JPWO2016182037A1 - インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の制御方法 - Google Patents

インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016182037A1
JPWO2016182037A1 JP2017517990A JP2017517990A JPWO2016182037A1 JP WO2016182037 A1 JPWO2016182037 A1 JP WO2016182037A1 JP 2017517990 A JP2017517990 A JP 2017517990A JP 2017517990 A JP2017517990 A JP 2017517990A JP WO2016182037 A1 JPWO2016182037 A1 JP WO2016182037A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
unit
temperature
ink
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017517990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6634442B2 (ja
Inventor
邦章 柏倉
邦章 柏倉
時松 宏行
宏行 時松
孝一 西山
孝一 西山
裕之 須田
裕之 須田
浩隆 清田
浩隆 清田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komori Corp
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Komori Corp
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komori Corp, Konica Minolta Inc filed Critical Komori Corp
Publication of JPWO2016182037A1 publication Critical patent/JPWO2016182037A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6634442B2 publication Critical patent/JP6634442B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

インクの熱による搬送面の温度分布の異常に起因する記録画像における不具合の発生を抑制することができるインクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の制御方法を提供する。インクジェット記録装置は、搬送面上に載置された記録媒体を搬送する搬送手段と、搬送手段により搬送される記録媒体に対してインクを吐出して画像を記録する記録手段と、搬送面上の記録媒体の複数の位置における媒体温度を測定する温度測定手段と、温度測定手段により測定された複数の媒体温度が予め定められた第1温度条件を満たすか否かを判別する判別手段と、判別手段により複数の媒体温度が第1温度条件を満たさないと判別された場合に、記録手段による画像の記録を中止させる記録制御手段と、を備える。

Description

本発明は、インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の制御方法に関する。
従来、搬送手段の搬送面上に保持されて搬送される記録媒体に対して記録ヘッドに設けられた複数のノズルからインクを吐出することにより記録媒体に画像を記録するインクジェット記録装置がある。このようなインクジェット記録装置では、搬送面に温度むらがあると搬送面上の記録媒体にも当該温度むらを反映した温度むらが生じ、記録媒体に吐出されたインクの定着の態様が記録媒体の温度によりばらついて、記録画像において画質が低下する不具合が生じることが知られている。
これに対し、特許文献1には、搬送面の一定の範囲を加熱する加熱手段を複数設け、搬送面に温度むらが生じないようにこの加熱手段により搬送面の温度を制御する技術が開示されている。
また、特許文献2には、加熱手段及び冷却手段により搬送手段の搬送面の一定の範囲を加熱及び/又は冷却して搬送面の温度を制御する技術が開示されている。
一方で、上記のインクジェット記録装置には、光硬化性を有するインクを記録媒体に吐出し、吐出されたインクに紫外線といった光を照射して硬化させることでインクを定着させて画像を記録するものがある。ここで、インクが硬化する際の化学反応は、通常、発熱反応であるため、記録媒体上のインクは、記録媒体の温度より高温となる。
また、上記のインクジェット記録装置には、常温でゲル状のインクをゾル状にして吐出したり、吐出時のインクの粘度を低下させたりするために、記録ヘッドに設けられたインク加熱部によりインクを加熱し、記録媒体の温度より高温に加熱されたインクを記録媒体に吐出するものがある。
特開2008−230230号公報 特開2012−45764号公報
しかしながら、記録媒体とインクの温度が異なるインクジェット記録装置では、インクの熱が記録媒体と接する搬送面に伝わって搬送面のうちインクの吐出領域と対応する領域の温度が上昇する。この結果、従来の温度制御では解消させるのが困難な温度分布の異常が搬送面に生じ、当該温度分布の異常に起因して記録画像に不具合が発生するという課題がある。
この発明の目的は、インクの熱による搬送面の温度分布の異常に起因する記録画像における不具合の発生を抑制することができるインクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の制御方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1に記載のインクジェット記録装置の発明は、
搬送面上に載置された記録媒体を搬送する搬送手段と、
前記搬送手段により搬送される記録媒体に対してインクを吐出して画像を記録する記録手段と、
前記搬送面上の記録媒体の複数の位置における媒体温度を測定する温度測定手段と、
前記温度測定手段により測定された複数の前記媒体温度が予め定められた第1温度条件を満たすか否かを判別する判別手段と、
前記判別手段により前記複数の媒体温度が前記第1温度条件を満たさないと判別された場合に、前記記録手段による画像の記録を中止させる記録制御手段と、
を備えることを特徴としている。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のインクジェット記録装置において、
前記温度測定手段は、前記記録手段によりインクが吐出された前記搬送面上の記録媒体の複数の位置における媒体温度を測定することを特徴としている。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載のインクジェット記録装置において、
前記温度測定手段は、前記記録手段によりインクが吐出される前の前記搬送面上の記録媒体の複数の位置における媒体温度を測定することを特徴としている。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3の何れか一項に記載のインクジェット記録装置において、
前記判別手段は、前記複数の媒体温度が所定の第1基準温度範囲の範囲内にあるか否かを判別し、
前記記録制御手段は、前記判別手段により前記複数の媒体温度の少なくとも一部が前記第1基準温度範囲の範囲内にないと判別された場合に、前記記録手段による画像の記録を中止させる
ことを特徴としている。
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載のインクジェット記録装置において、
前記第1基準温度範囲は、前記インクの種別に基づいて定められることを特徴としている。
請求項6に記載の発明は、請求項1〜3の何れか一項に記載のインクジェット記録装置において、
前記判別手段は、前記温度測定手段により測定された前記複数の媒体温度の最大値と最小値との差が所定の基準差以下であるか否かを判別し、
前記記録制御手段は、前記判別手段により前記複数の媒体温度の最大値と最小値との差が前記基準差より大きいと判別された場合に、前記記録手段による画像の記録を中止させる
ことを特徴としている。
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載のインクジェット記録装置において、
前記判別手段は、前記記録手段により記録される画像が変更される場合に、前記複数の媒体温度の最大値と最小値との差が前記基準差以下であるか否かを判別することを特徴としている。
請求項8に記載の発明は、請求項6又は7に記載のインクジェット記録装置において、
前記基準差は、前記インクの種別に基づいて定められることを特徴としている。
請求項9に記載の発明は、請求項1〜8の何れか一項に記載のインクジェット記録装置において、
前記搬送手段は、前記搬送面をなす搬送部材が所定の周回経路を周回するように前記搬送部材を移動させ、当該搬送部材に対して所定の位置関係で記録媒体を載置することで当該記録媒体を搬送することを特徴としている。
請求項10に記載の発明は、請求項1〜9の何れか一項に記載のインクジェット記録装置において、
前記記録手段によりインクが吐出された前記搬送面上の記録媒体に対して当該記録媒体上のインクを定着させる定着動作を行う定着手段と、
前記判別手段により前記複数の媒体温度が前記第1温度条件を満たさないと判別された場合に、前記定着手段による前記定着動作を停止させる定着制御手段と、
を備えることを特徴としている。
請求項11に記載の発明は、請求項10に記載のインクジェット記録装置において、
前記記録手段は、光硬化性を有するインクを記録媒体に吐出し、
前記定着手段は、前記記録手段によりインクが吐出された前記搬送面上の記録媒体に対して当該インクを硬化させる光を照射する
ことを特徴としている。
請求項12に記載の発明は、請求項11に記載のインクジェット記録装置において、
前記定着制御手段は、前記判別手段により前記複数の媒体温度が前記第1温度条件を満たさないと判別された場合に、前記定着手段による光の照射を停止させることを特徴としている。
請求項13に記載の発明は、請求項1〜12の何れか一項に記載のインクジェット記録装置において、
前記記録手段に貯留されて吐出されるインクを加熱するインク加熱手段と、
前記インク加熱手段により前記インクを前記搬送面上の記録媒体の温度より高い温度に加熱させる加熱制御手段と、
前記記録手段を移動させる移動手段と、
前記判別手段により前記複数の媒体温度が前記第1温度条件を満たさないと判別された場合に、前記記録手段と前記搬送面との距離を増大させるように前記移動手段により前記記録手段を移動させる移動制御手段と、
を備えることを特徴としている。
請求項14に記載の発明は、請求項1〜13の何れか一項に記載のインクジェット記録装置において、
前記搬送手段は、前記搬送面をなす搬送部材が所定の周回経路を周回するように前記搬送部材を移動させ、当該搬送部材上に記録媒体を載置することで当該記録媒体を搬送し、
当該インクジェット記録装置は、前記判別手段により前記複数の媒体温度が前記第1温度条件を満たさないと判別された場合に、前記搬送面上に記録媒体を載置させない状態で前記搬送部材を移動させる搬送制御手段を備える
ことを特徴としている。
請求項15に記載の発明は、請求項14に記載のインクジェット記録装置において、
前記温度測定手段は、前記搬送面における所定の複数の位置における管理温度を測定し、
前記判別手段は、前記記録制御手段により画像の記録が中止された後において前記温度測定手段により測定された複数の前記管理温度が予め定められた第2温度条件を満たすか否かを判別し、
前記記録制御手段は、前記判別手段により前記複数の管理温度が前記第2温度条件を満たすと判別された場合に、前記記録手段による画像の記録を再開させる
ことを特徴としている。
請求項16に記載の発明は、請求項1〜13の何れか一項に記載のインクジェット記録装置において、
前記温度測定手段は、前記搬送面及び当該搬送面上に載置された記録媒体の少なくとも一方における所定の複数の位置における管理温度を測定し、
前記判別手段は、前記記録制御手段により画像の記録が中止された後において前記温度測定手段により測定された複数の前記管理温度が予め定められた第2温度条件を満たすか否かを判別し、
前記記録制御手段は、前記判別手段により前記複数の管理温度が前記第2温度条件を満たすと判別された場合に、前記記録手段による画像の記録を再開させる
ことを特徴としている。
請求項17に記載の発明は、請求項15又は16に記載のインクジェット記録装置において、
前記判別手段は、前記複数の管理温度が所定の第2基準温度範囲の範囲内にあるか否かを判別し、
前記記録制御手段は、前記判別手段により前記複数の管理温度が前記第2基準温度範囲の範囲内にあると判別された場合に、前記記録手段による画像の記録を再開させる
ことを特徴としている。
請求項18に記載の発明は、請求項17に記載のインクジェット記録装置において、
前記第2基準温度範囲は、前記インクの種別に基づいて定められることを特徴としている。
また、上記目的を達成するため、請求項19に記載のインクジェット記録装置の制御方法の発明は、
搬送面上に載置された記録媒体を搬送する搬送手段と、前記搬送手段により搬送される記録媒体に対してインクを吐出して画像を記録する記録手段と、前記搬送面上の記録媒体の複数の位置における媒体温度を測定する温度測定手段と、を備えるインクジェット記録装置の制御方法であって、
前記温度測定手段により測定された複数の前記媒体温度が予め定められた第1温度条件を満たすか否かを判別する判別ステップ、
前記判別ステップにより前記複数の媒体温度が前記第1温度条件を満たさないと判別された場合に、前記記録手段による画像の記録を中止させる記録制御ステップ、
を含むことを特徴としている。
本発明に従うと、インクの熱による搬送面の温度分布の異常に起因する記録画像における不具合の発生を抑制することができるという効果がある。
本発明の実施形態であるインクジェット記録装置の概略構成を示す図である。 ヘッドユニット移動部によりヘッドユニットが移動されて記録ヘッドが動作位置にある状態を示す図である。 ヘッドユニット移動部によりヘッドユニットが移動されて記録ヘッドが退避位置にある状態を示す図である。 インクジェット記録装置の主要な機能構成を示すブロック図である。 第1の温度測定部及び第2の温度測定部による記録媒体の表面温度の測定について説明する図である。 画像記録処理の制御手順を示すフローチャートである。 画像記録中止処理の制御手順を示すフローチャートである。 第1の画像記録再開処理の制御手順を示すフローチャートである。 第2の画像記録再開処理の制御手順を示すフローチャートである。
以下、本発明のインクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の制御方法に係る実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施形態であるインクジェット記録装置1の概略構成を示す図である。
インクジェット記録装置1は、給紙部10と、画像記録部20と、排紙部30と、制御部40(図3)とを備える。インクジェット記録装置1は、制御部40による制御下で、給紙部10に格納された記録媒体Pを画像記録部20に搬送し、画像記録部20で記録媒体Pに画像を記録し、画像が記録された記録媒体Pを排紙部30に搬送する画像記録処理を行う。本実施形態では、記録媒体Pとして表面側の熱が画像記録部20における搬送中に裏面側に伝わるような厚さ及び熱伝導率を有する普通紙や塗工紙といった紙が用いられる。
給紙部10は、記録媒体Pを格納する給紙トレー11と、給紙トレー11から画像記録部20に記録媒体Pを搬送して供給する媒体供給部12とを有する。
媒体供給部12は、内側が2本のローラー121,122により支持された輪状のベルト123を備える。媒体供給部12は、ベルト123上に記録媒体Pを載置した状態でローラー121,122を回転させることで記録媒体Pを搬送する。
画像記録部20は、搬送部21(搬送手段)と、受け渡しユニット22と、ヘッドユニット23(記録手段)と、ヘッドユニット移動部24(図3)(移動手段)と、第1の温度測定部251と、第2の温度測定部252と、定着部26(定着手段)と、デリバリー部27と、搬送ドラム冷却部28と、搬送ドラム加熱部29などを有する。このうち、第1の温度測定部251及び第2の温度測定部252により温度測定手段が構成される。
搬送部21は、基部211と、基部211に取り付けられた搬送ドラム212(搬送部材)とを備える。搬送ドラム212は、その外周面である円柱面状の搬送面212a上に記録媒体Pを載置させ、保持する。搬送部21は、記録媒体Pを保持した搬送ドラム212を図1の図面に垂直な幅方向(以下X方向と記す)に延びた搬送面212aの回転軸の周りで回転させることで記録媒体Pを搬送面212aに沿った搬送方向(以下Y方向と記す)に搬送する。搬送ドラム212は、その搬送面212a上で記録媒体Pを保持するための図示しない爪部及び吸気部を備える。記録媒体Pは、爪部により端部が押さえられ、かつ吸気部により搬送面212aに吸い寄せられることで搬送面212aに保持される。このため、搬送ドラム212の爪部の位置に記録媒体Pの端部が合わせられ、記録媒体Pは、搬送ドラム212の回転ごとに搬送面212aにおいて爪部の位置と対応した同一の位置に載置される。
搬送部21は、搬送ドラム212を回転させるための図示しない搬送ドラムモーターを備えており、搬送ドラムモーターの回転量に比例した角度だけ回転する。
受け渡しユニット22は、給紙部10の媒体供給部12により搬送された記録媒体Pを搬送部21に引き渡す。受け渡しユニット22は、給紙部10の媒体供給部12と搬送部21との間の位置に設けられ、媒体供給部12から搬送された記録媒体Pの一端をスイングアーム部221で保持して取り上げ、受け渡しドラム222を介して搬送部21に引き渡す。
第1の温度測定部251は、受け渡しドラム222とヘッドユニット23との間に設けられ、搬送ドラム212の搬送面212a上に載置されたインク吐出前の記録媒体Pの表面温度(媒体温度)、又は搬送面212aの表面温度を測定する。第1の温度測定部251は、X方向の異なる位置に配置された複数の放射温度計を備え、各放射温度計は、記録媒体Pから放射される赤外線の強度により記録媒体Pの複数の位置における表面温度を測定する。第1の温度測定部251の構成及び動作については後に詳述する。
ヘッドユニット23は、搬送面212aに記録媒体Pが保持された搬送ドラム212の回転に応じて記録媒体Pに対してインクを吐出して画像を記録する。ヘッドユニット23は、インク吐出面が搬送面212aに対向して所定の距離を置いて配置される。本実施形態のインクジェット記録装置1では、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の4色のインクにそれぞれ対応する4つのヘッドユニット23が記録媒体Pの搬送方向上流側からY,M,C,Kの色の順に所定の間隔で並ぶように配列されている。
各ヘッドユニット23は、複数の記録素子が記録媒体Pの搬送方向と交差(本実施形態では直交)する方向に各々配列された複数(例えば4つ)の記録ヘッド232(図3)と、記録ヘッド232を駆動する記録ヘッド駆動部231とを備える。
記録ヘッド駆動部231は、各記録ヘッド232に対して画像データに応じた駆動波形の電圧信号を供給する駆動回路と、この駆動回路に適切なタイミングで画像データを供給する駆動制御回路とを有する。
記録ヘッド232に含まれる記録素子の各々は、インクを貯留する圧力室と、圧力室の壁面に設けられた圧電素子と、ノズルとを含む。記録ヘッド駆動部231の駆動回路から圧電素子に当該圧電素子を変形動作させる駆動波形の電圧信号が印加されると、この電圧信号に応じて圧力室内の圧力が変化し、圧力室に連通するノズルからインクが吐出される。
ヘッドユニット23に含まれる記録素子のX方向についての配置範囲は、搬送ドラム212により保持、搬送される記録媒体Pのうち画像が記録される領域のX方向の幅をカバーしており、ヘッドユニット23は、画像の記録時には搬送ドラム212に対して位置が固定されて用いられる。即ち、インクジェット記録装置1は、シングルパス形式のインクジェット記録装置である。
記録素子のノズルから吐出されるインクとしては、例えば、温度によってゲル状又はゾル状に相変化し、紫外線等の光(エネルギー線)を照射することにより硬化する光硬化性のものが用いられる。
本実施形態では、常温でゲル状であり加熱されることによりゾル状となるインクが用いられる。ヘッドユニット23は、ヘッドユニット23内の図示しないインク貯留部に貯留されるインク及びインク貯留部から記録ヘッド232内に供給されたインクを加熱するインク加熱部233(図3)(インク加熱手段)を備える。このインク加熱部233は、制御部40のCPU41(図3)(加熱制御手段)から供給される制御信号に基づいて動作し、ヘッドユニット23内のインクを当該インクがゾル状となる温度に加熱する。記録ヘッド232は、加熱されてゾル状となったインクを吐出する。一方、搬送面212a上の記録媒体Pの温度は、吐出されたインクがゲル状となるような温度とされている。このため、インク加熱部233により加熱されたゾル状のインクが記録媒体Pに吐出されると、吐出されたインクは、記録媒体P上で冷却されることで速やかにゲル状となって固化する。記録ヘッド232には、インク加熱部233の熱及び加熱されたインクの熱が伝わるため、記録ヘッド232の温度は、インク加熱部233やインクの熱に応じて上昇する。
ヘッドユニット移動部24(移動手段)は、ヘッドユニット23を、搬送ドラム212の搬送面212aとの間の距離が変化する方向(本例では搬送面212aと垂直な方向)に移動させる装置である。
図2A及び図2Bは、ヘッドユニット移動部24について説明する図である。ここでは、ヘッドユニット23、ヘッドユニット移動部24及び搬送ドラム212をヘッドユニット23の側方から見た場合が示されている。なお、ヘッドユニット23を側方から見た場合とは、搬送ドラム212の搬送面212aのうちヘッドユニット23と対向する位置における記録媒体Pの搬送方向と平行な方向からヘッドユニット23を見た場合をいう。
ヘッドユニット移動部24は、一対の支持部241a,241bと、支持部241a,241bに各々取り付けられ、図示しないステッピングモーターにより支持部241a,241bに沿って搬送面212aと垂直な方向(Z方向)に移動可能な取付部材242a,242bとを備える。また、取付部材242a,242bは、それぞれヘッドユニット23の−X方向側及び+X方向側の端部に固定されており、ヘッドユニット23は、取付部材242a,242bの移動に伴ってZ方向に移動する。ヘッドユニット移動部24は、制御部40のCPU41から供給される制御信号に基づく方向(+Z方向又は−Z方向)及び移動量でヘッドユニット23を移動させる。
このような構成により、ヘッドユニット移動部24は、ヘッドユニット23を、図2Aに示されている動作位置と、図2Bに示されているように動作位置よりもインク吐出面が搬送面212aから離れた退避位置との間で移動させる。
ここで、動作位置は、搬送部21の基部211との相対位置関係が一定な位置であり、またヘッドユニット23からのインクの吐出により記録媒体Pへの画像の記録が行われる際のヘッドユニット23の位置である。ヘッドユニット23が動作位置にある場合のヘッドユニット23と搬送面212aとの距離は、例えば1mmである。ヘッドユニット23が動作位置に配置されている場合、インク加熱部233により加熱されている記録ヘッド232は、搬送部21の搬送ドラム212へ熱を伝えることにより搬送ドラム212の温度を上昇させる。
また、退避位置は、ヘッドユニット23による画像の記録が行われていない場合において、ヘッドユニット23から熱が伝わることによる搬送面212aの温度上昇を防止するためにヘッドユニット23を退避させた位置である。ヘッドユニット23が退避位置にある場合のヘッドユニット23と搬送面212aとの距離は、例えば10cmである。
第2の温度測定部252は、ヘッドユニット23と定着部26との間に設けられ、ヘッドユニット23によりインクが吐出された後の記録媒体Pの表面温度(媒体温度)を測定する。また、第2の温度測定部252は、画像の記録動作が中止された後で当該記録動作の再開に係る判断が行われる場合に、搬送ドラム212の搬送面212aにおける所定の複数の位置における表面温度を管理温度として測定する。第2の温度測定部252は、第1の温度測定部251と同様に、X方向の異なる位置に配置された複数の放射温度計を備える。第2の温度測定部252の構成及び動作については後に詳述する。
定着部26は、X方向に搬送ドラム212の回転軸方向の幅に亘って配置された発光部を有し、搬送ドラム212の搬送面212aに載置された記録媒体Pに対して当該発光部から紫外線等の光(エネルギー線)を照射して記録媒体P上に吐出されたインクを硬化させて記録媒体P上に定着させる。定着部26は、制御部40のCPU41から供給される制御信号に基づくタイミング及び照射量で発光部から光を照射する。定着部26は、搬送方向について第2の温度測定部252の下流側に配置される。
エネルギー線として紫外線が照射される場合、定着部26の発光部としては、例えば、蛍光管(低圧水銀ランプ、殺菌灯)、冷陰極管、紫外レーザー、数100Paから1MPaまでの動作圧力を有する低圧、中圧、高圧水銀ランプ、メタルハライドランプ、LED(Light Emitting Diode)などが用いられる。
デリバリー部27は、内側が2本のローラー271,272により支持された輪状のベルト273と、記録媒体Pを搬送部21からベルト273に受け渡す円筒状の受け渡しドラム274とを有し、受け渡しドラム274により搬送部21からベルト273上に受け渡された記録媒体Pをベルト273により搬送して排紙部30に送出する。
搬送ドラム冷却部28は、受け渡しドラム274の搬送方向下流側に設けられ、搬送部21の回転している搬送ドラム212の搬送面212aを冷却する。搬送ドラム冷却部28は、例えば、送風を行うファンと、当該ファンを回転させるモーターとを有し、CPU41から供給される制御信号に応じて動作してファンにより搬送面212aに対する送風を行うことで搬送面212aを冷却する。
搬送ドラム加熱部29は、搬送ドラム冷却部28の搬送方向下流側に設けられ、搬送部21の回転している搬送ドラム212の搬送面212aを加熱する。搬送ドラム加熱部29は、例えば、赤外線ヒーター等を有し、CPU41から供給される制御信号に基づいて赤外線ヒーターに通電して発熱する。搬送ドラム加熱部29は、搬送面212a上に載置されたインク吐出前の記録媒体Pの温度が所定の温度範囲となるように搬送面212aを加熱する。ここで、所定の温度範囲の下限は、例えば定着後のインクが十分な光沢を有するような記録媒体Pの温度の下限値とされ、所定の温度範囲の上限は、例えば吐出されたインクが速やかに固化される温度の上限値とされる。
排紙部30は、デリバリー部27により画像記録部20から送り出された記録媒体Pが載置される板状の排紙トレー31を有する。
図3は、インクジェット記録装置1の主要な機能構成を示すブロック図である。
インクジェット記録装置1は、CPU41(Central Processing Unit)(判別手段、記録制御手段、定着制御手段、加熱制御手段、移動制御手段、搬送制御手段)、RAM42(Random Access Memory)、ROM43(Read Only Memory)及び記憶部44を有する制御部40と、搬送駆動部51と、ヘッドユニット23の記録ヘッド232を駆動する記録ヘッド駆動部231と、ヘッドユニット23のインクを加熱するインク加熱部233と、ヘッドユニット移動部24と、第1の温度測定部251と、第2の温度測定部252と、定着部26と、搬送ドラム冷却部28と、搬送ドラム加熱部29と、操作表示部52と、インターフェース53と、バス54などを備える。
CPU41は、ROM43に記憶された各種制御用のプログラムや設定データを読み出してRAM42に記憶させ、当該プログラムを実行して各種演算処理を行う。CPU41は、これによりインクジェット記録装置1の全体動作を統括制御する。例えば、CPU41は、記憶部44に記憶された画像データに基づいて給紙部10、画像記録部20及び排紙部30の各部を動作させて記録媒体Pに画像を記録させる。また、CPU41は、第1の温度測定部251又は第2の温度測定部252により測定された温度データに基づいて記録媒体Pの温度状態を判別し、その結果に応じて後述する画像記録中止処理、第1の画像記録再開処理、及び第2の画像記録再開処理を実行する。
RAM42は、CPU41に作業用のメモリー空間を提供し、一時データを記憶する。また、RAM42には、第1の温度測定部251及び第2の温度測定部252により測定された温度データや、画像記録処理を終了させるか否かの判別に用いられる画像記録処理終了フラグが記憶される。なお、RAM42は、不揮発性メモリーを含んでいてもよい。
ROM43は、CPU41により実行される各種制御用のプログラムや設定データ等を格納する。この設定データには、後述する第1基準温度範囲の上限温度Tma、第2基準温度範囲の上限温度Tmb、記録媒体Pの表面温度の最大値と最小値との差の基準を示す基準差ΔTm、及び搬送面212aの表面温度(管理温度)の最大値と最小値との差の基準を示す基準差ΔTnを各々示すデータが含まれる。なお、ROM43に代えてEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)やフラッシュメモリー等の書き換え可能な不揮発性メモリーが用いられてもよい。
記憶部44は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等で構成される。記憶部44には、インターフェース53を介して外部装置2から入力された画像の記録枚数を示すデータを含む画像記録に係る命令(以下では画像記録命令と記す)及び当該画像に係る画像データが記憶される。なお、これらの画像データ等はRAM42に記憶されてもよい。
搬送駆動部51は、CPU41から供給される制御信号に基づいて搬送ドラム212の搬送ドラムモーターに駆動信号を供給して搬送ドラム212を所定の速度及びタイミングで回転させる。また、搬送駆動部51は、CPU41から供給される制御信号に基づいて媒体供給部12、受け渡しユニット22及びデリバリー部27を動作させるためのモーターに駆動信号を供給して、記録媒体Pの搬送部21への給紙及び搬送部21からの排紙を行わせる。
記録ヘッド駆動部231は、CPU41から供給される制御信号及び画像データに基づいて記録ヘッド232にインクの吐出を行わせる。詳しくは、CPU41から制御信号及び画像データが供給されると、記録ヘッド駆動部231の駆動制御回路は、駆動回路により記録ヘッド232の記録素子の圧電素子に駆動波形の電圧信号を出力させて、記録素子のノズルから画像データに応じた量のインクが吐出される吐出動作、又は画像データがインクの非吐出に対応する場合や複数の画像記録動作のインターバルにおいて実行されるインクが吐出されない非吐出動作を記録ヘッド232に行わせる。
操作表示部52は、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイといった表示装置と、操作キーや、表示装置の画面に重ねられて配置されたタッチパネルといった入力装置とを備える。操作表示部52は、表示装置において各種情報を表示させ、また入力装置に対するユーザーの入力操作を操作信号に変換して制御部40に出力する。
インターフェース53は、外部装置2との間でデータの送受信を行う手段であり、例えば各種シリアルインターフェース、各種パラレルインターフェースのいずれか又はこれらの組み合わせで構成される。
外部装置2は、例えばパーソナルコンピューターであり、インターフェース53を介して画像記録命令及び画像データ等を制御部40に供給する。
次に、インクジェット記録装置1における記録媒体Pの温度分布異常に基づく画像記録の中止及び再開に係る動作について説明する。
インクジェット記録装置1による画像記録処理では、上述したように、記録媒体Pは、搬送ドラム212の回転ごとに搬送面212aにおいて爪部の位置と対応した同一の位置に載置される。
ここで、搬送面212aに載置された記録媒体Pには、インク加熱部233により記録媒体Pの温度より高温に加熱されたインクが吐出されるため、吐出されたインクの熱が搬送面212aに伝わって、搬送面212aのうちインクの吐出領域と対応する領域(以下ではインク吐出対応領域と記す)の温度が上昇する。また、定着部26によりインクに紫外線が照射されてインクが硬化する際の重合反応は発熱反応であるため、この重合反応の反応熱によっても搬送面212aのインク吐出対応領域の温度が上昇する。このため、特に、搬送面212aの上記同一の位置に載置される記録媒体Pに対して毎回同一の範囲にインクを吐出して画像を記録する場合に、搬送面212aのインク吐出対応領域の温度が累積的に上昇して他の領域に対して高温となり、搬送面212aに温度むらが生じる。
この結果、記録媒体Pのうち搬送面212aのインク吐出対応領域と対応する位置に吐出されたインクの温度が低下しにくくなる。そして、定着部26での光照射による硬化が行われる前のインクの温度がインクの色や材質により区別される種別に応じた上限温度より高くなると、異なる色のインク間で液寄りが生じて意図しない混色が生じたり、定着後のインクの光沢が過剰となったり、ひび割れが生じたりする不具合が生じる場合がある。
また、搬送面212aのうちインク吐出対応領域の温度が上昇して温度むらが生じると、この状態の搬送面212aに載置された記録媒体Pは、搬送面212aの温度むらを反映して、インク吐出対応領域と対応する高温部と、それ以外の低温部とを有した状態となる。ここで、記録媒体Pに記録される画像が変更されて記録媒体Pの高温部と低温部とに跨ってインクが吐出されると、吐出されたインクの定着の態様が記録媒体Pの温度により不均一になって、記録画像において画質が低下する不具合が生じる。なお、搬送面212aのインク吐出対応領域は、インクの吐出パターンに応じて複雑な形状となり得るため、搬送ドラム冷却部28による冷却や搬送ドラム加熱部29による加熱によって解消させることが困難である場合が多い。
そこで、本実施形態のインクジェット記録装置1では、搬送ドラム212の搬送面212a上に載置された記録媒体Pの複数の位置における表面温度が第1の温度測定部251及び第2の温度測定部252により測定され、この複数の表面温度が予め定められた第1温度条件を満たさない場合に画像記録動作を中止する画像記録中止処理が実行されることにより上記の不具合の発生が抑制される。また、画像記録中止処理の終了後、第2の温度測定部252により搬送面212aの複数の表面温度が管理温度として測定され、この複数の管理温度が予め定められた第2温度条件を満たす場合に画像記録処理を再開させる第1の画像記録再開処理及び第2の画像記録再開処理が実行される。
図4は、第1の温度測定部251及び第2の温度測定部252による記録媒体Pの表面温度の測定について説明する図である。この図では、第1の温度測定部251又は第2の温度測定部252と、搬送部21により搬送されて第1の温度測定部251又は第2の温度測定部252と対向している記録媒体Pとが示されている。また、記録媒体Pのうちインクが吐出される(又は既に吐出されている)領域の例がインク吐出領域R1として示され、インクが吐出されない領域の例がインク非吐出領域R2として示されている。
図4に示されるように、第1の温度測定部251(第2の温度測定部252)は、X方向に延びる柱状の固定部材251b(252b)に各々取付部材により取り付けられた3つの放射温度計251a(252a)を有する。3つの放射温度計251a(252a)の各々は、搬送部21により第1の温度測定部251(第2の温度測定部252)の位置に搬送された記録媒体Pと対向する位置に互いに等間隔に配置される。3つの放射温度計251a(252a)の各々は、搬送ドラム212の回転に応じた所定のタイミングで測定を行うことで、1枚の記録媒体PのうちY方向の位置が異なる5箇所の表面温度を測定する。これにより、第1の温度測定部251(第2の温度測定部252)は、搬送面212a上の記録媒体PにおけるX方向及びY方向についての3×5のマトリクスをなす15の測定点MP1(MP2)の表面温度を測定する。
なお、第1の温度測定部251が有する放射温度計251aの数は、3つに限られず、2つ又は4つ以上であってもよい。また、放射温度計251aの数が3つ以上である場合の放射温度計251aの間隔は、均等でなくてもよい。また、記録媒体Pにおいて各放射温度計251aにより測定が行われる測定点MP1の数は、5箇所に限られず、2〜4箇所又は6箇所以上であってもよい。また、各放射温度計251aにより測定が行われる測定点MP1の数が3箇所以上である場合の当該測定点MP1の間隔は、均等でなくてもよい。また、記録媒体Pにおいて各放射温度計251aにより測定が行われる測定点MP1が複数ある場合には、第1の温度測定部251に含まれる放射温度計251aの数は、1つであってもよい。また、第1の温度測定部251が複数の放射温度計251aを有する場合には、記録媒体Pにおいて各放射温度計251aにより測定が行われる測定点MP1の数は、1箇所であってもよい。これらは、第2の温度測定部252及びその放射温度計252aについても同様である。測定点MP1(MP2)の数が多いほど、インク吐出領域R1の温度が測定される確率、並びにインク吐出領域R1及びインク非吐出領域R2の双方の温度が測定される確率を高めることができる。また、インク非吐出領域R2の温度が測定される確率を高めるために、記録媒体Pの余白などの端部近傍で測定が行われるように放射温度計251aの位置や測定のタイミングを調整してもよい。
また、図4では、第1の温度測定部251(第2の温度測定部252)により記録媒体Pの表面温度が測定される場合を例に挙げて説明したが、第1の温度測定部251(第2の温度測定部252)により記録媒体Pが載置されていない搬送面212aの表面温度が管理温度として測定される場合においても、図4と同様に搬送面212aのうち記録媒体Pが画像記録時に載置される位置に対応した範囲の15箇所の測定点MP1(MP2)において管理温度の測定が行われる。第1の温度測定部251(第2の温度測定部252)の放射温度計では、測定値に測定対象(記録媒体P又は搬送面212a)の放射率に応じて設定された係数が乗じられ、得られた値が測定データとして制御部40に出力される。これらの係数の設定は、予めROM43に記憶される。
本実施形態のインクジェット記録装置1では、第2の温度測定部252により記録媒体Pの15箇所の測定点MP2において測定された表面温度Tbがインクの種別に基づいて定められた第1基準温度範囲の範囲内にあるか否か(複数の表面温度Tbが予め定められた第1温度条件を満たすか否か)が判別され、当該表面温度Tbの少なくとも一部が第1基準温度範囲の範囲内にないと判別されると、画像記録中止処理が実行される。画像記録中止処理では、画像記録に係る各種動作が中止されるとともに、ヘッドユニット移動部24によりヘッドユニット23が退避位置に移動され、また搬送ドラム212が回転した状態で搬送ドラム冷却部28が動作して搬送ドラム212の搬送面212a全体が冷却される。ここで、画像記録に係る各種動作には、ヘッドユニット23によるインクの吐出動作、及び定着部26による光照射が含まれる。本実施形態の第2の温度測定部252によれば、15箇所の測定点MP2の全てにおいてインクが吐出されていない場合を除き、いずれかの測定点MP2においてインク吐出領域R1の表面温度Tbが測定され、このインク吐出領域R1が高温となった場合に画像記録中止処理が実行される。これにより、記録媒体Pに吐出されたインクが高温となることによる不具合の発生が抑制される。
上記の第1基準温度範囲は、本実施形態では上限温度Tmaのみが定められた温度範囲とされる。この上限温度Tmaは、上述したインクの液寄り、光沢過剰及びひび割れといった不具合が生じないような光照射による硬化前のインクの温度範囲内で適宜設定され、画像記録動作が中止される頻度を低くするためより高温に設定されることが好ましい。また、この上限温度Tmaは、インクの種別に基づいて設定され、本実施形態では50℃とされている。
また、インクジェット記録装置1では、上記の画像記録中止処理が完了すると、第1の画像記録再開処理が実行される。第1の画像記録再開処理では、第2の温度測定部252により搬送面212aの15箇所の測定点MP2における表面温度が管理温度Tcとして測定される。そして、これらの管理温度Tcが第2基準温度範囲の範囲内にあるか否か(複数の管理温度Tcが予め定められた第2温度条件を満たすか否か)が判別され、これらの管理温度Tcが第2基準温度範囲の範囲内にあると判別された場合に、搬送ドラム冷却部28の動作が停止されるとともにヘッドユニット移動部24によりヘッドユニット23が動作位置に移動され、画像記録処理が再開される。ここで、第2基準温度範囲は、第1基準温度範囲の上限温度Tma以下の上限温度Tmbが定められた温度範囲である。第2基準温度範囲の上限温度Tmbは、インクの種別に基づいて設定され、本実施形態では40℃とされている。
また、本実施形態のインクジェット記録装置1では、第2の温度測定部252により記録媒体Pの15箇所の測定点MP2において測定された表面温度Tbがいずれも第1基準温度範囲の範囲内にあると判別された場合であっても、以下の条件が満たされると画像記録中止処理が実行される。即ち、インクジェット記録装置1では、ヘッドユニット23により記録媒体Pに記録される画像の画像データが、最後に記録媒体Pに記録された画像の画像データ(以下では、最終画像データとも記す)から変更される場合に、第1の温度測定部251により15箇所の測定点MP1において測定されたインク吐出前の記録媒体Pにおける表面温度Taの最大値と最小値との差ΔTaがインクの種別に基づいて定められた基準差ΔTm以下であるか否か(複数の表面温度Taが予め定められた第1温度条件を満たすか否か)が判別され、当該差ΔTaが基準差ΔTmより大きいと判別されると、上述の画像記録中止処理が実行される。本実施形態の第1の温度測定部251によれば、15箇所の測定点MP1の全てにおいてインクが吐出されている場合、及び15箇所の測定点MP1の全てにおいてインクが吐出されていない場合を除き、インク吐出領域R1及びインク非吐出領域R2の表面温度が少なくとも1箇所ずつ測定され、インク吐出領域R1の温度が上昇してインク非吐出領域R2との温度差が基準差ΔTmより大きくなった場合に画像記録中止処理が実行される。これにより、搬送面212a及び搬送面212a上の記録媒体Pの温度むらに起因して記録画像の画質が低下する不具合の発生が抑制される。
上記基準差ΔTmは、インク吐出前の記録媒体Pの表面温度の差異によるインクの定着態様のばらつきが視認されないような当該表面温度の差異の範囲内で適宜設定され、画像記録動作が中止される頻度を低くするためより大きな値に設定されることが好ましい。この基準差ΔTmは、インクの種別に基づいて設定され、本実施形態では10℃とされている。
また、インクジェット記録装置1では、上記の差ΔTaと基準差ΔTmとの比較結果に応じて実行された画像記録中止処理が完了すると、第2の画像記録再開処理が実行される。第2の画像記録再開処理では、第2の温度測定部252により搬送面212aの15箇所の測定点MP2における表面温度が管理温度Tcとして測定され、この管理温度Tcの最大値と最小値との差ΔTcが算出される。そして、この差ΔTcが、基準差ΔTm以下に設定された所定の基準差ΔTn以下であると判別された場合に、搬送ドラム冷却部28の動作が停止されるとともにヘッドユニット移動部24によりヘッドユニット23が動作位置に移動され、画像記録処理が再開される。本実施形態では、基準差ΔTnは、3℃に設定されている。
続いて、インクジェット記録装置1により実行される画像記録処理、画像記録中止処理、第1の画像記録再開処理、及び第2の画像記録再開処理のCPU41による制御手順について説明する。
図5は、画像記録処理の制御手順を示すフローチャートである。
この画像記録処理は、例えばインターフェース53を介して外部装置2から画像の記録枚数を示すデータを含む画像記録命令及び当該画像に係る画像データが制御部40に入力された場合に実行される。
この画像記録処理の開始前に、ヘッドユニット23内のインクは、インク加熱部233によりインクの種別に応じた所定の設定温度に加熱される。また、搬送ドラム212の回転動作が開始され、搬送ドラム212の搬送面212aは、搬送ドラム冷却部28又は搬送ドラム加熱部29により所定の設定温度とされる。本実施形態では、ヘッドユニット23内のインクは、80℃に加熱され、搬送面212aの温度は、45℃とされる。
画像記録処理が開始されると、CPU41は、画像記録処理終了フラグ(図7)がオンに設定されているか否かを判別する(ステップS101)。画像記録処理終了フラグがオンに設定されていると判別された場合には(ステップS101で“Yes”)、CPU41は、画像記録処理を終了させる。
画像記録処理終了フラグがオフに設定されていると判別された場合には(ステップS101で“No”)、CPU41は、記録媒体Pが第1の温度測定部251と対向する位置を通過すると、第1の温度測定部251から記録媒体P上の15箇所の測定点MP1における表面温度Taの測定データを取得し、取得された表面温度Taの最大値と最小値との差ΔTaを算出してRAM42に記憶させる(ステップS102)。
CPU41は、入力された画像記録命令及び画像データに基づいて給紙部10及び画像記録部20の各部を動作させて搬送部21により搬送される記録媒体Pに対してヘッドユニット23によりインクを吐出させる(ステップS103)。詳しくは、CPU41は、搬送駆動部51に制御信号を供給して媒体供給部12及び受け渡しユニット22により記録媒体Pを搬送部21の搬送面212a上に搬送させて搬送ドラム212に保持させ、搬送ドラム212を回転させて記録媒体Pを搬送させる。そして、CPU41は、画像記録命令に係る画像データ及び制御信号を記録ヘッド駆動部231に供給して、搬送ドラム212の回転に応じた適切なタイミングで記録ヘッド駆動部231により駆動波形の電圧信号を記録ヘッド232に出力させることで、搬送部21により搬送される記録媒体P上にヘッドユニット23の記録ヘッド232からインクを吐出させて記録媒体Pに画像を記録させる。
CPU41は、ステップS103でインクが吐出された記録媒体Pが第2の温度測定部252と対向する位置を通過すると、第2の温度測定部252から記録媒体P上の15箇所の測定点MP2における表面温度Tbの測定データを取得してRAM42に記憶させる(ステップS104)。
CPU41は、ステップS104で取得された複数の表面温度Tbの少なくとも一部が第1基準温度範囲の範囲外であるか否か、即ち第1基準温度範囲の上限温度Tmaより高いか否かを判別する(ステップS105)。複数の表面温度Tbの少なくとも一部が第1基準温度範囲の上限温度Tmaより高いと判別された場合には(ステップS105で“Yes”)、CPU41は、後述する画像記録中止処理(ステップS110)を実行し、次いで第1の画像記録再開処理(ステップS111)を実行した後に処理をステップS101に移行させる。
全ての表面温度Tbが上限温度Tma以下であると判別された場合には(ステップS105で“No”)、CPU41は、定着部26と対向する位置に搬送された記録媒体Pに対して定着部26により紫外線を照射させて記録媒体P上のインクを硬化させ、定着させる(ステップS106)。また、CPU41は、インクが定着された記録媒体Pをデリバリー部27により排紙部30に搬送させる。
CPU41は、未記録の画像があるか否かを判別する(ステップS107)。ここでは、実行中の画像記録命令により示される枚数の記録媒体Pに対する画像記録が終了していない場合、及び一の画像記録命令が終了し、かつ未実行の画像記録命令がある場合に、未記録の画像があると判別される。未記録の画像がないと判別された場合には(ステップS107で“No”)、CPU41は、画像記録処理を終了させる。
未記録の画像があると判別された場合には(ステップS107で“Yes”)、CPU41は、次に記録される画像に係る画像データが、最後に行われたステップS103においてヘッドユニット23によるインクの吐出に用いられた画像データ(最終画像データ)とは異なる画像データであるか否かを判別する(ステップS108)。次に記録される画像に係る画像データが最終画像データと同一であると判別された場合には(ステップS108で“No”)、CPU41は、処理をステップS101に移行させる。
次に記録される画像に係る画像データが最終画像データとは異なると判別された場合には(ステップS108で“Yes”)、CPU41は、ステップS102でRAM42に記憶された表面温度Taの最大値と最小値との差ΔTaが基準差ΔTmより大きいか否かを判別する(ステップS109)。差ΔTaが基準差ΔTm以下であると判別された場合には(ステップS109で“No”)、CPU41は、処理をステップS101に移行させる。
差ΔTaが基準差ΔTmより大きいと判別された場合(ステップS109で“Yes”)には、CPU41は、後述する画像記録中止処理(ステップS112)を実行し、次いで第2の画像記録再開処理(ステップS113)を実行した後に処理をステップS101に移行させる。
図6は、画像記録中止処理の制御手順を示すフローチャートである。上記のステップS110及びステップS112では、いずれもこの画像記録中止処理が実行される。
画像記録中止処理が開始されると、CPU41は、次に画像記録処理が開始されて図5のステップS103が実行されるまでの間、ヘッドユニット23によるインクの吐出を中止させる(ステップS201)。
CPU41は、定着部26による光照射が行われている場合には、光照射を停止させる(ステップS202)。なお、インク吐出後、定着部26による定着が行われていない記録媒体Pが搬送ドラム212に載置されている場合には、当該記録媒体P上のインクに対して定着部26による光照射を行ってインクを定着させてから定着部26による光照射を停止させることが出来る。
CPU41は、ヘッドユニット移動部24によりヘッドユニット23を退避位置に移動させる(ステップS203)。
CPU41は、搬送ドラム212の搬送面212a上に記録媒体Pを載置させない状態で搬送ドラム212を回転させる(ステップS204)。即ち、CPU41は、搬送駆動部51に制御信号を供給して、搬送ドラム212上の記録媒体Pをデリバリー部27により排紙部30に搬送させるとともに、媒体供給部12及び受け渡しユニット22による搬送部21への記録媒体Pの供給を停止させ、搬送部21により搬送ドラム212を所定の速度で回転させる。
CPU41は、搬送ドラム冷却部28を動作させて搬送ドラム212の搬送面212aを冷却させる(ステップS205)。
図7は、第1の画像記録再開処理の制御手順を示すフローチャートである。
第1の画像記録再開処理が開始されると、CPU41は、第2の温度測定部252から搬送面212aの15箇所の測定点MP2における管理温度Tcの測定データを取得してRAM42に記憶させる(ステップS301)。
CPU41は、ステップS301で取得された全ての管理温度Tcが第2基準温度範囲の範囲内であるか否か、即ち第2基準温度範囲の上限温度Tmb以下であるか否かを判別する(ステップS302)。いずれかの管理温度Tcが上限温度Tmbより高いと判別された場合には(ステップS302で“No”)、CPU41は、処理をステップS301に移行させる。
全ての管理温度Tcが上限温度Tmb以下であると判別された場合には(ステップS302で“Yes”)、CPU41は、搬送ドラム冷却部28の動作を停止させる(ステップS303)。
CPU41は、未記録の画像があるか否かを判別する(ステップS304)。未記録の画像があると判別された場合には(ステップS304で“Yes”)、CPU41は、ヘッドユニット移動部24によりヘッドユニット23を動作位置に移動させ(ステップS305)、処理を画像記録処理のステップS101に移行させる。
未記録の画像がないと判別された場合には(ステップS304で“No”)、CPU41は、画像記録処理終了フラグをオンに設定し(ステップS306))、処理を画像記録処理のステップS101に移行させる。ここで、画像記録処理終了フラグは、RAM42に記憶された1ビットで示される2値データである。
図8は、第2の画像記録再開処理の制御手順を示すフローチャートである。
第2の画像記録再開処理が開始されると、CPU41は、第2の温度測定部252から搬送面212aの15箇所の測定点MP2における管理温度Tcの測定データを取得し、取得された管理温度Tcの最大値と最小値との差ΔTcを算出してRAM42に記憶させる(ステップS401)。
CPU41は、ステップS401でRAM42に記憶された差ΔTcが基準差ΔTn以下であるか否かを判別する(ステップS402)。差ΔTcが基準差ΔTnより大きいと判別された場合には(ステップS402で“No”)、CPU41は、処理をステップS401に移行させる。
差ΔTcが基準差ΔTn以下であると判別された場合(ステップS402で“Yes”)には、CPU41は、搬送ドラム冷却部28の動作を停止させ(ステップS403)、次いでヘッドユニット移動部24によりヘッドユニット23を動作位置に移動させて(ステップS404)、処理を画像記録処理のステップS101に移行させる。
以上のように、本実施形態に係るインクジェット記録装置1は、搬送面212a上に載置された記録媒体Pを搬送する搬送部21と、搬送部21により搬送される記録媒体Pに対してインクを吐出して画像を記録するヘッドユニット23と、搬送面212a上の記録媒体Pの複数の位置における表面温度(媒体温度)を測定する第1の温度測定部251及び第2の温度測定部252と、CPU41とを備え、CPU41は、第1の温度測定部251及び第2の温度測定部252により測定された複数の表面温度Ta,Tbが予め定められた第1温度条件を満たすか否か、即ち第2の温度測定部252により測定された複数の表面温度Tbが第1基準温度範囲の範囲内にあるか否か、また第1の温度測定部251により測定された複数の表面温度Taの最大値と最小値との差が基準差ΔTm以下であるか否かを判別し(判別手段)、複数の表面温度Ta,Tbがこの第1温度条件を満たさないと判別された場合に、ヘッドユニット23による画像の記録を中止させる(記録制御手段)。このような構成によれば、搬送部21の搬送面212aに温度むらが生じた結果、搬送面212a上に載置された記録媒体Pの複数の位置における表面温度Ta,Tbが第1温度条件を満たさず記録媒体Pが記録画像に不具合を生じさせる温度状態となっている場合に画像の記録が中止されるため、インクの熱による搬送面212aの温度むらに起因する記録画像における不具合の発生を抑制することができる。
また、第2の温度測定部252は、ヘッドユニット23によりインクが吐出された搬送面212a上の記録媒体Pの複数の位置における表面温度Tbを測定する。これにより、インク吐出後の記録媒体Pの複数の位置における表面温度Tbにより記録媒体Pが記録画像に不具合を生じさせる温度状態となっているか否かを判別することができる。
また、第1の温度測定部251は、ヘッドユニット23によりインクが吐出される前の搬送面212a上の記録媒体Pの複数の位置における表面温度Taを測定する。これにより、インク吐出前の記録媒体Pの複数の位置における表面温度Taにより記録媒体Pが記録画像に不具合を生じさせる温度状態となっているか否かを判別することができる。
また、CPU41は、複数の表面温度Tbが所定の第1基準温度範囲の範囲内にあるか否かを判別し(判別手段)、複数の表面温度Tbの少なくとも一部が第1基準温度範囲の範囲内にないと判別された場合に、ヘッドユニット23による画像の記録を中止させる(記録制御手段)。これにより、記録媒体Pが記録画像に不具合を生じさせる温度状態となっているか否かを容易に判別してその不具合の発生を抑制することができる。
また、第1基準温度範囲は、インクの種別に基づいて定められる。これにより、記録媒体Pが記録画像に不具合を生じさせる温度状態となっているか否かをインクの種別に応じて適切に判別することができる。
また、CPU41は、第1の温度測定部251により測定された複数の表面温度Taの最大値と最小値との差ΔTaがインクの種別に基づいて定められた基準差ΔTm以上であるか否かを判別し(判別手段)、複数の表面温度Taの最大値と最小値との差が基準差ΔTm以上であると判別された場合に、ヘッドユニット23による画像の記録を中止させる(記録制御手段)。これにより、インクの熱による搬送面212aの温度むらに起因して搬送面212a上の記録媒体Pが記録画像に不具合を生じさせるような温度むらを有している場合に画像の記録が中止されるため、記録画像における不具合の発生を抑制することができる。
また、CPU41は、ヘッドユニット23により記録される画像が変更される場合に、複数の表面温度Taの最大値と最小値との差ΔTaが基準差ΔTm以下であるか否かを判別する(判別手段)。これにより、変更前の画像の記録動作において吐出されたインクの熱により搬送面212a及び搬送面212a上の記録媒体Pに温度むらが生じた場合に、変更後の画像の記録動作において記録媒体Pの高温部と低温部とに跨ってインクが吐出されて記録画像に不具合が生じることを抑制することができる。
また、基準差ΔTmは、インクの種別に基づいて定められる。これにより、記録媒体Pが記録画像に不具合を生じさせる温度むらを有しているか否かをインクの種別に応じて適切に判別することができる。
また、搬送部21は、搬送面212aをなす搬送ドラム212が所定の周回経路を周回するように搬送ドラム212を移動させ、当該搬送ドラム212に対して所定の位置関係で記録媒体Pを載置することで当該記録媒体Pを搬送する。このような構成によれば、搬送ドラム212の搬送面212aにおいて毎回同一の位置に記録媒体Pが載置されてインクの熱により搬送面212aの温度が累積的に上昇して搬送面212aに温度むらが生じる態様において、搬送面212aの当該温度むらに起因する記録画像における不具合の発生を効果的に抑制することができる。
また、インクジェット記録装置1は、ヘッドユニット23によりインクが吐出された搬送面212a上の記録媒体Pに対して記録媒体P上のインクを定着させる定着動作を行う定着部26を備え、CPU41は、複数の表面温度Ta,Tbが予め定められた上述の第1温度条件を満たさないと判別された場合に、定着部26による定着動作を停止させる(定着制御手段)。これにより、記録媒体Pの複数の位置における表面温度Ta,Tbが予め定められた上述の第1温度条件を満たさない場合に、定着部26による定着動作に起因するインクの加熱が停止されるので、インクの熱による搬送面212aの温度むらの拡大が防止される。
また、ヘッドユニット23は、光硬化性を有するインクを記録媒体Pに吐出し、定着部26は、ヘッドユニット23によりインクが吐出された搬送面212a上の記録媒体Pに対して当該インクを硬化させる光を照射する。このような構成によれば、インクが硬化する際の重合反応の反応熱により搬送面212aが加熱されて温度むらが生じる態様において、当該温度むらに起因する記録画像における不具合の発生を効果的に抑制することができる。
また、CPU41は、複数の表面温度Ta,Tbが予め定められた上述の第1温度条件を満たさないと判別された場合に、定着部26による光の照射を停止させる(定着制御手段)。これにより、記録媒体Pの複数の位置における表面温度Ta,Tbが予め定められた上述の第1温度条件を満たさない場合に、インクが硬化する際の上記反応熱の発生が停止されるため、インクの熱による搬送面212aの温度むらの拡大が防止される。
また、インクジェット記録装置1は、ヘッドユニット23に貯留されて吐出されるインクを加熱するインク加熱部233と、ヘッドユニット23を移動させるヘッドユニット移動部24と、を備え、CPU41は、インク加熱部233によりインクを搬送面212a上の記録媒体Pの温度より高い温度に加熱させ(加熱制御手段)、複数の表面温度Ta,Tbが予め定められた上述の第1温度条件を満たさないと判別された場合に、ヘッドユニット23と搬送面212aとの距離を増大させるようにヘッドユニット移動部24によりヘッドユニット23を移動させる(移動制御手段)。このような構成によれば、記録媒体Pの複数の位置における表面温度Ta,Tbが予め定められた上述の第1温度条件を満たさない場合に、インク加熱部233により加熱されたインク又は当該インク加熱部233から伝わる熱により加熱されたヘッドユニット23が搬送面212aから退避される。これにより、搬送面212aのうち高温であることにより上述の第1温度条件を満足しない要因となっている部分をより短時間で冷却することができ、より早期にインクジェット記録装置1による画像記録動作を再開させることができる。
また、搬送部21は、搬送面212aをなす搬送ドラム212が所定の周回経路を周回するように搬送ドラム212を移動させ、当該搬送ドラム212上に記録媒体Pを載置することで当該記録媒体Pを搬送し、CPU41は、複数の表面温度Ta,Tbが予め定められた上述の第1温度条件を満たさないと判別された場合に、搬送面212a上に記録媒体Pを載置させない状態で搬送ドラム212を移動させる(搬送制御手段)。これにより、記録媒体Pの複数の位置における表面温度Ta,Tbが予め定められた上述の第1温度条件を満たさない場合に、搬送面212aのうち高温であることにより上述の第1温度条件を満足しない要因となっている部分をより短時間で冷却することができ、より早期にインクジェット記録装置1による画像記録動作を再開させることができる。
また、第2の温度測定部252は、搬送面212aにおける所定の複数の位置における管理温度Tcを測定し、CPU41は、画像の記録が中止された後において第2の温度測定部252により測定された複数の管理温度Tcが予め定められた第2温度条件を満たすか否かを判別し(判別手段)、複数の管理温度Tcが第2温度条件を満たすと判別された場合に、ヘッドユニット23による画像の記録を再開させる(記録制御手段)。これにより、記録画像に不具合を生じさせる搬送面212aの温度状態の異常が解消された後に画像の記録が再開され、インクジェット記録装置1において適正な画質の画像を記録することができる。
また、第2の温度測定部252は、搬送面212a及び当該搬送面212a上に載置された記録媒体Pの少なくとも一方における所定の複数の位置における管理温度Tcを測定し、CPU41は、画像の記録が中止された後において第2の温度測定部252により測定された複数の管理温度Tcが予め定められた第2温度条件を満たすか否かを判別し(判別手段)、複数の管理温度Tcが第2温度条件を満たすと判別された場合に、ヘッドユニット23による画像の記録を再開させる(記録制御手段)。これにより、記録画像に不具合を生じさせる搬送面212aの温度状態の異常が解消された後に画像の記録が再開され、インクジェット記録装置1において適正な画質の画像を記録することができる。
また、CPU41は、複数の管理温度Tcが所定の第2基準温度範囲の範囲内にあるか否かを判別し(判別手段)、複数の管理温度Tcが第2基準温度範囲の範囲内にあると判別された場合に、ヘッドユニット23による画像の記録を再開させる(記録制御手段)。これにより、記録画像に不具合を生じさせる搬送面212aの温度状態の異常が解消されたか否かを容易に判別することができる。
また、第2基準温度範囲は、インクの種別に基づいて定められる。これにより、記録画像に不具合を生じさせる搬送面212aの温度状態の異常が解消されたか否かをインクの種別に応じて適切に判別して画像の記録を行うことができる。
なお、本発明は、上記実施形態及び変形例に限られるものではなく、様々な変更が可能である。
例えば、上記実施形態では、表面温度Tbと第1基準温度範囲との比較結果、及び表面温度Taの最大値及び最小値の差ΔTaと基準差ΔTmとの比較結果に基づいて各々画像記録中止処理を実行する例を用いて説明したが、表面温度Tbと第1基準温度範囲との比較結果のみに基づいて画像記録中止処理が実行される態様であってもよい。あるいは、表面温度Taの最大値及び最小値の差ΔTaと基準差ΔTmとの比較結果のみに基づいて画像記録中止処理が実行される態様であってもよい。
また、第1の温度測定部251により測定されたインク吐出前の記録媒体Pの複数の表面温度Taと第1基準温度範囲との比較結果に基づいて画像の記録を中止させてもよい。この場合における第1基準温度範囲の上限温度Tmaは、例えば、記録媒体Pにおいて記録画像に不具合が生じないようなインク吐出前の表面温度の範囲内でインクの種別に基づいて適宜設定され、画像記録動作が中止される頻度を低くするためより高温に設定されることが好ましい。
また、第2の温度測定部252により測定されたインク吐出後の記録媒体Pにおける複数の表面温度Tbの最大値及び最小値の差ΔTbと基準差ΔTmとの比較結果に基づいて画像の記録を中止させてもよい。この場合における基準差ΔTmは、例えば、インク吐出後の記録媒体Pにおけるインク吐出領域R1及びインク非吐出領域R2の表面温度の差が所定の範囲内であるときに次に搬送面212aに載置される記録媒体Pに吐出されたインクの定着態様のばらつきが視認されないような当該所定の範囲内でインクの種別に基づいて適宜設定され、画像記録動作が中止される頻度を低くするためより大きな値に設定されることが好ましい。
また、上記実施形態では、第1の温度測定部251(第2の温度測定部252)において記録媒体PのX方向の複数の測定点MP1(MP2)に対応して各々放射温度計252a(252b)が設けられる例を用いて説明したが、これに限定する趣旨ではない。例えば、第1の温度測定部251(第2の温度測定部252)は、放射温度計252a(252b)を走査させて複数の測定点MP1(MP2)における表面温度を測定するものであってもよい。また、赤外線の強度分布を測定して記録媒体P全体の温度分布を取得可能な放射温度計を用いて複数の測定点における表面温度を測定してもよい。また、記録媒体Pの表面温度を測定可能な放射温度計以外の温度計が用いられてもよい。
また、上記実施形態では、画像記録処理中止後に第2の温度測定部252により搬送部21の搬送面212aの表面温度を管理温度Tcとして測定する例を用いて説明したが、これに代えて、搬送面212a上に記録媒体Pを載置させ、当該記録媒体Pの表面温度を管理温度Tcとして測定してもよい。あるいは、搬送面212a及び当該搬送面212a上に載置された記録媒体Pの少なくとも一方における複数の位置における表面温度を管理温度として測定してもよい。また、管理温度Tcの測定を第1の温度測定部251により行ってもよい。
また、上記実施形態では、画像記録中止処理の開始後に搬送ドラム冷却部28を動作させて搬送ドラム212の搬送面212aを冷却させる例を用いて説明したが、これに代えて、記録媒体Pのインク吐出領域R1の表面温度Tbが第1基準温度範囲の上限温度を超えないように搬送ドラム冷却部28を動作させながら画像記録処理を行うようにしてもよい。この場合、第1基準温度範囲には上限温度に加えて下限温度が設定されることが好ましい。この下限値は、硬化したインクの光沢が不足するといった不具合が生じない温度範囲内でインクの種別に基づいて適宜設定され、画像記録動作が中止される頻度を低くするためより低温に設定されることが好ましい。この例では、図5に示される画像記録処理のステップS105において、CPU41は、第2の温度測定部252により測定された記録媒体Pの複数の表面温度Tbの少なくとも一部が第1基準温度範囲の上限温度より高い場合、又は下限温度より低い場合に処理を画像記録中止処理(ステップS110)に移行させる。また、複数の表面温度Tbの少なくとも一部が第1基準温度範囲の下限温度より低い場合には、画像記録中止処理のステップS205における搬送ドラム冷却部28を動作させる処理は省略される。
このような態様によっても、記録媒体P上のインクの熱による搬送面212aの温度むらに起因する不具合の発生を抑制することができる。
また、上記実施形態では、インクの熱により搬送ドラム212の搬送面212aに温度むらが生じた場合において画像記録中止処理を実行する例を用いて説明したが、これに限定する趣旨ではなく、インクの熱により搬送面212aの温度分布が所望の温度分布からずれて異常が生じた場合において画像記録中止処理を実行する態様であってもよい。この態様では、記録媒体Pが上記所望の温度分布となっている場合に記録媒体Pの複数の表面温度が満たす条件を第1温度条件として設定し、記録媒体Pの複数の表面温度が当該第1温度条件を満たさない場合に画像記録中止処理を実行すればよい。
また、上記実施形態では、所定の条件下でCPU41により画像記録中止処理が開始される例を用いて説明したが、これに限定する趣旨ではない。例えば、記録媒体Pの複数の表面温度Ta,Tbの少なくとも一部が第1温度条件を満たさない場合に、CPU41がその情報を操作表示部52により表示させ、ユーザーが当該表示に基づいて操作表示部52に対して画像記録中止処理を開始させるための入力操作を行うことで画像記録中止処理が開始される態様であってもよい。
また、上記実施形態では、記録媒体Pが搬送ドラム212の搬送面212aにおいて爪部の位置と対応した所定の位置に毎回載置される例を用いて説明したが、これに限定する趣旨ではなく、搬送面における記録媒体Pの載置位置が一定でないインクジェット記録装置に対しても、例えば、幅方向に同一位置に繰り返しインクが吐出される場合などには、本発明を適用することができる。
また、上記実施形態では、搬送部材を所定の周回経路で周回するように移動させることで搬送する搬送手段の例として、搬送部材としての搬送ドラム212を基部211の周囲で回転させる搬送部21を例に挙げて説明したが、これに限定する趣旨ではない。例えば、2本のローラーに支持されローラーの回転に応じて2本のローラーの周囲を周回することでローラーに対して移動する搬送部材としてのベルトを有し、当該ベルトの搬送面上に記録媒体Pを保持する搬送手段が用いられてもよい。
また、上記実施形態では、シングルパス形式のインクジェット記録装置1を例に説明したが、記録ヘッドを走査させながら画像の記録を行うインクジェット記録装置に本発明を適用してもよい。
また、上記実施形態では、常温でゲル状であり加熱されることによりゾル状となるインクをゾル状に加熱して吐出するインクジェット記録装置1を例に説明したが、これに限定する趣旨ではなく、常温でゾル状又は液体であるインクを含む種々の公知のインクを用いてもよい。例えば、常温でゾル状であるインクを用い、当該インクを加熱させて粘度を低下させた上で吐出する態様であってもよい。また、ゾル状及びゲル状の間で相変化しないインクを用い、当該インクを記録媒体Pより十分高温な状態で吐出する態様であってもよい。
また、上記実施形態では、記録媒体Pが紙である場合を例に挙げてしたが、記録媒体Pとしては、紙の他、布帛又はシート状の樹脂等、表面に吐出されたインク(色材)を固着させることが可能な種々の媒体であって、一方の面に吐出されたインクの熱を他方の面に伝える材質及び厚さを有するものに対して本発明を適用することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、本発明の範囲は、上述の実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲とその均等の範囲を含む。
本発明は、インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の制御方法に利用することができる。
1 インクジェット記録装置
2 外部装置
10 給紙部
11 給紙トレー
12 媒体供給部
20 画像記録部
21 搬送部
211 基部
212 搬送ドラム
212a 搬送面
22 受け渡しユニット
23 ヘッドユニット
231 記録ヘッド駆動部
232 記録ヘッド
233 インク加熱部
24 ヘッドユニット移動部
251 第1の温度測定部
252 第2の温度測定部
251a,252a 放射温度計
251b,252b 固定部材
26 定着部
27 デリバリー部
28 搬送ドラム冷却部
29 搬送ドラム加熱部
30 排紙部
40 制御部
41 CPU
42 RAM
43 ROM
44 記憶部
51 搬送駆動部
52 操作表示部
53 インターフェース
54 バス
P 記録媒体
MP1,MP2 測定点
R1 インク吐出領域
R2 インク非吐出領域

Claims (19)

  1. 搬送面上に載置された記録媒体を搬送する搬送手段と、
    前記搬送手段により搬送される記録媒体に対してインクを吐出して画像を記録する記録手段と、
    前記搬送面上の記録媒体の複数の位置における媒体温度を測定する温度測定手段と、
    前記温度測定手段により測定された複数の前記媒体温度が予め定められた第1温度条件を満たすか否かを判別する判別手段と、
    前記判別手段により前記複数の媒体温度が前記第1温度条件を満たさないと判別された場合に、前記記録手段による画像の記録を中止させる記録制御手段と、
    を備えることを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. 前記温度測定手段は、前記記録手段によりインクが吐出された前記搬送面上の記録媒体の複数の位置における媒体温度を測定することを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  3. 前記温度測定手段は、前記記録手段によりインクが吐出される前の前記搬送面上の記録媒体の複数の位置における媒体温度を測定することを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  4. 前記判別手段は、前記複数の媒体温度が所定の第1基準温度範囲の範囲内にあるか否かを判別し、
    前記記録制御手段は、前記判別手段により前記複数の媒体温度の少なくとも一部が前記第1基準温度範囲の範囲内にないと判別された場合に、前記記録手段による画像の記録を中止させる
    ことを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載のインクジェット記録装置。
  5. 前記第1基準温度範囲は、前記インクの種別に基づいて定められることを特徴とする請求項4に記載のインクジェット記録装置。
  6. 前記判別手段は、前記温度測定手段により測定された前記複数の媒体温度の最大値と最小値との差が所定の基準差以下であるか否かを判別し、
    前記記録制御手段は、前記判別手段により前記複数の媒体温度の最大値と最小値との差が前記基準差より大きいと判別された場合に、前記記録手段による画像の記録を中止させる
    ことを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載のインクジェット記録装置。
  7. 前記判別手段は、前記記録手段により記録される画像が変更される場合に、前記複数の媒体温度の最大値と最小値との差が前記基準差以下であるか否かを判別することを特徴とする請求項6に記載のインクジェット記録装置。
  8. 前記基準差は、前記インクの種別に基づいて定められることを特徴とする請求項6又は7に記載のインクジェット記録装置。
  9. 前記搬送手段は、前記搬送面をなす搬送部材が所定の周回経路を周回するように前記搬送部材を移動させ、当該搬送部材に対して所定の位置関係で記録媒体を載置することで当該記録媒体を搬送することを特徴とする請求項1〜8の何れか一項に記載のインクジェット記録装置。
  10. 前記記録手段によりインクが吐出された前記搬送面上の記録媒体に対して当該記録媒体上のインクを定着させる定着動作を行う定着手段と、
    前記判別手段により前記複数の媒体温度が前記第1温度条件を満たさないと判別された場合に、前記定着手段による前記定着動作を停止させる定着制御手段と、
    を備えることを特徴とする請求項1〜9の何れか一項に記載のインクジェット記録装置。
  11. 前記記録手段は、光硬化性を有するインクを記録媒体に吐出し、
    前記定着手段は、前記記録手段によりインクが吐出された前記搬送面上の記録媒体に対して当該インクを硬化させる光を照射する
    ことを特徴とする請求項10に記載のインクジェット記録装置。
  12. 前記定着制御手段は、前記判別手段により前記複数の媒体温度が前記第1温度条件を満たさないと判別された場合に、前記定着手段による光の照射を停止させることを特徴とする請求項11に記載のインクジェット記録装置。
  13. 前記記録手段に貯留されて吐出されるインクを加熱するインク加熱手段と、
    前記インク加熱手段により前記インクを前記搬送面上の記録媒体の温度より高い温度に加熱させる加熱制御手段と、
    前記記録手段を移動させる移動手段と、
    前記判別手段により前記複数の媒体温度が前記第1温度条件を満たさないと判別された場合に、前記記録手段と前記搬送面との距離を増大させるように前記移動手段により前記記録手段を移動させる移動制御手段と、
    を備えることを特徴とする請求項1〜12の何れか一項に記載のインクジェット記録装置。
  14. 前記搬送手段は、前記搬送面をなす搬送部材が所定の周回経路を周回するように前記搬送部材を移動させ、当該搬送部材上に記録媒体を載置することで当該記録媒体を搬送し、
    当該インクジェット記録装置は、前記判別手段により前記複数の媒体温度が前記第1温度条件を満たさないと判別された場合に、前記搬送面上に記録媒体を載置させない状態で前記搬送部材を移動させる搬送制御手段を備える
    ことを特徴とする請求項1〜13の何れか一項に記載のインクジェット記録装置。
  15. 前記温度測定手段は、前記搬送面における所定の複数の位置における管理温度を測定し、
    前記判別手段は、前記記録制御手段により画像の記録が中止された後において前記温度測定手段により測定された複数の前記管理温度が予め定められた第2温度条件を満たすか否かを判別し、
    前記記録制御手段は、前記判別手段により前記複数の管理温度が前記第2温度条件を満たすと判別された場合に、前記記録手段による画像の記録を再開させる
    ことを特徴とする請求項14に記載のインクジェット記録装置。
  16. 前記温度測定手段は、前記搬送面及び当該搬送面上に載置された記録媒体の少なくとも一方における所定の複数の位置における管理温度を測定し、
    前記判別手段は、前記記録制御手段により画像の記録が中止された後において前記温度測定手段により測定された複数の前記管理温度が予め定められた第2温度条件を満たすか否かを判別し、
    前記記録制御手段は、前記判別手段により前記複数の管理温度が前記第2温度条件を満たすと判別された場合に、前記記録手段による画像の記録を再開させる
    ことを特徴とする請求項1〜13の何れか一項に記載のインクジェット記録装置。
  17. 前記判別手段は、前記複数の管理温度が所定の第2基準温度範囲の範囲内にあるか否かを判別し、
    前記記録制御手段は、前記判別手段により前記複数の管理温度が前記第2基準温度範囲の範囲内にあると判別された場合に、前記記録手段による画像の記録を再開させる
    ことを特徴とする請求項15又は16に記載のインクジェット記録装置。
  18. 前記第2基準温度範囲は、前記インクの種別に基づいて定められることを特徴とする請求項17に記載のインクジェット記録装置。
  19. 搬送面上に載置された記録媒体を搬送する搬送手段と、前記搬送手段により搬送される記録媒体に対してインクを吐出して画像を記録する記録手段と、前記搬送面上の記録媒体の複数の位置における媒体温度を測定する温度測定手段と、を備えるインクジェット記録装置の制御方法であって、
    前記温度測定手段により測定された複数の前記媒体温度が予め定められた第1温度条件を満たすか否かを判別する判別ステップ、
    前記判別ステップにより前記複数の媒体温度が前記第1温度条件を満たさないと判別された場合に、前記記録手段による画像の記録を中止させる記録制御ステップ、
    を含むことを特徴とするインクジェット記録装置の制御方法。
JP2017517990A 2015-05-14 2016-05-13 インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の制御方法 Active JP6634442B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015098712 2015-05-14
JP2015098712 2015-05-14
PCT/JP2016/064214 WO2016182037A1 (ja) 2015-05-14 2016-05-13 インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016182037A1 true JPWO2016182037A1 (ja) 2018-03-08
JP6634442B2 JP6634442B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=57248882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017517990A Active JP6634442B2 (ja) 2015-05-14 2016-05-13 インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6634442B2 (ja)
WO (1) WO2016182037A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6930096B2 (ja) * 2016-12-07 2021-09-01 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
DE102018205254A1 (de) * 2017-05-11 2018-11-15 Heidelberger Druckmaschinen Ag Digitaldruckmaschine mit einer Temperiereinrichtung für Bogen
JP7094491B2 (ja) * 2018-03-19 2022-07-04 セイコーエプソン株式会社 記録方法
JP7089696B2 (ja) * 2018-03-19 2022-06-23 セイコーエプソン株式会社 記録方法
JP2022086234A (ja) 2020-11-30 2022-06-09 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷方法
JP2022098541A (ja) 2020-12-22 2022-07-04 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007320242A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Konica Minolta Medical & Graphic Inc インクジェット記録装置
US20090058913A1 (en) * 2007-09-03 2009-03-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Ink jet image forming apparatus and method of controlling the same
JP2012187919A (ja) * 2011-02-25 2012-10-04 Fujifilm Corp 画像形成装置
JP2012218197A (ja) * 2011-04-05 2012-11-12 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド、および、液体噴射装置
JP2013111899A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Seiko Epson Corp 媒体変形検出装置及び画像形成装置
JP2014213452A (ja) * 2013-04-22 2014-11-17 コニカミノルタ株式会社 ノズル検査画像読取装置、及び、インクジェット記録装置
JP2015051574A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 キヤノンファインテック株式会社 画像形成装置および画像形成装置の制御方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007320242A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Konica Minolta Medical & Graphic Inc インクジェット記録装置
US20090058913A1 (en) * 2007-09-03 2009-03-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Ink jet image forming apparatus and method of controlling the same
JP2012187919A (ja) * 2011-02-25 2012-10-04 Fujifilm Corp 画像形成装置
JP2012218197A (ja) * 2011-04-05 2012-11-12 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド、および、液体噴射装置
JP2013111899A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Seiko Epson Corp 媒体変形検出装置及び画像形成装置
JP2014213452A (ja) * 2013-04-22 2014-11-17 コニカミノルタ株式会社 ノズル検査画像読取装置、及び、インクジェット記録装置
JP2015051574A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 キヤノンファインテック株式会社 画像形成装置および画像形成装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6634442B2 (ja) 2020-01-22
WO2016182037A1 (ja) 2016-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016182037A1 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の制御方法
WO2017183396A1 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP7127485B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6627868B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の制御方法
US10300697B2 (en) Inkjet recording device and inkjet recording method
WO2017169508A1 (ja) 画像記録装置及び画像記録装置の制御方法
US20200101766A1 (en) Image forming apparatus and method for controlling plurality of heaters in image forming apparatus
JP6658746B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2005231356A (ja) インクジェット記録装置及びインク判別方法
JPWO2016190335A1 (ja) インクジェット記録装置
US11524505B2 (en) Ink jet recording device and recording medium temperature control method
JP5970689B2 (ja) 乾燥装置
JP6658546B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2017105073A (ja) 画像記録装置及び画像記録方法
JP7331634B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の検査方法
JP2021107125A (ja) インクジェット記録装置及び定着制御方法
JP6237476B2 (ja) インクジェット記録装置
JP7326984B2 (ja) インク受け装置、画像形成装置および加熱制御方法
US20240066892A1 (en) Energy ray irradiation device and inkjet image forming apparatus
JP2017193114A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP2024033673A (ja) インクジェット記録装置、インク温度制御方法及びプログラム
JP2021115736A (ja) 画像形成装置および温度調整方法
JP2017228955A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の画像読取方法
JP2019119051A (ja) 記録画像読取制御方法及びインクジェット記録装置
JP2016179652A (ja) 液体吐出装置および液体吐出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171027

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6634442

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250