JP2006040861A - 照明デバイス、照明装置、及び、画像投影装置 - Google Patents

照明デバイス、照明装置、及び、画像投影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006040861A
JP2006040861A JP2004369516A JP2004369516A JP2006040861A JP 2006040861 A JP2006040861 A JP 2006040861A JP 2004369516 A JP2004369516 A JP 2004369516A JP 2004369516 A JP2004369516 A JP 2004369516A JP 2006040861 A JP2006040861 A JP 2006040861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lighting device
optical element
hole
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004369516A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Hanano
和成 花野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2004369516A priority Critical patent/JP2006040861A/ja
Priority to US11/116,855 priority patent/US7234837B2/en
Publication of JP2006040861A publication Critical patent/JP2006040861A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0933Systems for active beam shaping by rapid movement of an element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • F21V5/045Refractors for light sources of lens shape the lens having discontinuous faces, e.g. Fresnel lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/0994Fibers, light pipes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/60Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air
    • F21V29/67Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air characterised by the arrangement of fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/74Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades
    • F21V29/77Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades with essentially identical diverging planar fins or blades, e.g. with fan-like or star-like cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/0091Reflectors for light sources using total internal reflection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】 小型高輝度で均一な照明を実現でき、かつ、製作性が良い照明デバイス、照明装置、及び、この照明装置により高効率で高画質な画像を得ることができる画像投影装置を提供すること。
【解決手段】 照明デバイス6は、拡散する照明光を射出する発光部11を有するLED(発光素子)12と、LED12から射出された拡散光を入射させる凹部が形成されて拡散光を略平行光に変換して外部に射出する光学素子13と、一方の側面15Aと、他方の側面15Bと、これらを貫通する貫通孔15Cとを有してLED12と光学素子13とを保持するホルダー部15とを備えている。
【選択図】 図5

Description

本発明は、照明デバイス、照明装置、及び、画像投影装置に関する。
小型で高輝度な均一照明を実現するため、放物面とレンズの組み合わせた光学素子や反射面(+レンズ)とフレネルレンズを組み合わせた光学素子に関する発明で、拡散光源から放射された光のうち、比較的狭角の光をレンズやフレネルレンズによる屈折作用により、比較的広角の光を放物面や、レンズと組み合わせた平面などの反射作用により、光の指向性を高め、高輝度の照明を実現するものが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
また、放物面とレンズと平面部を有する光学素子を拡散光源に組み合わせることによって、特許文献1に記載のものと同様、狭角の光を中央部レンズによる屈折により、広角の光を放物面による反射により平面を経て前方に指向性の高い光を供給するものが提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
さらに照明装置の構造として、所謂アーク放電型ランプにおけるランプを反射鏡のスリーブ部材へ保持させるため、反射鏡が平面をともなった円筒部を有する放物面反射鏡とされたものが提案されている(例えば、特許文献3参照。)。
また、拡散光源から大光量を得るために、複数の発光素子を一列の環状に配列してパルス発光させ、発光タイミングにあわせて回転する2本の対向するロッドで取り込む照明装置が提案されている(例えば、特許文献4参照。)。
特開平4−138438号公報 米国特許第4,767,172号明細書 特許第3269349号公報 特開2004−102132号公報
しかしながら、上記従来の技術では、放物面とレンズとを組み合わせて放射角度の広い光源からの光の指向性を向上させる際、狭角の光線に作用する屈折(レンズ)部の表裏面にパワーを持たせたほうが良いが、レンズ厚が厚くなると光学素子の射出面の径が大きくなり、光軸方向の高さが高くなってコンパクトさに欠ける。またこれを防止するため、狭角に作用するレンズ部をフレネルレンズとしても、広角の光に作用する部分がレンズと平面反射面との組み合わせによるものでは、射出面で光線の粗密が生じてしまい、空間的なムラになってしまうという問題がある。
また、特許文献3に記載の発明のように、保持部を有する放物面が備えられていても、保持構造、方法が複雑であり、長軸なバルブタイプのランプ以外の、例えば、半球タイプの光源や、平面の外装部を有する光源には対応できない。
また、特許文献4に記載の技術では、照明光が射出する発光素子の射出面形状について十分に考慮されていないため、発光素子の射出端面形状が円形、かつ、発光素子に対向する平行ロッド23Aやライトパイプ34の入射端面形状が矩形の場合、出射端面と入射端面との形状の違いに伴うEtendueの損失が少なからず発生する。
なお、Etendueとは、光を射出する面積と射出する光の広がり角との積を示す。
本発明は上記事情に鑑みて成されたものであり、小型高輝度で均一な照明を実現でき、かつ、製作性が良い照明デバイス、照明装置、及び、この照明装置により高効率で高画質な画像を得ることができる画像投影装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するため、以下の手段を採用する。
本発明に係る照明デバイスは、拡散する照明光を射出する発光部を有する少なくとも一つの発光素子と、該発光素子から射出された拡散光を入射させる凹部が形成されて前記拡散光を略平行光に変換して外部に射出する少なくとも一つの光学素子と、一方の側面と、他方の側面と、これらを貫通する少なくとも一つの貫通孔とを有して前記発光素子と前記光学素子とを保持するホルダー部とを備え、前記光学素子が、前記ホルダー部の前記一方の側面側から前記貫通孔の一つに挿入されて固定され、前記発光素子が、前記ホルダー部の前記他方の側面側から、前記光学素子が固定される前記貫通孔に挿入されて固定されていることを特徴とする。
この照明デバイスは、貫通孔を有するホルダー部に、発光素子とこれに対応する光学素子を固定するので、光学素子と発光素子とを容易に組立てることができる。
また、本発明に係る照明デバイスは、前記照明デバイスであって、前記光学素子が、前記貫通孔と嵌合可能に突出して形成された第一の凸部を備え、前記凹部が、前記第一の凸部が突出する方向と逆方向に前記第一の凸部に形成され、前記発光素子が、前記凹部と嵌合可能な第二の凸部を備えていることを特徴とする。
この照明デバイスは、第一の凸部を貫通孔に嵌合させて光学素子をホルダー部に固定でき、貫通孔に第二の凸部を挿入して凹部と嵌合させて発光素子をホルダー部及び光学素子に固定することができる。
また、本発明に係る照明デバイスは、前記照明デバイスであって、前記貫通孔が円形断面形状とされ、前記第一の凸部が円柱形状とされていることを特徴とする。
この照明デバイスは、互いに嵌合される貫通孔と第一の凸部とが円形形状とされているので、どちらも高い製作性を得ることができ、取付の方向や位置の精度を容易に出すことができる。
また、本発明に係る照明デバイスは、前記照明デバイスであって、前記貫通孔の一部に、前記第一の凸部を挿入した際に前記第一の凸部との接触を避ける間隙部が配されていることを特徴とする。
この照明デバイスは、光学素子をホルダー部に固定する際に接着剤を使用する場合、間隙部に余分な接着剤を溜めることができ、接着作業を容易にすることができる。
また、本発明に係る照明デバイスは、前記照明デバイスであって、前記光学素子の一部が、前記貫通孔と嵌合可能に突出して形成された突状部とされ、前記凹部が、前記突状部が突出する方向と逆方向に前記突状部に形成され、前記ホルダー部には、前記貫通孔に隣接して前記一方の側面に開口する複数の受け部が配され、前記突状部には、前記突状部が突出する方向に向かって、前記複数の受け部のそれぞれに挿入可能な複数の保持部が側面に立設され、前記発光素子が、前記凹部と嵌合可能な第二の凸部を備えていることを特徴とする。
この照明デバイスは、光学素子をホルダー部に固定する際、突状部を貫通孔に嵌合させるとともに、各保持部をそれぞれの受け部内に挿入することによって、より好適な位置精度で組立てることができる。
また、本発明に係る照明デバイスは、前記照明デバイスであって、前記光学素子が、前記ホルダー部の前記他方の側面と略平行とされて前記発光素子と接触可能な第一の面を備え、前記発光素子が、前記ホルダー部の前記他方の側面と略平行とされて前記第一の面と接触可能な第二の面を備え、前記第一の面と前記第二の面との接触位置が、前記貫通孔内から外れた位置とされていることを特徴とする。
この照明デバイスは、第一の面と第二の面とを当接させた状態でホルダー部に光学素子と発光素子とを固定することができる。このとき、当接位置が貫通孔内にないので、当接状態を確認して固定することができ、容易に位置だしすることができる。
また、本発明に係る照明デバイスは、前記照明デバイスであって、前記第一の面と前記第二の面とが、前記ホルダー部の他方の側面と略同一位置とされていることを特徴とする。
この照明デバイスは、ホルダー部の他方の側面を基準として第一の面と第二の面とを当接させることができ、位置だし精度を高めることができる。
また、本発明に係る照明デバイスは、前記照明デバイスであって、前記第一の面内に、前記光学素子を成形する際に用いる取り出し具の突き当て面が配されていることを特徴とする。
この照明デバイスは、光学素子の製作時に、第一の面の突き当て面に、取り出し具を突き当てることによって、成形型から光学素子の取り出しを容易に行うことができる。
また、本発明に係る照明デバイスは、前記照明デバイスであって、前記光学素子が、前記凹部から入射した拡散光を略平行光に変換する放物面形状の反射面を備え、
該反射面の焦点位置が、前記貫通孔の略中心位置を通るとともに前記第一の面又は前記第二の面に対して直交する軸上に位置されていることを特徴とする。
この照明デバイスは、放物面の焦点位置を上述した位置にすることによって、チルト等した複雑な形状にならず型の製作が容易となって製作性を高めることができる。また、略平行光の方向を上記軸の方向とすることができ、ホルダー部に取り付けた際に、所望の光学性能を得ることができる。
また、本発明に係る照明デバイスは、前記照明デバイスであって、前記光学素子が、前記凹部から入射した拡散光を略平行光に変換する放物面形状の反射面を備え、該反射面の焦点位置が、前記発光素子の略中心位置を通るとともに前記第一の面又は前記第二の面に対して直交する軸上に位置されていることを特徴とする。
この照明デバイスは、光学素子の反射面が発光素子の中心軸に対して成形されているので、より平行光を射出することができる。
また、本発明に係る照明デバイスは、前記照明デバイスであって、前記発光部の略中心位置が、前記貫通孔の略中心位置を通るとともに前記第一の面又は前記第二の面に対して直交する軸上に位置されていることを特徴とする。
この照明デバイスは、発光部が発光素子全体の中心位置にない場合でも、発光部を基準として光学素子を成形することによって平行光を射出することができる。
また、本発明に係る照明デバイスは、前記照明デバイスであって、前記貫通孔で、前記光学素子と前記ホルダー部とが接着剤で固定されていることを特徴とする。
この照明デバイスは、光学素子をホルダー部に容易に固着して保持させることができる。
また、本発明に係る照明デバイスは、前記照明デバイスであって、前記発光素子を前記ホルダー部に向かって前記他方の側面に押付ける押圧部材を備え、前記発光素子が、前記押圧部材で押圧されることによって前記ホルダー部に固定されていることを特徴とする。
この照明デバイスは、発光素子や光学素子を交換する際、押圧部材の押圧を解除することによって、発光素子や光学素子をホルダー部から容易に取り外すことができる。
また、本発明に係る照明デバイスは、前記照明デバイスであって、前記押圧部材には、前記発光素子で生じた熱を放熱する放熱部が配されていることを特徴とする。
この照明デバイスは、高輝度を要する場合に、発光素子からの発熱を放熱部から放熱させることができ、熱的に安定、かつ、高輝度の照明光を得ることができる。
また、本発明に係る照明デバイスは、前記照明デバイスであって、前記貫通孔が前記ホルダー部に複数設けられ、前記光学素子、及び、前記発光素子をそれぞれ複数備えていることを特徴とする。
この照明デバイスは、複数の発光素子を貫通孔に配することによって、より高輝度の照明光を得ることができる。
また、本発明に係る照明デバイスは、前記照明デバイスであって、前記ホルダー部が、前記一方の側面が内周面とされ、前記他方の側面が外周面とされて管状に形成されていることを特徴とする。
この照明デバイスは、高精度に発光素子からの照明光をホルダー部の中心方向の一定領域内に向けて集光させることができる。
また、本発明に係る照明デバイスは、前記照明デバイスであって、前記ホルダー部の少なくとも前記一方の側面が円筒面形状とされていることを特徴とする。
この照明デバイスは、ホルダー部の中心位置をより容易に作り出すことができ、発光素子からの照明光をより好適に中心位置の一定領域内に集光させることができる。
本発明に係る照明装置は、本発明に係る照明デバイスと、該照明デバイスから出射された放射光の一部を取り込む入射端面と、該入射端面から取り込んだ放射光を射出する射出端面と、前記入射端面から取り込んだ放射光の少なくとも一部を反射して前記射出端面に導く反射面とを有する柱状導光手段と、該柱状導光手段の一部を前記照明デバイスに対して移動させる移動手段と、前記柱状導光手段の移動に伴い前記発光素子を発光制御する発光制御手段とを備えていることを特徴とする。
この照明装置は、本発明に係る照明デバイスを備えているので、拡散光源であってもより均一で高輝度な照明光を柱状導光手段から得ることができる。
また、本発明に係る照明装置は、前記照明装置であって、前記柱状導光手段が一つのみ配され、前記発光制御手段が、前記柱状導光手段の移動に伴い、一つの前記入射端面と対向する複数の前記発光素子を順次発光させることを特徴とする。
この照明装置は、一つの入射端面に対して複数の発光素子を発光させるので、それら全体の少なくとも一つを柱状導光手段内に取り込んで射出端面から照明光を射出させることができる。
また、本発明に係る照明装置は、前記照明装置であって、前記貫通孔が、前記ホルダー部の中心軸上に中心が配される円周上に複数配されて円環状の貫通孔列を形成し、該貫通孔列が前記中心軸線方向に複数形成されていることを特徴とする。
この照明装置は、貫通孔列に対してその円周方向に入射端面を移動させることによって、照明デバイスからの照明光を柱状導光手段内へ取り込むことができる。
また、本発明に係る照明装置は、前記照明装置であって、前記貫通孔が、前記照明デバイスの射出側を千鳥状に隣接して配設可能に配されていることを特徴とする。
この照明装置は、ホルダー部の貫通孔に照明デバイスを最密に配することができ、入射端面の面積が小さくても高効率に照明光を柱状導光手段に導光することができる。従って、柱状導光手段にその都度対向する照明デバイスの射出端面の総面積に対して、柱状導光手段の入射端面の形状の違いによる面積の損失を好適に抑えることができるため、Etendueの損失を削減でき、高い効率の照明光を得ることができる。
また、本発明に係る照明装置は、前記照明装置であって、前記柱状導光手段の一つの前記入射端面が、前記ホルダー部の前記中心軸とそれぞれ略平行な第一の二辺と、これら第一の二辺にそれぞれ直交する第二の二辺とに囲まれる矩形面とされ、前記第二の二辺が、前記各貫通孔列に配された前記照明デバイスの前記光学素子に係る前記中心軸方向の外縁端とそれぞれ略接する距離に配されていることを特徴とする。
この照明装置は、ホルダー部の貫通孔列における各貫通孔に千鳥状に配された照明デバイスの光学素子に係る射出端面からの照明光を過不足なく入射端面に取り込むことができ、取り込み効率の損失を抑えて高い効率の照明光を得ることができる。
また、本発明に係る照明装置は、前記照明装置であって、前記光学素子の射出端面の直径をφ、前記貫通孔列の数をn、前記第二の二辺間の距離をLとするとき、φ+(n−1)×(√3/2)×φ≦L<n×φの関係を満たすことを特徴とする。
この照明装置は、入射端面の第一の二辺の長さが、上記の関係を有しているので、照明デバイスを千鳥状に配した際に、入射端面の面積を入射端面とその都度対向する複数の光学素子の射出端面の総面積以上にして照明光を確実に取り込む一方、照明光が入射しない領域を最小限に抑えることができる。
また、本発明に係る照明装置は、前記照明装置であって、前記柱状導光手段が、前記入射端面が配された一つの平行ロッドと、該平行ロッドに接続されるとともに、前記反射面にて前記平行ロッドからの照明光の方向を変化させる一つのプリズムと、該プリズムから離間して配されるとともに、前記プリズムにて屈折された照明光を入射させ、前記反射面で反射させながら前記射出端面に導く一つのテーパロッドとを備えていることを特徴とする。
この照明装置は、柱状導光手段の射出端面から射出する照明光を、一つの入射端面から入射した照明光の全てでまかなうことができ、高効率、かつ、より均一な照明光を射出することができる。
本発明に係る画像投影装置は、入力される画像情報に基づいて画像を投影する画像投影装置であって、本発明に係る照明装置と、前記柱状導光手段の前記射出端面から射出する照明光を入力された画像情報に基づいて変調する空間変調手段と、該空間変調手段で変調された照明光を投影する投影光学手段とを備えていることを特徴とする。
この画像投影装置は、本発明に係る照明装置を備えているので、拡散光源を用いても均一照明の明るい高品位投影画像を表示させることができる。
本発明によれば、発光素子とこれに対応する光学素子とを容易に組立てることができ照明デバイスの取付精度や作業性を向上させることができる。また、これによって小型高輝度で均一な照明を照射可能な製作性の良い照明装置や画像投影装置を得ることができる。
また、照明デバイスから導光する際、照明デバイスの射出端面形状が円形であり、かつ、柱状導光手段の入射端面形状が矩形の場合であっても、これら出射端面と入射端面との形状の違いに伴うEtendueの損失を最小限にすることができる。
本発明に係る第1の実施形態について、図1から図18を参照して説明する。
本実施形態に係る画像投影装置1は、入力される画像情報に基づいて画像を投影する画像投影装置であって、図1に示すように、照明光を発する照明装置2と、照明装置2から射出する照明光を、入力された画像情報に基づいて変調するLCDパネル(空間変調手段)3と、LCDパネル3で変調された照明光を投影する投影レンズ(投影光学手段)5とを備えている。
照明装置2は、図2及び図3に示すように、照明光として放射光を射出する照明デバイス6と、照明デバイス6から出射された放射光の一部を取り込む入射端面7Aと、入射端面7Aから取り込んだ放射光を射出する射出端面7Bと、入射端面7Aから取り込んだ放射光の少なくとも一部を反射して射出端面7Bに導く反射面7Cとを有する柱状導光手段7と、柱状導光手段7の一部を照明デバイス6に対して移動させる移動手段8と、柱状導光手段7の移動に伴い照明デバイス6を発光制御する発光制御手段10とを備えている。
照明デバイス6は、図3に示すように、拡散する照明光を射出する発光部11を有するLED(発光素子)12と、LED12から射出された拡散光を入射させる後述する凹部18が形成されて拡散光を略平行光に変換して外部に射出する光学素子13と、一方の側面15Aと、他方の側面15Bと、これらを貫通する貫通孔15Cとを有してLED12と光学素子13とを保持するホルダー部15と、LED12をホルダー部15に向かって他方の側面15Bに押付ける押圧部材16とを備えている。そして、貫通孔15Cがホルダー部15に複数設けられ、LED12、及び、光学素子13をそれぞれ複数備えている。
ホルダー部15は、内周面を一方の側面15A、外周面を他方の側面15Bとされて、中心軸線C1を有する円管状に形成されている。
貫通孔15Cは円形断面とされており、図3に示すように、ホルダー部15の中心軸線C1上に中心が配される円周上に複数配されて円環状の貫通孔列15D、15Eが形成されている。これら貫通孔列15D、15Eは中心軸線C1方向に二つ並んで形成されており、光学素子13を配した際に光学素子13が互いに隣接して最密状になるようにホルダー部15に千鳥状に配されている。そして、図3に示すように、光学素子13が、ホルダー部15の一方の側面15A側から貫通孔15Cの一つに挿入されて固定され、LED12が、ホルダー部15の他方の側面15B側から、光学素子13が固定される貫通孔15Cに挿入されて固定されている。
なお、ホルダー部は、LED12の固着を容易にして高い取付精度とするために、図4(a)に示すように、貫通孔15Cの他方の側面側の開口近傍を平面形状の多面体形状としてもよい。また、光学素子13の固着を容易にするために、図4(b)に示すように、一方の側面側も合わせて多面体形状としても構わない。
光学素子13は、例えば、PMMA(アクリル)、PC(ポリカーボネイト)、日本ゼオン製のゼオネックス(登録商標)等によって一体成形されている。
光学素子13は、図5から図7に示すように、貫通孔15Cの開口径と略同一の外径とされて貫通孔15Cと嵌合可能に円柱形状に突出して形成された挿入部(第一の凸部)17を備え、凹部18が、挿入部17が突出する方向と逆方向に断面が円形形状とされて挿入部17に形成されている。
光学素子13の挿入部17の外径は、貫通孔15Cと略同一径とされて互いに嵌合可能とされている。挿入部17の先端面は、ホルダー部15の他方の側面15Bと略平行な平面とされており、LED12と接触可能な第一の面17Aとされている。
第一の面17Aは、図8(a)に示すように、円柱状に形成された当て部20Aを有して光学素子13を成形する際に用いるイジェクトピン(取り出し具)20の突き当て面とされている。
なお、図8(b)に示すように、当て部20Aの当接面積よりも大きい面積とするために第一の面17Aの周方向に沿って湾曲して形成された当て部21Aを備えるイジェクトピン21としても構わない。
また、光学素子13は、凹部18から入射した拡散光を略平行光に変換する放物面形状の反射面13Aと、凹部18に入射した照明光及び反射面13Aで略平行光に変換された照明光とを外部に射出する射出端面13Bとを備えている。
反射面13Aの焦点位置(図6中のA点)は、貫通孔の略中心位置を通るとともに第一の面17Aに対して直交する軸C上に位置されている。
凹部18の底面18Aは、凸状の非球面レンズとされている。また、凹部18の底面18A部分に対応する射出端面13Bの表面にはフレネルレンズ13aが形成されている。そして、LED12からの照明光は、凹部18の底面18Aと側面18Bとから入射する。
LED12は、発光部11が配されたベース部22と、発光部11を中心位置に載置してこれを覆うとともに凹部18と嵌合可能な半球状のレンズ部(第二の凸部)23とを備えている。なお、発光部11は、中心位置がLED12の中心位置とともに軸C上となるように配されている。
レンズ部23の外径は、挿入部17の内径とされる凹部18の開口径と略同一とされて互いに嵌合可能とされている。
なお、レンズ部は半球状に限らず矩形状であっても構わない。この場合、光学素子の凹部の形状も矩形状のレンズ部を嵌合可能に形成される。
ベース部22は、ホルダー部15の他方の側面15Bと略平行とされて第一の面17Aと接触可能な第二の面22Aを備えている。
第一の面17Aと第二の面22Aとは、光学素子13とLED12とをホルダー部15に固定したとき、第一の面17Aと第二の面22Aとの接触位置が、貫通孔15C内から外れてホルダー部15の他方の側面15Bと略同一位置となるようにそれぞれ形成されている。
押圧部材16は、図3に示すように、ホルダー部15の他方の側面15Bに対して互いに対向する方向から押圧可能に二つに分割された半円筒形状の第一の押圧部材16Aと第二の押圧部材16Bとを備えている。各押圧部材16A、16Bの内径は、ホルダー部15にLED12を固定させた際に、LED12のベース部22が装着されるLED基板25の外周面と略同一の径とされている。各押圧部材16A、16Bが接続される端部にはフランジ部16aが形成されており、ねじ16bにて互いに接続可能に形成されている。このねじ16bによるねじ止めによってホルダー部15を押圧してLED12をホルダー部15に固定する。
そして、押圧部材16には、図9に示すように、LED12で生じた熱を放熱する放熱部16Cが配されている。
放熱部16Cには、径方向外方に向かって多数のフィン16cが突出して形成されている。
なお、図2に示すように、放熱効果を向上させるために放熱部16Cの近傍に放熱ファン26が配されている。
柱状導光手段7は、図2に示すように、入射端面7Aが配された一つの平行ロッド27と、平行ロッド27に接続されるとともに、反射面7Cにて平行ロッド27からの照明光の方向を変化させる一つの折り曲げプリズム(プリズム)28と、折り曲げプリズム28から僅かに離間して配されるとともに、折り曲げプリズム28にて屈折された照明光を入射させ、反射面7Cで反射させながら射出端面7Bに導く一つのテーパロッド30とを備えている。
折り曲げプリズム28は、テーパロッド30や平行ロッド27よりも高屈折率な透明部材で構成されている。
平行ロッド27の入射端面7Aは、図2及び図10に示すように、ホルダー部15の中心軸線C1とそれぞれ略平行な第一の二辺7D、7Eと、これら第一の二辺7D、7Eにそれぞれ直交する第二の二辺7F、7Gとに囲まれる矩形面とされている。
入射端面7Aの大きさは、千鳥状に配された発光している4個の照明デバイス6(斜線を付したものは発光していない照明デバイス6を示す。)のうち、略3.5個分の光学素子13の射出端面13Bをカバーする大きさに形成されている。
ここで、第二の二辺7F、7Gは、図10に示すように、各貫通孔列15D、15Eに配された照明デバイス6の光学素子13に係る中心軸線C1方向の外縁端13C、13Dとそれぞれ略接して配されている。この場合、入射端面7Aの面積は、第一の二辺7D、7E間の距離をd、第二の二辺7F、7G間の距離をL、光学素子13の射出端面13Bの直径をφとするとき、(1+√3/2)×φ×dとなる。
なお、入射端面7Aの面積は、貫通孔列の数をn(本実施形態ではn=2)とするとき、
φ+(n−1)×(√3/2)×φ≦L<n×φ
の関係を満たせばよい。
平行ロッド27の入射端面7Aは、光学素子13の射出端面13Bと僅かな隙間をもって離間してこれに対向する位置に配されている。なお、折り曲げプリズム28は全反射面28Aにて照明光を全反射させているが、金属ミラーコートしてもよく、誘電体多層膜コートしてもよい。
折り曲げプリズム28の射出端面28Aとこれに対向するテーパロッド30の入射端面30Aとは略同一の大きさとされている。
移動手段8は、回転モータ31と、回転モータ31に接続された回転軸32と、回転軸32に接続されて平行ロッド27と接続される円盤状のロッドホルダー33とを備えている。
発光制御手段10は、ロッドホルダー33の回転量をモニタする回転センサ35と、回転センサ35からの信号に基づき、各LED12の発光タイミングを制御する発光タイミング制御回路36と、発光タイミング制御回路36からの信号によってLED12への駆動電流を制御するLED駆動制御回路37と、回転センサ35からの信号に基づき回転モータ31の回転を制御するモータ駆動制御回路38とを備えている。この発光タイミングは、柱状導光手段7の平行ロッド27の回転移動に伴い、一つの入射端面7Aと対向する位置に配された複数のLED12を順次発光させるものとされている。
次に、本実施形態に係る照明デバイス6の組立方法、及び、画像投影装置1、照明装置2、照明デバイス6の操作方法、並びに作用・効果について説明する。
まず、光学素子13とLED12とをホルダー部15に取り付ける。
すなわち、光学素子13の挿入部17をホルダー部15の一方の端面15A側から貫通孔15Cに挿入して嵌合する。このとき、図11(a)に示すように、光学素子13の射出端面13Bを押付け治具39Aにてホルダー部15側に押付けるとともに、挿入部17の第一の面17Aとホルダー部15の他方の側面15Bとが同一面上となるように他方の側面15B側から固着支持具39Bにてあてつけ、両側から押さえつける。
次に、図11(b)に示すように、挿入部17の第一の面17AとLED12のベース部22の第二の面22Aとが当接するまで、ホルダー部15の他方の側面15B側からLED12のレンズ部23を貫通孔15Cの開口から凹部18内に挿入し、図6に示すように、凹部18と嵌合させる。こうして、図7に示すように、ホルダー部15に対して、光学素子13とLED12とがそれぞれ固定される。
上述の作業を、各貫通孔15Cに対して行い、図12に示すように、ホルダー部15の一方の側面15Aから見たとき、光学素子13の射出端面13Bが最密状に配設される。
そして、第一の押圧部材16Aと第二の押圧部材16Bとを接続し、両者をねじ止めする。こうして、照明デバイス6が得られる。
ここで、LED12の発光部11から発せられた拡散光が、光学素子13の射出端面13Bから射出される際の作用について説明する。
図13に示すように、LED12から放射された光のうち、比較的狭角の光は、非球面レンズとされた凹部18の底面18Aで屈折し、さらに上面となる射出端面13B中央部に形成されたフレネルレンズ13aにより平行性の高い光に変換される。また、LED12から放射された光のうち比較的広角の光は、凹部18の円筒状の側面18Bから屈折して入射し、反射面13Aの内部で全反射して軸Cと略平行方向に反射され、上方の射出端面13Bから射出する。
ここで、図14に示すように凹部40の底面40Aが厚いレンズとされる光学素子41、図15に示すように凹部42の底面42Aがフレネル構造になっている光学素子43、図16に示すような射出端面13Bがフレネル構造になっている本実施形態に係る光学素子13のそれぞれに対し、光学素子の形状と光学素子内の光線との関係について説明する。
LED12の発光部11中央からの放射光のうち狭角の光線を屈折させる凹部18、40、42の底面18A、40A、42Aの最外周に到達する光線の角度θとする。また発光部11の発光面から光学素子13、41、43の射出端面13B、41B、43Bまでの高さをhとし、射出面径をφとする。
底面18A、40A、42Aの最外周に到達する光よりも広角な光を凹部18、40、42の側面18B、40B、42Bから入射させ、全て反射面13Aにて反射させようとすれば、θa<θb<θcとなり、φa<φb<φc かつha>hb>hcとなる。したがって、同様の略平行光を得ながらコンパクトな構成とする場合には、図15及び図16に示すようにフレネル構造をとって薄くすることが好適である。この場合、図15に示すように、射出端面43B側よりも凹部42の底面42A側をフレネル構造とする方が光学素子をよりコンパクトにすることができる。ただし、凹部の底面がフレネル構造の状態ではフレネルレンズ面に対する光線入射角度が大きくなるため、フレネル構造のレンズ面でないバックカット面に光が入射しやすく、不要光が多くなって効率が落ちてしまう。
したがって、図16に図示するように、射出端面13B側がフレネル構造で凹部18の底面18Aをレンズ部分とする本実施形態に係る光学素子13である方が、凹部18の底面18Aから入射して平行性が高まった光線をフレネルレンズ13aに入射させるため、効率落ちが少なく、高指向性を維持するとともにコンパクトな光学素子を提供することができる。
この照明デバイス6を照明装置2にて使用する場合には、まず、回転モータ31を駆動して回転軸32に接続されたロッドホルダー33を回転させて、柱状導光手段7の平行ロッド27と折り曲げプリズム28とを回転させる。
このとき、回転センサ35によってロッドホルダー33の回転量をモニタして、モニタされた信号を基に発光タイミング制御回路36によって発光タイミングを制御し、図10に示すように、LED駆動制御回路37により平行ロッド27の入射端面7Aと対向する照明デバイス6のみをパルス発光させる。そして、この際、ロッドホルダー33の回転にあわせて順次LED12を連続発光することで、すべてのLED12を連続点灯させなくても、図17に示すように、平行ロッド27の1回転について1回発光させてテーパロッド30の射出端面7Bから実効的に高輝度の光を連続して取り出す。
またLED12の光量ばらつきなどを生じても、モニタされた信号を基に光量が最適になるようにLED12の駆動電流をフィードバック制御して均一な照明光を取り出す。
こうして得られた高輝度かつ平行性の高い照明光をLCDパネル3に供給し、出力された画像を投影レンズ5によって図示しないスクリーンや白壁に拡大投影する。
この照明デバイス6によれば、貫通孔15Cを有するホルダー部15に対し、光学素子13の挿入部17を貫通孔15Cに嵌合させて光学素子13をホルダー部に固定し、貫通孔15CにLED12のレンズ部23を挿入して凹部18と嵌合させてLED12をホルダー部15及びこれに対応する光学素子13に固定することができ、光学素子13とLED12とを容易に組立てることができる。
この際、嵌合する貫通孔15Cと挿入部17とが何れも円形形状とされているので、どちらも高い製作性を得ることができ、取付の方向や位置の精度を容易に出すことができる。
また、光学素子13の第一の面17AとLED12の第二の面22Aとを当接させた状態でホルダー部15に光学素子13とLED12とを固定できる。このとき、当接位置が貫通孔15C内でなく、ホルダー部15の他方の側面15Bと略同一位置とされているので、当接状態を確認して第一の面17Aと第二の面22Aとを当接させて固定することができ、精度良く容易に位置だしすることができる。
さらに、光学素子13の製作時に、第一の面17Aの突き当て面に、イジェクトピン20を突き当てることによって、成形型から光学素子13の取り出しを容易に行うことができる。
また、光学素子13の反射面13Aである放物面の焦点位置が上述する位置にあるので、光学素子13がチルト等した複雑な形状にならず、成形型の製作が容易となって製作性を高めることができる。
そして、押圧部材16にてLED12をホルダー部15に押付けているので、LED12や光学素子13を交換する際、ねじ16bを緩めて押圧部材16の押圧を解除することによって、LED12や光学素子13をホルダー部15から容易に取り外すことができる。
また、ホルダー部15に放熱部16Cが配されているので、高輝度を要する場合に大量の駆動電流を供給しても、LED12からの発熱を放熱部16Cから好適に放熱させることができ、熱的に安定、かつ、高輝度の照明光を得ることができる。
また、ホルダー部15が円管状に形成されているので、複数のLED12をそれぞれの貫通孔15Cに配した場合、LED12からの照明光をホルダー部15の中心方向の一定領域内に向けて集光させて高輝度光を得ることができる。
この際、ホルダー部15を円筒形状とすることによって、ホルダー部15の中心位置をより容易に作り出すことができる。
また、略平行光の方向を軸Cの方向とすることができ、ホルダー部15に取り付けた際に、所望の光学性能を得ることができる。
また、この照明装置2によれば、複数の光学素子13及びLED12を配列し、順次切り替えてパルス発光させるとともに、放射光を取り込む平行ロッド27との相対位置関係をLED12の発光切り替えにあわせて選択しながら変移させることによって、実効的に高輝度で大光量の光を供給することができる。
このとき、一つのLED12に着目した場合、図17に示すように、破線で示す定格電流値に対してパルス発光時の電流値の倍率は発光デューティに依存し、デューティ比が小さいほど電流値を上げることができる。従って、実線で示すように、一回転について一回LED12を発光させる際、発光定格電流値以上の電流値を供給でき、LED12の発光強度を高めることができる。
また、図10に示すように、ホルダー部15の貫通孔列15D、15Eに照明デバイス6が千鳥状に最密に配され、かつ、入射端面7Aの第二の二辺7F、7Gが、各貫通孔列15D、15Eに配された照明デバイス6の光学素子13に係る中心軸線C1方向の外縁端13C、13Dとそれぞれ略接して配されているので、光学素子13の射出端面13Bからの照明光を過不足なく入射端面13Bに取り込んで柱状導光手段7に導光することができ、取り込み効率の損失を抑えて高い効率の照明光を得ることができる。
この際、光学素子13の射出端面13Bの直径をφ、第二の二辺7F、7G間の距離をLとするとき、(1+√3/2)×φ≦L<2×φの関係が満たされているので、入射端面7Aが回転移動しても、入射端面7Aと対向してLED12が発光する照明デバイス6の光学素子13に係る射出端面13Bの総面積が、例えば、常に略3.5個分の面積でほぼ一定とすることができる。従って、照明光を確実に取り込む一方、照明光が入射しない領域を最小限に抑えることができ、かつ、図18にて実線で示すように、光量変動を小さくすることができる。
また、柱状導光手段7にその都度対向する照明デバイス6の射出端面13Bの総面積に対して、柱状導光手段7に係る入射端面7Aの形状の違いによる面積の損失を好適に抑えてEtendueの損失を削減でき、高い効率の照明光を得ることができる。
この際、一つの平行ロッド27を回転移動させているので、柱状導光手段7の射出端面7Bから射出する照明光を一つの入射端面7Aから入射させた照明光の全てでまかなうことができ、高効率、かつ、より均一な照明光とすることができる。
また、LED12の放射光が拡散光であっても、高指向性の光学素子13によって平行度の高い光に変換されて柱状導光手段7に入射し導光されるため、損失の少ない照明を実現することができる。
したがって、この画像投影装置1によれば、ムラのない明るく高品位な大画面映像を供給することができる。
次に、第2の実施形態について図19を参照しながら説明する。
なお、上述した第1の実施形態と同様の構成要素には同一符号を付すとともに説明を省略する。
第2の実施形態と第1の実施形態との異なる点は、本実施形態に係る照明デバイス45が、ホルダー部46の貫通孔46Cの一部に、挿入部17を挿入した際に挿入部17の側面との接触を避けるための間隙部46Dが配されているとした点である。
また、光学素子13とホルダー部46とは、貫通孔46Cで接着剤で固定されるとした点である。
この照明デバイス45によれば、第1の実施形態に係る照明デバイス6のような押圧部材16を使用しなくても、光学素子13をホルダー部46に容易に固着して保持させることができる。
この際、間隙部46Dに余分な接着剤を溜めることができ、接着作業を容易にすることができる。
なお、接着剤は、シリコーン系接着剤、エポキシ系接着剤等あるが、作業性からUV硬化接着剤が好適である。
次に、第3の実施形態について図20から図23を参照しながら説明する。
なお、上述した他の実施形態と同様の構成要素には同一符号を付すとともに説明を省略する。
第3の実施形態と第1の実施形態との異なる点は、本実施形態に係る照明デバイス50が、図20及び図21に示すように、ホルダー部51の貫通孔51Cに隣接して一方の側面51Aと他方の側面51Bとにともに開口する三つの受け部51Eが配され、光学素子52には、図22(a)に示すような挿入部17の代わりに、図22(b)に示すように、光学素子52の一部が貫通孔51Cと嵌合可能に突出して突状部52Cが形成され、突状部52Cが突出する方向に向かって、受け部51Eのそれぞれに挿入可能な三つの保持部53が側面に立設されているとした点である。
保持部53の先端面はともに平面形状とされ、それぞれ第一の面53Aとして略同一平面上となるように形成されている。
この照明デバイス50を組立てる際には、光学素子52の突状部52Cをホルダー部51の一方の側面51A側から貫通孔51Cに挿入して嵌合すると同時に保持部53をそれぞれの受け部51Eに嵌合させる。このとき、第1の実施形態と同様に押付け治具39Aにてホルダー部51側に押付けるとともに、光学素子52の第一の面53Aとホルダー部51の他方の側面51Bとが同一面上となるように他方の側面51B側から固着支持具39Bにてあてつけ、両側から押さえつける。
次に、ホルダー部51の他方の側面51B側からLED12のレンズ部23を、第一の面53AとLED12のベース部22の第二の面22Aとが当接するまで貫通孔51Cの開口に挿入し、凹部18と嵌合させる。こうして、ホルダー部51に対して、光学素子52とLED12とをそれぞれ固定する。
上述の作業を、各貫通孔51Cに対して行い、第一の押圧部材16Aと第二の押圧部材16Bとを押付け、両者をねじ止めする。こうして、照明デバイス50が得られる。
なお、第2の実施形態と同様に接着剤で固定させてもよい。
この照明デバイス50は、図23に示すように、LED12から放射された光のうち、比較的狭角の光は、非球面レンズとされた凹部18の底面18Aで屈折し、さらに上面となる射出端面52Bから出射する際には、平行性の高い光に変換される。また、LED12から放射された光のうち比較的広角の光は、凹部18の円筒状の側面18Bから屈折して入射し、反射面52Aの内部で全反射して軸Cと略平行方向に反射され、上方の射出端面52Bから出射する。
この照明デバイス50によれば、光学素子52をホルダー部51に固定する際、突状部52Cを貫通孔51Cに嵌合させるとともに、各保持部53をそれぞれの受け部51E内に挿入することによって、より好適な位置精度で組立てることができる。
また、反射面52Aが突状部52Cの先端まで形成されているので、突状部52Cを貫通孔51Cに挿入した際、発光部11からの光線の角度θを第1の実施形態の場合よりも広角にすることができる。
第1の実施形態に係る照明装置2と、図24、図25、図26(b)に示すように、柱状導光手段60が、互いに同一形状とされた二つの平行ロッド61と、互いに同一形状とされた二つの折り曲げプリズム62と、テーパロッド63とを備えている照明装置65との場合とで照明効率等を比較する。
なお、図24、図25、図26(b)に示す照明装置65は、特許文献4において、LEDとして射出端面形状が円形の光学素子13を用い、さらに、Etendueの損失が少なくなるように、この射出端面と平行ロッド61に配された入射端面60Aとを近接させた場合の照明装置である。
照明装置65に係る各平行ロッド61は、照明デバイス66が配されて円筒状に形成された基板67の中心軸線C2に直交する直線に沿って配されている。
照明デバイス66は、発光部11を有するLED12と、光学素子13とを備えており、ホルダー部15を介さずに、中心軸線C2上に中心が配される円周上に複数並んで直接基板67に装着されている。
平行ロッド61に配された入射端面60Aは、図25に示すように、基板67の中心軸線C2とそれぞれ略平行な第一の二辺60D、60Eと、これら第一の二辺60D、60Eにそれぞれ直交する第二の二辺60F、60Gとに囲まれる矩形面とされている。
なお、図25の上段は、平行ロッド61の一方の入射端面60Aと発光している照明デバイス66との位置関係を示しており、下段は、平行ロッド61の他方の入射端面60Aと発光している照明デバイス66との位置関係を示しており、両者を同時に表したものである。
ここで、第二の二辺60F、60Gは、基板67に配された照明デバイス66の光学素子13に係る中心軸線C2方向の外縁端13C、13Dとそれぞれ略接して配されている。この場合、二つの入射端面60Aの総面積は、2×φ×dとなる。
テーパロッド63の入射端面63Aの面積は、これにそれぞれ対向する折り曲げプリズム62の射出端面62Aにおける面積の二個分とされている。従って、図26(a)に示す第1の実施形態の場合と異なり、図26(b)に示すように、テーパロッド63の入射端面63A側にはプリズム合わせ部68が存在する。
発光制御手段70は、回転センサ35と、回転センサ35からの信号に基づき、発光タイミング制御回路71と、LED駆動制御回路37と、モータ駆動制御回路38とを備えている。発光タイミング制御回路71における発光タイミングは、柱状導光手段60の各平行ロッド61の回転移動に伴い、入射端面60Aと対向する位置に配された複数のLED12を順次発光させるものとされている。
この照明装置65を操作する場合、まず、照明装置2と同様に、回転モータ31を駆動して回転軸32に接続されたロッドホルダー72を回転させて、柱状導光手段60の二つの平行ロッド61と二つの折り曲げプリズム62とを中心軸線C2回りに回転させる。
このとき、図25に示すように、LED駆動制御回路37により平行ロッド61の二つの入射端面60Aと対向するLED12のみをパルス発光させる。そして、この際、ロッドホルダー33の回転にあわせて順次LED12を連続発光することで、すべてのLED12を連続点灯させなくても、図17に示すように、平行ロッド61の一回転について二回発光させてテーパロッド63の射出端面63Bから実効的に高輝度の光を連続して取り出す。
しかしながら、この照明装置65の一つのLED12に着目した場合、図17に二点鎖線で示すように、1回転につき2回発光するため、照明装置2の場合よりも小さい電流値となってしまう。従って、照明装置2のほうが、発光強度をより高めることができる。
この際、図26(a)に示す照明装置2の入射端面13Bの面積((1+√3/2)×φ×d)に対して、図26(b)に示す照明装置65の入射端面60Aの総面積(2×φ×d)のほうが大きいが、図25に示すように、入射端面60Aが回転移動するにつれて、入射端面60Aと対向してLED12が発光する照明デバイス66の光学素子13に係る射出端面13Bの総面積が、略3個分から4個分の面積の間を変動する。また、テーパロッド30の長さが十分でない場合には、テーパロッド30内でのミキシング効果が小さくなるため、プリズム合わせ部68が暗部として照明面に反映されてしまう。
従って、照明装置2のほうが、円形状の光学素子13の射出端面13Bに対する矩形状の入射端面7Aの面積的な形状変換効率が高いため、Etendueの損失が小さい。また、図18にて破線で示すように、照明装置2のほうの光量変動が小さい。さらに、一つの入射端面から入射した照明光の全てでまかなうことができ、かつ、より均一な照明光を射出することができる。
なお、本発明の技術範囲は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、ホルダー部51の貫通孔51Cの中心位置とLEDの中心位置とが異なる場合、反射面の焦点位置を、上記実施形態のように貫通孔51Cの略中心位置を通る軸C上ではなく、LEDの略中心位置を通るとともに第一の面又は第二の面に対して直交する軸上に位置されているとしても構わない。
この場合、焦点位置をLED12の中心位置に合わせることによって、より平行光を射出することができる。
また、LED内において発光部11の略中心位置とLED全体の中心位置とが異なる場合には、反射面の焦点位置が貫通孔の略中心位置を通るとともに第一の面又は第二の面に対して直交する軸上に位置されているとしても構わない。
この場合、焦点位置を発光部11の中心位置に合わせることによって、さらに高指向性を有する平行光を射出することができる。
本発明の第1の実施形態に係る画像投影装置の要部を示す概略構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る照明装置を示す構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る照明デバイスを示す斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る照明デバイスのホルダー部の他の例を示す斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る照明デバイスを示す要部構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る照明デバイスを示す要部断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る照明デバイスを示す要部斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る照明デバイスの光学素子の成形工程の一部を示す説明図である。 本発明の第1の実施形態に係る照明デバイスの放熱部を示す平面図である。 本発明の第1の実施形態に係る照明装置の作用を示す説明図である。 本発明の第1の実施形態に係る照明デバイスの組立て工程の一部を示す説明図である。 本発明の第1の実施形態に係る照明デバイスを示す一部拡大図である。 本発明の第1の実施形態に係る照明デバイスの作用を示す説明図である。 本発明の第1の実施形態に係る照明デバイスの作用を説明するための比較例を示す説明図である。 本発明の第1の実施形態に係る照明デバイスの作用を説明するための比較例を示す説明図である。 本発明の第1の実施形態に係る照明デバイスの作用を示す説明図である。 本発明の第1の実施形態に係る照明装置と他の照明装置とにおける一つの照明デバイスあたりの発光量の差を示すグラフである。 本発明の第1の実施形態に係る照明装置と他の照明装置とにおける光量変動の差を示すグラフである。 本発明の第2の実施形態に係る照明デバイスのホルダー部を示す斜視図である。 本発明の第3の実施形態に係る照明デバイスを示す要部構成図である。 本発明の第3の実施形態に係る照明デバイスのホルダー部を示す斜視図である。 (a)本発明の第1の実施形態に係る照明デバイスの光学素子(b)本発明の第3の実施形態に係る照明デバイスの光学素子をそれぞれ示す斜視図である。 本発明の第3の実施形態に係る照明デバイスの作用を示す説明図である。 本発明の第1の実施形態に係る照明デバイスを備えた他の照明装置を示す構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る照明デバイスを備えた他の照明装置の作用を示す説明図である。 (a)本発明の第1の実施形態に係る照明装置のテーパロッドにおける入射端面、(b)他の照明装置のテーパロッドにおける入射端面をそれぞれ示す説明図である。
符号の説明
1 画像投影装置
2、65 照明装置
3 LCDパネル(空間変調手段)
5 投影レンズ(投影光学系)
6、45、50、66 照明デバイス
7、60 柱状導光手段
7A、60A 入射端面
7B 射出端面
7C 反射面
7D、7E、60D、60E 第一の二辺
7F、7G、60F、60G 第二の二辺
8 移動手段
10、70 発光制御手段
11 発光部
12 LED
13、52 光学素子
13A 反射面
15、46、51 ホルダー部
15A、51A 一方の側面
15B、51B 他方の側面
15C、46C、51C 貫通孔
15D、15E 貫通孔列
16 押圧部材
16C 放熱部
17 挿入部(第一の凸部)
17A、53A 第一の面
18 凹部
20 イジェクトピン(取り出し具)
23 レンズ部(第二の凸部)
27、61 平行ロッド
62、28 折り曲げプリズム
30、63 テーパロッド
46D 間隙部
51E 受け部
52C 突状部
53 保持部

Claims (25)

  1. 拡散する照明光を射出する発光部を有する少なくとも一つの発光素子と、
    該発光素子から射出された拡散光を入射させる凹部が形成されて前記拡散光を略平行光に変換して外部に射出する少なくとも一つの光学素子と、
    一方の側面と、他方の側面と、これらを貫通する少なくとも一つの貫通孔とを有して前記発光素子と前記光学素子とを保持するホルダー部とを備え、
    前記光学素子が、前記ホルダー部の前記一方の側面側から前記貫通孔の一つに挿入されて固定され、
    前記発光素子が、前記ホルダー部の前記他方の側面側から、前記光学素子が固定される前記貫通孔に挿入されて固定されていることを特徴とする照明デバイス。
  2. 前記光学素子が、前記貫通孔と嵌合可能に突出して形成された第一の凸部を備え、
    前記凹部が、前記第一の凸部が突出する方向と逆方向に前記第一の凸部に形成され、
    前記発光素子が、前記凹部と嵌合可能な第二の凸部を備えていることを特徴とする請求項1に記載の照明デバイス。
  3. 前記貫通孔が円形断面形状とされ、前記第一の凸部が円柱形状とされていることを特徴とする請求項2に記載の照明デバイス。
  4. 前記貫通孔の一部に、前記第一の凸部を挿入した際に前記第一の凸部との接触を避ける間隙部が配されていることを特徴とする請求項2に記載の照明デバイス。
  5. 前記光学素子の一部が、前記貫通孔と嵌合可能に突出して形成された突状部とされ、
    前記凹部が、前記突状部が突出する方向と逆方向に前記突状部に形成され、
    前記ホルダー部には、前記貫通孔に隣接して前記一方の側面に開口する複数の受け部が配され、
    前記突状部には、前記突状部が突出する方向に向かって、前記複数の受け部のそれぞれに挿入可能な複数の保持部が側面に立設され、
    前記発光素子が、前記凹部と嵌合可能な第二の凸部を備えていることを特徴とする請求項1に記載の照明デバイス。
  6. 前記光学素子が、前記ホルダー部の前記他方の側面と略平行とされて前記発光素子と接触可能な第一の面を備え、
    前記発光素子が、前記ホルダー部の前記他方の側面と略平行とされて前記第一の面と接触可能な第二の面を備え、
    前記第一の面と前記第二の面との接触位置が、前記貫通孔内から外れた位置とされていることを特徴とする請求項1に記載の照明デバイス。
  7. 前記第一の面と前記第二の面とが、前記ホルダー部の他方の側面と略同一位置とされていることを特徴とする請求項6に記載の照明デバイス。
  8. 前記第一の面内に、前記光学素子を成形する際に用いる取り出し具の突き当て面が配されていることを特徴とする請求項6に記載の照明デバイス。
  9. 前記光学素子が、前記凹部から入射した拡散光を略平行光に変換する放物面形状の反射面を備え、
    該反射面の焦点位置が、前記貫通孔の略中心位置を通るとともに前記第一の面又は前記第二の面に対して直交する軸上に位置されていることを特徴とする請求項6に記載の照明デバイス。
  10. 前記光学素子が、前記凹部から入射した拡散光を略平行光に変換する放物面形状の反射面を備え、
    該反射面の焦点位置が、前記発光素子の略中心位置を通るとともに前記第一の面又は前記第二の面に対して直交する軸上に位置されていることを特徴とする請求項6に記載の照明デバイス。
  11. 前記発光部の略中心位置が、前記貫通孔の略中心位置を通るとともに前記第一の面又は前記第二の面に対して直交する軸上に位置されていることを特徴とする請求項6に記載の照明デバイス。
  12. 前記貫通孔で、前記光学素子と前記ホルダー部とが接着剤で固定されていることを特徴とする請求項1に記載の照明デバイス。
  13. 前記発光素子を前記ホルダー部に向かって前記他方の側面に押付ける押圧部材を備え、
    前記発光素子が、前記押圧部材で押圧されることによって前記ホルダー部に固定されていることを特徴とする請求項1に記載の照明デバイス。
  14. 前記押圧部材には、前記発光素子で生じた熱を放熱する放熱部が配されていることを特徴とする請求項13に記載の照明デバイス。
  15. 前記貫通孔が前記ホルダー部に複数設けられ、
    前記光学素子、及び、前記発光素子をそれぞれ複数備えていることを特徴とする請求項1に記載の照明デバイス。
  16. 前記ホルダー部が、前記一方の側面が内周面とされ、前記他方の側面が外周面とされて管状に形成されていることを特徴とする請求項15に記載の照明デバイス。
  17. 前記ホルダー部の少なくとも前記一方の側面が円筒面形状とされていることを特徴とする請求項16に記載の照明デバイス。
  18. 請求項17に記載の照明デバイスと、
    該照明デバイスから出射された放射光の一部を取り込む入射端面と、該入射端面から取り込んだ放射光を射出する射出端面と、前記入射端面から取り込んだ放射光の少なくとも一部を反射して前記射出端面に導く反射面とを有する柱状導光手段と、
    該柱状導光手段の一部を前記照明デバイスに対して移動させる移動手段と、
    前記柱状導光手段の移動に伴い前記発光素子を発光制御する発光制御手段とを備えていることを特徴とする照明装置。
  19. 前記柱状導光手段が一つのみ配され、
    前記発光制御手段が、前記柱状導光手段の移動に伴い、一つの前記入射端面と対向する複数の前記発光素子を順次発光させることを特徴とする請求項18に記載の照明装置。
  20. 前記貫通孔が、前記ホルダー部の中心軸上に中心が配される円周上に複数配されて円環状の貫通孔列を形成し、該貫通孔列が前記中心軸線方向に複数形成されていることを特徴とする請求項19に記載の照明装置。
  21. 前記貫通孔が、前記照明デバイスの射出側を千鳥状に隣接して配設可能に配されていることを特徴とする請求項20に記載の照明装置。
  22. 前記柱状導光手段の一つの前記入射端面が、前記ホルダー部の前記中心軸とそれぞれ略平行な第一の二辺と、これら第一の二辺にそれぞれ直交する第二の二辺とに囲まれる矩形面とされ、
    前記第二の二辺が、前記各貫通孔列に配された前記照明デバイスの前記光学素子に係る前記中心軸方向の外縁端とそれぞれ略接する距離に配されていることを特徴とする請求項21に記載の照明装置。
  23. 前記光学素子の射出端面の直径をφ、前記貫通孔列の数をn、前記第二の二辺間の距離をLとするとき、
    φ+(n−1)×(√3/2)×φ≦L<n×φ
    の関係を満たすことを特徴とする請求項22に記載の照明装置。
  24. 前記柱状導光手段が、前記入射端面が配された一つの平行ロッドと、
    該平行ロッドに接続されるとともに、前記反射面にて前記平行ロッドからの照明光の方向を変化させる一つのプリズムと、
    該プリズムから離間して配されるとともに、前記プリズムにて屈折された照明光を入射させ、前記反射面で反射させながら前記射出端面に導く一つのテーパロッドとを備えていることを特徴とする請求項19に記載の照明装置。
  25. 入力される画像情報に基づいて画像を投影する画像投影装置であって、
    請求項18に記載の照明装置と、
    前記柱状導光手段の前記射出端面から射出する照明光を入力された画像情報に基づいて変調する空間変調手段と、
    該空間変調手段で変調された照明光を投影する投影光学手段とを備えていることを特徴とする画像投影装置。

JP2004369516A 2004-06-25 2004-12-21 照明デバイス、照明装置、及び、画像投影装置 Withdrawn JP2006040861A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004369516A JP2006040861A (ja) 2004-06-25 2004-12-21 照明デバイス、照明装置、及び、画像投影装置
US11/116,855 US7234837B2 (en) 2004-06-25 2005-04-28 Light emitting device, light emitting apparatus, and image projection apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004188018 2004-06-25
JP2004369516A JP2006040861A (ja) 2004-06-25 2004-12-21 照明デバイス、照明装置、及び、画像投影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006040861A true JP2006040861A (ja) 2006-02-09

Family

ID=35505453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004369516A Withdrawn JP2006040861A (ja) 2004-06-25 2004-12-21 照明デバイス、照明装置、及び、画像投影装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7234837B2 (ja)
JP (1) JP2006040861A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007080826A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Crf Soc Consortile Per Azioni 光線を投射するためのモジュール
JP2007233293A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Compal Communications Inc プロジェクター及びそれを備えた携帯電子装置
JP2007310294A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Mitsubishi Electric Corp 光源装置
JP2010045032A (ja) * 2008-08-15 2010-02-25 Christie Digital Systems Usa Inc 光積分器および光積分システム
WO2010119580A1 (ja) * 2009-04-16 2010-10-21 株式会社光波 光源モジュール
JP2011501385A (ja) * 2007-10-23 2011-01-06 エルエスアイ・インダストリーズ・インコーポレーテッド 光学部位置決め装置
WO2011096095A1 (ja) * 2010-02-04 2011-08-11 株式会社岡村電産 Led照明装置用レンズ
WO2012144448A1 (ja) * 2011-04-22 2012-10-26 シャープ株式会社 レンズおよび光源ユニット
JP2016047232A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 プレキシオン株式会社 光音響画像化装置
JP2017067970A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 日本電産サンキョー株式会社 光学ユニットおよび集光レンズ

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006343500A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Olympus Corp 光源装置及び投影光学装置
WO2010010975A1 (en) * 2008-07-20 2010-01-28 Young Joon Noh Image lighting system with an art sense
US9035975B2 (en) 2009-10-14 2015-05-19 Dolby Laboratories Licensing Corporation Variable flower display backlight system
JP5496344B2 (ja) * 2009-10-14 2014-05-21 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション バリアブルなフラワーディスプレイのバックライトシステム
TWI384166B (zh) * 2010-02-09 2013-02-01 Everlight Electronics Co Ltd 電子裝置及其發光單元
CN102147076B (zh) * 2010-02-10 2014-07-30 亿光电子工业股份有限公司 电子装置及其发光单元
US8287160B2 (en) * 2010-04-20 2012-10-16 Min-Dy Shen LED light assembly
KR101772628B1 (ko) * 2010-08-18 2017-08-29 엘지이노텍 주식회사 램프 장치
CN209371152U (zh) * 2019-03-29 2019-09-10 欧普照明股份有限公司 光学元件及配光模组
GB2599076A (en) * 2020-09-08 2022-03-30 Iq Structures Sro Modular luminaires
GB2599354A (en) * 2020-09-08 2022-04-06 Iq Structures Sro Optical cells for modular luminaires

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4767172A (en) 1983-01-28 1988-08-30 Xerox Corporation Collector for an LED array
US4698730A (en) * 1986-08-01 1987-10-06 Stanley Electric Co., Ltd. Light-emitting diode
JPH04138438A (ja) 1990-09-29 1992-05-12 Canon Inc 照明装置
US5440468A (en) * 1994-05-16 1995-08-08 Savage, Jr.; John M. Lens clip and cap for led and gripped panel assembly
JP3269349B2 (ja) 1995-08-30 2002-03-25 ウシオ電機株式会社 ランプ装置
GB9606695D0 (en) * 1996-03-29 1996-06-05 Rolls Royce Power Eng Display sign and an optical element for use with the same
JP4274766B2 (ja) 2002-09-12 2009-06-10 オリンパス株式会社 照明装置及びその照明装置を使用した画像投影装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4699966B2 (ja) * 2005-09-14 2011-06-15 チ・エレ・エッフェ・ソシエタ・コンソルティーレ・ペル・アチオニ 光線を投射するためのモジュール
JP2007080826A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Crf Soc Consortile Per Azioni 光線を投射するためのモジュール
JP2007233293A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Compal Communications Inc プロジェクター及びそれを備えた携帯電子装置
JP2007310294A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Mitsubishi Electric Corp 光源装置
JP2011501385A (ja) * 2007-10-23 2011-01-06 エルエスアイ・インダストリーズ・インコーポレーテッド 光学部位置決め装置
JP2010045032A (ja) * 2008-08-15 2010-02-25 Christie Digital Systems Usa Inc 光積分器および光積分システム
JPWO2010119580A1 (ja) * 2009-04-16 2012-10-22 株式会社光波 光源モジュール
WO2010119580A1 (ja) * 2009-04-16 2010-10-21 株式会社光波 光源モジュール
JP5635495B2 (ja) * 2009-04-16 2014-12-03 株式会社光波 光源モジュール及び面状発光装置
WO2011096095A1 (ja) * 2010-02-04 2011-08-11 株式会社岡村電産 Led照明装置用レンズ
JPWO2011096095A1 (ja) * 2010-02-04 2013-06-10 株式会社岡村電産 Led照明装置用レンズ
WO2012144448A1 (ja) * 2011-04-22 2012-10-26 シャープ株式会社 レンズおよび光源ユニット
JPWO2012144448A1 (ja) * 2011-04-22 2014-07-28 シャープ株式会社 レンズおよび光源ユニット
JP5792292B2 (ja) * 2011-04-22 2015-10-07 シャープ株式会社 レンズおよび光源ユニット
US9347644B2 (en) 2011-04-22 2016-05-24 Sharp Kabushiki Kaisha Lens and light source unit
JP2016047232A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 プレキシオン株式会社 光音響画像化装置
JP2017067970A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 日本電産サンキョー株式会社 光学ユニットおよび集光レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
US7234837B2 (en) 2007-06-26
US20050286252A1 (en) 2005-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006040861A (ja) 照明デバイス、照明装置、及び、画像投影装置
JP3989412B2 (ja) 照明装置及び画像投影装置
JP2567552B2 (ja) 屈折レンズ要素を備えた発光ダイオードランプ
TW568989B (en) Linear illuminating device
JP2005070443A (ja) 光学装置、照明装置及びプロジェクタ
US7210815B2 (en) Optical device, illumination apparatus, and color illumination apparatus
JP4620924B2 (ja) 照明装置
JP3931127B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた表示装置
US20100103661A1 (en) Machine Vision Inspection System and Light Source Module thereof
EP1904875A2 (en) Illumination system for spot lighting
JP2008515138A (ja) 照明システム
JP2013137890A (ja) 照明装置及びこれに用いられる集光体
US11421851B2 (en) Configurable luminaires and components
CN109661541B (zh) 间接型照明设备
JP2014508387A (ja) 調整可能な光出力を有する点灯アセンブリ
JP2009180935A (ja) 光源装置
JP5703036B2 (ja) Ledアレイ用光学部品
JP4687990B2 (ja) 光源装置及びプロジェクタ
US7595990B2 (en) Scanning apparatus with heat dissipating ability
JP2009289506A (ja) 点光源を備えた両面発光装置およびそれを備えた表示装置
JP4286272B2 (ja) 照明装置及び画像投影装置
JP2006156231A (ja) バックライト
KR100646264B1 (ko) 프로젝션 시스템의 발광 다이오드(led) 조명장치
JP5565775B2 (ja) Led照明装置
TWI391021B (zh) 發光二極體封裝體及投影裝置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060630

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060711

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080304