JPWO2016113898A1 - 冷却システム用減圧装置及び冷却システム - Google Patents

冷却システム用減圧装置及び冷却システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016113898A1
JPWO2016113898A1 JP2016569193A JP2016569193A JPWO2016113898A1 JP WO2016113898 A1 JPWO2016113898 A1 JP WO2016113898A1 JP 2016569193 A JP2016569193 A JP 2016569193A JP 2016569193 A JP2016569193 A JP 2016569193A JP WO2016113898 A1 JPWO2016113898 A1 JP WO2016113898A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
cooling system
fine bubble
bubble forming
decompression device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016569193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6592803B2 (ja
Inventor
横尾 和俊
和俊 横尾
毅 金子
毅 金子
英樹 永尾
英樹 永尾
晃一 水下
晃一 水下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corp
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corp filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Publication of JPWO2016113898A1 publication Critical patent/JPWO2016113898A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6592803B2 publication Critical patent/JP6592803B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • F25B41/34Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/20Excess-flow valves
    • F16K17/22Excess-flow valves actuated by the difference of pressure between two places in the flow line
    • F16K17/24Excess-flow valves actuated by the difference of pressure between two places in the flow line acting directly on the cutting-off member
    • F16K17/28Excess-flow valves actuated by the difference of pressure between two places in the flow line acting directly on the cutting-off member operating in one direction only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K51/00Other details not peculiar to particular types of valves or cut-off apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/01Geometry problems, e.g. for reducing size
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/05Cost reduction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/09Improving heat transfers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Abstract

本発明の冷却システム用減圧装置(4)は、冷媒(40)の凝縮器の後段に配された減圧弁(5)と、凝縮器から熱交換器に至るまでの冷媒の流路の内部に配され冷媒(40)の気相(41)を微細気泡(41a)として冷媒の液相(42)に分散させる微細気泡形成部(20)とを備えている。

Description

本発明は、冷却システム用減圧装置及び冷却システムに関する。
従来、熱交換器において冷却対象物から気化熱を奪って気化した冷媒を圧縮機及び凝縮器において液化した後に減圧弁を通じて再利用することが知られている(特許文献1参照)。
国際公開第2014/041654号パンフレット
流体を冷却するための冷却システムの熱交換器として、近年、冷却対象となる流体が流れる流路を有する第一プレートと、冷媒が流れる流路を有する第二プレートとが交互に積層されてなる積層型の熱交換器が知られている。このような積層型の熱交換器は、細い流路を多数備えているので小型で熱交換効率が高い。しかしながら、このような積層型の熱交換器の細い流路に流入する冷媒が気液混相流であると、各流路に冷媒が均等に流入しにくくなるので、熱交換性能が低下する可能性がある。
冷媒の液相部分のみを熱交換器に流入させるために、減圧弁の後段において気液混相流となっている冷媒を気相と液相とに分離するセパレータを、熱交換器の前段に設けることが考えられる。しかしながら、セパレータは、冷媒を内部に収容して気相と液相とに分離するための容器を備えるので大型となりがちである。このように、冷媒の流路が細い熱交換器を用いた冷却システムの小型化には改善の余地がある。
すなわち、本発明の目的は、熱交換効率の高い小型の冷却システム及びその減圧装置を提供することである。
本発明の一態様は、冷媒の凝縮器の後段に配された減圧弁と、前記凝縮器から熱交換器に至るまでの前記冷媒の流路の内部に配され前記冷媒の気相を微細気泡として前記冷媒の液相に分散させる微細気泡形成部とを備えた冷却システム用減圧装置である。
この発明によれば、減圧装置によって気液混相流となった冷媒の気相を微細気泡形成部が微細な気泡として液相に分散させて熱交換器に流入させるので、気液混相流が熱交換器に直接流入する場合と比較して熱交換性能が高い。さらにこの発明によれば、微細気泡形成部は冷媒の流路内部に配されるので、セパレータを熱交換器の前段に設けて冷媒の液相を分離する場合と比較して冷却システムを小型化することができる。
上記態様の冷却システム用減圧装置において、前記微細気泡形成部は、前記流路の断面積よりも小さな流路断面積を有する複数の微細流路を構成する複数の貫通孔部が形成された開口部材を有していてもよい。
この場合、複数の貫通孔部を気液混相流が通過する過程で気相が微細気泡となるので、簡素な構成とすることができる。
上記態様の冷却システム用減圧装置において、前記複数の貫通孔部における各貫通孔の少なくとも排出側の開口径が1mm以下であってもよい。
上記態様の冷却システム用減圧装置において、前記複数の貫通孔部における各貫通孔は、幅が1mm以下をなす細長開口を有していてもよい。
これらの場合、冷媒中の気泡が微細気泡となり、冷媒中の微細気泡が熱交換器に流入するまでの間に微細気泡が成長しにくくなるので、熱交換器の各流路に冷媒が均等に流入しやすくなり、熱交換性能が低下しにくい。
上記態様の冷却システム用減圧装置において、前記微細気泡形成部が前記減圧弁の内部に配されていてもよい。
この場合、減圧弁の内部に微細気泡形成部があるので減圧装置が小型である。
上記態様の冷却システム用減圧装置は、前記微細気泡形成部と前記熱交換器とを水平且つ直線状に接続する冷媒流路を有する水平配管をさらに備えていてもよい。
この場合、微細気泡形成部を通過することで微細気泡が分散された状態となっている冷媒を、水平配管が、水平且つ直線状に熱交換器まで送液するので、微細気泡の成長や気液分離が起こりにくい。
本発明の別の態様は、冷媒を圧縮する圧縮機と、前記圧縮機の後段側に配され前記冷媒の少なくとも一部を液化させる凝縮器と、前記凝縮器の後段側に配され前記冷媒が流れる流路を有する熱交換器と、上記態様の冷却システム用減圧装置とを備えた冷却システムである。
この発明によれば、減圧装置によって気液混相流となった冷媒の気相を微細気泡形成部が微細な気泡として液相に分散させて熱交換器に流入させるので、気液混相流が熱交換器に直接流入する場合と比較して熱交換性能が高い。さらにこの発明によれば、微細気泡形成部は冷媒の流路内部に配されるので、セパレータを熱交換器の前段に設けて冷媒の液相を分離する場合と比較して小型の冷却システムとすることができる。
本発明によれば、熱交換効率の高い小型の冷却システム及びその減圧装置を提供することができる。
本発明の第1実施形態の冷却システムの模式図である。 同冷却システムの減圧弁を示す模式図である。 同冷却システムの減圧弁に取り付けられた微細気泡形成部を示す模式図である。 同冷却システムの熱交換器を示す模式図である。 本発明の第2実施形態の冷却システムの模式図である。 同冷却システムの冷媒用配管に取り付けられた微細気泡形成部を示す模式図である。 同微細気泡形成部における貫通孔部の形状の例を示す模式図である。 同微細気泡形成部における貫通孔部の形状の他の例を示す模式図である。 本発明の第3実施形態の冷却システムの模式図である。 本発明の実施例における微細気泡形成部の構成と微細気泡の平均気泡径との関係を示すグラフである。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態について説明する。図1は、本実施形態の冷却システムの模式図である。図2は、冷却システムの減圧弁を示す模式図である。図3は、冷却システムの減圧弁に取り付けられた微細気泡形成部を示す模式図である。図4は、冷却システムの熱交換器を示す模式図である。
図1に示すように、本実施形態の冷却システム1は、圧縮機2と、凝縮器3と、減圧装置4と、熱交換器14とを備えている。
圧縮機2は、後述する熱交換器14において気化した冷媒40(図2参照)を圧縮して凝縮器3へと送る。圧縮機2の構成は特に限定されない。
凝縮器3は、圧縮機2によって圧縮された冷媒40を液化させて減圧装置4へ送る。凝縮器3の構成は特に限定されない。
図2に示す減圧装置4は、本実施形態の冷却システムにおいて凝縮器3により一部液化された冷媒40を減圧させる冷却システム用減圧装置である。図2に示すように、減圧装置4は、減圧弁5と、微細気泡形成部20とを備えている。
減圧弁5は、凝縮器3に繋がる配管31に接続された流入口6と、熱交換器14に繋がる冷媒用配管32に接続された流出口7と、絞り部8とを備えている。
絞り部8は、シリンダ9と、ピストン12と、操作器13とを備えている。
シリンダ9は、流入口6からシリンダ9内に冷媒40を流入させるための微細気泡形成部20と、シリンダ9から流出口7へ冷媒40を流出させる流出開口部11とを備えている。
図3に示すように、微細気泡形成部20は、シリンダ9の壁面に放電加工、レーザ加工、ドリル加工又は3次元造形等の加工手段により貫通する複数の貫通孔部22を形成したものである。
貫通孔部22は、減圧弁5の流入口6(図2参照)の断面積よりも小さな流路断面積を有する。貫通孔部22は、シリンダ9に微細気泡形成部20が形成された状態で、シリンダ9の内外を連通する。本実施形態の貫通孔部22は、1mm以下の内径を有する円形の開口端を各貫通孔部22の少なくとも排出側に有している。
図2に示すシリンダ9の外部とシリンダ9の内部とおける冷媒40の圧力差によって、貫通孔部22を通過する冷媒40は、その減圧過程で気液混相流となるが、貫通孔部22の流出側の開口端において冷媒40の気相41が剪断されることにより、気泡化する。これにより、冷媒40は、1mm以下の内径を有する円形の開口端を持つ各貫通孔部22を有しない従来の減圧装置での減圧過程で生成される気泡径が大きい気液混相流から、微細気泡41aが液相42に分散された状態(気泡流)に変化する。本実施形態の微細気泡形成部20によって発生する微細気泡41aは、微細気泡形成部20の上流における気液混相流とは異なり、ミリバブル未満の微細な気泡となって液相42中に分散する。
本実施形態では、例えば二酸化炭素を冷媒40とする場合、シリンダ9の内外で20気圧以上の差が生じている状態で超臨界状態の二酸化炭素の超臨界液体を微細気泡形成部20の貫通孔部22に通すと、平均気泡径が0.2mmの気泡を含んだ気泡流を生じさせることができる。
図2に示すピストン12は、シリンダ9の内部において操作器13によって進退される部材である。ピストン12は、シリンダ9の貫通孔部22の一部を塞ぐことにより、貫通孔部22の開度を変更する。ピストン12によって貫通孔部22の一部又は全部が塞がれることで冷媒40の流量が変化する。
操作器13は、流出口7から減圧弁5の外へ流出する冷媒40があらかじめ設定された一定の流量となるように、シリンダ9内でのピストン12の位置を調整する。
図1及び図4に示すように、熱交換器14は、冷却対象となる流体状の物質が流れる流路を構成する第一管路16と、冷媒40(図2参照)が流れる管路を構成する第二管路18とを備えている。
本実施形態の熱交換器14は、複数の第一管路16を有する第一プレート15と、複数の第二管路18を有する第二プレート17とを備えている。第一プレート15と第二プレート17とは、交互に積層されている。本実施形態では、第一プレート15と第二プレート17との間で熱交換が行われる。
本実施形態の冷却システム1の作用について説明する。
図1に示す本実施形態の冷却システム1の動作時には、圧縮機2及び凝縮器3によって、冷媒は少なくとも一部が液化された気液混相流又は液相となって減圧装置4に流入する。
図2に示すように、減圧装置4内に流入した冷媒40は、流入口6からシリンダ9内へと、貫通孔部22を通じて流入する。本実施形態では貫通孔部22が微細気泡形成部20として形成されているので、流入口6からシリンダ9内へと流入する冷媒40は、微細気泡形成部20の貫通孔部22(図3参照)を通過することとなる。貫通孔部22を通過する際の減圧過程で気液2相流となった冷媒40の気相部分は、貫通孔部22の流出側の開口端において剪断されて図2に示すミリバブル未満の微細気泡41aとなる。
微細気泡形成部20を通過した後の冷媒40は、微細気泡41aが冷媒40の液相42に分散された状態となっている。微細気泡41aが分散された冷媒40は、微細気泡41aが気泡として維持されたまま図1に示す熱交換器14まで送液される。
図1及び図4に示す熱交換器14の内部では、冷却対象となる物質と冷媒40の間で熱交換が行われる。すなわち、冷却対象となる物質が流れる流路を構成する第一管路16から、第二管路18中の冷媒40へと熱が伝わる。冷媒40は、第一管路16から伝わる熱により加熱されて気化することにより、冷媒40の気化熱の分だけ冷却対象となる物質から熱を奪った後に熱交換器14から出て配管33を通じて圧縮機2(図1参照)へ戻る。
第二管路18に流入する冷媒40は、冷媒40の気相が微細気泡41aとなっている。このため、第二管路18の内部において、微細気泡41aは第二管路18の全体に略均等に分散している。その結果、第二管路18内で冷媒40の気化が全域的に起こるので、第二管路18内の一部に冷媒40の気相のみが入り込む場合と比較して熱交換効率が高くなる。
以上に説明したように、本実施形態の冷却システム1及びその減圧装置4において、微細気泡形成部20は、冷媒40の二相混相流から気相41を分離することなく、冷媒40の気相41の微細気泡41aとして液相42に分散させて熱交換器14へと送液することができる。このため、冷媒40を気相41と液相42に分離するためのある程度の容積を持った容器状のセパレータを設けて液相42のみを回収する必要なしに、冷媒40の液相42のみを熱交換器14に流入させる場合と同等の熱交換効率を得ることができる。
本実施形態では、凝縮器3から熱交換器14に至るまでの冷媒40の流路の内部に、特に本実施形態では減圧弁5の内部に、微細気泡形成部20が配されるので、セパレータを設ける場合よりも小型の減圧装置4とすることができる。このため、冷却システム1全体としても小型化が可能である。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態について説明する。なお、以下に説明する各実施形態において、第1実施形態に開示された構成要素と同等の構成要素には第1実施形態と同一の符号が付され、重複する説明及び図示が省略されている。
図5は、本実施形態の冷却システムの模式図である。図6は、冷却システムの冷媒用配管に取り付けられた微細気泡形成部を示す模式図である。図7は、微細気泡形成部における貫通孔部の形状の例を示す模式図である。図8は、微細気泡形成部における貫通孔部の形状の他の例を示す模式図である。
図5に示す本実施形態の冷却システム1Aは、第1実施形態に開示された減圧装置4に代えて、第1実施形態の開示された減圧装置4と構成が異なる減圧装置4Aを備えている。
本実施形態の減圧装置4Aは、減圧弁5Aと、微細気泡形成部20Aとを備えている。
本実施形態では減圧弁5Aとして公知の構成を適宜選択して採用可能である。
本実施形態の微細気泡形成部20Aは、減圧弁5Aと熱交換器14とを繋ぐ冷媒用配管32に配されている。
図6及び図7に示すように、微細気泡形成部20Aは、冷媒用配管32の断面形状に対応した形状をなす板状の枠体部21Aと、冷媒用配管32の断面積よりも開口面積が小さな複数の貫通孔部22Aと、を備えた開口部材からなる。
貫通孔部22Aは、第1実施形態と同様に内径が1mm以下とされている。貫通孔部22Aは、微細気泡形成部20Aが冷媒用配管32に取り付けられた状態で、冷媒用配管32における微細気泡形成部20Aの上流側と下流側とを繋ぐ流路となる。
また、本実施形態の微細気泡形成部20Aにおける貫通孔部22Aの開口形状は、円形の開口でなくてもよい。たとえば、他の構成例として、図8に示すように、幅が1mm以下となる細長のスリット22Bが枠体部21Aに形成されていてもよい。また、貫通孔部22Aは、1mm以下の流路隙間を冷媒用配管32内に構成する圧損体であればその形状は特に限定されない。
本実施形態の冷却システム1Aの作用について説明する。
図5に示す冷却システム1Aの減圧装置4Aの微細気泡形成部20Aは、冷媒用配管32の一部に配される。たとえば、冷媒用配管32は、図6に示すように、微細気泡形成部20Aを間に挟むように上流部分32−1と下流部分32−2とに分割されており、微細気泡形成部20Aを挟み込んだ状態で固定される。
図5に示す減圧弁5Aを通過して冷媒用配管32内を流れる冷媒40は、微細気泡形成部20Aに到達するまでは、凝縮器3において冷媒40の一部が液化した状態のままの気液混相流又は液相流である。微細気泡形成部20Aの複数の貫通孔部22Aをこの気液混相流又は液相流が通過して減圧することにより、第1実施形態と同様に、冷媒40の気相41は微細気泡41aとして冷媒40の液相42に分散される。
このように、本実施形態でも第1実施形態と同様に、セパレータを設けて液相42のみを回収する必要なしに、冷媒40の液相42のみを熱交換器14に流入させる場合と同等の熱交換効率を得ることができる。
また、本実施形態では公知の減圧弁5を適宜選択して採用することができるので、冷却システム1Aの生産が容易であり、また冷却システム1Aの設計の自由度が高い。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態について説明する。図9は、本実施形態の冷却システムの模式図である。
図9に示す本実施形態の冷却システム1Bは、上記第2実施形態に開示された減圧装置4が、微細気泡形成部20Aと熱交換器14とを水平且つ直線状に接続する水平配管32Aをさらに備えている点で、上記第2実施形態と構成が異なる。
すなわち、本実施形態では、微細気泡形成部20Aを挟み込んでいる冷媒用配管32のうち、微細気泡形成部20Aよりも下流側となる配管が、直管状とされている。
本実施形態の冷却システム1Bは、冷却システム1Bの設置時に、水平配管32Aの中心線が水平となるように設置される。水平に延びる直管となる水平配管32Aの内部は、冷媒40が微細気泡41aとともに流れる冷媒流路となっている。水平配管32Aの内部では、冷媒40の滞留が起こりにくいので、冷媒40が滞留して微細気泡41aが成長するのが防止される。このため、気泡径が大きくなって熱交換器14の各流路に冷媒40が均等に流れにくくなることを防止できる。
また、本実施形態では、微細気泡形成部20Aよりも上流となる冷媒用配管32−1については水平に延びる直管でなくてもよい。微細気泡形成部20Aよりも上流となる冷媒用配管32−1が直管でない場合、冷媒用配管32−1の屈曲部分に冷媒40が滞留しやすい。冷媒40が滞留している部分において冷媒40の気相41が滞留すると、滞留した気相41の一部が大きな気泡となって水平配管32Aへ向かって移動することがある。本実施形態では微細気泡形成部20Aによってこの気泡は微細気泡41aとされるので、大きな気泡が直接熱交換器14に流入するのが防止されている。その結果、本実施形態では冷媒用配管32−1の取り回しの自由度が高い。
本発明の実施例について説明する。図10は、微細気泡形成部の構成と微細気泡の平均気泡径との関係を示すグラフである。
本実施例では、微細気泡形成部の貫通孔部の内径が0.2mm、0.4mm、1.0mm、及び1.8mmである場合(図7参照)、及び微細気泡形成部の貫通孔部が、幅0.2mm、0.4mm、1.0mm、及び1.8mmのスリットである場合(図8参照)について、これらの微細気泡形成部の貫通孔部を通過した後の二酸化炭素の気液2相流における気泡の平均気泡径を示す。
図10に示すように、微細気泡形成部の貫通孔部における穴径又はスリット幅が0.2mm、0.4mm及び1.0mmの場合には平均気泡径が0.2mmであり、ミリバブル未満の微細気泡が生じている。微細気泡形成部の貫通孔部における穴径又はスリット幅が1.8mmである場合には、平均気泡径は測定不能であり、貫通孔部の通過後に微細気泡は生じていない。図10に示すように、微細気泡形成部の貫通孔部における穴径又はスリット幅が1mmを超えると平均気泡径が急激に大きくなり気泡として液相中に均一に分散されにくくなると考えられる。
本発明は、冷凍サイクルを用いた冷却システムや気体の昇圧システム等に利用可能である。
1,1A,1B 冷却システム
2 圧縮機
3 凝縮器
4,4A 減圧装置
5,5A 減圧弁
6 流入口
7 流出口
8 絞り部
9 シリンダ
11 流出開口部
12 ピストン
13 操作器
14 熱交換器
15 第一プレート
16 第一管路
17 第二プレート
18 第二管路
20,20A 微細気泡形成部
21A 枠体部
22,22A 貫通孔部
22B スリット(貫通孔部,細長開口)
31 配管
32 冷媒用配管
32−1 冷媒用配管の上流部分
32−2 冷媒用配管の下流部分
32A 水平配管
33 配管
40 冷媒
41 冷媒の気相
41a 冷媒の微細気泡
42 冷媒の液相

Claims (7)

  1. 冷媒の凝縮器の後段に配された減圧弁と、
    前記凝縮器から熱交換器に至るまでの前記冷媒の流路の内部に配され前記冷媒の気相を微細気泡として前記冷媒の液相に分散させる微細気泡形成部と、
    を備えた冷却システム用減圧装置。
  2. 前記微細気泡形成部は、前記流路の断面積よりも小さな流路断面積を有する複数の微細流路を構成する複数の貫通孔部が形成された開口部材を有する
    請求項1に記載の冷却システム用減圧装置。
  3. 前記複数の貫通孔部における各貫通孔の少なくとも排出側の開口径が1mm以下である
    請求項2に記載の冷却システム用減圧装置。
  4. 前記複数の貫通孔部における各貫通孔は、幅が1mm以下をなす細長開口を有する
    請求項2に記載の冷却システム用減圧装置。
  5. 前記微細気泡形成部が前記減圧弁の内部に配されている
    請求項1に記載の冷却システム用減圧装置。
  6. 前記微細気泡形成部と前記熱交換器とを水平且つ直線状に接続する冷媒流路を有する水平配管をさらに備える
    請求項1に記載の冷却システム用減圧装置。
  7. 冷媒を圧縮する圧縮機と、
    前記圧縮機の後段側に配され前記冷媒の少なくとも一部を液化させる凝縮器と、
    前記凝縮器の後段側に配され前記冷媒が流れる流路を有する熱交換器と、
    請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の冷却システム用減圧装置と、
    を備えた冷却システム。
JP2016569193A 2015-01-16 2015-01-16 冷却システム用減圧装置及び冷却システム Active JP6592803B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/051064 WO2016113898A1 (ja) 2015-01-16 2015-01-16 冷却システム用減圧装置及び冷却システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016113898A1 true JPWO2016113898A1 (ja) 2017-09-07
JP6592803B2 JP6592803B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=56405459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016569193A Active JP6592803B2 (ja) 2015-01-16 2015-01-16 冷却システム用減圧装置及び冷却システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170350631A1 (ja)
EP (1) EP3222936B1 (ja)
JP (1) JP6592803B2 (ja)
WO (1) WO2016113898A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6889594B2 (ja) * 2017-04-13 2021-06-18 東芝ライフスタイル株式会社 食器洗浄機
JP6615153B2 (ja) * 2017-06-16 2019-12-04 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板載置機構、および基板処理方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07146032A (ja) * 1993-11-26 1995-06-06 Matsushita Seiko Co Ltd 膨張弁
JP2003314929A (ja) * 2002-04-19 2003-11-06 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JP2006098020A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機およびストレーナー
JP2006336992A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
JP2007132601A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Furukawa Electric Co Ltd:The エアコン用室外機
JP2007162851A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Fuji Koki Corp 電動弁
JP2008180476A (ja) * 2007-01-26 2008-08-07 Fuji Koki Corp 膨張弁
JP2011002140A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Tgk Co Ltd 膨張弁

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11325655A (ja) * 1998-05-14 1999-11-26 Matsushita Seiko Co Ltd 消音器および空気調和機
CN100498139C (zh) * 2001-01-31 2009-06-10 三菱电机株式会社 冷冻循环装置
US6510700B1 (en) * 2001-08-17 2003-01-28 Visteon Global Technologies, Inc. Electrical expansion valve
JP4193910B2 (ja) * 2006-06-29 2008-12-10 ダイキン工業株式会社 冷媒分流器一体化構造の膨張弁
WO2015063854A1 (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 三菱電機株式会社 膨張弁
US10054344B2 (en) * 2014-07-02 2018-08-21 Mitsubishi Electric Corporation Expansion valve and refrigeration cycle apparatus

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07146032A (ja) * 1993-11-26 1995-06-06 Matsushita Seiko Co Ltd 膨張弁
JP2003314929A (ja) * 2002-04-19 2003-11-06 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JP2006098020A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機およびストレーナー
JP2006336992A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
JP2007132601A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Furukawa Electric Co Ltd:The エアコン用室外機
JP2007162851A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Fuji Koki Corp 電動弁
JP2008180476A (ja) * 2007-01-26 2008-08-07 Fuji Koki Corp 膨張弁
JP2011002140A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Tgk Co Ltd 膨張弁

Also Published As

Publication number Publication date
JP6592803B2 (ja) 2019-10-23
US20170350631A1 (en) 2017-12-07
WO2016113898A1 (ja) 2016-07-21
EP3222936B1 (en) 2020-03-11
EP3222936A4 (en) 2017-12-20
EP3222936A1 (en) 2017-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2005326650B2 (en) Liquid-vapor separator for a minichannel heat exchanger
EP3217135B1 (en) Layered header, heat exchanger, and air-conditioning device
US20160177829A1 (en) Microchannel heat exchangers for gas turbine intercooling and condensing
EP2578967A2 (en) Pressure Correcting Distributor for Heating and Cooling Systems
ITRM20070520A1 (it) Impianto frigorifero a co2 con compressore a viti ad immersione in olio con disposizione a due stadi
KR20150079944A (ko) 소음 저감 섹션 및 고용량 유동 섹션 사이에 제로 데드 밴드를 갖는 밸브 케이지
JP6569855B2 (ja) 熱交換装置
JP6315191B2 (ja) 熱交換器
CN109420384B (zh) 压缩机系统分离器罐挡板和用于压缩机系统的分离装置
JP5452367B2 (ja) 気液分離器および冷凍サイクル装置
WO2016038830A1 (ja) 熱交換装置
KR100645811B1 (ko) 실내기용 다유로형 소음기
JP6592803B2 (ja) 冷却システム用減圧装置及び冷却システム
JP2018189352A (ja) 熱交換器
KR20120063883A (ko) 냉수탱크
JP2015190733A (ja) ターボ冷凍機の蒸発器、および該蒸発器を備えたターボ冷凍機
JP6325992B2 (ja) 絞り装置及び冷凍サイクルシステム
JP2011052699A (ja) 四方切換弁
US20150020534A1 (en) Method for recycling energy from compressor outlet, and air conditioner
JP3195404U (ja) 冷媒凝縮器
JP2006098020A (ja) 空気調和機およびストレーナー
JP2020133997A (ja) 分配管ユニット、プレート式熱交換器および冷凍サイクル装置
JP6138271B2 (ja) 膨張弁及びそれを搭載した冷凍サイクル装置
JP2013256205A5 (ja)
WO2016063519A1 (ja) 冷媒蒸発器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6592803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150