JPWO2016117222A1 - カメラモジュールの製造方法及びカメラモジュール - Google Patents

カメラモジュールの製造方法及びカメラモジュール Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016117222A1
JPWO2016117222A1 JP2016570501A JP2016570501A JPWO2016117222A1 JP WO2016117222 A1 JPWO2016117222 A1 JP WO2016117222A1 JP 2016570501 A JP2016570501 A JP 2016570501A JP 2016570501 A JP2016570501 A JP 2016570501A JP WO2016117222 A1 JPWO2016117222 A1 JP WO2016117222A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens barrel
carrier
imaging
lens
camera module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016570501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6328799B2 (ja
Inventor
学道 重光
学道 重光
関本 芳宏
芳宏 関本
中村 匡宏
中村  匡宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPWO2016117222A1 publication Critical patent/JPWO2016117222A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6328799B2 publication Critical patent/JP6328799B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/003Alignment of optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/023Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses permitting adjustment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/025Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using glue
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/021Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses for more than one lens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

撮像レンズ(2)を保持したレンズバレル(3)を、アクチュエータ(4)に収容されたキャリア(5)に挿入して、アクチュエータ(4)によりキャリア(5)を、撮像レンズ(2)の光軸方向位置に保持し、撮像素子(6)の撮像情報に基づいて、撮像レンズ(2)の光軸方向位置及び偏芯を調整し、レンズバレル(3)をキャリア(5)に固定する。

Description

本発明は、撮像素子により撮像された撮像情報に基づいて撮像レンズの光軸を調整するアクティブアライメント(AA(Active alignment))によるカメラモジュールの製造方法及びカメラモジュールに関する。
昨今急速に進むカメラモジュールの高解像化により、部品精度を上記高解像化に対応して向上させることが難しくなっている。このため、カメラモジュールの組立プロセスにおいて光学系の撮像レンズと撮像素子との間の高精度な光軸調整が必要とされている。またモバイル用途ではカメラモジュールの低背化が求められている。このため、カメラモジュールの構成部品の低背化、小型化が進んでいる。
特許文献1〜3では、レンズバレルにネジの無い構成を適用し、カメラモジュールを高精度に組立て方法が開示されている。しかしながら、上記組立方法は、撮像素子と撮像レンズとの間にセンサカバーを介するため、センサカバー分のスペースを必要とする。このため、カメラモジュールに対する昨今の低背化要求に対応することが出来ない場合がある。
また、撮像レンズの位置を光軸方向に調整する方法が知られている。しかしながら、撮像素子の高解像化により、光軸方向の調整だけでなく、撮像レンズの傾きの調整も必要となる。そこで、撮像素子により撮像された撮像情報を元に撮像レンズの光軸を調整する方法が特許文献4、特許文献5により提案されている。
この撮像素子により撮像された撮像情報を元に撮像レンズの光軸を調整する方法をアクティブアライメントと呼ぶ。アクティブアライメントを用いる事で撮像レンズと撮像素子(センサ)との間の傾きが良好に調整された品質の良いカメラモジュールを得る事が出来る。特許文献4では、撮像レンズと撮像素子との間の傾きの調整アルゴリスムの他、調整方法が開示されている。特許文献4により開示された上記調整方法は、撮像素子と、撮像レンズが組み込まれたアクチュエータとの間の傾きを調整するものであり、現在、多くのプロセスでこのアクティブアライメントが用いられている。
日本国公開特許公報「特開2012-256040号公報(2012年12月27日公開)」 日本国公開特許公報「特開2012-256017号公報(2012年12月27日公開)」 日本国公開特許公報「特開2010-230910号公報(2010年10月14日公開)」 日本国公開特許公報「特開2009-302837号公報(2009年12月24日公開)」 国際公開第2014/073262号パンフレット
しかしながら、特許文献4の上記調整方法では、レンズユニットに設けられたアクチュエータと素子ユニットに設けられた撮像素子とが分離された状態で、撮像レンズと撮像素子との間の傾きが調整されるため、アクチュエータと撮像素子との両方の導通をとるためには、カメラモジュール製造装置を大掛かりな構成にしなければならないという問題がある。
また、撮像レンズと撮像素子との間の傾きを調整するよりも先に、撮像レンズを保持したレンズバレルをアクチュエータに収容されたキャリアに位置決めして固定する必要がある。このため、撮像レンズが光軸方向に位置誤差をもって固定されてしまった場合に、当該固定された位置からの撮像レンズの光軸方向のストローク(移動量)が、所定のストロークでは、当該位置誤差の分だけ足りなくなる場合がある。従って、撮像レンズの光軸方向のストロークマージンが、調整誤差分だけ余分に必要になるという問題がある。
本発明の目的は、撮像レンズの光軸方向のストロークマージンが小さくてよく、且つ、コンパクトな製造装置により製造することができるカメラモジュールの製造方法及びカメラモジュールを提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係るカメラモジュールの製造方法は、撮像レンズを保持したレンズバレルを、アクチュエータに収容されたキャリアに挿入して、前記アクチュエータにより前記キャリアを、前記撮像レンズの光軸の方向又は前記光軸の法線方向の任意の位置に保持する挿入工程と、前記撮像レンズに対応する撮像素子の撮像情報に基づいて、前記撮像レンズの光軸の方向の位置及び偏芯を調整する調整工程と、前記レンズバレルを前記キャリアに前記調整工程の後で固定する固定工程とを包含することを特徴とする。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係るカメラモジュールは、撮像レンズを保持したレンズバレルと、前記レンズバレルが固定されたキャリアと、前記キャリアを駆動するアクチュエータと、前記撮像レンズを通して被写体を撮像する撮像素子とを備え、前記レンズバレルが前記キャリアに固定される前に、前記撮像素子の撮像情報に基づいて、前記撮像レンズの光軸の方向の位置及び偏芯を調整するためのマニピュレータと接続するための接続部が前記レンズバレルに形成されていることを特徴とする。
本発明の一態様によれば、撮像レンズの光軸方向のストロークマージンが小さくてよく、且つ、コンパクトな製造装置により製造することができるカメラモジュールの製造方法及びカメラモジュールを提供することができるという効果を奏する。
実施形態1に係るカメラモジュール及びカメラモジュール生産装置の構成を示す模式的断面図である。 上記カメラモジュールに設けられたレンズバレルと、上記カメラモジュール生産装置に設けられたマニピュレータとを示す正面図である。 上記カメラモジュールの製造方法を示すフローチャートである。 (a)〜(c)は、実施形態2に係るカメラモジュールの製造方法を説明するための正面断面図である。 実施形態2に係るカメラモジュールに設けられたレンズバレルを示す正面図である。 (a)は実施形態3に係るカメラモジュールに設けられたレンズバレル及びキャリアを示す正面断面図であり、(b)はレンズバレルをキャリアに挿入するときのレンズバレル及びキャリアを示す平面断面図であり、(c)はキャリアがレンズバレルを保持しているときのレンズバレル及びキャリアを示す平面断面図である。 実施形態3に係る他のカメラモジュールに設けられたレンズバレル及び他のマニピュレータを示す正面断面図である。 実施形態3に係るさらに他のカメラモジュールに設けられたレンズバレル及びさらに他のマニピュレータを示す正面断面図である。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
〔実施形態1〕
図1は、実施形態1に係るカメラモジュール1及びカメラモジュール生産装置20の構成を示す模式的断面図である。図2は、カメラモジュール1に設けられたレンズバレル3と、カメラモジュール生産装置20に設けられたマニピュレータ25とを示す正面図である。カメラモジュール1は、電子機器としての例えばカメラ付携帯電話機に設けられるカメラモジュールである。
(カメラモジュールの構成)
カメラモジュール1は、被写体Aを撮像するための撮像レンズ2と、撮像レンズ2を保持するために撮像レンズ2の周りに形成された略円柱形状のレンズバレル3と、レンズバレル3が挿入されてレンズバレル3を接着剤により固定するように形成された略円筒形状のキャリア5と、撮像レンズ2をその光軸を示す矢印L1に沿って駆動するために、キャリア5の外側に形成された略円筒形状のアクチュエータ4とを備えている。レンズバレル3は、アクチュエータ4に対して被写体A側に突出するようにキャリア5に固定されている。
カメラモジュール1には、基板7が設けられている。基板7の上には、撮像レンズ2に対応する開口を有するセンサカバー8が設けられている。センサカバー8の開口には、撮像レンズ2を経由した光を光電変換する撮像素子6が配置されている。センサカバー8の開口を覆うようにガラス基板9が設けられている。センサカバー8には、携帯電話機等に電気的に接続するためのコネクタ10が設けられている。
(カメラモジュール生産装置の構成)
カメラモジュール生産装置20は、撮像部21を備えている。撮像部21は、撮像レンズ2を経由した光が撮像素子6により光電変換された電気信号に基づいて、撮像素子6による撮像情報を生成して計算機23に供給する。カメラモジュール生産装置20には機構系制御部22が設けられている。機構系制御部22は、キャリア5の位置を制御するための制御情報をアクチュエータ4及び計算機23に供給する。
撮像部21は、センサカバー8に設けられたコネクタ10を介して撮像素子6に接続されている。機構系制御部22は、コネクタ10を介してアクチュエータ4に接続されている。
計算機23は、撮像部21から供給された撮像情報と、機構系制御部22から供給された制御情報とに基づいて、撮像レンズ2の矢印L1(光軸)の方向の位置及び矢印L2方向の位置(偏芯)をマニピュレータ25により調整するための調整信号を生成してマニピュレータ制御部24に供給する。マニピュレータ制御部24は、計算機23から供給された調整信号に基づいて、マニピュレータ25を制御する。レンズバレル3の周面には、マニピュレータ25と接続するための溝(接続部)Rが円周方向に沿って形成されている。
(カメラモジュールの製造方法)
図3は、カメラモジュール1の製造方法を示すフローチャートである。
まず、撮像レンズ2を保持したレンズバレル3がキャリア5に固定されない状態でカメラモジュール1を組み立てる(ステップS1)。即ち、基板7に、センサカバー8、撮像素子6、ガラス基板9、及びコネクタ10を搭載する。そして、センサカバー8の上に、キャリア5を収容したアクチュエータ4を搭載する。次に、撮像レンズ2を保持したレンズバレル3をキャリア5に挿入する。レンズバレル3は、アクチュエータ4に対して被写体A側に突出するようにキャリア5に挿入される。
そして、撮像素子6、アクチュエータ4のオートフォーカス(AF:Auto Focus)機構、光学的手振れ補正機構(OIS:Optical Image Stabilizer)を、コネクタ10を介して、撮像部21、機構系制御部22と接続し、導通させる(ステップS2)。次に、上記オートフォーカス及び上記光学的手振れ補正機構を動作させて、キャリア5を、撮像レンズ2の光軸(矢印L1)の方向又は光軸の法線方向(矢印L2の方向)の任意の位置に電気的制御により保持する(ステップS3)。
その後、レンズバレル3の溝Rにマニピュレータ25をセットする(ステップS4)。そして、撮像部21から供給された撮像情報に基づく計算機23からの調整信号に応じて、マニピュレータ制御部24がマニピュレータ25を制御することにより、マニピュレータ25がレンズバレル3の位置を調整し、撮像レンズ2を矢印L1方向に移動させて撮像レンズ2のフォーカスを調整する(ステップS5)。
次に、撮像素子6による撮像情報に基づいて計算機23は撮像レンズ2の傾きを検出する(ステップS6)。そして、計算機23は上記撮像レンズ2の傾きをマニピュレータ25により調整するための調整信号を生成してマニピュレータ制御部24に供給する。マニピュレータ制御部24は、計算機23から供給された調整信号に基づいてマニピュレータ25を制御する。マニピュレータ制御部24により制御されたマニピュレータ25は、レンズバレル3の位置を調整することにより、撮像レンズ2の傾きを調整する(ステップS7)。次に、マニピュレータ25により傾きが調整された撮像レンズ2を保持するレンズバレル3をキャリア5に固定する(ステップS8)。
このように、実施形態1に係るカメラモジュール1の製造方法では、レンズバレル3のキャリア5への固定作業以外は、カメラモジュール1の組み立て作業が完了した状態で撮像レンズ2の矢印L1(光軸)の方向の位置及び矢印L2の方向の位置(偏芯)を調整する。このため、カメラモジュール1を携帯電話機等に組み込む際に用いられるコネクタ10を使用して、撮像レンズ2の位置調整時に撮像部21、機構系制御部22を撮像素子6、アクチュエータ4に電気的に容易に接続することができる。このため、生産性の良いカメラモジュールを提供することができる。
アクチュエータそのものの傾きを調整する従来技術の場合は、調整対象物をマニピュレータで掴んだ状態が調整対象物の初期状態となるため、初期状態の傾きのばらつきが大きく、アクチュエータの傾きの調整範囲を大きくとる必要がある。
本実施形態では、キャリア5とレンズバレル3との間のクリアランスの分しか撮像レンズ2の調整範囲が無いので調整量が小さくて済む。
また、アクチュエータ4に通電した状態で撮像レンズ2の光軸の方向の位置及び偏芯を調整することができるので、キャリア5をアクチュエータ4により任意の位置に保持した上で、撮像レンズ2の光軸方向の位置を調整することができる。このため、撮像レンズ2の光軸方向のストロークマージンが小さくてよい。
レンズバレル3の周面に溝Rを形成する例を示したが、本発明はこれに限定されない。レンズバレル3をマニピュレータ25と接続することができれば良く、レンズバレル3の周面にマニピュレータ25と接続するための穴を形成しても良い。
レンズバレル3の溝Rがアクチュエータ4に対して被写体A側に突出した位置に配置されるように、レンズバレル3がキャリア5に挿入されるので、マニピュレータ25によりレンズバレル3を調整することが容易になる。
〔実施形態2〕
本発明の実施形態2について、図4〜図5に基づいて説明すれば、以下のとおりである。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
(実施形態2に係るカメラモジュールの製造方法)
図4(a)〜(c)は、実施形態2に係るカメラモジュールの製造方法を説明するための正面断面図である。図5は、実施形態2に係るカメラモジュールに設けられたレンズバレル3aを示す正面図である。
レンズバレル3aは、撮像レンズ2側の方が撮像素子6側よりも直径が小さく形成されている。
実施形態2に係るカメラモジュールの製造方法では、撮像レンズ2の位置を調整する前に、図4(a)に示すように、塗布部26によりレンズバレル3aの外周面とキャリア5の内周面との間に樹脂11を塗布する。
そして、図4(b)に示すように、マニピュレータ25によりレンズバレル3aに保持された撮像レンズ2の矢印L1(光軸)の方向の位置及び矢印L2方向の位置(偏芯)を調整する。
次に、図4(c)に示すように、紫外線照射部27から紫外線28を樹脂11に照射して樹脂11を硬化させてレンズバレル3aをキャリア5に仮固定する。そして、低温(80℃〜90℃)のオーブン内で樹脂11を熱硬化させてレンズバレル3aをキャリア5に本固定する。
レンズバレル3aは、撮像レンズ2側の方が撮像素子6側よりも直径が小さく形成されているので、レンズバレル3aの外周面とキャリア5の内周面との間の隙間は、塗布部26が配置される撮像レンズ2側の方が撮像素子6側よりも広がっている。このため、塗布部26によりレンズバレル3aとキャリア5との間に容易に樹脂を塗布することができる。
〔実施形態3〕
本発明の実施形態3について、図6〜図8に基づいて説明すれば、以下のとおりである。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
(実施形態3に係るカメラモジュールの構成)
図6(a)は実施形態3に係るカメラモジュールに設けられたレンズバレル3b及びキャリア5bを示す正面断面図であり、(b)はレンズバレル3bをキャリア5bに挿入するときのレンズバレル3b及びキャリア5bを示す平面断面図であり、(c)はキャリア5bがレンズバレル3bを保持しているときのレンズバレル3b及びキャリア5bを示す平面断面図である。
レンズバレル3bは、半径方向に突出して周方向に等しい間隔で形成された4個のストッパ12を有している。キャリア5bは、ストッパ12のそれぞれに対応して内周面に形成された4個の保持部13及び4個の挿入凹部14を有している。
レンズバレル3bは、ストッパ12が挿入凹部14を通るようにしてキャリア5bに挿入される。そして、レンズバレル3bは、キャリア5bに対して撮像レンズ2の光軸方向の周りに約45度回転され、ストッパ12が保持部13に保持されることにより、キャリア5bに保持される。
(実施形態3に係る他のカメラモジュールの構成)
図7は、実施形態3に係る他のカメラモジュールに設けられたレンズバレル3c及びマニピュレータ25aを示す正面断面図である。
実施形態3に係るカメラモジュールの製造方法では、レンズバレル3cを射出成形したときのランナー(接続部)Qをレンズバレル3cに残してカメラモジュールを組み立て、マニピュレータ25aが当該ランナーQを把持して、レンズバレル3cに保持された撮像レンズ2の光軸の方向の位置及び偏芯を調整する。そして、撮像レンズ2の光軸の方向の位置及び偏芯を調整した後、切断によりランナーQをレンズバレル3cから除去する。
(実施形態3に係るさらに他のカメラモジュールの構成)
図8は、実施形態3に係るさらに他のカメラモジュールに設けられたレンズバレル3d及びマニピュレータ25bを示す正面断面図である。
レンズバレル3dは、その周面の撮像レンズ2側で半径方向外側に突出した調整凸部(接続部)Pを有している。マニピュレータ25bが、調整凸部Pの下側を保持しながら撮像レンズ2の光軸の方向の位置及び偏芯を調整する。レンズバレル3dをキャリア5に挿入すると、調整凸部Pがキャリア5に引っかかり、レンズバレル3dの落下が防止される。このように、調整凸部Pは、キャリアに対する初期位置の保持も行う。
〔まとめ〕
本発明の態様1に係るカメラモジュールの製造方法は、撮像レンズ2を保持したレンズバレル3・3a・3b・3c・3dを、アクチュエータ4に収容されたキャリア5・5bに挿入して、アクチュエータ4によりキャリア5・5bを、撮像レンズ2の光軸の方向又は光軸の法線方向の任意の位置に保持する挿入工程と、撮像レンズ2に対応する撮像素子6の撮像情報に基づいて、撮像レンズ2の光軸の方向の位置及び偏芯を調整する調整工程と、レンズバレル3・3a・3b・3c・3dをキャリア5・5bに前記調整工程の後で固定する固定工程とを包含している。
上記の構成によれば、レンズバレルをキャリアに固定する以外は組み立てられている状態で撮像レンズの光軸の方向の位置及び偏芯を調整するので、カメラモジュールが携帯端末等に組み込まれる際に使用されるコネクタを利用してアクチュエータ、撮像素子と調整用の装置とを容易に電気的に接続することができるため、製造装置の大型化を防止し、コンパクトな製造装置により製造することができる。また、撮像レンズと撮像素子との間の傾きを調整した後に、レンズバレルをキャリアに固定するので、撮像レンズが光軸方向に位置誤差をもって固定されてしまうことを回避することができ、撮像レンズの光軸方向のストロークマージンが余分に必要になる事態を防止して、ストロークマージンが小さくてよいカメラモジュールの製造方法を提供することができる。
本発明の態様2に係るカメラモジュールの製造方法は、上記態様1において、前記調整工程は、撮像レンズ2の光軸の方向の位置及び偏芯をマニピュレータ25・25a・25bにより調整し、マニピュレータ25・25a・25bと接続するための接続部(溝R、ランナーQ、調整凸部P)がレンズバレル3・3a・3b・3c・3dに形成されていてもよい。
上記の構成によれば、レンズバレルに接続部を形成することにより、撮像レンズの光軸の方向の位置及び偏芯を調整するためにレンズバレルをマニピュレータに接続することが容易になる。
本発明の態様3に係るカメラモジュールの製造方法は、上記態様1において、前記調整工程の前に、レンズバレル3・3a・3b・3c・3dとキャリア5・5bとの間に樹脂11を塗布する塗布工程をさらに包含し、前記固定工程は、前記調整工程の後に、前記塗布工程により塗布した樹脂11に紫外線28を照射してレンズバレル3・3a・3b・3c・3dをキャリア5・5bに仮固定する仮固定工程を含んでもよい。
上記の構成によれば、レンズバレルとキャリアとを組み合わせる前にレンズバレルとキャリアとの間に樹脂を塗布するので、レンズバレルとキャリアとが互いに邪魔されず広いスペースで容易に樹脂を塗布することができる。
本発明の態様4に係るカメラモジュールの製造方法は、上記態様1において、前記挿入工程は、レンズバレル3・3a・3b・3c・3dを、アクチュエータ4に対して被写体A側に突出するようにキャリア5・5bに挿入してもよい。
上記の構成によれば、レンズバレルがアクチュエータに対して被写体側に突出した位置に配置されるように、レンズバレルがキャリアに挿入されるので、マニピュレータによりレンズバレルを調整することが容易になる。
本発明の態様5に係るカメラモジュールは、撮像レンズを保持したレンズバレルと、前記レンズバレルが固定されたキャリアと、前記キャリアを駆動するアクチュエータと、前記撮像レンズを通して被写体を撮像する撮像素子とを備え、前記レンズバレルが前記キャリアに固定される前に、前記撮像素子の撮像情報に基づいて、前記撮像レンズの光軸の方向の位置及び偏芯を調整するためのマニピュレータと接続するための接続部が前記レンズバレルに形成されている。
上記の構成によれば、レンズバレルに接続部を形成することにより、撮像レンズの光軸の方向の位置及び偏芯を調整するためにレンズバレルをマニピュレータに容易に接続することができるカメラモジュールを提供することができる。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
本発明は、撮像素子により撮像された撮像情報に基づいて撮像レンズの光軸を調整するアクティブアライメントによるカメラモジュールの製造方法及びカメラモジュールに利用することができる。
1 カメラモジュール
2 撮像レンズ
3 レンズバレル
4 アクチュエータ
5 キャリア
6 撮像素子
11 樹脂
12 ストッパ
13 保持部
14 挿入凹部
20 カメラモジュール生産装置
21 撮像部
22 機構系制御部
23 計算機
24 マニピュレータ制御部
25 マニピュレータ
26 塗布部
27 紫外線照射部
28 紫外線
A 被写体
P 調整凸部(接続部)
Q ランナー(接続部)
R 溝(接続部、凹部)
L1 矢印
L2 矢印
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係るカメラモジュールの製造方法は、撮像レンズを保持したレンズバレルを、アクチュエータに収容されたキャリアに挿入して、前記アクチュエータにより前記キャリアを、前記撮像レンズの光軸の方向又は前記光軸の法線方向の任意の位置に保持する挿入工程と、前記撮像レンズを通して被写体を撮像する撮像素子の撮像情報に基づいて、前記撮像レンズの光軸の方向の位置及び偏芯を調整する調整工程と、前記レンズバレルを前記キャリアに前記調整工程の後で固定する固定工程とを包含し、前記レンズバレルには、前記撮像レンズの光軸の方向の位置及び偏芯を調整するためのマニピュレータと接続するための接続部が形成されており、前記挿入工程は、前記接続部が前記アクチュエータに対して前記被写体側に突出するように、前記レンズバレルを前記キャリアに挿入することを特徴とする。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係るカメラモジュールは、撮像レンズを保持したレンズバレルと、前記レンズバレルが固定されたキャリアと、前記キャリアを駆動するアクチュエータと、前記撮像レンズを通して被写体を撮像する撮像素子とを備え、前記レンズバレルが前記キャリアに固定される前に、前記撮像素子の撮像情報に基づいて、前記撮像レンズの光軸の方向の位置及び偏芯を調整するためのマニピュレータと接続するための接続部が前記レンズバレルに形成され、前記レンズバレルは、前記接続部が前記アクチュエータに対して前記被写体側に突出するように、前記キャリアに挿入されていることを特徴とする。

Claims (5)

  1. 撮像レンズを保持したレンズバレルを、アクチュエータに収容されたキャリアに挿入して、前記アクチュエータにより前記キャリアを、前記撮像レンズの光軸の方向又は前記光軸の法線方向の任意の位置に保持する挿入工程と、
    前記撮像レンズに対応する撮像素子の撮像情報に基づいて、前記撮像レンズの光軸の方向の位置及び偏芯を調整する調整工程と、
    前記レンズバレルを前記キャリアに前記調整工程の後で固定する固定工程とを包含することを特徴とするカメラモジュールの製造方法。
  2. 前記調整工程は、前記撮像レンズの光軸の方向の位置及び偏芯をマニピュレータにより調整し、
    前記マニピュレータと接続するための接続部が前記レンズバレルに形成されている請求項1に記載のカメラモジュールの製造方法。
  3. 前記調整工程の前に、前記レンズバレルと前記キャリアとの間に樹脂を塗布する塗布工程をさらに包含し、
    前記固定工程は、前記調整工程の後に、前記塗布工程により塗布した樹脂に紫外線を照射して前記レンズバレルを前記キャリアに仮固定する仮固定工程を含む請求項1に記載のカメラモジュールの製造方法。
  4. 前記挿入工程は、前記レンズバレルを、前記アクチュエータに対して被写体側に突出するように前記キャリアに挿入する請求項1に記載のカメラモジュールの製造方法。
  5. 撮像レンズを保持したレンズバレルと、
    前記レンズバレルが固定されたキャリアと、
    前記キャリアを駆動するアクチュエータと、
    前記撮像レンズを通して被写体を撮像する撮像素子とを備え、
    前記レンズバレルが前記キャリアに固定される前に、前記撮像素子の撮像情報に基づいて、前記撮像レンズの光軸の方向の位置及び偏芯を調整するためのマニピュレータと接続するための接続部が前記レンズバレルに形成されていることを特徴とするカメラモジュール。
JP2016570501A 2015-01-19 2015-11-24 カメラモジュールの製造方法及びカメラモジュール Active JP6328799B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015008150 2015-01-19
JP2015008150 2015-01-19
PCT/JP2015/082914 WO2016117222A1 (ja) 2015-01-19 2015-11-24 カメラモジュールの製造方法及びカメラモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016117222A1 true JPWO2016117222A1 (ja) 2017-08-03
JP6328799B2 JP6328799B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=56416782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016570501A Active JP6328799B2 (ja) 2015-01-19 2015-11-24 カメラモジュールの製造方法及びカメラモジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10104275B2 (ja)
JP (1) JP6328799B2 (ja)
CN (1) CN107209341B (ja)
WO (1) WO2016117222A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102662769B1 (ko) * 2017-01-11 2024-05-03 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈 및 광학기기
EP4033301A1 (en) * 2016-11-01 2022-07-27 LG Innotek Co., Ltd. Camera module, dual camera module, optical device, and method for manufacturing dual camera module
CN109495673B (zh) * 2017-09-11 2020-09-25 宁波舜宇光电信息有限公司 摄像模组及其组装方法
TWI791962B (zh) * 2019-04-24 2023-02-11 大陸商信泰光學(深圳)有限公司 鏡頭裝置
CN112824964B (zh) * 2019-11-15 2022-10-21 宁波舜宇光电信息有限公司 潜望式摄像模组及其组装方法
US20230083301A1 (en) * 2021-09-16 2023-03-16 Banner Engineering Corp. Lens alignment system with multiple degrees of freedom
KR20230050086A (ko) * 2021-10-07 2023-04-14 삼성전자주식회사 카메라 모듈 및 슬라이딩 어셈블리를 포함하는 전자 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003121717A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Nidec Copal Corp 撮像装置
JP2007333987A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Hitachi Maxell Ltd カメラモジュールの製造方法
JP2009253363A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Iwate Toshiba Electronics Co Ltd カメラモジュール
US20120316825A1 (en) * 2011-06-10 2012-12-13 Norimichi Shigemitsu Lens aligning device and image capturing lens
KR20130030203A (ko) * 2011-09-16 2013-03-26 삼성테크윈 주식회사 렌즈 경통 및 촬상 장치

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1550300A1 (en) * 2002-09-30 2005-07-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for assembling a camera module
JP2005195942A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Sony Corp レンズモジュール及び固体撮像装置
GB0702835D0 (en) * 2007-02-14 2007-03-28 Johnson Electric Sa Lens module
JP5198295B2 (ja) * 2008-01-15 2013-05-15 富士フイルム株式会社 撮像素子の位置調整方法、カメラモジュール製造方法及び装置、カメラモジュール
JP4960308B2 (ja) 2008-06-12 2012-06-27 富士フイルム株式会社 撮像素子の位置調整方法、カメラモジュール製造方法及び装置
JP5611533B2 (ja) 2009-03-26 2014-10-22 シャープ株式会社 カメラモジュールおよびその製造方法、カメラモジュールにおける撮像レンズの位置決め装置および位置決め方法
JP5551207B2 (ja) 2011-02-10 2014-07-16 シャープ株式会社 カメラモジュール、及び電子機器
JP5037719B1 (ja) 2011-02-10 2012-10-03 シャープ株式会社 カメラモジュールの製造方法、カメラモジュール、及び電子機器
JP2014026246A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Sharp Corp フォーカス調整装置およびカメラモジュール、電子情報機器
WO2014073262A1 (ja) 2012-11-07 2014-05-15 シャープ株式会社 撮像素子位置検出装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003121717A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Nidec Copal Corp 撮像装置
JP2007333987A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Hitachi Maxell Ltd カメラモジュールの製造方法
JP2009253363A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Iwate Toshiba Electronics Co Ltd カメラモジュール
US20120316825A1 (en) * 2011-06-10 2012-12-13 Norimichi Shigemitsu Lens aligning device and image capturing lens
JP2013218251A (ja) * 2011-06-10 2013-10-24 Sharp Corp レンズ調芯装置および撮像レンズ
KR20130030203A (ko) * 2011-09-16 2013-03-26 삼성테크윈 주식회사 렌즈 경통 및 촬상 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN107209341B (zh) 2019-10-11
US10104275B2 (en) 2018-10-16
WO2016117222A1 (ja) 2016-07-28
JP6328799B2 (ja) 2018-05-23
US20180007246A1 (en) 2018-01-04
CN107209341A (zh) 2017-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6328799B2 (ja) カメラモジュールの製造方法及びカメラモジュール
US10298821B2 (en) Lens mounting mechanism, lens mounting method, and image pickup device
JP6626845B2 (ja) 撮像装置、これを備える光学機器及び電子機器並びに撮像装置の製造方法
US8913181B2 (en) Camera module and method for assembling same
JP6215348B2 (ja) 撮像モジュールの製造方法
JP6207955B2 (ja) カメラモジュール、およびカメラモジュールの製造方法
TWM508685U (zh) 光學影像穩定鏡頭模組
KR20220141770A (ko) 렌즈 구동 장치 및 이를 포함하는 카메라 모듈
US20170052385A1 (en) Lens focusing method and optical module
CN106550176B (zh) 镜头调焦方法与光学模块
US11899268B2 (en) Optical lens, camera module and assembly method therefor
JP4658545B2 (ja) カメラ装置
JP2007041141A (ja) レンズ保持構造体、レンズ位置調整方法およびカメラモジュール
JP2017198755A (ja) 撮像装置
JP2017146486A (ja) レンズ装置
JP2016008995A (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
JP6147096B2 (ja) 撮像装置
JP2017146485A (ja) レンズ装置
KR102487093B1 (ko) 카메라 모듈
JP4604729B2 (ja) 撮像装置および電子機器
KR20160109340A (ko) 렌즈 구동장치 및 이를 포함하는 카메라 모듈
KR20230010046A (ko) 카메라 모듈
US9229191B2 (en) Lens holding structure and method of manufacturing lens holding structure
JP2017156596A (ja) レンズ装置
KR20210129454A (ko) 카메라 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170418

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6328799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150