JPWO2017010484A1 - 道路機械 - Google Patents

道路機械 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017010484A1
JPWO2017010484A1 JP2017528689A JP2017528689A JPWO2017010484A1 JP WO2017010484 A1 JPWO2017010484 A1 JP WO2017010484A1 JP 2017528689 A JP2017528689 A JP 2017528689A JP 2017528689 A JP2017528689 A JP 2017528689A JP WO2017010484 A1 JPWO2017010484 A1 JP WO2017010484A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
current value
control device
brake
traveling hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017528689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6648136B2 (ja
Inventor
陶太 寺元
陶太 寺元
寿保 美濃
寿保 美濃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd filed Critical Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Publication of JPWO2017010484A1 publication Critical patent/JPWO2017010484A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6648136B2 publication Critical patent/JP6648136B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/4035Control of circuit flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/4008Control of circuit pressure
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C19/00Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving
    • E01C19/48Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving for laying-down the materials and consolidating them, or finishing the surface, e.g. slip forms therefor, forming kerbs or gutters in a continuous operation in situ
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/42Control of exclusively fluid gearing hydrostatic involving adjustment of a pump or motor with adjustable output or capacity
    • F16H61/431Pump capacity control by electro-hydraulic control means, e.g. using solenoid valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/44Control of exclusively fluid gearing hydrostatic with more than one pump or motor in operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2312/00Driving activities
    • F16H2312/04Holding or hillholding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/42Control of exclusively fluid gearing hydrostatic involving adjustment of a pump or motor with adjustable output or capacity
    • F16H61/435Pump capacity control by electric actuators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)
  • Road Paving Machines (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)

Abstract

本発明の実施例に係るアスファルトフィニッシャ(100)は、走行を開始させる走行スイッチ(10)と、後輪走行用ポンプ(14R)及び後輪走行用モータ(20L、20R)を含む静油圧式無段変速機と、走行用ポンプ(14R)の吐出量を制御するポンプレギュレータ(15)と、ポンプ指令電流を用いてポンプレギュレータ(15)を制御するコントローラ(30)と、を備える。ポンプレギュレータ(15)は、ポンプ指令電流の電流値が大きいほど後輪走行用ポンプ(14R)の吐出量を大きくし、コントローラ(30)は、走行スイッチ(10)のON操作に応じてポンプ指令電流の電流値を最大電流値よりも小さい所定値まで高くする。

Description

本発明は、静油圧式無段変速機(HST)を採用した走行用油圧回路を備える道路機械に関する。
急勾配の坂道発進時における逆走を防止する坂道逆走防止制御回路を備えたアスファルトフィニッシャが知られている(特許文献1参照。)。
このアスファルトフィニッシャは、1つの油圧ポンプと2つの油圧モータで構成されるHSTと、車体前後方向の傾斜を検出する角度センサと、コントローラとを含む。また、各油圧モータには減速装置を介して走行車輪が接続される。コントローラは、傾転レギュレータを介して油圧ポンプの吐出量を制御し、別の傾転レギュレータを介して油圧モータの吸収量を制御し、且つ、電磁方向切換弁を介して減速装置の減速比を制御する。そして、コントローラは、施工時以外の移動走行時にアスファルトフィニッシャが急勾配の上り坂に位置すると判断した場合、油圧モータの吸収量を大きくし且つ減速装置の減速比を大きくした後で、油圧ポンプの吐出量を徐々に大きくして走行車輪の回転速度を徐々に大きくする。
特開2002−039374号公報
しかしながら、特許文献1は、走行車輪のブレーキを解除するタイミングと上述のような油圧ポンプの吐出量の逓増を開始させるタイミングとの前後関係については言及していない。そのため、油圧ポンプの吐出量が小さい段階でブレーキが解除された場合には、油圧モータの吸収量及び減速装置の減速比を大きくしていたとしても、坂道発進時における逆走を防止できないおそれがある。
上述に鑑み、坂道発進時の逆走をより確実に防止する道路機械の提供が望まれる。
本発明の実施例に係る道路機械は、走行を開始させる走行スイッチと、走行用油圧ポンプ及び走行用油圧モータを含む静油圧式無段変速機と、前記走行用油圧ポンプの吐出量を制御するポンプレギュレータと、ポンプ指令電流を用いて前記ポンプレギュレータを制御する制御装置と、を備え、前記ポンプレギュレータは、前記ポンプ指令電流の電流値が大きいほど前記走行用油圧ポンプの吐出量を大きくし、前記制御装置は、前記走行スイッチのON操作に応じて前記ポンプ指令電流の電流値を最大電流値よりも小さい所定値まで高くする。
上述の手段により、坂道発進時の逆走をより確実に防止する道路機械が提供される。
本発明の実施例に係るアスファルトフィニッシャの側面図である。 図1のアスファルトフィニッシャに搭載される油圧システムの構成例を示す油圧回路図である。 図1のアスファルトフィニッシャに搭載される走行制御システムの構成例を示す概略図である。 走行制御処理のフローチャートである。 走行制御処理に関する各種物理量の時間的推移を示す図である。
図1は、本発明の実施例に係る道路機械の一例であるアスファルトフィニッシャ100の側面図である。アスファルトフィニッシャ100は、主に、トラクタ1、ホッパ2、及びスクリード装置3で構成される。
トラクタ1はアスファルトフィニッシャ100を走行させるための機構である。本実施例では、トラクタ1は走行用油圧モータを用いて前輪及び後輪を回転させてアスファルトフィニッシャ100を移動させる。走行用油圧モータは、油圧源から作動油の供給を受けて回転する。
ホッパ2は舗装材を受け入れるための機構である。本実施例では、ホッパシリンダ2aによって車幅方向に開閉可能に構成される。アスファルトフィニッシャ100は、通常、ホッパ2を全開状態にしてダンプトラックの荷台から舗装材(例えばアスファルト合材である。)を受け入れる。ホッパ2内に受け入れられた舗装材はコンベア及びスクリュを用いてスクリード装置3に給送される。
スクリード装置3は舗装材を敷き均すための機構である。本実施例では、スクリード装置3はトラクタ1によって牽引される浮動スクリード装置であり、レベリングアーム3aを介してトラクタ1と連結される。
次に、図2を参照し、図1のアスファルトフィニッシャ100に搭載される油圧システムについて説明する。なお、図2は、図1のアスファルトフィニッシャ100に搭載される油圧システムの構成例を示す油圧回路図である。
油圧システムは、主に、油圧源14、後輪駆動部F1、及びコンベア・スクリュ駆動部F2を含む。
油圧源14は、後輪駆動部F1及びコンベア・スクリュ駆動部F2を含む各種油圧駆動部を動作させる作動油を供給する機能要素である。本実施例では、油圧源14は、主に、エンジン14E、後輪走行用ポンプ14R、チャージポンプ14C、及びコンベア・スクリュ用ポンプ14Sを含む。
エンジン14Eは、後輪走行用ポンプ14R、チャージポンプ14C、及びコンベア・スクリュ用ポンプ14Sを駆動する駆動源である。
走行用油圧ポンプとしての後輪走行用ポンプ14Rは、後輪駆動部F1に駆動用の作動油を供給する可変容量型油圧ポンプである。本実施例では、後輪走行用ポンプ14Rは、閉回路(HST)で用いられる斜板式可変容量型の双方向油圧ポンプであり、ポンプレギュレータ15によってその吐出量が制御される。なお、吐出量は、厳密にはポンプ一回転当たりの吐出量であり、押し退け容積とも称する。
ポンプレギュレータ15は、後輪走行用ポンプ14Rの吐出量を制御する装置である。本実施例では、ポンプレギュレータ15は、コントローラ30からのポンプ指令電流に応じて後輪走行用ポンプ14Rの吐出量を調整する。例えば、ポンプ指令電流の電流値が大きいほど後輪走行用ポンプ14Rの吐出量を大きくする。
チャージポンプ14Cは、後輪駆動部F1に制御用の作動油を供給する固定容量型の油圧ポンプである。
コンベア・スクリュ用ポンプ14Sは、コンベア・スクリュ駆動部F2に作動油を供給する可変容量型油圧ポンプである。本実施例では、コンベア・スクリュ用ポンプ14Sは、斜板式可変容量型の油圧ポンプである。
後輪駆動部F1は、後輪5L、5Rを駆動する機能要素である。本実施例では、後輪駆動部F1は、左後輪走行用モータ20L、右後輪走行用モータ20R、チェック弁20La、20Ra、リリーフ弁20Lb、20Rb、減速比制御装置21L、21R、及びブレーキ制御装置22L、22Rを含む。
左後輪走行用モータ20Lは左側の後輪5Lを駆動する油圧モータである。また、右後輪走行用モータ20Rは右側の後輪5Rを駆動する油圧モータである。本実施例では、左後輪走行用モータ20L及び右後輪走行用モータ20Rは可変容量型油圧モータであり、後輪走行用ポンプ14Rと共に閉回路(HST)を形成する。なお、左後輪走行用モータ20L及び右後輪走行用モータ20Rは固定容量型油圧モータであってもよい。
チェック弁20Laは、後輪走行用ポンプ14Rの第1ポートと左後輪走行用モータ20L及び右後輪走行用モータ20Rのそれぞれの第2ポートとを繋ぐ管路C1内の作動油の圧力を所定圧力以上に維持する。具体的には、チェック弁20Laは、管路C1内の作動油の圧力がチャージポンプ14Cの吐出圧を下回った場合にチャージポンプ14Cが吐出する作動油を管路C1内に流入させる。なお、図中の括弧内の数字はポート番号を表す。同様に、チェック弁20Raは、後輪走行用ポンプ14Rの第2ポートと左後輪走行用モータ20L及び右後輪走行用モータ20Rのそれぞれの第1ポートとを繋ぐ管路C2内の作動油の圧力を所定圧力以上に維持する。具体的には、チェック弁20Raは、管路C2内の作動油の圧力がチャージポンプ14Cの吐出圧を下回った場合にチャージポンプ14Cが吐出する作動油を管路C2内に流入させる。
リリーフ弁20Lbは、管路C1内の作動油の圧力を所定のリリーフ圧未満に維持する。具体的には、リリーフ弁20Lbは、管路C1内の作動油の圧力がリリーフ圧を上回った場合に管路C1内の作動油を閉回路外に流出させる。同様に、リリーフ弁20Rbは、管路C2内の作動油の圧力を所定のリリーフ圧未満に維持する。具体的には、リリーフ弁20Rbは、管路C2内の作動油の圧力がリリーフ圧を上回った場合に管路C2内の作動油を閉回路外に流出させる。
減速比制御装置21Lは左後輪走行用モータ20Lに連結された減速機の減速比を制御する装置である。本実施例では、減速比制御装置21Lは、コントローラ30からの制御指令に応じ、チャージポンプ14Cが吐出する作動油を利用して左後輪走行用モータ20Lに連結された減速機の減速比を調整する。右後輪走行用モータ20Rに連結された減速機の減速比を調整する減速比制御装置21Rについても同様である。
ブレーキ制御装置22Lは、アスファルトフィニッシャ100の左側の後輪5Lを制動する左後輪用ブレーキの制動力を制御する装置である。本実施例では、ブレーキ制御装置22Lは、コントローラ30からの制御指令に応じ、チャージポンプ14Cが吐出する作動油を利用して左後輪用ブレーキの制動力を調整する。右後輪用ブレーキの制動力を調整するブレーキ制御装置22Rについても同様である。
コンベア・スクリュ駆動部F2は、コンベア及びスクリュを駆動する機能要素である。本実施例では、コンベア・スクリュ駆動部F2は、主に、左スクリュモータ42SL、右スクリュモータ42SR、左コンベアモータ42CL、右コンベアモータ42CR、及びコンベア・スクリュバルブ41を含む。
左スクリュモータ42SL、右スクリュモータ42SR、左コンベアモータ42CL、及び右コンベアモータ42CRのそれぞれは開回路を形成する可変容量型油圧モータである。
コンベア・スクリュバルブ41は、コンベア用制御弁及びスクリュ用制御弁を含む。コンベア用制御弁は、コントローラ30からの制御指令に応じて切り替わる。そして、コンベア・スクリュ用ポンプ14Sが吐出する作動油を左コンベアモータ42CL及び右コンベアモータ42CRの少なくとも一方の吸込ポートに流入させる。また、左コンベアモータ42CL及び右コンベアモータ42CRの少なくとも一方の吐出ポートから流出する作動油を作動油タンクTに排出する。同様に、スクリュ用制御弁は、コントローラ30からの制御指令に応じて切り替わる。そして、コンベア・スクリュ用ポンプ14Sが吐出する作動油を左スクリュモータ42SL及び右スクリュモータ42SRの少なくとも一方の吸込ポートに流入させる。また、左スクリュモータ42SL及び右スクリュモータ42SRの少なくとも一方の吐出ポートから流出する作動油を作動油タンクTに排出する。
次に、図3を参照し、アスファルトフィニッシャ100に搭載される走行制御システム50について説明する。
走行制御システム50は、主に、走行スイッチ10、速度ダイヤル11、コントローラ30、ポンプレギュレータ15、減速比制御装置21L、21R、及びブレーキ制御装置22L、22Rを含む。
走行スイッチ10は、アスファルトフィニッシャ100の走行を開始させるためのスイッチである。本実施例では、走行スイッチ10はトラクタ1の上部に設置された運転席に着座する運転者が操作できるところに取り付けられる。
速度ダイヤル11は、アスファルトフィニッシャ100の目標走行速度を設定するためのダイヤルである。本実施例では、速度ダイヤル11は、走行スイッチ10と同様、トラクタ1の上部に設置された運転席に着座する運転者が操作できるところに取り付けられる。
コントローラ30は、アスファルトフィニッシャ100を制御する制御装置である。本実施例では、コントローラ30は、CPU及び内部メモリを含む演算処理装置で構成される。そして、コントローラ30の各種機能は、内部メモリに格納されたプログラムをCPUが実行することで実現される。
傾斜面に位置するアスファルトフィニッシャ100の後退は、後輪用ブレーキを解除したときに、後輪走行用モータ20L、20Rを順回転させようとする順回転トルクが逆回転トルクよりも小さい場合に発生する。また、順回転トルクは後輪走行用ポンプ14Rの吐出圧に基づいて生成され、逆回転トルクはアスファルトフィニッシャ100の自重に基づいて生成される。そのため、アスファルトフィニッシャ100の動き出しの際に後輪走行用ポンプ14Rの吐出量が少ないとアスファルトフィニッシャ100の後退が発生し易い。
そこで、コントローラ30は、アスファルトフィニッシャ100の動き出しの際に後輪走行用ポンプ14Rの吐出量を増大させることでアスファルトフィニッシャ100の後退を防止する。
但し、動き出しの際に後輪走行用ポンプ14Rの吐出量を過度に増大させると、アスファルトフィニッシャ100を急発進させてしまうおそれがある。また、ブレーキの解除が遅れた場合、後輪走行用ポンプ14Rによる順回転トルクがブレーキによる制動トルクを無効にするように作用してブレーキを破損させてしまうおそれがある。従って、動き出しの際の後輪走行用ポンプ14Rの吐出量の増大幅とブレーキ解除のタイミングとは適切に決定される必要がある。
具体的には、コントローラ30は、走行スイッチ10及び速度ダイヤル11の出力に基づいて各種演算を実行し、その演算結果に基づく各種制御指令をポンプレギュレータ15、減速比制御装置21L、21R、及びブレーキ制御装置22L、22Rに対して出力する。
走行スイッチ10がON操作されると、コントローラ30は、速度ダイヤル11によって設定された目標走行速度Vtを取得し、ポンプレギュレータ15の制御に用いる各種パラメータを決定する。各種パラメータは、動き出し電流値Am、動き出し時間D1、電流値増加率α、目標電流値At等を含む。
動き出し電流値Amは、アスファルトフィニッシャ100を前進させるためにポンプ指令電流の電流値を徐々に増加させていった場合にアスファルトフィニッシャ100が前方に動き出すときの電流値である。例えば、傾斜面に位置するアスファルトフィニッシャ100が動き出しの際に一時的に後退した場合にはその後の前進によってアスファルトフィニッシャ100が初期位置まで戻ったときの電流値に相当する。後退が停止したときの電流値であってもよい。
動き出し時間D1は、傾斜面に位置するアスファルトフィニッシャ100を前進させるためにポンプ指令電流の電流値の漸増を開始させてから動き出し電流値Amに達するまでに要する時間である。
動き出し電流値Am及び動き出し時間D1は、傾斜面の勾配、道路機械の機種等に応じて決まる値であり、内部メモリ等に予め記憶されていてもよく、図示しない入力装置を通じて入力されてもよい。また、トラクタ1に取り付けられた車体前後方向の傾斜を検出する角度センサの出力に基づいて動的に算出されてもよい。
電流値増加率αは、動き出し電流値Amを動き出し時間D1で除した値であり、アスファルトフィニッシャ100の走行加速度に対応する。すなわち、電流値増加率αが大きいほど動き出しの際のアスファルトフィニッシャ100の走行加速度は大きい。
目標電流値Atは、速度ダイヤル11によって設定されたアスファルトフィニッシャ100の目標走行速度Vtに対応するポンプ指令電流の電流値である。また、目標電流値Atは、速度ダイヤル11の設定を変更しない限り、ポンプ指令電流として採用され得る最大の電流値を意味する。また、動き出し電流値Amは最大電流値としての目標電流値Atよりも小さい。つまり、最大電流値は、最大馬力に対応する電流値であり、動き出し電流値Amは最大馬力よりも小さな馬力に対応する電流値である。
次に、図4を参照し、コントローラ30が上り坂に位置するアスファルトフィニッシャ100の走行を制御する処理(以下、「走行制御処理」とする。)について説明する。図4は、走行制御処理の一例の流れを示すフローチャートである。コントローラ30は、アスファルトフィニッシャ100の稼働中、所定の制御周期で繰り返しこの走行制御処理を実行する。
最初に、コントローラ30は走行スイッチ10がON操作されたかを判定する(ステップST1)。
走行スイッチ10がON操作されていないと判定した場合(ステップST1のNO)、コントローラ30は今回の走行制御処理を終了させる。
走行スイッチ10がON操作されたと判定した場合(ステップST1のYES)、コントローラ30はブレーキ制御装置22L、22Rに対してブレーキ解除指令を出力すると同時に、ポンプレギュレータ15に対して出力するポンプ指令電流の電流値を所定値(動き出し電流値Am)に設定する(ステップST2)。
また、コントローラ30は、走行スイッチ10のON操作に応じ、左スクリュモータ42SL、右スクリュモータ42SR、左コンベアモータ42CL、及び右コンベアモータ42CRの駆動を開始させてもよい。
その後、コントローラ30は、走行スイッチ10のON操作後に所定時間(動き出し時間D1)が経過したかを判定する(ステップST3)。
動き出し時間D1が経過していないと判定した場合(ステップST3のNO)、コントローラ30は、動き出し時間D1が経過するまでステップST3の判定を繰り返す。
そして、動き出し時間D1が経過したと判定した場合(ステップSTのYES)、コントローラ30は、ポンプ指令電流の電流値を増加させる(ステップST4)。本実施例では、コントローラ30は、所定増加率(電流値増加率α)で所定最大電流値(目標電流値At)までポンプ指令電流の電流値を増加させる。電流値増加率αは動き出し電流値Am及び動き出し時間D1によって決まる値であり、目標電流値Atは速度ダイヤル11で設定される目標走行速度Vtによって決まる値である。
次に、図5を参照し、走行制御処理に関する各種物理量の時間的推移について説明する。各種物理量は、図5(A)に示す走行スイッチ10の出力状態、図5(B)に示すブレーキ解除指令の出力状態、図5(C)に示すポンプ指令電流の電流値、及び、図5(D)に示すアスファルトフィニッシャ100の走行速度である。なお、図5の実線は走行制御処理が実行されてポンプ指令電流が動き出し電流値Amまでステップ状に増加する場合の時間的推移を示す。また、図5の一点鎖線は走行制御処理が実行されずにポンプ指令電流が漸増する場合の時間的推移を示す。
具体的には、図5(A)に示すように、時刻t0において走行スイッチ10がON操作されると、走行スイッチ10の出力状態はONレベルになる。また、図5(B)に示すように、ブレーキ解除指令の出力状態もONレベルになる。
また、図5(C)に示すように、ポンプ指令電流は、時刻t0において動き出し電流値Amまでステップ状に増加する。これにより、後輪走行用ポンプ14Rの吐出馬力を所定値まで急激に増大させることができる。その結果、図5(D)に示すように、アスファルトフィニッシャ100の走行速度は、時刻t1において増加し始め、時刻t2において目標走行速度Vtに至る。すなわち、アスファルトフィニッシャ100は動き出しのところで後退することなく前進して坂道を登ることができる。
一方、走行制御処理が実行されない場合、ポンプ指令電流は、例えば図5(C)の一点鎖線で示すように、時刻t0において電流値増加率αでの漸増を開始し、時刻t1において動き出し電流値Amに達する。その結果、図5(D)の一点鎖線で示すように、アスファルトフィニッシャ100の走行速度は、時刻t0においてマイナス側(後退側)への推移を開始する。そして、一時的にマイナス側へ振れた後でプラス側(前進側)への増加に転じ、時刻t1において値ゼロに戻り、時刻t2において目標走行速度Vtに至る。すなわち、アスファルトフィニッシャ100は動き出しのところで一時的に後退した後で前進を開始する。なお、時刻t0から時刻t1までの時間は、ポンプ指令電流が値ゼロから動き出し電流値Amに達するのに要する時間(動き出し時間D1)に相当する。
このように、コントローラ30は、動き出しの際の後輪走行用ポンプ14Rの吐出量を早期に増加させる。そのため、後輪走行用ポンプ14Rの吐出圧ひいては後輪走行用モータ20L、20Rを順回転させようとする順回転トルクを早期に増加させる。そして、その順回転トルクがアスファルトフィニッシャ100の自重による逆回転トルクより大きくなるようにする。その結果、上り坂に位置するアスファルトフィニッシャ100の前進を開始させるときにアスファルトフィニッシャ100が後退してしまうのを防止できる。また、アスファルトフィニッシャ100の走行の開始を滑らかにして施工面の品質の悪化を防止できる。
以上、本発明の好ましい実施例について詳説したが、本発明は、上述した実施例に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなしに上述した実施例に種々の変形及び置換を加えることができる。
例えば、上述の実施例では、ポンプ電流指令の電流値を動き出し電流値Amまでステップ状に増加する増加タイミングとブレーキ解除指令の出力タイミングとを同時とした。しかしながら、ブレーキ解除指令の出力タイミングをポンプ電流指令の増加タイミングより遅くしてもよい。ブレーキが完全に解除される前に、より確実に、後輪走行用モータ20L、20Rの吸込側の作動油の圧力を所定圧力以上にするためである。すなわち、ブレーキが完全に解除される前に、より確実に、後輪走行用ポンプ14Rによる順回転トルクが逆回転トルクよりも大きくなるようにするためである。なお、ブレーキ解除指令の出力タイミングと実際にブレーキによる制動が完全に解除されるタイミングとの間には時間的なズレが存在する。そのため、ポンプ電流指令の増加タイミングとブレーキ解除指令の出力タイミングの前後関係はこの時間的なズレを考慮した上で決定されてもよい。例えば、時間的なズレが大きい場合には、ブレーキ解除指令の出力タイミングをポンプ電流指令の増加タイミングより早くしてもよい。
また、図5(C)の例は、ポンプ指令電流の電流値が大きいほど後輪走行用ポンプ14Rの吐出量を大きくする構造を有するポンプレギュレータ15を用いた場合の制御例を示した。しかしながら、本発明は、この構成に限定されない。例えば、逆に、ポンプ指令電流の電流値が小さいほど後輪走行用ポンプ14Rの吐出量を大きくする構造を有するポンプレギュレータを用いてもよい。この場合、コントローラ30は、吐出量を小さくしたいときには、最小馬力に対応する最大電流値に向けてポンプ指令電流を大きくし、吐出量を大きくしたいときには、最大馬力に対応する最小電流値に向けてポンプ指令電流を小さくする。そして、コントローラ30は、走行スイッチ10のON操作に応じてポンプ指令電流の電流値を動き出し電流値Am(最小電流値よりも大きい所定値)までステップ状に小さくする。つまり、最小電流値は、最大馬力に対応する電流値であり、動き出し電流値Amは、最大馬力よりも小さな馬力に対応する電流値である。
また、本願は、2015年7月13日に出願した日本国特許出願2015−139989号に基づく優先権を主張するものであり、この日本国特許出願の全内容を本願に参照により援用する。
1・・・トラクタ 2・・・ホッパ 2a・・・ホッパシリンダ 3・・・スクリード装置 3a・・・レベリングアーム 5L、5R・・・後輪 10・・・走行スイッチ 11・・・速度ダイヤル 14・・・油圧源 14C・・・チャージポンプ 14E・・・エンジン 14R・・・後輪走行用ポンプ 14S・・・コンベア・スクリュ用ポンプ 15・・・ポンプレギュレータ 20L、20R・・・後輪走行用モータ 20La、20Ra・・・チェック弁 20Lb、20Rb・・・リリーフ弁 21L、21R・・・減速比制御装置 22L、22R・・・ブレーキ制御装置 41・・・コンベア・スクリュバルブ 30・・・コントローラ 42SL・・・左スクリュモータ 42SR・・・右スクリュモータ 42CL・・・左コンベアモータ 42CR・・・右コンベアモータ 50・・・走行制御システム 100・・・アスファルトフィニッシャ C1、C2・・・管路 F1・・・後輪駆動部 F2・・・コンベア・スクリュ駆動部

Claims (9)

  1. 走行を開始させる走行スイッチと、
    走行用油圧ポンプ及び走行用油圧モータを含む静油圧式無段変速機と、
    前記走行用油圧ポンプの吐出量を制御するポンプレギュレータと、
    ポンプ指令電流を用いて前記ポンプレギュレータを制御する制御装置と、を備え、
    前記ポンプレギュレータは、前記ポンプ指令電流の電流値が大きいほど前記走行用油圧ポンプの吐出量を大きくし、前記制御装置は、前記走行スイッチのON操作に応じて前記ポンプ指令電流の電流値を最大電流値よりも小さい所定値まで高くし、或いは、
    前記ポンプレギュレータは、前記ポンプ指令電流の電流値が小さいほど前記走行用油圧ポンプの吐出量を大きくし、前記制御装置は、前記走行スイッチのON操作に応じて前記ポンプ指令電流の電流値を最小電流値よりも大きい所定値まで小さくする、
    道路機械。
  2. 前記道路機械を制動するブレーキを制御するブレーキ制御装置を備え、
    前記制御装置は、前記ポンプ指令電流の電流値を前記所定値にするのと同時に前記ブレーキ制御装置にブレーキ解除指令を出力して前記ブレーキによる制動を解除する、
    請求項1に記載の道路機械。
  3. 前記走行用油圧ポンプ以外の他の油圧駆動部を備え、
    前記制御装置は、前記走行スイッチのON操作に応じて前記油圧駆動部の駆動を開始させる、
    請求項1に記載の道路機械。
  4. 前記走行用油圧モータは複数備えられ、
    複数の前記走行用油圧モータに対して、前記走行用油圧ポンプから作動油が供給される、
    請求項1に記載の道路機械。
  5. 前記制御装置は、前記走行スイッチのON操作に応じて前記ポンプ指令電流の電流値をステップ状に変化させる、
    請求項1に記載の道路機械。
  6. 前記ブレーキは複数の前記走行用油圧モータのそれぞれに備えられる、
    請求項2に記載の道路機械。
  7. 道路機械を制動するブレーキと、
    走行用油圧ポンプ及び走行用油圧モータを含む静油圧式無段変速機と、
    前記ブレーキの解除及び前記走行用油圧ポンプの吐出量を制御する制御装置と、を備え、
    前記制御装置は、前記ブレーキが解除される前に、前記走行用油圧モータの吸込側の作動油の圧力を所定圧力にする、
    道路機械。
  8. 前記制御装置は、走行スイッチのON操作に応じてポンプ指令電流の電流値を最大馬力よりも小さな馬力に対応する電流値まで変化させる、
    請求項7に記載の道路機械。
  9. 前記制御装置は、前記走行スイッチのON操作に応じて前記ポンプ指令電流の電流値をステップ状に変化させる、
    請求項8に記載の道路機械。
JP2017528689A 2015-07-13 2016-07-12 アスファルトフィニッシャ Active JP6648136B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015139989 2015-07-13
JP2015139989 2015-07-13
PCT/JP2016/070579 WO2017010484A1 (ja) 2015-07-13 2016-07-12 道路機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017010484A1 true JPWO2017010484A1 (ja) 2018-05-10
JP6648136B2 JP6648136B2 (ja) 2020-02-14

Family

ID=57757452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017528689A Active JP6648136B2 (ja) 2015-07-13 2016-07-12 アスファルトフィニッシャ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10962110B2 (ja)
EP (1) EP3323938B1 (ja)
JP (1) JP6648136B2 (ja)
CN (1) CN107835880B (ja)
WO (1) WO2017010484A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT202000023830A1 (it) * 2020-10-09 2022-04-09 Cnh Ind Italia Spa Metodo e sistema di controllo di una trasmissione idraulica di una macchina da lavoro o agricola

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH093820A (ja) * 1995-06-16 1997-01-07 Sakai Heavy Ind Ltd 舗装車両
JP2005147275A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd 舗装機械の走行駆動制御装置
JP2006009272A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd 車輪走行型アスファルトフィニシャの走行駆動装置
JP2009083783A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Yanmar Co Ltd 作業車両の変速装置
JP2013023811A (ja) * 2011-07-14 2013-02-04 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd 建設機械

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5489007A (en) * 1994-07-15 1996-02-06 Caterpillar Inc. Dynamic braking on an all wheel drive machine
JP3635927B2 (ja) * 1998-06-19 2005-04-06 株式会社デンソー 車両におけるエンジン自動停止・始動装置
JP3850641B2 (ja) 2000-07-26 2006-11-29 住友建機製造株式会社 アスファルトフィニッシャの坂道逆走防止制御方法
DE10303206A1 (de) * 2003-01-28 2004-07-29 Zf Friedrichshafen Ag Hydrostatisches Getriebe
JP4446822B2 (ja) * 2004-07-13 2010-04-07 日立建機株式会社 作業車両の油圧駆動装置
US7757486B2 (en) * 2004-09-27 2010-07-20 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Engine control device for work vehicle
JP4489697B2 (ja) * 2005-12-27 2010-06-23 住友建機株式会社 建設機械のエンジン制御装置
JP4704938B2 (ja) * 2006-03-13 2011-06-22 株式会社クボタ 作業車
FR2911658B1 (fr) * 2007-01-22 2009-04-24 Poclain Hydraulics Ind Soc Par Dispositif de transmission hydrostatique d'un engin.
JP5156237B2 (ja) * 2007-01-24 2013-03-06 株式会社小松製作所 油圧駆動装置及び油圧駆動車両
US8683794B2 (en) * 2007-03-30 2014-04-01 Komatsu Ltd. Controller of vehicle with hydrostatic continuously variable transmission
JP4640386B2 (ja) * 2007-07-20 2011-03-02 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ装置およびブレーキ制御方法
DE102010028279A1 (de) * 2010-04-28 2011-11-03 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Betrieb einer Bremsanlage
DE102010020528B4 (de) * 2010-05-14 2023-05-17 Robert Bosch Gmbh Hydrostatischer Antrieb
JP5332044B2 (ja) * 2010-09-10 2013-11-06 株式会社小松製作所 作業車両のエンジンオーバーラン防止制御装置
US8924115B2 (en) * 2010-12-22 2014-12-30 Caterpillar Inc. System and method for controlling a brake system
US8844279B2 (en) * 2011-05-31 2014-09-30 Caterpillar Inc. Hydraulic fan circuit
CN102251462A (zh) * 2011-06-09 2011-11-23 三一重工股份有限公司 压路机及其运动控制装置与方法
US9206562B2 (en) * 2012-03-08 2015-12-08 Caterpillar Paving Products Inc. Grade propulsion system and method
US8701818B2 (en) * 2012-03-29 2014-04-22 Komatsu Ltd. Work vehicle and control method for work vehicle
US9555806B2 (en) * 2012-07-12 2017-01-31 Cnh Industrial America Llc System and method for controlling rollback of a work vehicle
DE102013202385A1 (de) * 2013-02-14 2014-08-14 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Steuerung eines hydrostatischen Getriebes
DE112013000353B4 (de) * 2013-12-27 2016-09-22 Komatsu Ltd. Gabelstapler und Steuerungsverfahren eines Gabelstaplers
JP6113672B2 (ja) 2014-01-30 2017-04-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び災害時支援システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH093820A (ja) * 1995-06-16 1997-01-07 Sakai Heavy Ind Ltd 舗装車両
JP2005147275A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd 舗装機械の走行駆動制御装置
JP2006009272A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd 車輪走行型アスファルトフィニシャの走行駆動装置
JP2009083783A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Yanmar Co Ltd 作業車両の変速装置
JP2013023811A (ja) * 2011-07-14 2013-02-04 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd 建設機械

Also Published As

Publication number Publication date
CN107835880B (zh) 2021-04-30
EP3323938A1 (en) 2018-05-23
US10962110B2 (en) 2021-03-30
CN107835880A (zh) 2018-03-23
US20180134297A1 (en) 2018-05-17
WO2017010484A1 (ja) 2017-01-19
EP3323938A4 (en) 2018-08-15
EP3323938B1 (en) 2020-08-26
JP6648136B2 (ja) 2020-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4436647B2 (ja) 油圧駆動車両の走行制御装置および油圧駆動車両
JP5192601B1 (ja) 作業車両及び作業車両の制御方法
JP4990334B2 (ja) 作業車両
JP5092060B1 (ja) 作業車両及び作業車両の制御方法
US9650760B2 (en) Work vehicle
US20110048829A1 (en) Work vehicle
JP2009522147A (ja) 車両操舵装置および方法
JPWO2004061337A1 (ja) 油圧駆動車両
JP6648136B2 (ja) アスファルトフィニッシャ
EP2055992B1 (en) Travel control device for hydraulically driven vehicle
JP7278130B2 (ja) 作業機械、及び作業機械の制御方法
JP4069795B2 (ja) 油圧走行駆動装置
JP5913175B2 (ja) 作業機
WO2020100615A1 (ja) 作業車両、及び作業車両の制御方法
JP2004116706A (ja) 油圧駆動車両の走行制御装置および油圧駆動車両
JP7348868B2 (ja) 作業車両の変速装置
JP5364652B2 (ja) 走行用hst
JP7324963B2 (ja) 作業機械
JP2012052581A (ja) 油圧走行駆動装置
JP2008306972A (ja) コンバイン
JP4933343B2 (ja) 作業車の前輪増速機構
JP2009228867A (ja) 走行装置の制御方法
JP2015152059A (ja) 作業車輌
JP2000274402A (ja) 油圧走行式作業車両

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20180209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6648136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150