JPWO2015199146A1 - 固形製剤及びその安定化方法 - Google Patents

固形製剤及びその安定化方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015199146A1
JPWO2015199146A1 JP2016529637A JP2016529637A JPWO2015199146A1 JP WO2015199146 A1 JPWO2015199146 A1 JP WO2015199146A1 JP 2016529637 A JP2016529637 A JP 2016529637A JP 2016529637 A JP2016529637 A JP 2016529637A JP WO2015199146 A1 JPWO2015199146 A1 JP WO2015199146A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
component
carbamoyl
hydrogen
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016529637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6581082B2 (ja
Inventor
隆彦 安藤
隆彦 安藤
博和 萩尾
博和 萩尾
嵩 松下
嵩 松下
悠輔 伊藤
悠輔 伊藤
真理 杉浦
真理 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EA Pharma Co Ltd
Original Assignee
EA Pharma Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EA Pharma Co Ltd filed Critical EA Pharma Co Ltd
Publication of JPWO2015199146A1 publication Critical patent/JPWO2015199146A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6581082B2 publication Critical patent/JP6581082B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/554Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one sulfur as ring hetero atoms, e.g. clothiapine, diltiazem
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2009Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2031Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyethylene oxide, poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2068Compounds of unknown constitution, e.g. material from plants or animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2813Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/282Organic compounds, e.g. fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2853Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyethylene oxide, poloxamers, poly(lactide-co-glycolide)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/286Polysaccharides, e.g. gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2866Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4866Organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は、ある種のベンゾチア(ジア)ゼピン誘導体を含む固形製剤中の当該誘導体の安定化に関する。本発明は、(A)前記ベンゾチア(ジア)ゼピン誘導体、並びに、(B)特定の可塑剤を含む固形製剤において、前記(A)成分及び前記(B)成分を隔離するか、或いは、前記(A)成分及び前記(B)成分を隔離しない場合は、前記(B)成分の含量を固形製剤の総重量を基準として0.9重量%以下とするか、又は、前記固形製剤を、少なくとも1つのコア、及び、前記コアの少なくとも一部を包囲する少なくとも1つの被覆層又はカプセル層を備える形態とし、前記コア中に前記(A)成分を配合し、前記被覆層又はカプセル層中に前記(B)成分を配合し、前記被覆層又はカプセル層中の前記(B)成分の含量を、前記被覆層又はカプセル層の総重量を基準として45重量%以下とする。

Description

本発明は、ベンゾチア(ジア)ゼピン誘導体又はその医薬的に受容可能な塩、溶媒和物、或いはこのような塩の溶媒和物を含む固形製剤の安定化に関する。
ある種のベンゾチア(ジア)ゼピン誘導体はIBAT(Ileal Bile Acid Transporter)阻害剤として機能することが知られている(特許文献1)。IBAT阻害剤は、高脂質血症、高トリグリセリド血症、高ベータリポタンパク質血症(高LDL)、高前ベータリポタンパク質血症(高VLDL)、高キロミクロン血症、低リポタンパク質血症、高コレステロール血症、高リポタンパク質血症及び低アルファリポタンパク質血症(低HDL)等の異脂質血性症状及び疾患の治療に有用である。
また、前記ベンゾチア(ジア)ゼピン誘導体は、機能的便秘症及び便秘優勢の(constipation dominant)過敏性腸症候群(Irritable Bowel Syndrome)(C−IBS)の治療にも有用である(特許文献2及び特許文献3)。
特許第3665055号公報 特許第4870552号公報 特許第5421326号公報
前記ベンゾチア(ジア)ゼピン誘導体又はその医薬的に受容可能な塩、溶媒和物、或いはこのような塩の溶媒和物(以下、単に「ベンゾチア(ジア)ゼピン誘導体」と称する場合がある)それ自体は安定な化合物であり、例えば、高温及び/又は多湿の環境下においても経時的に安定である。
しかしながら、前記ベンゾチア(ジア)ゼピン誘導体を固形製剤中に配合するにあたり、当該製剤中で前記ベンゾチア(ジア)ゼピン誘導体が不安定化して経時的に分解する場合があるという問題点が存在することが今般判明した。特に、開放環境下において、固体製剤中の前記ベンゾチア(ジア)ゼピン誘導体の分解に由来する類縁物質が生成する場合がある。
本発明は、ある種のベンゾチア(ジア)ゼピン誘導体を含む固形製剤中の当該誘導体を安定化すること、そして、安定化された当該誘導体を含む固形製剤を提供することを目的とする。
本発明の目的は、(A)ある種のベンゾチア(ジア)ゼピン誘導体、並びに、(B)特定の可塑剤を含む固形製剤において、
前記(A)成分と前記(B)成分を隔離するか、
或いは、
前記(A)成分と前記(B)成分を隔離しない場合は、
前記(B)成分の含量を、前記固形製剤の総重量を基準として0.9重量%以下とするか、
又は、
前記固形製剤を少なくとも1つのコア、及び、当該コアの少なくとも一部を包囲する少なくとも1つの被覆層又はカプセル層を備える形態とし、当該コア中に前記(A)成分を配合し、当該被覆層又はカプセル層中に前記(B)成分を配合し、当該被覆層又はカプセル層中の前記(B)成分の含量を当該被覆層又はカプセル層の総重量を基準として45重量%以下とすることによって達成される。なお、本明細書において、「重量」は「質量」と同義である。したがって、「重量%」及び「重量部」は、それぞれ、「質量%」及び「質量部」と同義である。
本発明の第1の態様は、
(A)以下の式(I)又は(I’):
Figure 2015199146
[式中:
及びRは、水素又はC1−6アルキルから独立に選択され;
及びRは、C1−6アルキルから独立に選択され;
及びRは、水素又はC1−6アルキルから独立に選択されるか、或いはR及びRの片方は水素又はC1−6アルキルであり、そして他方はヒドロキシ又はC1−6アルコキシであり;
は、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6アルコキシ、C1−6アルカノイル、C1−6アルカノイルオキシ、N−(C1−6アルキル)アミノ、N,N−(C1−6アルキル)アミノ、C1−6アルカノイルアミノ、N−(C1−6アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−6アルキル)カルバモイル、aが0ないし2であるC1−6アルキルS(O)、C1−6アルコキシカルボニル、C1−6アルコキシカルボニルアミノ、ウレイド、N’−(C1−6アルキル)ウレイド、N−(C1−6アルキル)ウレイド、N’,N’−(C1−6アルキル)ウレイド、N’−(C1−6アルキル)−N−(C1−6アルキル)ウレイド、N’,N’−(C1−6アルキル)−N−(C1−6アルキル)ウレイド、N−(C1−6アルキル)スルファモイル及びN,N−(C1−6アルキル)スルファモイルから選択され;
vは、0−5であり;
及びRの片方は、以下の式(IA):
Figure 2015199146
の基であり;
及びR並びにR及びRの他方は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4アルコキシ、C1−4アルカノイル、C1−4アルカノイルオキシ、N−(C1−4アルキル)アミノ、N,N−(C1−4アルキル)アミノ、C1−4アルカノイルアミノ、N−(C1−4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−4アルキル)カルバモイル、aが0ないし2であるC1−4アルキルS(O)、C1−4アルコキシカルボニル、N−(C1−4アルキル)スルファモイル及びN,N−(C1−4アルキル)スルファモイルから独立に選択され;ここにおいて、R及びR並びにR及びRの他方は、一つ又はそれより多いR16によって炭素において所望により置換されていることができ;
Dは、−O−、−N(R)−、−S(O)−又は−CH(R)−であり;ここにおいて、Rは、水素又はC1−6アルキルであり、そしてbは0−2であり;
環Aは、アリール又はヘテロアリールであり;ここにおいて、環Aは、R17から選択される一つ又はそれより多い置換基によって所望により置換され;
は、水素、C1−4アルキル、カルボシクリル又はヘテロシクリルであり;ここにおいて、Rは、R18から選択される一つ又はそれより多い置換基によって所望により置換され;
は、水素又はC1−4アルキルであり;
は、水素又はC1−4アルキルであり;
10は、水素、C1−4アルキル、カルボシクリル又はヘテロシクリルであり;ここにおいて、R10は、R19から選択される一つ又はそれより多い置換基によって所望により置換され;
11は、カルボキシ、スルホ、スルフィノ、ホスホノ、テトラゾリル、R及びRがC1−6アルキルから独立に選択される−P(O)(OR)(OR)、−P(O)(OH)(OR)、−P(O)(OH)(R)又は−P(O)(OR)(R)であるか;或いはR11は、以下の式(IB):
Figure 2015199146
の基であり、
式中:
Xは、−N(R)−、−N(R)C(O)−、−O−、又は、−S(O)−であり;ここにおいて、aは0−2であり、そしてRは水素又はC1−4アルキルであり;
12は、水素又はC1−4アルキルであり;
13及びR14は、水素、C1−4アルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル又はR23から独立に選択され;ここにおいて、前記C1−4アルキル、カルボシクリル又はヘテロシクリルは、R20から選択される一つ又はそれより多い置換基によって独立に所望により置換されていることができ;
15は、カルボキシ、スルホ、スルフィノ、ホスホノ、テトラゾリル、R及びRがC1−6アルキルから独立に選択される−P(O)(OR)(OR)、−P(O)(OH)(OR)、−P(O)(OH)(R)又は−P(O)(OR)(R)であるか;或いはR15は、以下の式(IC):
Figure 2015199146
の基であり、
式中:
24は、水素又はC1−4アルキルから選択され;
25は、水素、C1−4アルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル又はR27から選択され;ここにおいて前記C1−4アルキル、カルボシクリル又はヘテロシクリルは、R28から選択される一つ又はそれより多い置換基によって独立に所望により置換されることができ;
26は、カルボキシ、スルホ、スルフィノ、ホスホノ、テトラゾリル、−P(O)(OR)(OR)、−P(O)(OH)(OR)、−P(O)(OH)(R)又は−P(O)(OR)(R)から選択され、ここにおいてR及びRは、C1−6アルキルから独立に選択され;
pは、1−3であり;ここにおいて、R13の意義は同一でも又は異なっていることもでき;
qは、0−1であり;
rは、0−3であり;ここにおいて、R14の意義は同一でも又は異なっていることもでき;
mは、0−2であり;ここにおいて、R10の意義は同一でも又は異なっていることもでき;
nは、1−3であり;ここにおいて、Rの意義は同一でも又は異なっていることもでき;
zは、0−3であり;ここにおいて、R25の意義は同一でも又は異なっていることもでき;
16、R17及びR18は、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4アルコキシ、C1−4アルカノイル、C1−4アルカノイルオキシ、N−(C1−4アルキル)アミノ、N,N−(C1−4アルキル)アミノ、C1−4アルカノイルアミノ、N−(C1−4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−4アルキル)カルバモイル、aが0ないし2であるC1−4アルキルS(O)、C1−4アルコキシカルボニル、N−(C1−4アルキル)スルファモイル及びN,N−(C1−4アルキル)スルファモイルから独立に選択され;ここにおいて、R16、R17及びR18は、一つ又はそれより多いR21によって炭素において独立に所望により置換されていることができ;
19、R20、R23、R27及びR28は、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4アルコキシ、C1−4アルカノイル、C1−4アルカノイルオキシ、N−(C1−4アルキル)アミノ、N,N−(C1−4アルキル)アミノ、C1−4アルカノイルアミノ、N−(C1−4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−4アルキル)カルバモイル、aが0ないし2であるC1−4アルキルS(O)、C1−4アルコキシカルボニル、N−(C1−4アルキル)スルファモイル、N,N−(C1−4アルキル)スルファモイル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、スルホ、スルフィノ、アミジノ、ホスホノ、−P(O)(OR)(OR)、−P(O)(OH)(OR)、−P(O)(OH)(R)又は−P(O)(OR)(R)から独立に選択され、ここにおいてR及びRは、C1−6アルキルから独立に選択され;ここにおいて、R19、R20、R23、R27及びR28は、一つ又はそれより多いR22によって炭素において独立に所望により置換されていることができ;
21及びR22は、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、カルバモイル、ウレイド、アミノ、ニトロ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、ビニル、アリル、エチニル、メトキシカルボニル、ホルミル、アセチル、ホルムアミド、アセチルアミノ、アセトキシ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、N−メチルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、メチルチオ、メチルスルフィニル、メシル、N−メチルスルファモイル及びN,N−ジメチルスルファモイルから独立に選択される]
の化合物、又はその医薬的に受容可能な塩、溶媒和物、或いはこのような塩の溶媒和物、並びに、
(B)ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、グリセリルトリアセテート、アセチルクエン酸トリエチル、セバシン酸ジブチル、フタル酸ジエチル、ヒマシ油、酸化プロピレンと酸化エチレンとのコポリマー、トリアセチン、クエン酸トリエチル、及び、これらの混合物からなる群から選択される少なくとも1種
を含む固形製剤であって、
前記(A)成分と前記(B)成分が隔離されているか、
或いは、
前記(A)成分と前記(B)成分が隔離されていない場合は、
前記(B)成分の含量が、前記固形製剤の総重量を基準として0.9重量%以下であるか、又は、
前記固形製剤が少なくとも1つのコア、及び、
前記コアの少なくとも一部を包囲する少なくとも1つの被覆層又はカプセル層を備えており、
前記コアが前記(A)成分を含み、
前記被覆層又はカプセル層中に前記(B)成分が含まれており、前記被覆層又はカプセル層中の前記(B)成分の含量が、前記被覆層又はカプセル層の総重量を基準として45重量%以下である
ことを特徴とする固形製剤である。
本発明の第1の形態は、
少なくとも1つのコア、及び、
前記コアの少なくとも一部を包囲する少なくとも1つの被覆層又はカプセル層を備える固形製剤であって、
前記コアが前記(A)成分を含み、
前記被覆層又はカプセル層が前記(B)成分を含み、
前記コア、及び、前記被覆層又はカプセル層の間に少なくとも1つの隔離層を備えるか、或いは、
前記コア、及び、前記被覆層又はカプセル層が接触する場合は、前記被覆層又はカプセル層中の前記(B)成分の含量が、固形製剤の総重量を基準として0.9重量%以下であるか、又は、
前記被覆層又はカプセル層中の前記(B)成分の含量が、前記被覆層又はカプセル層の総重量を基準として45重量%以下である固形製剤であることが好ましい。
前記コア、及び、前記被覆層又はカプセル層が接触する場合、前記被覆層又はカプセル層中の前記(B)成分の含量は前記被覆層又はカプセル層の総重量を基準として0.1〜40重量%未満であることが好ましい。
前記被覆層又はカプセル層は固形製剤の総重量を基準として1〜20重量%の割合で存在することができる。
前記被覆層又はカプセル層は、ポリエチレングリコール以外の水溶性高分子、着色剤、滑沢剤、及び、ワックスからなる群から選択される少なくとも1種を更に含むことが好ましい。
前記水溶性高分子はヒドロキシプロピルメチルセルロースであることが好ましい。
前記着色剤は、酸化チタン、酸化鉄、酸化亜鉛、タール色素、及び、レーキ色素からなる群から選択されることが好ましい。
前記滑沢剤はタルクであることが好ましい。
前記ワックスはカルナウバロウであることが好ましい。
前記コアは、賦形剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、及び、流動化剤からなる群から選択される少なくとも1種の添加剤を含むことが好ましい。
本発明の固形製剤は、フィルムコーティング錠又はカプセル剤であることが好ましい。
前記(B)成分の含量は前記(A)成分の総重量を基準として0.1〜20重量%の範囲であってもよい。
前記(A)成分は
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−(2−スルホエチル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((S)−1−カルボキシ−2−(R)−ヒドロキシプロピル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((S)−1−カルボキシ−2−メチルプロピル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((S)−1−カルボキシプロピル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
及び
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−1’−フェニル−1’−[N’−(カルボキシメチル)カルバモイル]メチル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン
からなる群から選択されることが好ましい。
前記(A)成分は1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−1’−フェニル−1’−[N’−(カルボキシメチル)カルバモイル]メチル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン、すなわちエロビキシバットであることがより好ましい。
前記(A)成分の含量は固形製剤の総重量を基準として0.01〜50重量%であってもよい。
前記(A)成分の含量は1〜20mgであってもよい。
前記ポリエチレングリコールの平均分子量は200〜20000であることが好ましい。
本発明の固形製剤は、直径が5〜11mmの錠剤の形態であることが好ましい。
本発明の固形製剤は、好ましくは、ヒトを含む温血動物の便秘症の治療用又は予防用である。前記便秘症が機能的便秘症又は便秘優勢の過敏性腸症候群であってもよい。
本発明の第2の形態は、
(A)上記式(I)又は(I’)で表される化合物、又はその医薬的に受容可能な塩、溶媒和物、或いはこのような塩の溶媒和物、並びに、
(B)ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、グリセリルトリアセテート、アセチルクエン酸トリエチル、セバシン酸ジブチル、フタル酸ジエチル、ヒマシ油、酸化プロピレンと酸化エチレンとのコポリマー、トリアセチン、クエン酸トリエチル、及び、これらの混合物からなる群から選択される少なくとも1種
を含む固形製剤中の前記(A)成分の安定化方法であって、
前記(A)成分と前記(B)成分を隔離するか、
或いは、
前記(A)成分と前記(B)成分を隔離しない場合は、
前記固形製剤中の前記(B)成分の含量を固形製剤の総重量を基準として0.9重量%以下とするか、又は、
前記固形製剤を、
少なくとも1つのコア、及び、
前記コアの少なくとも一部を包囲する少なくとも1つの被覆層又はカプセル層を備える形態とし、
前記コア中に前記(A)成分を配合し、
前記被覆層又はカプセル層中に前記(B)成分を配合し、前記被覆層又はカプセル層中の前記(B)成分の含量を前記被覆層又はカプセル層の総重量を基準として45重量%以下とする
ことを特徴とする方法である。
本発明によって、ある種のベンゾチア(ジア)ゼピン誘導体を含む固形製剤中の当該誘導体を安定化することが可能となり、安定化された当該誘導体を含む固形製剤を提供することができる。
本発明の固形製剤中の前記ベンゾチア(ジア)ゼピン誘導体は、高温及び/又は多湿の環境下でも経時的に安定である。したがって、本発明の固形製剤を高温及び/又は多湿の環境下においても前記ベンゾチア(ジア)ゼピン誘導体の分解に由来する類縁物質の発生を回避乃至低減することができる。特に、本発明の固形製剤は開放環境下において安定である。
したがって、本発明の固形製剤は長期間に亘って保存可能であり、また、当該固形製剤に含まれる前記ベンゾチア(ジア)ゼピン誘導体の薬効を維持することができる。更に、本発明の固形製剤では前記ベンゾチア(ジア)ゼピン誘導体の分解に由来する類縁物質に由来する当該固形製剤の着色を防止又は低減することができる。特に、本発明の固形製剤は夏季の高温多湿の環境下においても安定である。
本発明者らは、前記ベンゾチア(ジア)ゼピン誘導体を含む固形製剤中での当該誘導体の不安定化(特に類縁物質の発生)の原因について鋭意検討の結果、当該製剤中で前記ベンゾチア(ジア)ゼピン誘導体が比較的多量の特定の可塑剤と接触することがその原因であることを突き止めた。
そこで、本発明では、前記ベンゾチア(ジア)ゼピン誘導体、並びに、前記特定の可塑剤を含む固形製剤において、両者を隔離するか、或いは、両者を隔離しない場合は、前記可塑剤の含量を、固形製剤の総重量を基準として0.9重量%以下とするか、又は、前記固形製剤を、少なくとも1つのコア、及び、前記コアの少なくとも一部を包囲する少なくとも1つの被覆層又はカプセル層を備える形態とし、前記コア中に前記(A)成分を配合し、前記被覆層又はカプセル層中に前記(B)成分を配合し、前記被覆層又はカプセル層中の前記(B)成分の含量を前記被覆層又はカプセル層の総重量を基準として45重量%以下とすることによって、当該ベンゾチア(ジア)ゼピン誘導体の不安定化を回避乃至低減する。これにより、前記ベンゾチア(ジア)ゼピン誘導体の不安定化に由来する類縁物質の発生を回避乃至低減することができる。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
本発明の第1の形態は、ある種のベンゾチア(ジア)ゼピン誘導体及び特定の可塑剤を含み、当該ベンゾチア(ジア)ゼピン誘導体及び当該可塑剤が隔離されているか、或いは、当該ベンゾチア(ジア)ゼピン誘導体及び当該可塑剤が隔離されていない場合は、当該可塑剤の含量が固形製剤の総重量を基準として0.9重量%以下であるか、又は、前記固形製剤が少なくとも1つのコア、及び、前記コアの少なくとも一部を包囲する少なくとも1つの被覆層又はカプセル層を備えており、前記コアが前記(A)成分を含み、前記被覆層又はカプセル層中に前記(B)成分が含まれており、前記被覆層又はカプセル層中の前記(B)成分の含量が、前記被覆層又はカプセル層の総重量を基準として45重量%以下である固形製剤である。
本発明で使用可能なベンゾチア(ジア)ゼピン誘導体は、
(A)以下の式(I)又は(I’):
Figure 2015199146
[式中:
及びRは、水素又はC1−6アルキルから独立に選択され;
及びRは、C1−6アルキルから独立に選択され;
及びRは、水素又はC1−6アルキルから独立に選択されるか、或いはR及びRの片方は水素又はC1−6アルキルであり、そして他方はヒドロキシ又はC1−6アルコキシであり;
は、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6アルコキシ、C1−6アルカノイル、C1−6アルカノイルオキシ、N−(C1−6アルキル)アミノ、N,N−(C1−6アルキル)アミノ、C1−6アルカノイルアミノ、N−(C1−6アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−6アルキル)カルバモイル、aが0ないし2であるC1−6アルキルS(O)、C1−6アルコキシカルボニル、C1−6アルコキシカルボニルアミノ、ウレイド、N’−(C1−6アルキル)ウレイド、N−(C1−6アルキル)ウレイド、N’,N’−(C1−6アルキル)ウレイド、N’−(C1−6アルキル)−N−(C1−6アルキル)ウレイド、N’,N’−(C1−6アルキル)−N−(C1−6アルキル)ウレイド、N−(C1−6アルキル)スルファモイル及びN,N−(C1−6アルキル)スルファモイルから選択され;
vは、0−5であり;
及びRの片方は、以下の式(IA):
Figure 2015199146
の基であり;
及びR並びにR及びRの他方は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4アルコキシ、C1−4アルカノイル、C1−4アルカノイルオキシ、N−(C1−4アルキル)アミノ、N,N−(C1−4アルキル)アミノ、C1−4アルカノイルアミノ、N−(C1−4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−4アルキル)カルバモイル、aが0ないし2であるC1−4アルキルS(O)、C1−4アルコキシカルボニル、N−(C1−4アルキル)スルファモイル及びN,N−(C1−4アルキル)スルファモイルから独立に選択され;ここにおいて、R及びR並びにR及びRの他方は、一つ又はそれより多いR16によって炭素において所望により置換されていることができ;
Dは、−O−、−N(R)−、−S(O)−又は−CH(R)−であり;ここにおいて、Rは、水素又はC1−6アルキルであり、そしてbは0−2であり;
環Aは、アリール又はヘテロアリールであり;ここにおいて、環Aは、R17から選択される一つ又はそれより多い置換基によって所望により置換され;
は、水素、C1−4アルキル、カルボシクリル又はヘテロシクリルであり;ここにおいて、Rは、R18から選択される一つ又はそれより多い置換基によって所望により置換され;
は、水素又はC1−4アルキルであり;
は、水素又はC1−4アルキルであり;
10は、水素、C1−4アルキル、カルボシクリル又はヘテロシクリルであり;ここにおいて、R10は、R19から選択される一つ又はそれより多い置換基によって所望により置換され;
11は、カルボキシ、スルホ、スルフィノ、ホスホノ、テトラゾリル、R及びRがC1−6アルキルから独立に選択される−P(O)(OR)(OR)、−P(O)(OH)(OR)、−P(O)(OH)(R)又は−P(O)(OR)(R)であるか;或いはR11は、以下の式(IB):
Figure 2015199146
の基であり、
式中:
Xは、−N(R)−、−N(R)C(O)−、−O−、又は、−S(O)−であり;ここにおいて、aは0−2であり、そしてRは水素又はC1−4アルキルであり;
12は、水素又はC1−4アルキルであり;
13及びR14は、水素、C1−4アルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル又はR23から独立に選択され;ここにおいて、前記C1−4アルキル、カルボシクリル又はヘテロシクリルは、R20から選択される一つ又はそれより多い置換基によって独立に所望により置換されていることができ;
15は、カルボキシ、スルホ、スルフィノ、ホスホノ、テトラゾリル、R及びRがC1−6アルキルから独立に選択される−P(O)(OR)(OR)、−P(O)(OH)(OR)、−P(O)(OH)(R)又は−P(O)(OR)(R)であるか;或いはR15は、以下の式(IC):
Figure 2015199146
の基であり、
式中:
24は、水素又はC1−4アルキルから選択され;
25は、水素、C1−4アルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル又はR27から選択され;ここにおいて前記C1−4アルキル、カルボシクリル又はヘテロシクリルは、R28から選択される一つ又はそれより多い置換基によって独立に所望により置換されることができ;
26は、カルボキシ、スルホ、スルフィノ、ホスホノ、テトラゾリル、−P(O)(OR)(OR)、−P(O)(OH)(OR)、−P(O)(OH)(R)又は−P(O)(OR)(R)から選択され、ここにおいてR及びRは、C1−6アルキルから独立に選択され;
pは、1−3であり;ここにおいて、R13の意義は同一でも又は異なっていることもでき;
qは、0−1であり;
rは、0−3であり;ここにおいて、R14の意義は同一でも又は異なっていることもでき;
mは、0−2であり;ここにおいて、R10の意義は同一でも又は異なっていることもでき;
nは、1−3であり;ここにおいて、Rの意義は同一でも又は異なっていることもでき;
zは、0−3であり;ここにおいて、R25の意義は同一でも又は異なっていることもでき;
16、R17及びR18は、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4アルコキシ、C1−4アルカノイル、C1−4アルカノイルオキシ、N−(C1−4アルキル)アミノ、N,N−(C1−4アルキル)アミノ、C1−4アルカノイルアミノ、N−(C1−4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−4アルキル)カルバモイル、aが0ないし2であるC1−4アルキルS(O)、C1−4アルコキシカルボニル、N−(C1−4アルキル)スルファモイル及びN,N−(C1−4アルキル)スルファモイルから独立に選択され;ここにおいて、R16、R17及びR18は、一つ又はそれより多いR21によって炭素において独立に所望により置換されていることができ;
19、R20、R23、R27及びR28は、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4アルコキシ、C1−4アルカノイル、C1−4アルカノイルオキシ、N−(C1−4アルキル)アミノ、N,N−(C1−4アルキル)アミノ、C1−4アルカノイルアミノ、N−(C1−4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−4アルキル)カルバモイル、aが0ないし2であるC1−4アルキルS(O)、C1−4アルコキシカルボニル、N−(C1−4アルキル)スルファモイル、N,N−(C1−4アルキル)スルファモイル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、スルホ、スルフィノ、アミジノ、ホスホノ、−P(O)(OR)(OR)、−P(O)(OH)(OR)、−P(O)(OH)(R)又は−P(O)(OR)(R)から独立に選択され、ここにおいてR及びRは、C1−6アルキルから独立に選択され;ここにおいて、R19、R20、R23、R27及びR28は、一つ又はそれより多いR22によって炭素において独立に所望により置換されていることができ;
21及びR22は、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、カルバモイル、ウレイド、アミノ、ニトロ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、ビニル、アリル、エチニル、メトキシカルボニル、ホルミル、アセチル、ホルムアミド、アセチルアミノ、アセトキシ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、N−メチルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、メチルチオ、メチルスルフィニル、メシル、N−メチルスルファモイル及びN,N−ジメチルスルファモイルから独立に選択される]
の化合物、又はその医薬的に受容可能な塩、溶媒和物、このような塩の溶媒和物、或いは、これらのプロドラッグ(以下、単に「(A)成分」と称する場合がある)である。
上記式(I)の化合物は、下記式(I−1)
Figure 2015199146
[式中:
1及びR2は、C1-6アルキルから独立に選択され;
4及びR5の片方は、以下の式(I−1A’):
Figure 2015199146
の基であり;
3及びR6並びにR4及びR5の他方は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C1-4アルコキシ、C1-4アルカノイル、C1-4アルカノイルオキシ、N−(C1-4アルキル)アミノ、N,N−(C1-4アルキル)2アミノ、C1-4アルカノイルアミノ、N−(C1-4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1-4アルキル)2カルバモイル、aが0ないし2であるC1-4アルキルS(O)a、C1-4アルコキシカルボニル、N−(C1-4アルキル)スルファモイル及びN,N−(C1-4アルキル)2スルファモイルから独立に選択され;ここにおいて、R3及びR6並びにR4及びR5の他方は、一つ又はそれより多いR12によって炭素において所望により置換されていることができ;
環Aは、アリール又はヘテロアリールであり;ここにおいて、環Aは、R13から選択される一つ又はそれより多い置換基によって所望により置換され;
7は、水素、C1-4アルキル、カルボシクリル又はヘテロシクリルであり;ここにおいて、R7は、R14から選択される一つ又はそれより多い置換基によって所望により置換され;
8は、水素、C1-4アルキル、カルボシクリル又はヘテロシクリルであり;ここにおいて、R8は、R15から選択される一つ又はそれより多い置換基によって所望により置換され;
9は、カルボキシ、スルホ、スルフィノ、ホスホノ、Rc及びRdがC1-6アルキルから独立に選択される−P(O)(ORc)(ORd)、−P(O)(OH)(ORc)、−P(O)(OH)(Rd)又は−P(O)(ORc)(Rd)であるか;或いはR9は、以下の式(I−1B’):
Figure 2015199146
の基であり、
式中:
10は、水素、C1-4アルキル、カルボシクリル又はヘテロシクリルであり;ここにおいて、R10は、R16から選択される一つ又はそれより多い置換基によって所望により置換され;
11は、カルボキシ、スルホ、スルフィノ、ホスホノ、−P(O)(ORe)(ORf)、−P(O)(OH)(ORe)、−P(O)(OH)(Re)又は−P(O)(ORe)(Rf)であり、ここにおいてRe及びRfはC1-6アルキルから独立に選択され;
pは、1−3であり;ここにおいて、R10の意義は同一でも又は異なっていることもでき;
mは、0−2であり;ここにおいて、R8の意義は同一でも又は異なっていることもでき;
nは、1−3であり;ここにおいて、R7の意義は同一でも又は異なっていることもでき;
12、R13及びR14は、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C1-4アルコキシ、C1-4アルカノイル、C1-4アルカノイルオキシ、N−(C1-4アルキル)アミノ、N,N−(C1-4アルキル)2アミノ、C1-4アルカノイルアミノ、N−(C1-4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1-4アルキル)2カルバモイル、aが0ないし2であるC1-4アルキルS(O)a、C1-4アルコキシカルボニル、N−(C1-4アルキル)スルファモイル及びN,N−(C1-4アルキル)2スルファモイルから独立に選択され;ここにおいて、R12、R13及びR14は、一つ又はそれより多いR17によって炭素において独立に所望により置換されていることができ;
15及びR16は、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C1-4アルコキシ、C1-4アルカノイル、C1-4アルカノイルオキシ、N−(C1-4アルキル)アミノ、N,N−(C1-4アルキル)2アミノ、C1-4アルカノイルアミノ、N−(C1-4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1-4アルキル)2カルバモイル、aが0ないし2であるC1-4アルキルS(O)a、C1-4アルコキシカルボニル、N−(C1-4アルキル)スルファモイル及びN,N−(C1-4アルキル)2スルファモイル、スルホ、スルフィノ、アミジノ、ホスホノ、−P(O)(ORa)(ORb)、−P(O)(OH)(ORa)、−P(O)(OH)(Ra)又は−P(O)(ORa)(Rb)から独立に選択され、ここにおいてRa及びRbは、C1-6アルキルから独立に選択され;ここにおいて、R15及びR16は、一つ又はそれより多いR18によって炭素において独立に所望により置換されていることができ;
17及びR18は、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、カルバモイル、ウレイド、アミノ、ニトロ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、ビニル、アリル、エチニル、メトキシカルボニル、ホルミル、アセチル、ホルムアミド、アセチルアミノ、アセトキシ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、N−メチルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、メチルチオ、メチルスルフィニル、メシル、N−メチルスルファモイル及びN,N−ジメチルスルファモイルから独立に選択される]
の化合物であることが好ましい。
上記式(I)の化合物は、下記式(I−2)
Figure 2015199146
[式中:
1及びR2は、C1-6アルキルから独立に選択され;
4及びR5の片方は、以下の式(I−2A’’):
Figure 2015199146
の基であり;
3及びR6並びにR4及びR5の他方は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C1-4アルコキシ、C1-4アルカノイル、C1-4アルカノイルオキシ、N−(C1-4アルキル)アミノ、N,N−(C1-4アルキル)2アミノ、C1-4アルカノイルアミノ、N−(C1-4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1-4アルキル)2カルバモイル、aが0ないし2であるC1-4アルキルS(O)a、C1-4アルコキシカルボニル、N−(C1-4アルキル)スルファモイル及びN,N−(C1-4アルキル)2スルファモイルから独立に選択され;ここにおいて、R3及びR6並びにR4及びR5の他方は、一つ又はそれより多いR16によって炭素において所望により置換されていることができ;
環Aは、アリール又はヘテロアリールであり;ここにおいて、環Aは、R17から選択される一つ又はそれより多い置換基によって所望により置換され;
7は、水素、C1-4アルキル、カルボシクリル又はヘテロシクリルであり;ここにおいて、R7は、R18から選択される一つ又はそれより多い置換基によって所望により置換され;
8は、水素又はC1-4アルキルであり;
9は、水素、C1-4アルキルであり;
10は、水素、C1-4アルキル、カルボシクリル又はヘテロシクリルであり;ここにおいて、R10は、R19から選択される一つ又はそれより多い置換基によって所望により置換され;
11は、カルボキシ、スルホ、スルフィノ、ホスホノ、Rc及びRdがC1-6アルキルから独立に選択される−P(O)(ORc)(ORd)、−P(O)(OH)(ORc)、−P(O)(OH)(Rd)又は−P(O)(ORc)(Rd)であるか;或いはR11は、以下の式(I−2B’’):
Figure 2015199146
の基であり、
式中:
Xは、−N(Rq)−、−N(Rq)C(O)−、−O−、又は、−S(O)a−であり;ここにおいて、aは0−2であり、そしてRqは水素又はC1-4アルキルであり;
12は、水素又はC1-4アルキルであり;
13及びR14は、水素、C1-4アルキル、カルボシクリル又はヘテロシクリルから独立に選択され;ここにおいて、R13及びR14は、R20から選択される一つ又はそれより多い置換基によって独立に所望により置換されていることができ;
15は、カルボキシ、スルホ、スルフィノ、ホスホノ、−P(O)(ORe)(ORf)、−P(O)(OH)(ORe)、−P(O)(OH)(Re)又は−P(O)(ORe)(Rf)であり、ここにおいてRe及びRfはC1-6アルキルから独立に選択され;
pは、1−3であり;ここにおいて、R13の意義は同一でも又は異なっていることもでき;
qは、0−1であり;
rは、0−3であり;ここにおいて、R14の意義は同一でも又は異なっていることもでき;
mは、0−2であり;ここにおいて、R10の意義は同一でも又は異なっていることもでき;
nは、1−3であり;ここにおいて、R7の意義は同一でも又は異なっていることもでき;
16、R17及びR18は、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C1-4アルコキシ、C1-4アルカノイル、C1-4アルカノイルオキシ、N−(C1-4アルキル)アミノ、N,N−(C1-4アルキル)2アミノ、C1-4アルカノイルアミノ、N−(C1-4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1-4アルキル)2カルバモイル、aが0ないし2であるC1-4アルキルS(O)a、C1-4アルコキシカルボニル、N−(C1-4アルキル)スルファモイル及びN,N−(C1-4アルキル)2スルファモイルから独立に選択され;ここにおいて、R16、R17及びR18は、一つ又はそれより多いR21によって炭素において独立に所望により置換されていることができ;
19及びR20は、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C1-4アルコキシ、C1-4アルカノイル、C1-4アルカノイルオキシ、N−(C1-4アルキル)アミノ、N,N−(C1-4アルキル)2アミノ、C1-4アルカノイルアミノ、N−(C1-4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1-4アルキル)2カルバモイル、aが0ないし2であるC1-4アルキルS(O)a、C1-4アルコキシカルボニル、N−(C1-4アルキル)スルファモイル、N,N−(C1-4アルキル)2スルファモイル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、スルホ、スルフィノ、アミジノ、ホスホノ、−P(O)(ORa)(ORb)、−P(O)(OH)(ORa)、−P(O)(OH)(Ra)又は−P(O)(ORa)(Rb)から独立に選択され、ここにおいてRa及びRbは、C1-6アルキルから独立に選択され;ここにおいて、R19及びR20は、一つ又はそれより多いR22によって炭素において独立に所望により置換されていることができ;
21及びR22は、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、カルバモイル、ウレイド、アミノ、ニトロ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、ビニル、アリル、エチニル、メトキシカルボニル、ホルミル、アセチル、ホルムアミド、アセチルアミノ、アセトキシ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、N−メチルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、メチルチオ、メチルスルフィニル、メシル、N−メチルスルファモイル及びN,N−ジメチルスルファモイルから独立に選択される]
の化合物であることがより好ましい。
以下において、式(I)の化合物が言及される場合、これは、この側面が更に式(I−1)の化合物及び式(I−2)の化合物にも関する。
更に、式(I)の化合物及び式(I−1)の化合物間の番号付け系が異なっていることを当業者は認識するものである。本明細書中で以下で使用される番号付け系は、式(I)の化合物を参照するが、しかしこれらの記述が、式(I−1)の対応する意義にも適用される。
本明細書において、用語“アルキル”は、直鎖及び分枝鎖アルキル基の両方を含むが、しかし“プロピル”のような個々のアルキル基への言及は、直鎖変種のみに特定的である。例えば、“C1-6アルキル”は、C1-4アルキル、C1-3アルキル、プロピル、イソプロピル及びt−ブチルを含む。然しながら、‘プロピル’のような個々のアルキル基への言及は、直鎖変種のみに対して特定的であり、そして‘イソプロピル’のような個々の分枝鎖アルキル基への言及は、分枝鎖変種のみに対して特定的である。同様な慣例は、他のラジカルに適用され、例えば“フェニルC1-6アルキル”は、フェニルC1-4アルキル、ベンジル、1−フェニルエチル及び2−フェニルエチルを含むものである。用語“ハロ”は、フルオロ、クロロ、ブロモ及びヨードを指す。
所望による置換基が、“一つ又はそれより多い”基から選択される場合、この定義が、二つ又はそれより多い規定された基から選択される、規定された基又は置換基の一つから選択される全ての置換基を含む。
“ヘテロアリール”は、完全に不飽和な、その少なくとも一つの原子が窒素、硫黄又は酸素から選択される、3−12個の原子を含有する単環式又は二環式環であり、これは、他に規定しない限り炭素又は窒素連結であることができる。好ましい“ヘテロアリール”は、完全に不飽和な、その少なくとも一つの原子が窒素、硫黄又は酸素から選択される、5又は6個の原子を含有する単環式環或いは9又は10個の原子を含有する二環式環を指し、これは、他に規定しない限り炭素又は窒素連結であることができる。本発明のもう一つの側面において、“ヘテロアリール”は、完全に不飽和な、その少なくとも一つの原子が窒素、硫黄又は酸素から選択される、5又は6個の原子を含有する単環式環或いは8、9又は10個の原子を含有する二環式環を指し、これは、他に規定しない限り炭素又は窒素連結であることができる。用語“ヘテロアリール”の例及び適した意義は、チエニル、イソオキサゾリル、イミダゾリル、ピロリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、ピラニル、インドリル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリジル及びキノリルである。好ましくは、用語“ヘテロアリール”は、チエニル又はインドリルを指す。
“アリール”は、完全に不飽和な、3−12個の原子を含有する単環式又は二環式炭素環である。好ましい“アリール”は、5又は6個の原子を含有する単環式環或いは9又は10個の原子を含有する二環式環である。“アリール”の適した意義は、フェニル又はナフチルを含む。さらに好ましくは“アリール”は、フェニルである。
“ヘテロシクリル”は、飽和、部分的に飽和又は不飽和の、その少なくとも一つの原子が窒素、硫黄又は酸素から選択される3−12個の原子を含有する単環式又は二環式環であり、これは、他に規定しない限り、炭素又は窒素連結であることができ、ここにおいて−CH2−基は、所望により−C(O)−によって所望により置き換えることができ、或いは環の硫黄原子は、所望により酸化されて、S−オキシドを形成することができる。好ましくは“ヘテロシクリル”は、飽和、部分的に飽和又は不飽和の、その少なくとも一つの原子が窒素、硫黄又は酸素から選択される5又は6個の原子を含有する単環式又は二環式環であり、これは他に規定しない限り、炭素又は窒素連結であることができ、ここにおいて−CH2−基は、所望により−C(O)−によって所望により置き換えることができ、或いは環の硫黄原子は、所望により酸化されて、S−オキシド(単数又は複数)を形成することができる。用語“ヘテロシクリル”の例及び適した意義は、チアゾリジニル、ピロリジニル、ピロリニル、2−ピロリドニル、2,5−ジオキソピロリジニル、2−ベンゾオキサゾリノニル、1,1−ジオキソテトラヒドロチエニル、2,4−ジオキソイミドゾリジニル、2−オキソ−1,3,4−(4−トリアゾリニル)、2−オキサゾリジノニル、5,6−ジヒドロウラシリル、1,3−ベンゾジオキソリル、1,2,4−オキサジアゾリル、2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプチル、4−チアゾリドニル、モルホリノ、2−オキソテトラヒドロフラニル、テトラヒドロフラニル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾチエニル、テトラヒドロピラニル、ピペリジル、1−オキソ−1,3−ジヒドロイソインドリル、ピペラジニル、チオモルホリノ、1,1−ジオキソチオモルホリノ、テトラヒドロピラニル、1,3−ジオキソラニル、ホモピペラジニル、チエニル、イソオキサゾリル、イミダゾリル、ピロリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,3,4−トリアゾリル、ピラニル、インドリル、ピリミジル、チアゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリジル、4−ピリドニル、キノリル及び1−イソキノロニルである。
“カルボシクリル”は、飽和、部分的に飽和又は不飽和の、3−12個の原子を含有する単環式又は二環式の炭素環であり;ここにおいて−CH2−基は、−C(O)−によって所望により置き換えることができる。好ましくは“カルボシクリル”は、5又は6個の原子を含有する単環式環、或いは9又は10個の原子を含有する二環式環である。“カルボシクリル”の適した意義は、シクロプロピル、シクロブチル、1−オキソシクロペンチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、フェニル、ナフチル、テトラリニル、インダニル又は1−オキソインダニルを含む。特別に“カルボシクリル”は、シクロプロピル、シクロブチル、1−オキソシクロペンチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、フェニル又は1−オキソインダニルである。
“C1-6アルカノイルオキシ”及び“C1-4アルカノイルオキシ”の例は、アセトキシである。“C1-6アルコキシカルボニル”及び“C1-4アルコキシカルボニル”の例は、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−及びt−ブトキシカルボニルを含む。“C1-6アルコキシ”及び“C1-4アルコキシ”の例は、メトキシ、エトキシ及びプロポキシを含む。“C1-6アルカノイルアミノ”及び“C1-4アルカノイルアミノ”の例は、ホルムアミド、アセトアミド及びプロピオニルアミノを含む。“aが0ないし2であるC1-6アルキルS(O)a”及び“aが0ないし2であるC1-4アルキルS(O)a”の例は、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、メシル及びエチルスルホニルを含む。“C1-6アルカノイル”及び“C1-4アルカノイル”の例は、C1-3アルカノイル、プロピオニル及びアセチルを含む。“N−(C1-6アルキル)アミノ”及び“N−(C1-4アルキル)アミノ”の例は、メチルアミノ及びエチルアミノを含む。“N,N−(C1-6アルキル)2アミノ”及び“N,N−(C1-4アルキル)2アミノ”の例は、ジ−N−メチルアミノ、ジ−(N−エチル)アミノ及びN−エチル−N−メチルアミノを含む。“C2-6アルケニル”及び“C2-4アルケニル”の例は、ビニル、アリル及び1−プロペニルである。“C2-6アルキニル”及び“C2-4アルキニル”の例は、エチニル、1−プロピニル及び2−プロピニルである。“N−(C1-6アルキル)スルファモイル”及び“N−(C1-4アルキル)スルファモイル”の例は、N−(C1-3アルキル)スルファモイル、N−(メチル)スルファモイル及びN−(エチル)スルファモイルである。“N−(C1-6アルキル)2スルファモイル”及び“N−(C1-4アルキル)2スルファモイル”の例は、N,N−(ジメチル)スルファモイル及びN−(メチル)−N−(エチル)スルファモイルである。"N−(C1-6アルキル)カルバモイル"及び"N−(C1-4アルキル)カルバモイル"の例は、メチルアミノカルボニル及びエチルアミノカルボニルである。"N,N−(C1-6アルキル)2カルバモイル"及び"N,N−(C1-4アルキル)2カルバモイル"の例は、ジメチルアミノカルボニル及びメチルエチルアミノカルボニルである。“C1-6アルコキシカルボニルアミノ”の例は、エトキシカルボニルアミノ及びt−ブトキシカルボニルアミノである。“N’−(C1-6アルキル)ウレイド”の例は、N’−メチルウレイド及びN’−エチルウレイドである。“N−(C1-6アルキル)ウレイドの例は、N−メチルウレイド及びN−エチルウレイドである。“N’,N’−(C1-6アルキル)2ウレイドの例は、N’,N’−ジメチルウレイド及びN’−メチル−N’−エチルウレイドである。“N’−(C1-6アルキル)−N−(C1-6アルキル)ウレイドの例は、N’−メチル−N−メチルウレイド及びN’−プロピル−N−メチルウレイドである。“N’,N’−(C1-6アルキル)2−N−(C1-6アルキル)ウレイドの例は、N’,N’−ジメチル−N−メチルウレイド及びN’−メチル−N’−エチル−N−プロピルウレイドである。
上記化合物の適したその医薬的に受容可能な塩は、例えば、充分に塩基性である本発明の化合物の酸付加塩、例えば、例えば無機又は有機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸、酢酸又はマレイン酸との酸付加塩である。更に、充分に酸性である上記化合物の適したその医薬的に受容可能な塩は、アルカリ金属塩、例えばナトリウム又はカリウム塩、アルカリ土類金属塩、例えばカルシウム又はマグネシウム塩、アンモニウム塩或いは生理学的に受容可能なカチオンを与える有機塩基との塩、例えばメチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、ピペリジン、モルホリン又はトリス−(2−ヒドロキシエチル)アミンとの塩である。
式(I)の化合物は、ヒト又は動物の身体で分解して、式(I)の化合物を与えるプロドラッグの形態で投与することができる。プロドラッグの例は、式(I)の化合物のinvivoで加水分解可能なエステル及びin vivoで加水分解可能なアミドを含む。
カルボキシ又はヒドロキシ基を含有する式(I)の化合物のin vivoで加水分解可能なエステルは、例えば、ヒト又は動物の身体で加水分解されて、母体酸又はアルコールを生成する医薬的に受容可能なエステルである。カルボキシに対する適した医薬的に受容可能なエステルは、C1-6アルコキシメチルエステル例えばメトキシメチル、C1-6アルカノイルオキシメチルエステル例えばピバロイルオキシメチル、フタリジルエステル、C3-8シクロアルコキシカルボニルオキシC1-6アルキルエステル例えば1−シクロヘキシルカルボニルオキシエチル;1,3−ジオキソレン−2−オニルメチルエステル例えば5−メチル−1,3−ジオキソレン−2−オニルメチル;及びC1-6アルコキシカルボニルオキシエチルエステル例えば1−メトキシカルボニルオキシエチルを含み、そして本発明の化合物のいずれものカルボキシ基において形成することができる。
ヒドロキシ基を含有する式(I)の化合物のin vivoで加水分解可能なエステルは、リン酸エステル及びα−アシルオキシアルキルエーテルのような無機エステル並びにin vivoのエステル分解の加水分解の結果として母体ヒドロキシ基を与える関連する化合物を含む。α−アシルオキシアルキルエーテルの例は、アセトキシメトキシ及び2,2−ジメチルプロピオニルオキシ−メトキシを含む。ヒドロキシに対するinvivoで加水分解可能なエステル形成基の選択は、アルカノイル、ベンゾイル、フェニルアセチル並びに置換されたベンゾイル及びフェニルアセチル、アルコキシカルボニル(炭酸アルキルエステルを与える)、ジアルキルカルバモイル及びN−(ジアルキルアミノエチル)−N−アルキルカルバモイル(カルバミン酸エステルを与える)、ジアルキルアミノアセチル並びにカルボキシアセチルを含む。ベンゾイルの置換基の例は、環の窒素原子からメチレン基を経由してベンゾイル環の3−又は4−位に連結するモルホリノ及びピペラジノを含む。
カルボキシ基を含有する式(I)の化合物のin vivoで加水分解可能なアミドに対する適した意義は、例えばN−メチル、N−エチル、N−プロピル、N,N−ジメチル、N−エチル−N−メチル又はN,N−ジエチルアミドのようなN−C1-6アルキル又はN,N−ジ−C1-6アルキルアミドである。
上記の化合物はIBAT阻害活性を有する。式(I)のいくつかの化合物は、キラル中心及び/又は幾何異性中心(E−及びZ−異性体)を有することができ、そして本発明における(A)成分が、IBAT阻害活性を保有する全てのこのような光学、ジアステレオ異性体及び幾何異性体を包含する。
本発明における(A)成分は、IBAT阻害活性を保有するいずれもの、そして全ての式(I)の化合物の互変異性型に関する。
ある種の式(I)の化合物が、例えば水和物のような溶媒和物、並びに溶媒和されない形態で存在することができる。本発明における(A)成分が、IBAT阻害活性を保有する全てのこのような溶媒和された形態を包含する。
式(I)の化合物として更により好ましいのは、下記式(I−3)
Figure 2015199146
[式中、R1およびR2は、独立して、C1-4アルキルより選択され;
3は、水素、ヒドロキシまたはハロであり;
4は、水素、又は、C1-4アルキルであって、ヒドロキシ、メトキシおよびメチルS(O)a(式中、aは、0〜2である)で置換されていてよいものであり;
5は、ヒドロキシまたはHOC(O)CH(R6)NH−であり;
6は、水素、およびC1-3アルキルであって、ヒドロキシ、メトキシおよびメチルS(O)a(式中、aは、0〜2である)で置換されていてよいものより選択され;
但し、R1およびR2が双方ともブチルであり、R5がヒドロキシであり、そしてR4がメチルチオメチル、メチルスルフィニルメチル、2−メチルチオエチル、ヒドロキシメチル、メトキシメチルである場合;R3は水素ではないという条件付きであり;そしてR1およびR2が双方ともブチルであり、R5がHOC(O)CH(R6)NH−であり、R6がヒドロキシメチルであり、そしてR4がヒドロキシメチルである場合;R3は水素ではないという条件付きである]で表されるものである。
式(I)の化合物として、具体的には、1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−1’−フェニル−1’−[N’−(カルボキシメチル)カルバモイル]メチル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン、すなわち、エロビキシバットが好ましい。
一方、式(I’)の化合物としては、具体的には、
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−(2−スルホエチル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((S)−1−カルボキシ−2−(R)−ヒドロキシプロピル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((S)−1−カルボキシ−2−メチルプロピル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((S)−1−カルボキシプロピル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン
が好ましい。
式(I)若しくは(I’)の化合物又はその医薬的に受容可能な塩、溶媒和物、このような塩の溶媒和物或いはこれらのプロドラッグは、例えば、特許第3665005号公報(本明細書中に参考文献として援用される)に記載の方法によって製造することができる。
(A)成分はIBAT阻害活性を保有する。これらの特性は、例えばIBATでトランスフェクトされた細胞の胆汁酸の取り込みに対する効果を研究するためのinvitro試験アッセイ(Smith L.,Price−JonesM.J.,Hugnes K.T.,andJones N.R.A.;J Biomolecular Screening,3,227−230)を使用して、或いはinvivoで、マウス/ラットにおける放射性標識された胆汁酸の吸収に対する効果(LewisM.C.,Brieaddy L.E.andRoot C.,J.,J Lip Res 1995,36,1098−1105)を研究することによって評価することができる。
(A)成分は、ヒトのような温血動物において、高脂質血症、高トリグリセリド血症、高ベータリポタンパク質血症(高いLDL)、高前ベータリポタンパク質血症(高いVLDL)、高キロミクロン血症、低リポタンパク質血症、高コレステロール血症、高リポタンパク質血症及び低アルファリポタンパク質血症(低いHDL)のような異脂質血性症状及び疾患の治療に使用することができる。
また、(A)成分は、ヒトのような温血動物において、アテローマ性動脈硬化、動脈硬化、不整脈、高トロンビン症状、血管機能障害、内皮機能障害、心不全、冠動脈性心疾病、心臓血管疾病、心筋梗塞、狭心症、末梢血管疾病、心臓、弁、血管系、動脈及び静脈のような心臓血管組織の炎症、動脈瘤、狭窄、再狭窄、血管プラーク、血管脂肪条痕、白血球、単球及び/又はマクロファージの浸潤、動脈内膜の肥厚、中膜の薄化、感染性及び手術性外傷及び血管血栓症、卒中並びに一過性虚血性のような異なった臨床的症状の治療に使用することができる。
IBAT阻害剤が、胆石の治療及び/又は予防において潜在的に有用であることができる証拠が存在する。(A)成分は、ヒトのような温血動物において、胆石の治療及び/又は予防に使用することができる。
本発明において、(A)成分は胃腸障害の治療にも使用することができ、例えば、便秘症、より具体的には、慢性便秘症、機能的便秘症及び過敏性腸症候群、特に、便秘優勢の(constipation dominant)過敏性腸症候群(C−IBS)の治療に使用することができる。
本明細書中において、「機能的便秘症」および「C−IBS」という用語が用いられる場合、それらは、「Rome 2 Criteria」(Gut 45 (Suppl 2): 43, 1999, II43-II47)にしたがって定義されるということは理解されるはずである。
本発明の固形製剤中の(A)成分の含量は特に限定されるものではないが、固形製剤の総重量を基準として、0.01〜50重量%であることができ、0.05〜40重量%が好ましく、0.1〜30重量%がより好ましく、0.2〜20重量%が更により好ましく、0.5〜10重量%が更により好ましく、0.8〜5重量%が特に好ましい。
本発明の固形製剤中の(A)成分の含量は特に限定されるものではないが、0.1〜100mgであることができ、0.3〜75mgが好ましく、0.5〜50mgがより好ましく、0.8〜30mgが更により好ましく、1〜20mgであることが特に好ましい。
本発明で使用可能な、上記特定の可塑剤は、(B)ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、グリセリルトリアセテート、アセチルクエン酸トリエチル、セバシン酸ジブチル、フタル酸ジエチル、ヒマシ油、酸化プロピレンと酸化エチレンとのコポリマー、トリアセチン、クエン酸トリエチル、及び、これらの混合物からなる群から選択される少なくとも1種(以下、単に「(B)成分」と称する場合がある)である。
(B)成分としてのポリエチレングリコールの平均分子量は200〜20000が好ましく、300〜10000がより好ましく、400〜6000が更により好ましい。ここでの平均分子量は数平均分子量であってよい。
(A)成分と(B)成分が隔離される場合の隔離の具体的な態様は特に限定されるものではなく、(A)成分と(B)成分との直接の接触が回避されるものであれば、任意の手段を使用することができる。例えば、(A)成分と(B)成分との間に少なくとも1つの隔離層を設けることができる。
前記隔離層の材質は(B)成分を含まない限り特に限定されるものではなく、例えば、ヒプロメロース、ヒドロキシプロピルセルロース等のセルロース誘導体の水溶性高分子、水溶性ビニル誘導体(ポリビニルアルコール等)、デンプン類等の水溶性高分子であることができる。また、前記隔離層の材質として、ステアリン酸カルシウム、モノステアリン酸グリセリン、パルミトステアリン酸グリセリル、ステアリン酸マグネシウム、フマル酸ステアリルナトリウム、ショ糖脂肪酸エステル、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸、タルク等の滑沢剤を使用することもできる。さらに酸化チタン等のコーティング剤を使用することもできる。より確実な隔離のためには、水溶性高分子を使用することが好ましく、ヒプロメロースを使用することがより好ましい。
前記隔離層の重量は、特に限定されるものではないが、固形製剤の総重量を基準として0.1〜20重量%が好ましく、0.5〜15重量%がより好ましく、1〜10重量%が更により好ましい。
前記隔離層の厚みも、特に限定されるものではないが、0.01〜5mmが好ましく、0.05〜3mmがより好ましく、0.1〜1mmが更により好ましい。
(A)成分と(B)成分とが隔離される場合は、本発明の固形製剤に含まれる(B)成分の含量に制限はない。
一方、(A)成分と(B)成分とが隔離されない場合、すなわち、(A)成分と(B)成分が接触する場合は、ある態様では、本発明の固形製剤中の(B)成分の含量は当該固形製剤の総重量を基準として0.9重量%以下とされるが、本発明の固形製剤中の(B)成分の含量は当該固形製剤の総重量を基準として0.8重量%以下が好ましく、0.6重量%以下がより好ましく、0.4重量%以下が更により好ましく、0.3重量%以下が特に好ましい。
(A)成分と(B)成分とが隔離されない場合、すなわち、(A)成分と(B)成分が接触する場合は、別の態様では、本発明の固形製剤を少なくとも1つのコア及び当該コアの少なくとも一部を包囲する少なくとも1つの被覆層又はカプセル層を備える形態とし、当該コア中に(A)成分が含まれており、当該層中に(B)成分が含まれており、当該層中の(B)成分の含量が、当該層の総重量を基準として45重量%以下とされるが、当該層中の(B)成分の配合量は当該層の総重量を基準として40重量%以下が好ましく、0.1〜40重量%未満がより好ましく、1〜35重量%が更により好ましく、5〜10重量%が更により好ましい。なお、前記「層」は被覆層又はカプセル層であって、(A)成分と(B)成分を隔離するための隔離層ではない。
また、(A)成分と(B)成分とが隔離されている場合は、本発明の固形製剤に含まれる(B)成分の含量は、(A)成分の総重量を基準として、0.1〜40重量%とすることができる。一方、(A)成分と(B)成分との隔離されていない場合は、本発明の固形製剤に含まれる(B)成分の含量は、例えば、(A)成分の総重量を基準として0.1〜20重量%であってもよく、また、1〜15重量%若しくは5〜10重量%であってもよい。
本発明の固形製剤中に前記コアは1つだけ存在してもよく、又は、2つ以上存在してもよい。本発明の固形製剤が前記コアを含む場合、前記コアは(A)成分を含む。一方、前記コアは(B)成分を含まないことが好ましい。前記コアの形態は特に限定されるものではなく、例えば、単なる粉末、顆粒等の混合物であってもよい。一方、本発明の固形製剤がフィルムコーティング錠の場合、前記コアはフィルムコーティング前の素錠を構成することができる。また、本発明の固形製剤がカプセル剤の場合、前記コアはカプセル化される顆粒を構成することができる。
前記コアは(A)成分と共に不活性担体を含むことが好ましい。前記不活性担体は、賦形剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤及び流動化剤からなる群から選択される少なくとも1種の添加剤を含むことが好ましい。
賦形剤としては、糖類、糖アルコール類、無機賦形剤及び結晶セルロースからなる群から選ばれる少なくとも1種が好ましい。糖類としては、例えば、乳糖(乳糖水和物、無水乳糖)、白糖、ショ糖、果糖、フラクトオリゴ糖、ブドウ糖、マルトース、還元麦芽糖、粉糖、粉末飴、還元乳糖等が挙げられ、糖アルコール類としては、例えば、エリスリトール、ソルビトール、マルチトール、キシリトール、マンニトール等が挙げられ、無機賦形剤としては、例えば、無水リン酸水素カルシウム、無水リン酸カルシウム、沈降炭酸カルシウム、ケイ酸カルシウム等が挙げられる。これらの中から2種以上を組み合わせて用いてもよい。マンニトール、結晶セルロース又はこれらの混合物が好ましい。前記コア中の賦形剤の含量は特に限定されるものではないが、コアの総重量を基準として、60〜99重量%が通常であり、好ましくは70〜95重量%であり、より好ましくは80〜90重量%である。
崩壊剤としては、天然デンプン類、デンプン誘導体、クロスポビドン、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース及びカルメロースからなる群から選ばれる少なくとも1種が好ましい。例えば、天然デンプン類としてはトウモロコシデンプン、バレイショデンプン、コメデンプン、コムギデンプン等が挙げられ、デンプン誘導体としては天然デンプンを加工して得られるヒドロキシプロピルスターチ等が挙げられる。これらの中から2種以上を組み合わせて用いてもよい。カルメロースが好ましく、クロスカルメロースがより好ましく、クロスカルメロースナトリウムが更により好ましい。前記コア中の崩壊剤の含量は特に限定されるものではないが、コアの総重量を基準として、0.1〜20重量%が通常であり、好ましくは1.0〜10重量%、さらに好ましくは2.0〜5重量%である。
結合剤としては、例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルアルコール、ポビドン(ポリビニルピロリドン)、ヒプロメロース(ヒドロキシプロピルメチルセルロース)、寒天、ゼラチン等が挙げられる。これらの中から2種以上を組合せて用いてもよい。ヒプロメロースが好ましい。前記コア中の結合剤の含量は特に限定されるものではないが、コアの総重量を基準として、0.1〜20重量%が通常であり、好ましくは1.0〜10重量%、より好ましくは2.0〜5重量%である。
滑沢剤としては、例えば、ステアリン酸カルシウム、モノステアリン酸グリセリン、パルミトステアリン酸グリセリル、ステアリン酸マグネシウム、フマル酸ステアリルナトリウム、ショ糖脂肪酸エステル、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸、タルク等が挙げられる。これらの中から2種以上を組合せて用いてもよい。ステアリン酸マグネシウムが好ましい。前記コア中の滑沢剤の含量は特に限定されるものではないが、コアの総重量を基準として、0.1〜20重量%が通常であり、好ましくは0.5〜10重量%、より好ましくは1.0〜5重量%である。
流動化剤としては、例えば、軽質無水ケイ酸、含水二酸化ケイ素等が挙げられる。これらの中から2種以上を組合せて用いてもよい。軽質無水ケイ酸が好ましい。前記コア中の流動化剤の含量は特に限定されるものではないが、コアの総重量を基準として、0.01〜10重量%が通常であり、好ましくは0.1〜5重量%、より好ましくは0.5〜3重量%である。
前記コアには、口腔内での良好な服用性を持たせるために、甘味料及び/又は着香剤・香料を添加することが好ましい。甘味料としては、例えばグリチルリチン酸二カリウム、サッカリンナトリウム、サッカリン、ステビア、アスパルテーム、スクラロース、タウマチン、アセスルファムK、ネオテーム等が挙げられる。着香剤・香料としては、例えばレモン、オレンジ、グレープフルーツ等の柑橘系香料、ペパーミント、スペアミント、メントール、パイン、チェリー、フルーツ、ヨーグルト、コーヒー等が挙げられる
前記コアには、本発明の効果に影響を与えない範囲であれば、製剤分野において通常使用される無毒性かつ不活性なその他の添加剤を添加することもできる。使用する添加剤としては、例えば、界面活性剤、有機酸、着色剤等が挙げられる。
前記コアの製造方法は特に限定されないが、例えば、前記コアが顆粒の場合は、フローコーター(フロイント産業(株)製)、GPCG(Glatt Powder Coater Granulator)、WSG(Wirbel Schicht Granulator)、マルチプレックス(GLATT/パウレック製)等に代表される流動層造粒機、或いは、バーチカルグラニュレーター(パウレック製)等に代表される攪拌造粒機等を用いて前記コアを製造することができる。
また、前記コアが素錠の場合は、上記の製造方法によって製造された顆粒を成形する湿式造粒打錠法、各種原料を適切に混合しその混合粉末を成形する直接打錠法、或いは、乾式造粒打錠法を用いることができる。前記成形手法としては、商業的には、ロータリー式打錠機等を用いた圧縮成形法が好ましい。なお、素錠は、外部滑沢法を用いても成型可能である。この場合には、滑沢剤を除く成分を混合した後、滑沢剤を杵臼に噴霧しながら打錠を行うか、あるいは、滑沢剤の一部をあらかじめ混合した後、残りの滑沢剤を杵臼に噴霧しながら打錠を行う。また、素錠は、有核打錠機、二層打錠機、三層打錠機といった特殊な打錠機によっても、製造することができる。
前記コアが素錠の場合は、崩壊時間と硬度をバランスよく保持するために、素錠を製造する際に適当な打錠圧が選択されることが好ましい。打錠圧としては、通常、2kN(約200kgf)以上が挙げられ、好ましくは4kN(約400kgf)以上であり、より好ましくは6kN(約600kgf)以上である。
上記態様の本発明の固形製剤において、
前記コアを包囲する前記被覆層又はカプセル層は1つだけでもよく、又は、2つ以上存在してもよい。ここで「包囲」とは、前記コアを前記被覆層又はカプセル層が取り囲むことを意味しており、必ずしも、前記コアに前記被覆層又はカプセル層が接触する必要はない。例えば、前記コア、及び、前記被覆層又はカプセル層の間に少なくとも1つの既述した隔離層が存在してもよい。この場合は、前記コアと前記被覆層又はカプセル層は直接接触しない。
前記隔離層の重量は、特に限定されるものではないが、固形製剤の総重量を基準として0.1〜20重量%が好ましく、0.5〜15重量%がより好ましく、1〜10重量%が更により好ましい。
前記被覆層又はカプセル層は固形製剤の総重量を基準として0.1〜20重量%の割合で存在することができ、0.5〜15重量%が好ましく、1〜10重量%が更により好ましい。
前記被覆層又はカプセル層は(A)成分を少量含んでもよいが、その場合の(A)成分の含量量は当該層の全重量を基準として10重量%以下が好ましく、5重量%以下がより好ましく、1重量%以下が更により好ましく、0.1重量%以下が更により好ましい。前記被覆層又はカプセル層が(A)成分を含まない方が特に好ましい。
本発明の固形製剤は、
少なくとも1つのコア、及び、
前記コアの少なくとも一部を包囲する少なくとも1つの被覆層又はカプセル層を備えており、
前記コアが(A)成分を含み、
前記被覆層又はカプセル層が(B)成分を含み、
更に、
前記コア、及び、前記被覆層又はカプセル層の間に少なくとも1つの隔離層を備えるか、或いは、
前記コア、及び、前記被覆層又はカプセル層が接触する場合は、前記被覆層又はカプセル層が、固形製剤の総重量を基準として0.9重量%以下の(B)成分を含むか、又は、前記被覆層又はカプセル層中の前記(B)成分の含量が、前記被覆層又はカプセル層の総重量を基準として45重量%以下であることが好ましい。
この場合、前記被覆層又はカプセル層中の(B)成分の含量は前記固形製剤の総重量を基準として0.8重量%以下が好ましく、0.6重量%以下がより好ましく、0.4重量%以下が更により好ましく、0.3重量%以下が特に好ましい。
また、この場合、前記被覆層又はカプセル層中の(B)成分の配合量は当該被覆層又はカプセル層の総重量を基準として40重量%以下が好ましく、0.1〜40重量%未満がより好ましく、1〜35重量%が更により好ましく、5〜10重量%が更により好ましい。
本発明では、前記被覆層又はカプセル層中の(B)成分の配合量が前記固形製剤の総重量を基準として0.9重量%以下であれば、当該被覆層又はカプセル層中の(B)成分の配合量は当該被覆層又はカプセル層の総重量を基準として45重量%超であってもよい。
一方、本発明では、前記被覆層又はカプセル層中の(B)成分の配合量が当該被覆層又はカプセル層の総重量を基準として45重量%以下であれば、当該被覆層又はカプセル層中の(B)成分の配合量は前記固形製剤の総重量を基準として0.9重量%超であってもよい。この場合、前記被覆層又はカプセル層中の(B)成分の配合量は、前記固形製剤の総重量を基準として、例えば、3.0重量%以下であってもよく、2.0重量%以下が好ましく、1.5重量%以下がより好ましく、1.4重量%以下が更により好ましい。特に、前記被覆層又はカプセル層中の(B)成分の配合量は、前記固形製剤の1.4重量%以下であり、且つ、当該被覆層又はカプセル層の総重量を基準として0.1〜40重量%未満がより好ましく、1〜35重量%が更により好ましく、5〜10重量%が更により好ましい。
本発明の固形製剤の更に好ましい態様は、
少なくとも1つのコア、及び、
前記コアの少なくとも一部を包囲する少なくとも1つの被覆層又はカプセル層を備えており、
前記コアが前記(A)成分を含み、
前記被覆層又はカプセル層が前記(B)成分を含み、
前記コア、及び、前記被覆層又はカプセル層の間に少なくとも1つの隔離層を備えるか、或いは、
前記コア、及び、前記被覆層又はカプセル層が接触する場合は、
前記被覆層又はカプセル層中の前記(B)成分の含量が、固形製剤の総重量を基準として0.9重量%以下、好ましくは0.8重量%以下、より好ましくは0.6重量%以下、更により好ましくは0.4重量%以下、特に好ましくは0.3重量%以下であり、且つ、
前記被覆層又はカプセル層が、被覆層又はカプセル層の総重量を基準として45重量%以下、好ましくは40重量%以下、より好ましくは0.1〜40重量%未満、更により好ましくは1〜35重量%、特に好ましくは5〜10重量%の含量で(B)成分を含む。
この場合、前記被覆層又はカプセル層中の(B)成分の含量は、下記の表中の1〜25の組合せのいずれに該当してもよいが、6〜25が好ましく、11〜25がより好ましく、16〜25が更により好ましく、21〜25が更により好ましく、25が特に好ましい。
Figure 2015199146
前記被覆層又はカプセル層は、ポリエチレングリコール以外の水溶性高分子、着色剤、滑沢剤、及び、ワックスからなる群から選択される少なくとも1種を更に含むことが好ましい。
前記水溶性高分子としては、例えば、ヒプロメロース(ヒドロキシプロピルメチルセルロース)、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート等のセルロース系誘導体、デンプン、プルラン等のデンプン類、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン等の水溶性ビニル誘導体、アルギン酸ナトリウム、アラビアゴム末、ゼラチン等が挙げられ、好ましくはヒプロメロース、ヒドロキシプロピルセルロース、水溶性ビニル誘導体及びデンプン類が挙げられ、さらに好ましくはヒプロメロース、ヒドロキシプロピルセルロース及び水溶性ビニル誘導体が挙げられ、最も好ましくはヒプロメロース及びヒドロキシプロピルセルロースが挙げられる。また、水溶性高分子の他に、腸溶性高分子又は水不溶性高分子と崩壊補助剤との混合物を含有してもよい。腸溶性高分子としては、例えば、セルロースアセテートプロピオネート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート(例えば、商品名:信越AQOAT、信越化学工業)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、カルボキシメチルエチルセルロース、セルロースアセテートフタレート等の腸溶性セルロースエステル類、メタクリル酸コポリマーL(例えば、商品名:オイドラギットL、エボニックデグサジャパン製)メタクリル酸コポリマーLD(例えば、商品名:オイドラギットL30D-55、エボニックデグサジャパン製、商品名:ポリキッドPA30、ポリキッドPA30-S、三洋化成社製、商品名:コリコートMAE30DP、BASF社製)、メタクリル酸コポリマーS(例えば、商品名:オイドラギットS、オイドラギットS100、オイドラギットFS30D、エボニックデグサジャパン製)等の腸溶性アクリル酸系共重合体等が挙げられる。これらの高分子は、2種類以上を混合して用いてもよい。
ポリビニルアルコールは、通常、医薬品のフィルムコーティングに使用されるものであれば特に限定はなく、完全けん化物又は部分けん化物のいずれであってもよい。部分けん化物としては、例えば、けん化度70〜95モル%、特に80〜90モル%、更に85〜90モル%のものが好ましく用いられる。また、重合度も特に限定されるものではないが、100〜3000が好ましく、300〜1000が更により好ましい。
前記水溶性高分子はヒドロキシプロピルメチルセルロースであることが好ましい。前記被覆層又はカプセル層中の前記水溶性高分子の含量は特に限定されるものではないが、被覆層又はカプセル層の総重量を基準として、50〜99重量%が通常であり、好ましくは60〜95重量%であり、より好ましくは70〜90重量%である。
前記着色剤は、酸化チタン、酸化鉄、酸化亜鉛、タール色素、及び、レーキ色素からなる群から選択されることが好ましい。
酸化鉄としては、例えば、黒色酸化鉄、赤色三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄等が挙げられる。タール色素としては、例えば、食用黄色5号、食用青色2号等の水溶性食用タール色素が挙げられる。レーキ色素としては、例えば、黄色5号アルミニウムレーキ等が挙げられる。これらの中から2種以上を組合せて用いてもよい。酸化チタンが好ましい。前記被覆層又はカプセル層中の着色剤の含量は特に限定されるものではないが、被覆層又はカプセル層の総重量を基準として、1〜20重量%が通常であり、好ましくは3〜15重量%であり、より好ましくは5〜10重量%である。
滑沢剤としては、例えば、ステアリン酸カルシウム、モノステアリン酸グリセリン、パルミトステアリン酸グリセリル、ステアリン酸マグネシウム、フマル酸ステアリルナトリウム、ショ糖脂肪酸エステル、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸、タルク等が挙げられる。これらの中から2種以上を組合せて用いてもよい。タルクが好ましい。前記被覆層又はカプセル層中の滑沢剤の含量は特に限定されるものではないが、被覆層又はカプセル層の総重量を基準として、0.1〜20重量%が通常であり、好ましくは0.5〜15重量%であり、より好ましくは1.0〜10重量%である。
ワックスとしては、例えば、カルナウバロウ、密ロウ、ステアリン酸等が挙げられる。これらの中から2種以上を組合せて用いてもよい。カルナウバロウが好ましい。前記被覆層又はカプセル層中のワックスの含量は特に限定されるものではないが、被覆層又はカプセル層の総重量を基準として、0.01〜10重量%が通常であり、好ましくは0.05〜1重量%、より好ましくは0.05〜0.1重量%である。
前記被覆層又はカプセル層は、(B)成分以外の可塑剤を含むことができる。前記可塑剤としては、例えば、ポリソルベート20、ポリソルベート40、ポリソルベート60、ポリソルベート80等のポリソルベート類等が挙げられる。前記可塑剤の量は、前記被覆層又はカプセル層の総重量を基準として、例えば1〜20重量%であり、好ましくは3〜15重量%であり、より好ましくは5〜10重量%である。
本発明の固形製剤の経時的な着色を更に回避乃至低減するためには、前記コアが前記被覆層又はカプセル層と接触する場合は、前記被覆層又はカプセル層はポリエチレングリコール及びポリビニルアルコールの組み合わせを含まないことが好ましく、或いは、前記被覆層又はカプセル層がポリエチレングリコール及びポリビニルアルコールの組み合わせを含む場合は、前記コアと前記被覆層又はカプセル層が少なくとも1つの隔離層によって隔離されることが好ましい。
前記被覆層又はカプセル層の形成方法は特に限定されるものではないが、前記コアが前記被覆層又はカプセル層と直接接触する場合は、ハイコーター、ニューハイコーター、アクアコーター(フロイント産業製)、ドリアコーター、パウレックコーター(パウレック製)等に代表されるコーティング装置や、糖衣パン、ワースター型コーティング装置等を用いて、前記コアの表面に前記被覆層又はカプセル層を直接形成することができる。一方、前記コアが前記被覆層又はカプセル層と直接接触しない場合は、例えば、上記のコーティング装置を用いて前記コア表面に少なくとも1つの既述した隔離層を形成した後に、同様に、上記のコーティング装置を用いて当該隔離層の表面に前記被覆層又はカプセル層を形成することができる。なお、前記被覆層又はカプセル層を形成後、加湿等して口腔内崩壊性をさらに向上させることもできる。
前記被覆層又はカプセル層の形成、並びに、前記隔離層の形成は、水系コーティング液を用いて実施することが好ましい。前記水系コーティング液とは、前記被覆層又はカプセル層、或いは、前記隔離層の構成成分の水系分散液又は溶液を意味しており、水、又は、水/水溶性有機溶媒の混合溶液を媒体として含有するコーティング液を意味する。
水系コーティング液中の水分量は、各成分の種類及び配合量、さらには水溶性有機溶媒の添加量に応じて適宜に設定されるが、好ましい水分量は、前記被覆層又はカプセル層、或いは、前記隔離層の構成成分の1重量部に対し、例えば5〜1000重量部であり、好ましくは7〜100重量部、より好ましくは8〜50重量部である。
水系コーティング液中に添加してもよい水溶性有機溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、アセトン、メチルエチルケトン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、アセトニトリル等が挙げられる。特にエタノールが好ましい。水溶性有機溶媒の添加量は、各成分の種類及び配合量にもよるが、水1重量部に対し0〜8.0重量部が好ましく、0〜2.4重量部がより好ましく、0〜1.3重量部、あるいは0〜0.4重量部がさらに好ましい。なかでも、水溶性有機溶媒は添加せずに媒体は水のみであるものが特に好ましい。ここで媒体は水のみであるとは、実質的に水のみであればよく、若干の(例えば水1重量部に対し0.03重量部以下の)有機溶剤の混入は許容される。
本発明においては、コーティング工程中のコーティング装置の排気温が30℃より高く、かつ60℃より低くなるように温度管理することが好ましい。ここで、コーティング工程とは、コアに対するコーティング液のスプレー等による付与の工程であり、この際、給気及び排気が行われる。上記排気温は、好ましくは32℃以上55℃以下であり、より好ましくは35℃以上45℃以下である。上記排気温を、30℃以下又は60℃以上とすると、被膜の剥離が生じやすく、また、ザラツキが大きくなるなど、良好な被膜が形成されないおそれがある。
あるいは本発明においては、コーティング工程中の品温が20℃より高く、かつ56℃ より低くなるように温度管理することが好ましい。ここで、コーティング工程中の品温とは、コーティング工程中の前記コアの温度である。品温は赤外線式温度計で測定可能である。上記品温は、好ましくは25℃以上50℃以下であり、より好ましくは35℃以上45℃以下である。上記品温を、20℃以下又は56℃以上とすると、被膜の剥離が生じやすく、またザラツキが大きくなるなど、良好な被膜が形成されないおそれがある。
排気温や品温の管理において、排気温や品温の調節は、例えば、給気温度、給気風量、あるいはコーティング液の付加速度(スプレー速度等)を調節することにより行うことができる。特に給気温度を調節することによるのが好ましい。
コーティング液の付加は注加によってもスプレーによってもよいが、スプレーが好ましい。コーティングは、例えば、1kgの素錠(250mg/錠)をハイコーター(フロイント産業社) 等の通気式コーティング装置を用いてスプレーコーティングする場合、送風温度を排気温度基準に基づいて設定し、風量1.5〜3.5m/分、スプレー速度5g/分〜50g/分で行うことができる。
本発明の固形製剤の具体的な構造は特に限定されるものではなく、例えば、細粒、顆粒、カプセル剤、錠剤のいずれでもよく、錠剤の場合は、分割を容易にするための1ないし2の割線を設けてもよい。なお、錠剤の形状は特に限定されず、例えば、丸形、楕円形(正円を除くあらゆる長円形:オーバル形、卵形、楕円胴形、小判形など)、ひし形、三角形等、が挙げられる。所謂異形錠であってもよい。割線の形状は平溝型、U字溝型あるいはV字溝型のいずれでもよく、錠剤が楕円形状である場合には、短軸に沿って形成することが好ましい。
本発明の固形製剤は錠剤又はカプセル剤であることが好ましく、錠剤としてはフィルムコーティング錠であることがより好ましい。
前記錠剤のサイズは特に限定されるものではないが、略円柱状の場合は、当該円柱の直径が5〜11mmであることが好ましく、5〜10mmであることがより好ましく、5〜9mmであることが更により好ましい。前記錠剤が異形錠である場合は当該異形錠の最大長さが5〜11mmであることができ、5〜10mmであることがより好ましく、5〜9mmであることが更により好ましい。
本発明の第2の形態は、ある種のベンゾチア(ジア)ゼピン誘導体及び特定の可塑剤を含む固形製剤中の当該ベンゾチア(ジア)ゼピン誘導体の安定化方法であって、
前記ベンゾチア(ジア)ゼピン誘導体及び当該可塑剤を隔離するか、或いは、
前記ベンゾチア(ジア)ゼピン誘導体及び当該可塑剤を隔離しない場合は、
前記固形製剤中の前記可塑剤の含量を固形製剤の総重量を基準として0.9重量%以下とするか、又は、
前記固形製剤を、
少なくとも1つのコア、及び、
前記コアの少なくとも一部を包囲する少なくとも1つの被覆層又はカプセル層を備える形態とし、
前記コア中に前記(A)成分を配合し、
前記被覆層又はカプセル層中に前記(B)成分を配合し、前記被覆層又はカプセル層中の前記(B)成分の含量を前記被覆層又はカプセル層の総重量を基準として45重量%以下とする
方法である。
前記ベンゾチア(ジア)ゼピン誘導体は、本発明の第1の形態における(A)成分と同一である。したがって、以下においては(A)成分と称する。
前記特定の可塑剤は、本発明の第1の形態における(B)成分と同一である。したがって、以下においては(B)成分と称する。
(A)成分と(B)成分とが隔離される場合は、本発明の固形製剤に含まれる(B)成分の含量に制限はない。
一方、(A)成分と(B)成分とが隔離されない場合、すなわち、(A)成分と(B)成分が接触する場合は、ある態様では、本発明の固形製剤中の(B)成分の含量は当該固形製剤の総重量を基準として0.9重量%以下とされるが、0.8重量%以下が好ましく、0.6重量%以下がより好ましく、0.4重量%以下が更により好ましく、0.3重量%以下が特に好ましい。
前記コアが(A)成分を含み、前記被覆層又はカプセル層が(B)成分を含む場合は、前記被覆層又はカプセル層中の(B)成分の含量は当該固形製剤の総重量を基準として0.9重量%以下とされてもよい。この場合、前記被覆層又はカプセル層中の(B)成分の含量は当該固形製剤の総重量を基準として0.8重量%以下が好ましく、0.6重量%以下がより好ましく、0.4重量%以下が更により好ましく、0.3重量%以下が特に好ましい。
また、前記コアが(A)成分を含み、前記被覆層又はカプセル層が(B)成分を含む場合は、前記被覆層又はカプセル層中の(B)成分の含量が、当該被覆層又はカプセル層の総重量を基準として45重量%以下とされてもよい。この場合、前記被覆層又はカプセル層中の(B)成分の配合量は当該被覆層又はカプセル層の総重量を基準として40重量%以下が好ましく、0.1〜40重量%未満がより好ましく、1〜35重量%が更により好ましく、5〜10重量%が更により好ましい。
本発明の第2の形態における固形製剤には、本発明の第1の形態における上記の説明が当てはまる。したがって、例えば、固形製剤中の(B)成分の含量は(A)成分の総重量を基準として0.1〜20重量%の範囲であってもよく、また、1〜15重量%若しくは5〜10重量%であってもよい。
また、固形製剤中の(A)成分の含量は特に限定されるものではないが、0.1〜100mgであることができ、0.3〜75mgが好ましく、0.5〜50mgがより好ましく、0.8〜30mgが更により好ましく、1〜20mgであることが特に好ましい。
更に、前記被覆層又はカプセル層は固形製剤の総重量を基準として0.1〜20重量%の割合で存在することができ、0.5〜15重量%が好ましく、1〜10重量%が更により好ましい。
本発明によって、(A)成分を含む固形製剤中の当該(A)成分を安定化することが可能となり、安定化された(A)成分を含む固形製剤を提供することができる。
前記固形製剤中の(A)成分は、高温及び/又は多湿の環境下でも経時的に安定である。したがって、本発明の固形製剤を高温及び/又は多湿の環境下においても(A)成分の分解に由来する類縁物質の発生を回避乃至低減することができる。特に、本発明によって固形製剤は開放環境下において安定であることができる。本発明の固形製剤中の類縁物質の量は固形製剤の総重量を基準として3.0重量%以下が好ましく、2.5重量%以下がより好ましく、2.0重量%以下が更により好ましい。
したがって、本発明によって固形製剤を長期間に亘って保存することが可能であり、また、当該固形製剤に含まれる(A)成分の薬効を維持することができる。特に、本発明によって(A)成分を含む固形製剤は夏季の高温多湿の環境下においても安定である。
本発明は、特定のベンゾチア(ジア)ゼピン誘導体を含む安定化された固形製剤を提供することができる。前記特定のベンゾチア(ジア)ゼピン誘導体はIBAT阻害剤として機能することができるので、本発明に係る固形製剤は、高脂質血症、高トリグリセリド血症、高ベータリポタンパク質血症(高LDL)、高前ベータリポタンパク質血症(高VLDL)、高キロミクロン血症、低リポタンパク質血症、高コレステロール血症、高リポタンパク質血症及び低アルファリポタンパク質血症(低HDL)等の異脂質血性症状及び疾患の治療、並びに、機能的便秘症及び便秘優勢の過敏性腸症候群の治療に長期間に亘って有用である。特に、本発明の固形製剤は、ヒトを含む温血動物の便秘症の治療用又は予防用として使用することができ、ここで前記便秘症は機能的便秘症又は便秘優勢の過敏性腸症候群であってもよい。
以下に実施例及び比較例を示して本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例等によって限定されるものではない。
<参考例1〜10>
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−1’−フェニル−1’−[N’−(カルボキシメチル)カルバモイル]メチル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン(エロビキシバット)と表1に示す添加剤を重量比1:1で混合し、参考例2〜10の混合物を得た。参考例2〜10の混合物、並びに、参考例1としてエロビキシバットのみを、60℃、且つ、75%の相対湿度の環境下で、開放状態にて、2週間保存した。保存後の参考例1及び参考例2〜10の混合物をアセトニトリル水溶液に分散、溶解して、当該水溶液中の類縁物質総量をHPLC法にてエロビキシバットの面積百分率の合計として算出した。また、保存後の参考例1〜7の混合物の着色の有無を目視にて観察した。結果を表1に示す。なお、表1中の「%」は重量百分率を示す。
Figure 2015199146
表1から明らかなように、可塑剤である、マクロゴール4000、マクロゴール6000、クエン酸トリエチル、プロピレングリコール又はトリアセチンとエロビキシバットとの混合物において類縁物質が大幅に増加した。一方、エロビキシバットのみ、或いは、可塑剤以外の成分であるポリビニルアルコール部分けんか物、酸化チタン、タルク又はカルナウバロウワックスとエロビキシバットとの混合物では類縁物質の大幅な増加は見られなかった。したがって、類縁物質の大幅な増加の原因は、原薬であるエロビキシバットと比較的多量の特定の可塑剤との接触であることが分かる。
<実施例1〜6及び比較例1〜2>
結晶セルロース(賦形剤)、D−マンニトール(賦形剤)、ヒプロメロース(結合剤)、クロスカルメロースナトリウム(崩壊剤)、軽質無水ケイ酸(流動化剤)、ステアリン酸マグネシウム(滑沢剤)、及び、1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−1’−フェニル−1’−[N’−(カルボキシメチル)カルバモイル]メチル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン(エロビキシバット)を常法(袋混合又は容器回転式混合機にて混合、ロータリー式打錠機にて打錠)にて製錠し、エロビキシバット(原薬)を5重量%の濃度で含有する素錠(素錠の重量:110mg又は320mg)を得た。
精製水にヒプロメロース(コーティング剤)とマクロゴール6000(可塑剤)を加え、溶解するまで良く混合した。溶解後に酸化チタン(着色剤)を加え良く混合し、分散させた。この液をフィルムコーティング液とした。実施例1〜6及び比較例1〜2のフィルムコーティングの組成を表2に示す。
上記素錠に上記フィルムコーティング液をパン型コーティング機にて噴霧し、フィルムコーティング錠を得た。
得られた実施例1〜6及び比較例1〜2のフィルムコーティング錠を、開放状態にて、60℃、且つ、75%の相対湿度の環境下で2週間保存した。保存前後の錠剤をアセトニトリル水溶液に溶解して、当該水溶液中の類縁物質総量をHPLC法にてエロビキシバットの面積百分率の合計として算出した。また、アルミ袋にて密封し気密状態にて、60℃、且つ、75%の相対湿度の環境下で2週間保存したフィルムコーティング錠のコーティングの保存前後の着色の有無を目視にて観察した。結果を表2に示す。なお、表2中の「%」は重量百分率を示す。
Figure 2015199146
表2から明らかなように、原薬と可塑剤が接触する場合に、可塑剤の配合量が錠剤総重量の0.9%重量以下となるか、或いは、錠剤のフィルムコーティング中の可塑剤の量が当該コーティングの45重量%以下の場合に、類縁物質の総量の増加が抑制され、また、当該錠剤の経時的な着色を回避することができる。保存後の錠剤の淡黄色の着色を回避するためには、実施例1〜6の錠剤のように、保存後の類縁物質の総重量が錠剤の総重量に対して3.0重量%以下であることが好ましい。

Claims (21)

  1. (A)以下の式(I)又は(I’):
    Figure 2015199146
    [式中:
    及びRは、水素又はC1−6アルキルから独立に選択され;
    及びRは、C1−6アルキルから独立に選択され;
    及びRは、水素又はC1−6アルキルから独立に選択されるか、或いはR及びRの片方は水素又はC1−6アルキルであり、そして他方はヒドロキシ又はC1−6アルコキシであり;
    は、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6アルコキシ、C1−6アルカノイル、C1−6アルカノイルオキシ、N−(C1−6アルキル)アミノ、N,N−(C1−6アルキル)アミノ、C1−6アルカノイルアミノ、N−(C1−6アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−6アルキル)カルバモイル、aが0ないし2であるC1−6アルキルS(O)、C1−6アルコキシカルボニル、C1−6アルコキシカルボニルアミノ、ウレイド、N’−(C1−6アルキル)ウレイド、N−(C1−6アルキル)ウレイド、N’,N’−(C1−6アルキル)ウレイド、N’−(C1−6アルキル)−N−(C1−6アルキル)ウレイド、N’,N’−(C1−6アルキル)−N−(C1−6アルキル)ウレイド、N−(C1−6アルキル)スルファモイル及びN,N−(C1−6アルキル)スルファモイルから選択され;
    vは、0−5であり;
    及びRの片方は、以下の式(IA):
    Figure 2015199146
    の基であり;
    及びR並びにR及びRの他方は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4アルコキシ、C1−4アルカノイル、C1−4アルカノイルオキシ、N−(C1−4アルキル)アミノ、N,N−(C1−4アルキル)アミノ、C1−4アルカノイルアミノ、N−(C1−4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−4アルキル)カルバモイル、aが0ないし2であるC1−4アルキルS(O)、C1−4アルコキシカルボニル、N−(C1−4アルキル)スルファモイル及びN,N−(C1−4アルキル)スルファモイルから独立に選択され;ここにおいて、R及びR並びにR及びRの他方は、一つ又はそれより多いR16によって炭素において所望により置換されていることができ;
    Dは、−O−、−N(R)−、−S(O)−又は−CH(R)−であり;ここにおいて、Rは、水素又はC1−6アルキルであり、そしてbは0−2であり;
    環Aは、アリール又はヘテロアリールであり;ここにおいて、環Aは、R17から選択される一つ又はそれより多い置換基によって所望により置換され;
    は、水素、C1−4アルキル、カルボシクリル又はヘテロシクリルであり;ここにおいて、Rは、R18から選択される一つ又はそれより多い置換基によって所望により置換され;
    は、水素又はC1−4アルキルであり;
    は、水素又はC1−4アルキルであり;
    10は、水素、C1−4アルキル、カルボシクリル又はヘテロシクリルであり;ここにおいて、R10は、R19から選択される一つ又はそれより多い置換基によって所望により置換され;
    11は、カルボキシ、スルホ、スルフィノ、ホスホノ、テトラゾリル、R及びRがC1−6アルキルから独立に選択される−P(O)(OR)(OR)、−P(O)(OH)(OR)、−P(O)(OH)(R)又は−P(O)(OR)(R)であるか;或いはR11は、以下の式(IB):
    Figure 2015199146
    の基であり、
    式中:
    Xは、−N(R)−、−N(R)C(O)−、−O−、又は、−S(O)−であり;ここにおいて、aは0−2であり、そしてRは水素又はC1−4アルキルであり;
    12は、水素又はC1−4アルキルであり;
    13及びR14は、水素、C1−4アルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル又はR23から独立に選択され;ここにおいて、前記C1−4アルキル、カルボシクリル又はヘテロシクリルは、R20から選択される一つ又はそれより多い置換基によって独立に所望により置換されていることができ;
    15は、カルボキシ、スルホ、スルフィノ、ホスホノ、テトラゾリル、R及びRがC1−6アルキルから独立に選択される−P(O)(OR)(OR)、−P(O)(OH)(OR)、−P(O)(OH)(R)又は−P(O)(OR)(R)であるか;或いはR15は、以下の式(IC):
    Figure 2015199146
    の基であり、
    式中:
    24は、水素又はC1−4アルキルから選択され;
    25は、水素、C1−4アルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル又はR27から選択され;ここにおいて前記C1−4アルキル、カルボシクリル又はヘテロシクリルは、R28から選択される一つ又はそれより多い置換基によって独立に所望により置換されることができ;
    26は、カルボキシ、スルホ、スルフィノ、ホスホノ、テトラゾリル、−P(O)(OR)(OR)、−P(O)(OH)(OR)、−P(O)(OH)(R)又は−P(O)(OR)(R)から選択され、ここにおいてR及びRは、C1−6アルキルから独立に選択され;
    pは、1−3であり;ここにおいて、R13の意義は同一でも又は異なっていることもでき;
    qは、0−1であり;
    rは、0−3であり;ここにおいて、R14の意義は同一でも又は異なっていることもでき;
    mは、0−2であり;ここにおいて、R10の意義は同一でも又は異なっていることもでき;
    nは、1−3であり;ここにおいて、Rの意義は同一でも又は異なっていることもでき;
    zは、0−3であり;ここにおいて、R25の意義は同一でも又は異なっていることもでき;
    16、R17及びR18は、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4アルコキシ、C1−4アルカノイル、C1−4アルカノイルオキシ、N−(C1−4アルキル)アミノ、N,N−(C1−4アルキル)アミノ、C1−4アルカノイルアミノ、N−(C1−4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−4アルキル)カルバモイル、aが0ないし2であるC1−4アルキルS(O)、C1−4アルコキシカルボニル、N−(C1−4アルキル)スルファモイル及びN,N−(C1−4アルキル)スルファモイルから独立に選択され;ここにおいて、R16、R17及びR18は、一つ又はそれより多いR21によって炭素において独立に所望により置換されていることができ;
    19、R20、R23、R27及びR28は、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4アルコキシ、C1−4アルカノイル、C1−4アルカノイルオキシ、N−(C1−4アルキル)アミノ、N,N−(C1−4アルキル)アミノ、C1−4アルカノイルアミノ、N−(C1−4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−4アルキル)カルバモイル、aが0ないし2であるC1−4アルキルS(O)、C1−4アルコキシカルボニル、N−(C1−4アルキル)スルファモイル、N,N−(C1−4アルキル)スルファモイル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、スルホ、スルフィノ、アミジノ、ホスホノ、−P(O)(OR)(OR)、−P(O)(OH)(OR)、−P(O)(OH)(R)又は−P(O)(OR)(R)から独立に選択され、ここにおいてR及びRは、C1−6アルキルから独立に選択され;ここにおいて、R19、R20、R23、R27及びR28は、一つ又はそれより多いR22によって炭素において独立に所望により置換されていることができ;
    21及びR22は、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、カルバモイル、ウレイド、アミノ、ニトロ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、ビニル、アリル、エチニル、メトキシカルボニル、ホルミル、アセチル、ホルムアミド、アセチルアミノ、アセトキシ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、N−メチルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、メチルチオ、メチルスルフィニル、メシル、N−メチルスルファモイル及びN,N−ジメチルスルファモイルから独立に選択される]
    の化合物、又はその医薬的に受容可能な塩、溶媒和物、或いはこのような塩の溶媒和物、並びに、
    (B)ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、グリセリルトリアセテート、アセチルクエン酸トリエチル、セバシン酸ジブチル、フタル酸ジエチル、ヒマシ油、酸化プロピレンと酸化エチレンとのコポリマー、トリアセチン、クエン酸トリエチル、及び、これらの混合物からなる群から選択される少なくとも1種
    を含む固形製剤であって、
    前記(A)成分と前記(B)成分が隔離されているか、
    或いは、
    前記(A)成分と前記(B)成分が隔離されていない場合は、
    前記(B)成分の含量が、前記固形製剤の総重量を基準として0.9重量%以下であるか、又は、
    前記固形製剤が少なくとも1つのコア、及び、
    前記コアの少なくとも一部を包囲する少なくとも1つの被覆層又はカプセル層を備えており、
    前記コアが前記(A)成分を含み、
    前記被覆層又はカプセル層中に前記(B)成分が含まれており、前記被覆層又はカプセル層中の前記(B)成分の含量が、前記被覆層又はカプセル層の総重量を基準として45重量%以下である
    ことを特徴とする固形製剤。
  2. 前記固形製剤が、
    少なくとも1つのコア、及び、
    前記コアの少なくとも一部を包囲する少なくとも1つの被覆層又はカプセル層を備えており、
    前記コアが、前記(A)成分を含み、
    前記被覆層又はカプセル層が、前記(B)成分を含み、
    前記コア、及び、前記被覆層又はカプセル層の間に少なくとも1つの隔離層を備えるか、或いは、
    前記コア、及び、前記被覆層又はカプセル層が接触する場合は、
    前記被覆層又はカプセル層中の前記(B)成分の含量が、固形製剤の総重量を基準として0.9重量%以下であるか、又は、
    前記被覆層又はカプセル層中の前記(B)成分の含量が、前記被覆層又はカプセル層の総重量を基準として45重量%以下である、
    請求項1記載の固形製剤。
  3. 前記コア、及び、前記被覆層又はカプセル層が接触する場合の、前記被覆層又はカプセル層中の前記(B)成分の含量が、前記被覆層又はカプセル層の総重量を基準として0.1〜40重量%未満である、請求項1又は2記載の固形製剤。
  4. 前記被覆層又はカプセル層が固形製剤の総重量を基準として1〜20重量%の割合で存在する、請求項1〜3のいずれかに記載の固形製剤。
  5. 前記被覆層又はカプセル層が、ポリエチレングリコール以外の水溶性高分子、着色剤、滑沢剤、及び、ワックスからなる群から選択される少なくとも1種を更に含む、請求項1〜4のいずれかに記載の固形製剤。
  6. 前記水溶性高分子がヒドロキシプロピルメチルセルロースである、請求項5記載の固形製剤。
  7. 前記着色剤が、酸化チタン、酸化鉄、酸化亜鉛、タール色素、及び、レーキ色素からなる群から選択される、請求項5又は6記載の固形製剤。
  8. 前記滑沢剤がタルクである、請求項5〜7のいずれかに記載の固形製剤。
  9. 前記ワックスがカルナウバロウである、請求項5〜8のいずれかに記載の固形製剤。
  10. 前記コアが、賦形剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、及び、流動化剤からなる群から選択される少なくとも1種の添加剤を含む、請求項1〜9のいずれかに記載の固形製剤。
  11. フィルムコーティング錠又はカプセル剤である、請求項1〜10のいずれかに記載の固形製剤。
  12. 前記(B)成分の含量が前記(A)成分の総重量を基準として0.1〜20重量%の範囲である、請求項1〜11のいずれかに記載の固形製剤。
  13. 前記(A)成分が
    1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−(2−スルホエチル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
    1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((S)−1−カルボキシ−2−(R)−ヒドロキシプロピル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
    1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((S)−1−カルボキシ−2−メチルプロピル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
    1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((S)−1−カルボキシプロピル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
    及び
    1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−1’−フェニル−1’−[N’−(カルボキシメチル)カルバモイル]メチル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン
    からなる群から選択される、請求項1〜12のいずれかに記載の固形製剤。
  14. 前記(A)成分がエロビキシバットである、請求項1〜13のいずれかに記載の固形製剤。
  15. 前記(A)成分の含量が固形製剤の総重量を基準として0.01〜50重量%である、請求項1〜14のいずれかに記載の固形製剤。
  16. 前記(A)成分の含量が1〜20mgである、請求項1〜15のいずれかに記載の固形製剤。
  17. 前記ポリエチレングリコールの平均分子量が200〜20000である、請求項1〜16のいずれかに記載の固形製剤。
  18. 直径が5〜11mmの錠剤の形態である、請求項1〜17のいずれかに記載の固形製剤。
  19. ヒトを含む温血動物の便秘症の治療用又は予防用である、請求項1〜18のいずれかに記載の固形製剤。
  20. 前記便秘症が機能的便秘症又は便秘優勢の過敏性腸症候群である、請求項19記載の固形製剤。
  21. (A)以下の式(I)又は(I’):
    Figure 2015199146
    [式中:
    及びRは、水素又はC1−6アルキルから独立に選択され;
    及びRは、C1−6アルキルから独立に選択され;
    及びRは、水素又はC1−6アルキルから独立に選択されるか、或いはR及びRの片方は水素又はC1−6アルキルであり、そして他方はヒドロキシ又はC1−6アルコキシであり;
    は、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6アルコキシ、C1−6アルカノイル、C1−6アルカノイルオキシ、N−(C1−6アルキル)アミノ、N,N−(C1−6アルキル)アミノ、C1−6アルカノイルアミノ、N−(C1−6アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−6アルキル)カルバモイル、aが0ないし2であるC1−6アルキルS(O)、C1−6アルコキシカルボニル、C1−6アルコキシカルボニルアミノ、ウレイド、N’−(C1−6アルキル)ウレイド、N−(C1−6アルキル)ウレイド、N’,N’−(C1−6アルキル)ウレイド、N’−(C1−6アルキル)−N−(C1−6アルキル)ウレイド、N’,N’−(C1−6アルキル)−N−(C1−6アルキル)ウレイド、N−(C1−6アルキル)スルファモイル及びN,N−(C1−6アルキル)スルファモイルから選択され;
    vは、0−5であり;
    及びRの片方は、以下の式(IA):
    Figure 2015199146
    の基であり;
    及びR並びにR及びRの他方は、水素、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4アルコキシ、C1−4アルカノイル、C1−4アルカノイルオキシ、N−(C1−4アルキル)アミノ、N,N−(C1−4アルキル)アミノ、C1−4アルカノイルアミノ、N−(C1−4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−4アルキル)カルバモイル、aが0ないし2であるC1−4アルキルS(O)、C1−4アルコキシカルボニル、N−(C1−4アルキル)スルファモイル及びN,N−(C1−4アルキル)スルファモイルから独立に選択され;ここにおいて、R及びR並びにR及びRの他方は、一つ又はそれより多いR16によって炭素において所望により置換されていることができ;
    Dは、−O−、−N(R)−、−S(O)−又は−CH(R)−であり;ここにおいて、Rは、水素又はC1−6アルキルであり、そしてbは0−2であり;
    環Aは、アリール又はヘテロアリールであり;ここにおいて、環Aは、R17から選択される一つ又はそれより多い置換基によって所望により置換され;
    は、水素、C1−4アルキル、カルボシクリル又はヘテロシクリルであり;ここにおいて、Rは、R18から選択される一つ又はそれより多い置換基によって所望により置換され;
    は、水素又はC1−4アルキルであり;
    は、水素又はC1−4アルキルであり;
    10は、水素、C1−4アルキル、カルボシクリル又はヘテロシクリルであり;ここにおいて、R10は、R19から選択される一つ又はそれより多い置換基によって所望により置換され;
    11は、カルボキシ、スルホ、スルフィノ、ホスホノ、テトラゾリル、R及びRがC1−6アルキルから独立に選択される−P(O)(OR)(OR)、−P(O)(OH)(OR)、−P(O)(OH)(R)又は−P(O)(OR)(R)であるか;或いはR11は、以下の式(IB):
    Figure 2015199146
    の基であり、
    式中:
    Xは、−N(R)−、−N(R)C(O)−、−O−、又は、−S(O)−であり;ここにおいて、aは0−2であり、そしてRは水素又はC1−4アルキルであり;
    12は、水素又はC1−4アルキルであり;
    13及びR14は、水素、C1−4アルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル又はR23から独立に選択され;ここにおいて、前記C1−4アルキル、カルボシクリル又はヘテロシクリルは、R20から選択される一つ又はそれより多い置換基によって独立に所望により置換されていることができ;
    15は、カルボキシ、スルホ、スルフィノ、ホスホノ、テトラゾリル、R及びRがC1−6アルキルから独立に選択される−P(O)(OR)(OR)、−P(O)(OH)(OR)、−P(O)(OH)(R)又は−P(O)(OR)(R)であるか;或いはR15は、以下の式(IC):
    Figure 2015199146
    の基であり、
    式中:
    24は、水素又はC1−4アルキルから選択され;
    25は、水素、C1−4アルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル又はR27から選択され;ここにおいて前記C1−4アルキル、カルボシクリル又はヘテロシクリルは、R28から選択される一つ又はそれより多い置換基によって独立に所望により置換されることができ;
    26は、カルボキシ、スルホ、スルフィノ、ホスホノ、テトラゾリル、−P(O)(OR)(OR)、−P(O)(OH)(OR)、−P(O)(OH)(R)又は−P(O)(OR)(R)から選択され、ここにおいてR及びRは、C1−6アルキルから独立に選択され;
    pは、1−3であり;ここにおいて、R13の意義は同一でも又は異なっていることもでき;
    qは、0−1であり;
    rは、0−3であり;ここにおいて、R14の意義は同一でも又は異なっていることもでき;
    mは、0−2であり;ここにおいて、R10の意義は同一でも又は異なっていることもでき;
    nは、1−3であり;ここにおいて、Rの意義は同一でも又は異なっていることもでき;
    zは、0−3であり;ここにおいて、R25の意義は同一でも又は異なっていることもでき;
    16、R17及びR18は、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4アルコキシ、C1−4アルカノイル、C1−4アルカノイルオキシ、N−(C1−4アルキル)アミノ、N,N−(C1−4アルキル)アミノ、C1−4アルカノイルアミノ、N−(C1−4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−4アルキル)カルバモイル、aが0ないし2であるC1−4アルキルS(O)、C1−4アルコキシカルボニル、N−(C1−4アルキル)スルファモイル及びN,N−(C1−4アルキル)スルファモイルから独立に選択され;ここにおいて、R16、R17及びR18は、一つ又はそれより多いR21によって炭素において独立に所望により置換されていることができ;
    19、R20、R23、R27及びR28は、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4アルコキシ、C1−4アルカノイル、C1−4アルカノイルオキシ、N−(C1−4アルキル)アミノ、N,N−(C1−4アルキル)アミノ、C1−4アルカノイルアミノ、N−(C1−4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−4アルキル)カルバモイル、aが0ないし2であるC1−4アルキルS(O)、C1−4アルコキシカルボニル、N−(C1−4アルキル)スルファモイル、N,N−(C1−4アルキル)スルファモイル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、スルホ、スルフィノ、アミジノ、ホスホノ、−P(O)(OR)(OR)、−P(O)(OH)(OR)、−P(O)(OH)(R)又は−P(O)(OR)(R)から独立に選択され、ここにおいてR及びRは、C1−6アルキルから独立に選択され;ここにおいて、R19、R20、R23、R27及びR28は、一つ又はそれより多いR22によって炭素において独立に所望により置換されていることができ;
    21及びR22は、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、カルバモイル、ウレイド、アミノ、ニトロ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、ビニル、アリル、エチニル、メトキシカルボニル、ホルミル、アセチル、ホルムアミド、アセチルアミノ、アセトキシ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、N−メチルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、メチルチオ、メチルスルフィニル、メシル、N−メチルスルファモイル及びN,N−ジメチルスルファモイルから独立に選択される]
    の化合物、又はその医薬的に受容可能な塩、溶媒和物、或いはこのような塩の溶媒和物、並びに、
    (B)ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、グリセリルトリアセテート、アセチルクエン酸トリエチル、セバシン酸ジブチル、フタル酸ジエチル、ヒマシ油、酸化プロピレンと酸化エチレンとのコポリマー、トリアセチン、クエン酸トリエチル、及び、これらの混合物からなる群から選択される少なくとも1種
    を含む固形製剤中の前記(A)成分の安定化方法であって、
    前記(A)成分と前記(B)成分を隔離するか、
    或いは、
    前記(A)成分と前記(B)成分を隔離しない場合は、
    前記固形製剤中の前記(B)成分の含量を固形製剤の総重量を基準として0.9重量%以下とするか、又は、
    前記固形製剤を、
    少なくとも1つのコア、及び、
    前記コアの少なくとも一部を包囲する少なくとも1つの被覆層又はカプセル層を備える形態とし、
    前記コア中に前記(A)成分を配合し、
    前記被覆層又はカプセル層中に前記(B)成分を配合し、前記被覆層又はカプセル層中の前記(B)成分の含量を前記被覆層又はカプセル層の総重量を基準として45重量%以下とする
    ことを特徴とする方法。
JP2016529637A 2014-06-25 2015-06-24 固形製剤及びその安定化方法 Active JP6581082B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014130091 2014-06-25
JP2014130091 2014-06-25
PCT/JP2015/068240 WO2015199146A1 (ja) 2014-06-25 2015-06-24 固形製剤及びその安定化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015199146A1 true JPWO2015199146A1 (ja) 2017-04-20
JP6581082B2 JP6581082B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=54938224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016529637A Active JP6581082B2 (ja) 2014-06-25 2015-06-24 固形製剤及びその安定化方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170143738A1 (ja)
JP (1) JP6581082B2 (ja)
KR (1) KR102296314B1 (ja)
CN (1) CN106573033A (ja)
CA (1) CA2952405A1 (ja)
TW (2) TW201906615A (ja)
WO (1) WO2015199146A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK2637668T3 (en) 2010-11-08 2016-08-29 Albireo Ab Ibat inhibitors for the treatment of liver diseases
JP6751020B2 (ja) 2014-06-25 2020-09-02 Eaファーマ株式会社 固形製剤及びその着色防止又は着色低減方法
EP3012252A1 (en) 2014-10-24 2016-04-27 Ferring BV Crystal modifications of elobixibat
US10786529B2 (en) 2016-02-09 2020-09-29 Albireo Ab Oral cholestyramine formulation and use thereof
US10441604B2 (en) 2016-02-09 2019-10-15 Albireo Ab Cholestyramine pellets and methods for preparation thereof
US10441605B2 (en) 2016-02-09 2019-10-15 Albireo Ab Oral cholestyramine formulation and use thereof
WO2019032026A1 (en) 2017-08-09 2019-02-14 Albireo Ab CHOLESTYRAMINE GRANULES, ORAL FORMULATIONS OF CHOLESTYRAMINE AND THEIR USE
AU2019232477A1 (en) 2018-03-09 2020-09-10 Elobix Ab Process for the preparation of elobixibat
US10428109B1 (en) 2018-03-09 2019-10-01 Elobix Ab Process for the preparation of 1,5-benzothiazepine compounds
CA3100113A1 (en) 2018-06-05 2019-12-12 Albireo Ab Benzothia(di)azepine compounds and their use as bile acid modulators
US10793534B2 (en) 2018-06-05 2020-10-06 Albireo Ab Benzothia(di)azepine compounds and their use as bile acid modulators
US11801226B2 (en) 2018-06-20 2023-10-31 Albireo Ab Pharmaceutical formulation of odevixibat
WO2019245448A1 (en) 2018-06-20 2019-12-26 Albireo Ab Crystal modifications of odevixibat
US10722457B2 (en) 2018-08-09 2020-07-28 Albireo Ab Oral cholestyramine formulation and use thereof
US11549878B2 (en) 2018-08-09 2023-01-10 Albireo Ab In vitro method for determining the adsorbing capacity of an insoluble adsorbant
US11007142B2 (en) 2018-08-09 2021-05-18 Albireo Ab Oral cholestyramine formulation and use thereof
US10975045B2 (en) 2019-02-06 2021-04-13 Aibireo AB Benzothiazepine compounds and their use as bile acid modulators
US10941127B2 (en) 2019-02-06 2021-03-09 Albireo Ab Benzothiadiazepine compounds and their use as bile acid modulators
CN114761079B (zh) 2019-12-04 2024-05-28 阿尔比里奥公司 苯并硫杂(二)氮杂环庚三烯化合物及其作为胆汁酸调节剂的用途
JP2023504643A (ja) 2019-12-04 2023-02-06 アルビレオ・アクチボラグ ベンゾチア(ジ)アゼピン化合物及び胆汁酸モジュレータとしてのそれらの使用
CA3158276A1 (en) 2019-12-04 2021-06-10 Per-Goran Gillberg Benzothia(di)azepine compounds and their use as bile acid modulators
US11014898B1 (en) 2020-12-04 2021-05-25 Albireo Ab Benzothiazepine compounds and their use as bile acid modulators
JP2023504644A (ja) 2019-12-04 2023-02-06 アルビレオ・アクチボラグ ベンゾチアジアゼピン化合物及び胆汁酸モジュレータとしてのそれらの使用
JP2023537285A (ja) 2020-08-03 2023-08-31 アルビレオ・アクチボラグ ベンゾチア(ジ)アゼピン化合物及び胆汁酸モジュレータとしてのそれらの使用
AU2021379076A1 (en) 2020-11-12 2023-06-08 Albireo Ab Odevixibat for treating progressive familial intrahepatic cholestasis (pfic)
WO2022101379A1 (en) 2020-11-12 2022-05-19 Albireo Ab Odevixibat for treating progressive familial intrahepatic cholestasis (pfic)
EP4255565A1 (en) 2020-12-04 2023-10-11 Albireo AB Benzothia(di)azepine compounds and their use as bile acid modulators
US20240173333A1 (en) 2022-11-03 2024-05-30 Albireo Ab Treating Alagille Syndrome (ALGS)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3539380A (en) * 1968-01-08 1970-11-10 Upjohn Co Methylcellulose and polyalkylene glycol coating of solid medicinal dosage forms
JP2000513028A (ja) * 1997-06-06 2000-10-03 ディポメド,インコーポレイティド 高度可溶性薬物の制御された放出のための胃滞留性の経口薬物投与形
JP2004516285A (ja) * 2000-12-21 2004-06-03 アストラゼネカ アクチボラグ 1,5ベンゾチアゼピン及び抗高脂質血症剤としてのその使用
JP2013541584A (ja) * 2010-11-08 2013-11-14 アルビレオ アクチエボラグ 肝疾患の処置用のibat阻害剤
JP2013542953A (ja) * 2010-11-08 2013-11-28 アルビレオ アクチエボラグ 代謝障害および関連状態の処置用のibat阻害剤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1530201A (en) 1976-04-14 1978-10-25 Pfizer Ltd Process for the preparation of aminoglycoside antibiotics and intermediates therefor
US6635280B2 (en) * 1997-06-06 2003-10-21 Depomed, Inc. Extending the duration of drug release within the stomach during the fed mode
GB0307918D0 (en) 2003-04-05 2003-05-14 Astrazeneca Ab Therapeutic use
US20120114588A1 (en) * 2010-11-08 2012-05-10 Albireo Ab Ibat inhibitors for treatment of metabolic disorders and related conditions
SG190433A1 (en) * 2010-11-08 2013-06-28 Albireo Ab A pharmaceutical combination comprising an ibat inhibitor and a bile acid binder
US9273085B2 (en) * 2012-05-07 2016-03-01 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Pyrazole derivative and use thereof for medical purposes

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3539380A (en) * 1968-01-08 1970-11-10 Upjohn Co Methylcellulose and polyalkylene glycol coating of solid medicinal dosage forms
JP2000513028A (ja) * 1997-06-06 2000-10-03 ディポメド,インコーポレイティド 高度可溶性薬物の制御された放出のための胃滞留性の経口薬物投与形
JP2004516285A (ja) * 2000-12-21 2004-06-03 アストラゼネカ アクチボラグ 1,5ベンゾチアゼピン及び抗高脂質血症剤としてのその使用
JP2013541584A (ja) * 2010-11-08 2013-11-14 アルビレオ アクチエボラグ 肝疾患の処置用のibat阻害剤
JP2013542953A (ja) * 2010-11-08 2013-11-28 アルビレオ アクチエボラグ 代謝障害および関連状態の処置用のibat阻害剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
大久保秀則 外1名: "II.代表的疾患の診療と現況と将来展望 6.難治性便秘", 日本内科学会雑誌, vol. 102(1), JPN6015036638, 10 January 2013 (2013-01-10), pages 83 - 89, ISSN: 0003986117 *

Also Published As

Publication number Publication date
TW201906615A (zh) 2019-02-16
TW201613604A (en) 2016-04-16
CA2952405A1 (en) 2015-12-30
CN106573033A (zh) 2017-04-19
US20170143738A1 (en) 2017-05-25
JP6581082B2 (ja) 2019-09-25
TWI683663B (zh) 2020-02-01
KR102296314B1 (ko) 2021-09-01
WO2015199146A1 (ja) 2015-12-30
KR20170023817A (ko) 2017-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6581082B2 (ja) 固形製剤及びその安定化方法
JP6751020B2 (ja) 固形製剤及びその着色防止又は着色低減方法
CN103608347B (zh) 咪唑并吡啶化合物
JP5677391B2 (ja) 光安定性に優れた医薬製剤
CN102197033B (zh) 吡咯化合物
JP4816828B2 (ja) ソリフェナシン非晶質体を含有した固形医薬組成物
JP3689104B2 (ja) 安定な経口用固形医薬組成物
WO2017153958A1 (en) Novel polymorphic forms and amorphous form of olaparib
JP2023052398A (ja) 4-アミノ-3-ブタン酸類縁体含有固形製剤
CN109803657A (zh) 药物组合物
JP2020117475A (ja) ラメルテオン含有フィルムコーティング錠剤
JP6903252B2 (ja) キサンチンオキシダーゼ阻害剤含有腸溶性製剤
CN110237071B (zh) 药物制剂及其应用
CN105085491A (zh) 取代的吲哚化合物及其使用方法和用途
CN102093286B (zh) 丙烯酸类内皮素受体拮抗剂及其制备方法和用途
WO2019235572A1 (ja) 固形がんの処置剤および医薬組成物
JP2022028041A (ja) ダサチニブを有効成分とする医薬組成物
JPH08283158A (ja) 肝疾患治療剤
JP2005075788A (ja) ベンズイミダゾール系医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6581082

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250