JPWO2016174980A1 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016174980A1
JPWO2016174980A1 JP2016553908A JP2016553908A JPWO2016174980A1 JP WO2016174980 A1 JPWO2016174980 A1 JP WO2016174980A1 JP 2016553908 A JP2016553908 A JP 2016553908A JP 2016553908 A JP2016553908 A JP 2016553908A JP WO2016174980 A1 JPWO2016174980 A1 JP WO2016174980A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
connector
longitudinal axis
axis direction
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016553908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6125116B2 (ja
Inventor
弘治 下林
弘治 下林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6125116B2 publication Critical patent/JP6125116B2/ja
Publication of JPWO2016174980A1 publication Critical patent/JPWO2016174980A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00114Electrical cables in or with an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00117Optical cables in or with an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00124Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle electrical, e.g. electrical plug-and-socket connection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00126Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle optical, e.g. for light supply cables
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00066Proximal part of endoscope body, e.g. handles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3826Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres characterised by form or shape
    • G02B6/3831Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres characterised by form or shape comprising a keying element on the plug or adapter, e.g. to forbid wrong connection

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

コネクタは、把持部の外周面上で長手軸方向に延び、第1指を置く上面指掛け部と、上面指掛け部の反対側の周面で長手軸方向と交差する方向に延び、第1指を上面指掛け部に置いて把持した際に第2指又は第3指が指掛かりする下面指掛け部と、上面指掛け部と長手軸方向の同一直線上に配置され、差し込まれる位置を決めるガイド突起部とを備え、受け側コネクタに形成されてガイド突起部と嵌合する配置位置が既知なガイド溝に対して上面指掛け部に置かれた第1指の指先を向けて差し込むことで直接的に受け側コネクタに嵌合される。

Description

本発明は、機器に繋ぐケーブル端に設けられたコネクタに関する。
一般に、機器に繋ぐケーブルには、着脱を可能にするコネクタが設けられている。このケーブルには、電気、光及び流動体(例えば、液体や気体等)を伝送又は搬送するための電気配線、光ファイバー又はチューブ等が内装されている。これらには、接続作業の簡素化やケーブル本数を少なくするために、1本のケーブル内に配線やチューブ等を組み合わせて内装する複合ケーブルが多用されている。
通常、電気配線ケーブルに設けられたコネクタには、機器に取り付けられた受け側コネクタに差し込むだけで、電気的に端子(又は電極)間が接続されるように、嵌合用ガイドが設けられており、差し込む際に正しい接続位置に誘導されている。特許文献1:特開2008−5130号公報に示すようなビデオプロセッサに接続する接続面が矩形形状のコネクタであれば、互いに接続面に設けられた凹部と凸部の嵌合部を台形形状に形成することにより、規制された位置でのみ嵌合する構成となる。
また、例えば、周知なUSBコネクタであれば、枠状の金属ハウジング内に、差し込み時に互いに接触する電極が形成された端子台(モールド)がそれぞれに設けられている。USBコネクタは、嵌合できる向きが決まっているため、両方のコネクタの端子台の向きを目視した後に差し込む以外は、差し込めない場合もあり、反転させて再度、差し込むこととなる。
また、外形が筒形状のコネクタは、差し込む際に、互いの嵌合位置がわかりにくいため、ハウジング内面又は、端子台の側面に嵌合用突起又は溝をそれぞれに形成し、突起と溝を合致させて、その係合した状態で習動して押し込み、電極同士を接続している。この場合、突起と溝が合致するまでコネクタ自体を押し付けた状態で回転させることとなる。コネクタの接続構造がピン端子とソケットの場合に、互いの中心軸同士が一致する状態で回転させた場合は問題が無いが、コネクタをやや斜めに押し付けた状態で回してしまうと、ピン端子の先端がソケットの先端に接触する事態も発生し好ましくはない。一方、互いのコネクタに、差し込み位置を合わせるための指標がそれぞれ設けられる構成であれば、回転させずに差し込むことができるが、目視による確認が必要となり、感覚的に嵌合位置を把握して差し込むことはできない。
本発明は、コネクタを把持する指の形状に適合する指掛け部を有し、把持した状態において、嵌合先への位置関係が把握可能なコネクタを提供する。
本発明に従う実施形態に係るコネクタは、円筒形状を成すコネクタの把持部と、前記把持部の外周面上で長手軸方向に延びるように形成され、把持する際に第1指を置く上面指掛け部と、前記上面指掛け部と長手中心軸の反対側で、前記長手軸方向と交差する方向に延びるように形成され、前記第1指を前記上面指掛け部に置いた状態で把持した際に、第2指又は第3指の何れかが指掛かりする下面指掛け部と、前記把持部内に配置され、嵌合する受け側コネクタに差し込まれる差し込み部と、前記上面指掛け部と長手軸方向の同一直線上に配置され、差し込まれた前記差し込み部の位置決めを行うガイド突起部と、を備えることを特徴とする。
図1は、実施形態に係るコネクタの外観構成を示す図である。 図2Aは、コネクタの正面から見た外観図である。 図2Bは、コネクタを下側から見た外観図である。 図2Cは、接続端子側から見た外観図である。 図2Dは、ケーブル側から見た外観図である。 図3は、コネクタを把持した状態を示す図である。 図4は、コネクタをカメラコントロールユニットに嵌合した状態を示す外観図である。 図5は、嵌合した状態にあるコネクタの縦断面図である。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態について詳細に説明する。
図1は、実施形態に係るコネクタの外観構成を示す図である。図2Aは、コネクタの正面から見た外観図、図2Bは、コネクタを下側から見た外観図、図2Cは、接続端子側から見た外観図、図2Dは、ケーブル側から見た外観図である。図3は、コネクタを把持した状態を示す図である。尚、以下の説明では、コネクタにおいて、他のコネクタと嵌合する側を先端側又は前方と称し、ケーブルが延出する側を後端側又は後方と称する。更に、コネクタ内でケーブルが延伸する方向を長手方向又は長手軸方向と称している。本実施形態に係るコネクタの上面及び下面は、コネクタにおける径方向の任意の一箇所を上面と定めた場合に、長手軸中心を基準として反対側を下面としている。本実施形態では、後述する上面指掛け部6を設けた位置を上面として説明している。
本実施形態のコネクタ1は、画像情報を含む光信号を導光するファイバケーブルと、電気信号を送受する電気配線コードとを含むカメラ用ケーブル端に設けられたコネクタを例として説明する。尚、本発明は、コネクタの外形形状に係る構造に技術的な特徴を有しており、伝送又は搬送されるものは電気、光及び流動体の何れか1つ又はその組み合わせであり、特に限定されるものではない。
コネクタ1の嵌合する側には、差し込み部13が設けられている。差し込み部13は、中央に配置されてレーザ光等の光を伝搬する光接続部11と、この光接続部11の周囲に環状に配置され、その外周面上に複数の電極が形成される円柱形状を成す電極部10と、を備える。
電極部10の外周面には、少なくとも1つのガイド突起部9が長手軸方向に形成されている。図示しない受け側のコネクタには、このガイド突起部9と嵌合するガイド溝(図示せず)が対となるように形成されている。このガイド突起部9とガイド溝は、嵌合した状態で摺動により差し込まれて、コネクタ接続した際に、予め定められた電極同士が接触して電気的に接続されるように案内する。
さらに、光接続部11の基端側の周囲には、コネクタ接続した際に、適正な光学的接続が成されるように、複数の位置合わせ溝12が設けられている。これは、受け側のコネクタには、位置合わせ溝12と対を成すように突起(図示せず)を形成しておき、差し込んだ際に、それぞれの突起と位置合わせ溝12が嵌合することで適正な位置合わせが完了する。ここでは、等間隔で3つの位置合わせ溝12が設けられた例を示しているが、位置合わせ溝12は、間隔を空けて複数個を形成することが好ましい。
この差し込み部13の後方は段差的に大径化し、コネクタ本体である把持部2に繋がっている。把持部2の後端には、断面形状が半円で鍔状に張出たグリップエンド5が周面上に設けられている。グリップエンド5は、手で把持部2を把持した状態において、図3に示すように、掌に位置され、例えば、第4指(環指)と第5指(小指)との間に掛けられる。グリップエンド5の後端側には折れ止め部4が設けられており、折れ止め部4の内部からケーブル3が後端側に延出している。ケーブル3は、上述したように、例えば光ファイバーと電気配線コードとを含むカメラ用ケーブルである。また、把持部2の先端側の外周面上に矩形状に突起する係止部8が設けられている。その係止部8に隣接して、長手軸方向の後方には、視認可能なマーク(又は記号又は、色表記)からなり、コネクタの上面の位置を示す、上面指標14が配置されている。
図3に示すように、手で把持部2を把持した状態において、長手軸方向に延ばした第1指(母指)が置かれる又は指掛かりする上面指掛け部6が把持部2の略中央に設けられている。この上面指掛け部6は、図2Bに示すように、母指の腹の形状に沿った曲がり具合の凹面に形成されている。その凹面内の表面上には、図2Aに示すような指掛けした指の腹の感触で認識可能な上面認識部6aが形成されている。図示される例では、平行な2本のライン状の突起部(凸形状部)が形成されている。勿論、この上面認識部6aの形状は、図示するライン形状に限定されるものではなく、指の腹による感触で存在が認識できる形状であればよく、他にも、波形状、円柱形状又は、ドーム形状等の種々の形状が考えられる。また上面認識部6aは、必ずしも突起している必要は無く、溝又は穴状に凹んだ形状(凹形状部)であってもよいし、凸形状部と凹形状部との両方であってもよい。
図4は、コネクタ1が接続する機器の一例として、内視鏡装置のカメラコントロールユニット(CCU)の一部分を示す図である。図5は、コネクタ1が受け側のコネクタに嵌合した状態の縦断面の構成を示す断面図である。
カメラコントロールユニット21には、正面に電源スイッチ22と、コネクタ受け部24と、操作用タッチパネル23が設けられている。操作用タッチパネル23には、操作に必要なメニューや選択事項が表示され、指示操作により、撮影条件等を設定する。コネクタ受け部24には、受け側コネクタ15が設けられている。受け側コネクタ15には、コネクタ1が嵌合された状態を保持させるために、係止部8を掛止してコネクタ1の抜け防止を行う係止フック部25が設けられている。
この係止フック部25は、受け側コネクタ15の径方向に移動可能に構成され、中心方向に向かう方向に付勢されている。コネクタ1が差し込まれて移動する際に、係止フック部25が係止部8の先端側から押し上げられて上面を習動し、嵌合が完了すると共に、係止フック部25が係止部8の後端側の角に掛止して、コネクタ1が受け側コネクタ15から外れ出ないように固定される。係止部8と上面指掛け部6は、上面指掛け部6上に指を置いてコネクタ1を差し込み、係止フック部25がロック動作した際に、その指先が係止フック部25に接触しない距離を空けて配置されている。従って、上面指掛け部6上に指を置いてコネクタ1を差し込めば、係止フック部25に指先を挟まれるという不慮の事態を回避することができる。
図3に示す把持部2の上面指掛け部6に第1指(母指)を置き把持した状態において、長手中心軸を基準として上面指掛け部6の反対側で、第2指(示指)又は第3指(中指)の少なくとも末節及び中節が指掛かる位置に、下面指掛け部7が形成されている。図2Bに示すように、下面指掛け部7は、長手軸方向とは交差する周方向に延伸する、即ち把持部2の外周面に沿った横長な溝形状の凹面に形成される。本実施形態では、1つの溝による下面指掛け部7であるが、指毎に分かれた複数の溝により構成されていてもよい。
図3に示すように、上面指掛け部6上に第1指を置いて把持した状態においては、第1指は長手軸方向を向いているが、第2指又は第3指は、把持部2の周方向に巻き付けるような形態となり、長手軸方向と交差する方向(例えば長手軸方向に略直交する方向)を向いている。従って、本実施形態においては、これら指の向きに合わせて、上面指掛け部6は、長手軸方向に延びる曲面凹形状(縦長の凹形状)を形成し、下面指掛け部7は、長手軸方向と交差する周方向に延びる曲面の溝形状(横長の溝形状)を形成している。
図2Aに示す把持部2の上面で長手軸方向に沿った直線m上に、上面指掛け部6、上面指標14、係止部8、及びガイド突起部9(図2Aに示す2つのガイド突起部9のうち一方のガイド突起部9)のそれぞれの中心が並ぶように配置される。すなわち、ガイド突起部9は、上面指掛け部6と長手軸方向の同一直線上に配置されている。
受け側コネクタ15をカメラコントロールユニット21の筐体に取り付ける際に、ガイド突起部9と嵌合するガイド溝を予め定めた所定位置、例えば、係止フック部25の位置に合わせておくことで、作業者はガイド溝の大凡の位置を把握することができる。また、別途、コネクタ受け部24に近接して、ガイド溝の位置を表す指標を表記しておいてもよい。
本実施形態では、ガイド溝が係止フック部25と同じ長手軸上に配置されていることが既知であるため、係止フック部25からガイド溝の位置が想定できる。よって、ガイド突起部9の位置は、上面指掛け部6の延長線上にあることから、作業者が上面指掛け部6に第1指を置き、第2指又は第3指を下面指掛け部7に指を掛けて把持すると、第1指の先端(指先)を係止フック部25に目掛けて差し込み部13を受け側コネクタ15に差し込むことで、ガイド突起部9とガイド溝の位置が合致して嵌合されるため、回して合致する位置を探さなくとも、そのまま差し込むことができる。
以上のことから、作業者は、コネクタを持ちやすい持ち方(すなわち、第1指を上面指掛け部6に置き、第2指又は第3指を下面指掛け部7に掛けて持つ持ち方)で把持するだけで、感覚的にガイド突起部9の位置が把握できる。そして、受け側コネクタのガイド溝の予め設定された位置(例えば、上側)又は指標物に対して、第1指の指先を目掛けて差し込むだけで、回転による嵌合するための位置探しをすることなく、容易に嵌合させて接続させることができる。
本発明によれば、コネクタを把持する指の形状に適合する指掛け部を有し、把持した状態において、嵌合先への位置関係が把握可能なコネクタを提供することができる。
上記目的を達成するために、本発明に従う実施形態のコネクタは、受け側コネクタに接続されるコネクタにおける把持部と、前記把持部の外周面上で長手軸方向に延伸して凹面が形成され、把持する際に第1指を置く上面指掛け部と、前記上面指掛け部に対して長手中心軸の反対側で、前記長手軸方向と交差する方向に延伸して凹面が形成され、前記第1指を前記上面指掛け部に置いた状態で把持した際に、第2指又は第3指の何れかが指掛かりする下面指掛け部と、前記上面指掛け部と長手軸方向の同一直線上に配置され、前記受け側コネクタに差し込まれて位置決めを行うガイド突起部と、を備える。
上記目的を達成するために、本発明に従う実施形態のコネクタは、受け側コネクタに差し込まれる差し込み部を先端側に有する把持部と、前記把持部の外周面上で長手軸方向に延伸して凹面が形成され、把持する際に第1指を置く上面指掛け部と、前記上面指掛け部に対して長手中心軸の反対側で、前記長手軸方向と交差する方向に延伸して凹面が形成され、前記第1指を前記上面指掛け部に置いた状態で把持した際に、第2指又は第3指の何れかが指掛かりする下面指掛け部と、前記上面指掛け部と前記長手軸方向の同一直線上に配置され、差し込まれた前記差し込み部の位置決めを行うガイド突起部と、を備える。

Claims (4)

  1. 円筒形状を成すコネクタの把持部と、
    前記把持部の外周面上で長手軸方向に延伸して凹面が形成され、把持する際に第1指を置く上面指掛け部と、
    前記上面指掛け部に対して長手中心軸の反対側で、前記長手軸方向と交差する方向に延伸して凹面が形成され、前記第1指を前記上面指掛け部に置いた状態で把持した際に、第2指又は第3指の何れかが指掛かりする下面指掛け部と、
    前記把持部の先端側に配置され、嵌合する受け側コネクタに差し込まれる差し込み部と、
    前記上面指掛け部と長手軸方向の同一直線上に配置され、差し込まれた前記差し込み部の位置決めを行うガイド突起部と、
    を備えることを特徴とするコネクタ。
  2. 前記受け側コネクタに形成され、前記ガイド突起部と嵌合可能であり、配置される位置が既知なガイド溝に対して、前記上面指掛け部に置かれた第1指の指先を向けて差し込むことで前記ガイド溝に前記ガイド突起部を直接的に嵌め入れて、前記差し込み部が前記受け側コネクタに嵌合されることを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記上面指掛け部表面上に形成され、前記第1指を置いた際に、指腹で存在を認識可能な凹形状部または凸形状部の少なくとも一方を有する上面認識部と、
    を具備することを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
  4. 前記上面指掛け部と前記ガイド突起部との間で、前記長手軸方向の同一直線上に配置され、前記受け側コネクタに嵌合した際に、該受け側コネクタに設けられる係止フック部と係合し、前記差し込み部を固定する係止部を具備し、
    前記差し込み部を前記受け側コネクタに嵌合した際に、前記上面指掛け部上に置いた前記第1指の先端が前記係止フック部に非接触となる距離を空けて、前記係止部と前記上面指掛け部とが配置されることを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
JP2016553908A 2015-04-30 2016-03-29 コネクタ Active JP6125116B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015093182 2015-04-30
JP2015093182 2015-04-30
PCT/JP2016/060195 WO2016174980A1 (ja) 2015-04-30 2016-03-29 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6125116B2 JP6125116B2 (ja) 2017-05-10
JPWO2016174980A1 true JPWO2016174980A1 (ja) 2017-05-18

Family

ID=57198877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016553908A Active JP6125116B2 (ja) 2015-04-30 2016-03-29 コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9986894B2 (ja)
EP (1) EP3231353A4 (ja)
JP (1) JP6125116B2 (ja)
CN (1) CN107105998B (ja)
WO (1) WO2016174980A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD844136S1 (en) * 2015-04-30 2019-03-26 Olympus Corporation Camera connector for medical use
JP6340343B2 (ja) * 2015-06-17 2018-06-06 富士フイルム株式会社 コネクタ
JP2017006217A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 富士フイルム株式会社 コネクタ
JP6842888B2 (ja) * 2016-11-16 2021-03-17 オリンパス株式会社 コネクタプラグ及び内視鏡
JP6284110B1 (ja) * 2017-03-03 2018-02-28 国立大学法人大阪大学 軟性内視鏡と接続可能な中継器装置、およびそれを用いた内視鏡システム
CN108923370A (zh) * 2018-09-11 2018-11-30 沈阳兴华航空电器有限责任公司 一种分段发动机电缆的连接机构
CN112260004B (zh) * 2020-11-09 2021-10-26 合肥沛升光电科技有限公司 用于内窥镜的连接器及内窥镜
CN112698504A (zh) * 2020-12-25 2021-04-23 湖南瑞邦医疗科技发展有限公司 一种内窥镜通用连接头
USD1012284S1 (en) * 2022-02-09 2024-01-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device system and removable connectors set

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827870U (ja) * 1981-08-17 1983-02-23 大津 昭男 指掛突起付差し込みプラグ
JP2001104250A (ja) * 1999-10-12 2001-04-17 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡医療装置
JP2001258831A (ja) * 2000-03-16 2001-09-25 Olympus Optical Co Ltd 像形成装置
JP2002216902A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用コネクタ装置
WO2007043257A1 (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Olympus Corporation 電子内視鏡システム
JP2013208187A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Hoya Corp 電子内視鏡システム、電子内視鏡及びプロセッサ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3130288A1 (de) 1981-07-31 1983-02-17 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffoerderaggregat mit einem in einer pumpenkammer umlaufenden pumpenrotor
US5346406A (en) * 1993-04-30 1994-09-13 Hubbell Incorporated Electrical cable and connector assembly with safety pilot line disconnect, especially for electric vehicle
US20020098732A1 (en) 2001-01-19 2002-07-25 Olympus Optical Co., Ltd. Connector device for an endoscope
JP2002373729A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Join:Kk 丸形コネクター
CA2454438A1 (en) * 2003-02-07 2004-08-07 Hypertronics Corporation Connecting device
JP4789780B2 (ja) 2006-07-31 2011-10-12 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡装置、及び内視鏡用ビデオプロセッサ
DE102007060573B4 (de) * 2007-12-15 2010-02-25 Lumberg Connect Gmbh Steckverbinder für Photovoltaikanschlusskabel
US8262403B2 (en) * 2009-09-10 2012-09-11 Vocollect, Inc. Break-away electrical connector
US8888686B2 (en) * 2009-09-23 2014-11-18 Entellus Medical, Inc. Endoscope system for treatment of sinusitis
EP2478825B1 (en) * 2009-10-28 2015-08-26 Olympus Medical Systems Corp. Connector for medical apparatus
US8075329B1 (en) * 2010-06-08 2011-12-13 Ford Global Technologies, Llc Method and system for preventing disengagement between an electrical plug and a charge port on an electric vehicle
WO2013114661A1 (ja) * 2012-01-31 2013-08-08 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
CN203967341U (zh) * 2014-07-23 2014-11-26 王燕军 母头连接器、公头连接器及连接器组合

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827870U (ja) * 1981-08-17 1983-02-23 大津 昭男 指掛突起付差し込みプラグ
JP2001104250A (ja) * 1999-10-12 2001-04-17 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡医療装置
JP2001258831A (ja) * 2000-03-16 2001-09-25 Olympus Optical Co Ltd 像形成装置
JP2002216902A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用コネクタ装置
WO2007043257A1 (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Olympus Corporation 電子内視鏡システム
JP2013208187A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Hoya Corp 電子内視鏡システム、電子内視鏡及びプロセッサ

Also Published As

Publication number Publication date
CN107105998A (zh) 2017-08-29
JP6125116B2 (ja) 2017-05-10
EP3231353A4 (en) 2018-08-01
US9986894B2 (en) 2018-06-05
EP3231353A1 (en) 2017-10-18
WO2016174980A1 (ja) 2016-11-03
CN107105998B (zh) 2020-10-16
US20170303772A1 (en) 2017-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6125116B2 (ja) コネクタ
JP6550318B2 (ja) 内視鏡
JP5852296B1 (ja) コネクタ
US20140331464A1 (en) Coupling housing connector pull tab
JP2017134401A (ja) 光トランシーバ
CN105048164B (zh) 具有多个壳体外壳的可插拔连接器
JP6109079B2 (ja) ケーブル接続構造および撮像装置
JP2016040587A (ja) 2芯型光コネクタプラグ
US10231603B2 (en) Connector
JP4648365B2 (ja) 内視鏡処置システム
TW201351805A (zh) 固鎖式電子連接器
US10231604B2 (en) Connector
US10758109B2 (en) Medical examination sight maintaining videoscope
US11982846B2 (en) Medical apparatus and method of manufacturing medical apparatus
US8210868B1 (en) Daisy chain cable
JP4435163B2 (ja) トライアキシャルバルクヘッドコネクタ
US20230000320A1 (en) Endoscope processor and endoscope system
TWM486778U (zh) 雙工光纖連接器插頭
JP4559267B2 (ja) カードエッジレセプタクル及びカードエッジコネクタ
JP2015085449A (ja) ロボット
TW201403158A (zh) 光纖整線裝置
JP6131148B2 (ja) 内視鏡のコネクタ
CN205015509U (zh) 光纤连接装置
JP2019181042A (ja) 内視鏡システム、内視鏡およびアダプタ
JP2020138043A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170404

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6125116

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250