JPWO2016059700A1 - 回転電機 - Google Patents

回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016059700A1
JPWO2016059700A1 JP2016553925A JP2016553925A JPWO2016059700A1 JP WO2016059700 A1 JPWO2016059700 A1 JP WO2016059700A1 JP 2016553925 A JP2016553925 A JP 2016553925A JP 2016553925 A JP2016553925 A JP 2016553925A JP WO2016059700 A1 JPWO2016059700 A1 JP WO2016059700A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end surface
shaped channel
rotor
rotor core
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016553925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6266120B2 (ja
Inventor
洋介 内田
洋介 内田
山本 直樹
直樹 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2016059700A1 publication Critical patent/JPWO2016059700A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6266120B2 publication Critical patent/JP6266120B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/26Rotor cores with slots for windings
    • H02K1/265Shape, form or location of the slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/32Rotating parts of the magnetic circuit with channels or ducts for flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/34Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation
    • H02K3/345Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation between conductor and core, e.g. slot insulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/50Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • H02K3/505Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto for large machine windings, e.g. bar windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/38Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation around winding heads, equalising connectors, or connections thereto

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Abstract

この発明に係わる回転電機は、軸方向に貫通するスロットが設けられた回転子鉄心と、回転子鉄心のスロットに装着され、コイルエンド部が回転子鉄心の鉄心端面より軸方向外側に延在する回転子巻線と、回転子鉄心のスロットに回転子巻線の底部に当たって接触し軸方向に延在し回転子鉄心の鉄心端面より軸方向外側に突出して配置されたU字状チャンネルと、回転子鉄心のスロット内に装着され、回転子巻線およびU字状チャンネルと回転子鉄心とを絶縁するスロットセルと、回転子鉄心の鉄心端面より突出した部分の回転子巻線間に配置された間隔片とを備えた回転電機であって、U字状チャンネルの突出端面は間隔片の突出端面より軸方向内側に配置したものである。

Description

この発明は、例えばタービン発電機のような回転電機に関し、特に回転電機の回転子における通風冷却性能の改善に関するものである。
従来の円筒形回転子を有する回転電機では、回転子鉄心に軸方向に貫通するスロットをその回転子鉄心の円周方向に複数個設けられており、それらの各スロット内に界磁巻線である回転子巻線を分布巻にして装着し、回転子巻線のコイルエンド部が回転子鉄心の鉄心端面より突出して配置されている。
また、回転子鉄心に設けた各スロットのスロット底部に、幅の細いサブスロットや回転子巻線を支持するU字状チャンネルによって空間を設けた円筒形回転子を有する回転電機では、この空間に冷媒気体を通気して回転子巻線を冷却している。
従来の円筒形回転子を有する回転電機において、回転子鉄心のスロットの底部にサブスロットを有する回転子では、サブスロットに隣接して流線形ボディウエッジブロックを配置することによって冷却性能を改善させている。(例えば、特許文献1参照)。
また、回転子鉄心のスロットの底部にU字状チャンネルを有する回転子では、U字状チャンネルの回転子鉄心の鉄心端面より突出する突出端面が隣接する間隔片の回転子鉄心の鉄心端面より突出する突出端面より軸方向に突出しており、冷媒気体が流れ難い構造となっていた。
ところで、回転子鉄心のスロットの底部にU字状チャンネルを有する回転子を備えた回転電機としては、例えば図9および図10に示す構成のものがある。回転子鉄心1のスロット2には回転子巻線3が装着され、回転子巻線3のコイルエンド部は回転子鉄心1の鉄心端面1aより軸方向外側に延在している。回転子鉄心1のスロット2のスロット底部2aには回転子巻線3の底部に当たって接触し軸方向に延在するU字状チャンネル4が配置され、U字状チャンネル4の突出端面4aは回転子鉄心1の鉄心端面1aより軸方向外側に突出しており、U字状チャンネル4内を冷媒気体が流通して回転子巻線3を冷却する。
回転子鉄心1のスロット2内にはスロットセル5が装着され、回転子鉄心1のスロット2内の回転子巻線3とU字状チャンネル4はスロットセル5によって回転子鉄心1と絶縁されており、スロットセル5の軸方向端面は回転子鉄心1の鉄心端面1aより軸方向に突出して絶縁している。U字状チャンネル4はスロットセル5を保護するため、例えばU字状チャンネル4の突出端面4aとスロットセル5の突出端面は同じとなるように軸方向外側に突出している。
回転子鉄心1の鉄心端面1aより突出した部分の回転子巻線3間に配置された間隔片6は回転子鉄心1の鉄心端面1aより所定の寸法で突出されており、回転子巻線3とU字状チャンネル4にまたがって延在して配置され、回転子巻線3およびU字状チャンネル4のそれぞれの相互間の間隔を保持している。
U字状チャンネル4の突出端面4aは、周辺部品組立後の位置関係の確認を容易にするため、間隔片6の突出端面6aよりもP値だけ軸方向外側に突出して配置している。そして、冷媒気体は矢印R1に示すようにU字状チャンネル4の突出端面4a側からU字状チャンネル4内に通気されて回転子巻線3を冷却するようにしている。
特開2007−282488号公報(第6−9頁、第6図)
上述した従来の回転電機においては、周辺部品組立後の位置関係の確認を容易にするため、U字状チャンネル4の突出端面4aを間隔片6の突出端面6aよりもP値だけ軸方向外側に突出して配置している。U字状チャンネル4の突出端面4aが間隔片6の突出端面6aよりも突出していることにより、U字状チャンネル4の位置を目視により確認でき、U字状チャンネル4の突出端面4aと間隔片6の突出端面6aとの寸法を測定してP値とすることにより、U字状チャンネル4を所定の位置への取り付けが完了する。
このように、U字状チャンネル4の突出端面4aが間隔片6の突出端面6aよりもP値だけ軸方向外側に突出しているので、U字状チャンネル4内への冷媒気体が流れ難いものとなるという問題があった。
すなわち、冷媒気体は矢印R1に示すようにU字状チャンネル4内に通気されるが、冷媒気体の矢印R2に示すものはU字状チャンネル4の突出部が壁となってU字状チャンネル4内に通気されないので、U字状チャンネル4内への冷媒気体の通気量が制限され、回転子巻線3の冷却性能としては十分であるとは言えないという問題があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、その目的は、U字状チャンネルの突出端面が間隔片の突出端面よりも軸方向内側とすることにより、冷却性能を向上させることができる回転電機を提供するものである。
この発明に係わる回転電機は、軸方向に貫通するスロットを円周方向に複数個設けられた回転子鉄心と、前記回転子鉄心に設けられた前記スロットに装着され、コイルエンド部は前記回転子鉄心の鉄心端面より軸方向外側に延在する回転子巻線と、前記回転子鉄心の前記スロットのスロット底部に前記回転子巻線の底部に当たって接触し軸方向に延在し前記回転子鉄心の鉄心端面より軸方向外側に突出して配置されたU字状チャンネルと、前記回転子鉄心の前記スロット内に装着され、前記回転子鉄心の前記スロット内の前記回転子巻線および前記U字状チャンネルと前記回転子鉄心とを絶縁するスロットセルと、前記回転子鉄心の鉄心端面より突出した部分の前記回転子巻線間に配置された間隔片とを備えた回転電機であって、前記U字状チャンネルの突出端面は前記間隔片の突出端面より軸方向内側に配置したものである。
この発明に係る回転電機によれば、U字状チャンネルの突出端面を間隔片の突出端面よりも軸方向内側とすることにより、U字状チャンネルの突出端面部の圧力損失を低減することができ、冷却性能を向上させることができる回転電機を得ることができる。
この発明の実施の形態1に係わる回転電機を示す要部鳥瞰図である。 この発明の実施の形態1に係わる回転電機を示す断面図である。 この発明の実施の形態1に係わる回転電機の要部を示す要部断面図である。 この発明の実施の形態1に係わる回転電機の要部を示す鳥瞰図である。 この発明の実施の形態1に係わる回転電機を示す図4のV−V線における断面図である。 この発明の実施の形態2に係わる回転電機の要部を示す鳥瞰図である。 この発明の実施の形態3に係わる回転電機の要部を示す鳥瞰図である。 この発明の実施の形態4に係わる回転電機の要部を示す鳥瞰図である。 従来の回転電機の要部を示す鳥瞰図である。 従来の回転電機を示す図9のX−X線における断面図である。
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1を図1ないし図5に基づいて説明するが、各図において、同一、または相当部材、部位については同一符号を付して説明する。図1はこの発明の実施の形態1に係わる回転電機を示す要部鳥瞰図である。図2はこの発明の実施の形態1に係わる回転電機を示す断面図である。図3はこの発明の実施の形態1に係わる回転電機の要部を示す要部断面図である。図4はこの発明の実施の形態1に係わる回転電機の要部を示す鳥瞰図である。図5はこの発明の実施の形態1に係わる回転電機を示す図4のV−V線における断面図である。
これら各図において、回転電機の回転子10は、回転子軸11の中央部に位置する回転子鉄心12と、回転子鉄心12に軸方向に貫通し、その回転子鉄心12の円周方向に複数個設けられたスロット13と、それらの各スロット13内に装着され、コイルエンド部が回転子鉄心12の鉄心端面12aより軸方向外側に延在して配置された回転子巻線14と、回転子鉄心12のスロット13のスロット底部13aに回転子巻線14の底部に当たって接触し軸方向に延在し回転子鉄心12の鉄心端面12aより軸方向外側に突出して配置されたU字状チャンネル15と、回転子鉄心12のスロット13内に装着され、回転子鉄心12のスロット13内の回転子巻線14およびU字状チャンネル15と回転子鉄心12とを絶縁するスロットセル16と、回転子鉄心12の鉄心端面12aより突出した部分の回転子巻線14間に配置された間隔片17とから構成されている。この間隔片17は例えばU字状チャンネル15間まで延在されている。
U字状チャンネル15の突出端面15aは間隔片17の突出端面17aより軸方向内側に配置し、U字状チャンネル15の突出端面15a部の冷媒気体の通気の圧力損失を低減している。そして、U字状チャンネル15の突出端面15a部には面取り部15bを設けており、冷媒気体のU字状チャンネル15の突出端面15a部への通気の圧力損失をさらに低減している。また、間隔片17の突出端面17a部にも面取り部17bを設けており、冷媒気体のU字状チャンネル15の突出端面15a部への通気の圧力損失をさらに一層低減している。U字状チャンネル15の突出端面15aは間隔片17の突出端面17a部の面取り部17bよりも軸方向内側に位置するように配置している。
回転子軸11には回転子巻線14のコイルエンド部を保持するリテイニングリング18が配置され、回転子鉄心12のスロット13に装着された回転子巻線14は回転子楔19により固定されている。回転子巻線14にはU字状チャンネル15内と連通する径方向のコイル通気孔14aが設けられ、回転子楔19には回転子巻線14のコイル通気孔18aと連通する楔通気孔19aが設けられている。
次に動作について説明する。冷媒気体は回転子軸11とリテイニングリング18との間から流入し、U字状チャンネル15の突出端面15a部からU字状チャンネル15内に軸方向に通気され、U字状チャンネル15から回転子巻線14のコイル通気孔14aに径方向に通気され、回転子楔19の楔通気孔19aから回転子10表面に流出され、回転子巻線14を冷却している。
この実施の形態1においては、U字状チャンネル15の取り付け位置の確認をU字状チャンネル15の突出端面15aの回転子鉄心12の鉄心端面12aよりの突出量であるQ値となるように取り付けて確認することができるようにしたので、U字状チャンネル15の突出端面15aを間隔片17の突出端面17aより軸方向内側に配置することができ、U字状チャンネル15の突出端面15a部の冷媒気体の通気の圧力損失を低減することができる。
すなわち、冷媒気体は矢印R3および矢印R4に示すようにU字状チャンネル15内に通気され、矢印R3の冷媒気体はU字状チャンネル15の突出端面15a部に設けた面取り部15bによりU字状チャンネル15内に流入し易くなるので、上述した従来の回転電機と比較すると、冷媒気体の通気量としてはR3>R1となるとともに、U字状チャンネル15の突出端面15aを間隔片17の突出端面17aの面取り部17bより軸方向内側に配置したので、上述した従来の回転電機においては、冷媒気体のR2はU字状チャンネル4内に通気できなかったが、この実施の形態においては、冷媒気体のR4をU字状チャンネル15内に通気することができる。したがって、上述した従来の回転電機と比較すると、冷媒気体の通気量としては、(R3+R4)>R1とすることができ、U字状チャンネル15内への冷媒気体の通気量を大幅に増大することができ、回転子巻線14の冷却性能を著しく向上させることができる。
そして、U字状チャンネル15の突出端面15a部には面取り部15bを設け、間隔片17の突出端面17a部にも面取り部17bを設け、冷媒気体のU字状チャンネル15の突出端面15a部への通気の圧力損失をさらに低減しているので、回転子巻線14の冷却性能をより一層向上させることができる。
U字状チャンネル15の突出端面15a部への冷媒気体の通気の圧力損失は、CFD(Computational Fluid Dynamics、数値流体力学)解析とモデル検証試験により確認した。モデルとしては、リテイニングリング入口→U字状チャンネルの突出端面部→U字状チャンネル中(約1m)までをモデル化し、条件としては、回転数3600min−1(定格回転数)、入口風速を約20m/s、冷媒気体を空気として実施した。その結果、上述した従来のU字状チャンネル4の突出端面4a部の圧力損失を100%としたとき、この実施の形態におけるU字状チャンネル15の突出端面15a部の圧力損失は約35%となり、圧力損失を約65%低減することができた。
このように、冷媒気体のU字状チャンネル15の突出端面15a部への通気の圧力損失を大幅に低減することができるので、冷媒気体を効率よくU字状チャンネル15内に通気することができる。これにより、U字状チャンネル15内への冷媒気体の流入量を著しく増大させることができ、回転子巻線14の冷却性能を著しく向上させることができる。
また、U字状チャンネル15の突出端面15aを間隔片17の突出端面17aより軸方向内側に配置したことにより、U字状チャンネル15を短縮することができ、コスト低減を図ることができる。
実施の形態2.
この発明の実施の形態2を図6に基づいて説明する。図6はこの発明の実施の形態2に係わる回転電機の要部を示す鳥瞰図である。
この実施の形態2においては、U字状チャンネル15間まで延在している間隔片17の隣接する部分をU字状チャンネル15を覆うブロック20としたものであり、ブロック20の突出端面20aには面取り部20bが設けられ、U字状チャンネル15の突出端面15aはブロック20の突出端面20aの面取り部20bより軸方向内側に位置するように配置されている。
この実施の形態2においても、U字状チャンネル15の突出端面15aはブロック20の突出端面20aの面取り部20bより軸方向内側に位置するように配置したことにより、冷媒気体のU字状チャンネル15の突出端面15a部への通気の圧力損失を低減しているので、上述した実施の形態1と同様の効果を奏する。
実施の形態3.
この発明の実施の形態3を図7に基づいて説明する。図7はこの発明の実施の形態3に係わる回転電機の要部を示す鳥瞰図である。
上述した実施の形態1においては、U字状チャンネル15の突出端面15a部に面取り部15bおよび間隔片17の突出端面17a部に面取り部17bをそれぞれ設けた場合について述べたが、この実施の形態3においては、U字状チャンネル15の突出端面15a部あるいは間隔片17の突出端面17a部のいずれか一方にのみ面取り部を設けた構成としたものであり、図は一例として、U字状チャンネル15の突出端面15a部には面取り部15bを設けずに、間隔片17の突出端面17a部にのみ面取り部17bを設けたものである。
この実施の形態3においても、U字状チャンネル15の突出端面15aは間隔片17の突出端面17aより軸方向内側に位置するように配置しており、冷媒気体のU字状チャンネル15の突出端面15a部への通気の圧力損失を低減できるので、上述した実施の形態1と同様の効果を奏する。
実施の形態4.
この発明の実施の形態4を図8に基づいて説明する。図8はこの発明の実施の形態4に係わる回転電機の要部を示す鳥瞰図である。
上述した実施の形態1においては、U字状チャンネル15の突出端面15a部に面取り部15bおよび間隔片17の突出端面17a部に面取り部17bをそれぞれ設けた場合について述べたが、この実施の形態4においては、U字状チャンネル15の突出端面15a部および間隔片17の突出端面17a部には面取り部を設けていないものである。
この実施の形態4においても、U字状チャンネル15の突出端面15aは間隔片17の突出端面17aより軸方向内側に位置するように配置しており、冷媒気体のU字状チャンネル15の突出端面15a部への通気の圧力損失を低減できるので、上述した実施の形態1と同様の効果を奏する。
なお、この発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
この発明は、冷媒気体のU字状チャンネルの突出端面部の圧力損失を低減することができ、冷却性能を向上させることができる回転電機の実現に好適である。

Claims (7)

  1. 軸方向に貫通するスロットを円周方向に複数個設けられた回転子鉄心と、前記回転子鉄心に設けられた前記スロットに装着され、コイルエンド部は前記回転子鉄心の鉄心端面より軸方向外側に延在する回転子巻線と、前記回転子鉄心の前記スロットのスロット底部に前記回転子巻線の底部に当たって接触し軸方向に延在し前記回転子鉄心の鉄心端面より軸方向外側に突出して配置されたU字状チャンネルと、前記回転子鉄心の前記スロット内に装着され、前記回転子鉄心の前記スロット内の前記回転子巻線および前記U字状チャンネルと前記回転子鉄心とを絶縁するスロットセルと、前記回転子鉄心の鉄心端面より突出した部分の前記回転子巻線間に配置された間隔片とを備えた回転電機であって、前記U字状チャンネルの突出端面は前記間隔片の突出端面より軸方向内側に配置したことを特徴とする回転電機。
  2. 前記間隔片は前記U字状チャンネル間に延在して配置されたことを特徴とする請求項1に記載の回転電機。
  3. 前記U字状チャンネルの突出端面部に面取り部を設けたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の回転電機。
  4. 前記間隔片の突出端面部に面取り部を設けたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の回転電機。
  5. 前記U字状チャンネルと前記間隔片にそれぞれ面取り部を設けたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の回転電機。
  6. 前記U字状チャンネルの突出端面は前記間隔片の前記面取り部より軸方向内側に配置したことを特徴とする請求項4または請求項5に記載の回転電機。
  7. 前記間隔片の前記U字状チャンネル間に延在する隣接する部分は前記U字状チャンネルを覆うブロックとしたことを特徴とする請求項2に記載の回転電機。
JP2016553925A 2014-10-16 2014-10-16 回転電機 Active JP6266120B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/077536 WO2016059700A1 (ja) 2014-10-16 2014-10-16 回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016059700A1 true JPWO2016059700A1 (ja) 2017-04-27
JP6266120B2 JP6266120B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=55746270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016553925A Active JP6266120B2 (ja) 2014-10-16 2014-10-16 回転電機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10447098B2 (ja)
EP (1) EP3208916B1 (ja)
JP (1) JP6266120B2 (ja)
CN (1) CN106797156B (ja)
WO (1) WO2016059700A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54179407U (ja) * 1978-06-08 1979-12-19
JPS63182649U (ja) * 1987-05-14 1988-11-24
JPH01270747A (ja) * 1988-04-08 1989-10-30 General Electric Co <Ge> 回転子
JPH06105492A (ja) * 1992-09-25 1994-04-15 Toshiba Corp 誘導主電動機
JPH11150898A (ja) * 1997-11-19 1999-06-02 Toshiba Corp 回転電機の回転子
JP2001258190A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Hitachi Ltd 回転電機
JP2001518277A (ja) * 1997-02-07 2001-10-09 ジューモン・アンデュストリ 同期電気装置の回転子軸
JP2010057318A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Railway Technical Res Inst 主電動機内部の空力騒音の低減方法及びその装置
JP2010200578A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Hitachi Ltd 回転電機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58108745U (ja) 1982-11-10 1983-07-25 株式会社日立製作所 回転電機回転子のエア−ウエツジ
JPH099542A (ja) 1995-06-14 1997-01-10 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の回転子
US7541714B2 (en) 2006-04-05 2009-06-02 General Electric Company Streamlined body wedge blocks and method for enhanced cooling of generator rotor

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54179407U (ja) * 1978-06-08 1979-12-19
JPS63182649U (ja) * 1987-05-14 1988-11-24
JPH01270747A (ja) * 1988-04-08 1989-10-30 General Electric Co <Ge> 回転子
JPH06105492A (ja) * 1992-09-25 1994-04-15 Toshiba Corp 誘導主電動機
JP2001518277A (ja) * 1997-02-07 2001-10-09 ジューモン・アンデュストリ 同期電気装置の回転子軸
JPH11150898A (ja) * 1997-11-19 1999-06-02 Toshiba Corp 回転電機の回転子
JP2001258190A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Hitachi Ltd 回転電機
JP2010057318A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Railway Technical Res Inst 主電動機内部の空力騒音の低減方法及びその装置
JP2010200578A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Hitachi Ltd 回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
CN106797156B (zh) 2019-06-25
US10447098B2 (en) 2019-10-15
EP3208916A1 (en) 2017-08-23
JP6266120B2 (ja) 2018-01-24
US20170047800A1 (en) 2017-02-16
CN106797156A (zh) 2017-05-31
EP3208916A4 (en) 2018-04-11
WO2016059700A1 (ja) 2016-04-21
EP3208916B1 (en) 2020-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6072866B1 (ja) 回転電機
US11387725B2 (en) Integrated heat dissipative structure for electric machine
JP5911034B1 (ja) 回転電機のステータ
CN202997886U (zh) 感应电动机以及感应电动机的转子
JP2014107874A (ja) 回転電機
WO2017082023A1 (ja) 回転電機
JP2015012792A (ja) 回転電機のステータ
JP2015115994A (ja) 回転電機のステータ
JP4897587B2 (ja) 回転電機
JP2013223293A5 (ja)
JP5931216B2 (ja) 回転電機の回転子およびその製造方法
JP6212998B2 (ja) 回転機および回転機の製造方法
JP6266120B2 (ja) 回転電機
EP3764524B1 (en) Dynamo-electric machine
WO2014155914A1 (ja) 回転電機
CN106712353B (zh) 用于电机的环
KR101755822B1 (ko) 베인 구조의 로터 어셈블리
JP2015208138A (ja) 車両用回転電機
JP2014212586A (ja) 回転電機
JP6372139B2 (ja) 回転電機
EP3518392B1 (en) Motor
JP5755521B2 (ja) 回転電機
US20130300238A1 (en) Dynamoelectric machine flange
CN104659942A (zh) 旋转电机的转子
JP2019140742A (ja) 回転電機のステータ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171121

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6266120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250