JPWO2017170764A1 - 経口投与用球状吸着炭を含む錠剤及びその製造方法 - Google Patents

経口投与用球状吸着炭を含む錠剤及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017170764A1
JPWO2017170764A1 JP2018509377A JP2018509377A JPWO2017170764A1 JP WO2017170764 A1 JPWO2017170764 A1 JP WO2017170764A1 JP 2018509377 A JP2018509377 A JP 2018509377A JP 2018509377 A JP2018509377 A JP 2018509377A JP WO2017170764 A1 JPWO2017170764 A1 JP WO2017170764A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tablet
additive
volume ratio
gum
oral administration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018509377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6707126B2 (ja
Inventor
佳樹 町
佳樹 町
神谷 洋平
洋平 神谷
佐市 小野
佐市 小野
麻由 小西
麻由 小西
紘尚 嶋田
紘尚 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Publication of JPWO2017170764A1 publication Critical patent/JPWO2017170764A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6707126B2 publication Critical patent/JP6707126B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J3/00Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms
    • A61J3/06Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms into the form of pills, lozenges or dragees
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/44Elemental carbon, e.g. charcoal, carbon black
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/42Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof; Derivatives thereof, e.g. albumin, gelatin or zein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/46Ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. skin, bone, milk, cotton fibre, eggshell, oxgall or plant extracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明の目的は、経口投与用球状吸着炭の収率が高く、経口投与用球状吸着炭及び結着用添加剤の均一性が高い錠剤及びその製造方法を提供することである。前記課題は、所定の5つの角柱における1mm当たりの添加剤体積率の最大値及び最小値の比が100以下であることを特徴とする、錠剤;所定の3つの分割体の立方体の体積率の相対標準偏差が5%以下であることを特徴とする、錠剤;又は所定の5つの角柱における1mm当たりの添加剤体積率の最大値及び最小値の比が100以下であり、所定の3つの分割体の立方体の体積率の相対標準偏差が5%以下であることを特徴とする、錠剤によって解決することができる。

Description

本発明は、経口投与用球状吸着炭を含む錠剤及びその製造方法に関する。本発明によれば、優れた収率を示す錠剤の製造方法を提供することができる。
経口投与用吸着剤は、経口的な服用が可能で、消化管内で有害物質を吸着することによって、腎臓や肝臓の機能障害を治療することができる(特許文献1)。この経口投与用球状吸着炭が、有害物質の吸着という薬理効果を発揮するためには、経口投与用球状吸着炭の球形を維持し、そしてその細孔構造を維持することが重要である。この経口投与用球状吸着炭は、例えば商品名「クレメジン(登録商標)カプセル200mg」及び「クレメジン(登録商標)細粒分包2g」(以下「クレメジン」と称する)として販売されている。
腎臓病患者に対するクレメジンの1日あたりの投与量は6gであり、それを3回に分けて服用するため、1回あたりの服用量は2gである。クレメジンの細粒剤2gの体積は約4cmであり、服用する体積は決して少なくない。そのため、4cmの細粒剤を服用する場合、球状活性炭が水に溶解しないため口腔内にジャリジャリ感が残り、嫌悪感を抱く患者も存在していた。
一方、クレメジンのカプセル剤の場合は、口腔内のジャリジャリ感は発生しない。しかしながら、カプセル剤中に球状活性炭以外のデッドボリュームができるため、細粒剤の体積と比較するとカプセル剤の体積は約1.5倍(約6cm)に増加する。具体的には、約0.613cmの体積のカプセル剤を、一回に10カプセルずつ服用しなければならず、服用量の多さを訴える患者も存在していた。
また、細粒剤のジャリジャリ感を解消するため、又はカプセル剤の服用量の多さのため、多量の水と一緒でないと細粒剤やカプセル剤を服用することができない患者も多数存在する。腎臓病患者、又は腎不全患者の中には、水分摂取量を制限されている患者が存在し、それらの患者が、細粒剤又はカプセル剤などを服用する際には、できる限り少量の水と一緒の服用が求められるので、多量の水の助けを本来的に必要としている患者には、大きな苦痛が伴うことになる。
特公昭62−11611号公報 特開2006−8602号公報 国際公開2012/121202号公報
前記の課題を解決するために、経口投与用球状吸着炭を錠剤とすることが考えられる。しかしながら、経口投与用球状吸着炭は、一般の薬物と異なり、圧縮等による打錠成形が不可能であった(特許文献2)。すなわち、経口投与用球状吸着炭は、ガラスと同様に非常に硬く、変形性に乏しく脆い性質を有しているために、打錠成形すると、経口投与用球状吸着炭が破壊されて球形を維持できなかった。
本発明者らは、薄膜形成能を示す粒子製剤用添加剤を用いる練合法により、実用に供することのできる経口投与用球状吸着炭を含む錠剤を製造できることを見出した(特許文献3)。しかしながら、練合法を用いて錠剤を製造した場合、球状活性炭の収率が低かった。また、練合法で得られた錠剤は、経口投与用球状吸着炭及び結着用添加剤の均一性が低かった。なお、練合法で得られた錠剤は、DL−β−アミノイソ酪酸の吸着量が顆粒剤又はカプセル剤と比較すると低下することがあった。
従って、本発明の目的は、経口投与用球状吸着炭の収率が高く、経口投与用球状吸着炭及び結着用添加剤の均一性が高い錠剤及びその製造方法を提供することである。
本発明者は、経口投与用球状吸着炭の収率が高く、経口投与用球状吸着炭及び結着用添加剤の均一性が高い錠剤及びその製造方法について、鋭意研究した結果、驚くべきことに、結着用添加剤を含む溶液を経口投与用球状吸着炭に噴霧又は滴下し、圧縮成形法により錠剤を製造することにより、経口投与用球状吸着炭の収率を飛躍的に改善し、更に、経口投与用球状吸着炭及び結着用添加剤の均一性も飛躍的に向上した錠剤を得られることを見出した。
本発明は、こうした知見に基づくものである。
従って、本発明は、
[1]添加剤、及び経口投与用球状吸着炭を含む錠剤であって、前記錠剤を上面から見た場合の中心部、及び中心から四方に延伸した直線の端部に位置する、上面から下面の1辺1mmの5つの角柱の添加剤の体積率を上面から下面にわたりX線CT顕微鏡で解析した場合に、5つの角柱における1mm当たりの添加剤体積率の最大値及び最小値の比が100以下であることを特徴とする、錠剤、
[2]添加剤、及び経口投与用吸着炭を含む錠剤であって、前記錠剤の扁平方向の長さを3等分に分割した各分割体において、扁平方向の長さの中央に位置し且つ上面から見た錠剤の中心に位置する1辺2mmからなる立方体の体積率をX線CT顕微鏡で解析した場合に、3つの分割体の立方体の体積率の相対標準偏差が5%以下であることを特徴とする、錠剤、
[3]添加剤、及び経口投与用吸着炭を含む錠剤であって、前記錠剤を上面から見た場合の中心部、及び中心から四方に延伸した直線の端部に位置する、上面から下面の1辺1mmの5つの角柱の添加剤の体積率を上面から下面にわたりX線CT顕微鏡で解析した場合に、5つの角柱における1mm当たりの添加剤体積率の最大値及び最小値の比が100以下であり、前記錠剤の扁平方向の長さを3等分に分割した各分割体において、扁平方向の長さの中央に位置し且つ上面から見た錠剤の中心に位置する1辺2mmからなる立方体の体積率をX線CT顕微鏡で解析した場合に、3つの分割体の立方体の体積率の相対標準偏差が5%以下であることを特徴とする、錠剤。
[4]前記添加剤が、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル、カルメロース、カルメロースカルシウム、ガティガム、カラギーナン、カルボキシビニルポリマー、カルメロースナトリウム、キサンタンガム、グァーガム、クインスシードガム、グルコマンナン、コポリビドン、ジェランガム、ゼラチン、タマリンドガム、タラガム、デキストリン、トウモロコシデンプン、トラガント、ヒアルロン酸ナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルスターチ、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、プルラン、ポビドン、ポリエチレンオキサイド、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール・アクリル酸・メタクリル酸メチル共重合体、マクロゴール6000、エチルセルロース、メチルセルロース、リン酸架橋デンプン、ローカストビーンガム、寒天、寒梅粉、完全アルファー化デンプン、結晶セルロースカルメロースナトリウム、酸化デンプン、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、部分アルファー化デンプン、糖類、及び糖アルコール類からなる群から選択される結着用添加剤である、[1]〜[3]のいずれかに記載の錠剤、
[5]前記経口投与用球状吸着炭が、球状活性炭である、[1]〜[4]のいずれかに記載の錠剤、
[6]前記球状活性炭の平均粒子径が、0.02〜1mmである、[5]に記載の錠剤、及び
[7](1)アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル、カルメロース、カルメロースカルシウム、ガティガム、カラギーナン、カルボキシビニルポリマー、カルメロースナトリウム、キサンタンガム、グァーガム、クインスシードガム、グルコマンナン、コポリビドン、ジェランガム、ゼラチン、タマリンドガム、タラガム、デキストリン、トウモロコシデンプン、トラガント、ヒアルロン酸ナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルスターチ、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、プルラン、ポビドン、ポリエチレンオキサイド、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール・アクリル酸・メタクリル酸メチル共重合体、マクロゴール6000、エチルセルロース、メチルセルロース、リン酸架橋デンプン、ローカストビーンガム、寒天、寒梅粉、完全アルファー化デンプン、結晶セルロースカルメロースナトリウム、酸化デンプン、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、部分アルファー化デンプン、糖類、及び糖アルコール類からなる群から選択される結着用添加剤を含む溶液を経口投与用球状吸着炭に噴霧又は滴下し、経口投与用球状吸着炭を結着用添加剤で被覆する工程、(2)前記被覆された経口投与用球状吸着炭に溶媒を添加し、そして圧縮成形することによって、成形体を得る圧縮成形工程、及び(3)得られた成形体を乾燥する工程、を含む錠剤の製造方法、
に関する。
本発明の経口投与用球状吸着炭(例えば、球状活性炭)を含む錠剤の製造方法によれば、使用する経口投与用球状吸着炭の収率を改善することができる。また、本発明の製造方法によって得られた経口投与用球状吸着炭を含む錠剤は、経口投与用球状吸着炭及び結着用添加剤の局在を防ぎ、経口投与用球状吸着炭及び結着用添加剤の均一性が向上している。従って、得られた錠剤の硬度が改善された。なお、上記錠剤は、優れたDL−β−アミノイソ酪酸の吸着能を示し得る。すなわち、本発明の錠剤の製造方法によれば、特許文献3に記載の練合法と比較して、錠剤の製造方法における経口投与用球状吸着炭の収率を改善すること、及び硬度を改善することができ、DL−β−アミノイソ酪酸の吸着能を改善することも期待し得る。
本発明の錠剤によれば、カプセル剤と比較して、体積を減少させることが可能であり、服用性が改善された錠剤を提供することができる。即ち、カプセル剤の場合、約0.613cmの体積のカプセル剤を、一回に10カプセルずつ服用しなければならず、服用量の多さを訴える患者も存在していたのに対し、本発明の錠剤では、カプセル剤の場合の65%(約4cm)まで体積を減少させることができ、服用性が向上している。また、本発明の錠剤によれば、細粒剤と比較してジャリジャリ感などの服用性の欠点を改善した錠剤を提供することができる。本発明の錠剤によれば、経口投与用球状吸着炭の球形が維持され、細孔構造が破壊されず、経口投与用吸着剤の機能を十分発揮することのできる錠剤を提供することが可能である。
本発明の錠剤において、錠剤の体積率を解析する3つの立方体の位置を、上面(A)及び側面(B)から模式的に示した図である。 本発明の製造方法で得られた錠剤(A)及び従来の練合法で得られた錠剤(B)における添加剤の局在を示したX線CT顕微鏡(nano3DX)の解析像である。 本発明の錠剤において、添加剤の体積率を解析する5つの角柱の位置を、上面(A)及び側面(B)から模式的に示した図である。 本発明の錠剤における添加剤の体積率を、上面から下面にわたりX線CT顕微鏡で解析した場合の変化を示したグラフである。 練合法による球状活性炭の撹拌造粒機への残存(A)及び成形型への付着(B)を示した写真である。 添加剤の体積率を解析ソフトImageJによって計算する場合の、添加剤と球状活性炭との区分を、256段階の明度の情報を基に行うことを示したグラフ及び写真である。
〔1〕経口投与用球状吸着炭を含む錠剤
本発明の経口投与用球状吸着炭を含む錠剤は、結着用添加剤を含む。前記結着用添加剤は、好ましくはアルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル、カルメロース、カルメロースカルシウム、ガティガム、カラギーナン、カルボキシビニルポリマー、カルメロースナトリウム、キサンタンガム、グァーガム、クインスシードガム、グルコマンナン、コポリビドン、ジェランガム、ゼラチン、タマリンドガム、タラガム、デキストリン、トウモロコシデンプン、トラガント、ヒアルロン酸ナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルスターチ、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、プルラン、ポビドン、ポリエチレンオキサイド、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール・アクリル酸・メタクリル酸メチル共重合体、マクロゴール6000、エチルセルロース、メチルセルロース、リン酸架橋デンプン、ローカストビーンガム、寒天、寒梅粉、完全アルファー化デンプン、結晶セルロースカルメロースナトリウム、酸化デンプン、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、部分アルファー化デンプン、糖類、及び糖アルコール類からなる群から選択される。また、前記経口投与用球状吸着炭は、好ましくは球状活性炭である。
《経口投与用球状吸着炭》
経口投与用球状吸着炭は、医療用に使用することが可能な経口投与用球状吸着炭である限り、特に限定されるものではないが、経口投与用球状活性炭、すなわち、医療用に内服使用することが可能な球状活性炭が好ましい。なお、本明細書においては、経口投与用球状吸着炭の例示として、球状活性炭を用いて説明することがある。
例えば、本発明の錠剤に含まれる球状活性炭の平均粒子径は、特に限定されるものではないが、0.02〜1mmが好ましく、0.03〜0.90mmがより好ましく、0.05〜0.80mmが更に好ましい。また、前記球状活性炭の粒径(直径)の範囲は、0.01〜2mmであることが好ましく、0.02〜1.5mmであることがより好ましく、0.03〜1mmであることが更に好ましい。
「球状活性炭」とは、BET比表面積が100m/g以上であるものを意味するが、本発明に用いる球状活性炭のBET比表面積は500m/g以上が好ましく、700m/g以上がより好ましく、1300m/g以上が更に好ましく、1650m/g以上が特に好ましい。
錠剤に含まれる経口投与用球状吸着炭(例えば、球状活性炭)の形態は、その細孔構造を維持し、有害物質の吸着という薬理効果を発揮するために、経口投与用球状吸着炭の球形を維持することが好ましい。すなわち、毒性物質の吸着能、例えば選択吸着率は、直径、平均粒子径、比表面積、及び特定の細孔直径範囲における細孔容積などに影響を受けることから、経口投与用球状吸着炭が破損しておらず、直径、又は平均粒子径に影響する球形が維持され、比表面積や細孔容積に影響する細孔構造が維持されていることが望ましい。更に、球形を維持することにより、便秘などの副作用を防ぐこともできる。
《添加剤》
本発明の錠剤に用いられる添加剤は、結着用添加剤を含む。結着用添加剤を含むことによって、均一性が高く、そして優れた強度の錠剤を得ることができる。
本発明の錠剤は、添加剤として前記結着用添加剤を含むことを特徴とするものであるが、結着用添加剤以外の添加剤(以下、「その他の添加剤」と称することがある)を含んでもよい。すなわち、本発明の錠剤は、添加剤として、結着用添加剤及びその他の添加剤を含んでもよく、また結着用添加剤のみを含むものでもよい。換言するならば、本発明に用いる添加剤は、結着用添加剤及びその他の添加剤からなるものでもよく、結着用添加剤からなるものでもよい。
(添加剤の含有量)
経口投与用球状吸着炭(例えば、球状活性炭)と添加剤との重量比は、本発明の効果が得られる限りにおいて、特に限定されるものではないが、例えば添加剤は、好ましくは1〜35重量%であり、より好ましくは1.5〜35重量%であり、更に好ましくは2〜35重量%である。経口投与用球状吸着炭と添加剤との重量比が前記の範囲であると、均一性の高い錠剤を得ることができる。添加剤の量が少なすぎる場合、錠剤の形成が困難になることがある。また、添加剤が多すぎると、錠剤の体積が大きくなり、錠剤の服用量が多くなることがある。
《錠剤の体積率の均一性》
本発明の錠剤は、その錠剤内における体積率が均一である。すなわち、本発明の錠剤は、一般的な化合物を有効成分とする錠剤と比較した場合、経口投与用球状吸着炭(例えば、球状活性炭)を有効成分として含んでいるため、図1等から明らかなように、経口投与用球状吸着炭同士の間に空隙が存在する。この空隙が密である部分及び空隙が粗である部分が存在すると、錠剤の硬度又は摩損度などが低下することが考えられる。換言すると、錠剤内において、経口投与用球状吸着炭及び添加剤からなる体積率のバラツキが存在すると、錠剤の硬度又は摩損度などが低下することが考えられる。すなわち、錠剤の体積率が均一であることにより、錠剤の硬度及び摩損度などを向上させることができる。
本発明の錠剤の体積率の均一性は、例えば、以下の方法によって特定することが可能である。すなわち、錠剤の扁平方向の長さを3等分に分割した各分割体において、扁平方向の長さの中央に位置し且つ上面から見た錠剤の中心に位置する1辺2mmからなる立方体の体積率をX線CT顕微鏡で解析した場合に、3つの分割体の立方体の体積率の相対標準偏差が5%以下である場合に、錠剤の均一性が高いと判定することができる。
錠剤は、図1に示すように、真球状の丸剤を除いて、扁平な形状を有する。図1(A)は、上面から見た扁平な錠剤を示し、そして図1(B)は、側面から見た扁平な錠剤を示している。上面から錠剤を見た場合、錠剤は図1(A)のような円形、又は楕円形、四角形、若しくは長方形などの形状を示すことが多いが、錠剤は通常対称な形態を有しており、図1(A)の正方形の破線で示すように「上面から見た錠剤の中心の立方体」を特定することが可能である。また、扁平な錠剤を側面から見た場合、図1(B)に示すように扁平方向の長さを3等分に分けた分割体とすることができ、それぞれの分割体において、破線で示すように、「扁平方向の長さの中央に位置する立方体」を特定することができる。従って、「扁平方向の長さの中央に位置し且つ上面から見た錠剤の中心に位置する1辺2mmからなる3つの立方体」を特定することができる。なお、錠剤が真球状の丸剤の場合、扁平方向を任意の方向として、「扁平方向の長さの中央」及び「上面から見た錠剤の中心」などを特定することができる。
前記の3つの立方体について、X線CT顕微鏡によって解析し、それぞれ立方体の体積率を計算することができる。そして、得られた3つの立方体の体積率の相対標準偏差を計算し、相対標準偏差が5%以下である場合に、錠剤の均一性が高いと判定する。
なお、錠剤の扁平方向の長さが、6mm未満の場合、1辺2mmからなる3つの立方体は、一部重複することがある。しかしながら、3つの立方体が重複する場合であっても、3つの分割体の立方体の体積率の相対標準偏差を計算することは可能であり、それらの相対標準偏差が5%以下である場合に、錠剤の均一性が高いと判定することができる。
前記体積率の相対標準偏差は、好ましくは4.7%以下であり、更に好ましくは4.5%以下である。相対標準偏差が小さいほど、均一性が向上し、錠剤の硬度又は摩損度などを改善することができる。よって、前記体積率の相対標準偏差の下限は、0%以上が最も好ましく、実用上は、0.1%以上となり得、0.3%以上でもよく、0.4%以上でもよい。前記体積率の相対標準偏差の範囲は、例えば、0.1〜5%でよく、0.3〜4.7%でもよく、0.4〜4.5%でもよい。
《添加剤の局在の均一性》
本発明の錠剤は、その錠剤内における添加剤の分布が均一であり、すなわち従来の球状活性炭を含む錠剤と比較して、本発明の錠剤は添加剤の体積率の均一性が優れている。例えば、図2(B)に示すように、従来の練合法で得られた球状活性炭を含む錠剤は、添加剤が錠剤上部の表面に近い部分に偏在しており(添加剤を白色で示している)、添加剤の均一性が低い。添加剤が偏在している場合、錠剤の硬度又は摩損度などが低下することが考えられる。換言すると、錠剤内において、添加剤の体積率のバラツキが存在すると、錠剤の硬度又は摩損度などが低下することが考えられる。すなわち、添加剤の体積率が均一であることにより、錠剤の硬度及び摩損度などを向上させることができる。
本発明の添加剤の体積率の均一性は、例えば、以下の方法によって特定することが可能である。錠剤を上面から見た場合の中心部、及び中心から四方に延伸した直線の端部に位置する、上面から下面の1辺1mmの5つの角柱の添加剤の体積率を上面から下面にわたりX線CT顕微鏡で解析した場合に、5つの角柱における1mm当たりの添加剤体積率の最大値及び最小値の比が100以下である場合に、添加剤の分布の均一性が高いと判定することができる。すなわち、本発明の錠剤においては、5つの角柱において、添加剤体積率の最大値及び最小値の比が、100以下である。一方、従来の錠剤においては、5つの角柱において、添加剤体積率の最大値及び最小値の比が、100を超えるため、錠剤の硬度又は摩損度などが低下する。
錠剤は、図3に示すように、真球状の丸剤を除いて、扁平な形状を有する。図3(A)は、上面から見た扁平な錠剤を示し、そして図3(B)は、側面から見た扁平な錠剤を示している。上面から錠剤を見た場合、錠剤は図3(A)のような円形、又は楕円形、四角形、若しくは長方形などの形状を示すことが多いが、錠剤は通常対称な形態を有しており、図3(A)のCの正方形の破線で示すように「上面から見た場合の中心部の角柱」を特定することが可能である。また、図3(A)のN、E、S、及びWの正方形の破線で示す「中心から四方に延伸した直線の端部に位置する角柱」を特定することが可能である。また、扁平な錠剤を側面から見た場合、図3(B)の破線で示すように、前記角柱は錠剤の扁平方向の上面から下面にわたり位置するものである。従って、「上面から見た場合の中心部の角柱」及び「錠剤の中心から四方に延伸した直線の端部に位置する角柱」を特定することができる。
前記の5つの角柱について、上面から下面にわたりX線CT顕微鏡によって解析し、それぞれ角柱の添加剤の体積率を計算することができる。そして、角柱の任意の位置において、1mm当たりの添加剤体積率を計算し、1mm当たりの添加剤体積率の最大値及び最小値を求めることが可能である。
本発明において、1mm当たりの添加剤体積率の最大値及び最小値の比が、100以下である場合に、添加剤の分布の均一性が高いと判定することができるが、前記最大値及び最小値の比は好ましくは99以下であり、より好ましくは98以下であり、更に好ましくは96以下である。最大値及び最小値の比が小さいほど、添加剤の均一性が向上し、錠剤の硬度又は摩損度などを改善することができる。よって、最大値及び最小値の比の下限は、1以上が最も好ましく、実用上は、2以上となり得、4以上でもよく、6以上でもよい。最大値及び最小値の比の範囲は、例えば、1〜100でよく、2〜99でもよく、4〜98でもよく、6〜96でもよい。
なお、錠剤の形状によっては、Cの位置の角柱と比較して、N、E、S、及びWの位置の角柱の高さが低くなることがあるが、この場合1mm当たりの添加剤体積率が測定できる上面から下面までの添加剤体積率を求めることによって、「添加剤体積率の最大値及び最小値の比」を計算することが可能である。
(X線CT顕微鏡)
本発明における錠剤の体積率及び添加剤の体積率を解析するX線CT顕微鏡は、材料、又は錠剤などの試料の内部を、サブミクロンレベルの高分解能で平面的(2D)、又は立体的(3D)に観察できる装置である。材料、又は錠剤などの微細構造を高い分解能で解析することができる。例えば、本実施例に記載のように、球状活性炭及び添加剤からなる錠剤の体積率を解析したり、添加剤のみの体積率を解析することも可能である。
X線CT顕微鏡としては、市販の「nano3DX(高分解3DX線顕微鏡:株式会社リガク」及び「三次元計測X線CT装置TDMシリーズ:ヤマト科学株式会社」を用いることができる。前記装置は1μm以下の高い分解能を有し、装置付属のソフト、又は画像処理ソフトウェアImageJ等を用いて、錠剤の体積率、又は添加剤体積率を計算することができる。
(結着用添加剤)
本発明の錠剤に用いられる結着用添加剤は、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル、カルメロース、カルメロースカルシウム、ガティガム、カラギーナン、カルボキシビニルポリマー、カルメロースナトリウム、キサンタンガム、グァーガム、クインスシードガム、グルコマンナン、コポリビドン、ジェランガム、ゼラチン、タマリンドガム、タラガム、デキストリン、トウモロコシデンプン、トラガント、ヒアルロン酸ナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルスターチ、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、プルラン、ポビドン、ポリエチレンオキサイド、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール・アクリル酸・メタクリル酸メチル共重合体、マクロゴール6000、エチルセルロース、メチルセルロース、リン酸架橋デンプン、ローカストビーンガム、寒天、寒梅粉、完全アルファー化デンプン、結晶セルロースカルメロースナトリウム、酸化デンプン、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、部分アルファー化デンプン、糖類、糖アルコール類、又はそれらの組み合わせを含む。結着用添加剤が経口投与用球状吸着炭に被覆され、その結着用添加剤がそれぞれの経口投与用球状吸着炭を結合させる本発明の錠剤は、105N以上の硬度を有している。
(その他の添加剤)
以下に結着用添加剤以外の添加剤(その他の添加剤)として用いることのできる添加剤について説明する。
一般に、医薬品に用いる添加剤は、「医薬品添加物事典2016」に記載されており、例えば賦形剤、滑沢剤、崩壊剤、界面活性剤及び結合剤などを挙げることができる。賦形剤、滑沢剤、崩壊剤、及び結合剤の機能は、必ずしも単一ではなく、例えば賦形剤として分類される結晶セルロースは、多くの場合崩壊剤としての機能もあり、また直接打錠法においては成形性を向上させるための結合剤としての機能も有している。従って、賦形剤、滑沢剤、崩壊剤、及び結合剤のそれぞれの機能は重複している場合がある。下記に賦形剤、滑沢剤、崩壊剤、及び結合剤の例を挙げるが、その他の添加剤として、これらの添加剤に分類されない添加剤を用いてもよい。
賦形剤は、主として、増量(増量剤)又は希釈(希釈剤)のために用いられる添加剤であり、具体的にはデンプン、リン酸水素カルシウム、合成ケイ酸アルミニウム、又は三ケイ酸マグネシウム等を挙げることができる。
また、結合剤は、主薬や増量剤に結合力を与え、成形するために用いられる添加剤であり、剤形を維持し、包装工程や輸送時の破損を防止し、そして機械的強度を高めるために用いられるものである。具体的には、結晶セルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、カルメロースナトリウム、粉末セルロース、ヒプロメロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、デンプン、完全アルファー化デンプン、部分アルファー化デンプン、デキストリン、アラビアゴム、アルギン酸ナトリウム、トラガント、精製ゼラチン、ポリビニルアルコール、又はポビドン等を挙げることができる。
更に、崩壊剤は、錠剤を服用した場合、消化管内で湿潤して製剤を微粒子まで崩壊、及び分散させるために用いられる添加剤である。具体的には、カルメロース、カルメロースカルシウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、粉末セルロース、デンプン、カルボキシメチルスターチナトリウム、又はヒドロキシプロピルスターチ等を挙げることができる。
滑沢剤は、打錠において、粉体の流動性、充填性、付着性、及び成形性などの諸性質を改善する機能を有する添加剤であり、錠剤の品質と製造効率の向上のために用いられるものである。具体的には、ショ糖脂肪酸エステル、タルク、ステアリン酸マグネシウム、又はステアリン酸等を挙げることができる。
界面活性剤は、アルキルアリルポリエーテルアルコール、高級アルコール硫酸化物、N−ココイル−L−アルギニンエチルエステルDL−ピロリドンカルボン酸塩、N−ココイル−N−メチルアミノエチルスルホン酸ナトリウム、コレステロール、自己乳化型モノステアリン酸グリセリン、ショ糖脂肪酸エステル、スクワラン、ステアリルアルコール、ステアリン酸ポリオキシル40、セタノール、セトマクロゴール1000、セバシン酸ジエチル、ソルビタン脂肪酸エステル、ソルビタンセスキオレイン酸エステル、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、トリオレイン酸ソルビタン、ノニルフェノキシポリオキシエチレンエタン硫酸エステルアンモニウム液、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルアミン、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油20、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレンソルビットミツロウ、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン(20)ポリオキシプロピレン(20)グリコール、ポリオキシエチレン(105)ポリオキシプロピレン(5)グリコール、ポリオキシエチレン(120)ポリオキシプロピレン(40)グリコール、ポリオキシエチレン(124)ポリオキシプロピレン(39)グリコール、ポリオキシエチレン(160)ポリオキシプロピレン(30)グリコール、ポリオキシエチレン(10)ポリオキシプロピレン(4)セチルエーテル、ポリオキシエチレン(2 E.O.)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム(70%)、ポリオキシル35ヒマシ油、ポリソルベート20、ポリソルベート60、ポリソルベート80、マクロゴール400、モノオレイン酸ソルビタン、モノステアリン酸グリセリン、モノステアリン酸ソルビタン、モノラウリン酸ソルビタン、N−ヤシ油脂肪酸アシルL−アルギニンエチル・DL−ピロリドンカルボン酸塩、ラウリルジメチルアミンオキシド液、ラウリルピロリドン、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリン酸ジエタノールアミド、ラウロイルサルコシンナトリウム、ラウロマクロゴール、リン酸ナトリウムポリオキシエチレンラウリルエーテル又はリン酸ポリオキシエチレンオレイルエーテル(8MOL)等を挙げることができる。
(結着用添加剤の含有量)
経口投与用球状吸着炭(例えば、球状活性炭)と結着用添加剤との重量比は、本発明の効果が得られる限りにおいて、特に限定されるものではないが、本発明の錠剤における結着用添加剤の含有量は、好ましくは1重量%以上であり、より好ましくは1.5重量%以上であり、更に好ましくは2重量%以上である。結着用添加剤の量が少なすぎる場合、得られる錠剤の硬度が低下することがある。結着用添加剤の上限は、限定されるものではないが、結着用添加剤は、好ましくは35重量%以下であり、より好ましくは30重量%以下であり、更に好ましくは25重量%以下である。結着用添加剤が多すぎると、錠剤の体積が大きくなり、錠剤の服用量が多くなることがある。本発明の錠剤における結着用添加剤の含有量の範囲は、得られる錠剤の硬度が105N以上になりやすい点から、好ましくは1〜35重量%(あるいは、1〜30重量%でも1〜25重量でもよい。)であり、より好ましくは1.5〜30重量%(あるいは、1.5〜25重量%でも1.5〜20重量%でもよい。)であり、更により好ましくは2〜25重量%(あるいは、2〜20重量%でも2〜17重量%でもよい。)である。
また、本発明の錠剤は、添加剤としてその他の添加剤を含んでもよいが、結着用添加剤とその他の添加剤との重量比も、本発明の効果が得られる限りにおいて、特に限定されるものではないが、好ましくは結着用添加剤100重量部に対して、その他の添加剤は好ましくは10000重量部以下であり、より好ましくは1000重量部以下であり、更に好ましくは100重量部以下であり、最も好ましくは50重量部以下である。その他の添加剤の量が多すぎると、得られる錠剤の硬度が低下することがある。なお、上記重量比の下限は特に限定されず、結着用添加剤100重量部に対して、その他の添加剤の含有量は、例えば、0.1重量部以上でよく、1重量部以上でもよく、10重量部以上でもよい。
〔2〕錠剤の製造方法
本発明の錠剤の製造方法は、(1)アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル、カルメロース、カルメロースカルシウム、ガティガム、カラギーナン、カルボキシビニルポリマー、カルメロースナトリウム、キサンタンガム、グァーガム、クインスシードガム、グルコマンナン、コポリビドン、ジェランガム、ゼラチン、タマリンドガム、タラガム、デキストリン、トウモロコシデンプン、トラガント、ヒアルロン酸ナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルスターチ、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、プルラン、ポビドン、ポリエチレンオキサイド、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール・アクリル酸・メタクリル酸メチル共重合体、マクロゴール6000、エチルセルロース、メチルセルロース、リン酸架橋デンプン、ローカストビーンガム、寒天、寒梅粉、完全アルファー化デンプン、結晶セルロースカルメロースナトリウム、酸化デンプン、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、部分アルファー化デンプン、糖類、及び糖アルコール類からなる群から選択される結着用添加剤を含む溶液を経口投与用球状吸着炭(例えば、球状活性炭)に噴霧又は滴下し、経口投与用球状吸着炭を結着用添加剤で被覆する工程、(2)前記被覆された経口投与用球状吸着炭に溶媒を添加し、そして圧縮成形することによって、成形体を得る圧縮成形工程、及び(3)得られた成形体を乾燥する工程、を含む。
本発明の錠剤の製造方法において使用する「結着用添加剤」は、前記「〔1〕経口投与用球状吸着炭を含む錠剤」の項に記載の結着用添加剤を用いることができる。
《被覆工程(1)》
被覆方法(1)は、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル、カルメロース、カルメロースカルシウム、ガティガム、カラギーナン、カルボキシビニルポリマー、カルメロースナトリウム、キサンタンガム、グァーガム、クインスシードガム、グルコマンナン、コポリビドン、ジェランガム、ゼラチン、タマリンドガム、タラガム、デキストリン、トウモロコシデンプン、トラガント、ヒアルロン酸ナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルスターチ、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、プルラン、ポビドン、ポリエチレンオキサイド、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール・アクリル酸・メタクリル酸メチル共重合体、マクロゴール6000、エチルセルロース、メチルセルロース、リン酸架橋デンプン、ローカストビーンガム、寒天、寒梅粉、完全アルファー化デンプン、結晶セルロースカルメロースナトリウム、酸化デンプン、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、部分アルファー化デンプン、糖類、及び糖アルコール類からなる群から選択される結着用添加剤を含む溶液を経口投与用球状吸着炭(例えば、球状活性炭)に噴霧し、経口投与用球状吸着炭を結着用添加剤で被覆する。被覆方法としては、噴霧法を用いる。噴霧法としては、トップスプレー方式、接線スプレー方式、ボトムスプレー方式又は側方スプレー方式等を挙げることができる。
例えばトップスプレー方式の場合、結着用添加剤及びその他添加剤を溶媒に溶解し、スプレー液を調製する。そして例えば経口投与用球状吸着炭を転動流動コーティング装置又は流動層造粒装置に投入し、上部からスプレー液を噴霧する。
スプレー液に用いる溶媒としては、特に限定されるものではなく、医薬品添加物として使用可能なすべての有機溶媒を使用することができるが、例えば、水、酢酸、アセトン、アニソール、1−ブタノール、2−ブタノール、酢酸n−ブチル、t−ブチルメチルエーテル、クメン、ジメチルスルホキシド、エタノール、酢酸エチル、ジエチルエーテル、ギ酸エチル、ギ酸、ヘプタン、酢酸イソブチル、酢酸イソプロピル、酢酸メチル、3−メチル−1−ブタノール、メチルエチルケトン、2−メチル−1−プロパノール、ペンタン、1−ペンタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、酢酸プロピル、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、クロロベンゼン、クロロホルム、シクロヘキサン、1,2−ジクロロエテン、ジクロロメタン、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、1,4−ジオキサン、2−エトキシエタノール、エチレングリコール、ホルムアミド、ヘキサン、メタノール、2−メトキシエタノール、メチルブチルケトン、メチルシクロヘキサン、N−メチルピロリドン、ニトロメタン、ピリジン、スルホラン、テトラリン、トルエン、1,1,2−トリクロロエテン又はキシレン等を挙げることができる。また、界面活性剤は特に限定されるものではないが、アルキルアリルポリエーテルアルコール、高級アルコール硫酸化物、N−ココイル−L−アルギニンエチルエステルDL−ピロリドンカルボン酸塩、N−ココイル−N−メチルアミノエチルスルホン酸ナトリウム、コレステロール、自己乳化型モノステアリン酸グリセリン、ショ糖脂肪酸エステル、スクワラン、ステアリルアルコール、ステアリン酸ポリオキシル40、セタノール、セトマクロゴール1000、セバシン酸ジエチル、ソルビタン脂肪酸エステル、ソルビタンセスキオレイン酸エステル、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、トリオレイン酸ソルビタン、ノニルフェノキシポリオキシエチレンエタン硫酸エステルアンモニウム液、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルアミン、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油20、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレンソルビットミツロウ、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン(20)ポリオキシプロピレン(20)グリコール、ポリオキシエチレン(105)ポリオキシプロピレン(5)グリコール、ポリオキシエチレン(120)ポリオキシプロピレン(40)グリコール、ポリオキシエチレン(124)ポリオキシプロピレン(39)グリコール、ポリオキシエチレン(160)ポリオキシプロピレン(30)グリコール、ポリオキシエチレン(10)ポリオキシプロピレン(4)セチルエーテル、ポリオキシエチレン(2 E.O.)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム(70%)、ポリオキシル35ヒマシ油、ポリソルベート20、ポリソルベート60、ポリソルベート80、マクロゴール400、モノオレイン酸ソルビタン、モノステアリン酸グリセリン、モノステアリン酸ソルビタン、モノラウリン酸ソルビタン、N−ヤシ油脂肪酸アシルL−アルギニンエチル・DL−ピロリドンカルボン酸塩、ラウリルジメチルアミンオキシド液、ラウリルピロリドン、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリン酸ジエタノールアミド、ラウロイルサルコシンナトリウム、ラウロマクロゴール、リン酸ナトリウムポリオキシエチレンラウリルエーテル又はリン酸ポリオキシエチレンオレイルエーテル(8MOL)等を挙げることができる。
溶媒量に対する結着用添加剤の量は、結着用添加剤が経口投与用球状吸着炭(例えば、球状活性炭)に、ほぼ均一に被覆される限りにおいて、特に限定されるものではないが、溶媒に対して、結着用添加剤が好ましくは0.01〜100w/v%であり、より好ましくは0.1〜50w/v%であり、更に好ましくは1〜15w/v%である。
《圧縮成形工程(2)》
圧縮成形工程(2)は、前記被覆された経口投与用球状吸着炭(例えば、球状活性炭)に溶媒を添加し、そして圧縮成形する。例えば、被覆された経口投与用球状吸着炭に溶媒を添加し、圧縮成形後、乾燥することによって、強度が105N以上の錠剤を得ることができる。
溶媒としては、有機溶媒、水、又はそれらの混合液を挙げることができる。有機溶媒及び水の混合液における有機溶媒と水との容量比は、特に限定されるものではないが、好ましくは5:95〜95:5であり、より好ましくは15:85〜85:15であり、更に好ましくは30:70〜70:30である。前記範囲であることにより、水を、経口投与用球状吸着炭を被覆している結着用添加剤に浸透させることができる。
(有機溶媒)
前記製造方法に用いることのできる有機溶媒は、本発明の効果が得られる限りにおいて、特に限定されるものではないが、例えば、酢酸、アセトン、アニソール、1−ブタノール、2−ブタノール、酢酸n−ブチル、t−ブチルメチルエーテル、クメン、ジメチルスルホキシド、エタノール、酢酸エチル、ジエチルエーテル、ギ酸エチル、ギ酸、ヘプタン、酢酸イソブチル、酢酸イソプロピル、酢酸メチル、3−メチル−1−ブタノール、メチルエチルケトン、2−メチル−1−プロパノール、ペンタン、1−ペンタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、酢酸プロピル、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、クロロベンゼン、クロロホルム、シクロヘキサン、1,2−ジクロロエテン、ジクロロメタン、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、1,4−ジオキサン、2−エトキシエタノール、エチレングリコール、ホルムアミド、ヘキサン、メタノール、2−メトキシエタノール、メチルブチルケトン、メチルシクロヘキサン、N−メチルピロリドン、ニトロメタン、ピリジン、スルホラン、テトラリン、トルエン、1,1,2−トリクロロエテン又はキシレン等を挙げることができる。
《乾燥工程(3)》
本発明の錠剤の製造方法においては、得られた成形体を乾燥する。乾燥方法は、成形体の溶媒が蒸発する限り限定されるものではないが、例えば、凍結乾燥、減圧乾燥、送風乾燥、自然乾燥、又は加熱乾燥を挙げることができる。
例えば、加熱乾燥の場合、加熱温度は、特に限定されないが、例えば50〜200℃が好ましく、80〜180℃が好ましい。加熱時間も特に限定されるものではないが、好ましくは10分〜3時間であり、より好ましくは30分〜2時間である。
しかしながら、加熱温度が高い場合、加熱時間を短くすることが可能であり、当業者は加熱温度と加熱時間とを適宜決定することができる。
また、乾燥工程(3)によって得られる錠剤の水分含量は、特に限定されるものではないが、好ましくは0.01〜20重量%であり、より好ましくは0.1〜10重量%である。
以下、実施例によって本発明を具体的に説明するが、これらは本発明の範囲を限定するものではない。
《製造例1:多孔性球状炭素質物質の製造》
特許第3522708号(特開2002−308785号公報)の実施例1に記載の方法と同様にして多孔性球状炭素質物質を得た。具体的な操作は、以下の通りである。
石油系ピッチ(軟化点=210℃;キノリン不溶分=1重量%以下;H/C原子比=0.63)68kgと、ナフタレン32kgとを、攪拌翼のついた内容積300Lの耐圧容器に仕込み、180℃で溶融混合を行った後、80〜90℃に冷却して押し出し、紐状成形体を得た。次いで、この紐状成形体を直径と長さの比が約1〜2になるように破砕した。
0.23重量%のポリビニルアルコール(ケン化度=88%)を溶解して93℃に加熱した水溶液中に、前記の破砕物を投入し、攪拌分散により球状化した後、前記のポリビニルアルコール水溶液を水で置換することにより冷却し、20℃で3時間冷却し、ピッチの固化及びナフタレン結晶の析出を行い、球状ピッチ成形体スラリーを得た。
大部分の水をろ過により除いた後、球状ピッチ成形体の約6倍重量のn−ヘキサンでピッチ成形体中のナフタレンを抽出除去した。このようにして得た多孔性球状ピッチを、流動床を用いて、加熱空気を通じながら、235℃まで昇温した後、235℃にて1時間保持して酸化し、熱に対して不融性の多孔性球状酸化ピッチを得た。
続いて、多孔性球状酸化ピッチを、流動床を用い、50vol%の水蒸気を含む窒素ガス雰囲気中で、900℃で170分間賦活処理して多孔性球状活性炭を得、更にこれを流動床にて、酸素濃度18.5vol%の窒素と酸素との混合ガス雰囲気下で470℃で3時間15分間、酸化処理し、次に流動床にて窒素ガス雰囲気下で900℃で17分間還元処理を行い、多孔性球状炭素質物質を得た。こうして得られた多孔性球状炭素質物質を、以下の薬理試験例において、球状活性炭として使用した。
得られた炭素質材料の主な特性は以下の通りである。
比表面積=1300m/g(BET法);
細孔容積=0.08mL/g
(水銀圧入法により求めた細孔直径20〜15000nmの範囲の細孔容積);
平均粒子径=350μm;
全酸性基=0.67meq/g;
全塩基性基=0.54meq/g;
圧壊強度=31.2MPa;及び
2MPaの圧力をかけたときの歪率=0.7%。
《製造例2:多孔性球状炭素質物質の製造》
特開2005−314416号公報の実施例1に記載の方法と同様にして多孔性球状炭素質物質(表面改質球状活性炭)を得た。具体的な操作は、以下の通りである。
脱イオン交換水220g、及びメチルセルロース58gを1Lのセパラブルフラスコに入れ、これにスチレン105g、純度57%ジビニルベンゼン(57%のジビニルベンゼンと43%のエチルビニルベンゼン)184g、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)1.68g、及びポロゲンとして1−ブタノール63gを適宜加えたのち、窒素ガスで系内を置換し、この二相系を200rpmで攪拌し、55℃に加熱してからそのまま20時間保持した。得られた樹脂を濾過し、ロータリーエバポレーターで乾燥させたのち、減圧乾燥機にて1−ブタノールを樹脂から蒸留により除去してから、90℃において12時間減圧乾燥させ、平均粒子径180μmの球状の多孔性合成樹脂を得た。多孔性合成樹脂の比表面積は約90m/gであった。
得られた球状の多孔性合成樹脂100gを目皿付き反応管に仕込み、縦型管状炉にて不融化処理を行った。不融化条件は、3L/minで乾燥空気を反応管下部より上部に向かって流し、5℃/hで260℃まで昇温したのち、260℃で4時間保持することにより球状の多孔性酸化樹脂を得た。球状の多孔性酸化樹脂を窒素雰囲気中600℃で1時間熱処理したのち、流動床を用い、64.5vol%の水蒸気を含む窒素ガス雰囲気中、820℃で10時間賦活処理を行い、球状活性炭を得た。得られた球状活性炭を、更に流動床にて、酸素濃度18.5vol%の窒素と酸素の混合ガス雰囲気下470℃で3時間15分間酸化処理し、次に流動床にて窒素ガス雰囲気下900℃で17分間還元処理を行い、表面改質球状活性炭を得た。
得られた表面改質球状活性炭の主な特性は以下の通りである。
比表面積=1763m/g(BET法);
細孔容積=0.05mL/g
(水銀圧入法により求めた細孔直径20〜15000nmの範囲の細孔容積);
平均粒子径=111μm(Dv50);
全酸性基=0.59meq/g;
全塩基性基=0.61meq/g;
嵩密度=0.50g/cm
圧壊強度=436.5MPa;及び
2MPaの圧力をかけたときの歪率=0.2%。
なお、本明細書においては、製造例2において得られた球状活性炭を用いて、錠剤を作製した実施例を記載していないが、製造例1において得られた球状活性炭と同様に、本発明の錠剤を得ることができる。
《実施例1》
製造例1で得られた球状活性炭500gを転動流動コーティング装置(MP−01)に投入し、表1に示す処方のスプレー液を噴霧した。その後、乾燥し被覆品535.5gを得た。得られた被覆品を低圧成形機を用いて、エタノール/水混液(6:4)を被覆品1gに対して1.2mLの割合で添加後成形し、乾燥することにより、直径15mmの錠剤を得た。
表2に被覆品の回収率を示す。被覆品の回収率(%)は、得られた被覆品量/被覆品の理論量×100で計算される。上記回収率が高いほど、経口投与用球状吸着炭の収率が向上する。
得られた錠剤をX線CT顕微鏡により解析したところ、表54に示す錠剤の体積率及び表55に示す錠剤内添加剤体積率の結果を得た。
《実施例2》
製造例1で得られた球状活性炭500gを転動流動コーティング装置(MP−01)に投入し、表3に示す処方のスプレー液を噴霧した。その後、乾燥し被覆品751.78gを得た。得られた被覆品を低圧成形機を用いて、エタノール/水混液(6:4)を被覆品1gに対して1.2mLの割合で添加後成形し、乾燥することにより、直径12mmの錠剤を得た。
表4に被覆品の回収率を示す。得られた錠剤をX線CT顕微鏡により解析したところ、表54に示す錠剤の体積率及び表55に示す錠剤内添加剤体積率の結果を得た。
《実施例3》
製造例1で得られた球状活性炭500gを転動流動コーティング装置(MP−01)に投入し、表5に示す処方のスプレー液を噴霧した。その後、乾燥し被覆品512.5gを得た。得られた被覆品をテフロン(登録商標)製の成形型(直径12mm、深さ10.2mm、R16mm)に充填し、水を被覆品1gに対して0.9mLの割合で添加後、上部を撹拌機に取付けた成形棒で軽く圧縮して錠剤表面を整え、乾燥することにより、直径12mmの錠剤を得た。
表6に被覆品の回収率を示す。得られた錠剤をX線CT顕微鏡により解析したところ、表54に示す錠剤の体積率及び表55に示す錠剤内添加剤体積率の結果を得た。
《実施例4》
製造例1で得られた球状活性炭500gを転動流動コーティング装置(MP−01)に投入し、表7に示す処方のスプレー液を噴霧した。その後、乾燥し被覆品500.0gを得た。得られた被覆品を低圧成形機を用いて、エタノール/水混液(4:6)を被覆品1gに対して1.9mLの割合で添加後成形し、乾燥することにより、直径12mmの錠剤を得た。
表8に被覆品の回収率を示す。得られた錠剤をX線CT顕微鏡により解析したところ、表54に示す錠剤の体積率及び表55に示す錠剤内添加剤体積率の結果を得た。
《実施例5》
製造例1で得られた球状活性炭500gを転動流動コーティング装置(MP−01)に投入し、表9に示す処方のスプレー液を噴霧した。その後、乾燥し被覆品506.8gを得た。得られた被覆品を低圧成形機を用いて、エタノール/水混液(5:5)を被覆品1gに対して1.4mLの割合で添加後成形し、乾燥することにより、直径12mmの錠剤を得た。
表10に被覆品の回収率を示す。得られた錠剤をX線CT顕微鏡により解析したところ、表54に示す錠剤の体積率及び表55に示す錠剤内添加剤体積率の結果を得た。
《実施例6》
製造例1で得られた球状活性炭500gを転動流動コーティング装置(MP−01)に投入し、表11に示す処方のスプレー液を噴霧した。その後、乾燥し被覆品564.4gを得た。得られた被覆品を低圧成形機を用いて、エタノール/水混液(6:4)を被覆品1gに対して1.1mLの割合で添加後成形し、乾燥することにより、直径12mmの錠剤を得た。
表12に被覆品の回収率を示す。得られた錠剤をX線CT顕微鏡により解析したところ、表54に示す錠剤の体積率及び表55に示す錠剤内添加剤体積率の結果を得た。
《実施例7》
製造例1で得られた球状活性炭500gを転動流動コーティング装置(MP−01)に投入し、表13に示す処方のスプレー液を噴霧した。その後、乾燥し被覆品530.8gを得た。得られた被覆品を低圧成形機を用いて、エタノール/水混液(2:8)を被覆品1gに対して1.2mLの割合で添加後成形し、乾燥することにより、直径12mmの錠剤を得た。
表14に被覆品の回収率を示す。得られた錠剤をX線CT顕微鏡により解析したところ、表54に示す錠剤の体積率及び表55に示す錠剤内添加剤体積率の結果を得た。
《実施例8》
製造例1で得られた球状活性炭500gを転動流動コーティング装置(MP−01)に投入し、表15に示す処方のスプレー液を噴霧した。その後、乾燥し被覆品497.8gを得た。得られた被覆品を低圧成形機を用いて、エタノール/水混液(5:5)を被覆品1gに対して1.1mLの割合で添加後成形し、乾燥することにより、直径12mmの錠剤を得た。
表16に被覆品の回収率を示す。得られた錠剤をX線CT顕微鏡により解析したところ、表54に示す錠剤の体積率及び表55に示す錠剤内添加剤体積率の結果を得た。
《実施例9》
製造例1で得られた球状活性炭500gを転動流動コーティング装置(MP−01)に投入し、表17に示す処方のスプレー液を噴霧した。その後、乾燥し被覆品518.1gを得た。得られた被覆品を低圧成形機を用いて、エタノール/水混液(4:6)を被覆品1gに対して1.0mLの割合で添加後成形し、乾燥することにより、直径12mmの錠剤を得た。
表18に被覆品の回収率を示す。得られた錠剤をX線CT顕微鏡により解析したところ、表54に示す錠剤の体積率及び表55に示す錠剤内添加剤体積率の結果を得た。
《実施例10》
製造例1で得られた球状活性炭500gを転動流動コーティング装置(MP−01)に投入し、表19に示す処方のスプレー液を噴霧した。その後、乾燥し被覆品537.3gを得た。得られた被覆品を低圧成形機を用いて、エタノール/水混液(1:9)を被覆品1gに対して1.4mLの割合で添加後成形し、乾燥することにより、直径12mmの錠剤を得た。
表20に被覆品の回収率を示す。得られた錠剤をX線CT顕微鏡により解析したところ、表54に示す錠剤の体積率及び表55に示す錠剤内添加剤体積率の結果を得た。
《実施例11》
製造例1で得られた球状活性炭500gを転動流動コーティング装置(MP−01)に投入し、表21に示す処方のスプレー液を噴霧した。その後、乾燥し被覆品525.2gを得た。得られた被覆品を低圧成形機を用いて、エタノール/水混液(1:9)を被覆品1gに対して1.3mLの割合で添加後成形し、乾燥することにより、直径12mmの錠剤を得た。
表22に被覆品の回収率を示す。得られた錠剤をX線CT顕微鏡により解析したところ、表54に示す錠剤の体積率及び表55に示す錠剤内添加剤体積率の結果を得た。
《実施例12》
製造例1で得られた球状活性炭500gを転動流動コーティング装置(MP−01)に投入し、表23に示す処方のスプレー液を噴霧した。その後、乾燥し被覆品622.6gを得た。得られた被覆品を低圧成形機を用いて、エタノール/水混液(1:9)を被覆品1gに対して0.6mLの割合で添加後成形し、乾燥することにより、直径12mmの錠剤を得た。
表24に被覆品の回収率を示す。得られた錠剤をX線CT顕微鏡により解析したところ、表54に示す錠剤の体積率及び表55に示す錠剤内添加剤体積率の結果を得た。
《実施例13》
製造例1で得られた球状活性炭500gを転動流動コーティング装置(MP−01)に投入し、表25に示す処方のスプレー液を噴霧した。その後、乾燥し被覆品548.3gを得た。得られた被覆品を低圧成形機を用いて、エタノール/水混液(1:9)を被覆品1gに対して1.2mLの割合で添加後成形し、乾燥することにより、直径12mmの錠剤を得た。
表26に被覆品の回収率を示す。得られた錠剤をX線CT顕微鏡により解析したところ、表54に示す錠剤の体積率及び表55に示す錠剤内添加剤体積率の結果を得た。
《実施例14》
製造例1で得られた球状活性炭500gを転動流動コーティング装置(MP−01)に投入し、表27に示す処方のスプレー液を噴霧した。その後、乾燥し被覆品524.0gを得た。得られた被覆品を低圧成形機を用いて、エタノール/水混液(1:9)を被覆品1gに対して1.1mLの割合で添加後成形し、乾燥することにより、直径12mmの錠剤を得た。
表28に被覆品の回収率を示す。得られた錠剤をX線CT顕微鏡により解析したところ、表54に示す錠剤の体積率及び表55に示す錠剤内添加剤体積率の結果を得た。
《実施例15》
製造例1で得られた球状活性炭500gを転動流動コーティング装置(MP−01)に投入し、表29に示す処方のスプレー液を噴霧した。その後、乾燥し被覆品543.5gを得た。得られた被覆品を低圧成形機を用いて、エタノール/水混液(4:6)を被覆品1gに対して1.1mLの割合で添加後成形し、乾燥することにより、直径12mmの錠剤を得た。
表30に被覆品の回収率を示す。得られた錠剤をX線CT顕微鏡により解析したところ、表54に示す錠剤の体積率及び表55に示す錠剤内添加剤体積率の結果を得た。
《実施例16》
製造例1で得られた球状活性炭500gを転動流動コーティング装置(MP−01)に投入し、表31に示す処方のスプレー液を噴霧した。その後、乾燥し被覆品531.9gを得た。得られた被覆品を低圧成形機を用いて、エタノール/水混液(5:5)を被覆品1gに対して1.2mLの割合で添加後成形し、乾燥することにより、直径12mmの錠剤を得た。
表32に被覆品の回収率を示す。得られた錠剤をX線CT顕微鏡により解析したところ、表54に示す錠剤の体積率及び表55に示す錠剤内添加剤体積率の結果を得た。
《実施例17》
製造例1で得られた球状活性炭500gを転動流動コーティング装置(MP−01)に投入し、表33に示す処方のスプレー液を噴霧した。その後、乾燥し被覆品543.3gを得た。得られた被覆品を低圧成形機を用いて、エタノール/水混液(4:6)を被覆品1gに対して1.2mLの割合で添加後成形し、乾燥することにより、直径12mmの錠剤を得た。
表34に被覆品の回収率を示す。得られた錠剤をX線CT顕微鏡により解析したところ、表54に示す錠剤の体積率及び表55に示す錠剤内添加剤体積率の結果を得た。
《実施例18》
製造例1で得られた球状活性炭500gを転動流動コーティング装置(MP−01)に投入し、表35に示す処方のスプレー液を噴霧した。その後、乾燥し被覆品502.9gを得た。得られた被覆品を低圧成形機を用いて、エタノール/水混液(6:4)を被覆品1gに対して1.4mLの割合で添加後成形し、乾燥することにより、直径12mmの錠剤を得た。
表36に被覆品の回収率を示す。得られた錠剤をX線CT顕微鏡により解析したところ、表54に示す錠剤の体積率及び表55に示す錠剤内添加剤体積率の結果を得た。
《実施例19》
製造例1で得られた球状活性炭500gを転動流動コーティング装置(MP−01)に投入し、表37に示す処方のスプレー液を噴霧した。その後、乾燥し被覆品515.4gを得た。得られた被覆品を低圧成形機を用いて、エタノール/水混液(6:4)を被覆品1gに対して1.2mLの割合で添加後成形し、乾燥することにより、直径12mmの錠剤を得た。
表38に被覆品の回収率を示す。得られた錠剤をX線CT顕微鏡により解析したところ、表54に示す錠剤の体積率及び表55に示す錠剤内添加剤体積率の結果を得た。
《実施例20》
製造例1で得られた球状活性炭500gを転動流動コーティング装置(MP−01)に投入し、表39に示す処方のスプレー液を噴霧した。その後、乾燥し被覆品530.8gを得た。得られた被覆品を低圧成形機を用いて、エタノール/水混液(6:4)を被覆品1gに対して1.4mLの割合で添加後成形し、乾燥することにより、直径12mmの錠剤を得た。
表40に被覆品の回収率を示す。得られた錠剤をX線CT顕微鏡により解析したところ、表54に示す錠剤の体積率及び表55に示す錠剤内添加剤体積率の結果を得た。
《実施例21》
製造例1で得られた球状活性炭500gを転動流動コーティング装置(MP−01)に投入し、表41に示す処方のスプレー液を噴霧した。その後、乾燥し被覆品552.0gを得た。得られた被覆品を低圧成形機を用いて、エタノール/水混液(1:9)を被覆品1gに対して1.1mLの割合で添加後成形し、乾燥することにより、直径12mmの錠剤を得た。
表42に被覆品の回収率を示す。得られた錠剤をX線CT顕微鏡により解析したところ、表54に示す錠剤の体積率及び表55に示す錠剤内添加剤体積率の結果を得た。
《実施例22》
製造例1で得られた球状活性炭500gを転動流動コーティング装置(MP−01)に投入し、表43に示す処方のスプレー液を噴霧した。その後、乾燥し被覆品490.6gを得た。得られた被覆品を低圧成形機を用いて、エタノール/水混液(6:4)を被覆品1gに対して1.1mLの割合で添加後成形し、乾燥することにより、直径12mmの錠剤を得た。
表44に被覆品の回収率を示す。得られた錠剤をX線CT顕微鏡により解析したところ、表54に示す錠剤の体積率及び表55に示す錠剤内添加剤体積率の結果を得た。
《実施例23》
製造例1で得られた球状活性炭500gを転動流動コーティング装置(MP−01)に投入し、表45に示す処方のスプレー液を噴霧した。その後、乾燥し被覆品545.5gを得た。得られた被覆品を低圧成形機を用いて、エタノール/水混液(6:4)を被覆品1gに対して1.1mLの割合で添加後成形し、乾燥することにより、直径12mmの錠剤を得た。
表46に被覆品の回収率を示す。得られた錠剤をX線CT顕微鏡により解析したところ、表54に示す錠剤の体積率及び表55に示す錠剤内添加剤体積率の結果を得た。
《実施例24》
製造例1で得られた球状活性炭500gを転動流動コーティング装置(MP−01)に投入し、表47に示す処方のスプレー液を噴霧した。その後、乾燥し被覆品516.4gを得た。得られた被覆品を低圧成形機を用いて、エタノール/水混液(1:9)を被覆品1gに対して1.0mLの割合で添加後成形し、乾燥することにより、直径12mmの錠剤を得た。
表48に被覆品の回収率を示す。得られた錠剤をX線CT顕微鏡により解析したところ、表54に示す錠剤の体積率及び表55に示す錠剤内添加剤体積率の結果を得た。
《実施例25》
製造例1で得られた球状活性炭500gを転動流動コーティング装置(MP−01)に投入し、表49に示す処方のスプレー液を噴霧した。その後、乾燥し被覆品533.3gを得た。得られた被覆品を低圧成形機を用いて、エタノール/水混液(6:4)を被覆品1gに対して1.4mLの割合で添加後成形し、乾燥することにより、直径12mmの錠剤を得た。
表50に被覆品の回収率を示す。得られた錠剤をX線CT顕微鏡により解析したところ、表54に示す錠剤の体積率及び表55に示す錠剤内添加剤体積率の結果を得た。
《実施例26》
製造例1で得られた球状活性炭500gを転動流動コーティング装置(MP−01)に投入し、表51に示す処方のスプレー液を噴霧した。その後、乾燥し被覆品520.7gを得た。得られた被覆品を低圧成形機を用いて、エタノール/水混液(2:8)を被覆品1gに対して0.9mLの割合で添加後成形し、乾燥することにより、直径12mmの錠剤を得た。
表52に被覆品の回収率を示す。得られた錠剤をX線CT顕微鏡により解析したところ、表54に示す錠剤の体積率及び表55に示す錠剤内添加剤体積率の結果を得た。
《比較例1》
製造例1で得られた球状活性炭500gを撹拌造粒機(VG−01)に入れ、撹拌させながらプルラン25gを精製水600mLに溶解させた溶液を5分で加え、その後10分間練合し、練合物を回収した。表53に練合物の回収率を示す。
《比較例2》
製造例1で得られた球状活性炭20g、プルラン1.2g及びラウリル硫酸ナトリウム0.18gを、ビーカー内で均一に分散させ、更に精製水24mLを加えた。得られた混合物を、添加剤の継粉ができないように、スパーテルを用いて練合した。調製した練合物(スラリー)を成形型(直径12mm、深さ10.2mm)に充填し、スパーテルで擦り切り、上部を撹拌機に取り付けた成形棒で軽く圧縮して、錠剤表面を整えた。成形型ごと乾燥を行うことにより、錠剤を得た。得られた錠剤をX線CT顕微鏡により解析したところ、表54に示す錠剤の体積率及び表55に示す錠剤内添加剤体積率の結果を得た。
≪比較例3≫
製造例1で得られた球状活性炭20g、プルラン9.36g及びラウリル硫酸ナトリウム1.40gを、ビーカー内で均一に分散させ、更に精製水28mLを加えた。得られた混合物を、添加剤の継粉ができないように、スパーテルを用いて練合した。調製した練合物(スラリー)を成形型(直径12mm、深さ10.2mm)に充填し、スパーテルで擦り切り、上部を撹拌機に取り付けた成形棒で軽く圧縮して、錠剤表面を整えた。成形型ごと乾燥を行うことにより、錠剤を得た。得られた錠剤をX線CT顕微鏡により解析したところ、表55に示す錠剤内添加剤体積率の結果を得た。
比較例1の練合法では、図5に示すように球状活性炭が、混合機に残存したり、成形型へ付着するため、87.8%の収率であったが、実施例1の本発明の製造方法においては、球状活性炭の収率が100.2%と飛躍的に改善された。
《X線CT顕微鏡での錠剤の体積率の解析》
実施例1で得られた2ロットの錠剤、及び比較例2で得られた3ロットの錠剤について、X線CT顕微鏡nano3DX(株式会社リガク)を用いて、以下の条件で錠剤内部を解析した。

線源:Mo
電圧:50kV
電流:24mA
画素サイズ:8.64μm/voxel
撮影枚数:1200枚
撮影時間:約3時間

付属の解析ソフトを用い、3分割した錠剤の上部、中部、及び下部における1辺2mmの立方体の体積率を求めた。比較例2で得られた3ロットの錠剤の3つの立方体の体積率の相対標準偏差(RSD)は、5.5%、7.1%、及び5.3%と高かった。一方、実施例1で得られた2ロットの錠剤の3つの立方体の体積率のRSDは、1.0%及び2.4%であり、本発明の錠剤は、高い均一性を有していた(表54)。
実施例2〜26で得られた各1ロットの錠剤について、X線CT顕微鏡TDM1000H−II(2K)(ヤマト科学株式会社)を用いて、以下の条件で錠剤内部を解析した。

線源:W
電圧:50kV(実施例2〜26)
電流:0.080mA(実施例2)、0.085mA(実施例3〜26)
画素サイズ:17.5μm/voxel(実施例2)、12.7μm/voxel(実施例3〜26)
撮影枚数:700〜1500枚(錠剤の厚さに合わせて任意に設定)
撮影時間:20分(実施例2)、10分(実施例3〜26)

解析ソフトImageJを用い、3分割した錠剤の上部、中部、及び下部における1辺2mmの立方体の体積率を求めた。得られた画像における256段階の明度の情報を基に、大津の方法による自動閾値計算によって球状活性炭及び添加剤と空隙を分け、この画像を2mmの厚さに相当する数だけ積算した時の球状活性炭及び添加剤のピクセル数の割合を体積率とした(表54)。
《X線CT顕微鏡での錠剤の添加剤体積率の解析》
実施例1〜26で得られた錠剤、及び比較例2、3で得られた錠剤について、X線CT顕微鏡TDM1000H−II(2K)(ヤマト科学株式会社)を用いて、以下の条件で錠剤内部を解析した。

線源:W
電圧:40kV(実施例1、比較例2)、50kV(実施例2〜26、比較例3)
電流:0.095mA(実施例1、比較例2)、0.080mA(実施例2、比較例3)、0.085mA(実施例3〜26)
画素サイズ:15.9μm/voxel(実施例1)、14.4μm/voxel(比較例2)、17.5μm/voxel(実施例2、比較例3)、12.7μm/voxel(実施例3〜26)
撮影枚数:700〜1500枚(錠剤の厚さに合わせて任意に設定)
撮影時間:30分(実施例1、比較例2)、20分(実施例2、比較例3)、10分(実施例3〜26)

実施例1の錠剤、実施例3〜26の錠剤及び比較例2の錠剤に対してはそれぞれ1個、実施例2及び比較例3の錠剤に対してはそれぞれ3個に対し、図3のC、N、E、S、及びWの5つの角柱の添加剤の体積率を解析ソフトImageJによって計算した。得られた画像における256段階の明度の情報を基に、球状活性炭に相当する明度のピクセル数の分布が正規分布を取ることから、その明度の平均値に標準偏差の2.5倍を加えた値以上の明度のものを添加剤と定義し、そのピクセル数の割合を添加剤面積率、この画像を所定の厚さに相当する数だけ積算した時の添加剤のピクセル数の割合を添加剤体積率とした(図6)。各角柱における添加剤体積率の最大値と最小値の値、及び5つの角柱における最大値と最小値の比を表55に示す。また、比較例2の位置Cにおける添加剤面積率及び体積率の上面から下面にかけての変動を図4に示す。
図4に示すように、従来の練合法で得られた錠剤の添加剤体積率は、錠剤の上面から下面の間で大きく変動していた。

Claims (7)

  1. 添加剤、及び経口投与用球状吸着炭を含む錠剤であって、
    前記錠剤を上面から見た場合の中心部、及び中心から四方に延伸した直線の端部に位置する、上面から下面の1辺1mmの5つの角柱の添加剤の体積率を上面から下面にわたりX線CT顕微鏡で解析した場合に、5つの角柱における1mm当たりの添加剤体積率の最大値及び最小値の比が100以下であることを特徴とする、錠剤。
  2. 添加剤、及び経口投与用吸着炭を含む錠剤であって、
    前記錠剤の扁平方向の長さを3等分に分割した各分割体において、扁平方向の長さの中央に位置し且つ上面から見た錠剤の中心に位置する1辺2mmからなる立方体の体積率をX線CT顕微鏡で解析した場合に、3つの分割体の立方体の体積率の相対標準偏差が5%以下であることを特徴とする、錠剤。
  3. 添加剤、及び経口投与用球状吸着炭を含む錠剤であって、
    前記錠剤を上面から見た場合の中心部、及び中心から四方に延伸した直線の端部に位置する、上面から下面の1辺1mmの5つの角柱の添加剤の体積率を上面から下面にわたりX線CT顕微鏡で解析した場合に、5つの角柱における1mm当たりの添加剤体積率の最大値及び最小値の比が100以下であり、
    前記錠剤の扁平方向の長さを3等分に分割した各分割体において、扁平方向の長さの中央に位置し且つ上面から見た錠剤の中心に位置する1辺2mmからなる立方体の体積率をX線CT顕微鏡で解析した場合に、3つの分割体の立方体の体積率の相対標準偏差が5%以下であることを特徴とする、錠剤。
  4. 前記添加剤が、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル、カルメロース、カルメロースカルシウム、ガティガム、カラギーナン、カルボキシビニルポリマー、カルメロースナトリウム、キサンタンガム、グァーガム、クインスシードガム、グルコマンナン、コポリビドン、ジェランガム、ゼラチン、タマリンドガム、タラガム、デキストリン、トウモロコシデンプン、トラガント、ヒアルロン酸ナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルスターチ、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、プルラン、ポビドン、ポリエチレンオキサイド、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール・アクリル酸・メタクリル酸メチル共重合体、マクロゴール6000、エチルセルロース、メチルセルロース、リン酸架橋デンプン、ローカストビーンガム、寒天、寒梅粉、完全アルファー化デンプン、結晶セルロースカルメロースナトリウム、酸化デンプン、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、部分アルファー化デンプン、糖類、及び糖アルコール類からなる群から選択される結着用添加剤である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の錠剤。
  5. 前記経口投与用球状吸着炭が、球状活性炭である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の錠剤。
  6. 前記球状活性炭の平均粒子径が、0.02〜1mmである、請求項5に記載の錠剤。
  7. (1)アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル、カルメロース、カルメロースカルシウム、ガティガム、カラギーナン、カルボキシビニルポリマー、カルメロースナトリウム、キサンタンガム、グァーガム、クインスシードガム、グルコマンナン、コポリビドン、ジェランガム、ゼラチン、タマリンドガム、タラガム、デキストリン、トウモロコシデンプン、トラガント、ヒアルロン酸ナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルスターチ、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、プルラン、ポビドン、ポリエチレンオキサイド、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール・アクリル酸・メタクリル酸メチル共重合体、マクロゴール6000、エチルセルロース、メチルセルロース、リン酸架橋デンプン、ローカストビーンガム、寒天、寒梅粉、完全アルファー化デンプン、結晶セルロースカルメロースナトリウム、酸化デンプン、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、部分アルファー化デンプン、糖類、及び糖アルコール類からなる群から選択される結着用添加剤を含む溶液を経口投与用球状吸着炭に噴霧又は滴下し、経口投与用球状吸着炭を結着用添加剤で被覆する工程、
    (2)前記被覆された経口投与用球状吸着炭に溶媒を添加し、そして圧縮成形することによって、成形体を得る圧縮成形工程、及び
    (3)得られた成形体を乾燥する工程、
    を含む錠剤の製造方法。
JP2018509377A 2016-04-01 2017-03-29 経口投与用球状吸着炭を含む錠剤及びその製造方法 Active JP6707126B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016074580 2016-04-01
JP2016074580 2016-04-01
PCT/JP2017/013050 WO2017170764A1 (ja) 2016-04-01 2017-03-29 経口投与用球状吸着炭を含む錠剤及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017170764A1 true JPWO2017170764A1 (ja) 2018-12-27
JP6707126B2 JP6707126B2 (ja) 2020-06-10

Family

ID=59964672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018509377A Active JP6707126B2 (ja) 2016-04-01 2017-03-29 経口投与用球状吸着炭を含む錠剤及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6707126B2 (ja)
KR (1) KR20180118784A (ja)
CN (1) CN108883130B (ja)
TW (1) TWI701055B (ja)
WO (1) WO2017170764A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111408343B (zh) * 2019-01-08 2022-01-28 湖南农业大学 三维立体生物炭的制备方法及其在重金属吸附中的应用
JP7499054B2 (ja) 2020-04-03 2024-06-13 フタムラ化学株式会社 経口投与用錠剤型吸着剤
JP7438897B2 (ja) 2020-08-26 2024-02-27 フタムラ化学株式会社 経口投与用錠剤型吸着剤

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006036734A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Toa Eiyo Ltd 経口投与用活性炭製剤
JP2010285381A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Asahi Breweries Ltd 圧縮成形性に劣る粉末状の機能性物質から顆粒及び錠剤を製造する方法
WO2012121202A1 (ja) * 2011-03-04 2012-09-13 株式会社クレハ 錠剤型の経口投与用組成物及びその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5595611A (en) * 1979-01-17 1980-07-21 Osamu Otsubo Mannan-coated activated carbon
EP0166315B1 (de) * 1984-06-19 1989-08-23 BASF Aktiengesellschaft Magensaftresistent überzogene zylindrische Pankreatin-Mikrotabletten
US6294198B1 (en) * 1999-08-24 2001-09-25 Purepac Pharmaceutical Co. Pharmaceutical tablet formulation containing gabapentin with improved physical and chemical characteristics and method of making the same
JP2005187405A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Lion Corp 尿酸値抑制剤、及びプリン体吸着剤
JP2007137802A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Takeda Chem Ind Ltd 錠剤の製造法
CN101103997B (zh) * 2006-09-05 2011-02-02 河北长天药业有限公司 着色药用炭薄膜衣片剂制备方法
CN101543511A (zh) * 2008-03-26 2009-09-30 河北长天药业有限公司 含有药用炭和聚乙二醇的压制药物组合物
JP6310780B2 (ja) * 2013-06-12 2018-04-11 第一三共ヘルスケア株式会社 経口用組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006036734A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Toa Eiyo Ltd 経口投与用活性炭製剤
JP2010285381A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Asahi Breweries Ltd 圧縮成形性に劣る粉末状の機能性物質から顆粒及び錠剤を製造する方法
WO2012121202A1 (ja) * 2011-03-04 2012-09-13 株式会社クレハ 錠剤型の経口投与用組成物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201735906A (zh) 2017-10-16
TWI701055B (zh) 2020-08-11
CN108883130A (zh) 2018-11-23
CN108883130B (zh) 2021-06-22
WO2017170764A1 (ja) 2017-10-05
JP6707126B2 (ja) 2020-06-10
KR20180118784A (ko) 2018-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5701971B2 (ja) 錠剤型の経口投与用組成物及びその製造方法
WO2017170764A1 (ja) 経口投与用球状吸着炭を含む錠剤及びその製造方法
KR20100063090A (ko) 알리스키렌 및 발사르탄의 생약 제제
JP2023182650A (ja) 粒状組成物、粒状組成物の製造方法、および粒状組成物の溶出性改善方法
JP6430679B2 (ja) 経口投与用球状吸着炭を含む錠剤
CN103655501A (zh) 一种纳米布洛芬干粉与片剂及其制备方法
WO2019012552A1 (en) COMPOSITIONS OF FERRIC ORGANIC COMPOUNDS
JP5669751B2 (ja) 低い経口生物学的利用能を有する化合物のプレ圧縮崩壊性製剤
CN103271886B (zh) 一种吡非尼酮片剂及其制备方法
JP6073843B2 (ja) 硬度及び崩壊性に優れた口腔内崩壊錠の製造方法及び該製造方法により製造される口腔内崩壊錠
CN111803456A (zh) 一种快速崩解的复合辅料及其制备方法
JP6216408B2 (ja) 固体剤形で非常に難溶性の薬物を調製する方法
KR101509489B1 (ko) 발사르탄을 함유하는 고형 경구제형의 제조 방법
Khatik et al. Development of sustained release Aceclofenac lipid matrix tablet using continuous melt granulation technique
JP7224624B2 (ja) 顆粒及びその製造方法
WO2023158411A1 (en) A tablet of tolvaptan and at least one binder processed with wet granulation
WO2024030098A1 (en) A tablet of tolvaptan and at least one binder processed with spray granulation
EP4321154A1 (en) A tablet of tolvaptan and at least one binder processed with spray granulation
WO2019012553A1 (en) PROCESS FOR THE PREPARATION OF COMPOSITIONS OF FERRIC ORGANIC COMPOUNDS
Selvaraju et al. Formulation And Evaluation Of Esomeprazole Magnesium Controlled Release Multiple Unit Matrix Pellets By Extrusion And Spheronization Technology

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180906

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6707126

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250