JP5052039B2 - 光源装置 - Google Patents

光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5052039B2
JP5052039B2 JP2006141616A JP2006141616A JP5052039B2 JP 5052039 B2 JP5052039 B2 JP 5052039B2 JP 2006141616 A JP2006141616 A JP 2006141616A JP 2006141616 A JP2006141616 A JP 2006141616A JP 5052039 B2 JP5052039 B2 JP 5052039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
focal point
light emitting
focus
semiconductor light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006141616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007310294A (ja
Inventor
吉典 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006141616A priority Critical patent/JP5052039B2/ja
Priority to US11/648,822 priority patent/US7527390B2/en
Priority to CNB2007100913965A priority patent/CN100538509C/zh
Publication of JP2007310294A publication Critical patent/JP2007310294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5052039B2 publication Critical patent/JP5052039B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2013Plural light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/208Homogenising, shaping of the illumination light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S362/00Illumination
    • Y10S362/80Light emitting diode

Description

この発明は、特に投写型表示装置に使用される光源装置に関するものである。
従来の光源装置は、図9に示すように半導体発光素子80、および半導体発光素子81から照射される照射光は、夫々集光レンズ82、83で平行光に収束され、回転放物鏡84で反射し、回転放物鏡84の焦点85に集光される。集光した照射光は、インテグレータ86の内面で複数回反射してリレーレンズ87、88、89を透過し、ライトバルブ60に照射される。ライトバルブ60は、半導体発光素子80、81の照射光の反射方向を映像信号処理回路(図示省略)の映像に応じて反射方向を制御して映像を生成し、投写レンズ61で拡大されてスクリーン62に投影される。
また、放熱フィン90は半導体発光素子80、81が自身の発熱により輝度が低下するのを防止するために、冷却ファン(図示省略)で冷却するために基板91に対して半導体発光素子80、81の反対側の面に設けられている。(例えば、特許文献1参照)
特開2005−292642号公報
特許文献1記載の従来の光源装置では、半導体発光素子に寿命が来た場合、あるいは故障した場合、新しい半導体発光素子と交換するとき、インテグレータも同時に取り外さなければならず、光源装置の交換作業が面倒であった。
この発明に係わる光源装置は、第1焦点と第2焦点とを有する第1回転楕円鏡と、この第1回転楕円鏡の非反射部に設けた開口部に、支持体により第1回転楕円鏡の回転軸に対して放射状に配置された複数の半導体発光素子とを有し、
上記半導体発光素子の夫々の光束を、上記第2焦点を経て上記第1回転楕円鏡の内面で反射後上記第1焦点に集光させると共に上記半導体発光素子の発光中心と上記第2焦点とを結ぶ線と、上記第1焦点と上記第2焦点とを結ぶ線のなす角度θ 0°≦θ <180°)を90度以上に設定した照明ユニットを備えたものである。
また、第3焦点と第4焦点とを有する第2回転楕円鏡を備え、この第2回転楕円鏡の回転軸に対して上記照明ユニットを放射状に複数個配設し、上記第1回転楕円鏡の各第1焦点を、上記第4焦点と一致する位置に配置すると共に、
上記半導体発光素子の夫々の光束を上記第4焦点に集光し、且つ、上記第2焦点と上記第1焦点、上記第4焦点とを結ぶ線と、上記第1焦点、上記第4焦点と上記3焦点とを結ぶ線とのなす角度θ (0°≦θ <180°)を90度以上に設定したものである。
この発明の光源装置によれば、半導体発光素子の夫々の光束を、第2焦点を経て第1焦点に集光させると共に回転軸と半導体発光素子の各発光中心軸とのなす角度を90度以上に設定した照明ユニットを備えたので、照明ユニットの交換作業が容易であり、また各々の照射光が略対抗する半導体発光素子に干渉しないので、半導体発光素子を配設する数を増やして光源装置の輝度を上げることができ、あるいは複数の半導体発光素子の内の一つが故障により発光しなくなった場合でも極端な輝度劣化を防止できる効果がある。さらに数多くの照明ユニットの照射光をインテグレータの入射開口に集光できるので輝度の高い光源装置を得られる付加的効果がある。
以下、図面に基づいて、この発明の各実施の形態を説明する。
なお、各図間において、同一符号は同一あるいは相当部分を示す。
実施の形態1.
図1〜図4は、この発明の実施の形態1における光源装置を投写型表示装置に使用した場合の図で、図1は、図2のI―I線を矢印方向に見た側断面図、図2は、図1の矢印Aから見た正面図、図3は、図2を斜め方向から見た斜視図、図4は、図1の矢印Bから見た背面図である。
以下図1〜図4に基づき、光源ユニット73と第1回転楕円鏡10とによって構成された照明ユニット78について説明する。
この光源ユニット73は、後述するように、複数の半導体発光素子と、集光レンズと、支持体(ベース、ホルダ、基板など)などにより構成されている。
まず、光源ユニット73のうち、半導体発光素子、集光レンズと第1回転楕円鏡について説明する。
図1〜図4において、赤色の波長を発光する半導体発光素子1、2および3は、その照射光4、5、および6の発光中心軸(1点鎖線)7、8、および9が第1回転楕円鏡(以下「第1楕円鏡」という)10の回転軸101に対して放射状に略120度分割となるように配置されている。また、図1に示すように第1楕円鏡10の鏡面は、その楕円曲率により第1焦点11と第2焦点12を有している。半導体発光素子1から照射される略60度の角度で発散して照射される照射光4は、集光レンズ13、14を屈折して透過することにより第2焦点12で集光した後に第1楕円鏡10の内面で反射し、第1焦点11で再び集光する。赤色の波長を発光する半導体発光素子2、および3も半導体発光素子1と同様に照射光5、6が夫々集光レンズ15、16、および17、18を屈折して透過することにより第2焦点12で集光した後に第1楕円鏡10の内面で反射し、第1焦点11で再び集光する。
また、半導体発光素子19、20、21は緑色の波長を発光し、その照射光22、23、および24は半導体発光素子1、2、および3と同様に、夫々その発光中心軸25、26、および27が第1楕円鏡10の回転軸101に対して放射状に略120度分割となるように配置され、かつ夫々半導体発光素子1、2、3に対して回転軸101の回転方向に略40度時計周りに回転した位置に配置され、夫々集光レンズ28、29、30、31、および32、33で集光する位置が第2焦点12と合致している。したがって、半導体発光素子1、2、および3と同様に半導体発光素子19、20、および21の照射光22、23、および24も夫々第2焦点12で集光した後に第1楕円鏡10の内面で反射し、第1焦点11で再び集光する。
さらに、半導体発光素子34、35、36は、青色の波長を発光し、その照射光37、38、および39は半導体発光素子1、2、3、19、20、および21と同様に、夫々その発光中心軸40、41、および42が第1楕円鏡10の回転軸101に対して放射状に略120度分割となるように配置され、かつ夫々半導体発光素子1、2、3に対して回転軸101の回転方向に略40度反時計周りに回転した位置に配置され、夫々集光レンズ43、44、45、46、および47、48で集光する位置が第2焦点12と合致している。したがって、半導体発光素子1、2、3、19、20、および21と同様に半導体発光素子34、35、および36の照射光37、38、および39も夫々第2焦点12で集光した後に第1楕円鏡10の内面で反射し、第1焦点11で再び集光する。
したがって、半導体発光素子1、2、3、19、20、21、34、35、および36の照射光は、すべて第1焦点11に集光することになる。また、図1に示すように焦点12を通る回転軸101と発光中心軸7、8、9、25、26、27、40、41、42のなす角度、すなわち半導体発光素子の発光点と第2焦点12と第1焦点11を結ぶ角度Dは90度以上開いているため、各々の半導体発光素子に略対抗する位置に配置された半導体発光素子に照射光が干渉しない。また、集光レンズ14、16、18、29、31、33、44、46、48から第2焦点12までの距離を長くすると、隣合う各半導体発光素子間の空隙も広くなり、さらに数多くの半導体発光素子を配置することも可能となる。
図5は、本光源装置を投写型表示装置に使用した場合の要部側断面図で、図において第1焦点11には、インテグレータ(多数の2次光源を生成する柱状光学素子)49の入射開口50が配置されており、半導体発光素子1、2.3、19、20、21、34、35、および36の照射光4、5、6、22、23、24、37、38、39は、第1焦点11を通過した後に再び拡散してインテグレータ49の内面で数回反射してインテグレータ49の出射開口面51から拡散して出射し、リレーレンズ52、53、54および55を屈折して透過することにより略平行光束を形成し、さらに第1反射ミラー56、第2反射ミラー57で反射してプリズム58に入射し、プリズム58の反射面59で反射した後にライトバルブ60を照射する。ライトバルブ60は、図示を省略した映像信号処理回路の映像信号に応じて照射光の反射方向を制御して映像を形成し、投射レンズ61で映像を拡大してスクリーン62に映像を投影する。
次に、照明ユニット78において、次の支持体(ベース63、基板66、ホルダ70など)により光源ユニット73を第1楕円鏡10の開口部10aへ装着する構成について説明する。
図1〜図5において、半導体発光素子1、2、3、19、20、21、34、35、および36は、夫々ベース63に形成された溝64に接着により位置決め固定され、同様に集光レンズ13、14、15、16、17、18、28、29、30、31、32、33、43、44、45、46、47、48も溝64に接着により位置決め固定され、各々の照射光が第2焦点12に集光するように姿勢を維持している。また、ベース63は、アルミ等の熱伝導率の高い材料で形成され、その裏面の一部に放熱フィン65が一体で形成されている。またベース63の裏面には基板66が接着固定されており、半導体発光素子1、2、3、19、20、21、34、35、および36の端子は、基板66にはんだ付けされて基板66から発光に必要な電流を供給する。また、基板66は中央に形成された穴部67から放熱フィン65が挿通されている。したがって、ベース63は、半導体発光素子の発光による発熱を放熱フィン65に伝達し、図5に示すように冷却ファン68の送風により放熱フィン65を冷却することにより各々の半導体発光素子の発熱を抑制する。
また、図1に示すようにベース63の外周には、位置決め部69を形成したホルダ70が設けられ、このホルダ70は、第1楕円鏡後面すなわち非反射部に設けた光源ユニット交換兼支持用の開口部10aに形成された位置決め部71と着脱可能に嵌合している。また、図5に示すように第1楕円鏡10は、各光学部品を収納したケース72に固着され、位置決め部69と位置決め部71が嵌合しているため、冷却ファン68の送風により装置外部から吸引される塵埃は、照射光4、5、6、22、23、24、37、38、39が投射レンズ61から出るまでの光路の途中で、各レンズやミラーの表面に付着することがなく、長時間光源装置を使用しても塵埃の付着によって明るさが劣化することがない。
さらに、半導体発光素子を直接接触させて位置決め固定したベース63に一体で放熱フィン65を形成し、半導体発光素子をはんだ付けした基板66に形成した穴部67から放熱フィン65を挿通させたので、半導体発光素子を冷却する送風とともに装置外部から挿入する塵埃が半導体発光素子の照射光が透過する各光学部品に付着せず、塵埃の付着による輝度劣化を防止できる効果がある。
さらにまた、半導体発光素子1、2、3、19、20、21、34、35、および36のいずれか、またはすべてが、故障、あるいは寿命を迎え照射光が発光しなくなった場合、あるいは極端に輝度が低下した場合は、第1楕円鏡10やインテグレータ49を外さなくても新しい半導体発光素子(光源ユニット73)と交換でき、交換時にインテグレータ49や第1楕円鏡10の反射面に塵埃や皮脂の付着が発生せず、光源装置の交換後に投影映像の性能劣化を防止でき、またインテグレータ49、あるいは第1楕円鏡10を交換せずに継続使用でき、交換部品費用を抑制できる効果がある。
なお、光源ユニット73は、半導体発光素子1、2、3、19、20、21、34、35、および36と集光レンズ13、14、15、16、17、18、28、29、30、31、32、33、43、44、45、46、47、48とベース63と基板66とホルダ70で構成されており、第1楕円鏡10、およびインテグレータ49は含まれない。
インテグレータ49や第1楕円鏡10は、反射面の反射率が高くなるように特殊なコーティングがされているため、比較的高価な光学部品であり、取り扱い時に反射面に塵埃が付着したり、皮脂が付着したまま装置を使用すると投影映像に付着した塵埃や皮脂の影が映ったり十分な輝度が得られない。したがって、光源ユニット73を矢印Cの方向に抜き取り、新しい光源ユニット73を第1楕円鏡10の位置決め部71に嵌合させて光源装置のメンテナンス作業を行う。この際メンテナンス作業者は、インテグレータ49や第1楕円鏡10をケース72から外さずに、ホルダ70、あるいは放熱フィン65をつかんで光源ユニット73を交換するので作業者の手はインテグレータ49や第1楕円鏡10の反射面に触れることがない。
実施の形態2.
図6〜図8は、この発明の実施の形態2を示す光源装置を示し、図6はその側面図、図7は正面図、図8は斜視図である。
図6〜図8において、第2回転楕円鏡74(以下「第2楕円鏡」という)は、その回転軸75の軸上に第3焦点76と、第4焦点77を有し、第3焦点76の近傍にインテグレータ49の入射開口50を配置し、また、実施の形態1で用いた第1楕円鏡10と光源ユニット73の組み合わせによる照明ユニット78を回転軸75に対して複数個放射状に配設している。さらに、夫々の光源ユニット73の第1焦点11が第2楕円鏡74の第4焦点77と一致する位置に配設している。
さらに、第3焦点において、光源ユニット73の第2焦点12と第2楕円鏡74の第4焦点77と第2楕円鏡74の第3焦点76を通る2本の直線(光源ユニット73の第2焦点12と第1焦点11とが通る直線と、第4焦点77と第3焦点76とが通る直線)のなす角度、すなわち第4焦点において、第2回転楕円鏡の回転軸75と各第1回転楕円鏡の回転軸101とのなす角度を90度以上開いて配設している。
したがって、回転軸75に対して照明ユニット78を複数個放射状に配設しても照明ユニット78の照射光79は、略対向する位置の第1楕円鏡10に干渉しないので、光源ユニット73を単体で使用する時よりも、高い輝度の照明光を得られる。
また、第2回転楕円鏡の回転軸75と各第1回転楕円鏡の回転軸101とのなす角度を90度以上に配置したので、数多くの照明ユニット78の照射光をインテグレータ49の入射開口に集光できる輝度の高い光源装置を得られる効果がある。
なおまた、この光源装置は、光源の故障発生、あるいは光源が寿命を迎えた場合には早急に交換により復旧させる必要の高い監視用投射型映像表示装置の光源装置に適応できる。
この発明の実施の形態1における光源装置の側断面図である。 この発明の実施の形態1の光源装置の正面図である。 この発明の実施の形態1の光源装置の斜視図である。 この発明の実施の形態1の光源装置の背面図である。 この発明の実施の形態1の光源装置を用いた映像表示装置を示す要部断面図である。 この発明の実施の形態2の光源装置の正面図である。 この発明の実施の形態2の光源装置の要部側断面図である。 この発明の実施の形態2の光源装置の斜視図である。 従来の光源装置を示す要部側断面図である。
符号の説明
1、35 半導体発光素子 4 照射光
10 第1回転楕円鏡 13、14 集光レンズ
10a 光源ユニット交換兼支持用開口部
11 第1焦点 12 第2焦点
101 第1回転楕円鏡の回転軸
63 支持体のベース 64 溝
65 放熱フィン 67 穴部
66 支持体の基板 69 位置決め部
70 支持体のホルダ 71 位置決め部
73 光源ユニット 78 照明ユニット

Claims (6)

  1. 第1焦点と第2焦点とを有する第1回転楕円鏡と、この第1回転楕円鏡の非反射部に設けた開口部に、支持体により第1回転楕円鏡の回転軸に対して放射状に配置された複数の半導体発光素子とを有し、
    上記半導体発光素子の夫々の光束を、
    上記第2焦点を経て上記第1回転楕円鏡の内面で反射後上記第1焦点に集光させると共に
    上記半導体発光素子の発光中心と上記第2焦点とを結ぶ線と、上記第1焦点と上記第2焦点とを結ぶ線のなす角度θ (0°≦θ <180°)を90度以上に設定した照明ユニットを備えたことを特徴とする光源装置。
  2. 入射開口と出射開口とを有し2次光源を生成する柱状光学素子を備え、上記第1回転楕円鏡の第1焦点を、上記柱状光学素子の入射開口に配置したことを特徴とする請求項1記載の光源装置。
  3. 上記半導体発光素子の支持体、上記第1回転楕円鏡の開口部に着脱自在に嵌合させたことを特徴とする請求項1記載の光源装置。
  4. 上記半導体発光素子の支持体において、
    上記半導体発光素子に接する部分を高熱伝導材で構成すると共に、この部分に放熱フィンを形成したことを特徴とする請求項1記載の光源装置。
  5. 第3焦点と第4焦点とを有する第2回転楕円鏡を備え、
    この第2回転楕円鏡の回転軸に対して上記照明ユニットを放射状に複数個配設し、上記第1回転楕円鏡の各第1焦点を、
    上記第4焦点と一致する位置に配置すると共に、
    上記半導体発光素子の夫々の光束を上記第4焦点に集光し、且つ、
    上記第2焦点と上記第1焦点、上記第4焦点とを結ぶ線と、
    上記第1焦点、上記第4焦点と上記3焦点とを結ぶ線と
    のなす角度θ (0°≦θ <180°)を90度以上に設定したことを特徴とする請求項1記載の光源装置。
  6. 入射開口と出射開口とを有し2次光源を生成する柱状光学素子を備え、上記第2回転楕円鏡の第3焦点を、上記柱状光学素子の入射開口に配置したことを特徴とする請求項5記載の光源装置。
JP2006141616A 2006-05-22 2006-05-22 光源装置 Expired - Fee Related JP5052039B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006141616A JP5052039B2 (ja) 2006-05-22 2006-05-22 光源装置
US11/648,822 US7527390B2 (en) 2006-05-22 2007-01-03 Light source device
CNB2007100913965A CN100538509C (zh) 2006-05-22 2007-03-30 光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006141616A JP5052039B2 (ja) 2006-05-22 2006-05-22 光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007310294A JP2007310294A (ja) 2007-11-29
JP5052039B2 true JP5052039B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=38711797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006141616A Expired - Fee Related JP5052039B2 (ja) 2006-05-22 2006-05-22 光源装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7527390B2 (ja)
JP (1) JP5052039B2 (ja)
CN (1) CN100538509C (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2729785C (en) 2008-07-02 2014-09-02 Sunovia Energy Technologies, Inc. Light unit with light output pattern synthesized from multiple light sources
CN101482250B (zh) * 2009-02-27 2010-06-09 北京星光影视设备科技股份有限公司 一种大功率led聚光系统
US8186852B2 (en) * 2009-06-24 2012-05-29 Elumigen Llc Opto-thermal solution for multi-utility solid state lighting device using conic section geometries
CN101620366B (zh) * 2009-08-17 2011-09-07 方恒 一种以大功率led阵列为光源的投影装置
AT509536B1 (de) * 2010-03-03 2012-04-15 Photonic Optische Geraete Gmbh & Cokg Lichtleiter-beleuchtungseinrichtung
DE102010028655A1 (de) * 2010-05-06 2011-11-10 Carl Zeiss Smt Gmbh EUV-Kollektor
US8403530B2 (en) * 2010-09-21 2013-03-26 Honeywell International Inc. LED spotlight including elliptical and parabolic reflectors
IL209227A0 (en) * 2010-11-10 2011-01-31 Uri Neta Common focus energy sources multiplexer
US8740424B2 (en) * 2011-05-20 2014-06-03 Goodrich Lighting Systems Gmbh Light for an aircraft
EP2870407A4 (en) * 2012-07-09 2015-07-15 LIGHTING UNIT WITH LIGHTING POWER PATTERN ASSEMBLED FROM MULTIPLE LIGHT SOURCES AND MODULAR REFRACTORS
CA2964209C (en) * 2015-01-29 2020-03-24 Mitsubishi Electric Corporation Light-source device
USD807538S1 (en) * 2016-03-29 2018-01-09 RAB Lighting Inc. LED floodlight luminaire
USD900379S1 (en) 2018-10-02 2020-10-27 RAB Lighting Inc. Light fixture with beveled fins
USD963933S1 (en) 2019-09-16 2022-09-13 RAB Lighting Inc. Light fixture with beveled fins
CN111106509A (zh) * 2019-12-24 2020-05-05 杭州电子科技大学 一种激光散热装置及其制备方法、固体激光器
US11480314B2 (en) 2020-02-12 2022-10-25 Mark J. Perlin Light collimation assembly and light emitting devices
CN115202133A (zh) * 2022-08-15 2022-10-18 哈尔滨瞬态加载试验设备技术开发有限公司 用于与高速相机同轴配套的高亮度环形聚光led光源

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03102988U (ja) * 1990-02-09 1991-10-25
US6634759B1 (en) * 2000-03-27 2003-10-21 Cogent Light Technologies, Inc. Coupling of light from a light source to a target using dual ellipsoidal reflectors
JP2001282132A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Calsonic Kansei Corp 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2001356404A (ja) * 2000-06-09 2001-12-26 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
JP2002177218A (ja) * 2000-12-18 2002-06-25 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡用光源ユニット
US6585395B2 (en) * 2001-03-22 2003-07-01 Altman Stage Lighting Co., Inc. Variable beam light emitting diode light source system
US7152996B2 (en) * 2001-04-27 2006-12-26 Altman Stage Lighting Co., Inc. Diode lighting system
TW507858U (en) * 2001-07-23 2002-10-21 Lin Chau Tang Energy saving lighting device with high illumination
US6682211B2 (en) * 2001-09-28 2004-01-27 Osram Sylvania Inc. Replaceable LED lamp capsule
JP2005189653A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Olympus Corp 画像投影装置
JP2005250394A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Fujinon Corp 照明装置
JP2005274957A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Fujinon Corp プロジェクタ
JP2005316441A (ja) * 2004-03-30 2005-11-10 Sanyo Electric Co Ltd 照明装置及び投写型映像表示装置
JP2005292642A (ja) 2004-04-02 2005-10-20 Victor Co Of Japan Ltd 光源装置
US7222968B2 (en) * 2004-05-14 2007-05-29 3M Innovative Properties Company Illumination system with separate optical paths for different color channels
JP2005327660A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led光源
JP2006040861A (ja) * 2004-06-25 2006-02-09 Olympus Corp 照明デバイス、照明装置、及び、画像投影装置
JP4940551B2 (ja) * 2005-01-25 2012-05-30 カシオ計算機株式会社 光源装置及びそれを用いたプロジェクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007310294A (ja) 2007-11-29
US7527390B2 (en) 2009-05-05
CN100538509C (zh) 2009-09-09
US20070268704A1 (en) 2007-11-22
CN101078865A (zh) 2007-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5052039B2 (ja) 光源装置
JP6260107B2 (ja) 光源装置及び画像投射装置
US10036943B2 (en) Light source device, image projector, and method for disposing light source device
JP4537311B2 (ja) プロジェクションシステム
US10209527B2 (en) Illuminator and projector
US20130321780A1 (en) Illumination unit, projection display unit, and direct-view display unit
JP6777075B2 (ja) 光変換装置および光源装置ならびに投影型表示装置
JP2023101526A (ja) 蛍光体ホイール装置、照明装置、及び投写型映像表示装置
JP6318606B2 (ja) 波長変換部材及びこの波長変換部材を有する光学系及びこの波長変換部材を有する光源装置及びこの光源装置を有する投影装置
US10775606B2 (en) Light source module, optical device, and method for producing light source module
WO2007099781A1 (ja) 発光モジュールとそれを用いた画像投影装置
JP2007080565A (ja) 光源装置およびアレイ光源装置
WO2000058786A1 (fr) Dispositif de source lumineuse, dispositif de reglage associe et procede de fabrication associe, et dispositif d'eclairage et systeme de projection pourvu du dispositif de source lumineuse
JP6187023B2 (ja) 光源装置及びプロジェクター
JP6351090B2 (ja) 光源ユニット、光源ユニットを用いた照明光学系
JP2007250295A (ja) 小型の画像投影装置
JP7003678B2 (ja) 照明装置およびプロジェクター
KR20070067701A (ko) 광원 유닛 및 프로젝터 장치
JP2004354493A (ja) 投射型表示装置の光源装置
JP2005283817A (ja) 光源装置及びプロジェクタ
WO2013118272A1 (ja) 照明光学系および投写型表示装置
JP2008305758A (ja) 光源装置およびこれを備えた投写型表示装置
JP2016118604A (ja) 回転光学素子装置、照明装置および画像投射装置
US11789349B2 (en) Light source module
WO2022064879A1 (ja) 照明装置および投射型画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120618

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120724

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5052039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees