、出力軸12の先端部とウォーム軸6の基端部との結合部(スプライン係合部)で、異音が発生する事はない。しかし、実際の場合には、スプライン係合部にはバックラッシュが存在している。特に、図19に示す構造により、ウォーム歯5とウォームホイール4との間のバックラッシュを抑える構造では、ウォーム軸6を揺動変位させる必要上、スプライン係合部のバックラッシュを完全になくす事はできない。この為、スプライン軸部14とスプライン孔13とのスプライン係合部における異音発生を抑えるための改善の余地がある。
特許文献2には、電動モータの出力軸とウォーム軸とを、金属製で円柱状の動力伝達部材を介して結合する事により、ウォーム軸の揺動変位を円滑に行わせる事ができる構造が記載されている。特許文献2に記載された構造においても、ウォーム軸を揺動変位させる為、動力伝達部材の両端部に設けられたスプライン軸部(雄スプライン)と、ウォーム軸及び電動モータの出力軸のそれぞれの端部に設けられたスプライン孔(雌スプライン)とのスプライン係合部には、それぞれバックラッシュが存在している。この為、回転軸の回転方向を反転させる際に、異音が発生する可能性があり、異音発生を抑えるための改善の余地がある。
日本国特開2004−306898号公報 日本国特開2012−131249号公報
上述の様な事情に鑑み、本発明の一態様によれば駆動軸の回転方向を反転させる際に、異音の発生を抑える事ができるトルク伝達用継手の構造を実現する。
本発明の一実施形態に係るトルク伝達用継手は、軸方向に関して互いに直列に配置された駆動軸と被駆動軸との端部同士の間でトルクを伝達するものであって、駆動側伝達部材と、被駆動側伝達部材と、中間伝達部材と、弾性部材とを備える。
前記駆動側伝達部材は、径方向片側の周面に凹部と凸部とを周方向に関して交互に配置して成る駆動側凹凸部を有し、駆動軸の端部に設けられる。例えば、前記駆動側伝達部材は、前記駆動軸の端部に固定又は一体成形される。
前記被駆動側伝達部材は、径方向片側の周面に凹部と凸部とを周方向に関して交互に配置して成る被駆動側凹凸部を有し、被駆動軸の端部に設けられる。例えば、前記被駆動側伝達部材は、前記被駆動軸の端部に固定又は一体成形される。
前記中間伝達部材は、径方向他側の周面に凹部と凸部とを周方向に関して交互に配置して成る中間凹凸部を有する。
前記弾性部材は、弾性材製であり、前記中間伝達部材に組み付けられている。
前記弾性部材は、前記中間伝達部材の軸方向側面を覆う側面覆い部と、前記中間伝達部材の径方向他側の周面(前記中間凹凸部を構成する凸部の径方向他側面(他端面))を覆う周面覆い部とを有している。
前記駆動側凹凸部は、前記弾性部材に対し係合していると共に、前記中間凹凸部の軸方向片端部に対し、周方向隙間を介在させた状態で係合(前記駆動側凹凸部を構成する凸部の周方向側面と前記中間凹凸部を構成する凸部の周方向側面とが対向)している。
前記被駆動側凹凸部は、前記弾性部材に対し係合していると共に、前記中間凹凸部の軸方向他端部に対し、周方向隙間を介在させた状態で係合(前記被駆動側凹凸部を構成する凸部の周方向側面と前記中間凹凸部を構成する凸部の周方向側面とが対向)している。
上記構成において、前記駆動側凹凸部は、前記中間凹凸部の前記軸方向片端部に対し、前記駆動側凹凸部と前記弾性部材との係合部に介在する周方向隙間(ゼロの場合を含む)よりも大きい周方向隙間を介在させた状態で係合してもよい。
上記構成において、前記被駆動側凹凸部は、前記中間凹凸部の軸方向他端部に対し、前記被駆動側凹凸部と前記弾性部材との係合部に介在する周方向隙間(ゼロの場合を含む)よりも大きい周方向隙間を介在させた状態で係合してもよい。
上記構成において、前記駆動側伝達部材と前記被駆動側伝達部材とのうちの少なくとも何れか一方の部材に、前記中間伝達部材と前記弾性部材との結合体の軸方向側面と当接又は近接対向する位置決め用側面を設けてもよい。
上記構成において、前記中間伝達部材と前記弾性部材との結合体の軸方向側面に、径方向外側に向かう程軸方向内側に向かう方向に傾斜した傾斜側面部を設けてもよい。
上記構成において、前記弾性部材のうち、前記駆動側凹凸部を構成する凸部と係合する部分の軸方向片端開口周縁部と、前記被駆動側凹凸部を構成する凸部と係合する部分の軸方向他端開口周縁部とのうち、少なくとも何れか一方の周縁部に、周囲の部分に比べて軸方向に凹入する案内凹部を設けてもよい。
上記構成において、前記弾性部材を、軸方向の中央部を境に分割された1対の分割部材から成るものとしてもよい。
この場合には、前記中間伝達部材の軸方向側面から軸方向に突出する軸方向雄側係合部と、前記中間伝達部材の径方向他側の周面から径方向に突出する径方向雄側係合部とを、互いに連続する状態で設けると共に、前記分割部材に、前記軸方向雄側係合部と係合する軸方向雌側係合部と、前記径方向雄側係合部と係合する径方向雌側係合部とを、互いに連続する状態で設ける構成としてもよい。
上記構成において、前記駆動側凹凸部と前記被駆動側凹凸部とのうち、少なくとも何れか一方の凹凸部を構成する凸部の周方向幅寸法を、軸方向に関して前記中間伝達部材の中央側に向かう程小さくする構成としてもよい。
本発明の一実施形態に係る電動式パワーステアリング装置は、ハウジングと、回転軸と、ウォームホイールと、ウォームと、電動モータとを備える。
前記回転軸は、前記ハウジングに対し回転自在に支持されている。
前記ウォームホイールは、前記回転軸に対し、この回転軸と同軸に支持されて、この回転軸と共に回転する。
前記ウォームは、ウォーム軸を有し、このウォーム軸の軸方向中間部にウォーム歯を設けて成り、このウォーム歯を前記ウォームホイールと噛合させた状態で、前記ウォーム軸の軸方向両端部をそれぞれ軸受により前記ハウジングに対し回転自在に支持されている。
前記電動モータは、例えば前記ハウジングに支持された状態で、前記ウォームを回転駆動する為のものである。
駆動軸となる前記電動モータの出力軸と、被駆動軸となる前記ウォーム軸とが、トルク伝達用継手により、トルクの伝達を可能に接続されている。
前記トルク伝達用継手が、上記のトルク伝達用継手である。
上記構成において、前記ウォーム軸の先端部(トルク伝達用継手を介して電動モータの出力軸に結合された側とは反対側の端部)と前記ハウジングとの間に、前記ウォームを前記ウォームホイールに向けて弾性的に押圧する予圧付与機構を設けてもよい。
上述の構成を有するトルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置によれば、駆動軸の回転方向を反転させる際に、異音の発生を抑える事ができる。
即ち、上記構成では、駆動側凹凸部が中間凹凸部の軸方向片端部に対し、周方向隙間を介在させた状態で係合していると共に、被駆動側凹凸部が中間凹凸部の軸方向他端部に対し、周方向隙間を介在させた状態で係合している。この為、駆動軸から被駆動軸にトルクが伝達される際に、その初期の段階では、駆動側凹凸部及び被駆動側凹凸部と弾性部材との係合部に於いて、弾性部材が弾性変形した後に、駆動側凹凸部及び被駆動側凹凸部を構成する凸部の周方向側面と、中間凹凸部を構成する凸部の周方向側面とは当接する構成とすることができる。従って、これらの当接の勢いは、弾性部材の弾性変形に伴って弱められている為、当接に伴う異音の発生を抑えられる。この結果、駆動軸の回転方向を反転させる際にも、駆動側凹凸部及び被駆動側凹凸部と中間凹凸部との係合部で、異音の発生を抑える事ができる。
又、本発明の場合には、駆動側伝達部材(駆動軸)と被駆動側伝達部材(被駆動軸)との間で偏心や傾き等が生じた場合に、弾性部材を構成する側面覆い部及び周面覆い部を緩衝材として機能させる事により、中間伝達部材の軸方向側面及び径方向他側の周面に対して、駆動側伝達部材(駆動軸)及び被駆動側伝達部材(被駆動軸)が勢い良く当接する事を防止できる。従って、この様な当接に基づく異音の発生を防止又は抑制できる。
本発明の実施の形態の1例に関する、図19と同様の図。 本発明の実施の形態の1例に関する、図1のA部拡大図。 本発明の実施の形態の1例に関する、トルク伝達用継手の斜視図。 本発明の実施の形態の1例に関する、トルク伝達用継手を部分的に分解して示す斜視図。 本発明の実施の形態の1例に関する、トルク伝達用継手の全体を分解して示す斜視図。 本発明の実施の形態の1例に関する、トルク伝達用継手を径方向外側から見た図。 本発明の実施の形態の1例に関する、トルク伝達用継手を軸方向から見た図。 本発明の実施の形態の1例に関する、図7のB−O−B断面図。 本発明の実施の形態の1例に関する、図7のC−C断面図。 本発明の実施の形態の1例に関する、図6のD−D断面図(E−E断面図)。 本発明の実施の形態の1例に関する、図6のF−F断面図(G−G断面図)。 本発明の実施の形態の1例に関する、駆動側伝達部材及び被駆動側伝達部材を省略して示す、図11のH−H断面図。 本発明の実施の形態の1例に関する、駆動側伝達部材を示す、(a)は(b)の左方から見た図、(b)は(a)のI−I断面図。 本発明の実施の形態の1例に関する、被駆動側伝達部材を示す、(a)は(b)のJ−J断面図、(b)は(a)の右方から見た図。 本発明の実施の形態の1例に関する、駆動側凹凸部(被駆動側凹凸部)を構成する凸部の2例を径方向外側から見た図。 本発明の実施の形態の1例に関する、中間伝達部材を示す、(a)は(b)のK−K断面図、(b)は(a)の右方から見た図。 本発明の実施の形態の1例に関する、駆動側弾性部材(被駆動側弾性部材)を示す、(a)は(b)のL−L断面図、(b)は(a)の右方から見た図。 電動式パワーステアリング装置の従来構造の1例を示す部分切断側面図。 図18の拡大M−M断面図。 本発明の実施の形態の第2例に関する、図9と同様の図。
[実施の形態の第1例]
本発明の実施の形態の第1例に就いて、図1〜17により説明する。
本例の電動式パワーステアリング装置は、図18〜19に示した従来構造と同様、後端部にステアリングホイール1を取り付けられたステアリングシャフト2の前端部を、ハウジング3内に回転自在に支持しており、ステアリングシャフト2により回転駆動される部分にウォームホイール4を固定している。又、ウォームホイール4と噛合するウォーム歯5をウォーム軸6aの軸方向中間部に設け、電動モータ7により回転駆動されるウォーム8の軸方向両端部を、1対の転がり軸受(図示の例では玉軸受)9a、9bにより、ハウジング3内に回転自在に支持している。更に、ウォーム軸6aの先端部に外嵌した転がり軸受9aと、ハウジング3との間に、コイルばね、板ばね等の弾性体を含んで構成される予圧付与機構15を設けている。予圧付与機構15はウォーム軸6aに設けたウォーム歯5を、ウォームホイール4に向け、弾性体の弾力に基づいて押圧している。この構成により、ウォーム歯5とウォームホイール4との間のバックラッシュを抑え、歯打ち音の発生を抑えている。
本例の場合、軸方向に関して互いに直列に配置された、電動モータ7の出力軸(駆動軸の一例)12aの先端部と、ウォーム軸(被駆動軸の一例)6aの基端部とを、トルク伝達用継手16を介してトルクの伝達を可能に結合している。
トルク伝達用継手16は、駆動側伝達部材17と、被駆動側伝達部材18と、中間伝達部材19と、駆動側弾性部材(分割部材の一例)20と、被駆動側弾性部材(分割部材の一例)21とを備える。
尚、本明細書に於いて、トルク伝達用継手16に関して、軸方向「片側」とは、図2〜6、8、9、12に於ける右側を言い、軸方向「他側」とは、図2〜6、8、9、12に於ける左側を言う。
駆動側伝達部材17は出力軸12aの先端部に設けられる。例えば図13に示す様に、駆動側伝達部材17は、必要に応じて強化繊維を混入した合成樹脂や、鉄合金、銅合金、アルミニウム合金等の金属により、射出成形、鋳造、鍛造、焼結、切削等の方法によって、全体を円環状に造られる。駆動側伝達部材17は出力軸12aの先端部に、締り嵌め、スプライン嵌合、かしめ等により、相対回転及び軸方向の相対変位を阻止した状態で外嵌固定されている。但し、本発明を実施する場合、駆動側伝達部材17は、出力軸12aの先端部に一体に形成する事もできる。
駆動側伝達部材17の外周面のうち、軸方向片端部を除く、軸方向他端部乃至中間部には、凹部23と凸部24とを周方向に関して交互に配置して成る、駆動側凹凸部22が設けられている。又、駆動側伝達部材17の外周面のうち、軸方向片端部には、円輪状の駆動側鍔部25が全周に亙って設けられている。そして、駆動側凹凸部22を構成する凹部23の軸方向片側開口は、駆動側鍔部25の軸方向他側面である位置決め用側面46aによって塞がれている。
本例の場合、駆動側凹凸部22を構成する凸部24の周方向両側面は、互いに平行な平面になっている。即ち、この駆動側凹凸部22を構成する凸部24の周方向に関する幅寸法WAは、径方向に関して変化しておらず、又、図15の(a)に示す様に、軸方向に関しても変化していない。
被駆動側伝達部材18はウォーム軸6aの基端部に設けられる。例えば図14に示す様に、被駆動側伝達部材18は、必要に応じて強化繊維を混入した合成樹脂や、鉄合金、銅合金、アルミニウム合金等の金属により、射出成形、鋳造、鍛造、焼結、切削等の方法によって、全体を円環状に造られる。被駆動側伝達部材18はウォーム軸6aの基端部に、締り嵌め、スプライン嵌合、かしめ等により、相対回転及び軸方向の相対変位を阻止した状態で外嵌固定されている。但し、本発明を実施する場合、被駆動側伝達部材18は、ウォーム軸6aの基端部に一体に形成する事もできる。
被駆動側伝達部材18の外周面のうち、軸方向他端部を除く、軸方向片端部乃至中間部には、凹部27と凸部28とを周方向に関して交互に配置して成る、被駆動側凹凸部26が設けられている。又、被駆動側伝達部材18の外周面のうち、軸方向他端部には、円輪状の被駆動側鍔部29が全周に亙って設けられている。そして、被駆動側凹凸部26を構成する凹部27の軸方向他側開口は、被駆動側鍔部29の軸方向片側面である位置決め用側面46bによって塞がれている。
本例の場合、被駆動側凹凸部26を構成する凸部28の周方向両側面は、互いに平行な平面になっている。即ち、この被駆動側凹凸部26を構成する凸部28の周方向に関する幅寸法WBは、径方向に関して変化しておらず、又、図15の(a)に示す様に、軸方向に関しても変化していない。
尚、本例の場合、駆動側伝達部材17と被駆動側伝達部材18とは、互いに同形・同大に造られている。この為、本例の場合には、駆動側伝達部材17と被駆動側伝達部材18とで、部品を共用できる。
中間伝達部材19は、例えば図16に示す様に、駆動側弾性部材20及び被駆動側弾性部材21を構成する弾性材よりも弾性変形しにくい(剛性が高い)材料であって、その様な条件を満たす、布でゴムを強化したベルト材料や、必要に応じて強化繊維を混入した合成樹脂(PPS、PEEK、ポリアミド等)や、鉄合金、銅合金、アルミニウム合金等の金属により、射出成形、鋳造、鍛造、焼結、切削等の方法によって、全体を円環状に造られている。
中間伝達部材19は、円筒状の本体部30を有すると共に、この本体部30の内周面に凹部32と凸部33とを周方向に関して交互に配置して成る中間凹凸部31を有する。
本体部30の軸方向両側面のうち、各凸部33、33の軸方向両側面の円周方向中央部に対応する部分に、それぞれ軸方向から見た形状が扇形の軸方向雄側係合部34a、34bが、軸方向に突出する状態で設けられている。各軸方向雄側係合部34a、34bの先端面は、それぞれ径方向外側に向かう程軸方向内側(中間伝達部材19の軸方向中央側)に向かう方向に傾斜した凸曲面状の傾斜側面部35a、35bになっている。
本体部30の内周面のうち、各凸部33、33の径方向内側面の円周方向中央部の軸方向片端部又は他端部に対応する部分に、それぞれ径方向内側から見た形状が矩形の径方向雄側係合部36a、36bが、径方向に突出する状態で設けられている。本例の場合、軸方向片側に設けられた径方向雄側係合部36aと、軸方向他側に設けられた径方向雄側係合部36bとの、円周方向に関する配置の位相は、互いに半ピッチずれている。
又、本例の場合、各径方向雄側係合部36a、36bは、それぞれ自身に隣接する軸方向雄側係合部34a、34bと連続する状態で設けられている。
尚、本発明を実施する場合、軸方向片側(軸方向他側)の径方向雄側係合部36a(36b)の個数は、本例の個数よりも少ない個数とする事もできるし、本例の個数よりも多い個数(例えば、軸方向雄側係合部34a(34b)と同数)とする事もできる。又、軸方向片側の径方向雄側係合部36aと軸方向他側の径方向雄側係合部36bの円周方向に関する配置の位相を互いに一致させる事もできる。
駆動側弾性部材20は、例えば図17に示す様に、中間伝達部材19よりも剛性が低い、ゴム(NBR、HNBR等)、エラストマー(ポリウレタン、シリコン等)等の弾性材により、全体を円環状に造られる。駆動側弾性部材20は中間伝達部材19の軸方向片端部に組み付けられている。駆動側弾性部材20は、円輪状の側面覆い部37aと、側面覆い部37aの径方向内端部から軸方向他側に延出する状態で設けられた円筒状の周面覆い部38aとを有する。
駆動側弾性部材20のうち、円周方向に関して中間凹凸部31を構成する凹部32と同位相となる複数箇所には、側面覆い部37aの径方向中間部から周面覆い部38aの軸方向他端縁(先端縁)までの連続した範囲に、軸方向他端縁に開口する弾性スリット39aが、それぞれ設けられている。従って、本例の場合、周面覆い部38aは、各弾性スリット39a、39aにより周方向に分割された、それぞれが部分円筒状である複数の周面覆い片40a、40aから構成されている。
又、側面覆い部37aの径方向内半部うち、円周方向に隣り合う弾性スリット39a同士の間に挟まれた部分の周方向中央部には、中間伝達部材19の軸方向片側に設けられた軸方向雄側係合部34aをがたつきなく係合させる事が可能な透孔状の軸方向雌側係合部41aが、それぞれ設けられている。
又、周面覆い部38aの軸方向片半部(基半部)のうち、円周方向に隣り合う弾性スリット39a、39a同士の間に挟まれた部分(各周面覆い片40a、40aの軸方向片半部)の周方向中央部には、中間伝達部材19の軸方向片側に設けられた径方向雄側係合部36aをがたつきなく係合させる事が可能な透孔状の径方向雌側係合部42aが、それぞれ自身に隣接する軸方向雌側係合部41aと連続する状態で設けられている。
又、側面覆い部37aの軸方向片側面(外側面)は、径方向外側に向かう程軸方向他側(軸方向内側である、中間伝達部材19の軸方向中央側)に向かう方向に傾斜した凸曲面状の傾斜側面部43aになっている。
又、側面覆い部37aの軸方向片側面のうち、各弾性スリット39a、39aの開口周縁部に、周囲の部分に比べて軸方向に凹入する案内凹部44aが、それぞれ放射方向に伸長する状態で設けられている。
駆動側弾性部材20は、例えば図8に示した様に、中間伝達部材19の軸方向片端部に組み付けられた状態で、各軸方向雌側係合部41a、41aに、中間伝達部材19の軸方向片側に設けられた軸方向雄側係合部34a、34aを1つずつ、周方向及び径方向のがたつきなく係合させる。さらに、各径方向雌側係合部42a、42aのうちの一部の径方向雌側係合部42a、42aに、中間伝達部材19の軸方向片側に設けられた径方向雄側係合部36a、36aを1つずつ、周方向及び軸方向のがたつきなく係合させている。これにより、中間伝達部材19と駆動側弾性部材20との間でのトルク伝達を可能にすると共に、互いの分離防止を図っている。
又、この状態で、側面覆い部37aが、中間伝達部材19(本体部30)の軸方向片側面のうち各軸方向雄側係合部34a、34aから外れた部分に当接する事により、当該部分を覆っている。これと共に、周面覆い部38a(各周面覆い片40a、40a)が、中間伝達部材19(本体部30)の内周面(中間凹凸部31を構成する凸部33、33の径方向内側面)の軸方向片端部のうち、各径方向雄側係合部36a、36aから外れた部分に当接する事により、当該部分を覆っている。
又、本例の場合には、側面覆い部37aのうち、各軸方向雄側係合部34a、34aと同じ径方向位置に於ける軸方向厚さ寸法TA1を、各軸方向雄側係合部34a、34aの軸方向厚さ寸法TA2よりも大きくしている(TA1>TA2)。これにより、側面覆い部37aの軸方向片側面(外側面)を、各軸方向雄側係合部34a、34bの先端面(傾斜側面部35a、35a)よりも軸方向片側(外側)に位置させている。
又、本例の場合には、周面覆い部38a(各周面覆い片40a、40a)の径方向厚さ寸法TB1を、各径方向雄側係合部36a、36aの径方向厚さ寸法TB2よりも大きくしている(TB1>TB2)。これにより、周面覆い部38a(各周面覆い片40a、40a)の径方向内側面を、各径方向雄側係合部36a、36aの径方向内側面よりも、径方向内側に位置させている。
被駆動側弾性部材21は、例えば図17に示す様に、中間伝達部材19よりも剛性が低い、ゴム(NBR、HMBR等)、エラストマー(ポリウレタン、シリコン等)等の弾性材により、全体を円環状に造られる。被駆動側弾性部材21は中間伝達部材19の軸方向他端部に組み付けられている。被駆動側弾性部材21は、円輪状の側面覆い部37bと、側面覆い部37bの径方向内端部から軸方向片側に延出する状態で設けられた円筒状の周面覆い部38bとを有する。
被駆動側弾性部材21のうち、円周方向に関して中間凹凸部31を構成する凹部32と同位相となる複数箇所には、側面覆い部37bの径方向中間部から周面覆い部38bの軸方向片端縁(先端縁)までの連続した範囲に、軸方向片端縁に開口する弾性スリット39bが、それぞれ設けられている。従って、本例の場合、周面覆い部38bは、各弾性スリット39bにより周方向に分割された、それぞれが部分円筒状である複数の周面覆い片40b、40bから構成されている。
又、側面覆い部37bの径方向内半部うち、円周方向に隣り合う弾性スリット39b同士の間に挟まれた部分の周方向中央部には、中間伝達部材19の軸方向他側に設けられた軸方向雄側係合部34bをがたつきなく係合させる事が可能な透孔状の軸方向雌側係合部41bが、それぞれ設けられている。
又、周面覆い部38bの軸方向他半部(基半部)のうち、円周方向に隣り合う弾性スリット39b、39b同士の間に挟まれた部分(各周面覆い片40b、40bの軸方向他半部)の周方向中央部には、中間伝達部材19の軸方向他側に設けられた径方向雄側係合部36bをがたつきなく係合させる事が可能な透孔状の径方向雌側係合部42bが、それぞれ自身に隣接する軸方向雌側係合部41bと連続する状態で設けられている。
又、側面覆い部37bの軸方向他側面(外側面)は、径方向外側に向かう程軸方向片側(軸方向内側である、中間伝達部材19の軸方向中央側)に向かう方向に傾斜した凸曲面状の傾斜側面部43bになっている。
又、側面覆い部37bの軸方向他側面のうち、各弾性スリット39b、39bの開口周縁部に、周囲の部分に比べて軸方向に凹入する案内凹部44bが、それぞれ放射方向に伸長する状態で設けられている。
被駆動側弾性部材21は、例えば図8に示した様に、中間伝達部材19の軸方向他端部に組み付けられた状態で、各軸方向雌側係合部41b、41bに、中間伝達部材19の軸方向他側に設けられた軸方向雄側係合部34b、34bを1つずつ、周方向及び径方向のがたつきなく係合させる。さらに、各径方向雌側係合部42b、42bのうちの一部の径方向雌側係合部42b、42bに、中間伝達部材19の軸方向他側に設けられた径方向雄側係合部36b、36bを1つずつ、周方向及び軸方向のがたつきなく係合させている。これにより、中間伝達部材19と被駆動側弾性部材21との間でのトルク伝達を可能にすると共に、互いの分離防止を図っている。
又、この状態で、側面覆い部37bが、中間伝達部材19(本体部30)の軸方向他側面のうち各軸方向雄側係合部34b、34bから外れた部分に当接する事により、当該部分を覆っている。これと共に、周面覆い部38b(各周面覆い片40b、40b)が、中間伝達部材19(本体部30)の内周面(中間凹凸部31を構成する凸部33、33の径方向内側面)の軸方向他端部のうち、各径方向雄側係合部36b、36bから外れた部分に当接する事により、当該部分を覆っている。
又、本例の場合には、側面覆い部37bのうち、各軸方向雄側係合部34b、34bと同じ径方向位置に於ける軸方向厚さ寸法TA1を、各軸方向雄側係合部34b、34bの軸方向厚さ寸法TA2よりも大きくしている(TA1>TA2)。これにより、側面覆い部37bの軸方向他側面(外側面)を、各軸方向雄側係合部34b、34bの先端面(傾斜側面部35b、35b)よりも軸方向他側(外側)に位置させている。
又、本例の場合には、周面覆い部38b(各周面覆い片40b、40b)の径方向厚さ寸法TB1を、各径方向雄側係合部36b、36bの径方向厚さ寸法TB2よりも大きくしている(TB1>TB2)。これにより、周面覆い部38b(各周面覆い片40b、40b)の径方向内側面を、各径方向雄側係合部36b、36bの径方向内側面よりも、径方向内側に位置させている。
尚、本例の場合、駆動側弾性部材20と被駆動側弾性部材21とは、互いに同形・同大に造られている。この為、本例の場合には、駆動側弾性部材20と被駆動側弾性部材21とで、部品の共用化を図れる。
以上の説明から明らかな様に、本例の場合、中間伝達部材19と駆動側弾性部材20と被駆動側弾性部材21との結合体45の軸方向両側面には、径方向外側に向かう程軸方向内側に向かう方向に傾斜した傾斜側面部(35a、43a)(35b、43b)が設けられている。
又、本例の場合には、結合体45を組み立てた状態で、この結合体45の軸方向片端部の径方向内側に、駆動側伝達部材17の軸方向他端部乃至中間部を、軸方向片側から挿入している。
これにより、駆動側凹凸部22を構成する凸部24を、駆動側弾性部材20に設けられた弾性スリット39aに、周方向隙間を介在させる事なく係合させると共に、駆動側凹凸部22を、中間伝達部材19に設けられた中間凹凸部31の軸方向片端部に、周方向隙間を介在させた状態で係合させている。即ち、この状態で、駆動側凹凸部22を構成する凸部24の周方向両側面と弾性スリット39aの周方向両内側面とを、それぞれ当接させている。その一方で、駆動側凹凸部22を構成する凸部24と中間凹凸部31を構成する凸部33との周方向側面同士を当接させずに、これら各周方向側面同士の間に、周方向隙間α、αを存在させている。又、駆動側鍔部25の軸方向他側面である位置決め用側面46aを、結合体45の軸方向片側面(側面覆い部37aの軸方向片側面である傾斜側面部43a)に近接若しくは当接(図示の例では近接)させる事により、結合体45に対する駆動側伝達部材17の軸方向の位置決めを図っている。
更に、本例の場合には、この状態で、駆動側凹凸部22を構成する凸部24の径方向外端面と、弾性スリット39aの底面との間に径方向隙間βを、同じく中間凹凸部31を構成する凹部32の底面との間に径方向隙間γを、それぞれ介在させている。これと共に、駆動側凹凸部22を構成する凹部23の底面と、駆動側弾性部材20を構成する周面覆い部38aの内周面(周面覆い片40a、40aの径方向内側面)との間に、径方向隙間εを介在させている。更に、本例の場合には、径方向隙間βと径方向隙間εとを互いにほぼ等しくする(β≒ε)と共に、径方向隙間γを前記径方向隙間β、εよりも大きくしている(γ>β、γ>ε)。
又、本例の場合には、結合体45を組み立てた状態で、この結合体45の軸方向他端部の径方向内側に、被駆動側伝達部材18の軸方向片端部乃至中間部を、軸方向他側から挿入している。
これにより、被駆動側凹凸部26を構成する凸部28を被駆動側弾性部材21に設けられた弾性スリット39bに、周方向隙間を介在させる事なく係合させると共に、被駆動側凹凸部26を中間伝達部材19に設けられた中間凹凸部31の軸方向他端部に、周方向隙間を介在させた状態で係合させている。即ち、この状態で、被駆動側凹凸部26を構成する凸部28の周方向両側面と弾性スリット39bの周方向両内側面とを、それぞれ当接させている。その一方で、被駆動側凹凸部26を構成する凸部28と中間凹凸部31を構成する凸部33との周方向側面同士を当接させずに、これら各周方向側面同士の間に、周方向隙間α、αを存在させている。又、被駆動側鍔部29の軸方向片側面である位置決め用側面46bを、結合体45の軸方向他側面(側面覆い部37bの軸方向他側面である傾斜側面部43b)に近接若しくは当接(図示の例では近接)させる事により、結合体45に対する被駆動側伝達部材18の軸方向の位置決めを図っている。
更に、本例の場合には、この状態で、被駆動側凹凸部26を構成する凸部28の径方向外端面と、弾性スリット39bの底面との間に径方向隙間βを、同じく中間凹凸部31を構成する凹部32の底面との間に径方向隙間γを、それぞれ介在させている。これと共に、被駆動側凹凸部26を構成する凹部27の底面と、被駆動側弾性部材21を構成する周面覆い部38bの内周面(周面覆い片40b、40bの径方向内側面)との間に、径方向隙間εを介在させている。更に、本例の場合には、径方向隙間βと径方向隙間εとを互いにほぼ等しくする(β≒ε)と共に、径方向隙間γを径方向隙間β、εよりも大きくしている(γ>β、γ>ε)。
本例の電動式パワーステアリング装置の場合には、電動モータ7の出力軸12aとウォーム8との間で伝達されるトルクが比較的小さい場合には、出力軸12aの回転トルクは、駆動側伝達部材17の駆動側凹凸部22(凸部24)と、駆動側弾性部材20の弾性スリット39aとの係合部から、駆動側弾性部材20に伝達され、更に、駆動側弾性部材20を構成する軸方向雌側係合部41a及び径方向雌側係合部42aと、中間伝達部材19を構成する軸方向片側の軸方向雄側係合部34a及び径方向雄側係合部36aとの係合部から、中間伝達部材19に伝達される。そして、中間伝達部材19に伝達されたトルクは、中間伝達部材19を構成する軸方向他側の軸方向雄側係合部34b及び径方向雄側係合部36bと、被駆動側弾性部材21を構成する軸方向雌側係合部41b及び径方向雌側係合部42bとの係合部から、被駆動側弾性部材21に伝達され、更に、被駆動側弾性部材21の弾性スリット39bと被駆動側伝達部材18の被駆動側凹凸部26(凸部28)との係合部から、ウォーム8に伝達される。
これに対して、出力軸12aとウォーム8との間で伝達されるトルクが大きくなると、駆動側弾性部材20及び被駆動側弾性部材21の一部が、駆動側凹凸部22を構成する凸部24及び被駆動側凹凸部26を構成する凸部28と、軸方向雄側係合部34a、34bとの間で、周方向に弾性的に押し潰される。そして、駆動側凹凸部22を構成する凸部24及び被駆動側凹凸部26を構成する凸部28と、中間凹凸部31を構成する凸部33との、それぞれの周方向側面同士が当接する。これらの当接の勢いは、駆動側弾性部材20及び被駆動側弾性部材21の一部の弾性変形により弱められている為、当接に伴う異音の発生を抑えられる。この状態では、出力軸12aの回転トルクの大部分は、駆動側凹凸部22と中間凹凸部31との係合部から中間伝達部材19に伝達され、中間伝達部材19に伝達されたトルクの大部分は、中間凹凸部31と被駆動側凹凸部26との係合部からウォーム8に伝達される(残りのトルクは、上述したトルクが小さい場合と同様にして、出力軸12aからウォーム8に伝達される)。
又、本例の場合には、電動モータ7の出力軸12aの回転方向を反転させる際にも、駆動側凹凸部22を構成する凸部24及び被駆動側凹凸部26を構成する凸部28と、中間凹凸部31を構成する凸部33との、それぞれの周方向側面同士の当接の勢いを、駆動側弾性部材20及び被駆動側弾性部材21の弾性変形により弱められる為、当接に伴う異音の発生を抑えられる。
上述の様に、本例の電動式パワーステアリング装置の場合には、出力軸12aとウォーム8との間でのトルク伝達を、トルク伝達用継手16を介して行う事により、伝達するトルクの大きさに応じてトルクの伝達特性を2段階に分ける事ができる。別な言い方をすれば、本例の場合には、トルク伝達用継手16の捩り剛性が、伝達するトルクが小さい場合には小さくなり、伝達するトルクが大きい場合には大きくなると言った、2段階特性を有している。この為、ステアリングホイール1の操作感を良好にできる。
即ち、一般的に、電動式パワーステアリング装置は、路面が荒れている等により、車輪側からウォームホイール4を固定した部分に振動的なトルクが加わった場合には、このトルクを検出し、このトルクを打ち消す方向のトルクを電動モータ7により発生させる。これにより、振動的なトルク(ステアリングシャフト2を通じてステアリングホイール1に伝達されようとするトルク)を打ち消す。
ここで、ウォームホイール4と噛合するウォーム8は、ウォームホイール4に加わる振動的なトルクの反力により回転する傾向となるが、ウォーム8と電動モータ7の出力軸12aとを相対回転させる事に対する抵抗(トルク伝達用継手16の捩り剛性)が大きい場合には、ウォーム8の回転抵抗が大きくなる。
一方、上述の様なウォームホイール4に加わる振動的なトルクは比較的小さい為、ウォーム8の回転抵抗が大きいと、ステアリングホイール1の操作感が損なわれると言った問題を生じる可能性がある。
これに対し、本例の場合には、トルク伝達用継手16の捩り剛性が、伝達するトルクが小さい場合には小さくなり、伝達するトルクが大きい場合には大きくなると言った、2段階特性を有している。この為、上述の様な問題が生じる事を防止でき、ステアリングホイール1の操作感を良好にできる。
尚、本発明を実施する場合には、例えば、駆動側凹凸部22と中間凹凸部31との係合部の周方向隙間と、被駆動側凹凸部26と中間凹凸部31との間の周方向隙間とを、互いに異ならせたり、駆動側弾性部材20の弾性と被駆動側弾性部材21の弾性とを、互いに異ならせたり、駆動側凹凸部22と駆動側弾性部材20の弾性スリット39aとの係合部、及び、被駆動側凹凸部26と被駆動側弾性部材21の弾性スリット39bとの係合部に、それぞれ周方向隙間を設けたり、更には、これらの周方向隙間を互いに異ならせたりする事によって、出力軸12aとウォーム8との間でのトルクの伝達特性(トルク伝達用継手16の捩り剛性)を2段階よりも多くする事もできる。これらの周方向隙間の大きさの関係は目的に応じて適宜調整することができる。
又、本例の場合には、駆動側凹凸部22と駆動側弾性部材20との係合部、及び、駆動側凹凸部22と中間凹凸部31との係合部に、それぞれ径方向隙間β、γ、εが介在している。これと共に、結合体45の軸方向片側面が、径方向外側に向かう程軸方向内側に向かう方向に傾斜した傾斜側面部35a、43aとなっている。この為、駆動側伝達部材17と、結合体45との中心軸同士の傾きを無理なく許容する事ができる。
又、本例の場合には、被駆動側凹凸部26と被駆動側弾性部材21との係合部、及び、被駆動側凹凸部26と中間凹凸部31との係合部に、それぞれ径方向隙間β、γ、εが介在している。これと共に、結合体45の軸方向他側面が、径方向外側に向かう程軸方向内側に向かう方向に傾斜した傾斜側面部35b、43bとなっている。この為、被駆動側伝達部材18と、結合体45との中心軸同士の傾きを無理なく許容する事ができる。
従って、本例の場合には、ミスアライメント(電動モータ7の出力軸12aの軸ずれや偏心、及び、ウォーム軸6aの軸ずれや傾きや偏心)が発生しても、駆動側伝達部材17及び被駆動側伝達部材18の中心軸に対して結合体45の中心軸が無理なく傾斜する事により、滑らかなトルク伝達を行う事ができる。
又、前述した様に、本例の場合には、駆動側弾性部材20を構成する側面覆い部37aにより、中間伝達部材19を構成する本体部30の軸方向片側面を覆うと共に、側面覆い部37aの軸方向片側面(外側面)を各軸方向雄側係合部34a、34aの先端面よりも軸方向片側(外側)に位置させている。又、被駆動側弾性部材21を構成する側面覆い部37bにより、中間伝達部材19を構成する本体部30の軸方向他側面を覆うと共に、側面覆い部37bの軸方向他側面(外側面)を各軸方向雄側係合部34b、34bの先端面よりも軸方向他側(外側)に位置させている。
この為、駆動側伝達部材17と被駆動側伝達部材18との間で偏心や傾き等が生じた場合には、駆動側鍔部25の軸方向他側面である位置決め用側面46aは、前記側面覆い部37aの軸方向片側面(外側面)に当接する事により、本体部30の軸方向片側面や軸方向雄側係合部34aの先端面に当接する事を防止される。又、被駆動側鍔部29の軸方向片側面である位置決め用側面46bは、側面覆い部37bの軸方向他側面(外側面)に当接する事により、本体部30の軸方向他側面や軸方向雄側係合部34bの先端面に当接する事を防止される。
この場合、仮に、側面覆い部37a(37b)が弾性的に押し潰されて、位置決め用側面46a(46b)が軸方向雄側係合部34a(34b)の先端面に当接する場合でも、これらの当接の勢いは、側面覆い部37a(37b)の弾性変形により弱められる為、当接に伴う異音の発生を抑えられる。
又、前述した様に、本例の場合には、駆動側弾性部材20の周面覆い部38a(前記各周面覆い片40a、40a)により、中間伝達部材19の内周面(中間凹凸部31を構成する凸部33、33の径方向内側面)の軸方向片端部(駆動側凹凸部22を構成する凹部23、23の底面と径方向に対向する部分)を覆う。さらに、周面覆い部38a(各周面覆い片40a、40a)の径方向内側面を、各径方向雄側係合部36a、36aの径方向内側面よりも径方向内側に位置させている。又、被駆動側弾性部材21の周面覆い部38b(各周面覆い片40b、40b)により、中間伝達部材19の内周面(中間凹凸部31を構成する凸部33、33の径方向内側面)の軸方向他端部(被駆動側凹凸部26を構成する凹部27、27の底面と径方向に対向する部分)を覆う。さらに、周面覆い部38b(各周面覆い片40b、40b)の径方向内側面を、各径方向雄側係合部36b、36bの径方向内側面よりも径方向内側に位置させている。又、駆動側凹凸部22を構成する凸部24の径方向外端面と弾性スリット39aの底面との間に存在する径方向隙間βと、駆動側凹凸部22を構成する凹部23の底面と周面覆い部38aの内周面(周面覆い片40aの径方向内側面)との間に存在する径方向隙間εとを、互いにほぼ等しくする(β≒ε)。さらに、駆動側凹凸部22を構成する凸部24の径方向外端面と中間凹凸部31を構成する凹部32の底面との間に存在する径方向隙間γを、径方向隙間β、εよりも大きくしている(γ>β、γ>ε)。又、被駆動側凹凸部26を構成する凸部28の径方向外端面と弾性スリット39bの底面との間に存在する径方向隙間βと、被駆動側凹凸部26を構成する凹部27の底面と周面覆い部38bの内周面(周面覆い片40bの径方向内側面)との間に存在する径方向隙間εとを、互いにほぼ等しくする(β≒ε)。さらに、被駆動側凹凸部26を構成する凸部27の径方向外端面と中間凹凸部31を構成する凹部32の底面との間に存在する径方向隙間γを、径方向隙間β、εよりも大きくしている(γ>β、γ>ε)。
この為、駆動側伝達部材17と被駆動側伝達部材18との間で偏心や傾き等が生じた場合には、駆動側凹凸部22を構成する凹部23の底面が周面覆い部38aの径方向内側面に当接すると共に、駆動側凹凸部22を構成する凸部24の径方向外端面が弾性スリット39aの底面に当接する。このため、駆動側凹凸部22を構成する凹部23の底面が中間凹凸部31を構成する凸部33の径方向内側面や径方向雄側係合部36aの径方向内側面に当接したり、駆動側凹凸部22を構成する凸部24の径方向外端面が中間凹凸部31を構成する凹部32の底面に当接したりする事を防止できる。又、被駆動側凹凸部26を構成する凹部27の底面が周面覆い部38bの径方向内側面に当接すると共に、被駆動側凹凸部26を構成する凸部28の径方向外端面が弾性スリット39bの底面に当接する。このため、被駆動側凹凸部26を構成する凹部27の底面が中間凹凸部31を構成する凸部33の径方向内側面や径方向雄側係合部36bの径方向内側面に当接したり、被駆動側凹凸部26を構成する凸部28の径方向外端面が中間凹凸部31を構成する凹部32の底面に当接したりする事を防止できる。
この場合、仮に、周面覆い部38a(38b)及び弾性スリット39a(39b)の底面部が弾性的に押し潰されて、駆動側凹凸部22(被駆動側凹凸部26)を構成する凹部23(27)の底面が、径方向雄側係合部36a(36b)の径方向内側面に当接したり、駆動側凹凸部22(被駆動側凹凸部26)を構成する凸部24(28)の径方向外端面が、中間凹凸部31を構成する凹部32の底面に当接する場合でも、これらの当接の勢いは、周面覆い部38a(38b)及び弾性スリット39a(39b)の底面部の弾性変形により弱められる。このため、当接に伴う異音の発生を抑えられる。
又、前述した様に、本例の場合には、駆動側弾性部材20の側面覆い部37aの軸方向片側面のうち、各弾性スリット39a、39aの開口周縁部に、周囲の部分に比べて軸方向に凹入する案内凹部44aが、それぞれ設けられている。 又、被駆動側弾性部材21の側面覆い部37aの軸方向他側面のうち、弾性スリット39b、39bの開口周縁部に、周囲の部分に比べて軸方向に凹入する案内凹部44bが、それぞれ設けられている。
この為、組み立てを行う際には、案内凹部44aを案内部として、弾性スリット39aの内側に駆動側凹凸部22を構成する凸部24を挿入する作業を容易に行える。
又、同じく、各案内凹部44bを案内部として、弾性スリット39bの内側に被駆動側凹凸部26を構成する凸部28を挿入する作業を容易に行える。
尚、本発明を実施する場合には、駆動側凹凸部22(被駆動側凹凸部26)を構成する凸部24(28)の周方向に関する幅寸法WA(WB)を、例えば図15の(b)に示す様に、軸方向に関して中間伝達部材19の中央側(同図の左側、先端側)に向かう程小さくする事ができる。この構成を採用すれば、駆動側凹凸部22(被駆動側凹凸部26)を構成する凸部24(28)と中間凹凸部31を構成する凸部33との周方向側面同士の接触部が狭くなる為、ミスアライメントの発生時に、これらの接触部で発生する回転抵抗を抑えられる。更に、ミスアライメントの発生時に、駆動側凹凸部22(被駆動側凹凸部26)と中間凹凸部31とが片当たりする事を有効に防止できる。
尚、本発明を実施する場合には、トルク伝達用継手を構成する弾性部材として、全体が一体に形成された1個のもの(例えば、駆動側弾性部材20と被駆動側弾性部材21とを中間伝達部材19の軸方向中央部で一体に連結したもの)を採用する事もできる。
又、本発明を実施する場合には、駆動側伝達部材は内周面に駆動側凹凸部を、被駆動側伝達部材は内周面に被駆動側凹凸部を、中間伝達部材は外周面に中間凹凸部を、それぞれ有しており、且つ、弾性部材は、中間伝達部材の軸方向側面を覆う側面覆い部と、中間伝達部材の外周面を覆う周面覆い部とを有している構成を採用する事もできる。
[実施の形態の第2例]
本発明の実施の形態の第2例に就いて、図20により説明する。
本例のトルク伝達用継手は、図20に示す様に、中間伝達部材19aの内周面の幅方向中央部にリング状(円周方向に均等の切り欠き有り)のストッパー用突起70を設けている。前述の実施の形態の第1例においては、トルク伝達用継手の組立状態において、駆動側伝達部材17aの鍔部25側と反対側の端面と、被駆動側伝達部材18aの鍔部29の反対側の端面との間隔が、駆動側弾性部材20の周面覆い片40aの端面と被駆動側弾性部材21の周面覆い片40bの端面との間隔よりも広くなっている。これに対して、本例においては、この両間隔を同じ大きさにしている。そして、ストッパー用突起70の幅を前記両間隔と同じ寸法としており、該ストッパー用突起70を組立状態において、両間隔の間に入り込ませている。この構成によって、中間伝達部材19aは軸方向の移動を規制される。この結果、中間伝達部材19aの凸部33と駆動側伝達部材17aの凹部23との軸方向接触長さと、中間伝達部材19aの凸部33と被駆動側伝達部材18aの凹部27との軸方向接触長さとがほぼ同じ長さになる。また、中間伝達部材19aの凹部32と駆動側伝達部材17aの凸部24との軸方向接触長さと、中間伝達部材19aの凹部32と被駆動側伝達部材18aの凸部28との軸方向接触長さとがほぼ同じ長さになる。
中間伝達部材19aにストッパー用突起70がない場合、中間伝達部材19aは、駆動側弾性部材20及び被駆動側弾性部材21と駆動側鍔部25及び被駆動側鍔部29との間の隙間の分、軸方向に移動可能となる。その結果、一方の軸方向接触長さが他方の軸方向接触長さよりも短くなり、この短い方の接触長さによって伝達トルクが制限されることになる。これに対して本例の場合には、両方の軸方向接触長さがほとんど変化しないので、軸方向接触長さの低下による伝達可能トルクの低下の問題は生じない。更に本例の場合には、鍔部25,29を設ける必要がないので、コストの低減、軽量化を図ることができる。
本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
本出願は、2016年8月8日出願の日本特許出願2016−155992および2017年7月3日出願の日本特許出願2017−130028に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
1 ステアリングホイール
2 ステアリングシャフト
3 ハウジング
4 ウォームホイール
5 ウォーム歯
6、6a ウォーム軸
7 電動モータ
8 ウォーム
9a、9b 転がり軸受
10 押圧駒
11 コイルばね
12、12a 出力軸
13 スプライン孔
14 スプライン軸部
15 予圧付与機構
16 トルク伝達用継手
17,17a 駆動側伝達部材
18、18a 被駆動側伝達部材
19、19a 中間伝達部材
20 駆動側弾性部材
21 被駆動側弾性部材
22 駆動側凹凸部
23 凹部
24 凸部
25 駆動側鍔部
26 被駆動側凹凸部
27 凹部
28 凸部
29 被駆動側鍔部
30 本体部
31 中間凹凸部
32 凹部
33 凸部
34a、34b 軸方向雄側係合部
35a、35b 傾斜側面部
36a、36b 径方向雄側係合部
37a、37b 側面覆い部
38a、38b 周面覆い部
39a、39b 弾性スリット
40a、40b 周面覆い片
41a、41b 軸方向雌側係合部
42a、42b 径方向雌側係合部
43a、43b 傾斜側面部
44a、44b 案内凹部
45 結合体
46a、46b 位置決め用側面
70 ストッパー用突起

Claims (11)

  1. 径方向片側の周面に凹部と凸部とを周方向に関して交互に配置して成る駆動側凹凸部を有し、駆動軸の端部に設けられる駆動側伝達部材と、
    径方向片側の周面に凹部と凸部とを周方向に関して交互に配置して成る被駆動側凹凸部を有し、被駆動軸の端部に設けられる被駆動側伝達部材と、
    径方向他側の周面に凹部と凸部とを周方向に関して交互に配置して成る中間凹凸部を有する中間伝達部材と、
    前記中間伝達部材に組み付けられた弾性材製の弾性部材と
    を備え、
    前記弾性部材は、前記中間伝達部材の軸方向側面を覆う側面覆い部と、前記中間伝達部材の径方向他側の周面を覆う周面覆い部とを有しており、
    前記駆動側凹凸部は、前記弾性部材に対し係合していると共に、前記中間凹凸部の軸方向片端部に対し、周方向隙間を介在させた状態で係合しており、
    前記被駆動側凹凸部は、前記弾性部材に対し係合していると共に、前記中間凹凸部の軸方向他端部に対し、周方向隙間を介在させた状態で係合している
    トルク伝達用継手。
  2. 前記駆動側凹凸部は、前記中間凹凸部の前記軸方向片端部に対し、前記駆動側凹凸部と前記弾性部材との係合部に介在する周方向隙間よりも大きい周方向隙間を介在させた状態で係合している
    請求項1に記載したトルク伝達用継手。
  3. 前記被駆動側凹凸部は、前記中間凹凸部の前記軸方向他端部に対し、前記被駆動側凹凸部と前記弾性部材との係合部に介在する周方向隙間よりも大きい周方向隙間を介在させた状態で係合している
    請求項1または2に記載したトルク伝達用継手。
  4. 前記駆動側伝達部材と前記被駆動側伝達部材とのうちの少なくとも何れか一方の部材に、前記中間伝達部材と前記弾性部材との結合体の軸方向側面と当接又は近接対向する位置決め用側面が設けられている
    請求項1〜3のうち何れか1項に記載したトルク伝達用継手。
  5. 前記中間伝達部材と前記弾性部材との結合体の軸方向側面に、径方向外側に向かう程軸方向内側に向かう方向に傾斜した傾斜側面部が設けられている
    請求項1〜4のうちの何れか1項に記載したトルク伝達用継手。
  6. 前記弾性部材の軸方向側面のうち、前記駆動側凹凸部を構成する凸部と係合する部分の軸方向片端開口周縁部と、前記被駆動側凹凸部を構成する凸部と係合する部分の軸方向他端開口周縁部とのうち、少なくとも何れか一方の周縁部に、周囲の部分に比べて軸方向に凹入する案内凹部が設けられている
    請求項1〜5のうちの何れか1項に記載したトルク伝達用継手。
  7. 前記弾性部材が、軸方向の中央部を境に分割された1対の分割部材から成る
    請求項1〜6のうちの何れか1項に記載したトルク伝達用継手。
  8. 前記中間伝達部材の軸方向側面から軸方向に突出する軸方向雄側係合部と、前記中間伝達部材の径方向他側の周面から径方向に突出する径方向雄側係合部とが、互いに連続する状態で設けられており、
    前記分割部材に、前記軸方向雄側係合部と係合する軸方向雌側係合部と、前記径方向雄側係合部と係合する径方向雌側係合部とが、互いに連続する状態で設けられている
    請求項7に記載したトルク伝達用継手。
  9. 前記駆動側凹凸部と前記被駆動側凹凸部とのうち、少なくとも何れか一方の凹凸部を構成する凸部の周方向幅寸法が、軸方向に関して前記中間伝達部材の中央側に向かう程小さくなっている
    請求項1〜8のうちの何れか1項に記載したトルク伝達用継手。
  10. ハウジングと、
    前記ハウジングに対し回転自在に支持された回転軸と、
    前記回転軸に対し、この回転軸と同軸に支持されて、この回転軸と共に回転するウォームホイールと、
    ウォーム軸を有し、このウォーム軸の軸方向中間部にウォーム歯を設けて成り、このウォーム歯を前記ウォームホイールと噛合させた状態で、前記ウォーム軸の軸方向両端部をそれぞれ軸受により前記ハウジングに対し回転自在に支持されたウォームと、
    前記ウォームを回転駆動する為の電動モータと
    を備え、
    駆動軸となる前記電動モータの出力軸と、被駆動軸となる前記ウォーム軸とが、トルク伝達用継手により、トルクの伝達を可能に接続されている電動式パワーステアリング装置に於いて、
    前記トルク伝達用継手が、請求項1〜9のうちの何れか1項に記載したトルク伝達用継手である電動式パワーステアリング装置。
  11. 前記ウォーム軸の先端部と前記ハウジングとの間に、前記ウォームを前記ウォームホイールに向けて弾性的に押圧する予圧付与機構を更に備える
    請求項10に記載した電動式パワーステアリング装置。
JP2018533467A 2016-08-08 2017-08-07 トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置 Active JP6652194B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016155992 2016-08-08
JP2016155992 2016-08-08
JP2017130028 2017-07-03
JP2017130028 2017-07-03
PCT/JP2017/028636 WO2018030358A1 (ja) 2016-08-08 2017-08-07 トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018030358A1 true JPWO2018030358A1 (ja) 2019-06-13
JP6652194B2 JP6652194B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=61162258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018533467A Active JP6652194B2 (ja) 2016-08-08 2017-08-07 トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11015656B2 (ja)
EP (1) EP3499070B1 (ja)
JP (1) JP6652194B2 (ja)
CN (1) CN109563885B (ja)
WO (1) WO2018030358A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101853543B1 (ko) * 2016-05-19 2018-04-30 주식회사 만도 자동차의 감속기
EP3453906B1 (en) * 2016-10-13 2020-12-09 NSK Ltd. Joint for torque transmission and electric power steering device
JP6801777B2 (ja) * 2017-03-30 2020-12-16 日本精工株式会社 トルク伝達用継手および電動式パワーステアリング装置
PL3401571T3 (pl) * 2017-05-11 2021-12-06 Sfs Intec Holding Ag Mechanizm śrubowo-toczny
DE112019001285T5 (de) * 2018-03-12 2021-01-28 Nsk Ltd. Verbindungseinrichtung zur drehmomentübertragung und elektrische servolenkeinrichtung
DE112019003533T5 (de) * 2018-07-12 2021-04-01 Nsk Ltd. Kopplung, drehmomentübertragungsvorrichtung, und elektrische servolenkungsvorrichtung
CN112392937B (zh) * 2019-08-19 2022-03-15 苏州科瓴精密机械科技有限公司 一种扭矩传递机构、电起动装置、引擎和园林工具
DE102020205256A1 (de) * 2019-12-05 2021-06-10 Volkswagen Aktiengesellschaft Antrieb für einen Parksperrenaktuator
DE102020212788A1 (de) * 2020-10-09 2022-04-14 Thyssenkrupp Ag Wellenkupplung mit Notkupplungseigenschaft sowie Lenkgetriebe und Hilfskraftlenkung mit einer solchen Wellenkupplung
KR20220155515A (ko) * 2021-05-14 2022-11-23 현대자동차주식회사 차량용 전동식 조향장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004324780A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Toyota Motor Corp 軸継手
JP2006017295A (ja) * 2004-05-31 2006-01-19 Gates Unitta Asia Co カップリング
JP2010124621A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Mitsuba Corp 減速機構付モータ
WO2016047643A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 日本精工株式会社 トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5928083A (en) * 1997-10-09 1999-07-27 Ntn Corporation One-way over-running flex coupling
US6648763B2 (en) * 2000-09-14 2003-11-18 The Falk Corporation Reduction of axial thrust reaction in toothed shear-type flexible couplings
JP4381024B2 (ja) 2003-04-10 2009-12-09 日本精工株式会社 電動式パワーステアリング装置用アシスト装置及び電動式パワーステアリング装置
JP4413107B2 (ja) * 2004-08-30 2010-02-10 サンデン株式会社 動力伝達装置
JP4779358B2 (ja) * 2004-12-24 2011-09-28 オイレス工業株式会社 電動式パワーステアリング装置用の軸連結機構
JP4779356B2 (ja) * 2004-12-24 2011-09-28 オイレス工業株式会社 電動式パワーステアリング装置用の軸連結機構
EP2406513B1 (de) * 2009-03-13 2014-05-07 Neumayer Tekfor Holding GmbH Schwingungsdämpfer für einen antriebsstrang
JP5428852B2 (ja) * 2009-12-25 2014-02-26 オイレス工業株式会社 軸連結機構
JP5708981B2 (ja) * 2010-09-09 2015-04-30 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
JP5263281B2 (ja) 2010-12-20 2013-08-14 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置
JP5798946B2 (ja) * 2012-02-24 2015-10-21 カヤバ工業株式会社 電動パワーステアリング装置、及びそれに用いられる軸連結器
JP5915355B2 (ja) * 2012-04-23 2016-05-11 オイレス工業株式会社 軸連結機構
EP2918862B1 (en) * 2012-11-06 2018-04-25 NSK Ltd. Torque transmission joint and electric power steering device
JP6230890B2 (ja) * 2012-12-13 2017-11-15 ニッタ株式会社 シャフト用構造体、雄型部材、及び、雌型部材
EP2960536A4 (en) * 2013-02-22 2016-11-09 Nabeya Bi Tech Kabushiki Kaisha COUPLING
WO2016047188A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 日本精工株式会社 トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置
EP3263937B1 (en) * 2015-04-28 2019-09-04 NSK Ltd. Joint for torque transmission and worm reduction gear

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004324780A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Toyota Motor Corp 軸継手
JP2006017295A (ja) * 2004-05-31 2006-01-19 Gates Unitta Asia Co カップリング
JP2010124621A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Mitsuba Corp 減速機構付モータ
WO2016047643A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 日本精工株式会社 トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6652194B2 (ja) 2020-02-19
US11015656B2 (en) 2021-05-25
CN109563885A (zh) 2019-04-02
CN109563885B (zh) 2021-07-02
US20190211884A1 (en) 2019-07-11
EP3499070A4 (en) 2019-09-11
WO2018030358A1 (ja) 2018-02-15
EP3499070B1 (en) 2020-02-19
EP3499070A1 (en) 2019-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2018030358A1 (ja) トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置
CN109790873B (zh) 力矩传递用接头和电动式助力转向装置
JP6332467B2 (ja) トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置
JP6547899B2 (ja) トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置
JP6485543B2 (ja) トルク伝達用継手及びウォーム減速機
WO2016047188A1 (ja) トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置
WO2019022015A1 (ja) トルク伝達用継手および電動式パワーステアリング装置
WO2020013280A1 (ja) カップリング、トルク伝達装置、及び電動式パワーステアリング装置
JP2010048355A (ja) 弾性軸継手及び電動式パワーステアリング装置
JP6904475B2 (ja) トルク伝達用継手および電動式パワーステアリング装置
JP2013107640A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP6897591B2 (ja) トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置
JP6927411B2 (ja) トルク伝達用継手および電動式パワーステアリング装置
JP6947287B2 (ja) トルク伝達用継手および電動式パワーステアリング装置
JP6551522B2 (ja) トルク伝達用継手及びウォーム減速機
JP2019056417A (ja) トルク伝達用継手および電動式パワーステアリング装置
JP2019100393A (ja) トルク伝達用継手および電動式パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6652194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250