JPWO2017138498A1 - 石膏系板材製造装置 - Google Patents

石膏系板材製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017138498A1
JPWO2017138498A1 JP2017566939A JP2017566939A JPWO2017138498A1 JP WO2017138498 A1 JPWO2017138498 A1 JP WO2017138498A1 JP 2017566939 A JP2017566939 A JP 2017566939A JP 2017566939 A JP2017566939 A JP 2017566939A JP WO2017138498 A1 JPWO2017138498 A1 JP WO2017138498A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gypsum
pump
foam
mixer
slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017566939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7142889B2 (ja
Inventor
雄一 廣岡
雄一 廣岡
石橋 政剛
政剛 石橋
吉田 優
優 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Gypsum Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Gypsum Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Gypsum Co Ltd filed Critical Yoshino Gypsum Co Ltd
Publication of JPWO2017138498A1 publication Critical patent/JPWO2017138498A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7142889B2 publication Critical patent/JP7142889B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28CPREPARING CLAY; PRODUCING MIXTURES CONTAINING CLAY OR CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28C7/00Controlling the operation of apparatus for producing mixtures of clay or cement with other substances; Supplying or proportioning the ingredients for mixing clay or cement with other substances; Discharging the mixture
    • B28C7/04Supplying or proportioning the ingredients
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/231Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids by bubbling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/235Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids for making foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/50Mixing liquids with solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/50Mixing liquids with solids
    • B01F23/53Mixing liquids with solids using driven stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/50Mixing liquids with solids
    • B01F23/58Mixing liquids with solids characterised by the nature of the liquid
    • B01F23/581Mixing liquids with solids, slurries or sludge, for obtaining a diluted slurry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/80Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis
    • B01F27/93Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis with rotary discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/714Feed mechanisms for feeding predetermined amounts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/717Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer
    • B01F35/7176Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer using pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/75Discharge mechanisms
    • B01F35/754Discharge mechanisms characterised by the means for discharging the components from the mixer
    • B01F35/7544Discharge mechanisms characterised by the means for discharging the components from the mixer using pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/50Producing shaped prefabricated articles from the material specially adapted for producing articles of expanded material, e.g. cellular concrete
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B17/00Details of, or accessories for, apparatus for shaping the material; Auxiliary measures taken in connection with such shaping
    • B28B17/0063Control arrangements
    • B28B17/0081Process control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B19/00Machines or methods for applying the material to surfaces to form a permanent layer thereon
    • B28B19/0092Machines or methods for applying the material to surfaces to form a permanent layer thereon to webs, sheets or the like, e.g. of paper, cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28CPREPARING CLAY; PRODUCING MIXTURES CONTAINING CLAY OR CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28C5/00Apparatus or methods for producing mixtures of cement with other substances, e.g. slurries, mortars, porous or fibrous compositions
    • B28C5/38Apparatus or methods for producing mixtures of cement with other substances, e.g. slurries, mortars, porous or fibrous compositions wherein the mixing is effected both by the action of a fluid and by directly-acting driven mechanical means, e.g. stirring means ; Producing cellular concrete
    • B28C5/381Producing cellular concrete
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28CPREPARING CLAY; PRODUCING MIXTURES CONTAINING CLAY OR CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28C5/00Apparatus or methods for producing mixtures of cement with other substances, e.g. slurries, mortars, porous or fibrous compositions
    • B28C5/38Apparatus or methods for producing mixtures of cement with other substances, e.g. slurries, mortars, porous or fibrous compositions wherein the mixing is effected both by the action of a fluid and by directly-acting driven mechanical means, e.g. stirring means ; Producing cellular concrete
    • B28C5/381Producing cellular concrete
    • B28C5/386Plants; Systems; Methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28CPREPARING CLAY; PRODUCING MIXTURES CONTAINING CLAY OR CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28C7/00Controlling the operation of apparatus for producing mixtures of clay or cement with other substances; Supplying or proportioning the ingredients for mixing clay or cement with other substances; Discharging the mixture
    • B28C7/02Controlling the operation of the mixing
    • B28C7/022Controlling the operation of the mixing by measuring the consistency or composition of the mixture, e.g. with supply of a missing component
    • B28C7/024Controlling the operation of the mixing by measuring the consistency or composition of the mixture, e.g. with supply of a missing component by measuring properties of the mixture, e.g. moisture, electrical resistivity, density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B13/00Layered products comprising a a layer of water-setting substance, e.g. concrete, plaster, asbestos cement, or like builders' material
    • B32B13/04Layered products comprising a a layer of water-setting substance, e.g. concrete, plaster, asbestos cement, or like builders' material comprising such water setting substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B13/045Layered products comprising a a layer of water-setting substance, e.g. concrete, plaster, asbestos cement, or like builders' material comprising such water setting substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/14Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing calcium sulfate cements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2101/00Mixing characterised by the nature of the mixed materials or by the application field
    • B01F2101/28Mixing cement, mortar, clay, plaster or concrete ingredients
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/50Mixing liquids with solids
    • B01F23/58Mixing liquids with solids characterised by the nature of the liquid
    • B01F23/582Mixing foam with solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00612Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as one or more layers of a layered structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00612Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as one or more layers of a layered structure
    • C04B2111/0062Gypsum-paper board like materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/10Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by using foaming agents or by using mechanical means, e.g. adding preformed foam
    • C04B38/106Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by using foaming agents or by using mechanical means, e.g. adding preformed foam by adding preformed foams
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/04Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of concrete or other stone-like material; of asbestos cement; of cement and other mineral fibres
    • E04C2/049Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of concrete or other stone-like material; of asbestos cement; of cement and other mineral fibres completely or partially of insulating material, e.g. cellular concrete or foamed plaster

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)

Abstract

石膏スラリーを調製するミキサーと、
発泡装置と、
前記発泡装置で作製した泡を前記ミキサーへ搬送するポンプと、を備え、
前記ポンプが容積形ポンプである石膏系板材製造装置を提供する。

Description

本発明は、石膏系板材製造装置に関するものである。
防・耐火性、遮音性、断熱性、施工性、経済性等に優れることから、強化石膏ボード、普通硬質石膏ボード、ガラス繊維不織布入り石膏板、ガラスマット石膏ボード等の石膏系板材が従来から広く用いられている。
石膏系板材は、石膏スラリーを成形し、石膏スラリーの成形体を硬化させることで製造することができる。なお、石膏スラリーを成形して成形体を形成する際、成形体の表面、または表面近傍には、必要に応じてボード用原紙や、ガラス繊維不織布等を配置することができる。
そして、石膏スラリーは、焼石膏、水、必要に応じてさらに接着剤その他の各種添加剤をミキサー等により混合撹拌し、場合によってはさらに所定の比重となるように泡を添加して調製することができる。このため、石膏系板材を製造する際に用いる石膏系板材製造装置は、石膏スラリーの原料を混合するミキサー(混合撹拌機)や、泡を発生させる発泡装置等を有している。
近年では、石膏スラリーに泡を添加して、該泡に由来する空隙を含有する軽量の石膏系板材が広く製造されている。係る石膏スラリーに添加した泡に由来する空隙を含有する石膏系板材を製造する場合に、石膏スラリー内で泡が均一に分散せず、泡が凝集、偏在等すると、石膏系板材の表面の局所的な膨れ、欠陥等を生じる恐れがある。
このため、石膏スラリー中に泡を均一に分散できるミキサーについて従来から各種検討がなされてきた。
例えば特許文献1には、外周に円環壁を備えた扁平且つ円形の筐体と、該筐体内に配置され、所定の回転方向に回転する回転盤と、筐体内で混練された石膏スラリーを筐体外へ排出するために、円環壁に開口したスラリー排出口と、一方の開口端がスラリー排出口に接続し、他方の開口端が実質的に垂直円筒状のスラリー給送管に連結した中空連結部と、石膏スラリーに泡を供給する泡供給口とを有し、泡供給口は、スラリー排出口に流入する直前の石膏スラリーに泡を供給するようにスラリー排出口の回転方向上流側の円環壁に設けられ、又は、中空連結部に流入した石膏スラリーに泡を供給するように該中空連結部に設けられたことを特徴とする混合撹拌機が開示されている。
また、特許文献2には、石膏スラリーを混練する混練領域と、該石膏スラリーを混練領域から送出するスラリー送出部と、混練領域及び/又はスラリー送出部の石膏スラリーに泡又は泡剤を圧力下に供給する泡又は泡剤の供給口とを有し、泡を混入した石膏スラリーを石膏ボード又は石膏板の成形ラインに供給するように構成された石膏スラリーの混合攪拌機において、供給口は、その吐出領域を分割する仕切り材を有し、該仕切り材は、泡又は泡剤を同時に石膏スラリーに供給する複数の開口部に吐出領域を分割する石膏スラリーの混合攪拌機が開示されている。
上述の特許文献1、2に開示された混合撹拌機と、泡を供給する発泡装置(起泡装置)とは、例えば配管により直接接続されており、発泡装置での泡の発生量を制御することで、石膏スラリーへの泡の添加量を制御する方法が採られていた。
国際公開第2004/103663号 国際公開第2015/093209号
しかしながら、発泡装置での泡の発生量を制御することで、石膏スラリーへの泡の添加量を制御する場合、例えばミキサー内の石膏スラリー残量の微小変化等に伴う圧力変動の影響により、石膏スラリーへの泡の添加量に極微小な変化が生じる場合があった。
上述のような、ミキサー内の圧力変動等による、石膏スラリーへの泡の添加量の変化は、極微小であるものの、近年は石膏系板材の比重についてより高い精度で制御することが求められるようになっている。そして、石膏系板材の比重は、主に石膏スラリーに添加する泡の量により変動するため、ミキサー内の圧力変動等の影響によらず、石膏スラリーに対する泡の添加量を精密に制御できる石膏系板材製造装置が求められていた。
上記従来技術の問題に鑑み、本発明の一側面では、石膏スラリーに対する泡の添加量を精密に制御できる石膏系板材製造装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため本発明の一側面では、石膏スラリーを調製するミキサーと、
発泡装置と、
前記発泡装置で作製した泡を前記ミキサーへ搬送するポンプと、を備え、
前記ポンプが容積形ポンプである石膏系板材製造装置を提供する。
本発明の一側面によれば、石膏スラリーに対する泡の添加量を精密に制御できる石膏系板材製造装置を提供することができる。
本発明の実施形態における石膏系板材製造装置の概略説明図。 本発明の実施形態におけるミキサーの斜視図。 本発明の実施形態におけるミキサーの横断面図。 本発明の実施形態におけるミキサーの縦断面図。 本発明の実施形態におけるポンプの種類による、石膏系板材中の泡由来の空隙の形状の違いの説明図。 本発明の実施形態におけるポンプの種類による、石膏系板材中の泡由来の空隙の形状の違いの説明図。 本発明の実施形態におけるポンプの種類による、石膏系板材中の泡由来の空隙の形状の違いの説明図。 本発明の実施形態における成形手段の説明図。 実施例1における石膏ボードのボード重量の頻度分布。 実施例1における石膏ボードの厚みの頻度分布。 比較例1における石膏ボードのボード重量の頻度分布。 比較例1における石膏ボードの厚みの頻度分布。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明するが、本発明は、下記の実施形態に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなく、下記の実施形態に種々の変形および置換を加えることができる。
本実施形態の石膏系板材製造装置の一構成例について説明する。
本実施形態の石膏系板材製造装置は、石膏スラリーを調製するミキサーと、発泡装置と、発泡装置で作製した泡をミキサーへ搬送するポンプと、を備え、ポンプを容積形ポンプとすることができる。
図1を用いて、本実施形態の石膏系板材製造装置について説明する。
図1は本実施形態の石膏系板材製造装置10の概略図を示している。本実施形態の石膏系板材製造装置10は図1に示すように石膏スラリーを調製するミキサー11と、発泡装置12と、発泡装置12で作製した泡をミキサー11へ搬送し、導入するポンプ13とを有することができる。
発泡装置12とポンプ13との間、ポンプ13とミキサー11との間は、例えば図1に示したようにそれぞれ配管141、配管142により接続することができ、発泡装置12、ポンプ13、ミキサー11は配管141、142により直列に接続できる。そして、発泡装置12で発生した泡は、配管141を通ってポンプ13に供給することができ、さらにポンプ13から配管142を通ってミキサー11に供給することができる。すなわち、ポンプ13は、泡の搬送経路において、発泡装置12とミキサー11との間に設置できる。
なお、配管141、142としては特に限定されるものではないが、例えば金属製や、樹脂製の管状体、具体的には例えば金属製、または樹脂製のパイプやホース等を用いることができる。
各部材について以下に説明する。
まず、ミキサー11の構成例について説明する。
ミキサー11としては特に限定されるものではなく、原料を混練し、石膏スラリーを調製できるミキサーであれば、各種ミキサーを用いることができる。
ミキサー11は、原料供給部と、混練領域と、スラリー送出部とを有することができる。
このため、ミキサー11は、原料供給部として、例えば混練領域内に粉体成分を供給する図示しない粉体供給口や、混練領域内に液体成分を供給する図示しない液体供給口等を有することができる。粉体供給口は、例えば粉体成分を供給する粉体供給管111Aと接続しておくことができる。また、液体供給口は、液体成分を供給する液体供給管111Bと接続しておくことができる。なお、粉体供給管111Aや、液体供給管111Bの一部、または全部は、原料供給部の一部を構成することもできる。
そして、これらの供給管から供給された粉体成分と、液体成分とを混練領域で撹拌、混合することで、石膏スラリーを調製することができる。
図2〜図4を用いて、ミキサー11の具体的な構成例について説明する。
図2は、ミキサー11の全体構造を示す斜視図であり、図3は図2のA−A´線での横断面図であり、ミキサー11の内部構造を示している。図4は、図2のB−B´線での縦断面図であり、ミキサー11の内部構造を示している。なお、共通する部材には同じ番号を付している。また、図4では、粉体供給管111Aの記載を省略している。
ミキサー11は、図2に示すように、偏平な円筒状の筐体21を有することができ、筐体21は、水平な円板状の上板211と、水平な円板状の下板212と、上板211及び下板212の間の外周部分に配置された外周壁213とを有することができる。
上板211と、下板212とは、高さ方向に所定間隔を隔てており、ミキサー11の筐体21内に供給された粉体成分P、及び液体成分Lを混練できるように、混練領域21a(図3、図4を参照)をミキサー11内に形成している。
上板211の中心部には、円形開口部2111が形成され、上板211と垂直な回転軸22の拡大下端部221が、該円形開口部2111を貫通するように構成できる。
回転軸22は、図示しない回転駆動装置、例えば電動モータ等に連結させておくことができ、例えば図中γで示した時計方向に回転させることができる。なお、必要により、図示しない回転駆動装置と、回転軸22との間には、変速装置等を設けておくこともできる。
そして、ミキサー11内で混練すべき粉体成分Pを混練領域21a内に供給する粉体供給管111Aを上板211に接続しておくことができる。また、ミキサー11内で混練すべき液体成分Lを混練領域21a内に供給する液体供給管111Bも上板211に接続しておくことができる。
なお、ミキサー11内、例えば混練領域21a内の内圧が過度に上昇することを防止するため、図示しない内圧調整手段等を筐体21のいずれかの部分、例えば上板211に設けておくこともできる。
また、粉体成分Pや、液体成分Lについては特に限定されるものではなく、製造する石膏系板材に応じて任意に選択することができる。粉体成分Pとしては、例えば焼石膏や、接着性向上剤、無機繊維及び軽量骨材、耐火材、凝結調整剤、凝結促進剤、減水剤、泡径調整剤、撥水剤等の各種添加剤を含むことができる。また、液体成分Lとしては、例えば水や、液体の凝結調整剤、凝結促進剤、減水剤、泡径調整剤、撥水剤等の各種添加剤を含むことができる。ここでは、粉体供給管111A、及び液体供給管111Bをそれぞれ1本ずつ配置した例を示しているが、係る形態に限定されず、必要に応じてそれぞれ複数本設けることもできる。
図3、図4を用いてミキサー11の筐体21内の構造について説明する。筐体21内には回転円板23が回転可能に配置されている。そして、回転円板23の中心部が、回転軸22の拡大下端部221の下端面に固定されている。このため、回転円板23は、回転軸22と共に、例えばγ方向に回転することができる。
回転円板23は、その外周領域に多数の歯型部231を有することができ、歯型部231上には、複数の下位ピン232を回転円板23の上面と垂直に固定できる。また、回転円板23の歯型部231よりも内部領域においても、回転円板23の上面と垂直になるように、複数の下位ピン233を固定しておくことができる。
そして、図4に示すように、上板211には複数の上位ピン2112を固定しておくことができ、混練領域21a内に垂下している。そして、下位ピン233と、上位ピン2112とは、回転円板23の半径方向に交互に配置されており、回転円板23が回転することで両者が相対的に移動し、筐体21内に導入された石膏スラリーの原料を混合撹拌することができる。
石膏スラリーの調製時には、ミキサー11の図示しない回転駆動装置を作動し、回転軸22、及び拡大下端部221により動力が回転円板23に伝達され、回転円板23がγ方向に回転することができる。この際、同時に粉体供給管111A、及び液体供給管111Bから、石膏スラリーの原料となる粉体成分P、及び液体成分Lを、混練領域21a内に供給することができる。混練領域21a内に供給された石膏スラリーの原料である粉体成分P、及び液体成分Lは混合撹拌されつつ、遠心力の作用により、また歯型部231により外方かつ回転方向前方に押圧されて、回転円板23上を外方に向かって移動し、外周領域において周方向に流動する。
ここで、図3に示したように、ミキサー11の混練領域21a内で粉体成分Pと、液体成分Lとを混練して調製した石膏スラリーを、ミキサー11の外部に取り出す分取口24a、24bや、スラリー送出部25を筐体21の外周壁213に設けておくことができる。なお、分取口24a、24bや、スラリー送出部25は、下板212に設けておくこともできる。
分取口24a、24bには、例えば図3、図4に示したように、分取管241a、241bをそれぞれ接続し、該分取管241a、241bを介して、調製した石膏スラリーを例えば成形機等に供給することができる。なお、ここでは、分取口24a、24bで取り出した石膏スラリーには泡を添加しない場合の例を示しているが、係る形態に限定されるものではない。例えば、従来から知られているように、分取口24a、24bでも、石膏スラリーに泡を添加し、調製した石膏スラリーに泡を添加するように構成することもできる。なお、分取口24a、24bで石膏スラリーに泡を添加する場合には、例えば発泡装置12から分取口24a、24bに泡を直接供給、添加することもできる。
スラリー送出部25は、外周壁213に設けたスラリー送出口251と、該スラリー送出口に接続された中空連結部252と、垂直シュート253と、を有することができる。
また、スラリー送出部25には、ポンプ13により搬送された泡を石膏スラリーに供給する泡供給口143を設置(開口)しておくことができる。具体的には例えば、スラリー送出部25のうち、中空連結部252に、泡供給口143を設置(開口)しておくことができる。そして、既述のポンプ13と接続された配管142は、泡供給口143でスラリー送出部25に接続されており、該泡供給口143を介して、スラリー送出部25、例えば中空連結部252に接続できる。
係る構成を有することで、混練領域21aで調製され、スラリー送出口251を介して中空連結部252に流入した直後の石膏スラリーに泡Mを添加できる。泡を添加された石膏スラリーはさらに下流側の垂直シュート253の方へ進み、垂直シュート253内を内周壁面に沿って回転運動することで石膏スラリー中に泡を均一に分散することができる。
なお、スラリー送出部25において泡を添加する場合、中空連結部252に泡供給口143を設置し、該泡供給口143に配管142を接続する形態に限定されるものではない。例えば中空連結部252よりも下流側に泡供給口を設け、該泡供給口に配管142を接続してもよい。
また、ポンプ13とミキサー11とを接続する配管142及び泡供給口143は、ミキサー11のスラリー送出部25に接続する形態に限定されるものではなく、例えば図3に点線で示したように外周壁213に接続した配管142´及び泡供給口143´とすることでもできる。このような泡の供給方法によれば、混練領域21aから、スラリー送出口251を介して排出される直前の石膏スラリーに泡が添加されることになり、中空連結部252に配管142を接続した場合と同様に泡を添加した石膏スラリーを調製できる。
上述のようにスラリー送出部25や、混練領域21a等において泡を添加、分散した石膏スラリーは、垂直シュート253を流下して、成形機等に供給することができる。なお、図2、図4においては、垂直シュート253について短い円筒状の直管を用いた形態を示しているが、係る形態に限定されるものではない。例えば一部を図2、図4に示したように円筒状とし、成形機に供給する石膏スラリーの搬送方向の下流側ではホース状の任意の形状とすることができる。この場合、垂直シュート253の下流側では、ミキサー11と成形手段16とのレイアウトに応じて、屈曲部、湾曲部等を含むこともできる。また、中空連結部252に垂直シュート253に替えてホース状のシュートを接続することができる。すなわち、垂直シュート253を設けずに、中空連結部252に直接ホース状のシュートを接続することができる。この場合、垂直シュート253の場合と同様に、該ホース状のシュート内で石膏スラリー中に泡を均一に分散することができる。また、ホース状のシュートはミキサー11と成形手段16とのレイアウトに応じて、屈曲部、湾曲部等を含むこともできる。
ここまでミキサー11の構成例について説明したが、係る形態に限定されるものではない。原料である粉体成分Pと、液体成分Lとを混練して石膏スラリーを調製することができ、該石膏スラリーに泡を添加できるミキサーであれば各種形態のものを用いることができる。
次に発泡装置12について説明する。
発泡装置12では、例えば起泡剤を用いて泡を作製(生成)することができる。このため、図1に示したように、発泡装置12に対して起泡剤を供給する起泡剤供給管121Aや、空気を供給する空気供給管121B等を接続しておくことができる。なお、必要に応じて、図示しない水を供給する水供給管等を設けておくこともできる。
発泡装置12において、起泡剤から泡を作製する方法は特に限定されるものではなく、例えば起泡剤に空気を吹き込むようなプレフォーミング方式を用いることができる。
プレフォーミング方式により泡を作製する場合、発泡装置12は、主として起泡剤原液を受け入れる起泡剤受入タンクを有することができる。なお、起泡剤受入タンクには、上述の起泡剤供給管121Aを接続しておくことができる。
また、発泡装置12はさらに、一定量の起泡剤原液を起泡剤受入タンクから汲み出すためのポンプ、起泡剤受入タンクから汲み出された起泡剤原液中に圧縮空気を吹き込み、得られた起泡剤原液と空気との混合物を撹拌して起泡剤原液から泡を作製する発泡部等を有することができる。なお、発泡部には、上述の空気供給管121Bを接続しておくことができる。
起泡剤から泡を作製する方法として、上述のように起泡剤原液に圧縮空気を吹き込み、得られた起泡剤原液と空気との混合物を撹拌する形態に限定されるものではない。
例えば、起泡剤の原液を所定の希釈率となるように予め水で希釈して、起泡剤希釈溶液とした後、該起泡剤希釈溶液に圧縮空気を吹き込み、得られた起泡剤希釈溶液と空気との混合物を撹拌することで泡を作製することもできる。
この場合、発泡装置12は、水を貯蔵する水タンク、及び水タンクから一定量の水を汲み出すポンプをさらに有することができる。また、発泡装置12は、起泡剤を所定の希釈率となるように水で希釈し、起泡剤原液の希釈水溶液とするための希釈タンク、及び一定量の起泡剤希釈溶液を汲み出すためのポンプもさらに有していてもよい。
発泡装置12の発泡部において、起泡剤原液または起泡剤希釈溶液と、空気との混合物を撹拌する方法は特に限定されるものではなく、例えば、高速撹拌によって生じた剪断力を加えて撹拌し、泡を作製することができる。また、起泡剤原液または起泡剤希釈溶液と、空気との混合物を微細な粒状のビーズ中に通過させることで撹拌することもできる。
なお、起泡剤、水、および空気に関する定量精度を高めて一定量の泡を得るためには、各物質を輸送する配管の途中に公知の流量計を設けて、流量計での検出値に基づいて、各物質の流量を自動的に制御してもよい。
発泡装置12で用いる起泡剤は特に限定されるものではなく、従来から石膏系板材の製造に使用されてきた、アニオン性、カチオン性、非イオン性、及び両性の界面活性剤を使用することができる。起泡剤は、好ましくは、アニオン性界面活性剤であり、特に好ましくは、アルキル、アルキルアリール、アルキルエーテル、アルキルアリールエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル(ポリエチレンオキサイドアルキルエーテル)、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル(ポリエチレンオキサイドポリプロピレンオキサイドアルキルエーテル)などの硫酸塩が挙げられる。
発泡装置12で作製する泡の量は特に限定されるものではないが、発泡装置12が単位時間当たりに作製する泡の量は、ポンプ13がミキサー11へ単位時間当たりに搬送する泡の量以上であることが好ましい。これは、発泡装置12が単位時間あたりに作製する泡の量が、ポンプ13がミキサー11へ単位時間あたりに搬送する泡の量よりも少ないと、発泡装置12の発泡部内に供給された、発泡前の起泡剤等がポンプ13により搬送される恐れがあるからである。
発泡装置12で作製した泡は、ポンプ13を介してミキサー11に直接搬送することもできるが、発泡装置12と、ポンプ13との間に図示しないサービスタンク(バッファー)を設け、該サービスタンク内に溜めておくこともできる。なお、サービスタンクを設ける場所は特に限定されるものではなく、例えば発泡装置12内等に設けることができる。
発泡装置12で作製した泡を、ポンプ13を介してミキサー11に直接搬送する場合であって、発泡装置12が単位時間あたりに作製する泡の量よりも、ポンプ13により単位時間あたりに搬送する泡の量が少ない場合には、配管141等に泡を溜めておくこともできる。
ただし、このように配管141や、サービスタンク内に泡を溜めておく場合、これらの部材内の内圧が過度に上昇しないように、所定圧力以上になった場合に泡を逃がす手段、例えば背圧弁122を設けておくことが好ましい。なお、図1では発泡装置12に背圧弁122を接続した例を示しているが、係る形態に限定されるものではなく、泡を逃がす手段は、例えば配管141や、サービスタンク等に接続することもできる。
また、上述の泡を逃がす手段に替えて、または泡を逃がす手段に加えて、配管141や、サービスタンクに図示しない圧力計と、発泡装置12を制御する制御手段15とを設けておくこともできる。この場合、圧力計で検出する圧力が一定以上になった場合、圧力計が検出する圧力が低下するまで、制御手段15により、発泡装置12による泡の作製を停止する等の制御を行うことができる。
次に、ポンプ13について説明する。
既述のように従来の石膏系板材製造装置では、発泡装置と、ミキサーとは配管で直接接続されている構成を有していたところ、ミキサー内での微小な圧力変動により、泡の添加量にも変動が生じるという問題があった。そこで、本発明の発明者らが検討を行ったところ、発泡装置12とミキサー11との間に、発泡装置12やミキサー11とは別にポンプ13を配置することで、ミキサー内の微小な圧力変動の影響を抑制し、石膏スラリーへの泡の添加量を精密に制御できることを見出した。
これは、発泡装置12で作製した泡を、ポンプ13によりミキサー11に供給することで、ミキサー11内での微小な圧力変動に対抗できるからと考えられる。ただし、ポンプの種類によっては、その構造上、泡に対して過度に圧力が加わり、泡が変形した状態で石膏スラリーに添加されたり、泡が破れる破泡等が生じる恐れがある。
そこで、用いるポンプについてさらに検討を行ったところ、ポンプの種類によって、泡を添加した石膏スラリーを硬化して石膏硬化体をした際に、該石膏硬化体中に含まれる泡由来の空隙の形状が異なることが確認された。
ここで、用いるポンプの種類による、泡を添加した石膏スラリーを硬化させた石膏系板材中に含まれる、泡由来の空隙の形状の相違について、図5A〜図5Cを用いて説明する。
図5Aは、発泡装置12とミキサー11との間に、ポンプ13として容積形ポンプのうち、回転ポンプであるねじポンプを配置した、石膏系板材製造装置10により調製した、泡を添加した石膏スラリーを硬化させた石膏系板材の断面を走査型電子顕微鏡(SEM)により拡大して示した図である。
また、図5Bは、ポンプ13として容積形ポンプのうち、往復ポンプであるダイアフラムポンプを用いた点以外は、図5Aの石膏系板材の場合と同様にして作製した石膏系板材の断面を同様にして拡大して示した図である。
なお、容積形ポンプは一定空間容積にあるスラリー等の液状物を、往復運動や回転運動により容積変化させ、液状物にエネルギーを与え、搬送するポンプである。そして、回転ポンプは、係る容積形ポンプのうち、回転する部品の回転運動により液状物を吸引・吐出するポンプであり、往復ポンプは、係る容積形ポンプのうち、部品の往復運動により液状物の吸引・吐出を行うポンプである。
図5Cは、ポンプ13として羽根車をケーシング内で回転させ、液体にエネルギーを与える、遠心力を用いた遠心式ポンプである渦巻きポンプを用いた点以外は、図5Aの石膏系板材の場合と同様にして作製した石膏系板材の断面を同様にして拡大して示した図である。
図5A、図5Bに示した、容積形ポンプをポンプ13として用いて作製した石膏系板材おける泡由来の空隙51、52は略球形状を有しており、その大きさもほぼ均一になっていることが確認できる。これに対して、図5Cに示した、ポンプ13として遠心式ポンプである渦巻きポンプを用いて作製した石膏系板材における泡由来の空隙53は不定形となっており、図5A、図5Bに示した石膏系板材の場合と比較して、その大きさにばらつきが見られることも確認できる。なお、いずれの場合でもポンプの運転条件を変更して石膏系板材を作製し、同様に分析を行ったが、同じ傾向が見られた。
図5Cに示した石膏系板材を製造する際には、上述のように渦巻きポンプを用いて石膏スラリーに泡を添加しており、用いた渦巻きポンプにより、発泡装置で作製した泡に、外力が強く加えられ、泡が変形した状態で石膏スラリー中に添加されていると考えられる。そして、上述のように変形した状態の泡が石膏スラリーに添加されると泡同士が凝集し易くなるため、石膏スラリー内の泡の大きさにばらつきが見られるようになる。
このため、ポンプ13として、容積形ポンプではない渦巻きポンプを用いた場合、図5Cに示したように、泡由来の空隙53の形状が不定形で、かつその大きさにばらつきが見られたものと考えられる。
なお、図5Cでは石膏系板材の微視的な分析結果を示したが、図5Cに示した石膏系板材を製造する際のように、石膏スラリー中の泡が凝集して大きな泡が発生すると、得られる石膏系板材において、泡由来の巨大な空隙が生じ、石膏が一部抜けたように見える恐れがある。また、石膏スラリー中に生じた大きな泡により、石膏系板材の表面に配置したボード用原紙等の表面被覆材に膨れを生じる恐れがある。
これに対して、図5A、図5Bに示した石膏系板材を作製する際に用いた容積形ポンプは、運転条件によらず、発泡装置からミキサーまで、泡に過剰の力を加えることなく搬送することができる。このため、図5A、図5Bに示したように、略球形状であり、大きさもほぼ均一な泡由来の空隙51、52を有する石膏系板材とすることができる。
そして、容積形ポンプの中でも、回転ポンプはローターや歯車の回転運動により、吸引、吐出し作用を行うポンプであり、特に泡に過剰な力を加えることなく、石膏スラリーに泡を添加することができる。このため、図5Aに示したように、ポンプ13として回転ポンプを用いた場合、特に、石膏スラリー中で泡が変形することや、泡同士が凝集することを抑制できる。また、破泡の発生も抑制できる。
従って、図5Aに示したように、得られる石膏系板材中の泡由来の空隙は特に、その形状が略球形状となり、泡由来の空隙のサイズも略均一にすることができる。さらに、得られる石膏系板材においては、石膏芯内に巨大な空隙が生じることや、表面被覆材に膨れが生じることも抑制できる。
以上の検討結果から、ポンプ13としては、発泡装置12で作製した泡に過剰な力を加えることなく搬送することができる容積形ポンプを好ましく用いることができる。具体的には、ダイアフラムポンプ、ピストンポンプ等の往復ポンプ、ギヤポンプ、ベーンポンプ、ねじポンプ等の回転ポンプを用いることができる。
そして、ポンプ13としては特に、回転ポンプが好ましく、ねじポンプをより好ましく用いることができる。ねじポンプは、ねじ型の回転子を用いて対象物を搬送する形式のポンプであり、スクリューポンプとも呼ばれる。
ねじポンプでは、ねじ型の回転子が、ステーター内を回転することで、両者の隙間にキャビティ―と呼ばれる独立した一連の密閉空間が形成される。そして、回転子が、ステーター内で回転することで、強い吸引力を発生させながらキャビティ―が吐出側へ移動し、泡に過度の力を加えることなく搬送することができる。
係るねじポンプによれば、無脈動、定量輸送を実現できるため、石膏スラリーへの泡の添加量を特に精密に制御することができ、上述のようにポンプ13として、より好ましく用いることができる。
また、ねじポンプの中でも、一軸ねじポンプを特に好ましく用いることができる。一軸ねじポンプとしては、例えば一軸偏心ねじポンプ(モーノポンプ(登録商標)、モアノポンプとも呼ばれる)が知られており、好ましく用いることができる。
既述のように、本実施形態の石膏系板材製造装置において、ポンプ13は、発泡装置12とミキサー11との間に配置することができる。この際、発泡装置12とポンプ13との間の距離、及びポンプ13とミキサー11との間の距離は特に限定されるものではないが、泡の供給に対する、ミキサー11内の圧力変動の影響を抑制する観点から、ポンプ13は極力ミキサー11に近い位置に配置することが好ましい。
このため、ポンプ13とミキサー11とを接続する配管142の長さL2は、発泡装置12とポンプ13とを接続する配管141の長さL1よりも短いことが好ましい。これは、上述のように、ポンプ13をよりミキサー11の近傍に配置することが好ましいからである。
既述のように、従来は発泡装置とミキサーとは配管で直接接続されていた。そのため、発泡装置側の圧力がミキサー側よりも高くないと泡をミキサー側に供給できなかった。一方、発泡装置で泡を発泡させるに当たり、圧力は作製される泡の量及び形状に大きな影響を与えるため、発泡装置側の圧力を極端に上げることはできなかった。また、ミキサーの圧力変動を受けることで、発泡装置が作製する泡の量及び形状に影響が出る恐れがあった。
これに対して、本実施形態の石膏系板材製造装置10においては、ポンプ13の送り込み機能により、発泡装置12とミキサー11間の圧力に関係なく、発泡装置12からミキサー11へ定量的に泡を供給できる。具体的には、ポンプ13の泡吸入口131(図1を参照)における圧力と、ポンプ13の泡吐出口132における圧力とのどちらが高くても、ミキサー11に設けられた泡供給口143から定量的に泡を供給することができる。また、ミキサー側からの圧力変動に対しても泡の供給量は影響を受けない。
このため、本実施形態の石膏系板材製造装置10においては、ポンプ13の泡吸入口131における圧力と、泡吐出口132における圧力とは特に限定されるものではない。
なお、ここでいうポンプ13の泡吸入口131とは、ポンプ13が発泡装置12から搬送された泡を吸入する開口部であり、発泡装置12とポンプ13とを接続する配管141は、泡吸入口131でポンプ13に接続されている。また、ここでいうポンプ13の泡吐出口132とは、ポンプ13が発泡装置12から搬送された泡を吐出する開口部であり、ポンプ13と泡供給口143とを接続する配管142は、泡吐出口132でポンプ13に接続されている。
ここまで、本実施形態の石膏系板材製造装置10に含まれる部材について説明してきたが、本実施形態の石膏系板材製造装置は、上述の発泡装置12、ポンプ13、ミキサー11以外にも必要に応じて各種部材を有することができる。
本実施形態の石膏系板材製造装置10は、例えば図1に示したように成形手段16を有することもできる。図6を用いて成形手段16の構成例について説明する。なお、ここまで図面を用いて説明した部材と共通する部材には、同じ番号を付している。
成形手段16は、ミキサー11で調製した石膏スラリーを所望の形状、サイズに成形、加工し、石膏系板材とすることができる。
図中右側から左側へと表面材である表面カバー原紙(ボード用原紙)61が、生産ラインに沿って搬送される。
ミキサー11は、搬送ラインと関連する所定の位置、例えば、搬送ラインの上方または横に配置することができる。ミキサー11については既述のため、詳細な説明は省略する。
そして、ミキサー11で得られた石膏スラリー63を、ミキサーの分取口24a、24bから取り出し、分取管241a、241bを通じて、ロールコーター64の搬送方向における上流側で表面カバー原紙(ボード用原紙)61及び裏面カバー原紙(ボード用原紙)62上に供給できる。
表面カバー原紙61及び裏面カバー原紙62上に供給された石膏スラリー63は、それぞれ、ロールコーター64の延展部に至り、延展部で延展される。なお、ロールコーター64は、塗布ロール641、受けロール642、及び粕取りロール643を有することができる。そして、塗布ロール641と、受けロール642との間をカバー原紙が通過する際に、表面カバー原紙61及び裏面カバー原紙62上に石膏スラリー63を延展することができる。
このようにして、石膏スラリー63の薄層と縁部領域との両方が、表面カバー原紙61上に形成される。また、同様に石膏スラリー63の薄層が、裏面カバー原紙62上に形成される。なお、図6ではロールコーター64を用いて石膏スラリー63を表面カバー原紙61及び裏面カバー原紙62に塗布する例を示しているが、係る形態に限定されるものではない。例えば、ロールコーター64を用いて石膏スラリー63を表面カバー原紙61、または裏面カバー原紙62のいずれか一方のみに塗布してもよい。また、石膏スラリー63を表面カバー原紙61の側端部のみに配置することもできる。
表面カバー原紙61は、そのまま搬送され、裏面カバー原紙62は、転向ローラ65によって表面カバー原紙61の搬送ライン方向に転向される。そして、表面カバー原紙61及び裏面カバー原紙62の両方は、成形機66に達する。
一方、ミキサー11から、スラリー送出部25を介して、泡が添加された石膏スラリー67が、成形機66の前に供給される。ミキサー11から供給され、成形機66の前に滞留した泡を含有する石膏スラリー67である石膏スラリー滞留物161は、成形機66によって、表面カバー原紙61、及び裏面カバー原紙62の上に形成された薄層の間の層となるように成形され、成形体を形成できる。
以上に説明したようにして、石膏スラリーの成形体である、表面カバー原紙61、石膏スラリー、裏面カバー原紙62からなる三層構造を有する連続的な積層体が形成される。
ここではスラリー送出部25から供給する石膏スラリー67にのみ泡を添加した形態を例に説明したが、従来から知られているように、分取口24aおよび/または分取口24bにおいても石膏スラリーに泡を添加し、泡を含有する石膏スラリーとすることもできる。
なお、分取口24a、24bで石膏スラリーに泡を添加する場合には、例えば発泡装置12から分取口24a、24bに泡を直接供給、添加することもできる。
成形機66で所望の形状に成形した後は、石膏スラリー中の焼石膏(半水石膏)が、水和反応により二水石膏の針状結晶が生じて凝結、凝固し、硬化することで石膏系板材となる。
なお、ここでは石膏ボードを製造する成形手段を例に説明したが、係る形態に限定されるものではない。
石膏系板材としては、例えば石膏ボード、ガラスマット石膏ボード、ガラス繊維不織布入石膏板、スラグ石膏板等が挙げられる。そして、成形手段では、製造する石膏系板材にあわせて、表面材であるボード用原紙をガラス繊維不織布(ガラスティッシュ)や、ガラスマット等に変更し、これを表面に、もしくは表面近くに埋没させるように配置して、または表面材を用いずに成形することができる。
ところで、ミキサー11からの石膏スラリー67の供給量が変動すると、石膏スラリー滞留物161の体積が変動する場合がある。そして、本発明の発明者らの検討によると、成形機66において、所望の厚さに成形された後、搬送されている成形体の厚さは、石膏スラリー滞留物161の体積の変化に応じて、微小ではあるが変動する場合がある。成形体の厚さが変動することで、得られる石膏系板材の厚さも変動する恐れがあることから、より厚さが正確に制御された石膏系板材を製造する観点から石膏スラリー滞留物161の体積は略一定に保つことが好ましい。
このため、本実施形態の石膏系板材製造装置は、例えば図1に示したように、ミキサー11で調製した石膏スラリーを成形する成形機に加えて、成形機前に滞留する石膏スラリーの体積の変化を検出するセンサー17を有することが好ましい。そして、センサー17での検出結果である、成形機66前に滞留する石膏スラリーの体積の変化に基づいて、発泡装置12から、ミキサー11への泡の供給量を制御する制御手段15を有することが好ましい。
石膏スラリー滞留物161の体積を制御する方法として、例えばミキサー11に供給する粉体成分P、及び液体成分Lの供給量を制御する方法と、ミキサー11への泡の供給量を制御する方法とが考えられる。
前者の場合、ミキサー11に供給する原料の供給量の制御を開始してから、成形機66前の石膏スラリー滞留物161に供給する石膏スラリーの体積が変化するまで、ミキサー11内での原料の滞留時間に応じた時間が必要となる。これに対して、後者の場合、既述のようにミキサー11の出口である、スラリー送出部近傍で泡を添加するため、制御を開始してから、成形機前の石膏スラリー滞留物に供給する石膏スラリーの体積が変化するまでの時間を短くすることができる。
このため、上述のように、成形機前に滞留する石膏スラリーの体積の変化を検出するセンサー17での検出結果に応じて、制御手段15により、発泡装置12から、ミキサー11への泡の供給量を制御するように構成することが好ましい。
なお、発泡装置12から、ミキサー11への泡の供給量は、例えばポンプ13の運転条件や、発泡装置12の運転条件により制御することができる。
制御手段15は、上述のようにセンサー17からの検出結果に基づいて、ポンプ13等の運転条件を制御するように構成されていればよく、その具体的な構成は特に限定されない。例えば図1に点線で示したように、制御手段15は、石膏系板材を製造している際に、上述の発泡装置12や、ポンプ13以外の石膏系板材製造装置10を構成する各部材、すなわち、ミキサー11や、上述の成形手段16、センサー17等も制御するように構成することもできる。
また、制御手段15は例えば石膏系板材製造装置10に含まれる各部材ごとに設け、各部材に設けた制御手段間で通信等が行えるように構成しておくこともできる。
センサー17の構成についても特に限定されるものではない。成形機66前の石膏スラリー滞留物161の体積の変化を検出できるセンサーであればよいことから、例えば、センサー17と、石膏スラリー滞留物161表面との間の距離の変化を検出できる非接触式センサーや石膏スラリー滞留物の滞留量を測定できる接触式及び/又は非接触式センサー等を用いることができる。
本実施形態の石膏系板材製造装置は、ここまで説明した部材以外にも必要に応じて各種部材、手段を有することができる。
例えば、成形手段16に加えて、成形手段16よりも下流側に、例えば、成形機66で成形した成形体を粗切断する粗切断カッターや、成形機66で成形した成形体について余剰な水分を乾燥させる乾燥手段、製造した石膏系板材を裁断する裁断手段や、製造した石膏系板材を搬送する搬送手段等を配置しておくこともできる。
また、図1ではミキサー11を1台設けた例を示したが、係る形態に限定されるものではなく、例えば複数台のミキサー11を設けることもできる。
複数台のミキサーを設ける場合であって、例えば図6に示した成形手段に関して説明したように泡を添加しない石膏スラリー63と、泡を添加する石膏スラリー67とを製造する場合、石膏スラリー63と、石膏スラリー67とを別のミキサーで作ることもできる。
石膏系板材製造装置10が、複数台のミキサー11を有する場合、複数台のミキサーのうち石膏スラリーに泡を添加するミキサーについては、ここまで説明したように、発泡装置12、及びポンプ13を接続するように構成することが好ましい。
以上に説明した本実施形態の石膏系板材製造装置によれば、発泡装置と、ミキサーとの間にポンプを設けたため、ミキサー内の内圧の変化によらず、石膏スラリーに対する泡の添加量を精密に制御できる。
また、本実施形態の石膏系板材製造装置によれば、上述のように、石膏スラリーに対する泡の添加量を精密に制御できるため、例えば比重が0.4以上0.7以下の、泡由来の空隙を多数含む石膏系板材の製造に好適に用いることができる。
以下に具体的な実施例を挙げて説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
[実施例1]
図1に示した石膏系板材製造装置10を用いてJIS A 6901(2014)で規定される、板厚が12.5mm、幅909mm、長さ1820mmの石膏ボードを100枚製造し、該石膏ボードの、厚さ、及び重さのばらつきについて評価を行った。
ここで、本実施例の石膏ボードの作製手順について図1〜図4、図6を用いて説明する。
まず、石膏ボードに供給する石膏スラリーの製造手順について説明する。
本実施例では、図1に示した石膏系板材製造装置10に含まれる、発泡装置12と、ポンプ13と、ミキサー11とを用いて石膏スラリーを調製し、調製した石膏スラリーを成形手段16により成形して、石膏ボードを製造した。
図1に示すように、発泡装置12とポンプ13、ポンプ13とミキサー11は、それぞれ配管141、142によって接続され、ポンプ13は、泡の搬送経路において、発泡装置12と、ミキサー11との間に設けられている。そして、発泡装置12で作製した泡を、ポンプ13によりミキサー11へ搬送した。なお、配管141の長さL1と、配管142の長さL2とは、L2<L1となるように構成した。
発泡装置12は、図1に示した起泡剤供給管121Aと、空気供給管121Bと、図示しない水供給管とが接続されている。発泡装置内には、起泡剤受入タンク、水タンク、希釈タンク、発泡部が配置されており、起泡剤受入タンクには起泡剤供給管121Aが、水タンクには水供給管がそれぞれ接続されている。
そして、起泡剤受入タンクに供給された起泡剤、及び水タンクに供給された水を、それぞれポンプで汲み出して希釈タンクに供給し、希釈タンク内で起泡剤希釈溶液とした。次いで希釈タンク内からポンプで起泡剤希釈溶液を発泡部に供給し、発泡部に接続された空気供給管121Bから空気を供給することで起泡剤希釈溶液と空気との混合物を形成し、該混合物に剪断力を加えて泡を作製した。
なお、主成分としてアルキルエーテル硫酸塩を含む起泡剤を用いた。
ポンプ13としては、容積形ポンプのうちの回転ポンプの一種である一軸偏心ねじポンプを用いた。また、石膏ボードを製造する間、ポンプ13の泡吸入口131における圧力が、ポンプ13の泡吐出口132における圧力よりも高くなるように、発泡装置12、及びポンプ13の運転条件を制御した。なお、ポンプ13の泡吸入口131における圧力と、ポンプ13の泡吐出口132における圧力との圧力差は特に限定されないが、念のため0.01MPa以上0.20MPa以下の場合に、石膏ボードが正常に製造できることを予め確認しておいた。そして、本実施例においては、ポンプ13の泡吸入口131における圧力と、ポンプ13の泡吐出口132における圧力との圧力差を0.05MPaに設定して運転条件を制御した。
ミキサー11は、図2〜図4に示した構造を有しており、原料供給部と、混練領域と、スラリー送出部とを有している。
原料供給部は、粉体成分を供給する図示しない粉体供給口と、液体成分を供給する図示しない液体供給口を有しており、粉体供給口は粉体供給管111Aと、液体供給口は液体供給管111Bと、それぞれ接続されている。
そして、原料供給部から供給された粉体成分と、液体成分とを、混練領域21a内で撹拌、混合することで、石膏スラリーを調製した。混練領域21a内の構成については、既に説明したため、ここでは説明を省略する。
そして、ミキサー11の筐体21の外周壁213に設けた分取口24a、24b、及びスラリー送出部25から、調製した石膏スラリーを取り出し、成形手段16へと供給した。
なお、スラリー送出部25は、外周壁213に設けたスラリー送出口251と、該スラリー送出口に接続された中空連結部252と、垂直シュート253と、を有している。
そして、スラリー送出部25の中空連結部252に、泡供給口143を設置(開口)し、ポンプ13の泡吐出口132と接続された配管142を、泡供給口143に接続しており、中空連結部252において、ポンプ13からの泡を石膏スラリーに添加した。
なお、スラリー送出部25では、石膏芯の比重が0.65となるように泡を添加した。
また、石膏スラリーの原料となる粉体成分としては、焼石膏、凝結調整剤、減水剤、接着性向上剤を用いており、焼石膏100質量部に対して、凝結調整剤1質量部、減水剤0.3質量部、接着性向上剤0.5質量部となるように配合した。
石膏スラリーの原料となる液体成分としては、水を用いており、粉体成分中の焼石膏100質量部に対して、水70質量部となるように供給した。
以上のようにして、発泡装置12と、ポンプ13と、ミキサー11とにより連続的に石膏スラリーを調製し、成形手段16に石膏スラリーを供給した。なお、スラリー送出部25からは泡を添加した石膏スラリーを、分取口24a、24bからは泡の添加していない石膏スラリーを供給している。
次に、図6を用いて、成形手段16で、石膏スラリーを成形し、石膏ボードを作製する手順について説明する。
図6中右側から左側へと表面カバー原紙(ボード用原紙)61を、生産ラインに沿って連続的に搬送する。なお、本実施例においては、表面カバー原紙61、及び後述する裏面カバー原紙62ともに200g/mのボード用原紙を用いた。
そして、上述のようにミキサー11において得られた石膏スラリーについて、分取口24a、24bから分取管241a、241bを通じて、ロールコーター64の搬送方向における上流側で表面カバー原紙61及び裏面カバー原紙62上に供給した。
表面カバー原紙61及び裏面カバー原紙62上の、泡を添加していない石膏スラリー63は、それぞれ、ロールコーター64の延展部に至り、延展部で延展される。石膏スラリー63の薄層と縁部領域との両方が、表面カバー原紙61上に形成される。また、同様に石膏スラリー63の薄層が、裏面カバー原紙62上に形成される。
表面カバー原紙61は、そのまま搬送され、裏面カバー原紙62は、転向ローラ65によって表面カバー原紙61の搬送ライン方向に転向される。
そして、表面カバー原紙61及び裏面カバー原紙62の両方は、成形機66に達する。ここで、各ボード用原紙、すなわち表面カバー原紙61、及び裏面カバー原紙62の上に形成された薄層の間に、泡を添加した石膏スラリー67が、スラリー送出部25を通じて供給される。
そして、成形機66を通過することにより、表面カバー原紙61と、裏面カバー原紙62との間に、石膏スラリー63、及び石膏スラリー67により形成された層が配置された連続的な積層体が形成される。この際、石膏ボードの厚みが12.5mmとなるように成形した。
なお、成形機66前に滞留する石膏スラリーである石膏スラリー滞留物161の体積の変化を検出するセンサー17を設けておいた。そして、センサー17での検出結果に基づいて、石膏ボードの製造中、石膏スラリー滞留物161の体積が一定に保たれるように、ポンプ13からミキサー11に供給する泡の供給量を、制御手段15により制御した。具体的には石膏スラリー滞留物161の体積が減少した場合には、ポンプ13からミキサー11への泡の供給量を増加させ、石膏スラリー滞留物161の体積が増加した場合には、ポンプ13からミキサー11への泡の供給量を減少させた。
なお、センサー17としては、石膏スラリー滞留物161表面とセンサー17との間の距離の変化を検出できる非接触式センサーを用いた。
得られた成形体は、搬送する過程で硬化させた。そして、硬化すると共に図示しない粗切断カッターに至る。粗切断カッターは、連続的な積層体を所定の長さの板状体に切断し、原紙で被覆された石膏を主体とする芯材からなる板状体、すなわち、石膏ボードの半製品が形成される。
粗切断された積層体は、更に、乾燥機(図示せず)を通過し、強制乾燥されて余分な水分を除去した(乾燥工程)。その後、所定の長さの製品に裁断して石膏ボードを製造した。
得られた石膏ボード100枚について、その厚さ、及び1枚当たりのボード重量を測定し、そのばらつきを評価した。結果を図7A、図7Bに示す。
図7Aが、石膏ボードのボード重量についての、頻度、及び累積(%)を示している。図7Bが石膏ボードの厚みについての、頻度、及び累積(%)を示している。
[比較例1]
ポンプ13を設けなかった点以外は、実施例1と同様にして、100枚の石膏ボードを製造した。
なお、比較例1では、ポンプ13を設けていないため、発泡装置12とミキサー11とを配管により直接接続した。そして、発泡装置12からミキサー11に供給する泡の量は、発泡装置に供給する、起泡剤等の原料の供給量により制御を行った。
得られた石膏ボード100枚について、その厚さ、及び1枚当たりのボード重量を測定し、そのばらつきを評価した。結果を図8A、図8Bに示す。
図8Aが、石膏ボードのボード重量についての、頻度、及び累積(%)を示している。図8Bが石膏ボードの厚みについての、頻度、及び累積(%)を示している。
図7A、図7B、図8A、図8Bに示した結果によると、実施例1の方が、比較例1よりもボード重量のばらつき、すなわち分布幅が小さくなっていることを確認できた。また、ボードの厚みについても同様の傾向が確認できた。これは、実施例1では、発泡装置12と、ミキサー11との間にポンプ13を配置し、石膏スラリーへの泡の添加量を精密に制御することができたため、石膏ボードの比重を、略一定に保つことができたためと考えられる。
また、実施例1において得られた石膏ボードの断面をレーザー顕微鏡により評価したところ、石膏スラリーに添加した泡由来の空隙は、略球形状を有し、そのサイズもほぼ均一になっていることを確認できた。これは、ポンプとして容積形ポンプのうちの回転ポンプの一種である、一軸偏心ねじポンプを用いたため、ポンプにより泡を搬送する際に、泡に過度な力が加わらず、泡が変形することを抑制できたためと考えられる。
以上に石膏系板材製造装置を、実施形態等で説明したが、本発明は上記実施形態等に限定されない。特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、変更が可能である。
本出願は、2016年2月10日に日本国特許庁に出願された特願2016−023897号に基づく優先権を主張するものであり、特願2016−023897号の全内容を本国際出願に援用する。
10 石膏系板材製造装置
11 ミキサー
12 発泡装置
13 ポンプ
15 制御手段
17 センサー
66 成形機

Claims (7)

  1. 石膏スラリーを調製するミキサーと、
    発泡装置と、
    前記発泡装置で作製した泡を前記ミキサーへ搬送するポンプと、を備え、
    前記ポンプが容積形ポンプである石膏系板材製造装置。
  2. 前記ポンプが、前記泡の搬送経路において、前記発泡装置と、前記ミキサーとの間に設置されている請求項1に記載の石膏系板材製造装置。
  3. 前記ミキサーは、原料供給部と、混練領域と、スラリー送出部とを有し、
    前記スラリー送出部には、前記ポンプにより搬送された泡を石膏スラリーに供給する泡供給口が設置されている請求項1または2に記載の石膏系板材製造装置。
  4. 前記ポンプが回転ポンプである請求項1乃至3のいずれか一項に記載の石膏系板材製造装置。
  5. 前記ポンプが、ねじポンプである請求項4に記載の石膏系板材製造装置。
  6. 前記ねじポンプが、一軸ねじポンプである請求項5に記載の石膏系板材製造装置。
  7. 前記ミキサーで調製した前記石膏スラリーを成形する成形機と、
    前記成形機前に滞留する石膏スラリーの体積の変化を検出するセンサーと、
    前記センサーでの検出結果に基づいて、前記発泡装置から前記ミキサーへの泡の供給量を制御する制御手段と、をさらに有する請求項1乃至6のいずれか一項に記載の石膏系板材製造装置。

JP2017566939A 2016-02-10 2017-02-06 石膏系板材製造装置 Active JP7142889B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016023897 2016-02-10
JP2016023897 2016-02-10
PCT/JP2017/004273 WO2017138498A1 (ja) 2016-02-10 2017-02-06 石膏系板材製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017138498A1 true JPWO2017138498A1 (ja) 2018-12-06
JP7142889B2 JP7142889B2 (ja) 2022-09-28

Family

ID=59563836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017566939A Active JP7142889B2 (ja) 2016-02-10 2017-02-06 石膏系板材製造装置

Country Status (17)

Country Link
US (1) US10618197B2 (ja)
EP (1) EP3415296B1 (ja)
JP (1) JP7142889B2 (ja)
KR (1) KR102615235B1 (ja)
CN (2) CN108602202A (ja)
AU (1) AU2017218218B2 (ja)
BR (1) BR112018014482B1 (ja)
CA (1) CA3013432C (ja)
DK (1) DK3415296T3 (ja)
ES (1) ES2808086T3 (ja)
HK (1) HK1258847A1 (ja)
MX (1) MX2018008784A (ja)
PH (1) PH12018501680A1 (ja)
PL (1) PL3415296T3 (ja)
RU (1) RU2742894C2 (ja)
TW (1) TWI699268B (ja)
WO (1) WO2017138498A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI656909B (zh) * 2013-12-17 2019-04-21 日商吉野石膏股份有限公司 混合攪拌機、混合攪拌方法及輕量石膏板之製造方法
WO2020213611A1 (ja) * 2019-04-15 2020-10-22 吉野石膏株式会社 前処理用混合撹拌機、石膏スラリー製造装置、建築用面材製造装置、前処理焼石膏の製造方法、石膏スラリーの製造方法、建築用面材の製造方法
CN112518988A (zh) * 2020-11-27 2021-03-19 泰山石膏(河南)有限公司 一种石膏针式搅拌机
CN114043616A (zh) * 2021-08-17 2022-02-15 四川吉浦森建材有限公司 一种石膏板生产线及其生产方法
CN114368065A (zh) * 2021-12-15 2022-04-19 广东天凛高新科技有限公司 一种现浇墙石膏泡沫添加装置及添加方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6367368A (ja) * 1986-09-10 1988-03-26 宇部興産株式会社 セルフレベリング性床材の施工方法
US20060244182A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 United States Gypsum Company Methods of and systems for preparing a heat resistant accelerant slurry and adding the accelerant slurry to a post-mixer aqueous dispersion of calcined gypsum
JP2008539103A (ja) * 2005-04-27 2008-11-13 ユナイテッド・ステイツ・ジプサム・カンパニー 高粘度の石膏添加材を焼石膏のポストミキサー水系分散剤に添加する方法及びシステム
WO2014087892A1 (ja) * 2012-12-05 2014-06-12 吉野石膏株式会社 混合撹拌機、混合攪拌方法及び軽量石膏ボード製造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU903132A1 (ru) * 1979-07-23 1982-02-07 Государственный Научно-Исследовательский Институт Строительных Материалов И Изделий Смеситель дл приготовлени гипсовых смесей
US4455271A (en) * 1981-09-17 1984-06-19 National Gypsum Company Foamed gypsum wallboard
EP0082465A1 (de) * 1981-12-23 1983-06-29 Ramisch Kleinewefers GmbH Vorrichtung zum Zuführen von Schaum zu einem Abnehmer, z.B. einer Auftragsstation
GB2207365B (en) * 1987-07-30 1991-09-04 Fosroc International Ltd A method and apparatus for producing an aerated cementitious composition
GB2281231B (en) * 1993-07-12 1997-11-19 Bpb Industries Plc A method of manufacturing multilayer plasterboard and apparatus therefor
US7435369B2 (en) * 2001-06-06 2008-10-14 Bpb Plc Method for targeted delivery of additives to varying layers in gypsum panels
TWI265087B (en) * 2002-03-27 2006-11-01 Yoshino Gypsum Co Plaster board and method of fabricating the plaster board
RU2214916C1 (ru) * 2002-04-25 2003-10-27 Федеральное государственное унитарное предприятие "Центральное научно-конструкторское бюро" Установка для приготовления, транспортирования и укладки пенобетонной смеси
EP1555099B1 (en) * 2002-09-20 2012-12-19 Yoshino Gypsum Co., Ltd. Apparatus and method for producing plasterboard
US6742922B2 (en) * 2002-10-01 2004-06-01 Temple-Inland Forest Products Corporation Mixer for foamed gypsum products
ES2400345T3 (es) * 2002-10-29 2013-04-09 Yoshino Gypsum Co., Ltd. Método para fabricar una plancha de yeso ligera
RU2357859C2 (ru) 2003-05-26 2009-06-10 Йосино Джипсум Ко., Лтд. Смеситель, способ смешивания и способ производства гипсовых плит
KR20040103663A (ko) 2003-06-02 2004-12-09 유티스타콤코리아 유한회사 Sigtran 프로토콜에서의 nif 장치
WO2006012651A2 (en) 2004-07-27 2006-02-02 Tower Technology Holdings (Pty) Ltd A hydraulic binder product
WO2007025734A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-08 Lafarge Platres Wallboard with antifungal properties and method of making same
US20080202415A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 David Paul Miller Methods and systems for addition of cellulose ether to gypsum slurry
US7803296B2 (en) 2007-06-11 2010-09-28 United States Gypsum Company Methods and systems for preparing gypsum slurry containing a cellulose ether
CN101337377B (zh) * 2007-07-05 2011-05-25 北新集团建材股份有限公司 石膏板成型料浆厚度自动控制系统
CN201410700Y (zh) * 2009-03-25 2010-02-24 泰山石膏股份有限公司 纸面石膏板组合动态发泡装置
DE102013200660A1 (de) 2013-01-17 2014-07-17 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Abscheidung von polykristallinem Silicium
TWI656909B (zh) 2013-12-17 2019-04-21 日商吉野石膏股份有限公司 混合攪拌機、混合攪拌方法及輕量石膏板之製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6367368A (ja) * 1986-09-10 1988-03-26 宇部興産株式会社 セルフレベリング性床材の施工方法
US20060244182A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 United States Gypsum Company Methods of and systems for preparing a heat resistant accelerant slurry and adding the accelerant slurry to a post-mixer aqueous dispersion of calcined gypsum
JP2008539103A (ja) * 2005-04-27 2008-11-13 ユナイテッド・ステイツ・ジプサム・カンパニー 高粘度の石膏添加材を焼石膏のポストミキサー水系分散剤に添加する方法及びシステム
WO2014087892A1 (ja) * 2012-12-05 2014-06-12 吉野石膏株式会社 混合撹拌機、混合攪拌方法及び軽量石膏ボード製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
MX2018008784A (es) 2018-09-12
US10618197B2 (en) 2020-04-14
TW201733759A (zh) 2017-10-01
BR112018014482A2 (ja) 2018-12-11
AU2017218218B2 (en) 2021-08-19
PH12018501680A1 (en) 2019-06-03
US20190054656A1 (en) 2019-02-21
RU2018128783A3 (ja) 2020-04-27
WO2017138498A1 (ja) 2017-08-17
RU2742894C2 (ru) 2021-02-11
AU2017218218A1 (en) 2018-08-23
DK3415296T3 (da) 2020-07-27
CN108602202A (zh) 2018-09-28
JP7142889B2 (ja) 2022-09-28
TWI699268B (zh) 2020-07-21
HK1258847A1 (zh) 2019-11-22
RU2018128783A (ru) 2020-03-11
EP3415296B1 (en) 2020-06-03
ES2808086T3 (es) 2021-02-25
CA3013432C (en) 2023-09-19
CN112044292A (zh) 2020-12-08
KR102615235B1 (ko) 2023-12-15
EP3415296A4 (en) 2019-05-08
BR112018014482B1 (pt) 2023-03-14
EP3415296A1 (en) 2018-12-19
PL3415296T3 (pl) 2020-11-16
CA3013432A1 (en) 2017-08-17
KR20180113526A (ko) 2018-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017138498A1 (ja) 石膏系板材製造装置
TWI527621B (zh) 石膏漿料流動過程中使空氣-漿料分離最小化的方法以及裝置
JP4559360B2 (ja) 混合撹拌機、混合撹拌方法及び石膏ボード製造方法
US6494609B1 (en) Slurry mixer outlet
JP6322353B2 (ja) 混合攪拌機、混合攪拌方法及び軽量石膏ボード製造方法
US9700861B2 (en) Slurry mixer gate having enhanced extractor ports
JP2010508180A (ja) 繊維強化された構造用セメントパネル用のセメントスラリを湿式混合するための装置及び方法
JP2010508179A (ja) 繊維強化された構造用セメントパネル用のセメントスラリを湿式混合するための方法
JP2012519605A (ja) 繊維強化構造セメントパネル用セメント系スラリーを供給する改良された方法および装置
JP2019534805A (ja) 有孔被覆シートを備えた石膏ボードおよびそれを製造するためのシステムならびに方法
RU2720333C2 (ru) Способ изготовления вспененного песка и производственное оборудование для изготовления вспененного песка
JP4939672B2 (ja) 石膏スラリー撹拌機及び石膏スラリー密度制御方法
JP2009029139A (ja) 石膏スラリー撹拌機及び石膏スラリー密度制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220608

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220608

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220617

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7142889

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150