JPWO2016121725A1 - 光源装置 - Google Patents

光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016121725A1
JPWO2016121725A1 JP2016572037A JP2016572037A JPWO2016121725A1 JP WO2016121725 A1 JPWO2016121725 A1 JP WO2016121725A1 JP 2016572037 A JP2016572037 A JP 2016572037A JP 2016572037 A JP2016572037 A JP 2016572037A JP WO2016121725 A1 JPWO2016121725 A1 JP WO2016121725A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
source device
collimating lens
laser light
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016572037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6246397B2 (ja
Inventor
誠二 中野
誠二 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2016121725A1 publication Critical patent/JPWO2016121725A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6246397B2 publication Critical patent/JP6246397B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/002Refractors for light sources using microoptical elements for redirecting or diffusing light
    • F21V5/004Refractors for light sources using microoptical elements for redirecting or diffusing light using microlenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/03Lighting devices intended for fixed installation of surface-mounted type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0052Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/30Collimators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/025Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using glue
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02253Out-coupling of light using lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02257Out-coupling of light using windows, e.g. specially adapted for back-reflecting light to a detector inside the housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/30Semiconductor lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/025Constructional details of solid state lasers, e.g. housings or mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/04Arrangements for thermal management
    • H01S3/0405Conductive cooling, e.g. by heat sinks or thermo-electric elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1611Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth neodymium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/163Solid materials characterised by a crystal matrix
    • H01S3/164Solid materials characterised by a crystal matrix garnet
    • H01S3/1643YAG
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/163Solid materials characterised by a crystal matrix
    • H01S3/1671Solid materials characterised by a crystal matrix vanadate, niobate, tantalate
    • H01S3/1673YVO4 [YVO]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
    • H01S5/02212Can-type, e.g. TO-CAN housings with emission along or parallel to symmetry axis

Abstract

本発明は、小型かつ簡易な構造である光源装置の提供を目的とする。本発明に係る光源装置101は、レーザ光源部20と、レーザ光源部20が設置されるステム13と、レーザ光源部20を覆ってステム13に接合され、開口部16を有するキャップ11と、開口部16を跨いでキャップ11の外表面に接合されたレンズホルダ15と、レンズホルダ15に支持され、レーザ光源部20から出射され開口部16を通過した光をコリメートするコリメートレンズ12とを備える。

Description

この発明は、レーザ光源とコリメートレンズとを備えた光源装置に関する。
従来、プロジェクタ等のディスプレイ装置に含まれる光源には、ハロゲンランプやメタルはライドランプを用いた光源が使用されている。近年、長寿命、低消費電力、高輝度及び高色純度という特徴を有するレーザ光源のディスプレイ装置への応用が盛んである。
レーザ光源をプロジェクタに使用するには、RGB(3原色)それぞれのレーザ光源(ユニット)から出射される光束を集光レンズで集光させ、複数の光ファイバに入射し、光ファイバによってレーザ光をプロジェクタが備える照明光学系の光学部品まで伝送させて映像を投射する方法がある。
特許文献1には、半導体発光チップを内蔵したレーザ光源とコリメートレンズとをホルダによって接続した光源装置が開示されている。この光源装置によれば、レーザ光源を搭載したステムをホルダの後端部内周に挿入し、生じたクリアランス内でレーザ光源ユニットを動かすことにより、レーザ光源とコリメートレンズとの光軸調整が可能である。
特開平5−235484号公報
しかしながら、特許文献1の光源装置では、レーザ光源を搭載したステムの側面とホルダとを接着固定するため、レーザ光源をホルダで覆うような構造となり、結果として光源装置が大型になりコストが高くなるという課題があった。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、小型かつ簡易な構造である光源装置の提供を目的とする。
本発明に係る光源装置は、レーザ光源部と、レーザ光源部が設置されるステムと、レーザ光源部を覆ってステムに接合され、開口部を有するキャップと、開口部を跨いでキャップの外表面に接合されたレンズホルダと、レンズホルダに支持され、レーザ光源部から出射され開口部を通過した光をコリメートするコリメートレンズとを備える。
本発明に係る光源装置は、レーザ光源部と、レーザ光源部が設置されるステムと、レーザ光源部を覆ってステムに接合され、開口部を有するキャップと、開口部を跨いでキャップの外表面に接合されたレンズホルダと、レンズホルダに支持され、レーザ光源部から出射され開口部を通過した光をコリメートするコリメートレンズとを備える。従って、構造の簡易化や装置の小型化が可能となる。
本発明の目的、特徴、態様、および利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。
実施の形態1に係る光源装置の断面図である。 実施の形態1に係る光源装置の断面図である。 比較例に係る光源装置の断面図である。 実施の形態1に係るコリメートレンズの斜視図である。 実施の形態1に係るコリメートレンズの斜視図である。 実施の形態1に係るレンズホルダの斜視図である。 実施の形態1に係るレンズホルダにコリメートレンズを接着した状態を示す斜視図である。 実施の形態2に係る光源装置の断面図である。 実施の形態2に係るコリメートレンズの斜視図である。
<A.実施の形態1>
図1は、本発明の実施の形態1に係る光源装置101を概略的に示したものである。図1において、紙面の奥方向をX軸の正方向、紙面左方向をY軸の正方向、紙面上の上方向をZ軸の正方向とする。図2は、図1に示したA−A´断面を概略的に示したものである。図1を用いて光源装置101の構成を説明する。なお、図2において、図1と同符号はそれぞれ同一の構成を示しているので、図2については詳細な説明を省略する。
光源装置101は、ステム13と、ステム13に搭載されるレーザ光源ユニット21と、レーザ光源ユニット21に接着されたレンズユニット22とを備える。レーザ光源ユニット21は、光源素子1及び波長変換素子4,7を含む光源部20と、光源部20を内包しステム13に設置されたキャップ11と、キャップ11の突出部11aに設けられた透過部10と、ステム13を貫通し光源部20に電力を供給する外部接続用のピン14とを備える。光源部20の詳細な構成については後述する。
ステム13は、板状に形成された部材であり、例えば表面にAuメッキが施された金属材料からなる。ステム13は、光源部20を固定すると共に、光源部20で発生した熱を光源装置101の外部に逃がす役割を担っている。
キャップ11は、光源部20を覆う略円筒状の中空構造で、一方が閉鎖され他方が解放されている。キャップ11の閉鎖された側の表面は、その中央部がそれ以外の表面よりも外部に突出し、突出部11aを形成している。また、突出部11aの表面中央部には開口部16が形成されており、開口部16を塞ぐように透過部10が突出部11a内に配置されている。透過部10には、例えば石英ガラスを用いることができる。
また、キャップ11の解放された側は、例えばプロジェクション溶接等によってステム13にロウ付け(接合)されている。従って、キャップ11はガラス窓10およびステム13により封止されている。キャップ11と光源部20とは、ステム13の同一面に接合されている。
レンズユニット22は、キャップ11の外表面である上面に接着固定されて突出部11aを覆うレンズホルダ15と、レンズホルダ15に保持されたコリメートレンズ12とを備える。図2に示すように、光源素子1、波長変換素子4,7、透過部10及びコリメートレンズ12がz方向に1直線に並ぶように配置されることで、光源部20から出射したレーザ光LB1が透過部10及びコリメートレンズ12を通って光源装置10外部に射出される。
次に、比較例を用いて光源装置101の特長を説明する。図3は、比較例に係る光源装置100の断面図である。図4において、図1と同一の符号を付した構成は同一の構成を示しているため、説明を省略する。光源装置100では、コリメートレンズ12がレンズホルダ15によらず直接第3ブロック9の上面に固定される。
図3に示すように、コリメートレンズ12をキャップ11の内部に配置する場合、キャップ11の高さはコリメートレンズ12をキャップ11の外部に配置する光源装置101に比べて高くなる。従って、光源装置101ではコリメートレンズ12をキャップ11の外部に配置することで、コリメートレンズ12をキャップ11の内部に設置する場合よりも、キャップ11の高さを低くすることが出来る。
キャップ11の高さを低く出来ることで、キャップ11の製造に係るコストを低減することができるとともに、光源装置101の小型化が実現できる。光源装置101の小型化は、光源装置101の外部に設置される放熱機構の小型化も可能にするため、光源装置101を利用した装置全体の小型化も実現できる。
また、比較例に係る光源装置100では、コリメートレンズ12を第3ブロック9の上に固定するため、光源部20の振動によるモーメント力が大きく加わる。しかし、光源装置101では、コリメートレンズ12をキャップ11の外部に配置しているため、上記のモーメント力が大きく加わることを回避することができ、コリメートレンズ12が外れるなどのリスクを低減することもできる。
さらに、レンズホルダ15は透過部10の上方でキャップ11の上面と接着固定されるため、例えばレンズホルダ15をステム13の側面と接着固定する場合に比べて、構造の簡易化や装置の小型化が可能となる。
光源装置101の製造過程においては、キャップ11内の封止工程と光源部20とコリメートレンズ12との光軸合わせ(調芯)工程とを行う必要がある。仮に、キャップ11とコリメートレンズ12が一体となっている構造や、図3に示す光源装置100のようにコリメートレンズ12をキャップ11の内部に設置する構造であるならば、キャップ11内の封止工程と、光源部20とコリメートレンズ12との調芯工程とを同時に行う必要があり、作業工程は複雑である。しかし、光源装置101では、コリメートレンズ12をキャップ11の外部に設置するため、キャップ11内の封止工程と、光源部20とコリメートレンズ12との調芯工程とを個別に行うことができる。そのため、出射光の光軸ずれや焦点位置のブレなどのリスクが軽減されることで歩留まりが向上するという効果がある。
すなわち、実施の形態1に係る光源装置101は、光源部20(レーザ光源部)と、レーザ光源部が設置されるステム13と、レーザ光源部を覆ってステム13に接合され、開口部16を有するキャップ11と、開口部16を跨いでキャップ11の外表面に接合されたレンズホルダ15と、レンズホルダ15に支持され、レーザ光源部から出射され開口部16を通過した光をコリメートするコリメートレンズ12とを備えている。コリメートレンズ12をキャップ11の外部に設けることから構造の簡易化や装置の小型化が可能となる。また、キャップ11内の封止工程と光源部20とコリメートレンズ12との調芯工程とを個別に行うことができるため、出射光の光軸ずれや焦点位置のブレなどのリスクが軽減され歩留まりが向上する。また、コリメートレンズ12はホルダ15に支持されることから外的要因によるコリメートレンズ12の破損が抑制される。
次に、光源部20について図1を用いて詳しく説明する。図1に示すように光源部20は、基本波レーザ光を発する光源素子1(励起光源)と、光源素子1から出射した基本波レーザ光を発振する第1波長変換素子4(固体レーザ素子)と、第1波長変換素子4によって発振されたレーザ光の波長を変換する第2波長変換素子7と、光源素子1、第1波長変換素子4および第2波長変換素子7をそれぞれ設置する第1サブマウント2、第2サブマウント5、第3サブマウント8と、第1、第2、第3サブマウント2,5,8をそれぞれ設置する第1ブロック3、第2ブロック6、第3ブロック9とを備える。
第1ブロック3はステム13に設置されている。第1ブロック3のステム13の反対側には第2ブロック6が接続されている。また、第2ブロック6の第1ブロック3と接続されている側の反対側には第3ブロック9が接続されている。なお、図示しないが、ピン14は光源素子1に電力を供給可能なように接続されている。第1ブロック3とステム13との接続、第1、第2、第3ブロック3,6,9同士の接続、第1、第2、第3サブマウント2,5,8と第1、第2、第3ブロック3,6,9それぞれの接続および第1、第2、第3サブマウント2,5,8と光源素子1,第1波長変換素子4,第2波長変換素子7それぞれの接続において、はんだ、導電性接着剤又は非導電性接着剤等を接着剤として用いることができる。
光源素子1、第1波長変換素子4および第2波長変換素子7は、ステム13側からこの順序で直線状に配置されており、レーザ光を発生する。そして、第2波長変換素子7から出射したレーザ光は、透過部10を透過しコリメートレンズ12に入射する。
光源素子1には、例えば、GaAsを材料として用いることができる。第1波長変換素子4の光導波路には、例えば、Nd:YVO4、Nd:YAGを材料として用いることができる。第2波長変換素子7には、例えば、iNbO3、LiTaO3を材料として用いることができる。第1波長変換素子4の光導波路が、Nd:YVO4により形成されている場合、光源素子1としては、波長800nm帯の近赤外レーザ光を発するものを用いることができる。
より具体的には、波長808nmの基本波レーザ光を発するレーザ光源を光源素子1として用いた場合、第1波長変換素子4から出射されるレーザ光の波長は1064nmとなる。第1波長変換素子4から出射された波長1064nmのレーザ光を第2波長変換素子7に入射することにより、第2波長変換素子7からは波長532nmのレーザ光が出射される。すなわち、Gのレーザ光を出射する光源装置を得ることができる。
G以外の原色の光源装置では、光源装置に含まれる各種素子の数が少ない。このため、Gレーザのように複数の光源素子をキャップ11内に含む構造の場合、コリメートレンズ12をキャップ11の外部に配置することは有効である。
光源装置101によれば、光源部20は、光源素子1と、波長変換素子4,7とを備えているので、Gレーザのような高背構造の場合においても光源装置100の小型化を実現できる。
次に、コリメートレンズ12の形状について詳しく説明する。図4は、コリメートレンズ12を出射面側から見た斜視図を示したものである。コリメートレンズ12は、出射面となるレーザ光路121と、レーザ光路121を挟んで同じ方向に突出する第1凸部122および第2凸部123を有している。第1凸部122および第2凸部123はそれぞれ、同一の平面上に存在する面をそれぞれ有しており、当該面において第1凸部122はレンズホルダ15と接着し、第2凸部123はレンズホルダ15と接触する。
図4において、斜線でハッチングした領域は接着剤の塗布位置124を示している。コリメートレンズ12をレンズホルダ15へ接着する際、第1凸部122に含まれる面にのみ接着剤が塗布される。接着剤を塗布位置124に塗布することにより、接着剤がレーザ光路121を避けて塗布されるので、接着剤にレーザ光が漏れこむことによる焼けおよびアウトガスの発生を低減することができる。
また、第2凸部123はレンズホルダ15に接するのみで接着はしないので、光源部20の発熱によりコリメートレンズ12自身が膨張しても、コリメートレンズ12および接着剤のレンズホルダ15からの剥落又は破損等を抑制できるとともに、コリメートレンズ12の位置ずれを低減することができる。
第2凸部123は、第1凸部122と対応した大きさ(レーザ光路121から突出している高さが同一)であり、コリメートレンズ12がレンズホルダ15に接着された際のスペーサとして働くので、コリメートレンズ12とレンズホルダ15との距離の均衡度を維持することができる。以上のことから、第1凸部122は接着面を確保し第2凸部123はスペーサとしての役割を確保するため、例えば、同一平面上にある第1凸部122および第2凸部123のそれぞれの平面について、第1凸部122に含まれる平面の面積を第2凸部123に含まれる平面の面積よりも大きくすることが設計上望ましい。
図5は、コリメートレンズ12を入射面125側から見た斜視図を示したものである。コリメートレンズ12において、入射面125はレンズ面の凸形状である。光源部20から出射した光が、入射面125に入射しレーザ光路121から出射されることにより、光源部20から出射した光はコリメート(平行化)される。光源部20に含まれる第2波長変換素子7から出射されるレーザ光の広がり角度は50〜100mradであり、この角度では、例えば、プロジェクタデバイスに用いる表示素子にレーザ光を入射させることが技術的に困難であるが、コリメートレンズ12を用いることによって20〜30mradの広がり角度にすることが可能となる。コリメートレンズ12に入射する光の広がり角とコリメートレンズ12から出射する光の広がり角との比を角倍率とすると、コリメートレンズ12の角倍率は0.3〜0.4倍であることが望ましい。
コリメートレンズ12の周囲部である出射面125の両端部には位置決め部126が設けられている。位置決め部126は、コリメートレンズ12をレンズホルダ15に設置した後、レンズホルダ15をキャップ11に接着する際の位置決めのマーキングとして用いられる。すなわち、コリメートレンズ12の光源部20に対する位置決め部である。具体的には、Z軸正方向から見たときに第2波長変換素子7が2つの位置決め部126の間に位置するようにレンズホルダ15の位置を調整する。
図6は、レンズホルダ15のコリメートレンズ12との接着面を示す斜視図であり、図7は、レンズホルダ15にコリメートレンズ12を接着した状態を示す斜視図である。図6,7に示すように、レンズホルダ15にはコリメートレンズ12に対する位置決め用の穴152(位置決め部)が設けられている。穴152は、コリメートレンズ12をレンズホルダ15に接着する際の位置決めのマーキングとして用いられる。
また、レンズホルダ15のコリメートレンズ12の第1凸部122に対する接着面には、接着剤の厚みを考慮した切り欠き部151が設けられているので、コリメートレンズ12のレンズホルダ15に対する接着性が向上する。
また、レンズホルダ15の外周部には、キャップ11と接着固定するための接着剤を塗布する切り欠き部153が3か所設けられている。切り欠き部153に塗布する接着剤には、一般に使用されているアクリル系接着剤に比べて耐熱性が良く、紫外線硬化時の体積収縮率が小さい紫外線硬化型のエポキシ系接着剤(紫外線硬化接着剤)を使用することが望ましい。
<B.実施の形態2>
図8は、本発明の実施の形態2に係る光源装置102の断面図を概略的に示したものである。図8は、図2に示した光源装置101の断面図に対応するものであり、簡略化のため図2におけるキャップ11の一部およびピン14を省略して示している。光源装置102は光源装置101の光源部20に代えて光源部30を有し、コリメートレンズ12に代えてコリメートレンズ32を有する。光源部30は、光源装置101の光源部20における光源素子1、第1波長変換素子4、第2波長変換素子7をそれぞれ、光源素子31、第1波長変換素子34、第2波長変換素子37に置き換えたものである。それ以外の構成は、実施の形態1と同一であるため説明を省略する。
図8に示すように、実施の形態2に係る光源装置101の光源部30は、複数のレーザ光LB2を出射するマルチエミッタである。第2の波長変換素子37は複数の光を出射する。すなわち、実施の形態2に係る光源部32は、第2の波長変換素子37の複数の光が出射される位置に対応した複数の光出射部38を含む。複数の光出射部38はそれぞれ図8についてのX軸方向に配列している。図8では光出射部38が4つ配列した例を示しているが、光出射部38の配列数は限定されず、光源部30の特性に基づいて適宜調整すればよい。また、光源部30が波長変換素子34,37を含まない構成の場合、光源部30は、光源素子1が複数の光を出射する位置と対応した位置に光出射部38を有する。
図9は、実施の形態2に係るコリメートレンズ32の斜視図を示したものである。図9に示す斜視図は、実施の形態1における図5に対応したものである。図9に示すように、実施の形態2に係るコリメートレンズ32は、入射面が複数のマイクロレンズ325を含むマイクロレンズアレイ326となっている。マイクロレンズ325は、実施の形態1で説明した角倍率をそれぞれ有していることが望ましい。それ以外の構成は、実施の形態1の構成と同一であるため説明を省略する。
複数のマイクロレンズ325は、図8に示した光源部30の複数の光出射部38にそれぞれ対応した数だけ出射面の長手方向に配置されている。マイクロレンズ325の数は、光源部30が有する光出射部38の数に応じて調節することができる。
本発明の実施の形態2に係る光源装置102によれば、光源部30は、複数の光出射部38を有し、コリメートレンズ32は、複数の光出射部38にそれぞれ対応した複数のマイクロレンズ325が配置されたマイクロレンズアレイ326を備えるので、光源部30がマルチエミッタである場合にも効率よく光源部30から出射した光をコリメートすることが可能となる。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
この発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての態様において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
1,31 光源素子、2 第1サブマウント、3 第1ブロック、4,34 第1波長変換素子、5 第2サブマウント、6 第2ブロック、7,37 第2波長変換素子、8 第3サブマウント、9 第3ブロック、10 透過部、11 キャップ、12 コリメートレンズ、13 ステム、14 ピン、15 レンズホルダ、16 開口部、20,30 レーザ光源部、21 レーザ光源ユニット、22 レンズユニット、31 光源素子、32 コリメートレンズ、34 第1波長変換素子、37 第2波長変換素子、38 光出射部、100,101,102 光源装置、121 レーザ光路(出射面)、122 第1凸部、123 第2凸部、125 入射面、126 位置決め部、151,153 切り欠き部、152 穴、LB1,LB2 レーザ光。

Claims (11)

  1. レーザ光源部(20,30)と、
    前記レーザ光源部(20,30)が設置されるステム(13)と、
    前記レーザ光源部(20,30)を覆って前記ステム(13)に接合され、開口部(16)を有するキャップ(11)と、
    前記開口部(16)を跨いで前記キャップ(11)の外表面に接合されたレンズホルダ(15)と、
    前記レンズホルダ(15)に支持され、前記レーザ光源部(20,30)から出射され前記開口部(16)を通過した光をコリメートするコリメートレンズ(12)とを備えた、
    光源装置(101,102)。
  2. 前記コリメートレンズ(12)は、
    前記レーザ光源部(20,30)からの光が入射する入射面(125)と、
    前記入射面(125)に入射した光が出射される出射面(121)と、
    前記出射面(121)から突出し前記レンズホルダ(15)に接着される第1凸部(122)を備える、
    請求項1に記載の光源装置(101,102)。
  3. 前記コリメートレンズ(12)は、前記出射面(121)の前記第1凸部(122)に対する側と反対の側から前記第1凸部(122)と同じ方向に突出する第2凸部(123)をさらに備える、
    請求項2に記載の光源装置(101,102)。
  4. 前記第2凸部(123)は前記レンズホルダ(15)に接着されない、
    請求項3に記載の光源装置(101,102)。
  5. 前記コリメートレンズ(12)は、前記入射面(125)に前記レーザ光源部(20,30)に対する位置決め部(126)を備える、
    請求項2から4のいずれか1項に記載の光源装置(101,102)。
  6. 前記レンズホルダ(15)は、前記コリメートレンズ(12)に対する位置決め部(152)を備える、
    請求項2から5のいずれか1項に記載の光源装置(101,102)。
  7. 前記レンズホルダ(15)は、前記コリメートレンズ(12)の前記第1凸部(122)との接着面に切り欠き部(151)を有する、
    請求項2から6のいずれか1項に記載の光源装置(101,102)。
  8. 前記レーザ光源部(20,30)は、光源素子(1)と、波長変換素子(4,7)とを備える、
    請求項1から7のいずれか1項に記載の光源装置(101,102)。
  9. 前記レーザ光源部(30)は、複数の光出射部(38)を有し、
    前記コリメートレンズ(32)は、複数の前記光出射部(38)にそれぞれ対応した位置に複数のマイクロレンズ(325)が配置されたマイクロレンズアレイ(326)を含む、
    請求項1から8のいずれか1項に記載の光源装置(102)。
  10. 前記コリメートレンズ(12)は、前記レーザ光源部(20,30)から出射した光の広がり角度を0.3倍〜0.4倍に変換する、
    請求項1から9のいずれか1項に記載の光源装置(101,102)。
  11. 前記レンズホルダ(15)は、紫外線硬化接着剤により前記キャップ(11)に接着固定された、
    請求項1から10のいずれか1項に記載の光源装置(101,102)。
JP2016572037A 2015-01-29 2016-01-26 光源装置 Expired - Fee Related JP6246397B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015015176 2015-01-29
JP2015015176 2015-01-29
PCT/JP2016/052094 WO2016121725A1 (ja) 2015-01-29 2016-01-26 光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016121725A1 true JPWO2016121725A1 (ja) 2017-04-27
JP6246397B2 JP6246397B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=56543337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016572037A Expired - Fee Related JP6246397B2 (ja) 2015-01-29 2016-01-26 光源装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10539280B2 (ja)
EP (1) EP3252888A4 (ja)
JP (1) JP6246397B2 (ja)
CN (1) CN107210580B (ja)
CA (1) CA2964209C (ja)
WO (1) WO2016121725A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113939719B (zh) 2019-06-12 2024-04-05 日本电气株式会社 用于声波感测的光纤线缆

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0344992A (ja) * 1989-07-12 1991-02-26 Sharp Corp 半導体レーザ用キャップ
US5500768A (en) * 1993-04-16 1996-03-19 Bruce McCaul Laser diode/lens assembly
JP2007139877A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Shinka Jitsugyo Kk 光モジュールの製造方法および光モジュール
JP2012128999A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Seiko Epson Corp 光源素子、光源装置、及びプロジェクター

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69124822T2 (de) * 1990-04-27 1997-10-09 Omron Tateisi Electronics Co Lichtemittierende Halbleitervorrichtung mit Fresnel-Linse
JPH05235484A (ja) 1992-02-21 1993-09-10 Omron Corp 半導体光源
US5758950A (en) * 1996-03-05 1998-06-02 Ricoh Company, Ltd. Light source device for an image forming apparatus
CA2358169A1 (en) * 2001-10-01 2003-04-01 Creo Products Inc. Method and apparatus for illuminating a spatial light modulator
CN1140947C (zh) 2002-04-11 2004-03-03 柳钟山 一种多波长激光器
JP2004078151A (ja) 2002-06-20 2004-03-11 Hitachi Ltd コリメータアレイ及びそれを用いた光スイッチ
JP3741108B2 (ja) * 2003-03-18 2006-02-01 ソニー株式会社 レーザー発光モジュール
CN2615923Y (zh) 2003-05-07 2004-05-12 武汉凌云光电科技有限责任公司 半导体多点泵浦多路径激光腔
JP4271993B2 (ja) * 2003-05-29 2009-06-03 株式会社日立製作所 光モジュール
JP5052039B2 (ja) * 2006-05-22 2012-10-17 三菱電機株式会社 光源装置
US8106414B2 (en) * 2006-11-21 2012-01-31 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device
JP2010103323A (ja) 2008-10-24 2010-05-06 Hitachi Ltd 半導体レーザモジュール及びその製造方法
US8660156B2 (en) 2009-09-03 2014-02-25 Lawrence Livermore National Security, Llc Method and system for powering and cooling semiconductor lasers
JP5473534B2 (ja) * 2009-10-28 2014-04-16 三菱電機株式会社 光源装置
JP2014006476A (ja) * 2012-06-27 2014-01-16 Ricoh Co Ltd 光源装置
CN103852850A (zh) 2012-12-04 2014-06-11 建兴电子科技股份有限公司 对位方法与光学装置
CN103094837B (zh) 2013-01-15 2015-11-18 北京工业大学 一种方向可控激光器系统
CN103412406B (zh) * 2013-07-30 2015-12-09 中国科学院半导体研究所 一种用于激光显示的红光半导体面阵光源装置
CN103545701B (zh) 2013-10-11 2016-04-13 四川大学 相位锁定的圆筒形co2激光器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0344992A (ja) * 1989-07-12 1991-02-26 Sharp Corp 半導体レーザ用キャップ
US5500768A (en) * 1993-04-16 1996-03-19 Bruce McCaul Laser diode/lens assembly
JP2007139877A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Shinka Jitsugyo Kk 光モジュールの製造方法および光モジュール
JP2012128999A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Seiko Epson Corp 光源素子、光源装置、及びプロジェクター

Also Published As

Publication number Publication date
CN107210580A (zh) 2017-09-26
US10539280B2 (en) 2020-01-21
JP6246397B2 (ja) 2017-12-13
US20170292662A1 (en) 2017-10-12
CA2964209A1 (en) 2016-08-04
CA2964209C (en) 2020-03-24
CN107210580B (zh) 2019-07-30
EP3252888A4 (en) 2018-09-05
EP3252888A1 (en) 2017-12-06
WO2016121725A1 (ja) 2016-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2822111B1 (en) Light emitting device
WO2017056469A1 (ja) 光源装置および投光装置
US9857672B2 (en) Light source unit, lighting apparatus and image projection apparatus
JP5052039B2 (ja) 光源装置
JP2016092364A (ja) 発光装置及び灯具
WO2013054547A1 (ja) 発光装置
US11619365B2 (en) Light source unit, illumination device, processing equipment, and deflection element
WO2013099340A1 (ja) レーザモジュール及びその製造方法
JP2016018594A (ja) 光源装置および電気機器
JP6485002B2 (ja) 光源装置
JP2006301597A (ja) レーザー装置およびその組立方法
JP2013065600A (ja) 発光装置
JP6246397B2 (ja) 光源装置
JP7110851B2 (ja) 光源装置およびプロジェクター
JP2018190805A (ja) 半導体レーザ装置
JP6351090B2 (ja) 光源ユニット、光源ユニットを用いた照明光学系
JP2014036202A (ja) 発光装置、その製造方法および車両用灯具
JP2020053372A (ja) 発光装置の製造方法、発光モジュールの製造方法及び発光装置
JP5880042B2 (ja) 光源装置
JP6924293B2 (ja) レーザ素子
JP2012128999A (ja) 光源素子、光源装置、及びプロジェクター
WO2022050212A1 (ja) 半導体レーザモジュール及びその組立方法
JP2019046882A (ja) 光源装置およびその製造方法
JP2008041918A (ja) 光学装置および光学モジュール
JP2017212157A (ja) 光源装置及びプロジェクター

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6246397

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees