JPWO2017164267A1 - 部品実装基板 - Google Patents

部品実装基板 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017164267A1
JPWO2017164267A1 JP2018507388A JP2018507388A JPWO2017164267A1 JP WO2017164267 A1 JPWO2017164267 A1 JP WO2017164267A1 JP 2018507388 A JP2018507388 A JP 2018507388A JP 2018507388 A JP2018507388 A JP 2018507388A JP WO2017164267 A1 JPWO2017164267 A1 JP WO2017164267A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting board
insulating
land
component mounting
electronic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018507388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6460280B2 (ja
Inventor
邦明 用水
邦明 用水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2017164267A1 publication Critical patent/JPWO2017164267A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6460280B2 publication Critical patent/JP6460280B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4688Composite multilayer circuits, i.e. comprising insulating layers having different properties
    • H05K3/4691Rigid-flexible multilayer circuits comprising rigid and flexible layers, e.g. having in the bending regions only flexible layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4697Manufacturing multilayer circuits having cavities, e.g. for mounting components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/165Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed inductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0104Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0129Thermoplastic polymer, e.g. auto-adhesive layer; Shaping of thermoplastic polymer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0141Liquid crystal polymer [LCP]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09845Stepped hole, via, edge, bump or conductor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10977Encapsulated connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • H05K3/323Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives by applying an anisotropic conductive adhesive layer over an array of pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)

Abstract

絶縁性基板(100)は、相対的に厚い第1部分(110)と相対的に薄い第2部分(120)とを有し、第1部分(110)と第2部分(120)との厚みの差による段差(UE11)を有する。絶縁性基板(100)は、第1部分(110)の段差(UE11)を有する側の第1実装面に形成された第1ランド導体(51,52)と、第2部分(120)の段差(UE11)を有する側の第2実装面に形成された第2ランド導体(53)と、第1実装面に形成され、第1ランド導体(51,52)の一部を露出して他の部分を覆う絶縁性保護膜(60)とを備える。電子部品(21,22)と第1ランド導体(51,52)とは、はんだ(30)で接合され、電子部品(23)と第2ランド導体(53)とは、第2ランド導体(53)を覆う異方性導電膜(40)で接合されている。

Description

本発明は、回路基板と、該回路基板に実装された部品とを備える部品実装基板に関する。
従来、各種の電子機器には、電子機器の機能を実現するための複数の電子部品が用いられている。複数の電子部品は、回路基板に実装されている。回路基板は、絶縁性の樹脂基板からなり、当該樹脂基板に導体パターンが形成されている。回路基板の実装面には、複数の実装用のランド導体や導体パターンが形成されている。
複数の電子部品は、一般的に、これら複数のランド導体に、はんだによって接合されている。
このような回路基板では、特許文献1に示すように、露出する導体パターンを保護する絶縁性の保護膜が形成されている。実装面においては、絶縁性の保護膜は、ランド導体の一部(中央)に開口を有し、このランド導体の一部を除いて導体パターンを覆っている。
特公平6−73391号公報
しかしながら、回路基板の実装面側に段差がある場合、保護膜を正確に配置できないことがある。この場合、ランド導体に対して正確な位置に、保護膜の開口を設けることができない場合がある。この場合、電子部品の実装不良が生じたり、電子部品とランド導体との接合の信頼性が低下したりすることがある。また、ランド導体の端を保護膜で覆うことができず、ランド導体の剥離が生じる可能性がある。
したがって、本発明の目的は、実装面側に段差がある回路基板であっても、この実装面に形成された導体パターンを保護し、実装面のランド導体と電子部品との接合の信頼性を高くすることにある。
この発明は、絶縁性基板と、該絶縁性基板に実装される第1電子部品および第2電子部品と、を備えた部品実装基板に関する。絶縁性基板は、相対的に厚い第1部分と相対的に薄い第2部分とを有し、第1部分と第2部分との厚みの差によって段差を有する。絶縁性基板は、第1部分の段差を有する側の第1実装面に形成された第1ランド導体と、第2部分の段差を有する側の第2実装面に形成された第2ランド導体と、第1実装面に形成され、第1ランド導体の一部を露出して他の部分を覆う絶縁性保護膜と、を備える。第1電子部品と第1ランド導体とは、はんだ接合されている。第2電子部品と第2ランド導体とは、第2ランド導体を覆う異方性導電膜によって接合されている。
この構成では、絶縁性保護膜が配置できない第2ランド導体の全体が異方性導電膜によって保護される。
また、この発明の部品実装基板では、第2部分は可撓性を有していてもよい。
この構成では、可撓性を有する第2部分に異方性導電膜が用いられる。これにより、可撓性を有する部分の接合であっても、接合の信頼性が高くなる。
また、この発明の部品実装基板では、絶縁性基板は、それぞれが熱可塑性樹脂からなる複数の絶縁性シートを厚み方向に積層してなることが好ましい。
この構成では、複数の絶縁性シートの積層体によって絶縁性基板を形成する場合に、絶縁性シート間に別の材料が介在せず、積層体内での層間剥離の発生が抑制される。
また、この発明の部品実施基板では、第2部分は、第1部分に囲まれていてもよい。
この構成では、第2部分への絶縁性保護膜の形成が容易でなく、異方性導電膜がより有効である。
また、この発明の部品実装基板は、第1部分よりも薄い第3部分と、第3部分に実装される第3電子部品と、を備え、第3部分は、第2部分よりも厚いことが好ましい。
この構成では、絶縁性基板における絶縁性保護膜を最も装着しにくい箇所に異方性導電膜が形成される。これにより、はんだ接合に対する異方性導電膜の有利な点がより有効に活用される。
また、この発明の部品実装基板では、第1部分には、絶縁性基板の内部に、該絶縁性基板よりも硬質の部材が備えられていてもよい。
この構成では、はんだ接合時の絶縁性基板の変形が抑制される。
この発明によれば、実装面側に段差がある部品実装基板であっても、この実装面に形成された導体パターンを保護し、実装面のランド導体と電子部品との接合の信頼性を高くできる。
本発明の第1の実施形態に係る部品実装基板の分解斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る部品実装基板の構成を示す側面断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る部品実装基板の製造方法を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る部品実装基板の製造過程での形状を示す側面断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る部品実装基板の構成を示す側面断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る部品実装基板の構成を示す側面断面図である。 本発明の第4の実施形態に係る部品実装基板の構成を示す側面断面図である。 本発明の第5の実施形態に係る部品実装基板の構成を示す側面断面図である。
本発明の第1の実施形態に係る部品内蔵基板について、図を参照して説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係る部品実装基板の分解斜視図である。図2は、本発明の第1の実施形態に係る部品実装基板の構成を示す側面断面図である。
図1、図2に示すように、部品実装基板10は、絶縁性基板100、電子部品21,22,23を備える。電子部品21,22が本発明の「第1電子部品」に対応し、電子部品23が本発明の「第2電子部品」に対応する。図2に示すように、絶縁性基板100は、複数の絶縁性シート101,102,103,104を積層した積層体である。複数の絶縁性シート101,102,103,104は、熱可塑性樹脂であることが好ましい。例えば、絶縁性シート101,102,103,104は液晶ポリマを主材料としてなる。
絶縁性シート101,102は同じ面積の平膜であり、絶縁性シート103,104は、同じ面積の平膜である。絶縁性シート103,104の面積は、絶縁性シート101,102の面積よりも小さい。
絶縁性シート101,102,103,104の一端面は面一である。これにより、絶縁性基板100は、相対的に厚い第1部分110と相対的に薄い第2部分120とを有する。言い換えれば、第1部分110と第2部分120は、一体形成されている。また、この第1部分110と第2部分120との厚みの差によって、絶縁性基板100は、段差UE11を有する。
絶縁性基板100の内部には、導体パターン501が形成されている。また、絶縁性基板100における段差UE11を有さない側の面には、導体パターン502が形成されている。この絶縁性基板100における段差UE11を有さない側の面は、導体パターン502を覆うように、全面に絶縁性保護膜61が形成されている。
第1部分110における段差UE11を有する側の面は、第1実装面である。第1実装面には、電子部品21および電子部品22が実装されている。
より具体的には、次の構成からなる。電子部品21は、本体211と複数の実装用端子212とを備えている。複数の実装用端子212は、本体211の裏面に形成されている。電子部品22は、本体221と複数の実装用端子222とを備えている。複数の実装用端子222は、本体221の両端にそれぞれ形成されている。複数の実装用端子222は、本体221の両端面から裏面にかけて形成されている。
第1部分110の第1実装面には、それぞれに複数の第1ランド導体51,52が形成されている。第1部分110の第1実装面には、絶縁性保護膜60が形成されている。絶縁性保護膜60は、複数の第1ランド導体51,52のそれぞれについて、その一部が露出する穴(保護膜非形成領域)を有する。絶縁性保護膜60は、この穴を除き第1実装面の全面に形成されている。
電子部品21の複数の実装用端子212は、複数の第1ランド導体51に、はんだ30によって接合されている。言い換えれば、複数の第1ランド導体51における露出部分は、はんだ30によって覆われており、このはんだ30によって複数の実装用端子212に接合されている。
電子部品22の複数の実装用端子222は、複数の第1ランド導体52に、はんだ30によって接合されている。言い換えれば、複数の第1ランド導体52における露出部分は、はんだ30によって覆われており、このはんだ30によって複数の実装用端子222に接合されている。
この構成によって、第1部分110では、電子部品21の実装用端子212および電子部品22の実装用端子222は、それぞれ第1ランド導体51および第1ランド導体52に、電気的および物理的に接続される。そして、はんだ30を用いることによって、電子部品21,22と第1ランド導体51,52との間の接合の信頼性を高くできる。
また、第1実装面に露出する導体が、絶縁性保護膜60、または、はんだ30によって覆われることによって、耐環境性を高くでき、信頼性が向上する。また、第1ランド導体51,52におけるはんだ30が接合しない端部が絶縁性保護膜60によって覆われている。これにより、第1ランド導体51,52の剥離を抑制でき、信頼性がさらに向上する。
また、第1部分110は、第2部分120よりも厚いので、第1部分110は、第2部分120よりも変形し難い。したがって、実装用端子212,222を第1ランド導体51,52にはんだ30で接合する際に、超音波接合を用いても、第1部分110の変形は少なく、接合不良が発生し難く、接合信頼性が向上する。
第2部分120における段差UE11を有する側の面は、第2実装面である。第2実装面には、電子部品23が実装されている。
より具体的には、次の構成からなる。電子部品23は、本体231と複数の実装用端子232とを備えている。複数の実装用端子232は、本体231の裏面に形成されている。
電子部品23の複数の実装用端子232は、複数の第2ランド導体53に、異方性導電膜40によって接合されている。この際、異方性導電膜40は、複数の第2ランド導体53の全面を覆っている。
第2実装面に絶縁性保護膜を形成することを考えた場合、例えば、絶縁性保護膜が樹脂ペーストをスクリーン印刷するものであるときは、段差UE11が存在することにより凹み部分となる第2部分120に精度よく形成し難い。同様に、絶縁性保護膜がカバーレイフィルムであり、これを貼り付けることによって、絶縁性保護膜を形成する場合にも、段差UE11によって、カバーレイフィルムを精度良く貼り付けにくい。
一方、本実施形態の構成とすることで、段差UE11による凹みが生じることによって第2部分120の第2実装面に絶縁性保護膜が形成し難くても、異方性導電膜40によって、複数の第2ランド導体53を外部環境から保護でき、信頼性が向上する。また、複数の第2ランド導体53の端部も異方性導電膜40によって覆われているので、複数の第2ランド導体53の剥離を抑制でき、信頼性がさらに向上する。
なお、異方性導電膜40も、凹みによって貼り付け難くなることもある。しかしながら、異方性導電膜40の場合、複数の第2ランド導体53に合わせて穴を設ける必要が無く、逆に複数の第2ランド導体53を覆うように配置すればよいので、上述のカバーレイフィルムによる絶縁性保護膜の場合よりも、確実且つ容易に配置が可能である。
また、第2部分120は第1部分110よりも薄く高い可撓性を有するので、第2部分120は変形し易いが、異方性導電膜40も同時に変形するので、この第2部分120の変形による接合不良を抑制できる。また、第2部分120は、可撓性が高いことにより、第2実装面の平坦度が低い場合があるが、第2実装面が変形して平坦度が向上するのに追従して、異方性導電膜40が変形する。これにより、複数の実装用端子232と複数の第2ランド導体53との接合信頼性が向上する。
なお、図1、図2に示すように、第2部分120における複数の第2ランド導体53以外の導体パターンは、第2実装面に形成しないことが好ましい。これにより、耐環境性をさらに向上することができる。
このように、部品実装基板10の構成を用いることによって、実装面側に段差があっても、この実装面に形成された導体パターンを保護し、実装面のランド導体と電子部品との接合の信頼性を高くできる。
このような構成の部品実装基板10は、次に示す方法を用いて製造することができる。図3は、本発明の第1の実施形態に係る部品実装基板の製造方法を示すフローチャートである。図4は、本発明の第1の実施形態に係る部品実装基板の製造過程での形状を示す側面断面図である。
まず、複数の絶縁性シート101,102,103,104に対して、ランド導体を含む各種の導体パターンを形成する(S101)。具体的には、図4(A)に示すように、絶縁性シート101に導体パターン502を形成し、絶縁性シート102,103に導体パターン501を形成する。また、絶縁性シート102に複数の第2ランド導体53を形成し、絶縁性シート104に複数の第1ランド導体51,52を形成する。各種の導体パターンは例えば銅箔等の金属箔であり、パターン形成にあたっては、フォトリソグラフィ技術等を用いて行うことができる。
次に、図4(A)に示すように、複数の絶縁性シート101,102,103,104を積層して、加熱プレスする(S102)。
次に、図4(B)に示すように、絶縁性基板100の第1部分110(第2部分120よりも厚い部分)の第1実装面(段差UE11を有する側の面)に絶縁性保護膜60を形成する(S103)。なお、この際、複数の第1ランド導体51,52の一部(中央)が露出するように、絶縁性保護膜60を形成する。また、この時に、絶縁性保護膜60における段差UE11を有さない側の面に絶縁性保護膜61を形成する。この絶縁性保護膜60,61は、例えば、エポキシ樹脂系の樹脂ペーストをスクリーン印刷することによって形成することができる。
図4(C)に示すように、第1実装面の複数の第1ランド導体51に、電子部品21の複数の実装用端子212を、はんだ30でそれぞれ接合し、第1ランド導体52に、電子部品22の複数の実装用端子222を、はんだ30でそれぞれ接合する(S105)。例えば、この工程は、基板の表面に電子部品をはんだによって接合するリフロー等の表面実装技術によって実現される。
図4(D)に示すように、第2部分120の第2実装面に異方性導電膜40を貼り付ける(S105)。異方性導電膜40は、第2ランド導体53の全てを覆うように貼り付けられている。
図4(E)に示すように、電子部品23を異方性導電膜40上に載置し、適宜圧力を付与しながら加熱を行うことによって、電子部品23の複数の実装用端子232を複数の第2ランド導体53に、異方性導電膜40を介して実装する(S106)。
なお、異方性導電膜40による接合は、リフロー処理の前であってもよいが、リフロー処理の後であることが好ましい。これにより、リフロー処理時の異方性導電膜40および第2部分120の変形を抑制でき、この変形による接合不良を抑制できる。そして、リフロー処理によって、第2部分120が変形しても、異方性導電膜40を用いることによって、この変形による第2部分120における接合不良を抑制できる。
次に、本発明の第2の実施形態に係る部品実装基板について、図を参照して説明する。図5は、本発明の第2の実施形態に係る部品実装基板の構成を示す側面断面図である。
本実施形態に係る部品実装基板10Aは、第1の実施形態に係る部品実装基板10に対して、第3部分130Aを追加した点で異なる。部品実装基板10Aの他の部分は、第1の実施形態に係る部品実装基板10と同じであり、同じ箇所の説明は省略する。
絶縁性基板100Aは、第1部分110A、第2部分120A、および、第3部分13Aを備える。第1部分110A、第2部分120A、および、第3部分13Aは一体形成されている。第1部分110Aは、第1の実施形態に係る第1部分110と同じであり、第2部分120Aは、第1の実施形態に係る第2部分120と同じである。
第3部分130Aは、第2部分120Aにおける第1部分110Aに接続する側と反対側に接続されている。これにより、第2部分120Aは、第1部分110Aと第3部分130Aとに挟まれている。第3部分130Aは、絶縁性シート101A,102A,103Aの三層からなる。したがって、第3部分130Aは、第1部分110Aよりも薄く、第2部分120Aよりも厚い。これにより、第2部分120Aと第3部分130Aとの接続部には段差UE12が形成されている。
第3部分130Aの段差UE12側の第3実装面には、複数の第3ランド導体54が形成されている。第3実装面には、絶縁性保護膜60が形成されている。絶縁性保護膜60は、複数の第3ランド導体54のそれぞれに対して、その一部(中央)が外部に露出する穴を有する。絶縁性保護膜60は、第3実装面の全面に亘って形成されている。
電子部品24は、本体241と複数の実装用端子242とを備えている。複数の実装用端子242は、本体241の裏面に形成されている。電子部品24が、本発明の「第3電子部品」に対応する。
複数の実装用端子242は、はんだ30によって、それぞれ複数の第3ランド導体54に接合されている。
このように、第2部分120Aが、第2部分120Aよりも厚い第1部分110Aおよび第3部分130Aに挟まれている場合、第2部分120Aの実装面には、絶縁性保護膜60を形成し難い。しかしながら、第2部分120Aでは、異方性導電膜40を用いていので、絶縁性保護膜60を形成しなくても、複数の実装用端子232と複数の第2ランド導体53との接合信頼性が向上し、耐環境性も向上する。
次に、本発明の第3の実施形態に係る部品実装基板について、図を参照して説明する。図6は、本発明の第3の実施形態に係る部品実装基板の構成を示す側面断面図である。
本実施形態に係る部品実装基板10Bは、第1の実施形態に係る部品実装基板10に対して、第1部分110Bの構造において異なる。部品実装基板10Bの他の構成は、第1の実施形態に係る部品実装基板10と同じであり、同じ箇所の説明は、省略する。
絶縁性基板100Bの第1部分110Bは、複数の絶縁性シート101B,102B,103B,104B,105B,106Bの積層体からなる。なお、第2部分120Bは、複数の絶縁性シート101,102の積層体からなる。
第1部分110Bには、部材25が内蔵されている。具体的には、絶縁性シート105Bには貫通穴が形成されており、この貫通穴に部材25が収容されている。部材25は、絶縁性基板100Bよりも硬質であれば、電気回路に対する機能を有していても、有していなくてもよい。ここでは、部材25は、平板状の磁性体である。なお、部材25はICチップ、チップ型受動部品、熱硬化性樹脂基板等でもよい。部材25は、第1部分110Bを平面視して、複数の第1ランド導体51,52の全てが重なる大きさである。
これにより、第2部分120Bの可撓性を維持したまま、第1部分110Bの硬度を高くできる。したがって、はんだ30による超音波接合時に第1部分110Bが変形することを抑制し、複数の実装用端子212,222と複数のランド導体51,52との接合不良を抑制し、接合の信頼性を向上することができる。
また、第1部分110Bには、コイル用導体26が内蔵されている。コイル用導体26は、巻回形の導体パターンである。第1部分110Bを平面視して、コイル用導体26は、部材25に重なっている。この構成により、部品実装基板10Bは、コイルを内蔵することができる。すなわち、上述の接合信頼性の向上とともに、部品実装基板10Bにコイルを内蔵することができる。
なお、部材25は、厚み方向において、厚みの中心よりも第1実装面に近いことが好ましい。特に、第1部分110Bのみを形成し、第2部分120Bを形成していない絶縁性シートの部分に配置されていることが好ましい。これにより、より変形の抑制効果が向上し、接合不良をさらに抑制し、接合の信頼性をさらに向上することができる。
次に、本発明の第4の実施形態に係る部品実装基板について、図を参照して説明する。図7は、本発明の第4の実施形態に係る部品実装基板の構成を示す側面断面図である。
本実施形態に係る部品実装基板10Cは、第1の実施形態に係る部品実装基板10に対して、第2部分120Cの面積が狭く、部品実装基板10Cを平面視して第2部分120Cが第1部分110Cに囲まれている点において異なる。
第1部分110Cの電子部品21,22の実装構造は、第1の実施形態に係る第1部分110と同じである。すなわち、第1部分110Cでは、電子部品21,22は、はんだ30によって、第1ランド導体51,52に実装されている。
絶縁性基板100Cは、複数の絶縁性シート101C,102C,103C,104Cの積層体からなる。第1部分110Cは、複数の絶縁性シート101C,102C,103C,104Cからなり、第2部分120Cは、絶縁性シート101Cのみからなる。
第2部分120Cの電子部品23の実装構造は、第1の実施形態に係る第2部分120と同じである。すなわち、第2部分120Cでは、電子部品23は、異方性導電膜40によって、第2ランド導体53に実装されている。
部品実装基板10Cでは、第2部分120Cが第1部分110Cに囲まれており、第2部分120Cを平面視した面積が、電子部品23の平面面積程度しかない。また、第1部分110Cは、第2部分120Cよりも厚いため、部品実装基板10Cは、第2部分120Cにおいて凹み70を有する形状となり、第2実装面側の空間である凹み70は、第1部分110Cによって囲まれる。このため、第2ランド導体53用の孔を正確に設けながら、第2実装面に絶縁性保護膜60を形成することは容易ではない。しかしながら、この第2実装面に異方性導電膜40を貼り付けることによって、複数の第2ランド導体53と電子部品23の複数の実装用端子232とを接合させながら、複数の第2ランド導体53の剥離の抑制および耐環境性の向上を実現できる。
なお、本実施形態では、第2部分120Cが第1部分110Cによって囲まれる態様を示した。しかしながら、第1部分110Cが互いに独立する複数の部分を有し、これら複数の部分によって第2部分120Cが挟まれている場合にも、本実施形態の電子部品の実装構造を適用することができる。
次に、本発明の第5の実施形態に係る部品実装基板について、図を参照して説明する。図8は、本発明の第5の実施形態に係る部品実装基板の構成を示す側面断面図である。
本実施形態に係る部品実装基板10Dは、第4の実施形態に係る部品実装基板10Cに対して、第4部分140Dを追加した点で異なる。部品実装基板10Dの他の構成は、第4の実施形態に係る部品実装基板10Cと同じであり、同じ箇所の説明は省略する。
絶縁性基板100Dは、複数の絶縁性シート101D,102D,103D,104Dの積層体からなる。第1部分110Dは、複数の絶縁性シート101D,102D,103D,104Dからなり、第2部分120Dは、絶縁性シート101Dのみからなる。第4部分140Dは、絶縁性シート101D,102Dからなる。第4部分140Dは、第1部分110Dに接続している。第1部分110Dと第4部分140Dとは、厚みが異なり、これにより、絶縁性基板100Dは、段差UE21を有する。
第1部分110Dの電子部品21,22の実装構造は、第4の実施形態に係る第1部分110Cと同じである。第2部分120Dの電子部品23の実装構造は、第4の実施形態に係る第2部分120Cと同じである。
第4部分140Dにおける段差UE21を有する側の面には、外部接続用導体32が形成されている。また、この面には、絶縁性保護膜62が形成されている。絶縁性保護膜62は、外部接続用導体32の一部(中央)が外部に露出する穴を有する。この部分が、部品実装基板10Dを外部回路基板に接続する外部接続端子となる。
外部接続用導体32、および、絶縁性保護膜62は、第4部分140Dにおける第1部分110Dに接続する側(段差UE21側)の端部と反対側の端部付近に形成されている。ここで、第4部分140Dにおける段差UE21側の端部と外部接続用導体32側の端部との距離が、段差UE21の高さを基準にして所定の長さ以上であると、外部接続用導体32の付近には、絶縁性保護膜62を形成することが容易になる。このような場合には、段差UE21を有していても、外部接続用導体32の一部(中央)が外部に露出する穴を正確に形成しながら、絶縁性保護膜62を形成することができる。したがって、この場合、絶縁性保護膜62を利用することもできる。なお、この外部接続用導体32の部分は、異方性導電膜で接合することも可能である。すなわち、段差UE21からの距離、接続する外部回路基板の態様、要求される接合信頼性の高さ等に応じて、異方性導電膜とはんだとを選択することも可能である。
なお、上述の各実施形態に構成は、適宜組み合わせることも可能である。この場合、その組合せに応じて、上述の各実施形態に示した作用効果を得ることができる。
また、上述の各実施形態では、段差が第1実装面および第2実装面に対して直角である場合を示した。しかしながら、部品実装基板を平面視して、第1実装面と第2実装面とが離間するように、側面視してテーパ状になるような段差であってもよい。この場合、第1実装面の面積を変えることなく第2実装面を形成すると、第2実装面の面積は、段差が直角の場合よりも小さくなる。このような場合に、異方性導電膜を用いるとより有効である。
10,10A,10B,10C,10D:部品実装基板
21,22,23,24:電子部品
25:部材
26:コイル用導体
32:外部接続用導体
40:異方性導電膜
51,52:第1ランド導体
53:第2ランド導体
54:第3ランド導体
60,61,62:絶縁性保護膜
70:凹み
100,100A,100B,100C,100D:絶縁性基板
101,102,103,104,101A,102A,103A,101B,102B,103B,104B,105B,106B,101C,102C,103C,104C,101D,102D,103D,104D:絶縁性シート
110,110A,110B,110C,110D:第1部分
120,120A,120B,120C,120D:第2部分
130A:第3部分
140D:第4部分
211,221,231,241:本体
212,222,232,242:実装用端子
501,502:導体パターン
UE11,UE12,UE21:段差

Claims (6)

  1. 絶縁性基板と、該絶縁性基板に実装される第1電子部品および第2電子部品と、を備えた部品実装基板であって、
    前記絶縁性基板は、
    相対的に厚い第1部分と相対的に薄い第2部分とを有し、前記第1部分と前記第2部分との厚みの差によって段差を有し、
    前記第1部分の前記段差を有する側の第1実装面に形成された第1ランド導体と、
    前記第2部分の前記段差を有する側の第2実装面に形成された第2ランド導体と、
    前記第1実装面に形成され、前記第1ランド導体の一部を露出して他の部分を覆う絶縁性保護膜と、を備え、
    前記第1電子部品と前記第1ランド導体とは、はんだ接合され、
    前記第2電子部品と前記第2ランド導体とは、前記第2ランド導体を覆う異方性導電膜によって接合されている、
    部品実装基板。
  2. 前記第2部分は可撓性を有する、
    請求項1に記載の部品実装基板。
  3. 前記絶縁性基板は、それぞれが熱可塑性樹脂からなる複数の絶縁性シートを厚み方向に積層してなる、
    請求項1または請求項2に記載の部品実装基板。
  4. 前記第2部分は、前記第1部分に囲まれている、
    請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の部品実装基板。
  5. 前記第1部分よりも薄い第3部分と、
    該第3部分に実装される第3電子部品と、を備え、
    前記第3部分は、前記第2部分よりも厚い、
    請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の部品実装基板。
  6. 前記第1部分には、前記絶縁性基板の内部に、該絶縁性基板よりも硬質の部材が備えられている、
    請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の部品実装基板。
JP2018507388A 2016-03-25 2017-03-23 部品実装基板 Active JP6460280B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016061220 2016-03-25
JP2016061220 2016-03-25
PCT/JP2017/011576 WO2017164267A1 (ja) 2016-03-25 2017-03-23 部品実装基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017164267A1 true JPWO2017164267A1 (ja) 2018-08-09
JP6460280B2 JP6460280B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=59900380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018507388A Active JP6460280B2 (ja) 2016-03-25 2017-03-23 部品実装基板

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10188000B2 (ja)
JP (1) JP6460280B2 (ja)
CN (1) CN209299595U (ja)
WO (1) WO2017164267A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021125784A (ja) * 2020-02-05 2021-08-30 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000165007A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Nec Corp プリント配線板、電子部品及び電子部品の実装方法
JP2001156418A (ja) * 1999-09-14 2001-06-08 Seiko Epson Corp 複合フレキシブル配線基板およびその製造方法、電気光学装置、電子機器
JP2015211106A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 株式会社デンソー 電子装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3254830B2 (ja) 1992-06-24 2002-02-12 エヌオーケー株式会社 焼結摺動部材
JP3767474B2 (ja) 2001-01-15 2006-04-19 セイコーエプソン株式会社 表示装置及びその製造方法
WO2014174943A1 (ja) * 2013-04-26 2014-10-30 株式会社村田製作所 カメラモジュールの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000165007A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Nec Corp プリント配線板、電子部品及び電子部品の実装方法
JP2001156418A (ja) * 1999-09-14 2001-06-08 Seiko Epson Corp 複合フレキシブル配線基板およびその製造方法、電気光学装置、電子機器
JP2015211106A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 株式会社デンソー 電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180343747A1 (en) 2018-11-29
CN209299595U (zh) 2019-08-23
US10188000B2 (en) 2019-01-22
WO2017164267A1 (ja) 2017-09-28
JP6460280B2 (ja) 2019-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5201270B2 (ja) 回路基板及びその製造方法
KR101253401B1 (ko) 본딩용 패드의 제조 방법
JPWO2015033737A1 (ja) 多層基板
US10756462B2 (en) Resin multilayer substrate and an electronic device and a joint structure of a resin multilayer substrate
JP2019040901A (ja) 回路基板
TW201536123A (zh) 印刷電路板
JP6160308B2 (ja) 積層基板
JPWO2015005029A1 (ja) 樹脂多層基板、および樹脂多層基板の製造方法
JP2008078205A (ja) 基板組立体及びその製造方法、電子部品組立体及びその製造方法、電子装置
JP2011199090A (ja) フレキシブルプリント配線板の製造方法、半導体装置の製造方法、ディスプレイ装置の製造方法、フレキシブルプリント配線板、半導体装置及びディスプレイ装置
US10187975B2 (en) Multilayer substrate and electronic device
JP6460280B2 (ja) 部品実装基板
KR20190099712A (ko) 인쇄회로기판 및 이를 구비한 전자기기
JP5641072B2 (ja) 回路基板
JPWO2012124362A1 (ja) 樹脂多層基板
JP2007250609A (ja) 配線板
JP2019040903A (ja) 回路基板及び半導体モジュール
JP6191808B1 (ja) 多層基板および電子機器
CN112492777B (zh) 电路板及其制作方法
JP2019083240A (ja) 回路素子および電子機器
JP2680619B2 (ja) 混成集積回路
JP2005340864A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20120053690A (ko) 메탈코어를 구비한 인쇄회로기판 및 그 제조방법
WO2020067320A1 (ja) 樹脂多層基板
JP2006040967A (ja) 多層フレキシブルプリント基板およびこれを用いた圧接接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6460280

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150