JPWO2016208439A1 - 変速機及び変速機の制御方法 - Google Patents

変速機及び変速機の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016208439A1
JPWO2016208439A1 JP2017525221A JP2017525221A JPWO2016208439A1 JP WO2016208439 A1 JPWO2016208439 A1 JP WO2016208439A1 JP 2017525221 A JP2017525221 A JP 2017525221A JP 2017525221 A JP2017525221 A JP 2017525221A JP WO2016208439 A1 JPWO2016208439 A1 JP WO2016208439A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
transmission
ratio
shift
speed change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017525221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6412647B2 (ja
Inventor
真美子 井上
真美子 井上
若山 英史
英史 若山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
JATCO Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
JATCO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, JATCO Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2016208439A1 publication Critical patent/JPWO2016208439A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6412647B2 publication Critical patent/JP6412647B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/021Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings toothed gearing combined with continuous variable friction gearing
    • F16H37/022Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings toothed gearing combined with continuous variable friction gearing the toothed gearing having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • F16H61/66259Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling using electrical or electronical sensing or control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/70Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for change-speed gearing in group arrangement, i.e. with separate change-speed gear trains arranged in series, e.g. range or overdrive-type gearing arrangements
    • F16H61/702Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for change-speed gearing in group arrangement, i.e. with separate change-speed gear trains arranged in series, e.g. range or overdrive-type gearing arrangements using electric or electrohydraulic control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/021Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings toothed gearing combined with continuous variable friction gearing
    • F16H2037/023CVT's provided with at least two forward and one reverse ratio in a serial arranged sub-transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/021Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings toothed gearing combined with continuous variable friction gearing
    • F16H2037/026CVT layouts with particular features of reversing gear, e.g. to achieve compact arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H2061/6604Special control features generally applicable to continuously variable gearings
    • F16H2061/6614Control of ratio during dual or multiple pass shifting for enlarged ration coverage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0034Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising two forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2038Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with three engaging means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H9/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members
    • F16H9/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion
    • F16H9/04Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes
    • F16H9/12Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members
    • F16H9/16Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members using two pulleys, both built-up out of adjustable conical parts
    • F16H9/18Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members using two pulleys, both built-up out of adjustable conical parts only one flange of each pulley being adjustable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

本発明は、副変速機構(30)と、副変速機構(30)よりも変速応答性が低いバリエータ(20)と、スルー変速比が目標スルー変速比になるように、副変速機構(30)の変速に伴い、副変速機構(30)の変速比が変化する方向と反対の方向にバリエータ(20)の変速比を変化させる協調変速を行うコントローラ(12)と、を備える変速機に関する。コントローラ(12)は、協調変速に際して、目標スルー変速比とバリエータの実変速比とに基づき、副変速機構(30)の目標変速比を設定する。

Description

本発明は、変速機及び変速機の制御方法に関する。
変速機では、無段変速機構に直列に有段変速機構を設け、有段変速機構の変速に伴い、有段変速機構の変速比が変化する方向と反対の方向に無段変速機構の変速比を変化させる協調変速を行うことがある。このような技術は例えば、JP5−79554Aで開示されている。
変速機構の変速応答性は、例えば構造等によって異なってくる。そして、協調変速中に変速応答性が低い方の変速機構に変速遅れが発生すると、協調変速が崩れ、意図しない車速の変動等を引き起こすので、運転者に違和感を与える虞がある。
本発明は、このような技術的課題に鑑みてなされたもので、第1変速機構と第2変速機構とで変速応答性が異なる場合であっても、協調変速が崩れる結果、運転者に違和感を与えることを改善可能な変速機及び変速機の制御方法を提供することを目的とする。
本発明のある態様の変速機は、車両の駆動源から駆動輪に動力を伝達する動力伝達経路に設けられる第1変速機構と、前記動力伝達経路に前記第1変速機構と直列に設けられ、前記第1変速機構よりも変速応答性が低い第2変速機構と、前記第1変速機構及び前記第2変速機構全体の変速比であるスルー変速比が目標スルー変速比になるように、前記第1変速機構の変速に伴い、前記第1変速機構の変速比が変化する方向と反対の方向に前記第2変速機構の変速比を変化させる協調変速を行う変速制御部と、を備える。前記変速制御部は、前記協調変速に際して、前記目標スルー変速比と前記第2変速機構の実変速比とに基づき、前記第1変速機構の目標変速比を設定する。
本発明の別の態様によれば、車両の駆動源から駆動輪に動力を伝達する動力伝達経路に設けられる第1変速機構と、前記動力伝達経路に前記第1変速機構と直列に設けられ、前記第1変速機構よりも変速応答性が低い第2変速機構と、を備える変速機の制御方法であって、前記第1変速機構及び前記第2変速機構全体の変速比であるスルー変速比が目標スルー変速比になるように、前記第1変速機構の変速に伴い、前記第1変速機構の変速比が変化する方向と反対の方向に前記第2変速機構の変速比を変化させる協調変速を行うことと、前記協調変速に際して、前記目標スルー変速比と前記第2変速機構の実変速比とに基づき前記第1変速機構の目標変速比を設定することと、を含むことを特徴とする変速機の制御方法が提供される。
これらの態様によれば、協調変速に際して、目標スルー変速比と第2変速機構の実変速比とに基づき、第2変速機構よりも変速応答性が高い第1変速機構の目標副変速比を設定するので、目標スルー変速比と実スルー変速比とが離間しないようにすることができる。このため、第1変速機構と第2変速機構とで変速応答性が異なる場合であっても、協調変速が崩れることを抑制することができ、その結果、運転者に違和感を与えることを改善することができる。
図1は、変速機を含む車両の要部を示す図である。 図2は、変速マップの一例を示す図である。 図3は、本実施形態で行われる制御の一例をフローチャートで示す図である。 図4Aは、目標SEC回転速度の補正の第1の説明図である。 図4Bは、目標SEC回転速度の補正の第2の説明図である。 図5は、バリエータの変速速度の補正の説明図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
図1は、変速機100を含む車両の要部を示す図である。車両は、エンジン1と、トルクコンバータ2と、バリエータ20と、副変速機構30と、車軸部4と、駆動輪5と、を備える。
エンジン1は、車両の駆動源を構成する。トルクコンバータ2は、流体を介して動力を伝達する。バリエータ20と副変速機構30とは、入力された回転速度を変速比に応じた回転速度で出力する。車軸部4は、減速ギヤや差動装置や駆動車軸を有して構成される。エンジン1の動力は、トルクコンバータ2、バリエータ20、副変速機構30及び車軸部4を介して駆動輪5に伝達される。
バリエータ20は無段変速機構であり、プライマリプーリ21と、セカンダリプーリ22と、ベルト23と、を備える。以下では、プライマリをPRIと称し、セカンダリをSECと称す。
PRIプーリ21は、固定プーリ21aと、可動プーリ21bと、PRI室21cと、を有する。PRIプーリ21では、PRI室21cにPRI圧が供給される。
SECプーリ22は、固定プーリ22aと、可動プーリ22bと、SEC室22cと、を有する。SECプーリ22では、SEC室22cにSEC圧が供給される。
ベルト23は、PRIプーリ21の固定プーリ21aと可動プーリ21bとにより形成されるV字形状をなすシーブ面と、SECプーリ22の固定プーリ22aと可動プーリ22bとにより形成されるV字形状をなすシーブ面に巻き掛けられる。
バリエータ20は、PRIプーリ21とSECプーリ22との溝幅をそれぞれ変更することでベルト23の巻掛け径を変更して変速を行うベルト式無段変速機構を構成している。
このようなバリエータ20では、PRI圧を制御することにより、可動プーリ21bが作動し、PRIプーリ21の溝幅が変更される。また、SEC圧を制御することにより、可動プーリ22bが作動し、SECプーリ22の溝幅が変更される。
PRI圧及びSEC圧は、ライン圧PLを元圧として油圧制御回路11で生成される。PRI圧及びSEC圧のうち一方には、ライン圧PLが適用されてもよい。この場合、バリエータ20を片調圧方式のバリエータとして構成することができる。
副変速機構30は有段変速機構であり、前進2段、後進1段の変速段を有する。副変速機構30は、前進用変速段として、1速と、1速よりも変速比が小さい2速を有する。副変速機構30は、エンジン1から駆動輪5に至るまでの動力伝達経路において、バリエータ20の出力側に直列に設けられる。副変速機構30は、バリエータ20に直接接続されてもよく、ギヤ列など他の構成を介してバリエータ20に間接的に接続されてもよい。
副変速機構30は、遊星歯車機構31と、Lowブレーキ32、Highクラッチ33及びRevブレーキ34を含む複数の摩擦締結要素と、を備える。副変速機構30の変速段は、複数の摩擦締結要素への供給油圧を調整し、複数の摩擦締結要素の締結・解放状態を変更することで変更される。
例えば、Lowブレーキ32を締結し、Highクラッチ33とRevブレーキ34を解放すると、変速段は1速となる。また、Highクラッチ33を締結し、Lowブレーキ32とRevブレーキ34を解放すると、変速段は2速となる。また、Revブレーキ34を締結し、Lowブレーキ32とHighクラッチ33を解放すると、変速段は後進となる。
車両では、バリエータ20及び副変速機構30それぞれにおいて、変速比が変更される。このため、車両では、バリエータ20及び副変速機構30全体の変速比であるスルー変速比に応じた変速が行われる。スルー変速比は、バリエータ20の変速比に副変速機構30の変速比を掛けて得られる変速比である。
バリエータ20及び副変速機構30につき、変速応答性はバリエータ20のほうが副変速機構30よりも遅い。変速応答性が低いとは、変速指令に対する実変速比の応答性の遅れが大きいことである。
したがって、バリエータ20及び副変速機構30に同時に変速指令を出力しても、実変速比が変化するタイミングは、バリエータ20のほうが副変速機構30よりも遅くなる。また、バリエータ20及び副変速機構30に同様の変速指令を出力しても、実変速比の変化速度は、バリエータ20のほうが副変速機構30よりも低くなる。
バリエータ20は副変速機構30とともに、自動変速機構3を構成する。バリエータ20と副変速機構30とは構造上、個別の変速機構として構成されてもよい。
車両は、オイルポンプ10と、油圧制御回路11と、コントローラ12と、をさらに備える。
オイルポンプ10は、オイルを圧送する。オイルポンプ10には、エンジン1の動力で駆動する機械式のオイルポンプを用いることができる。
油圧制御回路11は、オイルポンプ10から圧送されたオイルの圧力すなわち油圧を調整してバリエータ20や副変速機構30の各部位に伝達する。油圧制御回路11では例えば、ライン圧PLやPRI圧やSEC圧の調整が行われる。
コントローラ12は、電子制御装置であり、油圧制御回路11を制御する。コントローラ12には、回転センサ41や、回転センサ42や、回転センサ43の出力信号が入力される。
回転センサ41は、バリエータ20の入力側の回転速度を検出するためのバリエータ入力側回転センサである。回転センサ42は、バリエータ20の出力側の回転速度を検出するためのバリエータ出力側回転センサである。回転センサ42は具体的には、バリエータ20の出力側且つ副変速機構30の入力側の回転速度を検出する。回転センサ43は、副変速機構30の出力側の回転速度を検出するための副変速機構出力側回転センサである。
バリエータ20の入力側の回転速度は具体的には、バリエータ20の入力軸の回転速度である。バリエータ20の入力側の回転速度は、前述の動力伝達経路において、例えばギヤ列をバリエータ20との間に挟んだ位置の回転速度であってもよい。バリエータ20の出力側の回転速度や、副変速機構30の出力側の回転速度についても同様である。
コントローラ12には、さらにこのほかアクセル開度センサ44や、インヒビタスイッチ45や、エンジン回転センサ46などの出力信号が入力される。
アクセル開度センサ44は、アクセルペダルの操作量を表すアクセル開度APOを検出する。インヒビタスイッチ45は、セレクトレバーの位置を検出する。エンジン回転センサ46は、エンジン1の回転速度Neを検出する。コントローラ12は、回転センサ43の出力信号に基づき車速VSPを検出することができる。
コントローラ12は、これらの信号に基づき変速制御信号を生成し、生成した変速制御信号を油圧制御回路11に出力する。油圧制御回路11は、コントローラ12からの変速制御信号に基づき、ライン圧やPRI圧やSEC圧を制御したり、油圧経路の切り換えを行ったりする。
これにより、油圧制御回路11からバリエータ20や副変速機構30の各部位に変速制御信号に応じた油圧の伝達が行われる。結果、バリエータ20や副変速機構30の変速比が、変速制御信号に応じた変速比すなわち目標変速比に変更される。
変速機100は自動変速機であり、バリエータ20及び副変速機構30のほか、このようにして変速比を制御する油圧制御回路11及びコントローラ12や、回転センサ41、回転センサ42及び回転センサ43を有して構成されている。変速機100は例えば、副変速機構30の複数の摩擦締結要素への供給油圧を検出する圧力センサ等をさらに有して構成されてよい。
図2は、変速マップの一例を示す図である。図2では、変速線として、アクセル開度APO=8/8のときの変速線である全負荷線と、アクセル開度APO=4/8のときの変速線であるパーシャル線と、アクセル開度APO=0のときの変速線であるコースト線を例示する。
変速機100の変速は、変速マップに基づき行われる。変速マップでは、変速機100の動作点が、車速VSPと回転速度Npriとに応じて示される。回転速度Npriは、PRIプーリ21の回転速度である。
変速機100の変速は、アクセル開度APOに応じて選択される変速線に従って行われる。このため、変速マップには変速線がアクセル開度APO毎に設定されている。変速マップにおいて、変速機100の変速比すなわちスルー変速比は、変速機100の動作点と変速マップの零点を結ぶ線の傾きで示される。
副変速機構30の変速段が1速の場合、変速機100は、バリエータ20の変速比を最大にして得られる低速モード最Low線と、バリエータ20の変速比を最小にして得られる低速モード最High線との間で変速を行うことができる。
副変速機構30の変速段が2速の場合、変速機100は、バリエータ20の変速比を最大にして得られる高速モード最Low線と、バリエータ20の変速比を最小にして得られる高速モード最High線との間で変速を行うことができる。
変速マップには、副変速機構30の変速を行うモード切換変速線Lmがさらに設定されている。この例で、モード切換変速線Lmは低速モード最High線に設定されている。領域R1は、モード切換変速線Lmよりも低車速VSP側の領域を示し、領域R2は、モード切換変速線Lmよりも高車速VSP側の領域を示す。
コントローラ12は、変速機100の動作点がモード切換変速線Lmを横切った場合に、副変速機構30の変速を行う。また、コントローラ12は、副変速機構30の変速に伴い、スルー変速比が目標スルー変速比になるように、副変速機構30の変速比が変化する方向と反対の方向にバリエータ20の変速比を変化させる協調変速を行う。
具体的にはコントローラ12は、変速機100の動作点が領域R1から領域R2に向かってモード切換変速線Lmを横切った場合に、副変速機構30の変速段を1速から2速にアップシフトさせる1−2変速を開始する。またこの場合に、コントローラ12は具体的には、変速比が大きくなる方向すなわちLow側にバリエータ20の変速比を変化させる協調変速を行う。協調変速は、副変速機構30の変速を行うことを含んでもよい。
副変速機構30の変速段を2速から1速にダウンシフトさせる2−1変速は例えば、運転者のアクセルペダル操作やセレクトレバー操作に応じて行われる。2−1変速が行われる場合、バリエータ20では、変速比が小さくなる方向すなわちHigh側に変速比を変化させる変速を行うことができる。このような変速は、スルー変速比が目標スルー変速比になるようにバリエータ20の変速比を変化させる協調変速として行われてよい。
次に、コントローラ12が行う制御の一例を図3に示すフローチャートを用いて説明する。コントローラ12は、本フローチャートに示す処理を微小時間毎に繰り返し実行することができる。図3では、1−2変速が開始されてからの処理について説明する。
ステップS1で、コントローラ12は、副変速機構30のイナーシャフェーズの開始時を含むイナーシャフェーズ中か否かを判定する。イナーシャフェーズは、副変速機構30の変速比が実際に変化する変速段階であり、協調変速はイナーシャフェーズで行われる。
このような判定は例えば、変速の際に締結する摩擦締結要素であるHighクラッチ33への供給油圧の目標値が所定値よりも大きいか否かを判定することで行うことができる。所定値は、副変速機構30において摩擦締結要素の掛け替えが行われることを判定するための値であり、実験等によって予め設定することができる。1−2変速を行う場合、副変速機構30においてLowブレーキ32からHighクラッチ33への摩擦締結要素の掛け替えが行われる。
ステップS1で否定判定であれば、コントローラ12は、本フローチャートの処理を一旦終了する。ステップS1で肯定判定であれば、処理はステップS2に進む。
ステップS2で、コントローラ12は、目標スルー変速比とバリエータ20の実変速比とに基づき、副変速機構30の目標変速比である目標副変速比を設定する。
目標スルー変速比は例えば、副変速機構30が変速してもスルー変速比が一定になるように設定される。したがって、目標スルー変速比には、モード切換変速線Lmに対応する変速比であるモード切換変速比を適用することができる。バリエータ20の実変速比は、回転センサ41及び回転センサ42の出力に基づき算出することができる。
ステップS2の処理は、イナーシャフェーズの開始を受けて行われることで、協調変速に際して行われ、イナーシャフェーズの間、具体的にはイナーシャフェーズの間のみで行われる。
ステップS3で、コントローラ12は、目標SEC回転速度を算出する。目標SEC回転速度はSEC回転速度の目標値であり、SEC回転速度はSECプーリ22の回転速度である。目標SEC回転速度は、目標副変速比に副変速機構30の出力側回転速度を掛けることで算出される。
ステップS3で目標SEC回転速度を算出する理由は、1−2変速時には副変速機構30の出力側回転速度を一定とみなすことで、目標SEC回転速度を目標副変速比相当のパラメータとして取り扱うことができるためである。
ステップS4で、コントローラ12は、第1の補正要否判定が成立したか否かを判定する。第1の補正要否判定では、イナーシャフェーズ開始時のバリエータ20における目標変速比と実変速比とが異なるか否かを判定し、これらが異なる場合に判定が成立する。
ステップS4で肯定判定であれば、処理はステップS5に進む。この場合、コントローラ12は、目標SEC回転速度の補正を行う。目標SEC回転速度の補正については後述する。ステップS5又はステップS4の否定判定の後には、処理はステップS6に進む。
ステップS6で、コントローラ12は、第2の補正要否判定が成立したか否かを判定する。第2の補正要否判定では、目標スルー変速比とスルー変速比とが離間するか否かを判定し、これらが離間する場合に判定が成立する。
目標スルー変速比とスルー変速比とが離間するか否かは具体的には、副変速機構30の変速速度が下限値になったか否かを判定することで判定される。下限値については、後述する。
ステップS6で肯定判定であれば、処理はステップS7に進み、コントローラ12は、バリエータ20の変速速度の補正を行う。バリエータ20の変速速度の補正については、後述する。ステップS7又はステップS6の否定判定の後、処理はステップS8に進む。
ステップS8で、コントローラ12は、目標SEC回転速度の移行が終了したか否かを判定する。ここで、副変速機構30では2速変速比が「1」なので、目標SEC回転速度は、1−2変速で副変速機構30の出力側回転速度に移行する。
このため、ステップS8でコントローラ12は具体的には、目標SEC回転速度が副変速機構30の出力側回転速度以下であるか否かを判定する。ステップS8で否定判定であれば、処理はステップS9に進む。
ステップS9で、コントローラ12は、イナーシャフェーズが終了したか否かを判定する。1−2変速では、副変速機構30の変速比である副変速比が2速変速比になった場合、したがって実SEC回転速度が副変速機構30の出力側回転速度になった場合に、イナーシャフェーズが終了する。
このため、ステップS9でコントローラ12は具体的には、実SEC回転速度が副変速機構30の出力側回転速度以下であるか否かを判定する。ステップS9で否定判定であれば、未だイナーシャフェーズ中なので、コントローラ12は本フローチャートの処理を一旦終了する。
ステップS8又はステップS9で肯定判定の場合、目標副変速比を2速変速比に固定し、目標SEC回転速度を副変速機構30の出力側回転速度に固定してもよい状態になったと判断することができる。
このためこの場合には、処理はステップS10に進み、コントローラ12は、目標副変速比を2速変速比に設定するとともに、目標SEC回転速度を副変速機構30の出力側回転速度に設定する。ステップS10の後には、コントローラ12は本フローチャートの処理を一旦終了する。
次に、前述したステップS5で行う目標SEC回転速度の補正について、図4A、図4Bを用いて説明する。
図4Aは、目標SEC回転速度の補正の第1の説明図である。図4Bは、目標SEC回転速度の補正の第2の説明図である。図4Aは、イナーシャフェーズ開始時にバリエータ20において実変速比が目標変速比よりも低い場合を示す。図4Bは、イナーシャフェーズ開始時にバリエータ20において実変速比が目標変速比よりも高い場合を示す。
図4Aの場合、補正を行わないと、イナーシャフェーズ開始時にバリエータ20において実変速比が目標変速比よりも低い分、目標SEC回転速度は1速締結時SEC回転速度よりも高く算出される。1速締結時SEC回転速度は、副変速機構30の変速開始後、イナーシャフェーズ開始前に副変速機構30で締結されている変速段で得られるSEC回転速度である。結果、イナーシャフェーズ開始時に目標SEC回転速度が急変してしまう。
図4Bの場合、補正を行わないと、イナーシャフェーズ開始時にバリエータ20において実変速比が目標変速比よりも高い分、目標SEC回転速度は1速締結時SEC回転速度よりも低く算出される。結果、この場合にも、イナーシャフェーズ開始時に目標SEC回転速度が急変してしまう。
このため、コントローラ12は、イナーシャフェーズ開始時にバリエータ20において目標変速比と実変速比とが異なる場合に、イナーシャフェーズ開始時の1速締結時SEC回転速度から当初目標SEC回転速度に目標SEC回転速度を所定の変化量で変化させて移行する補正を行う。
当初目標SEC回転速度は、このような補正を行わない場合の目標SEC回転速度、したがって前述のステップS3でコントローラ12が算出する目標SEC回転速度である。
このような補正は例えば、イナーシャフェーズ開始時に目標SEC回転速度を1速締結時SEC回転速度に設定し、目標SEC回転速度が当初目標SEC回転速度になるまでの間、当初目標SEC回転速度と1速締結時回転速度との差分に応じて、目標SEC回転速度を所定の変化量で次第に低下させることで行うことができる。
図4Aの場合、所定の変化量は、当初目標SEC回転速度から1速締結時SEC回転速度を引いて得られる差分が、符号が負になる場合を含めて小さくなるに従って大きくなるように設定することができる。
図4Bの場合、所定の変化量は、1速締結時SEC回転速度から当初目標SEC回転速度を引いて得られる差分が大きくなるに従って大きくなるように設定することができる。
イナーシャフェーズ開始時にバリエータ20において目標変速比と実変速比とが異なる場合は、イナーシャフェーズ開始時に1速締結時回転速度と当初目標SEC回転速度との差分の大きさが所定値よりも大きい場合であってよい。所定値は、誤差や個体差や余裕等を考慮するための値であり、実験等によって予め設定することができる。
前述したように、目標SEC回転速度は目標副変速比相当のパラメータとして取り扱うことができる。したがって、コントローラ12は、このような補正を行うことで、イナーシャフェーズ開始時にバリエータ20において目標変速比と実変速比とが異なる場合に、1速変速比から当初目標副変速比に目標副変速比を所定の変化量で変化させて移行する補正を行う。
ここで、1速変速比は、副変速機構30の変速開始後、イナーシャフェーズ開始前に副変速機構30で締結されている変速段で得られる変速比である。また、当初目標副変速比は、このような補正を行わない場合の目標副変速比、したがって前述のステップS2でコントローラ12が設定する目標副変速比である。
次に、前述したステップS7で行うバリエータ20の変速速度の補正について、図5を用いて説明する。
タイミングT1では、副変速機構30の変速速度が下限値になり、第2の補正要否判定が成立する。副変速機構30の変速速度は、言い換えれば、目標SEC回転速度変化率の大きさ、すなわち目標SEC回転速度の傾きの大きさである。
下限値は具体的には、副変速機構30の変速に際してジャダーが発生しない変速速度の最小値として設定される。ジャダーとは、摩擦によって動力を伝達する摩擦クラッチや摩擦ブレーキにおいて、摩擦面でスムースに力が作用せず異音や振動を起こす現象である。
上記のように下限値を設定する理由は、次の通りである。すなわち、協調変速ではバリエータ20の変速速度が低いとその分、副変速機構30の変速速度も低く制限されるためであり、さらに副変速機構30では、変速速度が低くなると摩擦締結要素でジャダーが発生し得るためである。
その一方で、副変速機構30の変速速度が下限値に到達すると、協調変速で副変速機構30の変速速度をさらに低下させることができなくなるので、協調変速が崩れる可能性がある。結果、目標スルー変速比とスルー変速比とが離間する可能性がある。
このため、コントローラ12は、タイミングT1でバリエータ20の変速速度の補正を行う。当該補正は、スルー変速比と前記目標スルー変速比とが離間することが検知又は予測された時点であるタイミングT1での変速速度よりもバリエータ20の変速速度を高くする補正である。換言すれば、当該補正は、図5に示すように、タイミングT1での傾きよりもバリエータ20の実変速比の傾きの大きさを大きくする補正である。
このような補正は具体的には例えば、バリエータ20の実変速比を目標変速比に制御するフィードバック制御において、バリエータ20の変速速度が高まるようにフィードバック補正量を変更することで行うことができる。
目標副変速比は、前述したステップS2でバリエータ20の実変速比に基づき算出される。このため、バリエータ20の変速速度を高くする補正を行うことで、当該補正を介して目標副変速比の変速速度を高くする補正も行われる。換言すれば、図5に示すように、タイミングT1での傾きよりも目標SEC回転速度の傾きの大きさを大きくする補正も行われる。これにより、副変速機構30の変速速度が下限値に固定されないようにすることができるので、協調変速が崩れないようにすることができる。
次に、変速機100の主な作用効果について説明する。変速機100は、第1変速機構としての副変速機構30と、第1変速機構よりも変速応答性が低い第2変速機構としてのバリエータ20と、スルー変速比が目標スルー変速比になるように協調変速を行う変速制御部としてのコントローラ12と、を備える。変速制御部としてのコントローラ12は、協調変速に際して、目標スルー変速比とバリエータ20の実変速比とに基づき、目標副変速比を設定する。
このような構成の変速機100によれば、目標スルー変速比とバリエータ20の実変速比とに基づき、バリエータ20よりも変速応答性が高い副変速機構30の目標変速比すなわち目標副変速比を設定するので、目標スルー変速比と実スルー変速比とが離間しないようにすることができる。このため、第1変速機構としての副変速機構30と第2変速機構としてのバリエータ20とで変速応答性が異なる場合であっても、協調変速が崩れることを抑制することができる。結果、運転者に違和感を与えることを改善することができる。
アクセルペダル操作に応じてバリエータ20でアップシフトやダウンシフトが行われている場合、バリエータ20では、実変速比が目標変速比に遅れを有して追従するので、実変速比と目標変速比とは一致しない。
この状態で副変速機構30の変速が開始されイナーシャフェーズが開始する前に、目標スルー変速比とバリエータ20の実変速比とに基づき目標副変速比を設定すると、イナーシャフェーズ開始前に目標副変速比が急変するように指示されることになる。結果、副変速機構30の摩擦締結要素を不要にスリップ状態にしたり、エンジン1のトルクを変動させたりすることになる。
このような事情に鑑み、変速機100では、変速制御部としてのコントローラ12は、協調変速に際して、副変速機構30におけるイナーシャフェーズの間に、目標スルー変速比とバリエータ20の実変速比とに基づき、目標副変速比を設定する。変速機100において、第1変速機構としての副変速機構30は、摩擦締結要素の掛け替えにより変速比を変更する有段変速機構であり、第2変速機構としてのバリエータ20は、PRIプーリ21及びSECプーリ22と、PRIプーリ21及びSECプーリ22に巻き掛けられたベルト23と、を有する無段変速機構である。
このような構成の変速機100によれば、イナーシャフェーズ開始前に副変速機構30の摩擦締結要素を不要にスリップ状態にしたり、エンジン1のトルクを変動させたりすることによる運転性の悪化を防ぐことができる。
変速機100では、変速制御部としてのコントローラ12はさらに、イナーシャフェーズの開始時にバリエータ20において目標変速比と実変速比とが異なる場合に、副変速機構30の変速開始後、イナーシャフェーズ開始前に副変速機構30で締結されている変速段で得られる変速比から、当初目標副変速比すなわち変速制御部としてのコントローラ12が設定する目標副変速比に、目標副変速比を所定の変化量で変化させて移行する補正を行う。
このような構成の変速機100によれば、イナーシャフェーズの開始時に目標副変速比が急変するように指示される結果、運転性が悪化する事態を防ぐことができる。また、目標副変速比を徐々に変更させることができるので、目標副変速比の急変によって協調変速が崩れ運転者に違和感を与える事態を防ぐことができる。
変速機100において、第1変速機構としての副変速機構30は、摩擦締結要素の掛け替えにより変速比を変更する有段変速機構であり、第2変速機構としてのバリエータ20は、PRIプーリ21及びSECプーリ22と、PRIプーリ21及びSECプーリ22に巻き掛けられたベルト23と、を有する無段変速機構である。また、変速機100において、変速制御部としてのコントローラ12は、協調変速に際して、さらに副変速機構30の変速速度に下限値を設定する。
このような構成の変速機100によれば、協調変速の際に副変速機構30の変速速度が低下し、副変速機構30の摩擦締結要素でジャダーが発生することを防止したり抑制したりすることができる。
変速機100において、下限値は、副変速機構30の変速に際してジャダーが発生しない変速速度の最小値として設定される。
このような構成の変速機100によれば、協調変速の際に副変速機構30でジャダーが発生することを防止することができる。また、下限値を極力低く設定するので、その分、副変速機構30の変速速度が下限値に到達し難くなるようにすることができる。このため、副変速機構30の変速速度が下限値に到達後さらに低下することができなくなる結果、目標スルー変速比とスルー変速比とが離間するといった事態が発生することも抑制することができる。
変速機100では、変速制御部としてのコントローラ12は、目標スルー変速比とスルー変速比とが離間することが検知又は予測された場合に、目標スルー変速比とスルー変速比とが離間することが検知又は予測された時点での変速速度よりもバリエータ20の変速速度を高くする。目標スルー変速比とスルー変速比とが離間することが検知又は予測された場合は、副変速機構30の変速速度が下限値になった場合である。
このような構成の変速機100によれば、図5を用いて前述したように、副変速機構30の変速速度が下限値に固定されないようにすることができるので、協調変速が崩れることを防止することができる。
変速機100において、変速制御部としてのコントローラ12は、副変速機構30が下限値よりも高い変速速度で変速している際にジャダーが発生した場合に、当該ジャダーが発生した変速速度よりも高い変速速度に下限値を設定するように構成されてもよい。ジャダーが発生したか否かの判定には、公知技術のほか適宜の技術が適用されてよい。
これにより、変速機100の個体差によるばらつきや経時変化によって、副変速機構30において当初設定した下限値よりも高い変速速度でジャダーが発生した場合に、下限値を更新することができる。すなわち、下限値を固定値とせずにいわば学習するかたちで更新される可変値とすることができる。
このため、このような構成の変速機100によれば、必要以上に下限値を高く設定する結果、副変速機構30の変速速度が下限値に到達し易くなり協調変速が崩れやすくなることを防止しつつ、ジャダーの発生を防止することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したものに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
上述した実施形態では、副変速機構30が前進2段の変速段を有する場合について説明したが、副変速機構30は例えば、前進3段以上の多段の変速段を有していてもよい。
上述した実施形態では、コントローラ12が変速制御部として構成される場合について説明したが、変速制御部は例えば、複数のコントローラで構成されてもよい。
所定の変化量は、目標副変速比が急変しないように設定されればよい。したがって、例えば所定の変化量を一定値に設定することなども可能である。
上述した実施形態では、駆動源がエンジン1である場合について説明したが、駆動源は例えばモータやエンジン及びモータの組み合わせであってもよい。
本願は2015年6月23日に日本国特許庁に出願された特願2015−125534に基づく優先権を主張し、この出願のすべての内容は参照により本明細書に組み込まれる。
本発明のある態様の変速機は、車両の駆動源から駆動輪に動力を伝達する動力伝達経路に設けられ、摩擦締結要素の掛け替えにより変速比を変更する有段変速機構と、2つのプーリと、前記2つのプーリに巻き掛けられたベルトと、を有し、前記動力伝達経路に前記有段変速機構と直列に設けられ、前記有段変速機構よりも変速応答性が低い無段変速機構と、前記有段変速機構及び前記無段変速機構全体の変速比であるスルー変速比が目標スルー変速比になるように、前記有段変速機構の変速に伴い、前記有段変速機構の変速比が変化する方向と反対の方向に前記無段変速機構の変速比を変化させる協調変速を行う変速制御部と、を備える。前記変速制御部は、前記協調変速に際して、前記有段変速機構におけるイナーシャフェーズの間に、前記目標スルー変速比と前記無段変速機構の実変速比とに基づき、前記有段変速機構の目標変速比を設定する。前記変速制御部はさらに、前記イナーシャフェーズの開始時に前記無段変速機構において目標変速比と実変速比とが異なる場合に、前記有段変速機構の目標変速比の急変を防ぐように、前記有段変速機構の目標変速比を、前記イナーシャフェーズ開始前の変速比から、前記イナーシャフェーズの間に前記変速制御部が設定する目標変速比に、所定の変化量で徐々に変化させて移行する補正を行う
本発明の別の態様によれば、車両の駆動源から駆動輪に動力を伝達する動力伝達経路に設けられ、摩擦締結要素の掛け替えにより変速比を変更する有段変速機構と、2つのプーリと、前記2つのプーリに巻き掛けられたベルトと、を有し、前記動力伝達経路に前記有段変速機構と直列に設けられ、前記有段変速機構よりも変速応答性が低い無段変速機構と、を備える変速機の制御方法であって、前記有段変速機構及び前記無段変速機構全体の変速比であるスルー変速比が目標スルー変速比になるように、前記有段変速機構の変速に伴い、前記有段変速機構の変速比が変化する方向と反対の方向に前記無段変速機構の変速比を変化させる協調変速を行うことと、前記協調変速に際して、前記有段変速機構におけるイナーシャフェーズの間に、前記目標スルー変速比と前記無段変速機構の実変速比とに基づき前記有段変速機構の目標変速比を設定することと、前記イナーシャフェーズの開始時に前記無段変速機構において目標変速比と実変速比とが異なる場合に、前記有段変速機構の目標変速比の急変を防ぐように、前記有段変速機構の目標変速比を、前記イナーシャフェーズ開始前の変速比から、前記イナーシャフェーズの間に設定される前記目標変速比に、所定の変化量で徐々に変化させて移行する補正を行うことと、を含む変速機の制御方法が提供される。

Claims (8)

  1. 車両の駆動源から駆動輪に動力を伝達する動力伝達経路に設けられる第1変速機構と、
    前記動力伝達経路に前記第1変速機構と直列に設けられ、前記第1変速機構よりも変速応答性が低い第2変速機構と、
    前記第1変速機構及び前記第2変速機構全体の変速比であるスルー変速比が目標スルー変速比になるように、前記第1変速機構の変速に伴い、前記第1変速機構の変速比が変化する方向と反対の方向に前記第2変速機構の変速比を変化させる協調変速を行う変速制御部と、を備え、
    前記変速制御部は、前記協調変速に際して、前記目標スルー変速比と前記第2変速機構の実変速比とに基づき、前記第1変速機構の目標変速比を設定する、
    変速機。
  2. 請求項1に記載の変速機であって、
    前記第1変速機構は、摩擦締結要素の掛け替えにより変速比を変更する有段変速機構であり、
    前記第2変速機構は、2つのプーリと、前記2つのプーリに巻き掛けられたベルトと、を有する無段変速機構であり、
    前記変速制御部は、前記協調変速に際して、前記有段変速機構におけるイナーシャフェーズの間に、前記目標スルー変速比と前記無段変速機構の実変速比とに基づき、前記有段変速機構の目標変速比を設定する、
    変速機。
  3. 請求項2に記載の変速機であって、
    前記変速制御部はさらに、前記イナーシャフェーズの開始時に前記無段変速機構において目標変速比と実変速比とが異なる場合に、前記有段変速機構の目標変速比を前記有段変速機構の変速開始後、イナーシャフェーズ開始前に前記有段変速機構で締結されている変速段で得られる変速比から、前記変速制御部が設定する目標変速比に所定の変化量で変化させて移行する補正を行う、
    変速機。
  4. 請求項1から3いずれか1項に記載の変速機であって、
    前記第1変速機構は、摩擦締結要素の掛け替えにより変速比を変更する有段変速機構であり、
    前記第2変速機構は、2つのプーリと、前記2つのプーリに巻き掛けられたベルトと、を有する無段変速機構であり、
    前記変速制御部は、前記協調変速に際して、さらに前記有段変速機構の変速速度に下限値を設定する、
    変速機。
  5. 請求項4に記載の変速機であって、
    前記下限値は、前記有段変速機構の変速に際してジャダーが発生しない変速速度の最小値として設定される、
    変速機。
  6. 請求項5に記載の変速機であって、
    前記変速制御部は、前記目標スルー変速比と前記スルー変速比とが離間することが検知又は予測された場合に、前記目標スルー変速比と前記スルー変速比とが離間することが検知又は予測された時点での変速速度よりも前記無段変速機構の変速速度を高くする、
    変速機。
  7. 請求項4から6いずれか1項に記載の変速機であって、
    前記変速制御部は、前記有段変速機構が前記下限値よりも高い変速速度で変速している際にジャダーが発生した場合に、当該ジャダーが発生した変速速度よりも高い変速速度に前記下限値を設定する、
    変速機。
  8. 車両の駆動源から駆動輪に動力を伝達する動力伝達経路に設けられる第1変速機構と、前記動力伝達経路に前記第1変速機構と直列に設けられ、前記第1変速機構よりも変速応答性が低い第2変速機構と、を備える変速機の制御方法であって、
    前記第1変速機構及び前記第2変速機構全体の変速比であるスルー変速比が目標スルー変速比になるように、前記第1変速機構の変速に伴い、前記第1変速機構の変速比が変化する方向と反対の方向に前記第2変速機構の変速比を変化させる協調変速を行うことと、
    前記協調変速に際して、前記目標スルー変速比と前記第2変速機構の実変速比とに基づき前記第1変速機構の目標変速比を設定することと、
    を含む変速機の制御方法。
JP2017525221A 2015-06-23 2016-06-13 変速機及び変速機の制御方法 Active JP6412647B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015125534 2015-06-23
JP2015125534 2015-06-23
PCT/JP2016/067532 WO2016208439A1 (ja) 2015-06-23 2016-06-13 変速機及び変速機の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016208439A1 true JPWO2016208439A1 (ja) 2018-04-12
JP6412647B2 JP6412647B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=57585653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017525221A Active JP6412647B2 (ja) 2015-06-23 2016-06-13 変速機及び変速機の制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10605358B2 (ja)
EP (1) EP3315824A4 (ja)
JP (1) JP6412647B2 (ja)
KR (1) KR102023856B1 (ja)
CN (1) CN107735602B (ja)
WO (1) WO2016208439A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007049685A1 (ja) * 2005-10-26 2007-05-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 自動変速機の変速制御装置
WO2015053072A1 (ja) * 2013-10-08 2015-04-16 ジヤトコ株式会社 副変速機付き無段変速機の制御装置
WO2015060051A1 (ja) * 2013-10-23 2015-04-30 ジヤトコ株式会社 無段変速機の制御装置
JP2015113913A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 ジヤトコ株式会社 無段変速機の制御装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0579554A (ja) 1991-06-27 1993-03-30 Toyota Motor Corp 車両用無段変速機の制御装置
JP4867112B2 (ja) * 2001-09-07 2012-02-01 日産自動車株式会社 変速比無限大無段変速機の変速制御装置
AU2003206639A1 (en) * 2002-02-07 2003-09-02 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Methods for regulating the gear ratio of an automatic power-branched transmission, and automatic power-branched transmission
JP4660584B2 (ja) * 2008-09-25 2011-03-30 ジヤトコ株式会社 無段変速機及びその変速制御方法
JP2010078030A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Jatco Ltd 無段変速機及びその変速制御方法
JP4907680B2 (ja) * 2009-03-06 2012-04-04 日産自動車株式会社 自動変速機の制御装置
JP5027179B2 (ja) * 2009-03-27 2012-09-19 ジヤトコ株式会社 無段変速機及びその制御方法
JP4779030B2 (ja) * 2009-03-27 2011-09-21 ジヤトコ株式会社 無段変速機及びその制御方法
JP4923080B2 (ja) * 2009-03-27 2012-04-25 ジヤトコ株式会社 無段変速機及びその制御方法
JP5256253B2 (ja) * 2009-07-17 2013-08-07 日産自動車株式会社 自動変速機
MX341897B (es) * 2010-02-23 2016-09-07 Nissan Motor Dispositivo de control para transmision continuamente variable para vehiculos.
JP5055414B2 (ja) * 2010-09-08 2012-10-24 ジヤトコ株式会社 無段変速機
JP5244875B2 (ja) 2010-09-08 2013-07-24 ジヤトコ株式会社 無段変速機及びその制御方法
JP5080627B2 (ja) * 2010-09-30 2012-11-21 ジヤトコ株式会社 無段変速機及び変速制御方法
JP6041493B2 (ja) * 2012-01-19 2016-12-07 本田技研工業株式会社 変速機
JP6115631B2 (ja) * 2013-04-04 2017-04-19 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置および方法
WO2015045964A1 (ja) * 2013-09-25 2015-04-02 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置及び制御方法
US10371259B2 (en) * 2013-10-08 2019-08-06 Jatco Ltd Control device for continuously variable transmission equipped with auxiliary transmission

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007049685A1 (ja) * 2005-10-26 2007-05-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 自動変速機の変速制御装置
JP2007118727A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Toyota Motor Corp 自動変速機の変速制御装置
WO2015053072A1 (ja) * 2013-10-08 2015-04-16 ジヤトコ株式会社 副変速機付き無段変速機の制御装置
WO2015060051A1 (ja) * 2013-10-23 2015-04-30 ジヤトコ株式会社 無段変速機の制御装置
JP2015113913A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 ジヤトコ株式会社 無段変速機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6412647B2 (ja) 2018-10-24
WO2016208439A1 (ja) 2016-12-29
CN107735602B (zh) 2019-08-02
EP3315824A4 (en) 2018-07-25
KR20180018710A (ko) 2018-02-21
US10605358B2 (en) 2020-03-31
KR102023856B1 (ko) 2019-09-20
EP3315824A1 (en) 2018-05-02
CN107735602A (zh) 2018-02-23
US20180180175A1 (en) 2018-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3176472B1 (en) Continuously variable transmission and control method therefor
EP3176473B1 (en) Continuously variable transmission and method for controlling the same
CN109973607B (zh) 车辆用动力传递装置的控制装置
CN109838550B (zh) 车辆用动力传递装置的控制装置
JP6442056B2 (ja) 変速機及び変速機の制御方法
JP5863982B2 (ja) 無段変速機及びその制御方法
JP5379056B2 (ja) 無段変速機及びその制御方法
JP6412647B2 (ja) 変速機及び変速機の制御方法
WO2017043543A1 (ja) 自動変速機の制御装置および自動変速機の制御方法
WO2022176673A1 (ja) 無段変速機、無段変速機の制御方法、及びプログラム
JP5977271B2 (ja) 無段変速機及びその制御方法
US11365805B2 (en) Control device for vehicle and control method for vehicle
JP6313909B2 (ja) 自動変速機の制御装置及び自動変速機の制御方法
JP5993391B2 (ja) 変速機及びその制御方法
JP2017078474A (ja) 自動変速機の制御装置、及び自動変速機の制御方法
JP6633920B2 (ja) 車両の制御装置、及び車両の制御方法
JPWO2015194206A1 (ja) 自動変速機の油圧制御装置、及びその制御方法
JP2019120280A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6412647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150