JPWO2017094349A1 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017094349A1
JPWO2017094349A1 JP2017553680A JP2017553680A JPWO2017094349A1 JP WO2017094349 A1 JPWO2017094349 A1 JP WO2017094349A1 JP 2017553680 A JP2017553680 A JP 2017553680A JP 2017553680 A JP2017553680 A JP 2017553680A JP WO2017094349 A1 JPWO2017094349 A1 JP WO2017094349A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
model
internal combustion
combustion
engine
egr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017553680A
Other languages
English (en)
Inventor
耕平 千田
耕平 千田
赤崎 修介
修介 赤崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2017094349A1 publication Critical patent/JPWO2017094349A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/023Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure
    • F02D35/024Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure using an estimation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/023Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/025Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining temperatures inside the cylinder, e.g. combustion temperatures
    • F02D35/026Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining temperatures inside the cylinder, e.g. combustion temperatures using an estimation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/028Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the combustion timing or phasing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/04Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1423Identification of model or controller parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1433Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using a model or simulation of the system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0402Engine intake system parameters the parameter being determined by using a model of the engine intake or its components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1446Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being exhaust temperatures
    • F02D41/1447Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being exhaust temperatures with determination means using an estimation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/266Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the computer being backed-up or assisted by another circuit, e.g. analogue
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/24Fuel-injection apparatus with sensors
    • F02M2200/247Pressure sensors

Abstract

内燃機関の制御に必要な機関パラメータ、特に、筒内圧センサの検出結果に基づく燃焼パラメータをリアルタイムに精度良く演算でき、それにより内燃機関の制御性を向上させることができる内燃機関の制御装置を提供する。本発明の内燃機関の制御装置は、気筒(3a)内の圧力(筒内圧(PCYL))を検出する筒内圧センサ(21)と、電子制御ユニット(2)に設けられ、検出された筒内圧(PCYL)を用いて熱発生率(dQdθ)を演算する燃焼モデルを有し、熱発生率(dQdθ)を含む、内燃機関(3)の状態を表す機関パラメータ(熱発生率(dQdθ)、インマニ圧(Pin)、EGR温度(Tegr)、EGR圧(Pegr))を演算するプラントモデル(42)と、電子制御ユニット(2)に設けられ、プラントモデル(42)で演算された機関パラメータを用いて、内燃機関(3)を制御するエンジン制御部(43)と、を備える。

Description

本発明は、プラントモデルを用いて内燃機関の状態を表す機関パラメータを演算し、その演算結果に応じて内燃機関を制御する内燃機関の制御装置に関する。
近年、内燃機関の排ガスや燃費に関する規制が厳しくなるのに応じて、この規制をクリアするために設けられるセンサやデバイスの数や種類が増加し、それに伴ってECU(電子制御ユニット)への検出信号の入力数が増加する傾向にあり、コスト上昇の原因になっている。このため、低コスト化と制御性の向上を図るために、内燃機関の状態をセンサで検出するのに代えて、演算によって推定するためのプラントモデル(バーチャルセンサ)が開発されている。
例えば特許文献1に開示された内燃機関の制御装置では、EGR制御のために、EGR率の複数の目標値候補が設定され、複数の目標値候補のそれぞれについて、EGR弁開度の将来値がプラントモデルを用いて予測されるとともに、プラントモデルの複数のモデルパラメータが個々に学習される。また、制御装置は、多数のプロセッサコアを搭載したマルチコアプロセッサを備えており、各目標値候補に対する将来値の予測タスクと各モデルパラメータに対する学習タスクが、別々のコアに割り当てられる。
特開2013−228859号公報
上述したように、従来の制御装置では、将来値の予測タスクが複数の目標値候補ごとに、学習タスクが複数のモデルパラメータごとに、プロセッサコアにそれぞれ割り当てられ、将来値の予測とモデルパラメータの学習に多数のプロセッサコアが使用される。このようなプロセッサコアの使用は、車両に通常、搭載されている、限られたマイコン性能に対して現実的でないとともに、内燃機関の制御に必要な、内燃機関の状態を表す他のパラメータの演算に支障を及ぼすおそれがある。
例えば、内燃機関の気筒内の圧力を筒内圧センサで検出し、その検出結果から、燃焼によって発生する気筒内の圧力、熱やエネルギなどの燃焼状態を表す燃焼パラメータを取得することが知られている。このような燃焼パラメータは、気筒内での実際の燃焼状態を良好に反映するため、内燃機関の制御に非常に有効である。一方、有効な燃焼パラメータを得るためには、筒内圧センサの検出結果を、燃焼サイクルごとに逐次、解析することが望ましく、その場合の演算負荷は非常に大きい。上述した構成の従来の制御装置では、演算性能が制限されるため、燃焼パラメータの演算を良好に行えないおそれがある。
本発明は、以上のような課題を解決するためになされたものであり、内燃機関の制御に必要な機関パラメータ、特に、筒内圧センサの検出結果に基づく燃焼パラメータをリアルタイムに精度良く演算でき、それにより内燃機関の制御性を向上させることができる内燃機関の制御装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、請求項1に係る内燃機関の制御装置は、気筒3a内の圧力を検出する筒内圧センサ21と、電子制御ユニット2に設けられ、筒内圧センサ21の検出結果(実施形態における(以下、本項において同じ)筒内圧PCYL)を用いて気筒3a内の燃焼状態を表す燃焼パラメータ(熱発生率dQdθ)を演算する燃焼モデルを有し、燃焼パラメータを含む、内燃機関3の状態を表す機関パラメータ(熱発生率dQdθ、インマニ圧Pin、EGR温度Tegr、EGR圧Pegr)を演算するプラントモデル(モデル演算部42)と、電子制御ユニット2に設けられ、プラントモデルで演算された機関パラメータを用いて、内燃機関3を制御する制御器(エンジン制御部43)と、を備えることを特徴とする。
この構成によれば、プラントモデルに含まれる燃焼モデルが、筒内圧センサの検出結果を用いて燃焼パラメータを演算するので、気筒内に発生する実際の圧力を反映させながら、燃焼パラメータを精度良く演算できる。また、燃焼モデルと、燃焼パラメータを用いて内燃機関を制御する制御器が、1つの電子制御ユニット内に設けられているので、制御器は、燃焼モデルで演算された燃焼パラメータを、通信ディレイがない状態でリアルタイムに用いることができる。以上から、燃焼パラメータを用いた内燃機関の制御性を向上させることができる。さらに、燃焼モデル以外のプラントモデルが燃焼パラメータ以外の機関パラメータを演算するので、その検出のために設けられていたセンサを省略でき、低コスト化を図ることができる。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の内燃機関の制御装置において、燃焼パラメータは熱発生率dQdθであり、燃焼モデルは、熱発生率dQdθの近似関数であるWiebe関数を複数の1次関数によって近似した1次関数モデル式(図5、図6)を用いて、熱発生率dQdθを演算すること(図9のステップ12、13)を特徴とする。
この構成によれば、燃焼パラメータとしての熱発生率が、Wiebe関数を複数の1次関数で近似した1次関数モデル式を用いて演算される。Wiebe関数は、熱発生率の近似関数として知られており、全体的な形状が比較的単純で、直線に近い部分を多く有する。このため、Wiebe関数を複数の1次関数で精度良く近似できる。また、複数の1次関数で構成される1次関数モデル式の演算負荷は、Wiebe関数と比べて非常に小さい。したがって、熱発生率の演算を、その精度を維持しながら、短時間で応答良く行うことができ、熱発生率を用いた内燃機関の制御性をさらに向上させることができる。
請求項3に係る発明は、請求項2に記載の内燃機関の制御装置において、1次関数モデル式は複数のモデルパラメータ(第1〜第4モデル基準点PM1〜PM4)を有し、燃焼モデルは、筒内圧センサ21の検出結果に基づいて、複数のモデルパラメータをリアルタイムに同定する同定手段(モデル演算部42、図15)を有することを特徴とする。
この構成によれば、1次関数モデル式の複数のモデルパラメータが、筒内圧センサの検出結果にに基づいてリアルタイムに同定されるので、燃焼状態のばらつきや経年劣化などによる1次関数モデル式のモデル誤差を随時、適切に補償でき、熱発生率の演算精度を良好に維持することができる。
請求項4に係る発明は、請求項1ないし3のいずれかに記載の内燃機関の制御装置において、電子制御ユニット2は複数のプロセッサコア41〜43を有し、筒内圧センサ21の検出結果を用いて燃焼演算を実行する燃焼演算器(CPS演算部41)、プラントモデル(モデル演算部42)及び制御器(エンジン制御部43)が、複数のプロセッサコア41〜43にそれぞれ別個に搭載されていることを特徴とする。
この構成によれば、筒内圧センサの検出結果を用いて燃焼演算を実行する燃焼演算器と、プラントモデル及び制御器が、電子制御ユニットの複数のプロセッサコアにそれぞれ別個に搭載されている。これにより、燃焼演算器による燃焼演算、プラントモデルによる機関パラメータの演算と、制御器による内燃機関の制御を、それぞれ高い演算速度又は制御速度で行うとともに、互いの間のデータの授受も応答良く行うことができるので、内燃機関の制御性をさらに向上させることができる。
請求項5に係る発明は、請求項1ないし4のいずれかに記載の内燃機関の制御装置において、内燃機関3は、気筒3a内に燃料を直接、噴射する燃料噴射弁4を有し、筒内圧センサ21は、燃料噴射弁4と一体に設けられていることを特徴とする。
この構成によれば、筒内圧センサが燃料噴射弁と一体に設けられているので、燃料噴射弁や点火プラグなどの機器とシリンダヘッドとの間に座金状の検出部を配置したタイプの筒内圧センサと比較して、シリンダヘッドの振動の影響を抑制しながら、筒内圧をより精度良く検出できる。これにより、筒内圧センサの検出結果を用いた燃焼パラメータの演算精度がさらに高められることで、内燃機関の制御性をさらに向上させることができる。
本発明を適用した内燃機関を概略的に示す図である。 内燃機関の制御装置を示すブロック図である。 図2の制御装置を詳細に示す図である。 エア系モデルの概念を示す図である。 熱発生率を算出するための燃焼モデルを示す図である。 燃焼モデルの設定方法を説明するための図である。 モデル演算処理を示すフローチャートである。 インマニモデルを気体のパラメータの入出力関係と併せて示す図である。 筒内温度の算出処理を示すフローチャートである。 エキマニモデルを気体のパラメータの入出力関係と併せて示す図である。 EGR弁の上流側のEGR通路モデルを気体のパラメータの入出力関係と併せて示す図である。 EGR制御処理を示すフローチャートである。 補正基準点を算出するための燃焼演算処理を示すフローチャートである。 補正基準点の算出方法を説明するための図である。 モデル基準点の同定処理を示すフローチャートである。 筒内圧センサの故障判定処理を示すフローチャートである。 燃料噴射弁及びそれと一体の筒内圧センサの外観を示す図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。図1は、本発明を適用した内燃機関(以下「エンジン」という)3を示す。このエンジン3は、車両(図示せず)に搭載された、例えば4気筒のガソリンエンジンである。各気筒3a(1つのみ図示)のピストン3bとシリンダヘッド3cとの間には、燃焼室3dが形成されている。
各気筒3aには、吸気コレクタ部6aを有する吸気マニホルド6bを介して、吸気通路6が接続され、吸気弁8が設けられるとともに、排気コレクタ部7aを有する排気マニホルド7bを介して、排気通路7が接続され、排気弁9が設けられている。また、各気筒3aには、燃焼室3dに臨むように、燃料噴射弁4及び点火プラグ5(図2参照)が設けられている。燃料噴射弁4による燃料の噴射量・噴射時期、及び点火プラグ5の点火時期は、後述する電子制御ユニット(以下「ECU」という)2からの制御信号によって制御される。
さらに、各気筒3aには、その内部の圧力である筒内圧PCYLを検出するための筒内圧センサ21が設けられている(図2参照)。図17に示すように、筒内圧センサ21は、燃料噴射弁4と一体型のものであり、燃料噴射弁4の先端部に取り付けられたリング状の圧力検出素子21aと、増幅回路ユニット(図示せず)などを備えている。圧力検出素子21aは、筒内圧PCYLの変化率を検出し、増幅回路ユニットは、圧力検出素子21aの検出信号をフィルタリング及び増幅するとともに、筒内圧PCYLに変換した後、その検出信号をECU2に出力する。このように、筒内圧センサ21が燃料噴射弁4の先端部に一体に設けられているので、一般的な座金タイプの筒内圧センサと比較して、シリンダヘッド3cの振動の影響を抑制しながら、筒内圧PCYLをより精度良く検出することができる。
吸気通路6の吸気コレクタ部6aよりも上流側には、スロットル弁機構10が設けられている。このスロットル弁機構10は、吸気通路6内に配置されたバタフライ式のスロットル弁10aと、スロットル弁10aを駆動するTHアクチュエータ10bを有する。スロットル弁10aの開度(以下「スロットル弁開度」という)θTHは、THアクチュエータ10bに供給される電流をECU2で制御することによって制御され、それにより、燃焼室3dに供給される新気量が調整される。
また、エンジン3には、燃焼室3dから排気通路7に排出された排ガスの一部を、EGRガスとして、吸気通路6に還流させるためのEGR装置11が設けられている。EGR装置11は、EGR通路12と、EGR通路12の途中に設けられたEGR弁機構13及びEGRクーラ14などで構成されている。EGR通路12は、排気通路7の排気コレクタ部7aと吸気通路6の吸気コレクタ部6aに接続されている。
EGR弁機構13は、EGR通路12内に配置されたポペット式のEGR弁13aと、EGR弁13aを駆動するEGRアクチュエータ13bを有する。EGR弁13aのリフト量(以下「EGR弁開度」という)LEGRは、EGRアクチュエータ13bに供給される電流をECU2で制御することによって制御され、それにより、吸気通路6に還流するEGR量が調整される。
エンジン3のクランクシャフトには、クランク角センサ22が設けられている(図2参照)。クランク角センサ22は、クランクシャフトの回転に伴い、パルス信号であるCRK信号及びTDC信号をECU2に出力する。CRK信号は、所定のクランク角度(例えば1度)ごとに出力される。ECU2は、このCRK信号に基づき、エンジン3の回転数(以下「エンジン回転数」という)NEを算出する。
TDC信号は、いずれかの気筒3aにおいてエンジン3のピストン3bが吸気行程の開始時のTDC位置にあることを表す信号であり、本実施形態のようにエンジン3が4気筒の場合には、クランク角度180度ごとに出力される。ECU2は、TDC信号およびCRK信号に応じて、TDC信号の出力タイミングを基準とするクランク角θを、気筒3aごとに算出する。
また、吸気通路6のスロットル10aよりも上流側には、大気圧センサ23及び外気温センサ24が設けられている。大気圧センサ23は大気圧PAを検出し、外気温センサ24は吸気通路6に導入される外気(新気)の温度TAを検出し、それらの検出信号をECU2に出力する。
さらに、ECU2には、スロットル弁開度センサ25からスロットル弁開度θTHを表す検出信号が入力され、EGR弁開度センサ26からEGR弁開度LEGRを表す検出信号が入力される。
図3に示すように、ECU2は、入出力部31と、マルチコア型の演算処理ユニット(以下「MCU」という)32を備えている。入出力部31は、上述した各種のセンサ21〜26から検出信号が入力されるとともに、燃料噴射弁4、点火プラグ5及びEGRアクチュエータ13bなどへ駆動信号を出力するものである。
MCU32は、第1〜第3のプロセッサコア41〜43と、プロセッサコア41〜43にそれぞれ対応して設けられたキャッシュメモリ44〜46と、プロセッサコア41〜43によって共通に使用される共有メモリ47を有する。キャッシュメモリ44〜46、共有メモリ47及び入出力部31は、バス50を介して互いに接続されている。入出力部31に入力されたデータは、まず共有メモリ47に格納される。プロセッサコア41〜43は、演算処理に必要なデータを共有メモリ47から読み出して、キャッシュメモリ44〜46に一時的に格納し、演算処理を実行する。
より具体的には、第1のプロセッサコア41(以下「CPS演算部41」という)は、筒内圧センサ21で検出された筒内圧PCYLとクランク角θに基づき、気筒3a内の燃焼状態を表す、熱発生率dQdθなどの燃焼パラメータを演算する燃焼演算処理を実行する。
第2のプロセッサコア42(以下「モデル演算部42」という)は、後述するプラントモデルに基づき、エンジン3の状態を表すエンジンパラメータを演算するモデル演算処理を実行する。このエンジンパラメータには、吸気通路6、排気通路7及びEGR通路12を吸気、排ガス及びEGRガスのそれぞれの質量流量、温度や圧力などが含まれる。
また、第3のプロセッサコア43(以下「エンジン制御部43」という)は、モデル演算部42で演算されたエンジンパラメータを用い、エンジン3の燃料噴射弁4、点火プラグ5、スロットル弁10aやEGR弁13aなどのデバイスを制御するための制御パラメータを演算するエンジン制御処理を実行する。演算された制御パラメータは、入出力部31に送られ、入出力部31で駆動信号に変換された後、デバイスに出力される。
なお、本実施形態では、CPS演算部41が燃焼演算器に、モデル演算部42がプラントモデル及び同定手段に、エンジン制御部43が制御器に、それぞれ相当する。
上述したモデル演算処理の基礎となるプラントモデルは、エア系モデルと燃焼モデルに分類される。図4に示すように、エア系モデルは、吸気、排ガスやEGRが流れるエンジン3の流路(吸気通路6、排気通路7及びEGR通路12など)の構成を、スロットル弁10aやEGR弁13aなどが存在する「オリフィス」の部分とそれ以外の「レシーバ」の部分との組み合わせとして、モデル化したものである。また、レシーバに連続の式(質量保存則、エネルギ保存則)や気体の状態方程式などを適用し、オリフィスにオリフィスの式を適用することによって、エンジン3の流路の各部位における流体の質量流量、温度や圧力などが算出される。
一方、燃焼モデルは、熱発生率の近似関数として一般に知られているWiebe関数を、演算負荷の軽減のために簡略化し、モデル化したものである。より具体的には、図5及び図6に示すように、燃焼モデルは、Wiebe関数(点線)を熱発生率の発生パターンに応じて4つの期間(第1気化期間eh1、第2気化期間eh2、第1燃焼期間bh1、第2燃焼期間bh2)に区分し、これらの4つの期間をそれぞれ第1〜第4の1次関数I〜IVで近似したものである。また、1次関数I〜IVを設定するために、次の4つのモデル基準点PM1〜PM4が用いられる。
第1モデル基準点PM1は、燃焼の開始直前に熱発生率dQdθが最小になる点に相当し、そのときの最小熱発生率dQdθminとそれに対応するクランク角θminから、PM1=(θmin,dQdθmin)で表される。第2モデル基準点PM2は、熱発生率dQdθをクランク角θで微分した熱発生率微分値dQd2θが最大になる点に相当し、そのときの熱発生率である最大微分値対応熱発生率dQdθmax2とそれに対応するクランク角θmax2から、PM2=(θmax2,dQdθmax2)で表される。
第3モデル基準点PM3は、熱発生率dQdθが最大になる点に相当し、そのときの最大熱発生率dQdθmaxとそれに対応するクランク角θmaxから、PM3=(θmax,dQdθmax)で表される。また、第4モデル基準点PM4は、熱発生率微分値dQd2θが最小になる点に相当し、そのときの熱発生率である最小微分値対応熱発生率dQdθmin2とそれに対応するクランク角θmin2から、PM4=(θmin2,dQdθmin2)で表される。
以上の4つのモデル基準点PM1〜PM4が定まると、それに基づき、1次関数I〜IVが以下のようにして設定される。まず、図6(a)に示すように、第3の1次関数III は、第2モデル基準点PM2と第3モデル基準点PM3を通る直線(1次式)として、一義的に設定される。
具体的には、この1次式をdQdθ=A・θ+B(A:傾き、B:切片)とすると、傾きAは、A=(dQdθmax−dQdθmax2)/(θmax−θmax2)で算出され、切片Bは、B=dQdθ−A・θに、dQdθmax、θmaxと、算出したAを代入することによって算出される。このような算出手法は、後述する他の1次関数を設定する場合にも同様に適用される。また、第3の1次関数III において熱発生率dQdθ=0になるクランク角θが、燃焼開始角θbsとして算出され、燃焼開始点Pbs(θbs,0)が設定される。
また、図6(b)に示すように、第4の1次関数IVは、第3モデル基準点PM3と第4モデル基準点PM4を通る直線として設定される。また、設定された第4の1次関数IVにおいて熱発生率dQdθ=0になるクランク角θが、燃焼終了角θbeとして算出され、燃焼終了点Pbe(θbe,0)が設定される。さらに、図6(c)に示すように、第3モデル基準点PM3と燃焼開始点Pbsとの間のクランク角θの差(=θmax−θbs)が、第1燃焼期間bh1として算出され、燃焼終了点Pbeと第3モデル基準点PM3との間のクランク角θの差(=θbe−θmax)が、第2燃焼期間bh2として算出される。
図6(d)に示すように、第1の1次関数Iは、気化開始点Pes(θes,0)と第1モデル基準点PM1を通る直線として設定される。この気化開始点Pesは、燃焼前に混合気が気化し始める点であり、気化開始角θesは所定の一定値に設定されている。また、第2の1次関数IIは、第1モデル基準点PM1と燃焼開始点Pbsを通る直線として設定される。さらに、第1モデル基準点PM1と気化開始点Pesとの間のクランク角θの差(=θmin−θes)が、第1気化期間eh1として算出され、燃焼開始点Pbsと第1モデル基準点PM1との間のクランク角θの差(=θbs−θmin)が、第2気化期間eh2として算出される。
以上のように、燃焼モデルが第1〜第4の1次関数I〜IVによって簡略化して設定される結果、この燃焼モデルを用いて熱発生率dQdθを算出する際の演算負荷は、Wiebe関数を用いる場合と比較して大幅に軽減される。
次に、図7を参照しながら、モデル演算部42で実行されるモデル演算処理について説明する。この処理は、前述したプラントモデルに基づき、EGR制御に必要なインマニ圧Pinと、EGR弁13のすぐ上流側における排ガスの温度及び圧力を、それぞれEGR温度Tegr及びEGR圧Pegrとして推定するものである。本処理は、CRK信号の発生に同期して気筒3aごとに実行される。
本処理では、まずステップ1(「S1」と図示。以下同じ」)において、吸気通路6のスロットル弁10aよりも下流側の吸気圧であるインマニ圧Pinを算出する。このインマニ圧Pinの算出は、図8に示すように、図1の吸気通路6のスロットル弁13aよりも下流側から吸気チャンバ6aまでの部分とEGR通路12の接続部を、インマニモデル(レシーバ)として設定するとともに、インマニモデルにおいて成立する、以下に述べるようなパラメータ間の関係に基づいて行われる。
具体的には、図8に示すように、レシーバに、ポートPO1を介して流入する新気の質量流量、温度、定圧比熱、定積比熱及びエネルギを、それぞれmdot1、T1、Cp1、Cv1及びE1とし、ポートPO3を介して流入するEGRガスの質量流量、温度、定圧比熱、定積比熱及びエネルギを、それぞれmdot3、T3、Cp3、Cv3及びE3とする。また、レシーバ内の気体の質量(新気分質量、EGRガス分質量)、温度、定圧比熱、定積比熱、圧力及びEGR率を、それぞれM(M1,M3)、T、Cp、Cv、P及びrPort3とし、レシーバからポートPO2を介して流出する気体の質量流量及びエネルギをそれぞれmdot2及びE2とすると、これらのパラメータの間には、連続の式や気体の状態方程式などから、以下の式(1)〜(16)の関係が成立する。なお、これらのパラメータは時間の関数であるが、式中では便宜上、その表示は省略されている。
まず、レシーバ内の気体に対する質量保存則から、次式(1)が成立し、ポートPO1及びPO3を介して流入する新気及びEGRガスに対する質量保存則から、式(2)及び(3)がそれぞれ成立する。
Figure 2017094349
Figure 2017094349
Figure 2017094349
また、レシーバに流入する新気及びEGRガスの定圧熱容量M1・Cp1、M3・Cp3がそれぞれ保存される関係から、式(4)及び(5)が成立し、新気及びEGRガスの定積熱容量M1・Cv1、M3・Cv3がそれぞれ保存される関係から、式(6)及び(7)が成立する。
Figure 2017094349
Figure 2017094349
Figure 2017094349
Figure 2017094349
また、レシーバに流入する新気のエネルギ(エンタルピー)E1、レシーバから流出する気体のエネルギE2、及びレシーバに流入するEGRガスのエネルギE3は、それぞれ式(8)〜(10)で表される。
Figure 2017094349
Figure 2017094349
Figure 2017094349
レシーバ内の気体の定圧熱容量Cp・M及び定積熱容量Cv・Mはそれぞれ、新気分及びEGRガス分の和であるという関係から、式(11)及び(12)が成立する。
Figure 2017094349
Figure 2017094349
レシーバから外部への放熱量Qwallは、次式(13)で表される。
Figure 2017094349
ここで、Twallはレシーバの壁温度、Swallは壁面積(定数)、Kは熱伝達係数(定数)である。
また、レシーバ内の気体に対するエネルギ保存則から、式(14)が成立する。
Figure 2017094349
さらに、レシーバ内に気体の状態方程式を適用することによって、式(15)が成立する。
Figure 2017094349
また、レシーバ内の気体のEGR率rPort3は、式(16)で表される。
Figure 2017094349
以上の式(1)〜(16)に例えば連立方程式を適用することにより、新気及びEGRガスに関するパラメータを既知として、レシーバ内の気体に関するパラメータや、レシーバから流出する気体の質量流量mdot2及びエネルギE2を算出することができ、前記ステップ1では、レシーバ内の圧力Pがインマニ圧Pinとして算出される。
図7に戻り、前記ステップ1に続くステッ2では、筒内温度Tcylを算出する。この算出処理は、前述した燃焼モデルを設定するとともに、設定した燃焼モデルに基づいて筒内温度Tcylを算出するものであり、図9に示すサブルーチンに従って実行される。
図9の処理では、まずステップ11において、燃焼モデルのモデル基準点PM1〜PM4を算出する。その算出は、エンジン3の運転状態、例えばエンジン回転数NE、混合気の空燃比、点火時期及びEGR率に応じ、所定のマップ(図示せず)から、モデル基準点PM1〜PM4のマップ値をそれぞれ検索するとともに、これらのマップ値を後述する補正項で補正することによって、行われる。また、上記のEGR率としては、例えば、インマニモデルにおいて前記式(16)によって算出されたEGR率rPort3が用いられる。
次に、算出したモデル基準点PM1〜PM4を用い、前述した手法によって、4つの1次関数I〜IVから成る燃焼モデルを設定する(ステップ12)とともに、設定した燃焼モデルを用いて、熱発生率dQdθを算出する(ステップ13)。次に、算出した熱発生率dQdθを用い、次式(17)によって、燃焼モデルによる推定筒内圧Pmを算出する(ステップ14)。
Figure 2017094349
ここで、筒内容積Vの変化量dVは、クランク角θに応じて一義的に定まり、筒内圧変化量dPmは、2つの演算タイミング間の差分として求められる。比熱比κは定数である。
次に、気筒3a内に気体の状態方程式を適用し、推定筒内圧Pmを用い、次式(18)によって、筒内温度Tcylを算出し(ステップ15)、本処理を終了する。
Figure 2017094349
図7に戻り、上記ステップ2に続くステップ3では、排気マニホルド7b内の温度であるエキマニ温度Texを算出する。このエキマニ温度Texの算出は、図10に示すように、排気通路7の排気マニホルド7bから排気チャンバ7aまでの部分とEGR通路12の分岐部を、エキマニモデル(レシーバ)として設定するとともに、エキマニモデルにおいて成立する、以下に述べるようなパラメータ間の関係に基づいて行われる。
図8との比較から明らかなように、インマニモデルでは、入力ポートが2つ、出力ポートが1つ(2入力/1出力)であるのに対し、エキマニモデルでは、入力ポートが1つで出力ポートが2つ(1入力/2出力)であるため、インマニモデルの場合と部分的に異なる、以下のようなパラメータの関係が成立する。
まず、レシーバ内の気体に対する質量保存則に基づく関係式は、インマニモデルにおける前記式(1)に代えて、次式(1)’で表される。
Figure 2017094349
また、レシーバに流入する燃焼ガスの定圧熱容量M1・Cp1及び定積熱容量M1・Cv1の保存に関する関係式は、次式(4)’及び(6)’によって表される。
Figure 2017094349
Figure 2017094349
レシーバに流入する燃焼ガスのエネルギE1、レシーバから排気通路7の下流側に流出する排ガスのエネルギE2、及びレシーバからEGR通路12に流出するEGRガスのエネルギE3は、前記式(8)〜(10)で同様に表される。また、レシーバ内の気体の定圧熱容量Cp・M及び定積熱容量Cv・Mはそれぞれ、次式(11)’及び(12)’によって表され、レシーバからの放熱量Qwallは、前記式(13)で同様に表される。
Figure 2017094349
Figure 2017094349
また、レシーバ内の気体に対するエネルギ保存則に基づく関係式は、次式(14)’によって表され、レシーバ内の気体の状態方程式は、前記式(15)で同様に表される。
Figure 2017094349
以上の式(1)’(4)’(6)’(8)〜(10)(11)’(12)’(13)(14)’及び(15)に、連立方程式を適用することにより、レシーバに流入する燃焼ガスに関するパラメータを既知として、レシーバ内の気体に関するパラメータや、レシーバから排気通路7側に流出する排ガスの質量流量mdot2及びエネルギE2と、EGR通路12側に流出するEGRガスの質量流量mdot3及びエネルギE3を算出することができ、前記ステップ3では、レシーバ内の温度Tがエキマニ温度Texとして算出される。
図7に戻り、前記ステップ3に続くステップ4及び5では、EGR弁13aのすぐ上流側におけるEGRガスの温度及び圧力を、EGR温度Tegr及びEGR圧Pegrとしてそれぞれ算出し、本処理を終了する。このEGR温度Tegr及びEGR圧Pegrの算出は、図11に示すように、EGR通路12の排気通路7からの分岐部からEGR弁13aすぐ上流側までの部分を、EGR通路モデル(レシーバ)として設定するとともに、EGR通路モデルにおいて成立する、以下に述べるようなパラメータの関係に基づいて行われる。
図11に示すように、EGR通路モデルでは、入力ポート及び出力ポートがいずれも1つ(1入力/1出力)であるため、前述したインマニモデル及びエキマニモデルの場合と部分的に異なる、以下のようなパラメータの関係が成立する。
レシーバ内の気体に対する質量保存則に基づく関係式は、次式(1)”で表される。
Figure 2017094349
また、レシーバに流入するEGRガスの定圧熱容量M1・Cp1及び定積熱容量M1・Cv1の保存に関する関係式は、次式(4)”及び(6)”によって表される。
Figure 2017094349
Figure 2017094349
レシーバに流入するEGRガスのエネルギE1と、レシーバから流出するEGRガスのエネルギE2は、前記式(8)及び(9)によって同様に表される。また、レシーバ内の気体の定圧熱容量Cp・M及び定積熱容量Cv・Mと、レシーバからの放熱量Qwallは、前記式(11)’(12)’及び(13)で同様に表される。
また、レシーバ内の気体に対するエネルギ保存則に基づく関係式は、次式(14)”によって表され、レシーバ内の気体の状態方程式は、前記式(15)で同様に表される。
Figure 2017094349
以上の式(1)”(4)”(6)”(8)(9)(11)’(12)’(13)(14)”及び(15)に、連立方程式を適用することにより、レシーバに流入するEGRガスに関するパラメータを既知として、レシーバ内の気体に関するパラメータを算出することができ、前記ステップ4では、レシーバ内の温度TがEGR温度Tegrとして算出され、前記ステップ5では、レシーバ内の圧力PがEGR圧Pegrとして算出される。
次に、図12を参照しながら、エンジン制御部43で実行されるEGR制御処理について説明する。本処理は、TDC信号の発生に同期して気筒3aごとに実行される。本処理では、まずステップ21において、目標EGR量GEGRCMDを設定する。この設定は、例えば目標トルク及びエンジン回転数NEに応じ、所定のマップ(図示せず)を検索することによって、行われる。
次に、図7のステップ1で算出したインマニ圧Pinとステップ5で算出したEGR圧Pegrを用い、次式(19)によって、圧力関数Ψを算出する(ステップ22)。
Figure 2017094349
次に、EGR圧Pegr及び圧力関数Ψと、図7のステップ4で算出したEGR温度Tegrを用い、次式(20)によって、EGR弁13aを通過するEGRガスの質量流量(以下「実EGR量」という)GEGRACTを算出する(ステップ23)。
Figure 2017094349
この式(20)は、EGR弁13aにオリフィスの式を適用したものであり、Rは気体定数、Cdは流量係数で、いずれも定数である。また、Aは、EGR弁13aの開口面積であり、EGR弁開度LEGRに基づいて算出される。
次に、次式(21)によって、EGR弁13aの開口面積Aの目標値である目標開口面積ACMDを設定する(ステップ24)。
Figure 2017094349
この式(21)は、上記のオリフィスの式(20)を開口面積Aについて表すとともに、実EGR量GEGRACTを目標EGR量GEGRCMDに、開口面積Aを目標開口面積ACMDに、それぞれ置き換えたものである。
次に、目標EGR量GEGRCMDと実EGR量GEGRACTとの差を、EGR量偏差ΔGEGRとして算出する(ステップ25)とともに、このEGR量偏差ΔGEGRに応じて、フィードバック補正項ΔAFBを算出する(ステップ26)。そして、このフィードバック補正項ΔAFBを目標開口面積ACMDに加算することによって、これを補正する(ステップ27)。
次に、補正された目標開口面積ACMDに応じて、EGR弁13aを駆動するEGRアクチュエータ13bの目標電流値ICMDを設定する(ステップ28)。また、目標開口面積ACMDとEGR弁開度LEGRに基づいて算出される実際の開口面積Aとの差を、開口面積偏差ΔAとして算出する(ステップ29)とともに、この開口面積偏差ΔAに応じて、フィードバック補正項ΔIFBを算出する(ステップ30)。そして、このフィードバック補正項ΔIFBを目標電流値ICMDに加算することによって、これを補正し(ステップ31)、本処理を終了する。
次に、燃焼モデルの同定処理について説明する。この同定処理は、燃焼モデルのモデル基準点PM1〜PM4を、筒内圧センサ21で検出された実際の筒内圧PCYLに基づいてリアルタイムに同定(補正)するものであり、CPS演算部41で実行される燃焼演算処理と、その結果を用いてモデル演算部42で実行される同定演算処理で構成される。
図13に示す燃焼演算処理は、筒内圧PCYLに基づき、燃焼モデルのモデル基準点PM1〜PM4を同定する際の基準となる補正基準点PC1〜PC4を算出するものであり、CRK信号の発生に同期して気筒3aごとに実行される。
本処理では、まずステップ41において、筒内圧PCYL及びクランク角θに基づき、次式(22)によって熱発生率dQdθを算出する。
Figure 2017094349
これにより、例えば図14(a)の筒内圧PCYLを表す曲線から、同図(b)に示す熱発生率dQdθを表す曲線が得られる。
次に、ステップ42において、熱発生率dQdθをクランク角θで微分することによって、熱発生率微分値dQd2θを算出する。これにより、図14(c)に示す熱発生率微分値dQd2θを表す曲線が得られる。
次に、ステップ43〜46において、図14(b)〜(d)に示すように、熱発生率dQdθ及び熱発生率微分値dQd2θに基づき、モデル基準点PM1〜PM4に対応する補正基準点PC1〜PC4をそれぞれ算出し、本処理を終了する。
具体的には、ステップ43では、ステップ41で算出された熱発生率dQdθのうちの燃焼の開始直前に生じる最小値を、最小熱発生率dQdθminaとして抽出するとともに、それに対応するクランク角θminaとの組み合わせから成る点(θmina,dQdθmina)を、第1補正基準点PC1として設定する。
ステップ44では、ステップ42で算出された熱発生率微分値dQd2θの最大値が得られるときの熱発生率dQdθを、最大微分値対応熱発生率dQdθmax2aとして抽出するとともに、それに対応するクランク角θmax2aとの組み合わせから成る点(θmax2a,dQdθmax2a)を、第2補正基準点PC2として設定する。
ステップ45では、熱発生率dQdθの最大値を、最大熱発生率dQdθmaxaとして抽出するとともに、それに対応するクランク角θmaxaとの組み合わせから成る点(θmaxa,dQdθmaxa)を、第3補正基準点PC3として設定する。
また、ステップ46では、熱発生率微分値dQd2θの最小値が得られるときの熱発生率dQdθを、最小微分値対応熱発生率dQdθmin2aとして抽出するとともに、それに対応するクランク角θmin2aとの組み合わせから成る点(θmin2a,dQdθmin2a)を、第4補正基準点PC4として設定する。
次に、図15を参照しながら、モデル演算部42で実行される同定演算処理について説明する。本処理は、燃焼モデルのモデル基準点PM1〜PM4を、同じ燃焼サイクルで得られた補正基準点PC1〜PC4にそれぞれ近似するように同定(補正)するものである。本処理は、TDC信号の発生に同期して気筒3aごとに実行される。
本処理では、まずステップ51において、第1補正基準点PC1のクランク角要素であるθminaと第1モデル基準点PM1のクランク角要素であるθminとの差(=θmina−θmin)に、クランク角補正用の所定の補正係数Kθを乗算することによって、第1モデル基準点PM1のクランク角補正項ΔθC1を算出する。
また、ステップ52では、第1補正基準点PC1の熱発生率要素であるdQdθminaと第1モデル基準点PM1の熱発生率要素であるdQdθminとの差(=dQdθmina−dQdθmin)に、熱発生率補正用の所定の補正係数KdQを乗算することによって、第1モデル基準点PM1の熱発生率補正項ΔdQC1を算出する。
以下同様に、第2モデル基準点PM2については、ステップ53において、第2補正基準点PC2のクランク角θmax2aと第2モデル基準点PM2のクランク角θmax2との差(=θmax2a−θmax2)に、補正係数Kθを乗算することによって、クランク角補正項ΔθC2を算出し、ステップ54において、第2補正基準点PC2の熱発生率dQdθmax2aと第2モデル基準点PM2の熱発生率dQdθmax2との差(=dQdθmax2a−dQdθmax2)に、補正係数KdQを乗算することによって、熱発生率補正項ΔdQC2を算出する。
第3モデル基準点PM3については、ステップ55において、第3補正基準点PC3のクランク角θmaxaと第3モデル基準点PM3のクランク角θmaxとの差(=θmaxa−θmax)に、補正係数Kθを乗算することによって、クランク角補正項ΔθC3を算出し、ステップ56において、第3補正基準点PC3の熱発生率dQdθmaxaと第3モデル基準点PM3の熱発生率dQdθmaxとの差(=dQdθmaxa−dQdθmax)に、補正係数KdQを乗算することによって、熱発生率補正項ΔdQC3を算出する。
また、第4モデル基準点PM4については、ステップ57において、第4補正基準点PC4のクランク角θmin2aと第4モデル基準点PM4のクランク角θmin2との差(=θmin2a−θmin2)に、補正係数Kθを乗算することによって、クランク角補正項ΔθC4を算出し、ステップ58において、第4補正基準点PC4の熱発生率dQdθmin2aと第4モデル基準点PM4の熱発生率dQdθmaxとの差(=dQdθmin2a−dQdθmin2)に、補正係数KdQを乗算することによって、熱発生率補正項ΔdQC4を算出し、本処理を終了する。
以上のように算出されたクランク角補正項ΔθC1〜ΔθC4及び熱発生率補正項ΔdQC1〜ΔdQC4は、次回の燃焼サイクルにおいて、エンジン3の運転状態に応じてマップ検索された第1〜第4モデル基準点PM1〜PM4の対応するクランク角要素及び熱発生率要素に加算され、それにより、第1〜第4モデル基準点PM1〜PM4がリアルタイムで同定(補正)される。
次に、図16を参照しながら、モデル演算部42で実行される故障判定処理について説明する。本処理は、第1〜第4モデル基準点PM1〜PM4と第1補正基準点PC1〜PC4との比較結果に基づいて、筒内圧センサ21の故障の有無を判定するものである。本処理は、TDC信号の発生に同期して気筒3aごとに実行される。
本処理では、まずステップ61において、第1〜第4補正基準点PC1〜PC4の各クランク角要素と、それに対応する第1〜第4モデル基準点PM1〜PM4のクランク角要素との差の絶対値を、それぞれクランク角偏差Δθ1〜Δθ4として算出する。次に、算出したクランク角偏差Δθ1〜Δθ4がいずれも、クランク角判定用の所定のしきい値θREF以下であるか否かを判別する(ステップ62)。この答えがNOで、クランク角偏差Δθ1〜Δθ4の少なくとも1つがしきい値θREFを超えているときには、筒内圧センサ21に故障が発生していると判定し、故障フラグF_CYLNGを「1」にセットし(ステップ63)、本処理を終了する。
ステップ62の答えがYESのときには、ステップ64において、第1〜第4補正基準点PC1〜PC4の各熱発生率要素と、それに対応する第1〜第4モデル基準点PM1〜PM4の熱発生率要素との差の絶対値を、それぞれ熱発生率偏差ΔdQ1〜ΔdQ4として算出する。次に、算出した熱発生率偏差ΔdQ1〜ΔdQ4がいずれも、熱発生率判定用の所定のしきい値dQREF以下であるか否かを判別する(ステップ65)。この答えがNOで、熱発生率偏差ΔdQ1〜ΔdQ4の少なくとも1つがしきい値dQREFを超えているときには、筒内圧センサ21に故障が発生していると判定し、前記ステップ63に進み、故障フラグF_CYLNGを「1」にセットし、本処理を終了する。
一方、前記ステップ65の答えがYESのときには、筒内圧センサ21に故障が発生していないと判定し、故障フラグF_CYLNGを「0」にセットし(ステップ66)、本処理を終了する。上記のように、筒内圧センサ21が故障していると判定され、故障フラグF_CYLNGが「1」にセットされた場合には、筒内圧センサ21の検出結果に基づく図13の燃焼演算と図14の同定演算が禁止される。
以上のように、本実施形態によれば、筒内圧センサ21の検出結果を用いて設定される、プラントモデルの燃焼モデルに基づき、モデル演算部42によって熱発生率dQdθを演算するので、気筒3a内に発生する実際の圧力を反映させながら、熱発生率dQdθを精度良く演算することができる。
また、モデル演算部42と、エンジン3を制御するエンジン制御部43が、いずれもプロセッサコアで構成され、1つのECU2内に設けられているので、エンジン制御部43は、モデル演算部42で演算された熱発生率dQdθを、通信ディレイがない状態でリアルタイムに用いることができる。以上から、熱発生率dQdθを用いたEGR制御の制御性を向上させることができる。
さらに、プラントモデルのエア系モデルに基づき、EGR制御に必要なインマニ圧Pin、EGR温度TegrやEGR圧Pegrが演算によって求められるので、その検出のために設けられていたセンサを省略でき、低コスト化を図ることができる。
また、Wiebe関数を複数の1次関数で近似した1次関数モデル式によって燃焼モデルを設定し、この燃焼モデルを用いて熱発生率dQdθを演算するので、この熱発生率dQdθの演算を、その精度を維持しながら、短時間で応答良く行うことができ、熱発生率dQdθを用いたEGR制御の制御性をさらに向上させることができる。
さらに、この燃焼モデルのモデルパラメータであるモデル基準点PM1〜PM4が、筒内圧センサ21の検出結果に基づいて算出された補正基準点PC1〜PC4によってリアルタイムに同定されるので、燃焼状態のばらつきや経年劣化などによる燃焼モデルのモデル誤差を随時、適切に補償でき、熱発生率dQdθの演算精度を良好に維持することができる。
また、モデル基準点PM1〜PM4と補正基準点PC1〜PC4との比較結果に基づいて、筒内圧センサ21の故障を判定するので、筒内圧センサ21の故障の判定を、燃焼モデルの設定と同定に用いられるパラメータを利用しながら、効率良く適切に行うことができる。
また、筒内圧センサ21の検出結果を用いて補正基準点PC1〜PC4を演算するCPS演算部41、モデル演算部42及びエンジン制御部43が、ECU2のプロセッサコアにそれぞれ別個に搭載されているので、CPS演算部41による補正基準点PC1〜PC4の演算、モデル演算部42による熱発生率dQdθ及び他のエンジンパラメータの演算と、エンジン制御部43によるエンジン3の制御を、それぞれ高い演算速度又は制御速度で行うとともに、互いの間のデータの授受も応答良く行うことができるので、エンジン3の制御性をさらに向上させることができる。
さらに、筒内圧センサ21が燃料噴射弁4の先端部に一体に設けられているので、一般的な座金タイプの筒内圧センサと比較して、シリンダヘッド3cの振動の影響を抑制しながら、筒内圧PCYLをより精度良く検出でき、したがって、筒内圧PCYLを用いた熱発生率dQdθの演算精度をさらに向上させることができる。
なお、本発明は、説明した実施形態に限定されることなく、種々の態様で実施することができる。例えば、実施形態は、燃焼パラメータとして熱発生率dQdθを算出し、熱発生率dQdθを用いて、エンジン制御としてEGR制御を実行する例である。本発明は、これに限らず、例えば、燃焼パラメータとして、図示平均有効圧力や燃焼トルク、あるいは筒内圧が最大になる最大筒内圧角、所定の燃焼質量割合が得られるクランク角(例えばMFB50)や実着火時期などを算出してもよい。また、それらの算出結果に応じ、エンジン制御として、燃料噴射量や点火時期などを制御してもよい。
また、実施形態では、CPS演算部41、モデル演算部42及びエンジン制御部43が、ECU2内の複数のプロセッサコアにそれぞれ別個に搭載されているが、それらの全部又は一部を統合し、単一のECU2内に設けてもよい。
さらに、実施形態のエンジン3は4気筒のガソリンエンジンであるが、エンジン3のタイプや気筒3aの数は任意である。また、実施形態では、筒内圧センサ21は、すべての気筒3aに設けられているが、一部の気筒3aに設けられていてもよい。また、実施形態のエンジン3は、車両用のものであるが、本発明は、これに限らず、他の用途のエンジン、例えばクランクシャフトを鉛直方向に配置した船外機のような船舶推進機用エンジンなどにも適用できる。その他、本発明の趣旨の範囲内で、細部の構成を適宜、変更することが可能である。
2 ECU(電子制御ユニット)
3 エンジン(内燃機関)
3a 気筒
4 燃料噴射弁
21 筒内圧センサ
41 CPS演算部(プロセッサコア、燃焼演算部)
42 モデル演算部(プロセッサコア、プラントモデル、同定手段)
43 エンジン制御部(プロセッサコア、制御器)
PCYL 筒内圧(筒内圧センサの検出結果)
dQdθ 熱発生率(燃焼パラメータ)
Pin インマニ圧(機関パラメータ)
Tegr EGR温度(機関パラメータ)
Pegr EGR圧(機関パラメータ)
PM1〜PM4 モデル基準点(モデルパラメータ)
PC1〜PC4 補正基準点(筒内圧センサの検出結果)
θ クランク角
この構成によれば、1次関数モデル式の複数のモデルパラメータが、筒内圧センサの検出結果に基づいてリアルタイムに同定されるので、燃焼状態のばらつきや経年劣化などによる1次関数モデル式のモデル誤差を随時、適切に補償でき、熱発生率の演算精度を良好に維持することができる。
また、吸気通路6のスロットル10aよりも上流側には、大気圧センサ23及び外気温センサ24が設けられている。大気圧センサ23は大気圧PAを検出し、外気温センサ24は吸気通路6に導入される外気(新気)の温度TAを検出し、それらの検出信号をECU2に出力する。
第2のプロセッサコア42(以下「モデル演算部42」という)は、後述するプラントモデルに基づき、エンジン3の状態を表すエンジンパラメータを演算するモデル演算処理を実行する。このエンジンパラメータには、吸気通路6、排気通路7及びEGR通路12を流れる吸気、排ガス及びEGRガスのそれぞれの質量流量、温度や圧力などが含まれる。
上述したモデル演算処理の基礎となるプラントモデルは、エア系モデルと燃焼モデルに分類される。図4に示すように、エア系モデルは、吸気、排ガスやEGRガスが流れるエンジン3の流路(吸気通路6、排気通路7及びEGR通路12など)の構成を、スロットル弁10aやEGR弁13aなどが存在する「オリフィス」の部分とそれ以外の「レシーバ」の部分との組み合わせとして、モデル化したものである。また、レシーバに連続の式(質量保存則、エネルギ保存則)や気体の状態方程式などを適用し、オリフィスにオリフィスの式を適用することによって、エンジン3の流路の各部位における流体の質量流量、温度や圧力などが算出される。
本処理では、まずステップ1(「S1」と図示。以下同じ」)において、吸気通路6のスロットル弁10aよりも下流側の吸気圧であるインマニ圧Pinを算出する。このインマニ圧Pinの算出は、図8に示すように、図1の吸気通路6のスロットル弁10aよりも下流側から吸気コレクタ部6aまでの部分とEGR通路12の接続部を、インマニモデル(レシーバ)として設定するとともに、インマニモデルにおいて成立する、以下に述べるようなパラメータ間の関係に基づいて行われる。
図7に戻り、上記ステップ2に続くステップ3では、排気マニホルド7b内の温度であるエキマニ温度Texを算出する。このエキマニ温度Texの算出は、図10に示すように、排気通路7の排気マニホルド7bから排気コレクタ部7aまでの部分とEGR通路12の分岐部を、エキマニモデル(レシーバ)として設定するとともに、エキマニモデルにおいて成立する、以下に述べるようなパラメータ間の関係に基づいて行われる。
また、第4モデル基準点PM4については、ステップ57において、第4補正基準点PC4のクランク角θmin2aと第4モデル基準点PM4のクランク角θmin2との差(=θmin2a−θmin2)に、補正係数Kθを乗算することによって、クランク角補正項ΔθC4を算出し、ステップ58において、第4補正基準点PC4の熱発生率dQdθmin2aと第4モデル基準点PM4の熱発生率dQdθmin2との差(=dQdθmin2a−dQdθmin2)に、補正係数KdQを乗算することによって、熱発生率補正項ΔdQC4を算出し、本処理を終了する。

Claims (5)

  1. 気筒内の圧力を検出する筒内圧センサと、
    電子制御ユニットに設けられ、前記筒内圧センサの検出結果を用いて前記気筒内の燃焼状態を表す燃焼パラメータを演算する燃焼モデルを有し、前記燃焼パラメータを含む、前記内燃機関の状態を表す機関パラメータを演算するプラントモデルと、
    前記電子制御ユニットに設けられ、前記プラントモデルで演算された機関パラメータを用いて、前記内燃機関を制御する制御器と、を備えることを特徴とする内燃機関の制御装置。
  2. 前記燃焼パラメータは熱発生率であり、前記燃焼モデルは、熱発生率の近似関数であるWiebe関数を複数の1次関数によって近似した1次関数モデル式を用いて、熱発生率を演算することを特徴とする、請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
  3. 前記1次関数モデル式は複数のモデルパラメータを有し、
    前記燃焼モデルは、前記筒内圧センサの検出結果に基づいて、前記複数のモデルパラメータをリアルタイムに同定する同定手段を有することを特徴とする、請求項2に記載の内燃機関の制御装置。
  4. 前記電子制御ユニットは複数のプロセッサコアを有し、前記筒内圧センサの検出結果を用いて燃焼演算を実行する燃焼演算器、前記プラントモデル及び制御器が、前記複数のプロセッサコアにそれぞれ別個に搭載されていることを特徴とする、請求項1ないし3のいずれかに記載の内燃機関の制御装置。
  5. 前記内燃機関は、前記気筒内に燃料を直接、噴射する燃料噴射弁を有し、
    前記筒内圧センサは、前記燃料噴射弁と一体に設けられていることを特徴とする、請求項1ないし4のいずれかに記載の内燃機関の制御装置。
JP2017553680A 2015-12-02 2016-10-05 内燃機関の制御装置 Pending JPWO2017094349A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015235800 2015-12-02
JP2015235800 2015-12-02
PCT/JP2016/079675 WO2017094349A1 (ja) 2015-12-02 2016-10-05 内燃機関の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2017094349A1 true JPWO2017094349A1 (ja) 2018-10-04

Family

ID=58796927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017553680A Pending JPWO2017094349A1 (ja) 2015-12-02 2016-10-05 内燃機関の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180347481A1 (ja)
JP (1) JPWO2017094349A1 (ja)
CN (1) CN108368794A (ja)
WO (1) WO2017094349A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017154214A1 (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 富士通株式会社 Wiebe関数パラメータ同定装置、方法、プログラム、内燃機関状態検出装置、及び車載制御システム
DE102017009582B3 (de) * 2017-10-16 2018-07-26 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zur modellbasierten Steuerung und Regelung einer Brennkraftmaschine
WO2019117798A1 (en) * 2017-12-13 2019-06-20 Scania Cv Ab In-cylinder pressure determination for an internal combustion engine
DE102018001727B4 (de) * 2018-03-05 2021-02-11 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zur modellbasierten Steuerung und Regelung einer Brennkraftmaschine
JP7124516B2 (ja) * 2018-07-25 2022-08-24 スズキ株式会社 内燃機関の燃焼制御装置
US20200103293A1 (en) * 2018-09-28 2020-04-02 Rosemount Inc. Non-invasive process fluid temperature indication
IT201900004879A1 (it) 2019-04-01 2020-10-01 Magneti Marelli Spa Metodo per il controllo della combustione di un motore a combustione interna
US11542884B2 (en) * 2019-12-23 2023-01-03 GM Global Technology Operations LLC System and method of heat flow calculation in a physics-based piston temperature model

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08144839A (ja) * 1994-11-24 1996-06-04 Kubota Corp エンジンの回転数演算装置
JP2007127458A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Toyota Motor Corp 動力伝達機構の試験装置
JP2007126996A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Toyota Motor Corp 機関出力の演算方法及び演算装置
JP2007211722A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2012225174A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Denso Corp エンジン制御装置
JP2013228859A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Toyota Motor Corp プラント制御装置
JP2014001700A (ja) * 2012-06-19 2014-01-09 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2015027245A (ja) * 2013-06-19 2015-02-05 日本精工株式会社 モータの最適動作パターン選定方法、モータの最適動作パターン選定プログラム及びモータ選定装置
WO2015162983A1 (ja) * 2014-04-22 2015-10-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の熱発生率波形算出装置および熱発生率波形算出方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1477651A1 (en) * 2003-05-12 2004-11-17 STMicroelectronics S.r.l. Method and device for determining the pressure in the combustion chamber of an internal combustion engine, in particular a spontaneous ignition engine, for controlling fuel injection in the engine
JP4581993B2 (ja) * 2005-12-26 2010-11-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃焼異常検出装置
JP4605060B2 (ja) * 2006-03-22 2011-01-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US7277790B1 (en) * 2006-04-25 2007-10-02 Ut-Battelle, Llc Combustion diagnostic for active engine feedback control
JP2011106334A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp Wiebe関数モデルを用いたエンジンの熱発生率の推定方法
JP2012154244A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP5716869B2 (ja) * 2012-06-08 2015-05-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃焼状態診断装置
JP5853891B2 (ja) * 2012-07-25 2016-02-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の熱発生率波形作成装置および燃焼状態診断装置
US9334818B2 (en) * 2013-03-22 2016-05-10 Robert Bosch Gmbh Mixed-mode combustion control
JP6070346B2 (ja) * 2013-03-27 2017-02-01 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の熱発生率波形作成装置および燃焼状態診断装置
CN106255816B (zh) * 2014-04-22 2019-12-17 丰田自动车株式会社 内燃机的热产生率波形计算装置及热产生率波形计算方法
WO2015162971A1 (ja) * 2014-04-22 2015-10-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の熱発生率波形算出装置および熱発生率波形算出方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08144839A (ja) * 1994-11-24 1996-06-04 Kubota Corp エンジンの回転数演算装置
JP2007127458A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Toyota Motor Corp 動力伝達機構の試験装置
JP2007126996A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Toyota Motor Corp 機関出力の演算方法及び演算装置
JP2007211722A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2012225174A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Denso Corp エンジン制御装置
JP2013228859A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Toyota Motor Corp プラント制御装置
JP2014001700A (ja) * 2012-06-19 2014-01-09 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2015027245A (ja) * 2013-06-19 2015-02-05 日本精工株式会社 モータの最適動作パターン選定方法、モータの最適動作パターン選定プログラム及びモータ選定装置
WO2015162983A1 (ja) * 2014-04-22 2015-10-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の熱発生率波形算出装置および熱発生率波形算出方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN108368794A (zh) 2018-08-03
WO2017094349A1 (ja) 2017-06-08
US20180347481A1 (en) 2018-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017094349A1 (ja) 内燃機関の制御装置
US7685871B2 (en) System and method for estimating engine internal residual fraction using single-cylinder simulation and measured cylinder pressure
JP2010523886A (ja) エンジンの制御方法および制御装置
JP2008057339A (ja) 内燃機関制御装置
US20140326213A1 (en) Control device for supercharged engine
US9726531B2 (en) Estimation apparatus and method for cylinder intake air amount of internal combustion engine
JP2689364B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
Guardiola et al. Cylinder charge composition observation based on in-cylinder pressure measurement
KR102372257B1 (ko) 내연 기관의 실화를 진단하기 위한 방법
JP2010144647A (ja) ディーゼルエンジンの燃料制御装置
Zhu et al. Model-based optimal combustion phasing control strategy for spark ignition engines
JP2683985B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2012013637A (ja) エンジン制御パラメータの適合方法及び適合装置
JP5664463B2 (ja) 内燃機関の制御装置
Bresch-Pietri et al. Practical delay modeling of externally recirculated burned gas fraction for spark-ignited engines
Lahti et al. Dynamic engine control for HCCI combustion
JP5875638B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US8041499B2 (en) Method and apparatus for combustion chamber pressure estimation
JP4803099B2 (ja) 可変圧縮比エンジンのトルク推定装置
JP4748044B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
WO2022224516A1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4000972B2 (ja) 内燃機関の筒内ガス状態取得装置
JPH01271642A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP7261863B2 (ja) 制御装置、制御方法、及びプログラム
Tan et al. Engine model calibration using extremum seeking

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180605

AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200317