JPWO2017090545A1 - 開閉体のロック装置 - Google Patents

開閉体のロック装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017090545A1
JPWO2017090545A1 JP2017552399A JP2017552399A JPWO2017090545A1 JP WO2017090545 A1 JPWO2017090545 A1 JP WO2017090545A1 JP 2017552399 A JP2017552399 A JP 2017552399A JP 2017552399 A JP2017552399 A JP 2017552399A JP WO2017090545 A1 JPWO2017090545 A1 JP WO2017090545A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
pair
closing body
base portion
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017552399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6467523B2 (ja
Inventor
寿 中曽称
寿 中曽称
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Piolax Inc
Original Assignee
Piolax Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Piolax Inc filed Critical Piolax Inc
Publication of JPWO2017090545A1 publication Critical patent/JPWO2017090545A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6467523B2 publication Critical patent/JP6467523B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/28Locks for glove compartments, console boxes, fuel inlet covers or the like
    • E05B83/30Locks for glove compartments, console boxes, fuel inlet covers or the like for glove compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R7/00Stowing or holding appliances inside vehicle primarily intended for personal property smaller than suit-cases, e.g. travelling articles, or maps
    • B60R7/04Stowing or holding appliances inside vehicle primarily intended for personal property smaller than suit-cases, e.g. travelling articles, or maps in driver or passenger space, e.g. using racks
    • B60R7/06Stowing or holding appliances inside vehicle primarily intended for personal property smaller than suit-cases, e.g. travelling articles, or maps in driver or passenger space, e.g. using racks mounted on or below dashboards
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C1/00Fastening devices with bolts moving rectilinearly
    • E05C1/08Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action
    • E05C1/12Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch
    • E05C1/14Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch the handle or member moving essentially towards or away from the plane of the wing or frame
    • E05C1/145Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch the handle or member moving essentially towards or away from the plane of the wing or frame flush
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C21/00Arrangements or combinations of wing fastening, securing, or holding devices, not covered by a single preceding main group; Locking kits
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C3/00Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively
    • E05C3/12Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively with latching action
    • E05C3/16Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch
    • E05C3/22Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch the bolt being spring controlled
    • E05C3/30Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch the bolt being spring controlled in the form of a hook
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C9/00Arrangements of simultaneously actuated bolts or other securing devices at well-separated positions on the same wing
    • E05C9/04Arrangements of simultaneously actuated bolts or other securing devices at well-separated positions on the same wing with two sliding bars moved in opposite directions when fastening or unfastening
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C9/00Arrangements of simultaneously actuated bolts or other securing devices at well-separated positions on the same wing
    • E05C9/04Arrangements of simultaneously actuated bolts or other securing devices at well-separated positions on the same wing with two sliding bars moved in opposite directions when fastening or unfastening
    • E05C9/041Arrangements of simultaneously actuated bolts or other securing devices at well-separated positions on the same wing with two sliding bars moved in opposite directions when fastening or unfastening with rack and pinion mechanism
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C9/00Arrangements of simultaneously actuated bolts or other securing devices at well-separated positions on the same wing
    • E05C9/04Arrangements of simultaneously actuated bolts or other securing devices at well-separated positions on the same wing with two sliding bars moved in opposite directions when fastening or unfastening
    • E05C9/042Arrangements of simultaneously actuated bolts or other securing devices at well-separated positions on the same wing with two sliding bars moved in opposite directions when fastening or unfastening with pins engaging slots

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)

Abstract

ロッドが連結される回転部材を有するリンクユニットを設置面に簡単に取付けできる開閉体のロック装置を提供する。このロック装置10は、ロック部と、一対のロッド20,20と、ロック部からロッド20を係脱操作する操作ユニット30と、操作ユニット30とは別体であって、ベース部50及び回転部材70を有するリンクユニット40とを有し、開閉体5は、リンクユニット40を設置させる設置面7を有し、設置面7にリンクユニット40を係合させる保持部80が設けられており、ベース部50は、撓み可能な弾性係合片65が形成されており、弾性係合片65が保持部80に係合することで、ベース部50が設置面7に設置される。

Description

本発明は、固定体の開口部に開閉可能に取付けられる開閉体を、閉じた状態にロックするための、開閉体のロック装置に関する。
例えば、自動車のグローブボックス等の固定体に形成された開口部には、リッド等の開閉体が開閉可能に取付けられている。そして、開口部と開閉体との間には、開閉体を閉じたときにロックすると共に、開閉体を開くときにはロックを解除できるようにしたロック装置が設けられている。
このようなロック装置として、例えば、下記特許文献1には、グローブボックスの開口部の左右両側に設けた一対のロック部と、リッドに設置され、基端側にラック溝を設けた一対のロッドと、インストルメントパネルの運転席寄りに配置され、プッシュ式のノブを備えた操作部と、前記一対のロッドのラック溝に歯合して、両ロッドを同期してスライドさせるギヤを回転可能に支持する支持板と、一方のロッドをロック部側に付勢するバネとを備えた、グローブボックス用開閉ロック装置が記載されている。このロック装置においては、ロッドを操作する操作部と、ロッドをスライドさせるギヤ及びそれを支持する支持板とは、別体とされており、また、ギヤを支持する支持板は、複数のビスやネジ等によって、リッドにネジ止めされて固定されている。
特開2005−104192号公報
しかしながら、上記のグローブボックス用ロック装置においては、一対のロッドのロック溝に歯合するギヤを回転支持する支持板を、リッドに対して複数のビスやネジ等でネジ止め固定して取付けるため、作業が煩雑で面倒であった。
したがって、本発明の目的は、ロッドが連結される回転部材を有するリンクユニットを、固定体又は開閉体の設置面に簡単に取付けることができる、開閉体のロック装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、固定体の開口部に開閉可能に取付けられる開閉体のロック装置であって、前記固定体の開口部又は開閉体のどちらか一方に設けられたロック部と、前記固定体又は前記開閉体のどちらか他方に配置され、前記ロック部に係脱する一対のロッドと、前記ロック部から前記ロッドを係脱操作する操作ユニットと、該操作ユニットとは別体であって、ベース部、及び、該ベース部に支持部を介して回転可能に支持されると共に、前記一対のロッドが連結される回転部材を有するリンクユニットとを有し、前記開閉体又は前記固定体は、前記リンクユニットを設置させる設置面を有し、該設置面に前記リンクユニットを保持する保持部が設けられており、前記ベース部又は前記保持部の一方に、撓み可能な弾性係合片が形成されており、該弾性係合片が、前記ベース部又は前記保持部の他方に係合することで、前記ベース部が前記設置面に設置されることを特徴とする。
本発明の開閉体のロック装置においては、前記開閉体又は前記固定体の保持部は、一対の支持壁を有しており、前記ベース部は、前記一対の支持壁の内側に配置される一対の支持片を有しており、前記設置面に対して面直方向に前記ベース部を抜け止めするための抜け止め部が前記一対の支持壁及び前記一対の支持片に設けられていることが好ましい。
本発明の開閉体のロック装置においては、前記ベース部は、前記ロッドが配置される底面を有しており、前記設置面に対して面直方向に前記ベース部を抜け止めするための規制面を有する抜け止め部が、前記ベース部の底面以上で、かつ、前記ロッドの天井面以下となる位置に設けられていることが好ましい。
本発明の開閉体のロック装置においては、前記ベース部の一対の支持片は、前記一対のロッドが、前記回転部材の回転に伴ってスライドするときのガイドをなすように構成されていることが好ましい。
本発明の開閉体のロック装置においては、前記支持壁に凹部又は孔部が形成されており、前記弾性係合片は、前記支持片に形成されて、前記凹部又は孔部に係合すると共に、前記一対の支持片の間に配置されるロッドにより、撓みが規制されるように設けられていることが好ましい。
本発明の開閉体のロック装置においては、前記開閉体又は前記固定体の保持部は、前記設置面の面直方向に対して交差する方向から、前記ベース部を受入れる、受入れ部を有しており、前記弾性係合片は、前記ベース部の底面側に形成されており、前記保持部の受入れ部に、前記ベース部が挿入されたときに、前記保持部の受入れ部の内側に係合して、前記受入れ部から前記ベース部を抜け止めするように構成されていることが好ましい。
本発明によれば、操作ユニットとは別体とされたリンクユニットを、固定体又は開閉体の設置面に配置して、ベース部又は保持部の一方に設けた弾性係合片を、ベース部又は保持部の他方に係合させるだけの簡単な作業によって、設置面にリンクユニットを取付けることができ、ビス止め等で取付ける場合に比べて、リンクユニットの取付け作業を容易に行うことができる。また、リンクユニットを操作ユニットとは別体で設けたことにより、レイアウトの自由度を高め、ロック装置の設置スペースを薄型化することができる。
本発明に係る開閉体のロック装置の、第1実施形態を示す分解斜視図である。 同ロック装置の説明図である。 同ロック装置を構成する操作ユニットの説明図である。 同ロック装置を構成するリンクユニットの分解斜視図である。 同ロック装置において、設置面にリンクユニットを取付ける際の斜視図である。 同ロック装置において、ロッドを回転部材に取付けていない状態における、図2のA−A矢示線における断面図である。 図2のA−A矢示線における断面図である。 同ロック装置において、開閉体を閉じた状態を示す説明図である。 本発明に係る開閉体のロック装置の、第2実施形態を示す要部拡大分解斜視図である。 同ロック装置の説明図である。 同ロック装置を構成するリンクユニットの、ベース部を示す斜視図である。 図10のB−B矢示線における断面図である。 図10のC−C矢示線における断面図である。 図10のD−D矢示線における断面図である。 本発明に係る開閉体のロック装置の、第3実施形態を示す要部拡大説明図である。 図15のE−E矢示線における断面図である。 本発明に係る開閉体のロック装置の、第4実施形態を示す要部拡大断面図である。 本発明に係る開閉体のロック装置の、第5実施形態を示す要部拡大断面図である。
以下、図1〜8を参照して、本発明に係る開閉体のロック装置の、第1実施形態について説明する。
図2に示すように、この実施形態における開閉体のロック装置10(以下、「ロック装置10」という)は、例えば、車両のインストルメントパネルに設けられたグローブボックス等の、固定体1の開口部2に、開閉可能に取付けられる開閉体5を、開閉ロックするために用いられるものである。
なお、開閉体のロック装置としては、例えば、インストルメントパネルの開口部に箱状のグローブボックスが回動可能に取付けられた構造に適用したり(この場合、インストルメントパネルが「固定体」、グローブボックスが「開閉体」をなす)、或いは、インストルメントパネルの開口部にリッドが開閉可能に取付けられた構造(この場合、インストルメントパネルが「固定体」、リッドが「開閉体」をなす)に適用したりしてもよく、固定体の開口部を開閉する各種の開閉体に広く用いることができる。
図2に示すように、この実施形態では、固定体1の開口部2の内面に、凹状のロック部3,3が設けられている。なお、ロック部は、凹状でなくとも、孔状や、突起状、枠状等であってもよく、また、固定体ではなく、開閉体に設けてもよく、特に限定はされない。
そして、図1及び図2に示すように、この実施形態のロック装置10は、開閉体5に配置され、ロック部3,3に係脱する一対のロッド20,20と、ロック部3からロッド20を係脱操作する操作ユニット30と、該操作ユニット30とは別体であって、ベース部50、及び、ベース部50に支持部を介して回転可能に支持されると共に、一対のロッド20,20が連結される回転部材70を有するリンクユニット40とを有している。また、回転部材70を回転付勢して、ロッド20,20をロック部3,3側に向けて付勢する、トーションバネからなる付勢バネ25を有している。
また、図1及び図2に示すように、この実施形態の開閉体5は、横長板状をなしていると共に、リンクユニット40を設置させる設置面7を有しており、該設置面7にリンクユニット40を保持する保持部80が設けられている。
図5を併せて参照すると、この実施形態における保持部80は、対向して配置された一対の支持壁81,81を有している。各支持壁81は、設置面7から所定長さで立設した細長板状をなしている。また、支持壁81は、その幅方向両側に直交して連結された側壁83,83を有していると共に、各側壁83の外面所定位置から、外方に延出した延出壁84,84を有している。なお、この保持部80においては、一対の支持壁81,81が互いに平行となるように配置され、かつ、各支持壁81の側壁83,83どうしが互いに離れる向きとなるように配置されている。また、各支持壁81の上方側には、矩形状(ここでは四角形)の孔部85が形成されている。
そして、図6に示すように、一対の支持壁81,81の孔部85,85に、リンクユニット40のベース部50の後述する弾性係合片65,65が係合して、設置面7にリンクユニット40が設置される。
なお、保持部を構成する支持壁としては、リンクユニットを保持可能な形状であれば、その形状や構造は特に限定されない。また、この実施形態の支持壁81は、その上方側に孔部85を設けて、開閉体5の設置面7に対して所定隙間を介して、支持壁上方側でリンクユニット40が設置されているが、支持壁81を短く形成して、リンクユニット40のベース部50を設置面7に当接した状態で設置させても勿論よい。なお、支持壁には、孔部ではなく、貫通しない凹部を形成してもよく、弾性係合片を係合可能であればよい。
また、この実施形態では、開閉体5側の設置面7をリンクユニット40を設置させる設置面としたが、固定体1側の設置面をリンクユニット40を設置させる設置面としてもよい。
図1及び図2に示すように、各ロッド20は、両者同一形状であって、その軸方向途中がクランク状に屈曲した形状をなしており、その先端部21がロック部3に係脱する。また、各ロッド20の基部22側には、連結凹部22aが形成されており、該連結凹部22aに、回転部材70の後述するロッド連結部77が連結されて、回転部材70に一対のロッド20,20が連結される。
また、各ロッド20の先端部21寄りの位置には、枠状部23が形成されている。図2に示すように、一方の枠状部23内には、開閉体5の設置面7から突設したガイド突起7aが入り込んで、ロッド20のスライド動作がガイドされる。他方の枠状部23内には、操作ユニット30の操作片33a(図2及び図3参照)が入り込んで、ロッド20がスライド操作される。なお、ロッド20は、ベース部50の底面51a上に配置されるが(図7参照)、ロッド20の、底面51a側とは反対側の面が、天井面26をなしている。
また、ロッドの形状や構造等は特に限定されない。更に、この実施形態のロッド20は、開閉体側に配置されているが、固定体側に配置されていてもよい。
次に、操作ユニット30について説明する。
図2及び図3に示すように、この操作ユニット30は、リンクユニット40と別体で設けられているものであって、この実施形態の場合、開閉体5に固定される固定体31と、該固定体31に、開閉体5の面方向に対して近接離反するように取付けられる操作ノブ33とからなる。操作ノブ33には、操作片33aが設けられており、これが他方のロッド20の枠状部23内に入り込んで、該ロッド20をスライド操作するようになっている(図2及び図3参照)。
なお、操作ユニット30は、例えば、開閉体や固定体の面方向に沿って回転する回転ノブや回転ハンドル、或いは、面方向に対して押し込むプッシュ式のものとしてもよく、ロック部3からロッド20を係脱操作可能であれば、その構造は特に限定されない。また、操作ユニット30は、固定体側に取付けられていてもよい。
次に、リンクユニット40について説明する。
まず、図4を参照してベース部50について説明する。このベース部50には、撓み可能な弾性係合片65が形成されており、該弾性係合片65が設置面7に設けた保持部80に係合することで、ベース部50が設置面7に設置されるように構成されている(図6参照)。
図4に示すように、この実施形態のベース部50は、略円板状をなした底部51を有している。この底部51の一方の面が、前記一対のロッド20,20が配置される底面51aをなしている。
また、底部51の底面51aの中心から、回転部材70を回転可能に支持するための、軸部54が突設されている。該軸部54は、基部側が先端側よりも拡径しており、基部側外周には、付勢バネ25の一端が挿入係止されるバネ係止溝54aが形成されている。また、軸部54の先端外周からは、一対の突起54b,54bが突設されており、ベース部50に対して回転部材70を抜け止め保持する。
更に、図4及び後述する実施形態の図15に示すように、底部51の、軸部54の外周には、スリットを介して撓み可能な回転規制爪53が形成されており、これが回転部材70の所定箇所に係止して、同回転部材70の回転規制を図っている。
また、前記底部51の外周であって、周方向に対向する箇所には、一対の延出部52,52が設けられており、該延出部52,52を介して、一対の支持片61,61が互いに平行となるように立設されている。これらの一対の支持片61,61が、保持部80を構成する一対の支持壁81,81の内側に配置される(図6参照)。なお、この実施形態の場合、一対の支持片61,61の外面どうしの距離は、前記一対の支持壁81,81の内面間の距離に適合するように設定されている(図6参照)。
更に、一対の支持片61,61は、回転部材70に一対のロッド20,20が連結されたとき、該一対のロッド20,20の外面側に配置されて(図2及び図7参照)、一対のロッド20,20が回転部材70の回転に伴ってスライドするときのガイドをなすようにも構成されている。
また、各支持片61の外面側には、その幅方向周縁に沿って延びる側壁62,62と、これらの側壁62,62の上端(底面51aから離れた端部)に連結された天井壁63とが形成されており、これらにより下方(底面51a側)及び側方が開口した略コ字枠状をなしている。なお、一対の側壁62,62の間隔は、前記保持部80の支持壁81の幅に適合した距離とされている(図5参照)。
そして、一対の側壁62,62の間に、保持部80を構成する支持壁81の先端部側が挿入されることで、支持片61の設置面7の面方向側の位置ずれが防止されると共に、支持壁81の先端部が天井壁63に係止して支持片61が支持される(図5及び図6参照)。
更に、各支持片61には、略コ字状をなしたスリット61aを介して、撓み可能な弾性係合片65が形成されている。この弾性係合片65は、その基部側が前記延出部52に連結され、自由端側を天井壁63側に向けて形成されている。また、各弾性係合片65の外面側には、係合突部66が突設されており、該係合突部66の規制面66a(天井壁63側63に向く面)が、保持部80の支持壁81の孔部85の規制面85a(支持壁81の立設方向先端側の内周面)に係合して、設置面7に対して面直方向にベース部50を抜け止めする(図6参照)。
すなわち、この実施形態においては、弾性係合片65の係合突部66、及び、保持部80の支持壁81の孔部85が、本発明における、設置面に対して面直方向にベース部を抜け止めするための「抜け止め部」をなしている。また、この抜け止め部の「規制面」、すなわち、弾性係合片65の係合突部66の規制面66a、及び、支持壁81の孔部85の規制面85aは、図7に示すように、ベース部50の底面51a以上で、かつ、ロッド20の天井面26以下となる位置に、設けられている。
また、各弾性係合片65は、一対の支持片61,61の間に配置されるロッド20,20により、その撓みが規制されるように設けられている。ここでは、図7に示すように、回転部材70に一対のロッド20,20が連結されて、一対の支持片61,61の間にロッド20,20が配置されたとき、一対の弾性係合片65,65が、一対のロッド20,20の外面側に当接又は近接して配置されるようになっており、このロッド20によって弾性係合片65の撓みが規制される。
なお、上記の弾性係合片の形状は、上記態様に限定されるものではなく、保持部に係合可能であればよい。また、弾性係合片は孔部ではなく、凹部に係合する態様でも構わない。更に、この実施形態においては、弾性係合片は、ベース部に設けられているが、開閉体又は固定体の設置面に設けられた保持部に形成してもよい。この場合、保持部に設けられた弾性係合片は、ベース部に係合することとなる(この態様については、後述の実施形態で説明する)。更に、上記「抜け止め部」としては、例えば、ベース部の支持片側に凹部や孔部を設け、開閉体又は固定体に形成される保持部側に弾性係合片を設けたりしてもよく(この態様については後述する)、設置面に対して、ベース部を面直方向に抜け止め可能であれば、特に限定はされない。
また、この実施形態においては、弾性係合片65が設置面7に設けた保持部80に係合することで、ベース部50が設置面7に設置されるが、本発明における「ベース部が設置面に設置される」とは、ベース部が設置面上に当接して設置される場合や、本実施形態のように、ベース部50が設置面7に当接せず、所定隙間を介して離間して設置された場合(図7参照)、更に図16に示すように、ベース部の底面が、設置面とは反対側に向いて設置された場合も含むものであり、ベース部が設置面に対して動かないように固定された状態で設置されることを意味している。
次に、回転部材70について説明する。図4に示すように、この実施形態の回転部材70は、上方側に天井板72を設けた略円筒状をなした本体71と、該本体71の基端開口側周縁であって、周方向に対向する箇所から外方に延設した一対の延出片75,75と、各延出片75の表面から前記天井板72側に向けて突出し、前記ロッド20の連結凹部22aに挿入されて連結する、略球状のロッド連結部77,77とを有している。
なお、各ロッド連結部77が、各ロッド20の連結凹部22aに挿入されて連結された状態では、各ロッド20は、その長さ方向には遊びがなく、且つ、長さ方向に直交する方向に所定の遊びを有するように連結されるようになっている。
また、前記天井板72の中央には、溝73a,73aを有する軸孔73が形成されている。この溝73a,73aに軸部54の突起54b,54bを整合させて、軸孔73に軸部54を挿通し、回転部材70を回転させることで、ベース部50に対して回転部材70が回転可能に支持され且つ抜け止め状態で装着される。すなわち、軸孔73と軸部54とが、本発明における「支持部」をなしている。なお、この支持部としては、例えば、軸部を回転部材側に設け、軸孔をベース部側に設けてもよく、ベース部に対して回転部材を回転可能に支持可能であれば、特に限定はされない。
また、上記のように、ベース部50に回転部材70を抜け止めされて装着された状態では、本体71の周壁と、前記一対の支持片61,61とが、ロッド20,20を受け入れ可能な隙間を介して対向配置されるようになっており(図6参照)、ベース部50の底面51aに対して面直方向から、ロッド20,20を差し込み可能となっている。
また、天井板72の、軸孔73の外周位置には、付勢バネ25の他端を係止するバネ係止片74が形成されている。
更に回転部材70は、付勢バネ25によって、図2の矢印F方向に回転付勢されており、これによって、回転部材70に連結された一対のロッド20,20が、一対のロック部3,3に係合する方向に付勢されている。また、回転部材70に連結された一対のロッド20,20は、同期してスライド動作するようになっており、一方のロッド20がスライドした場合には、それに連動して他方のロッド20もスライドする。
なお、一対のロッドをスライド動作させる回転部材としては、本実施形態のような回転部材70のみならず、例えば、ピニオンギヤを採用すると共に、一対のロッドにラック溝をそれぞれ形成しておき、このラック溝に前記ピニオンギヤに歯合させて、一方のロッドをスライドさせることで、ピニオンギヤを介して他方のロッドをスライドさせるようにしてもよく、特に限定はされない。
次に、上記構成からなるロック装置10の作用効果について説明する。
まず、リンクユニット40の組付け手順につて説明する。すなわち、付勢バネ25の一端を、ベース部50のバネ係止溝54aに係止させると共に、同付勢バネ25の他端を、回転部材70のバネ係止片74に係止させた後、付勢バネ25の回転付勢力に抗して、回転部材70の溝73a,73aに軸部54の突起54b,54bを整合させ、軸孔73に軸部54を挿通させることで、付勢バネ25により回転部材70が回転付勢されて、軸部54の突起54bが軸孔73の表側周縁に位置するので、ベース部50に回転部材70が回転可能に且つ抜け止め状態で装着されて、図5に示すリンクユニット40が構成される。
そして、図5に示すように、ベース部50の一対の支持片61,61を、保持部80の一対の支持壁81,81の内側に整合するように配置し、その状態で、リンクユニット40を開閉体5の設置面7に対して近づけていく。すると、支持片外面の一対の側壁62,62の間に、支持壁81の先端部側が挿入されると共に、弾性係合片65の外面が支持壁81に押圧されて、弾性係合片65が撓んでいき、その係合突部66が支持壁81の孔部85に至ると、弾性係合片65が弾性復帰して、係合突部66の規制面66aが孔部85の規制面85aに係合し、保持部80に弾性係合片65が係合すると共に、支持壁81の先端部が支持片61の天井壁63に係止する(図6参照)。
この状態では、支持片61の一対の側壁62,62の間に、支持壁81が入り込むことで、リンクユニット40の、設置面7の面方向への位置ずれを防止できると共に、弾性係合片65の係合突部66が支持壁81の孔部85に係合することで、リンクユニット40を、設置面7の面直方向に対して抜け止めすることができる。
上記のように、リンクユニット40が設置面7に設置された状態で、ベース部50の底面51aに対して面直方向から、本体71の周壁と一対の支持片61,61との隙間に、一対のロッド20,20をそれぞれ差し込んで、ロッド20の連結凹部22aに、回転部材70のロッド連結部77を連結させることで、一対のロッド20,20が回転部材70に連結される。
そして、このロック装置10によれば、操作ユニット30とは別体とされたリンクユニット40を、開閉体5の設置面7に配置して、ベース部50に設けた弾性係合片65を、設置面7に設けた保持部80に係合させるだけの簡単な作業によって、設置面7にリンクユニット40を取付けることができ、ビス止め等で取付ける場合に比べて、リンクユニット40の取付け作業を容易に行うことができる。また、リンクユニット40を操作ユニット30とは別体で設けたことにより、レイアウトの自由度を高め、ロック装置10の設置スペースを薄型化することができる。
また、この実施形態においては、図6に示すように、保持部80の一対の支持壁81,81の内側に、ベース部50の一対の支持片61,61が配置され、これらに上記抜け止め部が設けられているので、一対の支持壁81,81と一対の支持片61,61とがガタ付くことを抑制しつつ、ベース部50の抜け止めを図ることができる。
更に、この実施形態においては、図6に示すように、設置面7に対して面直方向にベース部50を抜け止めするための、規制面(ここでは係合突部66の規制面66a及び孔部85の規制面85a)を有する抜け止め部(ここでは弾性係合片65の係合突部66及び支持壁81の孔部85)が、ベース部50の底面51a以上で、かつ、ロッド20の天井面26以下となる位置に設けられているので、抜け止め部と、ロッド20の配置スペースとを、リンクユニット40の厚さ方向でラップさせて配置でき、それによってリンクユニット40を薄くすることができ、コンパクト化を図ることができる。
また、この実施形態においては、ベース部50の一対の支持片61,61が、一対のロッド20,20の外面側に配置されて(図7参照)、一対のロッド20,20が、回転部材70の回転に伴ってスライドするときのガイドをなすようにも構成されているので、一対の支持片61,61を利用してベース部50の抜け止めを図りつつ、一対のロッド20,20のスライドガイド構造を簡単に設けることができる。
更に、この実施形態においては、弾性係合片65は、支持片61に形成されて、凹部又は孔部(ここでは孔部85)に係合すると共に、一対の支持片61,61の間に配置されるロッド20により、その撓みが規制されるように設けられているので、図7に示すように、設置面7にベース部50が抜け止めされた状態で、回転部材70にロッド20を連結させると、弾性係合片65の撓みを規制することができ、保持部80に対する弾性係合片65の係合強度を高めて、設置面7に対するリンクユニット40の取付け強度を向上させることができる。
なお、このロック装置10においては、固定体1の開口部2に対して開閉体5を閉じて、一対のロッド20,20の先端部21,21が、固定体1側の一対のロック部3,3に係合することで、開閉体5が閉じた状態にロックされる(図2参照)。この状態から操作ユニット30の操作ノブ33を操作して、操作片33aを介して一方のロッド20が開閉体5の内方に引き込まれると、回転部材70を介して他方のロッド20も開閉体5の内方に引き込まれて、一対のロッド20,20の先端部21,21と、一対のロック部3,3との係合が解除されて、固定体1の開口部2から開閉体5を開くことができる(図8参照)。
図9〜14には、本発明に係る開閉体のロック装置の、第2実施形態が示されている。なお、前記実施形態と実質的に同一部分には同符号を付してその説明を省略する。
図9に示すように、この実施形態の開閉体のロック装置10A(以下、「ロック装置10A」)は、保持部の構造が前記実施形態と異なっている。
すなわち、図9に示すように、この実施形態の保持部90は、設置面7の面直方向に対して交差する方向からベース部50を受入れる、受入れ部95を有している。
詳述すると、この保持部90は、開閉体5の設置面7から、対向して配置された一対の支持壁91,91を有している。また、一対の支持壁91,91は、その上端部に、互いに近づく方向に向けて突出する係止壁92,92を有している。更に、一対の支持壁91,91の、リンクユニット40の受入れ方向前方側の一側部には、側壁93,93がそれぞれ形成されており、前記係止壁92,92と合わせて、一対の支持壁91,91の内面側に凹部が形成されている。また、一対の支持壁91,91の内面間の距離は、リンクユニット40の、一対の支持片61,61の側壁62,62の、外方への突出端面どうしの距離に、適合するように設定されている(図12参照)。なお、各支持壁91の外面側には、複数の補強壁91aが設けられている。
また、一対の支持壁91,91の間には、複数の壁部で囲まれると共に内部が複数の仕切り壁で仕切られた、上方が開口したボックス状の係止部97が設けられている。なお、係止部97の上面と、各支持壁91の係止壁92との距離は、リンクユニット40の支持片61の高さ(底部51の裏面から係止壁92の上面までの距離)に適合した長さとされている(図12参照)。そして、前記一対の支持壁91,91、係止壁92,92、側壁93,93、それらの内面側の凹部、更に、ボックス状の係止部97によって囲まれた空間が、ベース部50を受け入れる受入れ部95をなしている(図9及び図12参照)。
一方、この実施形態におけるリンクユニット40は、ベース部50Aの構造が、前記実施形態のリンクユニット40のベース部50と異なっている。すなわち、図11に示すように、一対の支持片61,61には弾性係合片65が設けられておらず、ベース部50Aの底面51a側、ここでは底部51の周方向所定位置に、外面に係合突部56を有する弾性係合片55が、スリット55aを介して撓み可能に形成されている。この弾性係合片55が形成されたベース部50Aの底部51が、この実施形態での、本発明における「係合部」をなしている。
そして、図9に示すように、リンクユニット40のベース部50Aが、保持部90の受入れ部95の開口方向から挿入されると、ベース部50Aが係止部97上に配置されて、その一対の支持片61,61が、保持部90の一対の支持壁91,91の内側に配置されると共に(図12参照)、各支持片61の側壁62が、各支持壁91の側壁93,93に当接してベース部50Aの挿入規制がなされる(図14参照)。
更に、ベース部50Aの一対の支持片61,61の天井壁63,63の規制面63a,63a(底面51aから離反した面)が、保持部90の一対の支持壁91,91の係止壁92,92の規制面92a,92a(設置面7側に向く面)に係止して、設置面7に対して面直方向側に、ベース部50Aが抜け止めされる(図12参照)。すなわち、この実施形態では、ベース部50Aの支持片61の天井壁63と、保持部90の支持壁91の係止壁92とが、本発明における「抜け止め部」をなしている。また、この実施形態では、図12に示すように、抜け止め部の「規制面」、すなわち、支持片61の天井壁63の規制面63a、及び、支持壁91の係止壁92の規制面92aは、ロッド20の天井面26に一致する位置に設けられている。
更に、ベース部50Aの弾性係合片55の係合突部56が、係止部97の内面側周縁に係合して、受入れ部95の開口からベース部50Aが抜け出ないように、ベース部50Aが抜け止めされる(図13参照)。
そして、この実施形態においては、弾性係合片55は、ベース部50Aの底面側に形成され、保持部90の受入れ部95に、ベース部50Aが挿入されたときに、保持部90の受入れ部95の内側に係合して、受入れ部95からベース部50Aを抜け止めするように構成されているので、設置面7の面直方向への抜け止め力が、受入れ部95によって保持されて、弾性係合片55にかからないため、設置面7に対してベース部50Aをしっかりと抜け止めすることができる。
図15及び図16には、本発明に係る開閉体のロック装置の、第3実施形態が示されている。なお、前記実施形態と実質的に同一部分には同符号を付してその説明を省略する。
図15及び図16に示すように、この実施形態の開閉体のロック装置10B(以下、「ロック装置10B」)は、リンクユニット40のベース部50Bの、設置面7に対する設置向きが異なっている。
すなわち、この実施形態では、リンクユニット40のベース部50Bの一対の支持片61,61の基部側外周面からフランジ部67が突設されている。そして、ベース部50Bの一対の支持片61,61の先端部側を、設置面7側に向けて、一対の支持壁81,81の間に挿入することで、一対の支持壁81,81の先端部がベース部50Bのフランジ部67に係止すると共に、一対の弾性係合片65,65の係合突部66,66の規制面66a,66aが、一対の支持壁81,81の孔部85,85の規制面85a,85aに係合して、設置面7に対して面直方向にベース部50Bを抜け止めして取付けることができる。その後、ベース部50Bと設置面7との空隙に、ロッド20を差し込んで、ベース部50Bに向けて押し込むことで、ロッド20が回転部材70に連結される(図16の矢印参照)。
このように、この実施形態においては、ベース部50Bの底面51aが、設置面7とは反対側に向けて設置される。なお、この実施形態の場合、設置面7とベース部50Bとの間に、回転部材70及び一対のロッド20,20が挟み込まれて配置されることとなるので、それらの脱落や外れを効果的に防止することができる。
図17には、本発明に係る開閉体のロック装置の、第4実施形態が示されている。なお、前記実施形態と実質的に同一部分には同符号を付してその説明を省略する。
図17に示すように、この実施形態の開閉体のロック装置10C(以下、「ロック装置10C」)は、開閉体5(固定体1でもよい)の設置面7に設けた保持部80の、一対の支持壁81,81に、スリット86を介して撓み可能な弾性係合片87が形成されている。この弾性係合片87の内面側に、設置面7側に平坦面状の規制面88aを有する、係合突部88が突設されている。一方、ベース部50Cの一対の支持片61,61には、弾性係合片87の係合突部88が係合する孔部68が形成されている。
そして、ベース部50Cの底部51を設置面7に向けて押し込んで、ベース部50Cの一対の支持片61,61に、保持部80の一対の支持壁81,81の間に挿入することで、一対の弾性係合片87,87の係合突部88,88の規制面88a,88aが、一対の支持片61,61の孔部68,68の規制面68a,68aに係合して、設置面7に対して面直方向にベース部50Cを抜け止めして取付けることができる。なお、この実施形態の場合、保持部80の一対の支持壁81,81や、リンクユニット40を覆う、カバー8が設置されている。
図18には、本発明に係る開閉体のロック装置の、第5実施形態が示されている。なお、前記実施形態と実質的に同一部分には同符号を付してその説明を省略する。
図18に示すように、この実施形態の開閉体のロック装置10D(以下、「ロック装置10D」)は、前記第4実施形態に対して、リンクユニット40のベース部50Dの、設置面7に対する設置向きが異なっている。ベース部50Dの構造は、前記第3実施形態のベース部50Bと類似しているが、一対の支持片61,61に、保持部80側の弾性係合片87の係合突部88が入り込む溝部69,69が形成されており、その先端側内周面(底面51aから離反した面)が、抜け止め部の規制面69aをなしている。
そして、ベース部50Dの一対の支持片61,61の先端部側を、設置面7側に向けて、一対の支持壁81,81の間に挿入することで、一対の支持壁81,81の先端部がベース部50Dのフランジ部67に係止すると共に、一対の弾性係合片87,87の係合突部88,88の規制面88a,88aが、一対の支持片61,61の溝部69,69の規制面69a,69aに係合して、設置面7に対して面直方向にベース部50Dを抜け止めして取付けることができる。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で、各種の変形実施形態が可能であり、そのような実施形態も本発明の範囲に含まれる。
1 固定体
2 開口部
3 ロック部
5 開閉体
7 設置面
10,10A,10B,10C,10D 開閉体のロック装置(ロック装置)
20 ロッド
26 天井面
25 付勢バネ
30 操作ユニット
40 リンクユニット
50,50A,50B,50C,50D ベース部
51 底部
51a 底面
55 弾性係合片
61 支持片
65 弾性係合片
70 回転部材
80 保持部
81 支持壁
85 孔部
87 弾性係合片
90 保持部
91 支持壁
95 受入れ部

Claims (6)

  1. 固定体の開口部に開閉可能に取付けられる開閉体のロック装置であって、
    前記固定体の開口部又は開閉体のどちらか一方に設けられたロック部と、
    前記固定体又は前記開閉体のどちらか他方に配置され、前記ロック部に係脱する一対のロッドと、
    前記ロック部から前記ロッドを係脱操作する操作ユニットと、
    該操作ユニットとは別体であって、ベース部、及び、該ベース部に支持部を介して回転可能に支持されると共に、前記一対のロッドが連結される回転部材を有するリンクユニットとを有し、
    前記開閉体又は前記固定体は、前記リンクユニットを設置させる設置面を有し、該設置面に前記リンクユニットを保持する保持部が設けられており、
    前記ベース部又は前記保持部の一方に、撓み可能な弾性係合片が形成されており、該弾性係合片が、前記ベース部又は前記保持部の他方に係合することで、前記ベース部が前記設置面に設置されることを特徴とする開閉体のロック装置。
  2. 前記開閉体又は前記固定体の保持部は、一対の支持壁を有しており、
    前記ベース部は、前記一対の支持壁の内側に配置される一対の支持片を有しており、
    前記設置面に対して面直方向に前記ベース部を抜け止めするための抜け止め部が前記一対の支持壁及び前記一対の支持片に設けられている請求項1記載の開閉体のロック装置。
  3. 前記ベース部は、前記ロッドが配置される底面を有しており、
    前記設置面に対して面直方向に前記ベース部を抜け止めするための規制面を有する抜け止め部が、前記ベース部の底面以上で、かつ、前記ロッドの天井面以下となる位置に設けられている請求項1又は2記載の開閉体のロック装置。
  4. 前記ベース部の一対の支持片は、前記一対のロッドが、前記回転部材の回転に伴ってスライドするときのガイドをなすように構成されている請求項2記載の開閉体のロック装置。
  5. 前記支持壁に凹部又は孔部が形成されており、
    前記弾性係合片は、前記支持片に形成されて、前記凹部又は孔部に係合すると共に、前記一対の支持片の間に配置されるロッドにより、撓みが規制されるように設けられている請求項2記載の開閉体のロック装置。
  6. 前記開閉体又は前記固定体の保持部は、前記設置面の面直方向に対して交差する方向から、前記ベース部を受入れる、受入れ部を有しており、
    前記弾性係合片は、前記ベース部の底面側に形成されており、前記保持部の受入れ部に、前記ベース部が挿入されたときに、前記保持部の受入れ部の内側に係合して、前記受入れ部から前記ベース部を抜け止めするように構成されている請求項2〜4のいずれか1つに記載の開閉体のロック装置。
JP2017552399A 2015-11-27 2016-11-21 開閉体のロック装置 Active JP6467523B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015231815 2015-11-27
JP2015231815 2015-11-27
PCT/JP2016/084375 WO2017090545A1 (ja) 2015-11-27 2016-11-21 開閉体のロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017090545A1 true JPWO2017090545A1 (ja) 2018-08-16
JP6467523B2 JP6467523B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=58763141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017552399A Active JP6467523B2 (ja) 2015-11-27 2016-11-21 開閉体のロック装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10738511B2 (ja)
JP (1) JP6467523B2 (ja)
KR (1) KR102443073B1 (ja)
CN (1) CN108291416B (ja)
GB (1) GB2559300B (ja)
WO (1) WO2017090545A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019126427A1 (en) * 2017-12-21 2019-06-27 Southco, Inc. Door latch
US11492824B2 (en) * 2018-02-01 2022-11-08 Nifco America Corp. Latch assembly for glovebox
FR3085399B1 (fr) * 2018-09-04 2020-12-11 Reydel Automotive Bv Mecanisme de verrouillage/deverrouillage
KR20210075094A (ko) 2018-10-18 2021-06-22 가부시키가이샤 파이오락꾸스 개폐체의 잠금 장치
CN112867837B (zh) * 2018-10-18 2022-07-08 百乐仕株式会社 开闭体的锁定装置
JP6985529B2 (ja) * 2018-10-18 2021-12-22 株式会社パイオラックス 開閉体のロック装置
US20230304333A1 (en) * 2020-06-24 2023-09-28 Piolax, Inc. Lock device
JP7427101B2 (ja) * 2020-09-03 2024-02-02 株式会社パイオラックス 開閉体のロック装置
KR102578483B1 (ko) * 2020-11-18 2023-09-13 케이비아이동국실업 주식회사 글로브 박스의 개폐구조
JP7423508B2 (ja) * 2020-12-25 2024-01-29 森六テクノロジー株式会社 開閉体のロック装置、及び、車両用収納装置
CN112814501A (zh) * 2021-01-06 2021-05-18 恒大新能源汽车投资控股集团有限公司 手套箱锁具结构及汽车
WO2024095894A1 (ja) * 2022-11-04 2024-05-10 株式会社パイオラックス 回転付勢装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013187388A1 (ja) * 2012-06-15 2013-12-19 株式会社パイオラックス 開閉体のロック装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940001237Y1 (ko) * 1991-10-31 1994-03-09 은성민 약액 용기
JP4248357B2 (ja) 2003-09-29 2009-04-02 小島プレス工業株式会社 グローブボックス用開閉ロック装置
JP4699160B2 (ja) 2005-10-03 2011-06-08 株式会社パイオラックス サイドロック装置
KR100710442B1 (ko) 2006-01-25 2007-04-24 덕양산업 주식회사 자동차용 글로브박스의 개폐장치
WO2010038716A1 (ja) 2008-10-01 2010-04-08 株式会社パイオラックス サイドロック装置
JP5629131B2 (ja) 2010-06-09 2014-11-19 株式会社ニフコ ロック装置
US9074389B2 (en) * 2011-08-02 2015-07-07 Piolax, Inc Lock apparatus for opening/closing member
KR102228984B1 (ko) 2012-03-02 2021-03-17 가부시키가이샤 파이오락꾸스 개폐체의 잠금 장치
CN104583516B (zh) 2012-08-23 2017-12-05 百乐仕株式会社 开闭体的锁止装置
US10435921B2 (en) 2014-04-24 2019-10-08 Piolax, Inc. Locking device for opening/closing member
US10480223B2 (en) * 2015-11-30 2019-11-19 Piolax, Inc. Lock device for opening and closing body
US10794097B2 (en) * 2017-08-04 2020-10-06 Illinois Tool Works Inc. Compartment cover release system and method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013187388A1 (ja) * 2012-06-15 2013-12-19 株式会社パイオラックス 開閉体のロック装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB201808577D0 (en) 2018-07-11
JP6467523B2 (ja) 2019-02-13
GB2559300A (en) 2018-08-01
WO2017090545A1 (ja) 2017-06-01
GB2559300B (en) 2021-03-10
KR102443073B1 (ko) 2022-09-14
KR20180088398A (ko) 2018-08-03
US20180347241A1 (en) 2018-12-06
CN108291416A (zh) 2018-07-17
CN108291416B (zh) 2020-06-23
US10738511B2 (en) 2020-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6467523B2 (ja) 開閉体のロック装置
JP6598124B2 (ja) 開閉体のロック装置
US10822836B2 (en) Electric lock device for opening and closing body
JP6038136B2 (ja) 開閉体のロック装置
US9121206B2 (en) Locking device for closing-opening member
JP6573292B2 (ja) 開閉体のロック装置
JP6031523B2 (ja) 開閉体のロック装置
JP6146909B2 (ja) 給電装置及び給電装置の組立方法
JP6420618B2 (ja) ロック解除装置およびそれを備えるロック装置
JP6992196B2 (ja) 開閉体のロック装置
JP5785271B2 (ja) 開閉体のロック装置
US10400486B2 (en) Locking device and locking device mounting method
JP7269372B2 (ja) ロック解除装置
JP6985529B2 (ja) 開閉体のロック装置
JP2013011061A (ja) ロック装置
JP6974629B2 (ja) 開閉体のロック装置
JP2010236231A (ja) 車両用操作ノブ付きステアリングロック装置
JP2010236232A (ja) 車両用操作ノブ付きステアリングロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20180427

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6467523

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150