JPWO2016170560A1 - 光走査装置の走査特性測定方法及びそれに用いる走査特性測定用チャート - Google Patents

光走査装置の走査特性測定方法及びそれに用いる走査特性測定用チャート Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016170560A1
JPWO2016170560A1 JP2017513388A JP2017513388A JPWO2016170560A1 JP WO2016170560 A1 JPWO2016170560 A1 JP WO2016170560A1 JP 2017513388 A JP2017513388 A JP 2017513388A JP 2017513388 A JP2017513388 A JP 2017513388A JP WO2016170560 A1 JPWO2016170560 A1 JP WO2016170560A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
characteristic measurement
scanning characteristic
measurement chart
illumination light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017513388A
Other languages
English (en)
Inventor
雅史 山田
雅史 山田
篤義 嶋本
篤義 嶋本
聡一郎 小鹿
聡一郎 小鹿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2016170560A1 publication Critical patent/JPWO2016170560A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/26Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00057Operational features of endoscopes provided with means for testing or calibration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00172Optical arrangements with means for scanning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/26Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes using light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/101Scanning systems with both horizontal and vertical deflecting means, e.g. raster or XY scanners
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/103Scanning systems having movable or deformable optical fibres, light guides or waveguides as scanning elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2461Illumination
    • G02B23/2469Illumination using optical fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

アクチュエータの走査特性を測定可能な光走査装置の走査特性測定方法を提供する。アクチュエータ103の非駆動状態において、光走査装置100の先端部100aと走査特性測定用チャート11とを近づけて照明光を照射するステップと、先端部100a及び走査特性測定用チャート11の相対姿勢を維持したまま、両者を所定距離離間させるステップと、走査特性測定用チャート11上での照明光による走査領域が所望の形状となるようにアクチュエータ103の駆動信号を調整するステップと、を含み、走査特性測定用チャート11への照明光の照射位置に基づいて偏角及び/又は視野角の走査特性を測定する。

Description

本発明は、光走査装置の走査特性測定方法及びそれに用いる走査特性測定用チャートに関するものである。
光走査装置として、例えば光ファイバの射出端部をアクチュエータにより2次元方向に振動させて、光ファイバからの照明光により照明光学系を経て被観察物(被照射部)を螺旋状に走査し、被観察物からの散乱光等の信号光を検出して画像を生成する走査型内視鏡が知られている。このような走査型内視鏡においては、被観察物上での走査位置と生成する画像の画素位置とを正確に合わせる必要がある。
その一つの方法として、例えば特許文献1には、走査型内視鏡の走査軌跡を光位置検出器(PSD:Position Sensitive Detector)を用いて検出し、その走査軌跡が所定の基準走査軌跡となるように、アクチュエータに印加する駆動電圧をキャリブレーションする方法が開示されている。具体的には、特許文献1のキャリブレーション方法では、走査軌跡の振幅が最大となるように駆動電圧の周波数を設定し、走査軌跡が略真円となるように2次元方向の駆動電圧の位相差を設定し、走査軌跡の大きさ及び形状が所定範囲内となるように2次元方向の駆動電圧の最大振幅を設定している。
特開2014−147462号公報
ところで、走査型内視鏡においては、大きな視野角(例えば、90°)が要求される。しかし、走査型内視鏡は、アクチュエータや照明光学系の組立誤差等によって、光ファイバの非振動状態(非走査状態)において光ファイバの中心軸と照明光学系の光軸とが一致しない場合がある。この場合、内視鏡から射出される照明光は、挿入先端部の延在方向である基準射出方向に対して傾くことになる。この傾き(偏角)が大きいと、アクチュエータにより照明光を2次元走査しても、所望の視野角が得られない場合がある。そのため、例えば内視鏡の製造検査では、アクチュエータの偏角や視野角等の走査特性を測定することが望まれる。また、偏角は、経時変化等によっても変化することから、適宜のタイミングで走査特性を測定することが望まれる。
しかしながら、特許文献1に開示の技術は、光ファイバの非振動状態における照射位置を中心とする基準走査軌跡が得られるように、アクチュエータの駆動電圧をキャリブレーションするもので、偏角や視野角等の走査特性の測定については何ら言及されていない。なお、このような走査特性は、走査型内視鏡に限らず、例えば光ファイバの射出端部をアクチュエータにより2次元方向に振動させて、光ファイバからのレーザ光により対物レンズを経て試料を走査するレーザ走査型顕微鏡等においても重要な要素である。
したがって、かかる事情に鑑みてなされた本発明の目的は、アクチュエータの走査特性を測定可能な光走査装置の走査特性測定方法及びそれに用いる走査特性測定用チャートを提供することにある。
上記目的を達成する本発明に係る光走査装置の走査特性測定方法の一態様は、
アクチュエータを駆動して照明光を2次元方向に走査する光走査装置の走査特性測定方法であって、
前記アクチュエータの非駆動状態において、前記照明光を射出する前記光走査装置の先端部と走査特性測定用チャートとを近づけて、前記走査特性測定用チャートに前記照明光を照射する第1のステップと、
前記第1のステップにおける前記先端部及び前記走査特性測定用チャートの相対姿勢を維持したまま、前記先端部と前記走査特性測定用チャートとを所定距離離間させる第2のステップと、
前記走査特性測定用チャート上での前記照明光による走査領域が所望の形状となるように前記アクチュエータの駆動信号を調整する第3のステップと、を含み、
前記走査特性測定用チャートへの前記照明光の照射位置に基づいて偏角及び/又は視野角の走査特性を測定する、ものである。
前記走査特性測定方法において、
前記照明光は光ファイバから射出されるものであり、
前記アクチュエータは、前記光ファイバの射出端部を、該射出端部の延在方向に対して互いに直交するx方向及びy方向に振動させて前記照明光を2次元方向に走査し、
前記第3のステップは、前記アクチュエータを前記x方向に駆動するX駆動信号及び前記y方向に駆動するY駆動信号の周波数、振幅及び位相差を調整する、とよい。
前記走査特性測定方法において、
前記走査特性測定用チャートは、同心状の視野角指標パターンを有し、
前記第3のステップは、前記照明光の走査軌跡が所望の前記視野角指標パターンに内接するように前記X駆動信号及び前記Y駆動信号を調整する、とよい。
前記走査特性測定方法において、
前記第1のステップの後、前記第2のステップに先立って前記照明光の輝点を前記視野角指標パターンの略中心に位置させ、
前記第2のステップの後に、前記走査特性測定用チャート上に位置する前記照明光の輝点と前記視野角指標パターンとに基づいて前記偏角を測定する、とよい。
前記走査特性測定方法において、
前記視野角指標パターンに基づいて前記視野角を測定する、とよい。
前記走査特性測定方法において、
前記第3のステップの後に、前記走査特性測定用チャートの前記視野角指標パターンの中心に前記照明光による走査領域の中心を略一致させて走査する第4のステップを含み、
前記第4のステップにおいて、前記視野角指標パターンに基づいて前記視野角を測定する、とよい。
前記走査特性測定方法において、
前記走査特性測定用チャートは、座標位置を示す座標指標パターンを有し、
前記第1のステップにおける前記光走査装置の前記先端部と前記走査特性測定用チャートとの距離をL1、前記走査特性測定用チャート上での前記照明光の輝点の座標位置を(x1、y1)とし、
前記第2のステップにおける前記光走査装置の前記先端部と前記走査特性測定用チャートとの距離をL2、前記走査特性測定用チャート上での前記照明光の輝点の座標位置を(x2、y2)とするとき、前記偏角を下式に基づいて測定する、とよい。
Figure 2016170560
前記走査特性測定方法において、
前記走査特性測定用チャートを撮像装置により撮像して表示部に表示してもよい。
前記走査特性測定方法において、
前記走査特性測定用チャートを撮像装置により撮像して、該撮像装置から得られる画像情報に基づいて演算部により前記走査特性を自動的に算出してもよい。
前記走査特性測定方法において、
前記光走査装置は走査型内視鏡とすることができる。
さらに、上記目的を達成する本発明に係る走査特性測定用チャートの一態様は、
アクチュエータを駆動して照明光を2次元方向に走査する光走査装置の走査特性測定方法に使用される走査特性測定用チャートであって、
同心状に形成された視野角指標パターンを備える、ものである。
前記走査特性測定用チャートにおいて、
前記視野角指標パターンは同心円状に形成されている、とよい。
本発明によれば、アクチュエータの走査特性を測定可能な光走査装置の走査特性測定方法及びそれに用いる走査特性測定用チャートを提供することが可能となる。
第1実施の形態に係る走査特性測定装置の要部の構成を示すブロック図である。 図1の走査特性測定用チャートの拡大平面図である。 図1の走査型内視鏡の挿入先端部の部分拡大断面図である。 図1の走査特性測定装置による走査特性測定動作の要部の処理を示すフローチャートである。 図4のステップS402の説明図である。 図4のステップS403の説明図である。 図4のステップS405の説明図である。 図4のステップS407の説明図である。 図4のステップS408の説明図である。 図4のステップS409の説明図である。 第2実施の形態に係る走査特性測定装置で使用される走査特性測定用チャートの平面図である。 図11の走査特性測定用チャートによる偏角測定方法の一例を説明するための図である。 第3実施の形態に係る走査特性測定装置の要部の構成を示すブロック図である。 図11の走査特性測定用チャートによる偏角測定方法の他の例を説明するための図である。 走査特性測定用チャートの変形例を示す概略平面図である。 走査特性測定用チャートの他の変形例を示す概略平面図である。 走査特性測定方法の変形例を説明するための図である。
以下、本発明の実施の形態について、図を参照して説明する。
(第1実施の形態)
図1は、第1実施の形態に係る走査特性測定装置の要部の構成を示すブロック図である。本実施の形態に係る走査特性測定装置は、走査型内視鏡(スコープ)100の走査特性を測定するものである。走査特性測定装置は、測定装置本体10と、走査特性測定用チャート11と、Zステージ12と、XYステージ13とを備える。また、測定装置本体10には、必要に応じて、ディスプレイ等の表示部14や、キーボード、マウス、タッチパネル等の入力部15が接続される。
走査型内視鏡100は、コネクタ等を介して測定装置本体10に着脱自在に接続される。また、走査型内視鏡100の挿入先端部100aは、Zステージ12に保持されて、Zステージ12により挿入先端部100aの延在方向(z方向)に移動可能に配置される。
走査特性測定用チャート11は、例えば略正方形の平板部材からなり、z方向と直交する面とほぼ平行にXYステージ13に保持されて、XYステージ13によりz方向に対して互いに直交するx方向及びy方向に移動可能に配置される。走査特性測定用チャート11には、図2に拡大平面図を示すように、例えば正方形の略中心を中心として同心円状に複数の視野角指標パターン11aが形成されている。図2には、視野角30°、50°、70°、90°、110°の視野角指標パターン11aが太線で示され、太線間の5°ピッチの視野角指標パターン11aが細線で示されている。また、図2には、視野角指標パターン11aの中心を通るx方向及びy方向に相当する直線11bと、これらの直線11bに対して45°傾斜した対角線11cとが形成されている。
Zステージ12及びXYステージ13は、手動で操作してもよいし、測定装置本体10により自動的に動作させてもよい。
走査型内視鏡100は、その内部に測定装置本体10に結合される基端部から挿入先端部100aまで延在して照明用光ファイバ101及び受光用光ファイバ102(図3参照)が配設されている。照明用光ファイバ101は、走査型内視鏡100の測定装置本体10への接続状態において、測定装置本体10からの照明光が入射可能となる。
走査型内視鏡100の挿入先端部には、図3に部分拡大断面図を示すように、アクチュエータ103及び照明光学系104が実装されている。アクチュエータ103は、照明用光ファイバ101の射出端部101aを貫通させて保持するファイバホルダであるフェルール105を備える。照明用光ファイバ101は、フェルール105に接着固定される。フェルール105は、照明用光ファイバ101の射出端面101bとは反対側の端部が支持部106に結合されて、支持部106に揺動可能に片持ち支持される。照明用光ファイバ101は、支持部106を貫通して延在される。
フェルール105は、例えばニッケル等の金属からなる。フェルール105は、外形が四角柱状、円柱状等の任意の形状に形成可能である。フェルール105には、x方向及びy方向にそれぞれ対向して圧電素子107x及び107yが装着される。図3では、圧電素子107xについては1個のみを示している。圧電素子107x及び107yは、z方向に長い矩形状からなる。圧電素子107x及び107yは、厚さ方向の両面に形成された電極を有し、対向する電極を介して厚さ方向に電圧が印加されるとz方向に伸縮可能に構成される。
圧電素子107x及び107yのフェルール105に接着される電極面とは反対側の電極面には、それぞれ対応する配線ケーブル108が接続される。同様に、圧電素子107x及び107yの共通電極となるフェルール105には、対応する配線ケーブル108が接続される。x方向の2個の圧電素子107xには、測定装置本体10から対応する配線ケーブル108を介して同相の交流のX駆動信号が印加される。同様に、y方向に対向する2個の圧電素子107yには、測定装置本体10から対応する配線ケーブル108を介して同相の交流のY駆動信号が印加される。
これにより、2個の圧電素子107xは、一方が伸張すると他方が縮小して、フェルール105がx方向に湾曲して振動する。同様に、2個の圧電素子107yは、一方が伸張すると他方が縮小して、フェルール105がy方向に湾曲して振動する。その結果、フェルール105は、x方向及びy方向の振動が合成されて照明用光ファイバ101の射出端部101aと一体に変位する。したがって、測定装置本体10から照明用光ファイバ101に照明光を入射させると、射出端面101bから射出される照明光は2次元方向に偏向される。
受光用光ファイバ102は、走査型内視鏡100の外周部にバンドル状に配置される。受光用光ファイバ102の入射端部102a側には、図示しないが検出用レンズが配置されていても良い。受光用光ファイバ102は、走査型内視鏡100が内視鏡観察を行う観察装置本体に接続された状態で、照明用光ファイバ101からの照明光の照射によって被観察物(被照射物)から発生する反射光や蛍光等の信号光を取り込んで観察装置本体に導光する。
照明光学系104は、図3では2枚の投影用レンズ104a、104bで構成されている場合を例示している。投影用レンズ104a、104bは、照明用光ファイバ101の射出端面101bから射出される照明光を所定の焦点位置に集光させるように構成される。なお、照明光学系104は2枚の投影用レンズ104a、104bに限られず、1枚や3枚以上のレンズにより構成されてもよい。
また、走査型内視鏡100は、図1に示すように、記憶部109をさらに備える。記憶部109には、当該走査型内視鏡100のID情報が格納される。また、記憶部109には、必要に応じて後述する駆動信号情報や走査特性情報等が記憶される。記憶部109に格納された情報は、走査型内視鏡100を用いて内視鏡観察を行う場合に、必要に応じて走査型内視鏡100の観察装置本体への接続状態において観察装置本体により読み取られる。
一方、図1において、測定装置本体10は、装置全体の動作を制御する制御部16と、光源部17と、駆動制御部18と、記憶部19とを備える。
光源部17は、例えば、レーザダイオード、DPSSレーザ(半導体励起個体レーザ)等の光源を備える。光源部17は、走査型内視鏡100でカラー画像の内視鏡観察を行う場合と同様に、青、緑、赤の各色のレーザ光を発生する複数のレーザで構成してもよいし、走査特性測定用の単一のレーザで構成してもよい。光源部17から射出される光は、走査型内視鏡100の照明用光ファイバ101に入射される。
駆動制御部18は、走査型内視鏡100のアクチュエータ103に、配線ケーブル108を介して駆動信号を供給する。記憶部19は、測定装置本体10の制御プログラム等を格納する。また、記憶部19は、ワークメモリとして機能してもよい。記憶部19は、測定装置本体10の内部メモリであってもよいし、測定装置本体10に着脱可能な可搬型の記憶媒体(メモリカード等)であってもよい。
図4は、本実施の形態に係る走査特性測定装置による走査型内視鏡100の走査特性測定動作の要部の処理を示すフローチャートである。なお、以下の説明において、測定対象の走査型内視鏡100は、照明光を螺旋状に走査するものとする。測定準備として、測定対象の走査型内視鏡100の基端部を測定装置本体10に接続し、挿入先端部100aをZステージ12に保持する。また、走査特性測定用チャート11をXYステージ13に保持する。
この状態で、Zステージ12により挿入先端部100aをz方向に移動させて走査特性測定用チャート11に近づける(ステップS401)。好ましくは、挿入先端部100aを走査特性測定用チャート11に近接させて照明光学系104の近傍に位置させる。なお、アクチュエータ103は非駆動状態とする。そして、制御部16により光源部17を駆動するとともに、XYステージ13により走査特性測定用チャート11をzy平面内で移動させて、図5に概略図を示すように、挿入先端部100aから走査特性測定用チャート11に照射される照明光の輝点SPを同心円状の視野角指標パターン11aの中心に位置させる(ステップS402)。
次に、挿入先端部100a及び走査特性測定用チャート11の相対姿勢を維持したまま、Zステージ12により挿入先端部100aをz方向に移動させて、図6に概略図を示すように、挿入先端部100aを走査特性測定用チャート11から所定距離L離間させる(ステップS403)。所定距離Lは、例えば測定対象の走査型内視鏡100による内視鏡観察時における挿入先端部100aの先端から被観察物までの距離で、例えば10mmとする。この状態で、測定者において、走査特性測定用チャート11上に位置する照明光の輝点SPと視野角指標パターン11aとに基づいて偏角を測定する(ステップS404)。なお、照明光は、挿入先端部100aの移動中に照射を継続してもよいし、移動中は照射を停止して移動後に照射を再開してもよい。図6の場合、輝点SPは視野角50°の視野角指標パターン11aに接しているので、偏角は半分の25°となる。
その後、光源部17を駆動した状態で、制御部16により駆動制御部18を駆動して、図3に示したアクチュエータ103の圧電素子107x又は107yに印加するX駆動信号又はY駆動信号の最大電圧を上限電圧Vmaxに設定する(ステップS405)。ここでは、説明の便宜上、先ずX駆動信号の最大電圧を上限電圧Vmaxに設定するものとする。この設定処理においては、制御部16は、X駆動信号の電圧を0ボルトから上限電圧Vmaxまで徐々に増加させて、走査特性測定用チャート11を照明光により直線状に走査する。なお、Y駆動信号の電圧は0ボルト、すなわちY駆動信号はオフとする。
この際、上限電圧Vmax以下で、走査特性測定用チャート11に形成される走査軌跡が、所望の視野角、例えば視野角90°の視野角指標パターン11aを超える場合、制御部16はX駆動信号の周波数を大きく又は小さくする。つまり、X駆動信号の周波数を、アクチュエータ103を含む可動部の共振周波数からずらす。これにより、図7に示すように、走査特性測定用チャート11に形成される照明光の走査軌跡SLを、所望の視野角の視野角指標パターン11aに内接させる。なお、図7において、走査軌跡SLの方向が、走査特性測定用チャート11のx方向に対してずれているのは、挿入先端部100aをZステージ12に保持する際に、挿入先端部100aがz軸周りに回動したためで、走査特性の測定には何ら問題ない。
次に、X駆動信号の最大電圧を上限電圧Vmaxに固定して、走査軌跡SLが所望の視野角の視野角指標パターン11aに内接するように、制御部16によりX駆動信号の周波数を調整して設定する(ステップS406)。
その後、X駆動信号をオフとして、Y駆動信号の最大電圧を設定する(ステップS407)。この設定処理においては、制御部16は、Y駆動信号の周波数をステップS406で設定されたX駆動信号の周波数と同じ周波数として、電圧を0ボルトから徐々に増加させる。そして、図8に示すように、走査特性測定用チャート11に形成される照明光の走査軌跡SLを所望の視野角の視野角指標パターン11aに内接させ、そのときの電圧をY駆動信号の最大電圧として設定する(ステップS407)。
なお、ステップS407において、Y駆動信号の最大電圧が上限電圧Vmaxを超える場合は、X駆動信号とY駆動信号との設定処理を逆に実行する。すなわち、ステップS405〜S407による設定をリセットして、ステップS405においてY駆動信号の最大電圧を上限電圧Vmaxに設定し、ステップS406においてY駆動信号の周波数を設定し、ステップS407においてX駆動信号の最大電圧を設定する。
次に、X駆動信号及びY駆動信号の位相、すなわち両者の位相差を設定する(ステップS408)。この設定処理においては、先ず制御部16は、アクチュエータ103の圧電素子107x及び107yに、位相差が90°で電圧が徐々に増大して減少するX駆動信号及びY駆動信号を印加する。これにより、走査特性測定用チャート11は、照明光によって螺旋状に走査されて、図9に示すような走査領域Aが形成される。ここで、走査領域Aが所望の真円度(例えば、90%以上)でない場合は、所望の真円度が得られるまで、位相差を90°から例えば1°ずつ変化させるように、制御部16によりX駆動信号又はY駆動信号の位相を調整する。これにより、所望の視野角の視野角指標パターン11aに内接し、所望の真円度が得られる位相差を決定する。なお、真円度は、楕円の(短軸半径/長軸半径)で定義される。
その後、XYステージ13により走査特性測定用チャート11をxy平面内で移動させて、図10に示すように、走査特性測定用チャート11の視野角指標パターン11aの中心に走査領域Aの中心を略一致させる(ステップS409)。この状態で、測定者において、走査特性測定用チャート11に形成される走査領域Aと視野角指標パターン11aとに基づいて視野角を測定する(ステップS410)。図10の場合、視野角は、略75°となる。
図4に示したフローチャートにおいて、ステップS401は第1のステップに対応し、ステップS403は第2のステップに対応し、ステップS405〜S408は第3のステップに対応し、ステップS409は第4のステップに対応する。なお、図5、図6及び図10において、走査特性測定用チャート11は、図面を明瞭とするため、視野角指標パターン11aの一部や対角線11cが省略されている。
以上により、アクチュエータ103の適正駆動状態すなわちX駆動信号及びY駆動信号の最大電圧が上限電圧Vmaxを超えず、かつ所望の形状の走査領域Aが得られる駆動状態での走査型内視鏡100の走査特性を測定することができる。これにより、測定された偏角や視野角が製品仕様を満たさない場合は、例えば不良品と判定することが可能となる。
また、測定された偏角や視野角の走査特性情報、X駆動信号及びY駆動信号の最大電圧、周波数及び位相差の駆動信号情報は、記憶部19に格納し、走査型内視鏡100が良品と判定された場合に、それらの情報を制御部16により記憶部19から当該走査型内視鏡100の記憶部109に転送して格納することもできる。このようにすれば、走査型内視鏡100を観察装置本体に接続して実際に内視鏡観察を行う場合に、記憶部109から走査特性情報及び駆動信号情報を読み出すことにより、偏角や視野角を表示部に表示して使用者に報知することが可能になるとともに、観察装置本体により走査型内視鏡100のアクチュエータ103を適正駆動状態で駆動することが可能となる。
なお、図1に示す構成において、走査型内視鏡100の挿入先端部100aはz方向に延在させてXYステージによりx方向及びy方向に移動可能に保持し、走査特性測定用チャート11はZステージによりz方向に移動可能に保持してもよい。また、挿入先端部100a及び走査特性測定用チャート11は、一方を固定し、他方をXYZステージにより3軸方向に移動可能に保持してもよい。
(第2実施の形態)
図11は、第2実施の形態に係る走査特性測定装置で使用される走査特性測定用チャートの平面図である。図11に示す走査特性測定用チャート11は、同心円状の複数の視野角指標パターン11aの他に、座標位置を示す格子状の座標指標パターン11dを有している。
図11の走査特性測定用チャート11を用いれば、図1に示した走査特性測定装置において走査型内視鏡100の偏角を、例えば次のようにして測定することができる。先ず、図4のステップS401により挿入先端部100aと走査特性測定用チャート11とを近づけ、その状態で走査特性測定用チャート11に照明光を照射する。なお、本実施の形態の場合、挿入先端部100a及び走査特性測定用チャート11は、必ずしも近接させる必要はない。そして、図12に示すように、そのときの挿入先端部100aと走査特性測定用チャート11との距離をL1、走査特性測定用チャート11上での照明光の輝点SPの座標位置を(x1、y1)とする。
次に、図4のステップS403により挿入先端部100a及び走査特性測定用チャート11の相対姿勢を維持したまま、挿入先端部100aを走査特性測定用チャート11から離間させる。そして、図12に示すように、そのときの挿入先端部100aと走査特性測定用チャート11との距離をL2、走査特性測定用チャート11上での照明光の輝点SPの座標位置を(x2、y2)とする。
以上の操作から、走査型内視鏡100の偏角θは、下式に基づいて測定することができる。
Figure 2016170560
図11の走査特性測定用チャート11を用いれば、偏角θを測定するに際して、図4のステップS402における照明光の輝点SPを同心円状の視野角指標パターン11aの中心に位置させる操作を省略することができる。従って、偏角測定操作が簡便になる。もちろん、偏角の測定に際して、照明光の輝点SPを同心円状の視野角指標パターン11aの中心に位置させてもよい。また、視野角は、図4で説明したと同様にして測定することができる。
(第3実施の形態)
図13は、第3実施の形態に係る走査特性測定装置の要部の構成を示すブロック図である。本実施の形態に係る走査特性測定装置は、図1に示した構成において、測定装置本体10が演算部20を有する。また、走査特性測定用チャート11は、カメラ(撮像装置)30に取り付けられる。カメラ30は、XYテーブル13により走査特性測定用チャート11と一体にx方向及びy方向に移動可能に配置される。カメラ30は、走査特性測定用チャート11を撮像して、その画像情報を測定装置本体10の演算部20に入力する。なお、走査特性測定用チャート11は、視野角指標パターン11a及び照明光の輝点がカメラ30により撮像可能に構成される。その他の構成は、図1に示した走査特性測定装置と同様であるので、以下異なる点について説明する。
本実施の形態では、図4のステップS401及びS402を実行した後、図5に示した輝点SPを有する走査特性測定用チャート11の像をカメラ30で撮像して、その画像情報を演算部20に供給する。演算部20では、入力された画像情報に基づいて走査特性測定用チャート11上での輝点SPの座標位置を演算して、その結果を記憶部19に格納する。
次に、図4のステップS403を実行した後、図6に示した輝点SPを有する走査特性測定用チャート11の像をカメラ30で撮像して、その画像情報を演算部20に供給する。演算部20は、上記と同様に、入力された画像情報に基づいて走査特性測定用チャート11上での輝点SPの座標位置を演算して、その結果を記憶部19に格納する。そして、演算部20は、記憶部19に格納された2つの座標位置及び移動距離Lに基づいて偏角を演算する。なお、偏角は、第2実施の形態と同様に、挿入先端部100aと走査特性測定用チャート11との距離L1、L2を用いる数式に基づいて演算してもよい。演算部20で演算された偏角は、表示部14に表示され、必要に応じて走査型内視鏡100の記憶部109に格納される。
その後、図4のステップS405〜S409を実行した後、図10に示した照明光による操作領域Aを有する走査特性測定用チャート11の像をカメラ30で撮像して、その画像情報を演算部20に供給する。演算部20では、入力された画像情報に基づいて視野角を演算して、その結果を記憶部19に格納する。演算部20で演算された視野角は、表示部14に表示され、必要に応じて走査型内視鏡100の記憶部109に格納される。なお、記憶部19には、ステップS405〜S408の実行によって得られる駆動信号情報が格納されて、必要に応じて走査型内視鏡100の記憶部109に転送される。
本実施の形態によると、走査型内視鏡100の偏角及び視野角を画像情報に基づく演算処理によって自動的に算出するので、偏角及び視野角を高精度で測定することが可能となる。
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、幾多の変形または変更が可能である。例えば、第3実施の形態において、測定装置本体10の演算部20を省略し、カメラ30で撮像された画像を制御部16で処理して表示部14に表示させるようにしてもよい。この場合、カメラ30で撮像された画像を表示部14に拡大して表示することが可能となるので、偏角及び視野角の測定精度を向上することが可能となる。また、測定装置本体10の機能は、走査型内視鏡100が使用される際に接続される観察装置本体に持たせることもできる。このようにすれば、走査型内視鏡100の使用に先立って、使用者は偏角及び視野角を把握することができるとともに、駆動信号を適正にキャリブレーションすることができる。
また、走査特性は、偏角及び視野角の双方を測定する場合に限らず、いずれか一方のみの測定でもよい。また、偏角は、図4のステップS408によって形成される図9に示した走査領域Aの中心と視野角指標パターン11aの中心との距離、及び、挿入先端部100aと走査特性測定用チャート11との離間距離Lを用いて算出することもできる。
また、図11に示した座標指標パターン11dを有する走査特性測定用チャート11を用いる場合、図14に示すようにして偏角θを測定することができる。すなわち、図14に示すように、挿入先端部100aと走査特性測定用チャート11とを距離L離間させ、アクチュエータ103を非駆動状態として、挿入先端部100aを、z軸を中心に回転させて走査特性測定用チャート11に円状の走査軌跡SLを形成する。なお、座標指標パターン11dの中心(原点)は、好ましくは、挿入先端部100aとの近接状態において、挿入先端部100aから射出される照明光の輝点と一致させる。そして、座標指標パターン11dの原点から最も遠い円状の走査軌跡SLの座標位置(x1、y1)と、距離Lとに基づいて偏角θを測定する。
また、走査特性測定用チャート11は、図2や図11に示した構成のものに限らず、図15に概略平面図を示すような視野角指標パターン11aのみを有するものでもよいし、図16に概略平面図を示すような視野角指標パターン11a及び座標指標パターン11dの他に対角線11cを有するものでもよい。また、測定対象の走査型内視鏡100は、螺旋走査するものに限らず、ラスタ走査やリサージュ走査するものでも、同様にして偏角及び視野角を測定することができる。この場合は、特に図16に示したような走査特性測定用チャート11を使用するのが好ましい。また、走査特性測定用チャート11の視野角指標パターン11aは、同心円状に限らず、走査の態様に応じて同心状の矩形や楕円形等の任意の形状とすることもできる。
また、図4の説明では、走査型内視鏡100の挿入先端部100aをz方向に延在させてZステージ12に保持したが、これに限らない。例えば図17に誇張して示すように、アクチュエータ103の非駆動時に挿入先端部100aから射出される照明光の射出方向(光軸方向)が、走査特性測定用チャート11の視野角指標パターン11aの中心を通るz方向となるように、挿入先端部100aを保持してもよい。この場合、偏角は、例えば走査特性測定用チャート11の法線方向に対する挿入先端部100aの傾きとして測定することができる。また、視野角は、図4のステップS405〜S410を実行して測定することができる。なお、この場合、真円度の良好な走査領域が得られるので、ステップS409の処理は省略してもよいが、図17の状態に調整しても、走査状態において走査領域の中心が視野角指標パターン11aの中心からずれる場合があるので、ステップS409の処理を行うのが好ましい。なお、図17は挿入先端部100aを走査特性測定用チャート11から距離L離間させた状態を示している。
また、走査型内視鏡100のアクチュエータ103は、圧電式に限らず、コイル及び永久磁石を用いる電磁式やMEMSミラー等の他の公知の駆動方式でもよい。さらに、本発明は、走査型内視鏡の走査特性の測定に限らず、走査型顕微鏡の走査特性の測定にも適用可能である。
10 測定装置本体
11 走査特性測定用チャート
11a 視野角指標パターン
11d 座標指標パターン
12 Zステージ
13 XYステージ
14 表示部
16 制御部
17 光源部
18 駆動制御部
19 記憶部
20 演算部
30 カメラ
100 走査型内視鏡
100a 挿入先端部
101 照明用光ファイバ
101a 射出端部
103 アクチュエータ
104 照明光学系
107x、107y 圧電素子
108 配線ケーブル
109 記憶部

Claims (12)

  1. アクチュエータを駆動して照明光を2次元方向に走査する光走査装置の走査特性測定方法であって、
    前記アクチュエータの非駆動状態において、前記照明光を射出する前記光走査装置の先端部と走査特性測定用チャートとを近づけて、前記走査特性測定用チャートに前記照明光を照射する第1のステップと、
    前記第1のステップにおける前記先端部及び前記走査特性測定用チャートの相対姿勢を維持したまま、前記先端部と前記走査特性測定用チャートとを所定距離離間させる第2のステップと、
    前記走査特性測定用チャート上での前記照明光による走査領域が所望の形状となるように前記アクチュエータの駆動信号を調整する第3のステップと、を含み、
    前記走査特性測定用チャートへの前記照明光の照射位置に基づいて偏角及び/又は視野角の走査特性を測定する、光走査装置の走査特性測定方法。
  2. 請求項1に記載の光走査装置の走査特性測定方法において、
    前記照明光は光ファイバから射出されるものであり、
    前記アクチュエータは、前記光ファイバの射出端部を、該射出端部の延在方向に対して互いに直交するx方向及びy方向に振動させて前記照明光を2次元方向に走査し、
    前記第3のステップは、前記アクチュエータを前記x方向に駆動するX駆動信号及び前記y方向に駆動するY駆動信号の周波数、振幅及び位相差を調整する、ことを特徴とする光走査装置の走査特性測定方法。
  3. 請求項2に記載の光走査装置の走査特性測定方法において、
    前記走査特性測定用チャートは、同心状の視野角指標パターンを有し、
    前記第3のステップは、前記照明光の走査軌跡が所望の前記視野角指標パターンに内接するように前記X駆動信号及び前記Y駆動信号を調整する、ことを特徴とする光走査装置の走査特性測定方法。
  4. 請求項3に記載の光走査装置の走査特性測定方法において、
    前記第1のステップの後、前記第2のステップに先立って前記照明光の輝点を前記視野角指標パターンの略中心に位置させ、
    前記第2のステップの後に、前記走査特性測定用チャート上に位置する前記照明光の輝点と前記視野角指標パターンとに基づいて前記偏角を測定する、ことを特徴とする光走査装置の走査特性測定方法。
  5. 請求項3に記載の光走査装置の走査特性測定方法において、
    前記視野角指標パターンに基づいて前記視野角を測定する、ことを特徴とする光走査装置の走査特性測定方法。
  6. 請求項5に記載の光走査装置の走査特性測定方法において、
    前記第3のステップの後に、前記走査特性測定用チャートの前記視野角指標パターンの中心に前記照明光による走査領域の中心を略一致させて走査する第4のステップを含み、
    前記第4のステップにおいて、前記視野角指標パターンに基づいて前記視野角を測定する、ことを特徴とする光走査装置の走査特性測定方法。
  7. 請求項1又は2に記載の光走査装置の走査特性測定方法において、
    前記走査特性測定用チャートは、座標位置を示す座標指標パターンを有し、
    前記第1のステップにおける前記光走査装置の前記先端部と前記走査特性測定用チャートとの距離をL1、前記走査特性測定用チャート上での前記照明光の輝点の座標位置を(x1、y1)とし、
    前記第2のステップにおける前記光走査装置の前記先端部と前記走査特性測定用チャートとの距離をL2、前記走査特性測定用チャート上での前記照明光の輝点の座標位置を(x2、y2)とするとき、前記偏角を下式に基づいて測定する、ことを特徴とする光走査装置の走査特性測定方法。
    Figure 2016170560
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の光走査装置の走査特性測定方法において、
    前記走査特性測定用チャートを撮像装置により撮像して表示部に表示する、ことを特徴とする光走査装置の走査特性測定方法。
  9. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の光走査装置の走査特性測定方法において、
    前記走査特性測定用チャートを撮像装置により撮像して、該撮像装置から得られる画像情報に基づいて演算部により前記走査特性を自動的に算出する、ことを特徴とする光走査装置の走査特性測定方法。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の光走査装置の走査特性測定方法において、
    前記光走査装置は走査型内視鏡である、ことを特徴とする光走査装置の走査特性測定方法。
  11. アクチュエータを駆動して照明光を2次元方向に走査する光走査装置の走査特性測定方法に使用される走査特性測定用チャートであって、
    同心状に形成された視野角指標パターンを備える、走査特性測定用チャート。
  12. 請求項11に記載の走査特性測定用チャートにおいて、
    前記視野角指標パターンは同心円状に形成されている、ことを特徴とする走査特性測定用チャート。
JP2017513388A 2015-04-24 2015-04-24 光走査装置の走査特性測定方法及びそれに用いる走査特性測定用チャート Pending JPWO2016170560A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/002239 WO2016170560A1 (ja) 2015-04-24 2015-04-24 光走査装置の走査特性測定方法及びそれに用いる走査特性測定用チャート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2016170560A1 true JPWO2016170560A1 (ja) 2018-03-15

Family

ID=57143829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017513388A Pending JPWO2016170560A1 (ja) 2015-04-24 2015-04-24 光走査装置の走査特性測定方法及びそれに用いる走査特性測定用チャート

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10126121B2 (ja)
JP (1) JPWO2016170560A1 (ja)
WO (1) WO2016170560A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003021752A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 光コネクタ測定装置及びその測定方法
JP2005090962A (ja) * 2003-09-11 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 光学素子の測定方法および測定装置
JP2014018556A (ja) * 2012-07-23 2014-02-03 Hoya Corp キャリブレーション装置
JP5469280B1 (ja) * 2012-05-23 2014-04-16 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 走査型内視鏡用キャリブレーション器具
JP2014090780A (ja) * 2012-11-01 2014-05-19 Hoya Corp キャリブレーション治具、キャリブレーションシステム及びキャリブレーション方法
JP2015020003A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 Hoya株式会社 画像歪み補正装置及び画像歪み補正方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9074920B2 (en) * 2009-06-03 2015-07-07 Biometrix Ltd. Apparatus and method for bedside collection of body fluids and automatic volume level monitoring
JP5667127B2 (ja) * 2012-07-02 2015-02-12 Ckd株式会社 シート体の搬送装置及び積層電池の製造装置
JP2014147462A (ja) 2013-01-31 2014-08-21 Hoya Corp キャリブレーション方法及び走査型内視鏡システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003021752A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 光コネクタ測定装置及びその測定方法
JP2005090962A (ja) * 2003-09-11 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 光学素子の測定方法および測定装置
JP5469280B1 (ja) * 2012-05-23 2014-04-16 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 走査型内視鏡用キャリブレーション器具
JP2014018556A (ja) * 2012-07-23 2014-02-03 Hoya Corp キャリブレーション装置
JP2014090780A (ja) * 2012-11-01 2014-05-19 Hoya Corp キャリブレーション治具、キャリブレーションシステム及びキャリブレーション方法
JP2015020003A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 Hoya株式会社 画像歪み補正装置及び画像歪み補正方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016170560A1 (ja) 2016-10-27
US10126121B2 (en) 2018-11-13
US20180038686A1 (en) 2018-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10006941B2 (en) Position accuracy inspecting method, position accuracy inspecting apparatus, and position inspecting unit
CN109387157B (zh) 通过侧向视角成像来表征样本的高度轮廓
KR101808388B1 (ko) 프로브 장치 및 프로브 방법
JP5189321B2 (ja) 固浸レンズホルダ
JP6417645B2 (ja) 表面形状測定装置のアライメント方法
JP2014055864A (ja) 画像測定装置、その制御方法及び画像測定装置用のプログラム
JP6640497B2 (ja) 試料ホルダ及び試料ホルダ群
US10551174B2 (en) Calibration method of image measuring device
KR100926019B1 (ko) 결함 입자 측정 장치 및 결함 입자 측정 방법
JP6590429B1 (ja) 共焦点顕微鏡、及びその撮像方法
US10491873B2 (en) Scanning observation apparatus and image display method of scanning observation apparatus
WO2016170560A1 (ja) 光走査装置の走査特性測定方法及びそれに用いる走査特性測定用チャート
US7601949B2 (en) Optical scanner device
JP2013092409A (ja) 形状測定装置
JP4868309B2 (ja) 探針先端の位置合わせ方法
US9594230B2 (en) On-axis focus sensor and method
JP2004170573A (ja) カラー共焦点顕微鏡システムとその調整に使用される二次元テストパターン
JP2005098703A (ja) 電子ビーム測定装置
JP4131807B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡の焦点合せ方法
KR20220134440A (ko) 현미경 시스템
JP2015094802A (ja) 対物光学系および画像取得装置
JP2802252B2 (ja) 表面形状測定装置
KR20210113157A (ko) 샘플의 표면의 국부 높이 및/또는 배향의 크로매틱 공초점 측정을 위한 장치 및 샘플의 높이 또는 거칠기를 측정하기 위한 해당 방법
JP2010256029A (ja) 深さ測定装置および深さ測定方法
WO2016189590A1 (ja) 走査型内視鏡の較正方法および較正装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190924