JPWO2017175581A1 - 光反射フィルム、ならびにこれを用いた光制御フィルムおよびミラーディスプレイ - Google Patents

光反射フィルム、ならびにこれを用いた光制御フィルムおよびミラーディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017175581A1
JPWO2017175581A1 JP2018510292A JP2018510292A JPWO2017175581A1 JP WO2017175581 A1 JPWO2017175581 A1 JP WO2017175581A1 JP 2018510292 A JP2018510292 A JP 2018510292A JP 2018510292 A JP2018510292 A JP 2018510292A JP WO2017175581 A1 JPWO2017175581 A1 JP WO2017175581A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
visible light
reflection
prl
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018510292A
Other languages
English (en)
Inventor
田中 興一
興一 田中
智之 早崎
智之 早崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Publication of JPWO2017175581A1 publication Critical patent/JPWO2017175581A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/26Reflecting filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/0816Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers
    • G02B5/0825Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers the reflecting layers comprising dielectric materials only
    • G02B5/0841Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers the reflecting layers comprising dielectric materials only comprising organic materials, e.g. polymers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/08Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of polarising materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/0816Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/10Mirrors with curved faces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3016Polarising elements involving passive liquid crystal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • G02B5/3041Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133305Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • G02F1/133555Transflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/34Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 reflector
    • G02F2201/343Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 reflector cholesteric liquid crystal reflector
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/311Flexible OLED
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details

Abstract

本発明は、見る角度によって反射色、透過色が変化することを抑制し、視認性に優れた光反射フィルム、ならびにこれを用いた光制御フィルムおよびミラーディスプレイを提案することにある。400nm以上700nm未満の可視光領域の一部または全体において可視光平均反射率が25%超え55%以下である反射帯域を有する少なくとも1つの可視光反射層を含む可視光反射ユニットと、700nm以上950nm以下の中心反射波長をもち、該中心反射波長での通常光に対する反射率が25%超え55%以下である光反射層PRL−1とを備え、前記可視光反射層および前記光反射層PRL−1はいずれも同じ向きの偏光を反射する特性を有することを特徴とする光反射フィルム。

Description

本発明は、例えばミラーディスプレイに利用するのに好適な光反射フィルム、ならびにこれを用いた光制御フィルムに関する。
ミラーディスプレイは、液晶ディスプレイ(以下、LCDという)や有機ELディスプレイ(以下OLEDという)等の表示体の前面にハーフミラーを備えた画像表示装置である。画像を表示しないときは、鏡として機能するが、画像を表示することによりディスプレイとしても使用することができる。
ミラーディスプレイは、鏡とディスプレイの二つの機能を併せ持つが、一般的なハーフミラーを用いた場合は、鏡の反射率と表示体の透過率とはトレードオフの関係にあり、一方を高くすれば他方は低くなるという問題があった。
このような問題点に対し、特許文献1または特許文献2では、ディスプレイからの出射光を偏光とし、ハーフミラーとして偏光ミラーまたは反射偏光子を用いることにより、ディスプレイからの光のロスを低減し、明るい画像を得ることが可能となる技術を開示している。
反射偏光子としては、例えば、直線偏光に対しては屈折率の異なる2種類以上の高分子からなる高分子多層膜からなる複屈折干渉型の偏光子や、ワイヤーグリッド型と呼ばれる微細な凹凸構造を有する偏光子が挙げられ、また、円偏光に対してはコレステリック液晶層からなる偏光子等が知られている。ディスプレイから出射される偏光の状態によっては、これらの反射偏光子に1/2波長板または1/4波長板を組み合わせることにより、表示画像の透過率をさらに向上させることができる。この場合、鏡として使用する場合の反射率は理論的には最大50%、ディスプレイとして使用する場合の画像からの光の透過率は理論的には最大で100%とすることができる。
特表2005−521086号公報 特表2007−511792号公報
ハーフミラーからの反射光、透過光は共に無彩色であることが好ましく、また、鏡に映る像や、表示画像の視認性が低下しないよう、ミラー自体は着色されないことが望ましい。反射偏光子としてコレステリック液晶層を用いた場合、コレステリック液晶が持つ選択反射性は特定の波長域に限定される。そのため、可視光を反射させつつ、かつ、反射光を無彩色にするためには、青、緑、赤色の各波長領域で選択反射するコレステリック液晶層からなる光反射層を用いて可視光領域を均等に反射するように反射偏光子を設計しなければならない。
また、コレステリック液晶層を使用する場合には視野角依存性も考慮する必要がある。可視光領域を均等に反射できるように調整されたコレステリック液晶層を積層することにより、ハーフミラーの正面方向からの反射色は銀色のような無彩色となり、通常の鏡と同様の特性を有するものの、ハーフミラーを斜め方向から見た場合には、各光反射層の選択反射波長領域が短波長側にシフトし、斜め方向からの反射色が緑味を帯び、その反面、透過色が赤味を帯びてしまう。その結果、ミラーディスプレイの鏡としての反射像およびディスプレイとしての表示画像において、本来の色を表すことができず、ミラーディスプレイの視認性が低下してしまうという問題がある。
本発明の目的は、コレステリック液晶のように、角度依存性のある反射型偏光子を用いた場合でも、見る角度によって反射色、透過色が変化することを抑制し、視認性に優れた光反射フィルム、ならびにこれを用いた光制御フィルムおよびミラーディスプレイを提案することにある。
本発明者らは、上記課題を解決するため、鋭意検討した結果、400nm以上700nm未満の可視光領域の一部または全体において可視光平均反射率が25%超え55%以下である反射帯域を有する少なくとも1つの可視光反射層を含む可視光反射ユニットと、700nm以上950nm以下の中心反射波長をもち、該中心反射波長での通常光に対する反射率が25%超え55%以下である光反射層PRL−1とを備え、前記可視光反射層および光反射層PRL−1は、いずれも同じ向きの偏光を反射する特性を有することを特徴とする光反射フィルムを用いることで、見る角度を変えることによって反射色、透過色が着色してしまうことを抑制し、視認性に優れたミラーディスプレイが得られることを新規に見出し、本発明に至った。なお、PRLは、Polarized light Reflection Layerの略記であって、光反射層を意味するアルファベット表記である。
すなわち、本発明の要旨構成は、以下のとおりである。
(1)400nm以上700nm未満の可視光領域の一部または全体において可視光平均反射率が25%超え55%以下である反射帯域を有する少なくとも1つの可視光反射層を含む可視光反射ユニットと、700nm以上950nm以下の中心反射波長をもち、該中心反射波長での通常光に対する反射率が25%超え55%以下である光反射層PRL−1とを備え、前記可視光反射層および光反射層PRL−1は、いずれも同じ向きの偏光を反射する特性を有することを特徴とする光反射フィルム。
(2)前記可視光反射ユニットは、400nm以上500nm未満の中心反射波長をもち該中心反射波長での通常光に対する反射率が25%超え55%以下である可視光反射層PRL−2と、500nm以上600nm未満の中心反射波長をもち該中心反射波長での通常光に対する反射率が25%超え55%以下である可視光反射層PRL−3と、600nm以上700nm未満の中心反射波長をもち該中心反射波長での通常光に対する反射率が25%超え55%以下である可視光反射層PRL−4のうち、少なくとも1つの可視光反射層を含むことを特徴とする、(1)に記載の光反射フィルム。
(3)前記可視光反射ユニットは、前記可視光反射層PRL−2と、前記可視光反射層PRL−3と、前記可視光反射層PRL−4の3つの可視光反射層を含むことを特徴とする、(2)に記載の光反射フィルム。
(4)前記可視光反射層および光反射層PRL−1が、それぞれ固定化された螺旋配向を有するコレステリック液晶層であることを特徴とする、(1)ないし(3)のいずれか1つに記載の光反射フィルム。
(5)(1)ないし(4)のいずれか1つに記載の光反射フィルムと、1/4波長板とが積層されていることを特徴とする光制御フィルム。
(6)(1)ないし(4)のいずれか1つに記載の光反射フィルムまたは(5)に記載の光制御フィルムを画像表示装置の前面に配置したことを特徴とするミラーディスプレイ。
(7)前記画像表示装置が、液晶ディスプレイまたは有機ELディスプレイであることを特徴とする(6)に記載のミラーディスプレイ。
(8)前記画像表示装置が、フレキシブル基板を用いた液晶ディスプレイまたは有機ELディスプレイであることを特徴とする(7)に記載のミラーディスプレイ。
(9)ディスプレイ全体が、曲面形状であることを特徴とする、(8)に記載のミラーディスプレイ。
本発明の光反射フィルムは、見る角度によって反射色、透過色が変化することを抑制できるため、その結果、どの位置からでも鏡としての反射像やディスプレイとしての表示画像を正面方向と同様に映すことが可能である、視認性に優れたミラーディスプレイを得ることができる。さらには、ディスプレイ自身が変形可能なディスプレイである場合や、曲面形状を有している場合であっても、均一な反射像または画像をディスプレイに表示することができる。
本発明で用いる光反射層の一実施形態を示す概略断面図である。 本発明に従う光反射フィルムの一実施形態を示す概略断面図である。 本発明に従う光制御フィルムの一実施形態を示す概略断面図である。 本発明に従うミラーディスプレイの一実施形態を示す概略断面図である。
以下、本発明に従う代表的な光反射フィルム、光制御フィルム及びミラーディスプレイについて説明する。なお、以下に示す実施形態は、本発明を具体的に説明するために用いた代表的な実施形態を例示したにすぎず、本発明の範囲において、種々の実施形態をとり得る。
また、本発明における中心反射波長とは、単一の可視光反射層または光反射層PRL−1の最大反射率の80%に相当する短波長側の波長と長波長側の波長の平均となる波長を意味する。例えば、単一の可視光反射層の通常光の最大反射率が50%であった場合、その80%に相当する40%の反射率を示す短波長側の波長をλ1、長波長側の波長をλ3とすると、下記式(1)で示されるλ2が中心反射波長となる。
(λ1+λ3)/2=λ2 (1)
本発明における可視光平均反射率とは、単一もしくは複数の可視光反射層が積層される場合に、各可視光反射層が有する中心反射波長での通常光に対する反射率の平均を意味する。例えば、本発明での光反射フィルムが3つの可視光反射層を含み、各可視光反射層が有する中心反射波長での通常光に対する反射率が、それぞれ40%、38%、30%である場合、(40+38+30)/3=36%が可視光平均反射率となる。
本発明の光反射フィルムを構成する各光反射層は、外光の特定の偏光に対して高い反射率を有する特徴を持つ。偏光には、主に直線偏光と円偏光があるが、そのような偏光を反射する光反射層としては、例えば、直線偏光に対しては屈折率の異なる2種類以上の高分子からなる高分子多層膜からなる複屈折干渉型の反射型偏光子や、ワイヤーグリッド型と呼ばれる微細な凹凸構造を有する反射型偏光子が挙げられ、また、円偏光に対してはコレステリック液晶層からなる反射型偏光子等が挙げられる。例えば、ミラーディスプレイをスマートフォンに適用した場合、表示画像を縦向きあるいは横向きのいずれにおいても使用できるようにする必要がある。しかしながら、直線偏光を反射させた場合、縦向きと横向きで出射する偏光の向きが90度変わってしまうため、偏光サングラスをかけて使用する場合は、ディスプレイの向きによって画像が見えなくなってしまうことがある。これに対して、円偏光の反射の場合は、ディスプレイの向きを変えても円偏光の状態は変わらないため、偏光サングラスをかけた状態でディスプレイの向きを変えても同じ明るさで表示画像をみることができる。したがって、本発明の光反射フィルムを構成する各光反射層は、円偏光を反射する特性を有していることが好ましい。
本発明で用いる可視光反射層は、可視光領域の光をできるだけ均一に反射させることにより、正面方向における反射光や透過光の着色を抑制することができる。なお、ここでいう可視光領域の光とは、波長が400nm以上700nm未満の範囲にある光のことを言う。例えば、コレステリック液晶を用いた反射型偏光子を用いる場合、コレステリック液晶層からなる可視光反射層が1層で可視光領域の光を均一に反射することができればよいが、1層での反射帯域が狭い場合は、反射帯域の異なる可視光反射層を複数積層することにより、可視光反射層における可視光領域の光の均一な反射を調整することができる。
図1には、反射帯域の異なる可視光反射層を複数積層した本発明で用いる可視光反射ユニット1の構成図が例示されている。図1における可視光反射ユニット1には、青色領域に相当する400nm以上500nm未満の範囲に中心反射波長をもち該中心反射波長での通常光に対する反射率が25%超え55%以下の可視光反射層2であるPRL−2と、緑色領域に相当する500nm以上600nm未満の範囲に中心反射波長をもち該中心反射波長での通常光に対する反射率が25%超え55%以下の可視光反射層3であるPRL−3と、赤色領域に相当する600nm以上700nm未満の範囲に中心反射波長をもち該中心反射波長での通常光に対する反射率が25%超え55%以下の可視光反射層4であるPRL−4の3つの可視光反射層が積層されている。この場合、少なくとも青色、緑色、赤色の各領域に選択反射領域をもつ3つの可視光反射層を積層することにより、正面方向における反射光、透過光の着色の低減を図ることができる。また、これらの可視光反射層は、中心反射波長での通常光に対する反射率がほとんど同程度であることが好ましく、例えば、各可視光反射層における通常光に対する反射率の差は、0%〜10%、より好ましくは0%〜5%である。これにより、反射帯域の異なる可視光反射層を複数積層した場合においても、可視光反射層における可視光領域の光をできるだけ均一に反射させることができ、その結果、正面方向における反射光、透過光の着色を抑制することができる。また、可視光反射層PRL−2、PRL−3、PRL−4のそれぞれの通常光に対する反射率は、光反射フィルムが鏡として機能し、かつディスプレイへの画像表示の際の視認性向上観点から、25%を超え55%以下であり、好ましくは、30%以上50%以下、さらに好ましくは、40%以上50%以下程度とするのがよい。
本発明で用いる可視光反射層は、入射する光の角度によって反射波長が変化する場合がある。例えば、コレステリック液晶層からなる可視光反射層の場合、中心反射波長λ2は、可視光反射層の正面方向から傾けていくにつれて短波長側へシフトする。このとき、例えば、可視光反射層が、可視光反射層PRL−2、PRL−3、PRL−4を含む場合、可視光反射層PRL−2、PRL−3、PRL−4の中心反射波長λ2が短波長側へシフトしても、これらの可視光反射層が有する中心反射波長よりも長波長側に中心反射波長をもつ可視光反射層が、代わりに可視光を反射することで、反射光の色変化を抑制することができる。しかしながら、入射する光の角度を大きくした場合、反射可能な可視光の反射帯域が短波長側にシフトする一方で、可視光反射層PRL−4が有する長波長側の反射帯域の可視光を反射することができなくなり、その結果、反射光の色が緑〜青色に、透過光の色が赤〜黄色に着色するという問題が生じてしまうことがある。このことは、ミラーディスプレイにこのような可視光反射層を用いた場合、鏡としての反射像は見る角度によっては緑〜青色に着色し、ディスプレイとしての表示画像は、見る角度によっては赤〜黄色に着色し、その結果、正面方向とは異なる反射像および表示画像がミラーディスプレイに表されることを意味する。
そこで、本発明における光反射フィルムは、可視光反射ユニットに加えて、中心反射波長が700nm以上950nm以下であって、中心反射波長での通常光に対する反射率が25%を超え55%以下であって、かつ、可視光反射ユニットにおける可視光反射層と同じ向きの偏光を反射する特性をもつ光反射層PRL−1をさらに積層する。本発明で用いられる光反射層PRL−1は、中心反射波長が近赤外線領域にあること以外は、他の可視光反射層PRL−2、可視光反射層PRL−3、可視光反射層PRL−4と同じである。光反射層PRL−1は正面方向では可視光域に反射帯域を持たないため、透明であるものの、光反射層PRL−1を傾けることによって、反射帯域が短波長側へシフトし、光反射層PRL−1は可視光領域で反射するようになる。したがって、可視光反射層の反射帯域、特に、可視光反射層PRL−4の反射帯域にシフトするように光反射層PRL−1の中心反射波長を設定することで、斜め方向から見た場合においても、反射光および透過光が正面方向と同じ色である光反射フィルムを得ることができる。その際、光反射層PRL−1の中心反射波長は、可視光反射層の反射帯域によりシフトしやすいように、好ましくは720nm以上900nm以下、より好ましくは730nm以上900nm以下、さらに好ましくは730nm以上850nm以下とするのがよい。また、反射帯域が短波長側へシフトすることに伴う光反射層PRL−1の反射光を、可視光反射層の可視光領域の反射光と均一にするため、光反射層PRL−1の通常光に対する反射率は、可視光反射層における可視光平均反射率と同程度に調整することが望ましく、好ましくは、30%以上50%以下、より好ましくは、40%以上50%以下とするのがよい。
図2には、図1における可視光反射ユニット1と光反射層5であるPRL−1とを含む本発明の光反射フィルム6の構成が例示してある。光反射層PRL−1は、図1における可視光反射層PRL−2、PRL−3、PRL−4と共に積層されている。光反射層PRL−1と可視光反射層PRL−2、PRL−3、PRL−4を積層する順番に特に制限はなく、厚さ方向に任意の位置に配置することができる。また、光反射層PRL−1と単一もしくは複数の可視光反射層はそれぞれ直接積層されていてもよいし、接着剤、粘着剤を用いた無色透明な接着層を介して積層されていてもよい。例えば、図1に示される可視光反射層PRL−2、PRL−3、PRL−4を含む可視光反射ユニット1においては、各可視光反射層PRL−2、PRL−3、PRL−4は、接着層を介して積層されていてもよく、また、図2において、可視光反射ユニット1と光反射層PRL−1は、接着層を介して積層されていてもよい。粘着剤としては、アクリル系、ゴム系の粘着剤が挙げられるが、接着性、保持力等を調整しやすいアクリル系粘着剤が好ましい。また、接着剤としては、例えば、紫外線硬化型樹脂組成物、熱硬化型樹脂組成物、およびこれらの混合物が挙げられる。紫外線硬化型樹脂の場合は、アクリロイル基、あるいはエポキシ基を有するモノマーを複数混合した組成物を光重合開始剤の存在下で、紫外線を照射することにより樹脂を硬化させて接着させることができる。熱硬化型樹脂組成物の場合は、エポキシ基を有するモノマーを複数混合した組成物を酸触媒の存在下で加熱することにより樹脂を硬化させて接着することができる。また、アミノ基、カルボキシル基、水酸基を有する複数のモノマーまたはポリマーを含む組成物をイソシアネート基またはメラミンを有する化合物の存在下で加熱して化学反応を起こすことによる硬化・接着も可能である。本発明で用いる可視光反射層および光反射層PRL−1を、接着層を介して積層する場合、接着層の厚さは、光反射フィルムの反射特性および透過特性に影響を及ぼさない程度にこれらの光反射層を接着できれば特に限定されるものではなく、例えば、1μm〜20μmである。
本発明で用いる光反射層PRL−1は近赤外線領域に反射帯域を持つため、太陽光に対して遮熱効果も有する。従って、可視光反射層PRL−2、PRL−3、PRL−4のうちの1つ以上と、光反射層PRL−1とを含む本発明の光反射フィルムは、ミラーディスプレイの反射像並びにディスプレイの表示画像の角度依存性を改善しつつ、さらには、遮熱効果によりディスプレイ内部の温度の上昇抑制にも寄与することができる。特に、この遮熱効果は屋外や空調の使えない空間で用いられるデジタルサイネージ向けのミラーディスプレイには有効である。
本発明の光反射フィルムは、可視光反射層および光反射層PRL−1がそれぞれコレステリック液晶層である場合、右回り円偏光もしくは左回り円偏光のいずれかを反射するように構成することができるが、上記の如く、複数の光反射層を積層する場合は、積層される可視光反射層および光反射層PRL−1は、いずれも同じ向きの円偏光を反射する特性を有することが必要である。
光反射層に用いられるコレステリック液晶とは、キラリティを持つネマチック液晶またはネマチック液晶にカイラル剤を添加した配合物からなる。カイラル剤の種類または量により、螺旋の向きまたは反射波長を任意に設計できることから、ネマチック液晶にカイラル剤を添加してコレステリック液晶を得る方法が好ましい。本発明で使用されるネマチック液晶は、いわゆる電界で操作する液晶とは異なり、螺旋配向状態を固定化して使用されるため、重合性基を有するネマチック液晶モノマーであることが好ましい。
重合性基を有するネマチック液晶モノマーとは、分子内に重合性基を有し、特定の温度範囲あるいは濃度範囲で液晶性を示す化合物である。重合性基としては、例えば(メタ)アクリロイル基、ビニル基、カルコニル基、シンナモイル基、またはエポキシ基などが挙げられる。また、液晶性を示すためには分子内にメソゲン基があることが好ましく、メソゲン基とは、例えばビフェニル基、ターフェニル基、(ポリ)安息香酸フェニルエステル基、(ポリ)エーテル基、ベンジリデンアニリン基、またはアセナフトキノキサリン基等のロッド状、板状の置換基、あるいはトリフェニレン基、フタロシアニン基、またはアザクラウン基等の円盤状の置換基、すなわち液晶相挙動を誘導する能力を有する基を意味する。ロッド状または板状の置換基を有する液晶化合物はカラミティック液晶として当該技術分野で既知である。このような重合性基を有するネマチック液晶モノマーは具体的には特開2003−315556号公報および特開2004−29824号公報等に記載の重合性液晶や、PALIOCOLORシリーズ(BASF社製)、RMMシリーズ(Merck社製)等が挙げられる。これら重合性基を有するネマチック液晶モノマーは単独でも、あるいは複数混合して用いることができる。
カイラル剤としては、上記重合性基を有するネマチック液晶モノマーを右巻きあるいは左巻き螺旋配向させることができ、重合性基を有するネマチック液晶モノマーと同様、重合性基を有する化合物が好ましい。そのようなカイラル剤としては、例えば、Paliocolor LC756(BASF社製)、特開2002−179668号公報に記載されている化合物などが挙げられる。このカイラル剤の種類により、反射する円偏光の向きが決まり、さらには、ネマチック液晶に対するカイラル剤の添加量に応じて、光反射層の反射波長を変えることができる。例えば、カイラル剤の添加量を多くするほど、短波長側の波長を反射する光反射層を得ることができる。カイラル剤の添加量は、カイラル剤の種類と反射させる波長によっても異なるが、通常光に対する光反射層の中心反射波長λ2を、所望の波長領域に調整するため、重合性基を有するネマチック液晶モノマー100重量部に対し、0.5〜30重量部が好ましく、より好ましくは1〜20重量部であり、さらに好ましくは3〜10重量部である。
さらに、重合性基を有するネマチック液晶モノマーと反応可能な液晶性を有しない重合性化合物を添加することも可能である。そのような化合物としては例えば紫外線硬化型樹脂等が挙げられる。紫外線硬化型樹脂としては、例えばジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレートと1,6−ヘキサメチレンジイソシアネートとの反応生成物、イソシアヌル環を有するトリイソシアネートとペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレートとの反応生成物、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレートとイソホロンジイソシアネートとの反応生成物、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、トリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレート、トリス(メタアクリロキシエチル)イソシアヌレート、グリセロールトリグリシジルエーテルと(メタ)アクリル酸との反応生成物、カプロラクトン変性トリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレート、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテルと(メタ)アクリル酸との反応生成物、トリグリセロールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジグリシジルエーテルと(メタ)アクリル酸との反応生成物、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテルと(メタ)アクリル酸との反応生成物、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、グリセロールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジグリシジルエーテルと(メタ)アクリル酸との反応生成物、ジエチレングリコールジグリシジルエーテルと(メタ)アクリル酸との反応生成物、ビス(アクリロキシエチル)ヒドロキシエチルイソシアヌレート、ビス(メタアクリロキシエチル)ヒドロキシエチルイソシアヌレート、ビスフェノールAジグリシジルエーテルと(メタ)アクリル酸との反応生成物、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、フェノキシヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、アクリロイルモルホリン、メトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシテトラエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシトリエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシエチル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、グリセロール(メタ)アクリレート、エチルカルビトール(メタ)アクリレート、2−エトキシエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、2−シアノエチル(メタ)アクリレート、ブチルグリシジルエーテルと(メタ)アクリル酸との反応生成物、ブトキシトリエチレングリコール(メタ)アクリレート、またはブタンジオールモノ(メタ)アクリレート等が挙げられ、これらは単独でもあるいは複数混合して用いることができる。これら液晶性を持たない紫外線硬化型樹脂は、重合性基を有するネマチック液晶モノマーが液晶性を失わない程度に添加しなければならず、好ましくは、重合性基を有するネマチック液晶モノマー100重量部に対して0.1〜20重量部、より好ましくは1.0〜10重量部がよい。
本発明で用いられる重合性基を有するネマチック液晶モノマー、他の重合性化合物が紫外線硬化型である場合、これらを含んだ組成物を紫外線により硬化させるために、光重合開始剤が添加される。光重合開始剤としては例えば、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルホリノプロパン−1(BASF社製イルガキュアー907)、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(BASF社製イルガキュアー184)、4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ケトン(BASF社製イルガキュアー2959)、1−(4−ドデシルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン(Merck社製ダロキュアー953)、1−(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン(Merck社製ダロキュアー1116)、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン(BASF社製イルガキュアー1173)、ジエトキシアセトフェノン等のアセトフェノン系化合物、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン(BASF社製イルガキュアー651)等のベンゾイン系化合物、ベンゾイル安息香酸、ベンゾイル安息香酸メチル、4−フェニルベンゾフェノン、ヒドロキシベンゾフェノン、4−ベンゾイル−4’−メチルジフェニルサルファイド、3,3’−ジメチル−4−メトキシベンゾフェノン(日本化薬社製カヤキュアーMBP)等のベンゾフェノン系化合物、チオキサントン、2−クロルチオキサントン(日本化薬社製カヤキュアーCTX)、2−メチルチオキサントン、2,4−ジメチルチオキサントン(カヤキュアーRTX)、イソプロピルチオキサントン、2,4−ジクロオチオキサントン(日本化薬社製カヤキュアーCTX)、2,4−ジエチルチオキサントン(日本化薬社製カヤキュアーDETX)、または2,4−ジイソプロピルチオキサントン(日本化薬社製カヤキュアーDITX)等のチオキサントン系化合物等が挙げられる。好ましくは、例えば、Irgacure TPO、Irgacure TPO−L、Irgacure OXE01、Irgacure OXE02、Irgacure 1300、Irgacure 184、Irgacure 369、Irgacure 379、Irgacure 819、Irgacure 127、Irgacure 907またはIrgacure 1173(いずれもBASF社製)、特に好ましくはIrgacure TPO、Irgacure TPO−L、Irgacure OXE01、Irgacure OXE02、Irgacure 1300またはIrgacure 907が挙げられる。これらの光重合開始剤は1種類でも複数でも任意の割合で混合して使用することができる。
光重合開始剤としてベンゾフェノン系化合物またはチオキサントン系化合物を用いる場合には、光重合反応を促進させるために、助剤を併用することも可能である。そのような助剤としては例えば、トリエタノールアミン、メチルジエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン、n−ブチルアミン、N−メチルジエタノールアミン、ジエチルアミノエチルメタアクリレート、ミヒラーケトン、4,4’―ジエチルアミノフェノン、4−ジメチルアミノ安息香酸エチル、4−ジメチルアミノ安息香酸(n−ブトキシ)エチル、または4−ジメチルアミノ安息香酸イソアミル等のアミン系化合物が挙げられる。
前記光重合開始剤および助剤の添加量は、本発明で用いられるネマチック液晶モノマーを含む組成物の液晶性に影響を与えない範囲であることが好ましく、その量は、当該組成物中の紫外線で硬化する化合物100重量部に対して、好ましくは0.5重量部以上10重量部以下、より好ましくは2重量部以上8重量部以下がよい。また、助剤は光重合開始剤に対して、0.5倍から2倍量がよい。
前記組成物には、さらに溶剤が含まれる。このような溶剤は、使用する液晶化合物やカイラル剤等を溶解できれば、特に限定されるものではなく、例えば、メチルエチルケトン、トルエン、メチルイソブチルケトン、シクロペンタノン、アセトン、アニソールなどがあげられ、好ましくは、溶解性がよいシクロペンタノンである。また、これらの溶剤は任意の割合で加えることができ、1種類のみを加えてもよいし、複数の溶剤を併用してもよい。これら溶剤は、オーブン、フィルムコーターラインの乾燥ゾーンにて乾燥除去される。
上記コレステリック液晶を用いて、本発明の光反射フィルムに用いる可視光反射層および光反射層PRL−1を作製する方法としては、例えば、重合性基を有するネマチック液晶モノマーに、所望とする波長を反射するように右巻きもしくは左巻きとなるカイラル剤を必要量添加する。次にこれらを溶剤に溶解し、光重合開始剤を添加する。その後、この溶液をPETフィルム等のプラスチック基板上に厚みができるだけ均一になるように塗布し、加熱にて溶剤を除去させながら、基板上でコレステリック液晶となって所望の螺旋ピッチで配向するような温度条件で塗膜を一定時間放置させる。このとき、プラスチックフィルム表面を塗布前にラビングあるいは延伸等の配向処理をしておくことで、コレステリック液晶の配向をより均一にすることができ、各光反射層のヘーズ値を低減することが可能となる。次いでこの配向状態を保持したまま、高圧水銀灯等で紫外線を照射し、配向を固定化させることにより、本発明の光反射フィルムを構成するのに用いられる可視光反射層および光反射層PRL−1が得られる。例えば、右巻き螺旋配向となるカイラル剤を選択した場合、得られる光反射層および光反射層PRL−1は右回り円偏光を選択的に反射し、左巻き螺旋配向となるカイラル剤を選択した場合、得られる各可視光反射層および光反射層PRL−1は、左回り円偏光を選択的に反射する。この特定の円偏光を選択的に反射する現象を選択反射と言い、選択反射している波長帯域を選択反射領域という。
本発明の光反射フィルムに用いる各可視光反射層および光反射層PRL−1の通常光に対する反射率を調整する他の方法としては、各可視光反射層および光反射層PRL−1の厚さを変えることが挙げられる。使用するコレステリック液晶、カイラル剤の種類などに応じて、各可視光反射層および光反射層PRL−1の厚さは、例えば0.5〜10μmであり、また、各可視光反射層および光反射層PRL−1の通常光に対する反射率を所望の範囲内に調整できれば、これらの各光反射層の厚さは、いずれも同じあっても異なっていてもよい。
こうして得られた本発明の光反射フィルムを用いてミラーディスプレイを作製する場合、光反射フィルムが円偏光反射であり、液晶ディスプレイ(LCD)、有機ELディスプレイ(OLED)などの画像表示装置からの出射光が円偏光であれば、その円偏光を透過するように本発明の光反射フィルムを画像表示装置前面に配置すればよい。しかしながら一般的なLCDまたは偏光フィルターを備えたOLEDは、通常、出射光は直線偏光である。そのため、好ましくは、このような直線偏光を1/4波長板を用いて光反射フィルムで反射されない向きの円偏光へ変換し、これにより、ミラーディスプレイにおけるディスプレイとして明るい透過画像を表示することができる。図3には、本発明の光反射フィルム6の一方に、偏光制御層として1/4波長板7と呼ばれる位相差素子を積層した本発明の光制御フィルム8が示されている。1/4波長板とは、直線偏光を円偏光に変換する機能を持つ位相差素子であり、例えば、ポリカーボネートやシクロオレフィンポリマーからなるフィルムを位相差が波長の1/4となるように一軸延伸したり、水平配向する重合性液晶を位相差が波長の1/4となるような厚さで配向させたりすることによって得ることができる。この1/4波長板は単独で用いてもよいし、波長分散による位相差のずれが大きい場合には、広帯域1/4波長板と呼ばれる位相差素子を用いてもよい。広帯域1/4波長板とは位相差の波長依存性が低減した位相差素子であり、例えば、同じ波長分散をもつ1/2波長板と1/4波長板とをそれぞれの遅相軸の成す角が60度となるように積層した、位相差の波長依存性を低減したポリカーボネート系位相差素子(帝人社製:ピュアエースWR−S)等が挙げられる。さらには、ヘッドアップディスプレイのように、光の入射角が1/4波長板に対して斜めから入射する場合、位相差素子によっては、光の入射角度によって位相差が変化することがある。このような場合に、より厳密に位相差を合わせる方法として、例えば、位相差素子の屈折率を調整した位相差素子を用いることにより、入射角に伴う、位相差の変化を抑制することができる。そのような例としては、位相差素子の面内での遅相軸方向の屈折率をnx、位相差素子の面内でnxと直交する方向の屈折率をny、位相差素子の厚さ方向の屈折率をnzとするとき、下記式(2)で示されるNz係数が、好ましくは0.3〜1.0、より好ましくは0.5〜0.8程度となるように制御する。
Nz=(nx−nz)/(nx−ny) (2)
また、用いる位相差フィルムの遅相軸あるいは進相軸がロール状の1/4波長板の長尺方向に対して45度となっている場合、ロール状の1/4波長板と、同様にロール状の本発明の光反射フィルムとをロールツウロールで積層することにより、ロールの長尺方向に対し、遅相軸あるいは進相軸が45度である本発明の光制御フィルムを得ることができる。
さらに、ロール状の1/4波長板とロール状の本発明の光反射フィルムとをロールツウロールで積層する以外にも、1/4波長板上に直接本発明で用いる可視光反射層および光反射層PRL−1を積層してもよい。1/4波長板上に直接これらの光反射層が積層されることにより、ラビングなどの配向処理無しにヘーズ値の低い光反射層を得ることができる。このような場合、コレステリック液晶との優れた密着性および偏光に対する反射率の向上の観点から、重合性液晶から作製した1/4波長板の使用が特に好ましい。
なお、本発明の光反射フィルムもしくは光制御フィルムには必要に応じて表面にハードコート処理や、耐指紋処理等を施してもよい。ハードコート処理は、ミラーディスプレイにする際、最外層になる側に施すことが望ましく、例えばハードコート剤を塗布したり、ハードコート処理がなされたフィルムを粘着剤あるいは接着剤にて貼り合せればよい。ハードコートには、耐指紋処理されている種類もあり、いずれも好適に使用できる。このようなハードコート処理された光反射フィルムもしくは光制御フィルムもまた、本発明の一実施形態である。
こうして得られた本発明の光反射フィルム、もしくは光制御フィルムをLCDやOLED等の一般的に使用されている画像表示装置の前面に配置することで、本発明のミラーディスプレイを得ることができる。図4には本発明の光反射フィルムもしくは光制御フィルム8と画像表示装置9からなる本発明のミラーディスプレイ10が例示されている。光制御フィルムを用いる場合、1/4波長板が画像表示装置9側になるように配置し、かつ、画像表示装置からの偏光を可視光反射層および光反射層PRL−1が反射しないように配置することが好ましい。例えば、画像表示装置からの出射光が直線偏光であって、可視光反射層および光反射層PRL−1が右回り円偏光を反射するコレステリック液晶層からなる本発明の光反射フィルムである場合、1/4波長板は、ディスプレイからの直線偏光を左回りの円偏光に変換するような向きに配置することが好ましい。このようにすることで、画像表示装置からの出射光は、これらの光反射層によってほとんど反射されることなく、観察者へと到達するために、明るい表示画像を見ることができる。LCDはその動作原理上、必ず偏光板が使用されるため、本発明の光制御フィルムを用いることが好ましい。また、OLEDの場合も、ぎらつき防止のために前面に円偏光板を用いている場合があり、その際には出射光は直線偏光となるために本発明の光制御フィルムを用いることが好ましい。但し、円偏光発光素子からなるOLEDの場合は、本発明の光反射フィルムを用いることが好ましい。また、画像表示装置として、ポリイミド、ポリエチレンナフタレート等のプラスチック製または極薄ガラス板等からなるフレキシブル基板を用いたLCDまたはOLEDを使用することもでき、このようなフレキシブル性を有する画像表示装置は、ディスプレイ全体が曲面形状のミラーディスプレイにも適用させることが可能となる。
本発明の光反射フィルム、光制御フィルムは見る角度によって反射色、透過色が変化することを抑制できるため、LCD、OLED等の画像表示装置が組み込まれたミラーディスプレイへの利用に好適であり、あらゆる角度から見ても正面方向と同様の反射像と明るいディスプレイ画像を表示することができる。また、本発明の光反射フィルム、光制御フィルムを、ディスプレイ自身が変形可能なディスプレイまたは曲面形状を有しているミラーディスプレイに適用しても、均一な反射像または画像をディスプレイに表示することができる。
以下、実施例により、本発明を詳細に例示する。実施例において部は重量部を意味する。
塗布液(液晶組成物)の調製
下記表に示す組成の塗布液(R1)、(R2)、(R3)、(R4)をそれぞれ調製した。
塗布液(R1)の組成表
Figure 2017175581
次に、塗布液(R1)のカイラル剤の処方量を下表に示す量に変更する以外は同様の処方にて塗布液(R2)、(R3)、(R4)を調整した。
Figure 2017175581
[実施例1]
<光反射フィルムの作製>
調製した塗布液(R1)、(R2)、(R3)、(R4)を用い、下記の手順にてそれぞれ可視光反射層PRL−2、可視光反射層PRL−3、可視光反射層PRL−4、光反射層PRL−1を作製し、次いでそれらを積層して本発明の光反射フィルムを作製した。プラスチック基板としては、予め特開2002−90743号公報の実施例1に記載された方法で下塗り層無し面をラビング処理された東洋紡績社製PETフィルム(商品名A4100、厚さ50μm)を使用した。
(1)各塗布液を、ワイヤーバーを用いて、乾燥後にそれぞれ得られる各可視光反射層の厚みがそれぞれ4μmおよび光反射層PRL−1の厚みが4.5μmになるように、各PETフィルムのラビング処理面上に室温にて塗布した。
(2)各塗布膜を、150℃にて5分間加熱して溶剤を除去するとともに、コレステリック液晶相とした。次いで、高圧水銀ランプ(ハリソン東芝ライティング社製)を120W出力、5〜10秒間UV照射し、コレステリック液晶相を固定して、各PETフィルム上に単一の可視光反射層または光反射層PRL−4をそれぞれ得た。
(3)(1)〜(2)にて作製した、PETフィルム上の可視光反射層PRL−2(塗布液(R1)使用)と可視光反射層PRL−3(塗布液(R2)使用)の可視光反射層側同士を、アクリル系粘着剤(綜研化学社製、アクリル粘着剤SKダイン906)を用いて積層した。同様に、可視光反射層PRL−4(塗布液(R3)使用)と光反射層PRL−1(塗布液(R4)使用)の光反射層側同士を、上記アクリル系粘着剤を用いて積層した。
(4)可視光反射層PRL−3側および可視光反射層PRL−4側のPETフィルムをそれぞれ剥離した。
(5)(3)と同様に可視光反射層PRL−3側と、可視光反射層PRL−4側を、(3)と同じアクリル系粘着剤を用いて積層した。
(6)最後に、積層した可視光反射層PRL−2の外側と、光反射層PRL−1の外側にあるPETフィルムを剥離して本発明の光反射フィルムを得た。
こうして、可視光反射層PRL−2、可視光反射層PRL−3、可視光反射層PRL−4、光反射層PRL−1の順序で積層された4層を含む、各光反射層と接着層との厚さの合計が50μmである本発明の光反射フィルムを得た。可視光反射層PRL−2、可視光反射層PRL−3、可視光反射層PRL−4、光反射層PRL−1の中心反射波長は、下記表3に示されるように、それぞれ450nm、530nm、610nm、720nmであり、かつ可視光反射層PRL−2、可視光反射層PRL3、可視光反射層PRL−4、光反射層PRL−1の中心反射波長における反射率は、それぞれ50%、50%、50%、48%であった。
Figure 2017175581
得られた本発明の光反射フィルムを正面から観察した場合、反射色、透過色共に無彩色であった。次にこのフィルムを正面方向から約50度傾けて同様に観察したところ、反射色、透過色共に正面方向と殆ど変化なく、同様に無彩色であった。さらに、分光光度計(島津製作所社製、製品名:「MPC−3100」)を用いて、正面方向の透過色の色相を測定したところ、a*(0度)=0.96、b*(0度)=−0.1であるのに対し、50度傾けたときの透過色の色相は、a*(50度)=3.4、b*(50度)=10.1であった。
<光制御フィルムの作製>
次に作製した本発明の光反射フィルムに含まれる光反射層PRL−1側に高帯域1/4波長板(帝人社製:ピュアエースWR−S)を上記アクリル系粘着剤を用いて積層して本発明の光制御フィルムを得た。光制御フィルムの厚さは、150μmであった。
<ミラーディスプレイの作製>
LCDとしてノートブック型のパーソナルコンピューター(パナソニック社製:レッツノートSX2)の前面に、作製した本発明の光制御フィルムを1/4波長板がLCD側に、かつ、LCDの前面にある偏光板の偏光軸と1/4波長板の遅相軸が45度になるように上記アクリル系粘着剤を用いて貼り合せ、本発明のミラーディスプレイを得た。このミラーディスプレイを駆動させ、画面の一部を青、緑、赤、白、黒と色分けして表示させたところ、黒表示部分は鏡の如き反射を示しており、映った反射像は正面方向から見た場合、斜め方向に50度傾けて見た場合のいずれにおいても反射像の着色は観察されなかった、また、青、緑、赤、白表示部分の画像は明るく、正面方向から見た場合、斜め方向に50度傾けて見た場合のいずれにおいても着色しておらず、かつ鮮明に表示されていた。
[比較例1]
光反射層PRL−1を用いないこと以外は、実施例1と同様の作製法により、可視光反射層PRL−2、可視光反射層PRL−3および可視光反射層PRL−4を含む、各光反射層と接着層との厚さの合計が40μmである光反射フィルムを作製した。可視光反射層PRL−2、可視光反射層PRL−3、可視光反射層PRL−4の中心反射波長は、上記表3に示されるように、それぞれ450nm、530nm、610nmであり、かつ可視光反射層PRL−2、可視光反射層PRL3、可視光反射層PRL−4の中心反射波長における反射率は、それぞれ50%、50%、50%であった。
得られた本発明の光反射フィルムを正面から観察した場合、反射色、透過色共に無彩色であった。次にこのフィルムを正面方向から約50度傾けて同様に観察したところ、反射色は青緑色に、透過色は赤色に着色した。さらに、分光光度計(島津製作所社製、製品名:「MPC−3100」)を用いて、正面方向の透過色の色相を測定したところ、a*(0度)=1.86、b*(0度)=1.39であるのに対し、50度傾けたときの透過色の色相は、a*(50度)=17.1、b*(50度)=30.8であり、色相の変化が顕著であった。
次に実施例1と同様の操作により、1/4波長板を可視光反射層PRL−4側に貼り合せ、光制御フィルムを得た。光制御フィルムの厚さは、140μmであった。さらに、実施例1と同じノートブック型のパーソナルコンピューター(パナソニック社製:レッツノートSX2)の前面に、作製した光制御フィルムを1/4波長板がLCD側に、かつ、LCDの前面にある偏光板の偏光軸と1/4波長板の遅相軸が45度になるように上記アクリル系粘着剤を用いて貼り合せ、ミラーディスプレイを作製した。このミラーディスプレイを駆動させ、画面の一部を青、緑、赤、白、黒と色分けして表示させたところ、黒表示部分は鏡の如き反射を示しており、映った反射像は正面方向から見た場合では着色は無かったものの、斜め方向に50度傾けて見た場合には、反射像は青緑色に着色した。また、青、緑、赤、白表示部分の画像は明るく、正面方向から見た場合にはこれらの表示部分の画像に着色が無かったものの、斜め方向に50度傾けて見た場合には、これらの表示部分の画像は赤色に着色しており、正面方向と同じ鮮明な画像は表示されていなかった。
実施例1と比較例1とを比較すると、比較例1では見る角度が変化することにより生じる、積層された各光反射層の反射波長の短波長へのシフトにより、斜め方向に50度傾けた場合の反射光は青緑色に、透過光は赤色に着色してしまい、その結果、ミラーディスプレイにおける鏡として通常の鏡と同様の反射像およびディスプレイとしての鮮明な表示画像を表示することができなかった。一方、実施例1では光反射層PRL−1の反射波長が見る角度に応じて短波長へシフトし、反射光、透過光それぞれの着色抑制することができたため、見る角度を変えても、正面方向と同じように反射像およびディスプレイ画像を見ることができ、その結果、ミラーディスプレイにおける鏡として通常の鏡と同様の反射像と、ディスプレイとしての鮮明な表示画像の双方を表示できたことが分かる。
本発明の光反射フィルムもしくは光制御フィルムを用いることで、見る角度が変わっても、正面方向と同じ反射像と表示画像を表示することが可能な、視認性に優れたミラーディスプレイを得ることができる。従って、本発明のミラーディスプレイを、例えば、化粧室や店内にある鏡の代わりに用いた場合、画像を表示させない部分は通常の鏡と同様に自分の姿を見ることができると共に、画像を表示させたい部分には、様々な情報を表示することができるため、鏡を見ながらにしてディスプレイからの情報も入手することが可能となる。さらには、このようなミラーディスプレイは、見る位置が正面方向でなくても、正面方向と同様の反射像と表示画像を表示することが可能であるため、広視野角が要求される様々な空間デザイン等に適用することも可能となる。
1 可視光反射ユニット
2 可視光反射層(PRL−2)
3 可視光反射層(PRL−3)
4 可視光反射層(PRL−4)
5 光反射層PRL−1
6 光反射フィルム
7 1/4波長板
8 光反射フィルムもしくは光制御フィルム
9 画像表示装置
10 ミラーディスプレイ

Claims (9)

  1. 400nm以上700nm未満の可視光領域の一部または全体において可視光平均反射率が25%超え55%以下である反射帯域を有する少なくとも1つの可視光反射層を含む可視光反射ユニットと、700nm以上950nm以下の中心反射波長をもち、該中心反射波長での通常光に対する反射率が25%超え55%以下である光反射層PRL−1とを備え、前記可視光反射層および前記光反射層PRL−1はいずれも同じ向きの偏光を反射する特性を有することを特徴とする光反射フィルム。
  2. 前記可視光反射ユニットは、400nm以上500nm未満の中心反射波長をもち該中心反射波長での通常光に対する反射率が25%超え55%以下である可視光反射層PRL−2と、500nm以上600nm未満の中心反射波長をもち該中心反射波長での通常光に対する反射率が25%超え55%以下である可視光反射層PRL−3と、600nm以上700nm未満の中心反射波長をもち該中心反射波長での通常光に対する反射率が25%超え55%以下である可視光反射層PRL−4のうち、少なくとも1つの可視光反射層を含むことを特徴とする請求項1に記載の光反射フィルム。
  3. 前記可視光反射ユニットは、前記可視光反射層PRL−2と、前記可視光反射層PRL−3と、前記可視光反射層PRL−4の3つの可視光反射層を含むことを特徴とする請求項2に記載の光反射フィルム。
  4. 前記可視光反射層および前記光反射層PRL−1が、それぞれ固定化された螺旋配向を有するコレステリック液晶層であることを特徴とする、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の光反射フィルム。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の光反射フィルムと、1/4波長板とが積層されていることを特徴とする光制御フィルム。
  6. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の光反射フィルムまたは請求項5に記載の光制御フィルムを画像表示装置の前面に配置したことを特徴とするミラーディスプレイ。
  7. 画像表示装置が液晶ディスプレイもしくは、有機ELディスプレイであることを特徴とする請求項6に記載のミラーディスプレイ。
  8. 画像表示装置がフレキシブル基板を用いた液晶ディスプレイもしくは、有機ELディスプレイであることを特徴とする請求項7に記載のミラーディスプレイ。
  9. ディスプレイ全体が曲面形状であることを特徴とする、請求項8に記載のミラーディスプレイ。
JP2018510292A 2016-04-07 2017-03-22 光反射フィルム、ならびにこれを用いた光制御フィルムおよびミラーディスプレイ Pending JPWO2017175581A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016077441 2016-04-07
JP2016077441 2016-04-07
PCT/JP2017/011349 WO2017175581A1 (ja) 2016-04-07 2017-03-22 光反射フィルム、ならびにこれを用いた光制御フィルムおよびミラーディスプレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2017175581A1 true JPWO2017175581A1 (ja) 2019-02-21

Family

ID=60001233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018510292A Pending JPWO2017175581A1 (ja) 2016-04-07 2017-03-22 光反射フィルム、ならびにこれを用いた光制御フィルムおよびミラーディスプレイ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190033498A1 (ja)
EP (1) EP3441801A4 (ja)
JP (1) JPWO2017175581A1 (ja)
KR (1) KR20180125593A (ja)
CN (1) CN109073808A (ja)
WO (1) WO2017175581A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102451016B1 (ko) * 2016-04-08 2022-10-06 니폰 가야꾸 가부시끼가이샤 광학 적층 구조체와 이를 이용한 헤드업 디스플레이 시스템 및 광반사 필름
JP2019091023A (ja) * 2017-11-10 2019-06-13 住友化学株式会社 円偏光板
TWI683162B (zh) * 2018-08-15 2020-01-21 友達光電股份有限公司 顯示系統
WO2020178921A1 (ja) * 2019-03-01 2020-09-10 シャープ株式会社 ミラーディスプレイ
WO2020178923A1 (ja) * 2019-03-01 2020-09-10 シャープ株式会社 表示装置
JP6841981B1 (ja) * 2019-03-28 2021-03-10 日本化薬株式会社 光学フィルム及びアイウェア
TWI721635B (zh) * 2019-11-07 2021-03-11 凌巨科技股份有限公司 顯示裝置之結構
JP2023122649A (ja) * 2020-07-30 2023-09-05 日本化薬株式会社 多層光反射フィルム及びこれを備えたアイウェア
CN112526794A (zh) * 2020-12-24 2021-03-19 合肥维信诺科技有限公司 一种镜面显示装置
CN116964498A (zh) * 2021-03-18 2023-10-27 日本化药株式会社 光学层叠体
WO2022196784A1 (ja) 2021-03-18 2022-09-22 日本化薬株式会社 光学積層体、それを用いたアイウェア
WO2023161740A1 (en) * 2022-02-22 2023-08-31 3M Innovative Properties Company Optical films for display systems

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004361774A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Sumitomo Chem Co Ltd フレキシブルディスプレイ
JP2005091825A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Nippon Zeon Co Ltd 偏光分離シート及び輝度向上フィルム
JP2006184731A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Kyodo Printing Co Ltd フレキシブル液晶表示装置とその製造方法及び素子フィルムの製造方法
JP2007065314A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Nippon Zeon Co Ltd 円偏光分離シート
WO2016006507A1 (ja) * 2014-07-08 2016-01-14 シャープ株式会社 ミラープレート、及び、ミラーディスプレイ
WO2016035624A1 (ja) * 2014-09-02 2016-03-10 シャープ株式会社 タッチパネル付きミラーディスプレイ
WO2016088708A1 (ja) * 2014-12-01 2016-06-09 富士フイルム株式会社 画像表示機能付きミラー
WO2017006787A1 (ja) * 2015-07-08 2017-01-12 富士フイルム株式会社 画像表示機能付きミラー
WO2017138442A1 (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 シャープ株式会社 ミラーディスプレイ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11133412A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Nitto Denko Corp 液晶素子、光学素子及び偏光素子
KR100310153B1 (ko) * 1998-01-10 2001-11-15 권문구 적층방법을 이용한 광대역 특성을 갖는 편광막의 제조방법
US6466297B1 (en) * 1999-07-02 2002-10-15 Merck Patent Geselleschaft Mit Beschrankter Haftung Method of preparing a broadband reflective polarizer
JP2001174633A (ja) * 1999-12-15 2001-06-29 Nitto Denko Corp 偏光部材及び液晶表示装置
JP2002090743A (ja) 2000-07-13 2002-03-27 Nippon Kayaku Co Ltd ラビング方法
JP2002179668A (ja) 2000-12-15 2002-06-26 Fuji Photo Film Co Ltd 光学活性化合物、液晶キラル剤、液晶組成物、液晶カラーフィルター、光学フイルム及び記録媒体
CN100394225C (zh) * 2000-12-18 2008-06-11 日本化药株式会社 光学膜和使用该光学膜的偏振膜以及用于改善偏振膜视角的方法
JP3960549B2 (ja) 2002-02-19 2007-08-15 日東電工株式会社 Va型液晶セル用光学補償機能付き偏光板およびva型液晶セル用光学補償機能層
AU2003253709A1 (en) 2002-03-18 2003-09-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Mirror with built-in display
EP1376163B1 (en) 2002-06-27 2011-08-17 Merck Patent GmbH Process of preparing films comprising polymerised liquid crystal material
US20040157004A1 (en) * 2002-10-30 2004-08-12 Dai Nippon Prtg. Co., Ltd. Process of producing circularly-polarized-light-separating element
JP4350996B2 (ja) * 2002-11-26 2009-10-28 日東電工株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、面光源および表示装置
US7193777B2 (en) * 2003-09-08 2007-03-20 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Projection screen and projection system comprising the same
WO2005045481A1 (en) 2003-11-11 2005-05-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Mirror with built-in display
BE1019346A3 (fr) * 2010-05-25 2012-06-05 Agc Glass Europe Vitrage de controle solaire.
JP6446349B2 (ja) * 2015-10-06 2018-12-26 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び表示システム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004361774A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Sumitomo Chem Co Ltd フレキシブルディスプレイ
JP2005091825A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Nippon Zeon Co Ltd 偏光分離シート及び輝度向上フィルム
JP2006184731A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Kyodo Printing Co Ltd フレキシブル液晶表示装置とその製造方法及び素子フィルムの製造方法
JP2007065314A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Nippon Zeon Co Ltd 円偏光分離シート
WO2016006507A1 (ja) * 2014-07-08 2016-01-14 シャープ株式会社 ミラープレート、及び、ミラーディスプレイ
WO2016035624A1 (ja) * 2014-09-02 2016-03-10 シャープ株式会社 タッチパネル付きミラーディスプレイ
WO2016088708A1 (ja) * 2014-12-01 2016-06-09 富士フイルム株式会社 画像表示機能付きミラー
WO2017006787A1 (ja) * 2015-07-08 2017-01-12 富士フイルム株式会社 画像表示機能付きミラー
WO2017138442A1 (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 シャープ株式会社 ミラーディスプレイ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3441801A1 (en) 2019-02-13
KR20180125593A (ko) 2018-11-23
CN109073808A (zh) 2018-12-21
US20190033498A1 (en) 2019-01-31
WO2017175581A1 (ja) 2017-10-12
EP3441801A4 (en) 2019-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017175581A1 (ja) 光反射フィルム、ならびにこれを用いた光制御フィルムおよびミラーディスプレイ
JP6739337B2 (ja) 光学フィルムおよびこれを用いた光学積層体
TWI725164B (zh) 眼用器具用光學膜,以及使用該光學膜之光學積層體及眼用器具
JP2017187685A (ja) 曲面形状の光反射フィルム及びその製造方法、ならびに当該光反射フィルムを用いた光制御フィルム、光学フィルム、機能性ガラスおよびヘッドアップディスプレイ
JP5723077B1 (ja) 位相差板、楕円偏光板およびそれを用いた表示装置
TWI761340B (zh) 眼用器具用光學膜,以及使用該光學膜之光學積層體及眼用器具
JP2018017839A (ja) 機能性ガラスおよびこれを用いたヘッドアップディスプレイ
JP2016085447A (ja) 位相差板、楕円偏光板、それを用いた表示装置および位相差板用重合性二色性色素
WO2017086067A1 (ja) アイウェア用光学フィルム、並びにこれを有するアイウェア用機能性フィルム、アイウェア用光学積層体およびアイウェア
CN113874763A (zh) 图像显示装置的制造方法和偏振片转印用层叠体
WO2022196785A1 (ja) 光学積層体
JP2016090866A (ja) 光学フィルムの製造方法ならびにその方法により得られた光学フィルム、該光学フィルムを用いた楕円偏光板および画像表示装置
WO2018168351A1 (ja) 偏光板
JP2016085304A (ja) 位相差板およびその製造方法、並びに位相差板を用いた楕円偏光板および表示装置
WO2021206024A1 (ja) 光学フィルム、並びにこれを有する光学積層体およびアイウェア
WO2022044925A1 (ja) 配向液晶フィルムおよびその製造方法、ならびに画像表示装置
WO2022196784A1 (ja) 光学積層体、それを用いたアイウェア
WO2022234789A1 (ja) 偏光板及び有機el表示装置
KR20160048009A (ko) 위상차판, 타원 편광판, 그것을 이용한 표시 장치 및 위상차판용 중합성 이색성 색소
KR20230140478A (ko) 광학 적층체 및 원편광판
KR20200109191A (ko) 편광판 및 이를 포함하는 광학표시장치
JP2016103013A (ja) 位相差板、楕円偏光板およびそれを用いた表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210830