JPWO2017163777A1 - 医療用ポンプ管理装置および医療用ポンプ管理システム - Google Patents

医療用ポンプ管理装置および医療用ポンプ管理システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017163777A1
JPWO2017163777A1 JP2018507164A JP2018507164A JPWO2017163777A1 JP WO2017163777 A1 JPWO2017163777 A1 JP WO2017163777A1 JP 2018507164 A JP2018507164 A JP 2018507164A JP 2018507164 A JP2018507164 A JP 2018507164A JP WO2017163777 A1 JPWO2017163777 A1 JP WO2017163777A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
section
medical
information
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018507164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6811767B2 (ja
Inventor
山田 和広
和広 山田
敦志 菅村
敦志 菅村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Publication of JPWO2017163777A1 publication Critical patent/JPWO2017163777A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6811767B2 publication Critical patent/JP6811767B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G12/00Accommodation for nursing, e.g. in hospitals, not covered by groups A61G1/00 - A61G11/00, e.g. trolleys for transport of medicaments or food; Prescription lists
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor

Abstract

医療用ポンプ管理装置(3)は、ポンプ特定情報および区画特定情報を相互に関連付けて記憶可能な記憶部(30)と、サーバ(2)から受信した区画特定情報が記憶部(30)に記憶されているか否かを判定する区画登録判定部(32)と、受信した区画特定情報が記憶部(30)に記憶されてないときに、当該受信した区画特定情報に関連付けられたポンプ特定情報を仮登録する仮登録部(34)と、記憶部(30)に記憶されたポンプ特定情報で特定される医療用ポンプ(4)の状態をその区画特定情報とともに表示装置(7、8)に表示させ、仮登録されたポンプ特定情報で特定される医療用ポンプ(4)の状態をその配置区画または区画特定情報が仮であることを示して表示装置(7、8)に表示させる表示制御部(39)とを備えている。

Description

本発明は、医療用ポンプ管理装置および医療用ポンプ管理システムに関する。
従来、複数の医療用ポンプを管理する医療用ポンプ管理装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載の医療用ポンプ管理装置は、ベッドに複数の医療用ポンプを関連付けてモニタに表示可能に構成されている。
国際公開第2015/146663号
しかしながら、特許文献1に記載されたような従来の医療用ポンプ管理装置は、医療従事者がベッドと医療用ポンプとの関連付けを全て手動で行わなければならず、医療従事者の作業負担が大きいという問題がある。
本発明の目的は、医療従事者の作業負担を軽減できる医療用ポンプ管理装置および医療用ポンプ管理システムを提供することにある。
本発明の医療用ポンプ管理装置は、サーバ、医療用ポンプ、および表示装置と通信可能に構成された医療用ポンプ管理装置であって、前記サーバは、前記医療用ポンプを特定するポンプ特定情報および前記医療用ポンプの配置区画を特定する区画特定情報を相互に関連付けて送信可能に構成され、前記ポンプ特定情報および前記区画特定情報を相互に関連付けて記憶可能な記憶部と、前記サーバから受信した区画特定情報が前記記憶部に記憶されているか否かを判定する区画登録判定部と、前記受信した区画特定情報が前記記憶部に記憶されてないときに、当該受信した区画特定情報に関連付けられたポンプ特定情報を仮登録する仮登録部と、前記記憶部に記憶されたポンプ特定情報で特定される医療用ポンプの状態をその区画特定情報とともに前記表示装置に表示させ、前記仮登録されたポンプ特定情報で特定される医療用ポンプの状態をその配置区画または区画特定情報が仮であることを示して前記表示装置に表示させる表示制御部とを備えていることを特徴とする。
本発明の医療用ポンプ管理システムは、第1サーバと、前記第1サーバと通信可能な第2サーバと、前記第2サーバと通信可能な医療用ポンプと、前記第2サーバと通信可能な表示装置とを備え、前記第1サーバは、前記医療用ポンプを特定するポンプ特定情報および前記医療用ポンプの配置区画を特定する区画特定情報を相互に関連付けて送信可能に構成され、前記第2サーバは、前記ポンプ特定情報および前記区画特定情報を相互に関連付けて記憶可能な記憶部と、前記第1サーバから受信した区画特定情報が前記記憶部に記憶されているか否かを判定する区画登録判定部と、前記受信した区画特定情報が前記記憶部に記憶されてないときに、当該受信した区画特定情報に関連付けられたポンプ特定情報を仮登録する仮登録部と、前記記憶部に記憶されたポンプ特定情報で特定される医療用ポンプの状態をその区画特定情報とともに前記表示装置に表示させ、前記仮登録されたポンプ特定情報で特定される医療用ポンプの状態をその配置区画または区画特定情報が仮であることを示して前記表示装置に表示させる表示制御部とを備えていることを特徴とする。
以上の本発明によれば、輸液の処方オーダ時にサーバから送信されるポンプ特定情報および区画特定情報を相互に関連付けて記憶させ、医療用ポンプの状態をその区画特定情報とともに表示装置に表示するため、医療従事者がベッドと医療用ポンプとの関連付けを手動で行う必要がなく、輸液を行う際の医療従事者の作業負担を軽減することができる。
また、区画特定情報が記憶されてないときに、当該区画特定情報に関連付けられたポンプ特定情報を仮登録し、仮登録されたポンプ特定情報で特定される医療用ポンプの状態をその配置区画または区画特定情報が仮であることを示して表示するため、区画特定情報が記憶されていなくても、当該区画特定情報に関連付けられた医療用ポンプの状態を表示することができる。
本発明の医療用ポンプ管理システムにおいて、前記配置区画は、医療施設のベッドに対応しており、前記表示制御部は、前記記憶部に記憶されたポンプ特定情報で特定される医療用ポンプの状態を前記ベッドの配置に合わせて前記表示装置に表示させ、前記仮登録されたポンプ特定情報で特定される医療用ポンプの状態を前記表示装置の所定の領域に表示させることが好ましい。
本発明によれば、医療用ポンプの状態をその配置区画に合わせて表示するとともに、仮登録されたポンプ特定情報で特定される医療用ポンプの状態を所定の領域に表示するため、医療用ポンプの配置を視覚的に認識できるとともに、どの医療用ポンプが仮登録されているかを容易に見分けることができる。
本発明の医療用ポンプ管理システムは、前記第2サーバと通信可能な端末を備え、前記端末は、前記仮登録されたポンプ特定情報を新たな区画特定情報と関連付けて前記記憶部に記憶させる関連付更新要求を送信可能に構成され、前記第2サーバは、前記新たな区画特定情報を生成する区画特定情報生成部と、前記関連付更新要求を受信したときに、前記仮登録されたポンプ特定情報を前記新たな区画特定情報と関連付けて前記記憶部に記憶させる関連付更新部を備えていることが好ましい。
本発明によれば、新たな区画特定情報を生成した上で、仮登録されたポンプ特定情報を新たな区画特定情報と関連付けて記憶するため、病棟や病室のレイアウト変更等により、登録されていない区画特定情報が存在する場合でも、当該区画特定情報にポンプ特定情報を関連付けることができる。
本発明の医療用ポンプ管理システムにおいて、前記第1サーバは、前記医療用ポンプで施す処方箋情報を前記ポンプ特定情報および前記区画特定情報に相互に関連付けて送信可能に構成され、前記表示制御部は、前記仮登録されたポンプ特定情報で特定される医療用ポンプの状態を前記処方箋情報とともに前記表示装置に表示可能に構成されていることが好ましい。
本発明によれば、仮登録された医療用ポンプの状態を処方箋情報とともに表示するため、当該医療用ポンプの状態を詳細に把握することができる。
本発明の一実施形態に係る医療用ポンプ管理システムの全体構成図。 医療用ポンプ管理システムのセントラルモニタの表示画面を示す図。 医療用ポンプ管理システムのベッドサイドモニタの表示画面を示す図。 医療用ポンプ管理システムのブロック図。 医療用ポンプ管理システムの処理手順を示すフローチャート。 セントラルモニタの表示画面を示す図。 セントラルモニタの表示画面を示す図。 ベッドサイドモニタの表示画面を示す図。 ベッドサイドモニタの表示画面を示す図。 セントラルモニタの表示画面を示す図。 ベッドサイドモニタの表示画面を示す図。 ベッドサイドモニタの表示画面を示す図。 ベッドサイドモニタの表示画面を示す図。 セントラルモニタの表示画面を示す図。 ベッドサイドモニタの表示画面を示す図。 セントラルモニタの表示画面を示す図。 ベッドサイドモニタの表示画面を示す図。 ベッドサイドモニタの表示画面を示す図。 ベッドサイドモニタの表示画面を示す図。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1において、医療用ポンプ管理システム1は、サーバおよび第1サーバとしてのカルテサーバ2と、医療用ポンプ管理装置であって、カルテサーバ2と通信可能な第2サーバとしてのポンプサーバ3と、ポンプサーバ3と通信可能な医療用ポンプ(以下、単にポンプと称することがある)4と、カルテサーバ2と通信可能な端末5と、ポンプサーバ3と通信可能な端末6と、ポンプサーバ3と通信可能な表示装置としてのセントラルモニタ7と、ポンプサーバ3と通信可能な表示装置としてのベッドサイドモニタ8とを備えている。
カルテサーバ2は、いわゆる電子カルテであり、患者に関する各種情報を記憶および管理する。カルテサーバ2は、医療用ポンプ4を特定するポンプ特定情報としてのポンプ識別IDと、医療用ポンプ4の配置区画を特定する区画特定情報としてのベッド識別IDとを、相互に関連付けて送信可能に構成されている。また、カルテサーバ2は、ポンプ識別ID、患者情報、処方箋情報、および各処方箋情報に割り当てられた処方オーダ番号を相互に関連付けて送信可能に構成されている。
区画特定情報は、医療用ポンプ4の配置区画を特定する情報であり、医療施設内の患者の位置を特定する情報でもある。本実施形態の場合、医療用ポンプ4の配置区画は、医療施設内の患者の位置に対応するとともに、医療施設のベッドに対応している。
患者情報は、患者に関する各種情報であり、患者識別ID、病棟識別ID、病室識別ID、ベッド識別ID、患者の氏名、年齢、性別、身長、体重、病状および経過等の情報が含まれる。
処方箋情報は、輸液の処方に関する各種情報であり、薬剤識別ID、薬剤名、輸液の流量、輸液の予定量等が含まれる。
ポンプサーバ3は、医療施設内の複数の医療用ポンプ4の管理を行う専用のサーバである。ポンプサーバ3は、カルテサーバ2から受信したポンプ識別IDで特定される医療用ポンプ4に、患者情報や処方箋情報を送信して記憶させる。また、ポンプサーバ3は、各医療用ポンプ4のポンプ情報を蓄積したり、当該ポンプ情報を各医療用ポンプ4の配置に合わせてセントラルモニタ7やベッドサイドモニタ8に表示させたりする。
ポンプ情報は、医療用ポンプ4の状態に関する各種情報であり、医療用ポンプ4の警報、輸液の設定流量、輸液の設定予定量、輸液完了までの残り時間等の情報が含まれる。
医療用ポンプ4は、患者に輸液を行うポンプであり、患者のベッド周辺に配置される。医療用ポンプ4は、輸液チューブを押圧して輸液を行う輸液ポンプや、シリンジポンプで構成される。
端末5は、医療従事者が携帯する端末であり、例えば、スマートフォンやタブレット端末で構成される。患者に輸液を施す際は、端末5を介して、患者、薬剤、医療用ポンプ4、および医療従事者の4点認証をカルテサーバ2に要求できるようになっている。本実施形態の場合、4点認証の要求は、患者に装着されたリストバンドのバーコード、医療用ポンプ4のバーコード、シリンジ41または輸液バッグのバーコード、および医療従事者のIDカードのバーコードを端末5でスキャンして行う。この際、端末5は、各バーコードに記録された患者識別ID、処方オーダ番号、薬剤識別ID、ポンプ識別ID、および医療従事者識別IDをカルテサーバ2に送信する。
端末6は、例えば、ナースステーションや病室内に設置され、ポンプサーバ3にポンプ識別IDとベッド識別IDとを関連付けて記憶することを要求する関連付要求を送信可能に構成されている。
セントラルモニタ7は、例えば、医療従事者が待機するナースステーションに設置され、病棟全体の医療用ポンプ4の状態を表示可能に構成されている。
ベッドサイドモニタ8は、例えば、病室内や病室近傍に設置され、病室内の全ての医療用ポンプ4の状態を表示可能に構成されている。
図2は、セントラルモニタ7の表示画面D7を示す図であり、図3は、ベッドサイドモニタ8の表示画面D8を示す図である。
である。
図2において、セントラルモニタ7の表示画面D7は、病棟の選択状態を表示する病棟表示領域D71、病棟のレイアウトを表示するレイアウト表示領域D72、病棟内に配置された各医療用ポンプ4の状態を表示するポンプ状態表示領域D73、ベッドに関連付けられていない医療用ポンプ4を表示するベッド未定義ポンプ表示領域D74、および日時を表示する日時表示領域D75に区画されている。
図2において、レイアウト表示領域D72を参照すると、病室ICU1には、1つのベッドICU1−1が配置され、このベッドICU1−1を患者が使用していることがわかる。さらに、病室ICU5には、5つのベッドICU5−1〜5が配置されているが、そのうちの3つの1のベッドICU5−3〜5のみが患者に使用され、残りのベッドICU5−1、2は使用されていないことがわかる。
また、ポンプ状態表示領域D73を参照すると、ベッドICU1−1に関連付けられ、SP001のポンプ識別IDを有する医療用ポンプ4で、シリンジ外れの警報が発せられている。
また、ベッド未定義ポンプ表示領域D74を参照すると、ベッドに関連付けられていない医療用ポンプ4が3つあることがわかる。
図3において、ベッドサイドモニタ8の表示画面D8は、病棟の選択状態を表示する病棟表示領域D81、ベッド識別IDを表示するベッド情報表示領域D82、患者情報を表示する患者情報表示領域D83、病室内のベッドに関連付けられた全ての医療用ポンプ4の状態を表示する第1ポンプ状態表示領域D84、同じ病棟の他のベッドに関連付けられた医療用ポンプ4の状態を表示する第2ポンプ状態表示領域D85、および日時を表示する日時表示領域D86に区画されている。
図3において、ベッド情報表示領域D82を参照すると、ベッドICU1−1についての表示であることがわかる。
また、第1ポンプ状態表示領域D84を参照すると、ポンプ識別IDがSP002の医療用ポンプ4でシリンジ外れの警報が発せられたことや、ポンプ識別IDがIP002の医療用ポンプ4で輸液完了警報が発せられたことがわかる。
なお、R01〜R04は、複数のポンプを固定するラックを表している。
[ポンプサーバ]
図4おいて、ポンプサーバ3は、記憶部30および制御部31を備えている。
記憶部30は、RAM(Random Access Memory)等の記憶媒体で構成され、制御部31の制御プログラムや、当該制御プログラムで用いられる各種パラメータを記憶している。記憶部30は、ポンプ特定情報および区画特定情報、本実施形態ではポンプ識別IDおよびベッド識別IDを、相互に関連付けて記憶可能に構成されている。また、記憶部30は、ポンプ識別IDと、各ポンプ識別IDに対応する医療用ポンプ4のポンプ情報とを、相互に関連付けて記憶可能に構成されている。
制御部31は、区画登録判定部32、区画使用判定部33、仮登録部34、区画生成要求判定部35、関連付要求判定部36、区画特定情報生成部37、関連付更新部38、および表示制御部39を備えている。
区画登録判定部32は、カルテサーバ2から受信した区画特定情報が記憶部30に記憶されているか否かを判定する。本実施形態の場合、区画登録判定部32は、カルテサーバ2から受信したベッド識別IDに基づいて、当該ベッド識別IDが記憶部30に記憶されているか否かを判定する。
区画使用判定部33は、医療用ポンプ4の配置区画が患者に使用されているか否かを判定する。本実施形態の場合、区画使用判定部33は、カルテサーバ2から受信した患者情報に基づいて、ベッド識別IDで特定されるベッドが使用されているか否かを判定する。
仮登録部34は、受信した区画特定情報が記憶部30に記憶されてないときに、当該受信した区画特定情報に関連付けられたポンプ特定情報を仮登録する。本実施形態の場合、仮登録部34は、受信したベッド識別IDが記憶部30に記憶されてないときに、当該ベッド識別IDに関連付けられたポンプ識別IDを仮登録する。
区画生成要求判定部35は、新たな区画特定情報を生成する区画生成要求の有無を判定する。本実施形態の場合、区画生成要求判定部35は、端末6からの新たなベッド識別IDの生成要求の有無を判定することで、区画生成要求の有無を判定する。
関連付要求判定部36は、ポンプ識別IDとベッド識別IDとを関連付ける関連付要求の有無を判定する。本実施形態の場合、関連付要求判定部36は、仮登録されたポンプ識別IDを記憶部30に記憶されているベッド識別IDに関連付ける要求の有無を判定することで、関連付要求の有無を判定する。
区画特定情報生成部37は、区画生成要求判定部35の判定結果に基づいて、新たな区画特定情報を生成する。本実施形態の場合、区画特定情報生成部37は、端末6からの要求に応じて、新たなベッド識別IDを生成し、記憶部30に記憶させる。
関連付更新部38は、関連付更新要求を受信したときに、仮登録されたポンプ特定情報を区画特定情報と関連付けて記憶部30に記憶させる。本実施形態の場合、関連付更新部38は、仮登録されたポンプ識別IDを記憶部30に記憶されているベッド識別IDに関連付ける要求があった場合に、仮登録されたポンプ識別IDをベッド識別IDと関連付けて記憶部30に記憶させる。
表示制御部39は、記憶部30に記憶されたポンプ特定情報で特定される医療用ポンプ4の状態を、その区画特定情報とともにセントラルモニタ7やベッドサイドモニタ8に表示させる。表示制御部39は、医療用ポンプ4の状態をベッドの配置に合わせて表示させたり、仮登録されたポンプ識別IDで特定される医療用ポンプ4の状態をその配置区画または区画特定情報が仮であることを示して、セントラルモニタ7やベッドサイドモニタ8の所定の領域に表示させたり、仮登録されたポンプ識別IDで特定される医療用ポンプ4の状態を処方特定情報とともに表示させたりする。
[医療用ポンプ管理システムの処理]
以上の医療用ポンプ管理システム1の処理手順について、図5に基づき説明する。
先ず、カルテサーバ2は、端末5からの認証要求の有無を判定する(ステップS1)。具体的に、カルテサーバ2は、端末5から処方オーダ番号、薬剤識別ID、患者識別ID、医療従事者識別ID、およびポンプ識別IDを受信したか否かを判定することで、認証要求の有無を判定する。そして、認証要求があると判定された場合、カルテサーバ2は、端末5から受信した処方オーダ番号、薬剤識別ID、患者識別ID、および医療従事者識別IDを、記憶部30に記憶されている患者情報や処方箋情報とを照合して4点認証を行い、認証可否を判定する(ステップS2)。
ステップS2で認証が認められなかった場合、カルテサーバ2は、端末5に認証不可の信号を送信し、端末5に認証が通らなかったことを表示させる(ステップS3)。
ステップS2で認証が認められた場合、カルテサーバ2は、処方オーダ番号、処方箋情報、患者情報、およびポンプ識別IDを相互に関連付けてポンプサーバ3に送信する(ステップS4)。ポンプサーバ3がカルテサーバ2からこれらの情報を受信すると、区画登録判定部32は、受信したベッド識別IDが記憶部30に記憶されているか否か、すなわちベッド識別IDで特定されるベッドが登録されているか否かを判定する(ステップS5)。
ステップS5でベッド識別IDが記憶部30に登録されていると判定された場合、関連付更新部38は、カルテサーバ2から受信したベッド識別IDおよびポンプ識別IDを相互に関連付けて記憶部30に記憶させる(ステップS6)。次いで、区画使用判定部33は、ベッド識別IDで特定されるベッドが患者に使用されているか否かを判定する(ステップS7)。ステップS7でベッドが使用されていないと判定されると、表示制御部39は、各医療用ポンプ4の状態をその区画特定情報とともにセントラルモニタ7やベッドサイドモニタ8に表示させる(ステップS8)。その後、ステップS1に戻り処理が続けられる。
図6は、処方オーダ受信前のセントラルモニタ7の表示画面である。図6に示す表示画面では、病室の選択状態を表示する病室表示領域D76でICU5が選択されているため、ICU5に配置された4つのベッドICU5−1〜4が表示されている。ベッドICU5−1〜4には、患者名が記載されておらず、何れのベッドICU5−1〜4も使用されていないことがわかる。この状態で、端末5から、例えば、以下のような処方オーダの認証要求がされたとする。
処方オーダ番号:1234
患者名:A
ベッド識別ID:ICU5−1
薬剤名:イノバンシリンジ0.1%
ポンプ識別ID:IP001
この場合、図5のステップS1〜S6の処理によって、処方オーダ番号、患者Aの患者識別ID、ベッドICU5−1のベッド識別ID、およびポンプ識別IDが相互に関連付けられ、図7に示すように、ベッドICU5−1の患者名表示領域D77に患者Aの患者名が表示されるとともに、ベッド未定義ポンプ表示領域D74から、ポンプ識別IDがIP001の医療用ポンプ4の表示が削除される。また、図8に示すベッドサイドモニタ8の表示画面には、当該医療用ポンプ4および患者Aの患者情報がベッドICU5−1に関連付けられて表示される。なお、この医療用ポンプ4による輸液が完了し、処方オーダが終了した旨の操作が端末5で行われると、図9に示すように、当該医療用ポンプ4による輸液が完了したことが表示される。
これに対し、病棟や病室のレイアウト変更等により、記憶部30に記憶されていない(モニタに表示されていない)ベッドICU5−5を指定して処方オーダがなされると、図5のステップS5において、カルテサーバ2から受信したベッド識別IDが記憶部30に登録されていないと判定される。この場合、仮登録部34は、当該ベッド識別IDに関連付けられたポンプ識別IDを仮想ベッドに関連付けて仮登録する(ステップS9)。次いで、ステップS8の処理が行なわれ、表示制御部39は、仮登録されたポンプ識別IDで特定される医療用ポンプ4の状態を、図10および図11に示すように、そのベッドの配置区画またはベッド識別IDが仮であることを示して、セントラルモニタ7およびベッドサイドモニタ8に表示させる。
その後、図5のステップS1に戻って処理が行われ、ステップS1で認証要求がないと判定された場合、区画生成要求判定部35は、新たなベッド識別IDの生成要求の有無を判定する(ステップS10)。当該生成要求があると判定された場合、区画特定情報生成部37は、端末6からの要求に応じて、新たなベッド識別IDを生成する(ステップS11)。これにより、記憶部30に記憶されていないが、実際に存在するベッドに医療用ポンプ4を関連付ける必要がある場合に、新たなベッド識別IDを記憶部30に記憶させることができる。
ステップS11に続いて、またはステップS10で新たなベッド識別IDの生成要求がないと判定されると、関連付要求判定部36は、仮登録されたポンプ識別IDを登録されたベッド識別IDに関連付ける関連付要求があるか否かを判定する(ステップS12)。ステップS12でベッド識別IDへの関連付要求があると判定されると、関連付更新部38は、新たに生成されたベッド識別IDや、既に登録されているベッド識別IDに、ポンプ識別IDを関連付けて記憶部30に記憶させる(ステップS13)。ステップS13に続いて、またはステップS12でベッド識別IDへの関連付け要求がないと判定されると、ステップS8の処理が行われる。
図10および図11に示すように、仮想ベッドに関連付けられて仮登録されたポンプ識別IDは、上記ステップS10からステップS11、ステップS12およびそれに続くステップS13の処理により、新たに生成されたベッド識別IDに関連付けられる。具体的には、図10および図11に示す仮登録の状態において、図12に示すように、移動先のベッドICU5−1の詳細画面で患者情報タブD87をクリックした後、患者識別IDを入力する。すると、図11に示す仮想ベッドに関連付けられていた患者情報およびポンプ情報が、図13に示すように、ベッドICU5−1に関連付けて記憶され、仮想ベッドが消滅する。
一方、図5において、ステップS7でベッドが使用中だったと判定されると、仮登録部34は、ベッド識別IDに関連付けられていた元のポンプ識別IDを仮想ベッドに関連付けて仮登録する(ステップS14)。その後、ステップS8の処理が行なわれる。
ステップS14の処理は、例えば、図14および図15に示すように、ベッドICU5−1が患者Bによって使用されている状況で、別の患者Cに対する処方オーダが当該ベッドICU5−1を指定してされた場合に行われる。このような処方オーダがなされた場合、ステップS6の処理により、図16および図17に示すように、ベッドICU5−1に患者Cの患者情報と、ポンプ識別IDがIP001の医療用ポンプ4とが関連付けて記憶され、セントラルモニタ7およびベッドサイドモニタ8に表示される。その後、ステップS7でベッドが使用中であると判定されるため、ステップS14の処理が行われ、図16に示すように、仮想ベッドICU5−1[仮]が設定され、元々はベッドICU5−1に関連付けられていた患者Bの患者情報およびポンプ情報が、図18に示すように、仮想ベッドICU5−1[仮]に関連付けて仮登録される。この際、図18に示すように、患者Bに輸液中の医療用ポンプ4のポンプ情報が、そのまま仮想ベッドICU5−1[仮]に関連付けられるため、当該ポンプ情報を仮想ベッドICU5−1[仮]の画面で確認することができる。
なお、ベッドICU5−1に関連付けられている医療用ポンプ4がない場合、仮想ベッドICU5−1[仮]が設定されず、患者Bの患者情報が、セントラルモニタ7およびベッドサイドモニタ8から消滅するようにしてもよい。
仮想ベッドICU5−1[仮]に関連付けられて仮登録されたポンプ識別IDは、図5のステップS10からステップS11、ステップS12およびそれに続くステップS13の処理により、新たに生成されたベッド識別IDに関連付けられたり、登録されているベッド識別IDに関連付けられたりする。例えば、図12で説明したときと同様に、移動先のベッドICU5−2の詳細画面において、患者情報タブD87をクリックし、患者Bの患者識別IDを入力する。すると、図18に示す仮想ベッドICU5−1[仮]から患者Bの患者情報およびポンプ情報がベッドICU5−2に移動し、図19に示すように、ベッドICU5−2に関連付けて記憶される。これにより、仮想ベッドICU5−1[仮]は消滅する。
以上のような実施形態によれば、輸液の処方オーダ時にカルテサーバ2から送信されるポンプ識別IDおよびベッド識別IDを相互に関連付けて記憶させ、医療用ポンプ4の状態をそのベッド識別IDとともにセントラルモニタ7やベッドサイドモニタ8に表示させるため、医療従事者がベッドと医療用ポンプ4との関連付けを手動で行う必要がなく、輸液を行う際の医療従事者の作業負担を軽減することができる。
また、ベッド識別IDが記憶部30に記憶されてないときに、当該ベッド識別IDに関連付けられたポンプ識別IDを仮登録し、仮登録されたポンプ識別IDで特定される医療用ポンプ4の状態をその配置区画または区画特定情報が仮であることを示して表示させるため、ベッド識別IDが記憶部30に記憶されていなくても、当該ベッド識別IDに関連付けられた医療用ポンプ4の状態を表示させることができる。
また、医療用ポンプ4の状態をその配置区画に合わせて表示させるとともに、仮登録されたポンプ識別IDで特定される医療用ポンプ4の状態を所定の領域に表示させるため、医療用ポンプ4の配置を視覚的に認識できるとともに、どの医療用ポンプ4が仮登録されているかを容易に見分けることができる。
また、新たなベッド識別IDを生成した上で、仮登録されたポンプ識別IDを新たなベッド識別IDと関連付けて記憶させるため、病棟や病室のレイアウト変更等により、登録されていないベッド識別IDが存在する場合でも、当該ベッド識別IDにポンプ識別IDを関連付けることができる。
また、仮登録された医療用ポンプ4の状態を処方箋情報とともに表示するため、当該医療用ポンプ4の状態を詳細に把握することができる。
なお、本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれる。
例えば、記憶部30に記憶されていない(モニタに表示されていない)病棟識別IDや病室識別IDを指定して処方オーダがなされた場合、表示制御部39は、図2および図6に示すように、カルテサーバ2から受信したポンプ識別IDをベッド未定義ポンプ表示領域D74に表示してもよい。この場合、ベッドに対応した病棟識別IDや病室識別IDを指定して関連付要求を行えば、前述したステップS10からステップS13の処理により、受信したポンプ識別IDをベッド識別IDに関連付けることができる。
端末5は、操作部を介した入力操作により、カルテサーバ2に処方オーダの認証を要求可能に構成されてもよい。また、端末5で要求する認証は、4点認証でなくてもよい。
また、端末5は、新たなベッド識別IDの生成要求を送信可能に構成されてもよい。
さらに、端末5は、携帯端末でなくてもよく、設置端末でもよい。
ポンプ特定情報は、医療用ポンプ4を特定できる情報であればポンプ識別IDに限られず、例えば、医療用ポンプ4の画像、医療用ポンプ4の位置などであってもよい。
区画特定情報は、医療用ポンプ4の配置区画を特定できる情報であればベッド識別IDに限られず、例えば、病棟識別IDや病室識別IDであってもよい。
1…医療用ポンプ管理システム、2…カルテサーバ(サーバ、第1サーバ)、3…ポンプサーバ(医療用ポンプ管理装置、第2サーバ)、4…医療用ポンプ、5…端末、6…端末、7…セントラルモニタ(表示装置)、8…ベッドサイドモニタ(表示装置)、30…記憶部、31…制御部、32…区画登録判定部、33…区画使用判定部、34…仮登録部、35…区画生成要求判定部、36…関連付要求判定部、37…区画特定情報生成部、38…関連付更新部、39…表示制御部。

Claims (5)

  1. サーバ、医療用ポンプ、および表示装置と通信可能に構成された医療用ポンプ管理装置であって、
    前記サーバは、前記医療用ポンプを特定するポンプ特定情報および前記医療用ポンプの配置区画を特定する区画特定情報を相互に関連付けて送信可能に構成され、
    前記ポンプ特定情報および前記区画特定情報を相互に関連付けて記憶可能な記憶部と、
    前記サーバから受信した区画特定情報が前記記憶部に記憶されているか否かを判定する区画登録判定部と、
    前記受信した区画特定情報が前記記憶部に記憶されてないときに、当該受信した区画特定情報に関連付けられたポンプ特定情報を仮登録する仮登録部と、
    前記記憶部に記憶されたポンプ特定情報で特定される医療用ポンプの状態をその区画特定情報とともに前記表示装置に表示させ、前記仮登録されたポンプ特定情報で特定される医療用ポンプの状態をその配置区画または区画特定情報が仮であることを示して前記表示装置に表示させる表示制御部とを備えていることを特徴とする医療用ポンプ管理装置。
  2. 第1サーバと、
    前記第1サーバと通信可能な第2サーバと、
    前記第2サーバと通信可能な医療用ポンプと、
    前記第2サーバと通信可能な表示装置とを備え、
    前記第1サーバは、前記医療用ポンプを特定するポンプ特定情報および前記医療用ポンプの配置区画を特定する区画特定情報を相互に関連付けて送信可能に構成され、
    前記第2サーバは、
    前記ポンプ特定情報および前記区画特定情報を相互に関連付けて記憶可能な記憶部と、
    前記第1サーバから受信した区画特定情報が前記記憶部に記憶されているか否かを判定する区画登録判定部と、
    前記受信した区画特定情報が前記記憶部に記憶されてないときに、当該受信した区画特定情報に関連付けられたポンプ特定情報を仮登録する仮登録部と、
    前記記憶部に記憶されたポンプ特定情報で特定される医療用ポンプの状態をその区画特定情報とともに前記表示装置に表示させ、前記仮登録されたポンプ特定情報で特定される医療用ポンプの状態をその配置区画または区画特定情報が仮であることを示して前記表示装置に表示させる表示制御部とを備えていることを特徴とする医療用ポンプ管理システム。
  3. 請求項2に記載の医療用ポンプ管理システムにおいて、
    前記配置区画は、医療施設のベッドに対応しており、
    前記表示制御部は、前記記憶部に記憶されたポンプ特定情報で特定される医療用ポンプの状態を前記ベッドの配置に合わせて前記表示装置に表示させ、前記仮登録されたポンプ特定情報で特定される医療用ポンプの状態を前記表示装置の所定の領域に表示させることを特徴とする医療用ポンプ管理システム。
  4. 請求項2または請求項3に記載の医療用ポンプ管理システムにおいて、
    前記第2サーバと通信可能な端末を備え、
    前記端末は、前記仮登録されたポンプ特定情報を新たな区画特定情報と関連付けて前記記憶部に記憶させる関連付更新要求を送信可能に構成され、
    前記第2サーバは、
    前記新たな区画特定情報を生成する区画特定情報生成部と、
    前記関連付更新要求を受信したときに、前記仮登録されたポンプ特定情報を前記新たな区画特定情報と関連付けて前記記憶部に記憶させる関連付更新部を備えていることを特徴とする医療用ポンプ管理システム。
  5. 請求項2から請求項4のいずれか1項に記載の医療用ポンプ管理システムにおいて、
    前記第1サーバは、前記医療用ポンプで施す処方箋情報を前記ポンプ特定情報および前記区画特定情報に相互に関連付けて送信可能に構成され、
    前記表示制御部は、前記仮登録されたポンプ特定情報で特定される医療用ポンプの状態を前記処方箋情報とともに前記表示装置に表示可能に構成されていることを特徴とする医療用ポンプ管理システム。
JP2018507164A 2016-03-23 2017-02-28 医療用ポンプ管理装置および医療用ポンプ管理システム Active JP6811767B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016058324 2016-03-23
JP2016058324 2016-03-23
PCT/JP2017/007598 WO2017163777A1 (ja) 2016-03-23 2017-02-28 医療用ポンプ管理装置および医療用ポンプ管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017163777A1 true JPWO2017163777A1 (ja) 2019-01-31
JP6811767B2 JP6811767B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=59900095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018507164A Active JP6811767B2 (ja) 2016-03-23 2017-02-28 医療用ポンプ管理装置および医療用ポンプ管理システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6811767B2 (ja)
WO (1) WO2017163777A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019187689A1 (ja) * 2018-03-29 2021-03-18 テルモ株式会社 シリンジポンプシステム及びシリンジポンプ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06501858A (ja) * 1990-08-31 1994-03-03 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレーション ポータブル患者モニター装置のためのネットワーク(回路網)
JP2001333978A (ja) * 2000-05-26 2001-12-04 Terumo Corp 医療用ポンプモニタシステム、その制御方法、コンピュータ可読メモリ
JP2009273502A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Jms Co Ltd 投薬監視装置
JP2015188486A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 テルモ株式会社 医療用ポンプ管理システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06501858A (ja) * 1990-08-31 1994-03-03 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレーション ポータブル患者モニター装置のためのネットワーク(回路網)
JP2001333978A (ja) * 2000-05-26 2001-12-04 Terumo Corp 医療用ポンプモニタシステム、その制御方法、コンピュータ可読メモリ
JP2009273502A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Jms Co Ltd 投薬監視装置
JP2015188486A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 テルモ株式会社 医療用ポンプ管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6811767B2 (ja) 2021-01-13
WO2017163777A1 (ja) 2017-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10497076B2 (en) Device, system and method for providing contextualized medical data
US11605195B1 (en) Perioperative mobile communication system and method
US8645155B2 (en) Automatic loading of medical data in integrated information system
US20130090946A1 (en) Systems and methods for imaging workflow
US11901084B2 (en) System and method of event sequencing and record automation for healthcare
JP2020107044A (ja) 透析情報管理システム、透析情報管理方法、および透析情報管理プログラム
US20160045168A1 (en) Early warning score methodologies
US20180218780A1 (en) Information management device, information management system, information management method, and computer program
JP2013206284A (ja) 電子カルテシステム及び診療情報表示方法
JP2009075871A (ja) 看護業務管理システム
KR20180019865A (ko) 자가 건강관리 정보 기반의 맞춤형 문진지원 시스템
WO2017163777A1 (ja) 医療用ポンプ管理装置および医療用ポンプ管理システム
JP2014134977A (ja) 薬剤登録装置およびプログラム
JP2017045204A (ja) 情報端末及び医療情報管理システム
JP6738715B2 (ja) 端末装置、情報提供方法及びコンピュータプログラム
JP2020036733A (ja) 生体情報管理システム及び端末装置
JP6169850B2 (ja) 携帯情報端末及び医療情報提供システム
KR101835433B1 (ko) 환자 병상위치 확인시스템
JP5573562B2 (ja) 情報配信システム、端末及びプログラム
JP5831600B2 (ja) 端末装置及びプログラム
JP6540464B2 (ja) 医療情報表示装置、医療情報表示方法および医療情報表示プログラム
JP2024021983A (ja) 電子機器、表示制御方法及び医療管理システム
JP2015194953A (ja) 薬剤登録装置およびプログラム
JP2015016165A (ja) 薬剤登録装置及びプログラム
KR20220043568A (ko) 단말 장치 및 서버와, 이들에서 수행되는 의료 서비스 제공 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6811767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250