JPWO2017037753A1 - 車両位置推定装置、車両位置推定方法 - Google Patents
車両位置推定装置、車両位置推定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2017037753A1 JPWO2017037753A1 JP2017537033A JP2017537033A JPWO2017037753A1 JP WO2017037753 A1 JPWO2017037753 A1 JP WO2017037753A1 JP 2017537033 A JP2017537033 A JP 2017537033A JP 2017537033 A JP2017537033 A JP 2017537033A JP WO2017037753 A1 JPWO2017037753 A1 JP WO2017037753A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- target
- target position
- unit
- position data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 52
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 6
- MYVIATVLJGTBFV-UHFFFAOYSA-M thiamine(1+) chloride Chemical compound [Cl-].CC1=C(CCO)SC=[N+]1CC1=CN=C(C)N=C1N MYVIATVLJGTBFV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 5
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 3
- PMGQWSIVQFOFOQ-YKVZVUFRSA-N clemastine fumarate Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O.CN1CCC[C@@H]1CCO[C@@](C)(C=1C=CC(Cl)=CC=1)C1=CC=CC=C1 PMGQWSIVQFOFOQ-YKVZVUFRSA-N 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/28—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network with correlation of data from several navigational instruments
- G01C21/30—Map- or contour-matching
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3602—Input other than that of destination using image analysis, e.g. detection of road signs, lanes, buildings, real preceding vehicles using a camera
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3667—Display of a road map
- G01C21/367—Details, e.g. road map scale, orientation, zooming, illumination, level of detail, scrolling of road map or positioning of current position marker
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0231—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
- G05D1/0246—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0268—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
- G05D1/0274—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means using mapping information stored in a memory device
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明の課題は、自己位置の推定精度を向上させることである。
《構成》
図1は、車両位置推定装置の構成図である。
車両位置推定装置11は、車両の自己位置を推定するものであり、レーダ装置12と、カメラ13と、地図データベース14と、センサ群15と、コントローラ16と、を備える。
図2は、レーダ装置とカメラの配置を示す図である。
図3は、レーダ装置の走査範囲、及びカメラの撮像範囲を示す図である。
コントローラ16は、機能ブロックの構成として、物標位置検出部31と、移動量検出部32と、物標位置蓄積部33と、調整範囲設定部34と、自己位置推定部35と、を備える。
図4は、車両座標系を示す図である。
車両座標系は、平面視の二次元座標であり、車両21の例えば後輪車軸の中心を原点Oとし、前後方向をXVHC軸、左右方向をYVHC軸とする。レーダ装置12の座標系、及びカメラ13の座標系を、夫々、車両座標系に変換する式は、予め求められている。また、車両座標系における路面22のパラメータも既知とする。
カメラ13により、路面22を撮像し、そのグレースケール画像において、車体左右方向に沿って暗部から明部へ、且つ明部から暗部へと輝度が変化するパターンを抽出することで、通行区分線24を検出する。例えば、通行区分線24における幅方向の中心点を検出する。すなわち、カメラ13によって撮像した画像データを俯瞰変換し、俯瞰画像から通行区分線24を検出し、車両座標系に投影する。ここでは、通行区分線24の検出点をPwとし、黒丸で表示している。
図5は、オドメトリ座標系を示す図である。
オドメトリ座標系は、例えばシステムの電源を投入した、又は切断した時点での車両位置を座標原点とし、その時点の車体姿勢(方位角)を0度とする。このオドメトリ座標系で、演算周期毎に車両の座標位置[XODM,YODM]、及び車体姿勢[θODM]の三つのパラメータを蓄積することで、走行軌跡を検出する。図5では、時点t1〜t4における車両の座標位置、及び車体姿勢を描いている。なお、現在の車両位置を原点として、蓄積されている物標位置データを、毎回、座標変換してもよい。つまり、同一座標系で物標位置データが蓄積されればよい。
図6は、車両座標系の物標位置を示す図である。
ここでは、時点t1〜t4において、物標位置検出部31で検出した物標の、車両座標系における位置を示している。物標としては、車両21の左方に存在する縁石23の検出点Pcと、車両21の左方に存在する通行区分線24の検出点Pwと、車両21の右方に存在する通行区分線24の検出点Pwと、を検出している。車両21の変位、及び姿勢変化によって、車両座標系における各物標の位置は刻々と変化する。
すなわち、時点t1〜t4における車両の座標位置、及び車体姿勢に対応して、各時点における物標の位置を、オドメトリ座標系に投影している。すなわち、各時点において、車両21の左方に存在する縁石23の検出点Pcと、車両21の左方に存在する通行区分線24の検出点Pwと、車両21の右方に存在する通行区分線24の検出点Pwと、を投影している。
単位時間Δtを0.2秒とし、レーダ装置12の動作を25Hzとし、カメラ13の動作を30Hzとすると、単位時間Δtの間に、縁石23は5点分のデータ、通行区分線24は6点分のデータが取得できる。また、各物標が車両21の左側にあるか右側にあるかは、車両座標系のYVHC座標が正であるか負であるかで判定するものとする。こうして、車両21の右側か左側かで点群を分けた後で、パラメータa、b、cを求める。
ここでは、時点t1〜t4において、車両21の左方に存在する縁石23の検出点Pcから直線L23を抽出している。また、時点t1〜t4において、車両21の左方に存在する通行区分線24の検出点Pwから直線L24を抽出している。また、時点t1〜t4において、車両21の右方に存在する通行区分線24の検出点Pwから直線L24を抽出している。
先ず、移動量に基づく走行軌跡から車両の旋回地点Ptを検出する。ここでは、下記の何れかの方法で旋回地点Ptを検出する。
図8は、旋回地点Ptの検出方法を示す図である。
図中の(a)では、現在位置Pnと、現在位置Pnから予め定めた設定距離D1だけ遡った地点Prとを直線L1で結んでいる。そして、現在位置Pnから設定距離D1だけ遡った範囲で、直線L1に対して直交方向の距離dが予め定めた設定値d1以上で且つ最も離れている地点を、旋回地点Ptとして検出する。
次に、旋回地点Pt以降の物標位置データをグループ化し、第一のグループGr1とする。また、旋回地点Ptよりも前の物標位置データをグループ化し、第二のグループGr2とする。
ここでは、旋回地点Ptから現在位置Pnまでを第一のグループGr1とし、旋回地点Ptよりも前の予め定めた範囲を第二のグループGr2としている。
次に、グループ化した物標位置データを、地図情報に照合するために位置調整(移動)する際の許容範囲α、及び角度調整(回転)する際の許容範囲β1、β2を設定する。グループ化した物標位置データの位置[xg,yg]は、オドメトリ座標系において旋回地点Ptを基点に半径αの範囲で位置調整が許容され、グループ化した物標位置データの角度φgは、オドメトリ座標系において旋回地点Ptを基点にβ1、β2の範囲で角度調整が許容される。なお、許容範囲β1、β2は、同じ角度範囲としてもよい。また、第一のグループGr1のみで調整する場合には、許容範囲β2をゼロとして、許容範囲β1のみを設定してよく、第二のグループGr2のみで調整する場合には、許容範囲β1をゼロとして、許容範囲β2のみを設定してもよい。
図10は、許容範囲αの設定に用いるマップである。
このマップは、横軸を物標位置データにおける車両の移動量の走行距離dmとし、縦軸を位置調整の許容範囲αとしている。走行距離dmについては、0よりも大きなdm1と、dm1よりも大きなdm2とを予め定めている。許容範囲αについては、0よりも大きなαMINと、αMINよりも大きなαMAXとを予め定めている。そして、走行距離dmがdm1からdm2の範囲にあるときには、走行距離dmが長いほど、許容範囲αがαMINからαMAXの範囲で大きくなる。また、走行距離dmがdm2以上であるときには、許容範囲αがαMAXを維持する。
図11は、旋回半径Rに応じた許容範囲β1、β2の設定に用いるマップである。
このマップは、横軸を物標位置データにおける車両の旋回半径Rとし、縦軸を角度補正の許容範囲β1、β2としている。旋回半径Rについては、0よりも大きなR1と、R1よりも大きなR2とを予め定めている。許容範囲β1、β2については、0よりも大きなβMINと、βMINよりも大きなβMAXとを予め定めている。そして、旋回半径RがR2以上であるときには、許容範囲β1、β2がβMINを維持する。また、旋回半径RがR2からR1の範囲にあるときには、旋回半径Rが小さいほど、許容範囲β1、β2がβMINからβMAXの範囲で大きくなる。
先ず、物標位置データと地図情報とを照合する際に、旋回地点Ptを支点として調整範囲内で動かしながら、最小誤差となる各グループの配置を割り出す。ここでは、各グループ内における物標位置データの相対的な位置関係は保持し、旋回地点Ptを支点として、グループ間の相対関係を調整する。すなわち、第一のグループGr1も第二のグループGrも、夫々の中身は動かさずに、第一のグループGr1ごと移動及び回転させ、第二のグループGr2ごと移動及び回転させる。なお、グループ化した物標位置データを地図情報に合わせる際には、前述したように、縁石23の検出点Pcから直線L23を抽出したり、通行区分線24の検出点Pwから直線L24を抽出したりして、これら直線L23や直線L24を用いて地図情報に合わせる。
地図座標系は、平面視の二次元座標であり、東西方向をXMAP軸、南北方向をYMAP軸とする。車体姿勢(方位角)は、東方向を0度とし、反時計回りの角度として表す。ここでは、十字路の交差点を右折したときの状況を示している。右折前も右折後も、黒塗りのひし形で表示した縁石の検出点や、黒丸で表示した通行区分線の検出点が、地図座標系の縁石23や通行区分線24の位置と異なっている。ここでは、物標位置データを調整可能な許容範囲も示しており、物標位置データはグループごとに、調整前の旋回地点Pt0を基点に、半径αの範囲で位置調整が許容され、且つβ1、β2の範囲で角度調整が許容される。
ここでは、旋回地点Ptを支点としてグループ化した物標位置データを地図情報と照合している。すなわち、縁石の検出点や通行区分線の検出点が、地図座標系の縁石23や通行区分線24の位置に対して、位置ずれが最小となるように旋回地点Ptを支点として各グループの配置を調整している。先ず、旋回地点をPt0からPt1へと移動調整しており、その調整量は、許容範囲α以内となるΔPt[Δx,Δy]である。また、旋回地点Pt1以降のグループについては、旋回地点Pt1を基点に回転調整しており、その調整量は、許容範囲β1、β2以内となるΔθ1である。同様に、旋回地点Pt1より前のグループについても、旋回地点Pt1を基点に調整しており、その調整量は、許容範囲β1、β2以内となるΔθ2である。これにより、右折前の物標位置データも右折後の物標位置データも、縁石の検出点や通行区分線の検出点が、地図座標系の縁石23や通行区分線24の位置に略一致している。
地図座標系は、平面視の二次元座標であり、東西方向をXMAP軸、南北方向をYMAP軸とする。車体姿勢(方位角)は、東方向を0度とし、反時計回りの角度として表す。この地図座標系で、車両の座標位置[XMAP,YMAP]、及び車体姿勢[θMAP]の三つのパラメータを推定する。この照合(マップマッチング)には、例えばICP(Iterative Closest Point)アルゴリズムを用いる。このとき、直線同士を照合する場合には、両側の端点を評価点として照合させ、両側の端点の間隔が広いときには、補間することができる。
図14は、車両位置推定処理を示すフローチャートである。
先ずステップS101は、物標位置検出部31での処理に対応し、車両の周囲に存在する縁石23や通行区分線24等の物標の位置を、車両を基準とした車両座標系で、車両に対する相対位置として検出する。すなわち、レーダ装置12で検出した縁石23の検出点Pcや、カメラ13で検出した通行区分線24の検出点Pwを、車両座標系で検出する。
続くステップS103は、物標位置蓄積部33での処理に対応し、移動量検出部32で検出した移動量に基づく走行軌跡、及び物標位置検出部31で検出した物標の位置を対応付けてオドメトリ座標系で蓄積する。すなわち、各時刻で検出した物標位置データを現在までの経過時間の車両の移動量だけ移動させ、各時刻の車両の座標位置、及び車体姿勢に対応して、夫々、縁石23や通行区分線24等の物標位置データを、オドメトリ座標系に投影して蓄積する。
上記が車両位置推定処理である。
レーダ装置12で検出した縁石23やカメラ13で検出した通行区分線24等の物標の位置と、地図情報として予めデータ化された各物標の位置と、を照合することにより、車両21の自己位置を推定する。本実施形態では、縁石23や通行区分線24等、検出が他の物標に比べ比較的容易で、且つ平面視の二次元データとして記述可能な物標のみで地図情報を作成し、それを用いて自己位置の推定を行う方法を例示している。なお、より自己位置の推定精度を高くする場合には、構造物の三次元(縦、横、高さ)データを有する地図情報用いてもよい。この場合でも、本実施形態を適用することができる。
そのため、このままの物標位置データが構成する走路形状を、地図情報の走路形状と照合した場合には、照合度合いが低くなり、最小誤差が大きくなって、自己位置を高精度に推定することができない。そこで、オドメトリ座標系において、走行軌跡と物標位置とを対応付けて蓄積している物標位置データの少なくとも一部のグループ間の位置及び角度を調整しながら、地図情報の物標の位置と照合して、車両の自己位置を推定する。
先ず、走行車線に沿って存在する縁石23や通行区分線24等の物標の位置を、車両座標系として検出し(ステップS101)、センサ群15で検出した各種情報を積分し、車両の走行軌跡をオドメトリ座標系として検出する(ステップS102)。また、検出した走行軌跡、及び検出した物標の位置を対応付けてオドメトリ座標系で蓄積する(ステップS103)。
図15は、直線を抽出することの効果を示す図である。
図中の(a)は、直線を抽出せず、黒塗りのひし形で表示した縁石23の検出点Pcのまま地図情報に照合させた場合を示す。Aの領域にある検出点Pcは、縁石23xのラインに照合させなければならないところを、最も近い縁石23yのラインに照合させてしまっている。図中の(b)は、直線L23を抽出したことで、縁石23xのラインに照合させることができる。このように、直線を抽出し、この直線を用いて地図情報に照合させることで、自己位置の推定精度を向上させることができる。
第1実施形態では、旋回地点Pt以降の物標位置データをグループ化すると共に、旋回地点Ptより前の物標位置データをグループ化し、夫々、グループ化した物標位置データを調整しているが、これに限定されるものではない。すなわち、旋回地点Ptを通過する前の時点で、既に旋回地点Ptより前の物標位置データは、地図情報との照合を経て調整済みであるなら、旋回地点Ptを通過した後に、さらに地図情報との照合を経て調整する必要はない。したがって、少なくとも旋回地点Pt以降の物標位置データだけをグループ化し、旋回地点Ptを支点としてグループの位置及び角度を調整しながら、地図情報と照合してもよい。すなわち、旋回地点Ptより前の物標位置データである第二のグループGr2は固定し、旋回地点Pt以降の物標位置データである第一のグループGr1だけを調整してもよい。これにより、演算負荷を抑制し、より効率的に照合を行なうことができる。
第1実施形態では、車両の移動量の旋回量に応じて角度補正の許容範囲β1、β2を設定しているが、これに限定されるものではない。車両の速度変化が発生するときに、センサの特性によってオドメトリ情報に誤差が生じやすく、走行距離が長くなるほど、この誤差が蓄積するため、車両の走行距離dmに応じて角度補正の許容範囲β1、β2を設定してもよい。
図16は、走行距離dmに応じた許容範囲β1、β2の設定に用いるマップである。
このマップは、横軸を物標位置データにおける車両の移動量の移動距離dmとし、縦軸を角度調整の許容範囲β1、β2としている。移動距離dmについては、0よりも大きなdm1と、dm1よりも大きなdm2とを予め定めている。許容範囲β1、β2については、0よりも大きなβMINと、βMINよりも大きなβMAXとを予め定めている。そして、移動距離dmがdm1からdm2の範囲にあるときには、移動距離dmが長いほど、許容範囲βがβMINからβMAXの範囲で大きくなる。また、移動距離dmがdm2以上であるときには、許容範囲β1、β2がβMAXを維持する。
このように、移動距離dmに応じて角度補正の許容範囲β1、β2を設定することで、適正な許容範囲β1、β2を設定し、効果的な角度調整を行なうことができる。
なお、物標位置データにおける車両の移動量の旋回量と移動距離dmの両者を加味して、許容範囲β1、β2を設定するようにしても良い。また、車両の移動量として加減速度も加味するようにしても良い。
第1実施形態では、物標位置検出部31、及びステップS101の処理が「物標位置検出部」に対応する。移動量検出部32、及びステップS102の処理が「走行軌跡検出部」に対応する。物標位置蓄積部33、及びステップS103、S106の処理が「物標位置データ蓄積部」に対応する。地図データベース14が「地図情報蓄積部」に対応する。調整範囲設定部34、及びステップS104の処理が「物標位置データ補正部」に対応する。自己位置推定部35、及びステップS105の処理が「自己位置推定部」に対応する。
次に、第1実施形態における主要部の効果を記す。
(1)第1実施形態に係る車両位置推定装置は、車両の周囲に存在する物標の位置を検出すると共に、車両の移動量を検出し、物標の位置を移動量に基づいて物標位置データとして蓄積する。また、物標位置データの一部を、車両の旋回状態に応じてグループ化し、物標位置データを検出した際の車両の移動量に基づいてグループの調整範囲を設定する。そして、物標の位置を含む地図情報を取得し、物標位置データ、及び地図情報における物標の位置を、設定された調整範囲に基づいて照合することにより、車両の自己位置を推定する。
このように、物標位置データを調整範囲で調整しながら、地図情報と照合して、車両の自己位置を推定するので、その推定精度を向上させることができる。
このように、グループ間の位置及び角度を調整することにより、オドメトリ情報の誤差の影響を抑制することができる。
このように、車両の移動量(旋回半径Rや走行距離dm)に応じて許容範囲α及びβ1、β2を設定することで、適正な許容範囲を設定し、効果的な位置調整及び角度調整を行なうことができる。
このように、旋回地点Ptを検出し、旋回地点Ptに基づいて物標位置データをグループ化することで、旋回地点Ptを支点として、オドメトリ情報の誤差を効率的に排除することができる。
このように、照合結果に基づいて物標位置データを補正するか否かを判断するので、精度の高い物標位置データを蓄積することができる。
このように、直線を抽出し、抽出した直線を用いて地図情報に合わせることにより、照合精度を向上させることができる。
このように、物標位置データを調整範囲で調整しながら、地図情報と照合して、車両の自己位置を推定するので、その推定精度を向上させることができる。
12 レーダ装置
13 カメラ
14 地図データベース
15 センサ群
16 コントローラ
21 車両
22 路面
23 縁石
24 通行区分線
31 物標位置検出部
32 移動量検出部
33 物標位置蓄積部
34 調整範囲設定部
35 自己位置推定部
Claims (7)
- 車両の周囲に存在する物標の位置を検出する物標位置検出部と、
前記車両の移動量を検出する移動量検出部と、
前記物標位置検出部で検出した物標の位置を、前記移動量検出部により検出された移動量に基づいて、物標位置データとして蓄積する物標位置蓄積部と、
前記物標の位置を含む地図情報を取得する地図情報取得部と、
前記物標位置蓄積部に蓄積された物標位置データの一部を、車両の旋回状態に応じてグループ化し、前記物標位置データを検出した際の車両の移動量に基づいて、前記グループの調整範囲を設定する調整範囲設定部と、
前記物標位置蓄積部に蓄積された物標位置データ、及び前記地図情報取得部で取得した地図情報における物標の位置を、前記調整範囲設定部で設定した調整範囲に基づいて照合することにより、前記車両の自己位置を推定する自己位置推定部と、を備えることを特徴とする車両位置推定装置。 - 前記調整範囲設定部は、
前記グループ間の位置範囲及び角度範囲として、前記調整範囲を設定することを特徴とする請求項1に記載の車両位置推定装置。 - 前記調整範囲設定部は、
前記物標位置蓄積部で蓄積されている物標位置データにおける前記車両の移動量が大きいほど、前記調整範囲を大きくすることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両位置推定装置。 - 前記調整範囲設定部は、
前記車両の移動量に基づく走行軌跡から車両の旋回地点を検出し、前記旋回地点に基づいて前記物標位置データをグループ化することを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の車両位置推定装置。 - 前記物標位置蓄積部は、
前記自己位置推定部で前記地図情報における物標の位置と照合された場合、照合結果に基づいて前記物標位置データを補正することを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の車両位置推定装置。 - 前記自己位置推定部は、
前記物標位置データから直線を抽出し、抽出した直線と前記地図情報における物標の位置と照合することを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載の車両位置推定装置。 - 物標位置検出部が、車両の周囲に存在する物標の位置を検出し、
移動量検出部が、前記車両の移動量を検出し、
物標位置蓄積部が、前記物標位置検出部で検出した物標の位置を、前記移動量検出部により検出された移動量に基づいて物標位置データとして蓄積し、
地図情報取得部が、前記物標の位置を含む地図情報を取得し、
調整範囲設定部が、前記物標位置蓄積部に蓄積された物標位置データの一部を、車両の旋回状態に応じてグループ化し、前記物標位置データを検出した際の車両の移動量に基づいて、前記グループの調整範囲を設定し、
自己位置推定部が、前記物標位置蓄積部に蓄積された物標位置データ、及び前記地図情報取得部で取得した地図情報における物標の位置を、前記調整範囲設定部で設定した調整範囲に基づいて照合することにより、前記車両の自己位置を推定することを特徴とする車両位置推定方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/004383 WO2017037753A1 (ja) | 2015-08-28 | 2015-08-28 | 車両位置推定装置、車両位置推定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017037753A1 true JPWO2017037753A1 (ja) | 2018-02-22 |
JP6414337B2 JP6414337B2 (ja) | 2018-10-31 |
Family
ID=58187180
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017537033A Expired - Fee Related JP6414337B2 (ja) | 2015-08-28 | 2015-08-28 | 車両位置推定装置、車両位置推定方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10508923B2 (ja) |
EP (1) | EP3343174B1 (ja) |
JP (1) | JP6414337B2 (ja) |
KR (1) | KR101927038B1 (ja) |
CN (1) | CN107923758B (ja) |
BR (1) | BR112018004048B1 (ja) |
CA (1) | CA2997046C (ja) |
MX (1) | MX364577B (ja) |
RU (1) | RU2678960C1 (ja) |
WO (1) | WO2017037753A1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MX2019000759A (es) * | 2016-07-26 | 2019-06-20 | Nissan Motor | Metodo de estimacion de la posicion propia y dispositivo de estimacion de la posicion propia. |
JP7034741B2 (ja) * | 2018-01-26 | 2022-03-14 | アルパイン株式会社 | 情報処理装置、自車位置算出システム及び車両 |
CN108873899B (zh) * | 2018-06-27 | 2022-03-25 | 杨扬 | 吸尘机器人的避障方法 |
KR101944497B1 (ko) * | 2018-08-02 | 2019-01-31 | 블랙썬 주식회사 | 지능형 cctv를 활용한 무인주행차량의 제어시스템 및 방법 |
JP7257158B2 (ja) * | 2019-02-04 | 2023-04-13 | 日産自動車株式会社 | 周囲環境情報生成方法及び周囲環境情報生成装置 |
CN110095126B (zh) * | 2019-05-07 | 2021-03-12 | 北京百度网讯科技有限公司 | 地图匹配方法、装置、设备和介质 |
US11378403B2 (en) * | 2019-07-26 | 2022-07-05 | Honeywell International Inc. | Apparatus and method for terrain aided navigation using inertial position |
US11906309B2 (en) * | 2019-09-27 | 2024-02-20 | Here Global B.V. | Method and apparatus for providing a map matcher tolerant to wrong map features |
JP7421923B2 (ja) | 2019-12-23 | 2024-01-25 | フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 | 位置推定装置、及び位置推定方法 |
WO2021145032A1 (ja) * | 2020-01-17 | 2021-07-22 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 周辺車両位置推定システム、周辺車両位置推定プログラム |
JP2022086432A (ja) * | 2020-11-30 | 2022-06-09 | 株式会社Subaru | 車両の走行軌跡送信システムおよび車両の交通システム |
CN112820115B (zh) * | 2021-01-05 | 2021-11-23 | 四川铁投信息技术产业投资有限公司 | 一种行驶车辆转向状态识别方法 |
DE102021204063A1 (de) * | 2021-04-23 | 2022-10-27 | Zf Friedrichshafen Ag | Abgleich von Kartendaten und Sensordaten |
WO2023194761A1 (ja) * | 2022-04-08 | 2023-10-12 | 日産自動車株式会社 | 情報処理方法及び情報処理装置 |
JP7486556B2 (ja) | 2022-09-02 | 2024-05-17 | 本田技研工業株式会社 | 区画線認識装置 |
JP7556922B2 (ja) | 2022-09-02 | 2024-09-26 | 本田技研工業株式会社 | 外界認識装置 |
CN116930956B (zh) * | 2023-09-19 | 2023-11-17 | 南京隼眼电子科技有限公司 | 基于目标尺寸的目标轨迹拼接方法、装置及存储介质 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06282798A (ja) * | 1993-03-30 | 1994-10-07 | Fujitsu Ten Ltd | 目標捜索装置、及びそれを利用した警報装置、自動追尾装置 |
JPH0933642A (ja) * | 1995-07-20 | 1997-02-07 | Mitsubishi Electric Corp | 車両周辺検知装置 |
JPH11304513A (ja) * | 1998-04-21 | 1999-11-05 | Kenwood Corp | カーナビゲーションシステム |
JP2008250906A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Sogo Keibi Hosho Co Ltd | 移動ロボット、自己位置補正方法および自己位置補正プログラム |
Family Cites Families (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03201110A (ja) * | 1989-12-28 | 1991-09-03 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 自律走行車の位置方位検出装置 |
JP3485336B2 (ja) * | 1992-09-08 | 2004-01-13 | キャタピラー インコーポレイテッド | 乗物の位置を決定する方法及び装置 |
JPH08247775A (ja) * | 1995-03-15 | 1996-09-27 | Toshiba Corp | 移動体の自己位置同定装置および自己位置同定方法 |
JP3619628B2 (ja) * | 1996-12-19 | 2005-02-09 | 株式会社日立製作所 | 走行環境認識装置 |
EP0913751B1 (de) * | 1997-11-03 | 2003-09-03 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Autonomes Fahrzeug und Verfahren zur Steuerung eines autonomen Fahrzeuges |
JP3853542B2 (ja) * | 1999-07-26 | 2006-12-06 | パイオニア株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及びナビゲーション装置 |
RU2162202C1 (ru) * | 2000-03-21 | 2001-01-20 | Ачильдиев Владимир Михайлович | Способ определения уклонов, кривизны, неровности и коэффициента сцепления дорожного покрытия и устройство для его осуществления |
JP2001331787A (ja) * | 2000-05-19 | 2001-11-30 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 道路形状推定装置 |
US6581005B2 (en) * | 2000-11-30 | 2003-06-17 | Nissan Motor Co., Ltd. | Vehicle position calculation apparatus and method |
JP3690366B2 (ja) * | 2001-12-27 | 2005-08-31 | 日産自動車株式会社 | 前方物体検出装置 |
JP4506162B2 (ja) * | 2003-02-20 | 2010-07-21 | 日産自動車株式会社 | 前方物体検出装置及び前方物体検出方法 |
JP4899351B2 (ja) * | 2005-06-17 | 2012-03-21 | 株式会社デンソー | 走行状況判定装置及び車載ナビゲーション装置 |
JP4889272B2 (ja) * | 2005-09-30 | 2012-03-07 | アルパイン株式会社 | ナビゲーション装置及び車両位置推定方法 |
JP5388082B2 (ja) * | 2006-09-07 | 2014-01-15 | 株式会社豊田中央研究所 | 静止物地図生成装置 |
JP4869858B2 (ja) * | 2006-10-05 | 2012-02-08 | クラリオン株式会社 | 車両の走行制御システム |
JP2008241446A (ja) | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Clarion Co Ltd | ナビゲーション装置及びその制御方法 |
JP5064870B2 (ja) * | 2007-04-17 | 2012-10-31 | 株式会社日立製作所 | デジタル道路地図の生成方法及び地図生成システム |
KR20090001721A (ko) * | 2007-05-14 | 2009-01-09 | 팅크웨어(주) | 맵 매칭 보정 방법 및 상기 방법을 수행하는 내비게이션시스템 |
TW200900655A (en) * | 2007-06-21 | 2009-01-01 | Mitac Int Corp | Navigation device and method calibrated by map position-matching |
JP4416021B2 (ja) * | 2007-08-21 | 2010-02-17 | 株式会社デンソー | 車両ナビゲーション装置 |
KR101503904B1 (ko) * | 2008-07-07 | 2015-03-19 | 삼성전자 주식회사 | 이동 로봇의 지도 구성 장치 및 방법 |
US8775063B2 (en) * | 2009-01-26 | 2014-07-08 | GM Global Technology Operations LLC | System and method of lane path estimation using sensor fusion |
US8340818B2 (en) * | 2009-04-24 | 2012-12-25 | Robert Bosch Gmbh | Method of accurate mapping with mobile robots |
JP5441549B2 (ja) * | 2009-07-29 | 2014-03-12 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 道路形状認識装置 |
US8301374B2 (en) * | 2009-08-25 | 2012-10-30 | Southwest Research Institute | Position estimation for ground vehicle navigation based on landmark identification/yaw rate and perception of landmarks |
JP2011191239A (ja) | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Mazda Motor Corp | 移動体位置検出装置 |
US8369606B2 (en) * | 2010-07-21 | 2013-02-05 | Palo Alto Research Center Incorporated | System and method for aligning maps using polyline matching |
KR101750340B1 (ko) * | 2010-11-03 | 2017-06-26 | 엘지전자 주식회사 | 로봇 청소기 및 이의 제어 방법 |
JP2012194860A (ja) * | 2011-03-17 | 2012-10-11 | Murata Mach Ltd | 走行車 |
US9140792B2 (en) * | 2011-06-01 | 2015-09-22 | GM Global Technology Operations LLC | System and method for sensor based environmental model construction |
JP5903901B2 (ja) * | 2012-01-17 | 2016-04-13 | 日産自動車株式会社 | 車両位置算出装置 |
JP5834933B2 (ja) * | 2012-01-17 | 2015-12-24 | 日産自動車株式会社 | 車両位置算出装置 |
JP5404861B2 (ja) * | 2012-07-17 | 2014-02-05 | 株式会社豊田中央研究所 | 静止物地図生成装置 |
JP2014093018A (ja) * | 2012-11-06 | 2014-05-19 | Honda Elesys Co Ltd | 車線認識装置、運転支援装置、車線認識方法、および、車線認識プログラム |
WO2014091877A1 (ja) * | 2012-12-12 | 2014-06-19 | 日産自動車株式会社 | 移動物体位置姿勢角推定装置及び移動物体位置姿勢角推定方法 |
JP6233706B2 (ja) * | 2013-04-02 | 2017-11-22 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 自律移動装置及び自律移動装置の自己位置推定方法 |
US9043072B1 (en) * | 2013-04-04 | 2015-05-26 | Google Inc. | Methods and systems for correcting an estimated heading using a map |
US9377310B2 (en) * | 2013-05-02 | 2016-06-28 | The Johns Hopkins University | Mapping and positioning system |
JP6325806B2 (ja) * | 2013-12-06 | 2018-05-16 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車両位置推定システム |
US9395192B1 (en) * | 2013-12-20 | 2016-07-19 | Google Inc. | Methods and systems for road and lane boundary tracing |
US9081383B1 (en) * | 2014-01-22 | 2015-07-14 | Google Inc. | Enhancing basic roadway-intersection models using high intensity image data |
EP2918974B1 (en) * | 2014-03-11 | 2019-01-16 | Volvo Car Corporation | Method and system for determining a position of a vehicle |
CN106574976B (zh) * | 2014-04-09 | 2019-11-05 | 大陆-特韦斯股份有限公司 | 通过参考周围环境中的物体来进行车辆的位置校正 |
US10260889B2 (en) * | 2015-05-28 | 2019-04-16 | Nissan Motor Co., Ltd. | Position estimation device and position estimation method |
KR101887335B1 (ko) * | 2015-07-13 | 2018-08-09 | 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 | 자기 위치 추정 장치 및 자기 위치 추정 방법 |
US9884623B2 (en) * | 2015-07-13 | 2018-02-06 | GM Global Technology Operations LLC | Method for image-based vehicle localization |
MX365228B (es) * | 2015-07-24 | 2019-05-27 | Nissan Motor | Dispositivo de estimación de posición de anfitrión y método de estimación de posición de anfitrión. |
DE102015214338A1 (de) * | 2015-07-29 | 2017-02-02 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Bestimmung einer Anordnungsinformation für ein Fahrzeug |
MX364578B (es) * | 2015-08-28 | 2019-05-02 | Nissan Motor | Dispositivo de estimacion de posicion de vehiculo, metodo de estimacion de posicion de vehiculo. |
-
2015
- 2015-08-28 EP EP15902879.4A patent/EP3343174B1/en active Active
- 2015-08-28 KR KR1020187008129A patent/KR101927038B1/ko active IP Right Grant
- 2015-08-28 BR BR112018004048-7A patent/BR112018004048B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2015-08-28 JP JP2017537033A patent/JP6414337B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2015-08-28 WO PCT/JP2015/004383 patent/WO2017037753A1/ja active Application Filing
- 2015-08-28 US US15/755,900 patent/US10508923B2/en active Active
- 2015-08-28 CA CA2997046A patent/CA2997046C/en active Active
- 2015-08-28 RU RU2018110810A patent/RU2678960C1/ru active
- 2015-08-28 MX MX2018002267A patent/MX364577B/es active IP Right Grant
- 2015-08-28 CN CN201580082772.7A patent/CN107923758B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06282798A (ja) * | 1993-03-30 | 1994-10-07 | Fujitsu Ten Ltd | 目標捜索装置、及びそれを利用した警報装置、自動追尾装置 |
JPH0933642A (ja) * | 1995-07-20 | 1997-02-07 | Mitsubishi Electric Corp | 車両周辺検知装置 |
JPH11304513A (ja) * | 1998-04-21 | 1999-11-05 | Kenwood Corp | カーナビゲーションシステム |
JP2008250906A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Sogo Keibi Hosho Co Ltd | 移動ロボット、自己位置補正方法および自己位置補正プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107923758A (zh) | 2018-04-17 |
JP6414337B2 (ja) | 2018-10-31 |
CA2997046A1 (en) | 2017-03-09 |
EP3343174A1 (en) | 2018-07-04 |
RU2678960C1 (ru) | 2019-02-04 |
MX364577B (es) | 2019-05-02 |
EP3343174A4 (en) | 2018-08-01 |
KR20180041741A (ko) | 2018-04-24 |
KR101927038B1 (ko) | 2018-12-07 |
WO2017037753A1 (ja) | 2017-03-09 |
US20190033082A1 (en) | 2019-01-31 |
BR112018004048A2 (ja) | 2018-10-02 |
CN107923758B (zh) | 2019-03-01 |
BR112018004048B1 (pt) | 2022-08-30 |
MX2018002267A (es) | 2018-03-23 |
EP3343174B1 (en) | 2020-04-15 |
CA2997046C (en) | 2018-11-13 |
US10508923B2 (en) | 2019-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6414337B2 (ja) | 車両位置推定装置、車両位置推定方法 | |
JP6418332B2 (ja) | 車両位置推定装置、車両位置推定方法 | |
US11526173B2 (en) | Traveling trajectory correction method, traveling control method, and traveling trajectory correction device | |
US11623494B1 (en) | Sensor calibration and verification using induced motion | |
JP6020729B2 (ja) | 車両位置姿勢角推定装置及び車両位置姿勢角推定方法 | |
JP5363920B2 (ja) | 車両用白線認識装置 | |
JP2018067063A (ja) | 道路標示認識装置 | |
CN114940172A (zh) | 驾驶辅助装置 | |
JP6044084B2 (ja) | 移動物体位置姿勢推定装置及び方法 | |
JP6848531B2 (ja) | 物標位置推定方法及び物標位置推定装置 | |
US20220291016A1 (en) | Vehicle position recognition apparatus | |
US20220291013A1 (en) | Map generation apparatus and position recognition apparatus | |
US11867526B2 (en) | Map generation apparatus | |
US20230314162A1 (en) | Map generation apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171016 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180904 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180917 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6414337 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |