JPWO2015198739A1 - サイドエアバッグ装置 - Google Patents

サイドエアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015198739A1
JPWO2015198739A1 JP2016529176A JP2016529176A JPWO2015198739A1 JP WO2015198739 A1 JPWO2015198739 A1 JP WO2015198739A1 JP 2016529176 A JP2016529176 A JP 2016529176A JP 2016529176 A JP2016529176 A JP 2016529176A JP WO2015198739 A1 JPWO2015198739 A1 JP WO2015198739A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
vertical direction
end portion
tension tether
deployment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016529176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6203402B2 (ja
Inventor
優斗 小林
優斗 小林
真 夫馬
真 夫馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Autoliv Development AB
Original Assignee
Autoliv Development AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Autoliv Development AB filed Critical Autoliv Development AB
Publication of JPWO2015198739A1 publication Critical patent/JPWO2015198739A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6203402B2 publication Critical patent/JP6203402B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/23138Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/237Inflatable members characterised by the way they are folded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/23138Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
    • B60R2021/23146Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection seat mounted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23386External tether means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23504Inflatable members characterised by their material characterised by material
    • B60R2021/23509Fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23571Inflatable members characterised by their material characterised by connections between panels
    • B60R2021/23576Sewing

Abstract

エアバッグを展開位置で保持する。エアバッグ2とインフレータ3を備えたサイドエアバッグ装置1である。展開時、乗員と相対するエアバッグ2の側の外表面上にテンションテザー5を取付ける。テンションテザー5は、後縁部5bよりも前縁部5aの上下方向の長さが長い形状とする。前縁部5aは、展開時のエアバッグ2の上方から下方の間で、エアバッグ2の前端部2cに沿って上下方向に連続して広がる形状を有する。後縁部5bは、展開時の前記上方から下方の間で、エアバッグ2の後端部2dの近傍で上下方向に広がる形状を有する。前縁部5aは、エアバッグ2の前端部2cと上下方向に連続して接合し、展開時のエアバッグ2の前端部2cから後端部2dに向かって上下方向に傾斜した斜め方向に引っ張られた状態で、テンションテザー5は、上下方向と水平方向に移動するように取付ける。

Description

本発明は、特に、車両が側面から衝突された時(以下、側面衝突時という。)に、乗員を保護するため、車両に設置されるサイドエアバッグ装置に関するものである。
特に側面衝突時の衝撃から乗員を保護するサイドエアバッグ装置は、一般的には、シートの背もたれ部(以下、シートバックという。)の窓側の側方内部に設置される。
このサイドエアバッグ装置は、側面衝突時、衝撃を検知したセンサーが発信する出力信号によってインフレータが作動してガスを発生し、車両の内側面と乗員の間にエアバッグを展開させる構成である。
上記構成のサイドエアバッグ装置において、エアバッグの展開時に、エアバッグの展開方向の案内を補助する働きをするテザーを設置したものがある(例えば特許文献1)。
この特許文献1で開示されたサイドエアバッグ装置は、エアバッグの内部にテザーを取付けたものである。例えば、テザーの後縁部をエアバッグの後端側に取付けるとともに、テザーの前縁部をエアバッグの前端側に近接した箇所で、一方の基布に連結した構成である。
なお、エアバッグの後端側とは、エアバッグが展開した時に、車両の後方側になる部分を言う。また、エアバッグの前端側とは、エアバッグが展開した時に、車両の前方側になる部分を言う。
特許文献1で開示されたサイドエアバッグ装置の場合、エアバッグが膨張するのに従って、前記テザーの作用により、エアバッグが引っ張られて、車両の側面に隣接して車両の前方側に拡張するようになる。
特許文献1で開示されたサイドエアバッグ装置の場合、エアバッグの内部に設けたテザーは、エアバッグの展開方向を制御することができる。しかしながら、エアバッグが展開した後に、展開位置で保持する機能はない。
特表2007−510581号公報
本発明が解決しようとする問題点は、特許文献1で開示されたサイドエアバッグ装置のエアバッグに設けられたテザーは、エアバッグの展開方向を制御することができるが、エアバッグが展開した後に、展開位置で保持する機能はないという点である。
本発明は、前記課題を解決し、エアバッグの展開後、エアバッグに設けるテンションテザーに、展開位置で保持する機能を持たせることを目的としている。
すなわち、本発明のサイドエアバッグ装置は、
エアバッグと、
このエアバッグの内部に設けられ、側面衝突時にセンサーからの出力信号を受け、折り畳み状態の前記エアバッグにガスを供給して展開させるインフレータと、
を備え、
前記エアバッグは、展開時、乗員と相対する側の外表面上にテンションテザーを取付けたものであって、
前記テンションテザーは、
展開時に前記エアバッグの前端部に位置する前縁部の上下方向の長さが、展開時に前記エアバッグの後端部に位置する後縁部の上下方向の長さよりも長い形状を有し、
前記前縁部は、展開時の前記エアバッグの車両の天井側となる上方から床側となる下方の間で、前記エアバッグの前端部に沿って上下方向に連続して広がる形状を有し、
前記後縁部は、展開時の前記エアバッグの前記上方から前記下方の間で、前記エアバッグの後端部近傍で上下方向に広がる形状を有し、
前記テンションテザーの前記前縁部は、前記エアバッグの前記前端部近傍と上下方向に連続して接合され、前記テンションテザーは、展開時の前記エアバッグの前端部から後端部に向かって上下方向に傾斜した斜め方向に引っ張られた状態で、上下方向と水平方向に移動するように取付けられていることを最も主な特徴としている。
本発明は、展開時に乗員と相対する側のエアバッグの外表面上に取付けるテンションテザーの、前縁部の上下方向の長さが、後縁部の上下方向の長さよりも長い形状となるようにしている。このテンションテザーの前縁部は、展開時のエアバッグの上方から下方の間で、エアバッグの前端部に沿って上下方向に連続して広がる形状を有している。また、テンションテザーの後縁側は、展開時のエアバッグの上方から下方の間で、前記エアバッグの後端部近傍で上下方向に広がる形状を有している。このテンションテザーの前縁部は、エアバッグの前端部の近傍と上下方向に連続して接合される。展開時のエアバッグの前端部から後端部に向かって上下方向に傾斜した斜め方向に引っ張られた状態で該斜め方向が、上下方向と水平方向に移動するように、テンションテザーの後縁部がエアバッグの外表面に取付けられている。
本発明において、上下方向とは、車両中心からの床と天井とに向かう方向をいい、水平方向とは、車両の前後方向に沿った車両の長手方向にほぼ平行な方向をいう。本発明では、理解を容易にするため、二次元的な紙面上で表現しているが、紙面の表裏方向に立体的に向かう方向の変更も含まれると解される。
テンションテザーの前縁部形状とエアバッグ前端部形状は一致することが好ましいが、エアバッグの前端部近傍にテンションテザーの前縁部が接合されるのであれば、必ずしも同一形状でなくてもよい。
前記斜め方向は、車両の前後方向に対する水平の方向と該水平の方向と直交する上下方向を合成した方向である。このテンションテザーの上下方向に傾斜した斜め方向は、該斜め方向が移動する上下方向と水平方向のベクトル的に合成された方向と一致することが好ましい。また、前記斜め方向は、テンションテザーの車両前方側が車両後方側に対して相対的に上方になる方向であることが好ましい。また、前記斜め方向の上下方向と水平方向への移動は、それぞれ略平行な移動であることが好ましい。本発明で、略平行とは、平行だけでなく、平行から±20°の範囲で傾いた状態を含む。この範囲内であれば、エアバッグの展開後に展開を維持して形状を保持することができるからである。
すなわち、本発明において、エアバッグは、展開時に、テンションテザーによって車両の斜め方向に効果的に引っ張られた状態で展開する。従って、展開後に、乗員がエアバッグに衝突した際、エアバッグがシートから離れる方向に回転するのを抑制することができる。
テンションテザーの前縁部をエアバッグの前端部から後端部に向かって上下方向に傾斜した斜め方向に引っ張られた状態で該斜め方向が上下方向と水平方向に略平行に移動する取付けは、例えば、テンションテザーの後縁部に設けた孔をインフレータのスタッドボルトに嵌入することで実現できる。
本発明では、展開後に、乗員がエアバッグに衝突した際、エアバッグがシートから離れる方向に回転するのを抑制することができるので、エアバッグによる乗員の保護機能を向上することができる。
従って、特に、展開後のエアバッグの回転を妨げる圧力壁(ドア)が無いか、有っても運転席から遠いような車両(例えば運転席の両側が車両の縁となるような超小型モビリティー等)のシート部分に設置するサイドエアバッグ装置、又は、ドアから遠い側(例えば運転席の場合は助手席側側面、助手席の場合は運転席側側面。以下、ファーサイドという。)のシート部分に設置するサイドエアバッグ装置に有効である。
本発明のサイドエアバッグ装置のエアバッグを展開した状態を車両の側面方向から見た図である。 図1において、テンションテザーを折り返して示した図である。 図1において、テンションテザーの後縁部をエアバッグのインフレータのスタッドボルトを通す孔部で取付けた状態を示した図である。
エアバッグの展開時に、エアバッグの展開方向の案内を補助する働きをするテザーを設置したサイドエアバッグ装置はある。しかしながら、従来のテザーは、エアバッグの展開方向を制御する機能を有するが、エアバッグの展開後に、展開位置で保持する機能はない。
本発明は、エアバッグの展開時に、上下方向に傾斜した斜め方向に引っ張られた状態で上下方向と水平方向にそれぞれ略平行に移動するように、テンションテザーの形状及び取付け態様を決定することで、前記の課題を解決するものである。
以下、本発明の実施例を、添付図面を用いて説明する。図1〜図3は本発明のサイドエアバッグ装置の一例を説明する図である。
1は、シートバックの、例えばファーサイド側の側方内部に設置する、本発明のサイドエアバッグ装置である。
このサイドエアバッグ装置1は、エアバッグ2と、センサーからの出力信号を受信してガスを噴出するインフレータ3を備え、特に側面衝突時に、例えば運転席に着座した乗員と助手席の間に、車両前方方向にエアバッグ2を展開して乗員を保護するものである。
前記インフレータ3は、例えば筒形状をなし、その外側面に設けた噴出孔から前記エアバッグ2の内部にガスを噴出する構成である。このインフレータ3の外側面には、固定用のスタッドボルト3aがその長手方向に適宜の間隔を存して例えば2本突き出しており、これらスタッドボルト3aを用いてシートバックの側端部のフレームに前記エアバッグ2が設置される。
前記エアバッグ2は、例えば2枚の基布の全周囲を縫製して袋状に形成した構成であり、インフレータ3をエアバッグ2の内部に挿入した後、噴出ガスのリークを防ぐためにエアバッグ2の表面上に折り返される矩形状の突出部材2aと、展開時に乗員を保護する本体部分2bを有している。
前記突出部分2aには、インフレータ3のスタッドボルト3aを挿入する孔2eを設ける。突出部分2aを折り返すとき、スタッドボルト3aは、折り返された突出部分2aにある前記孔2eと、エアバッグ2の本体部分2bに設けたスタッドボルト3aの挿入孔2fとに挿通する。前記本体部分2bの内部の前記突出部分2aの近傍に前記インフレータ3を配置している。図1〜3中の4は縫製部を示す。
5は、前記エアバッグ2が展開した時に、エアバッグ2の乗員と相対する側に取付けるテンションテザーである。
本発明では、このテンションテザー5の、展開時にエアバッグ2の前端部2cに位置する前縁部5aの上下方向の長さが、展開時にエアバッグ2の後端部2dに位置する後縁部5bの上下方向の長さよりも長い形状となるようにしている。
そして、テンションテザー5の前縁部5aを、展開時のエアバッグ2の車両の天井側となる上方から床側となる下方の間で、エアバッグ2の前端部2cに沿って上下方向に連続して広がる形状としている。実施例では、この前縁部5aを、エアバッグ2の前端部2cの近傍と上下方向に連続して一緒に縫製して接合している(図2参照)。
一方、テンションテザー5の後縁部5bは、展開時のエアバッグ2の前記上方から前記下方の間で、エアバッグ2の後端部2dの近傍に沿って上下方向に広がる形状とし、エアバッグ2の後端部2dの近傍に取付ける。
この取付けの際、エアバッグ2の展開時に、テンションテザー5がエアバッグ2の前端部2cから後端部2dに向かって上下方向に傾斜した斜め方向(図1の矢印ハの方向)に引っ張られる。その状態でテンションテザー5は、上下方向(図1の矢印ロ´の方向)及び水平方向(図1の矢印イ´の方向)にそれぞれ略平行に所定距離を移動するようにエアバッグ2の外表面に取付ける。
前記斜め方向は、車両の前後方向に対して水平の方向(図1の矢印イの方向)と、該水平の方向と直交する上下方向(図1の矢印ロの方向)を合成した方向である。例えばテンションテザー5の車両前方側が車両後方側に対して相対的に上方になる方向(図1の矢印ハの方向)である。
上下方向と水平方向に移動させる所定距離(例えば図1中のロ´とイ´)を変化させることにより、斜め方向(図1の矢印ハの方向)の角度を任意に設定することができる。好ましくは、前記斜め方向と、移動させる上下方向と水平方向の合成ベクトル方向を一致させる。これにより、エアバッグ2の展開時にテンションテザー5全体に適切に張力が作用する。
このようにテンションテザー5を取付ける手段としては、例えばテンションテザー5の後縁部5bに、インフレータ3の2本のスタッドボルト3aを通す孔5cを設け、これらの孔5cをインフレータ3のスタッドボルト3aにそれぞれ嵌入して取付ければよい。
この際、エアバッグ2を図1のaで示した線部とbで示した線部で折り曲げることで、図3に示すように、テンションテザー5の後縁部5bに設けた孔5cを、エアバッグ2の内部に配置したインフレータ3のスタッドボルト3aに嵌入することができる。
なお、本発明のサイドエアバッグ装置1は、図3に示す状態のエアバッグ2をロール状に折り畳んだ状態として車両のシートのシートバック内に設置する。
上記サイドエアバッグ装置1では、乗員側に設ける1枚のテンションテザー5が、エアバッグ2を車両の斜め方向に引っ張った状態で、該斜め方向を上下方向と水平方向に略平行に移動した状態を保持することになる。従って、展開後のエアバッグ2に乗員が衝突した時に、エアバッグ2がシートから離れる方向に回転するのを抑制することができ、乗員の保護機能を向上させることができる。
上記サイドエアバッグ装置1は、特に展開後のエアバッグ2の回転を妨げる圧力壁(ドア)が無いか、有っても運転席から遠いような車両(例えば運転席の両側が車両の縁となるような超小型モビリティー等)のシート部分に設置するサイドエアバッグ装置、又は、ファーサイド側のシート部分に設置するサイドエアバッグの場合に有効である。
本発明は上記の例に限らず、各請求項に記載された技術的思想の範疇であれば、適宜実施の形態を変更しても良いことは言うまでもない。
すなわち、以上で述べたサイドエアバッグ装置は、本発明の好ましい例であって、これ以外の実施態様も、各種の方法で実施または遂行できる。特に本願明細書中に限定する主旨の記載がない限り、本発明は添付図面に示した詳細な部品の形状、大きさ、および構成配置等に制約されるものではない。また、本願明細書の中に用いられた表現および用語は説明を目的としたもので、特に限定される主旨のない限り、それに限定されるものではない。
例えば、テンションテザー5の後縁部5bのエアバッグ2の後端部2dの近傍への取付けは、テンションテザー5の後縁部5bをエアバッグ2の後端部2dの近傍に縫製するものでもよい。
1 サイドエアバッグ装置
2 エアバッグ
2c 前端部
2d 後端部
3 インフレータ
3a スタッドボルト
5 テンションテザー
5a 前縁部
5b 後縁部
5c 孔
すなわち、本発明のサイドエアバッグ装置は、
エアバッグと、
このエアバッグの内部に設けられ、側面衝突時にセンサーからの出力信号を受け、折り畳み状態の前記エアバッグにガスを供給して展開させるインフレータと、
を備え、
シートのシートバックに設けられる前記エアバッグは、展開時、前記シートに着座している乗員と相対する側の外表面上にテンションテザーを取付けたものであって、
前記テンションテザーは、
展開時に前記エアバッグの前端部に位置する前縁部の上下方向の長さが、展開時に前記エアバッグの後端部に位置する後縁部の上下方向の長さよりも長い形状を有し、
前記前縁部は、展開時の前記エアバッグの車両の天井側となる上方から床側となる下方の間で、前記エアバッグの前端部に沿って上下方向に連続して広がる形状を有し、
前記後縁部は、展開時の前記エアバッグの前記上方から前記下方の間で、前記エアバッグの後端部近傍で上下方向に広がる形状を有し、
前記テンションテザーの前記前縁部は、前記エアバッグの前記前端部近傍と上下方向に連続して接合され、前記テンションテザーは、展開時の前記エアバッグの前端部から後端部に向かって、車両の前後方向に対する水平の方向と該水平の方向と直交する上下方向が合成された斜め方向に引っ張られた状態で、前記エアバッグに対して上下方向と水平方向に移動するように取付けられていることを最も主な特徴としている。
本発明は、展開時に乗員と相対する側のエアバッグの外表面上に取付けるテンションテザーの、前縁部の上下方向の長さが、後縁部の上下方向の長さよりも長い形状となるようにしている。このテンションテザーの前縁部は、展開時のエアバッグの上方から下方の間で、エアバッグの前端部に沿って上下方向に連続して広がる形状を有している。また、テンションテザーの後縁は、展開時のエアバッグの上方から下方の間で、前記エアバッグの後端部近傍で上下方向に広がる形状を有している。このテンションテザーの前縁部は、エアバッグの前端部の近傍と上下方向に連続して接合される。展開時のエアバッグの前端部から後端部に向かって、車両の前後方向に対する水平の方向と該水平の方向と直交する上下方向が合成された斜め方向に引っ張られた状態で、前記エアバッグに対して上下方向と水平方向に移動するように、テンションテザーの後縁部がエアバッグの外表面に取付けられている。
のテンションテザーの前記斜め方向は、該斜め方向が移動する上下方向と水平方向のベクトル的に合成された方向と一致することが好ましい。また、前記斜め方向は、テンションテザーの車両前方側が車両後方側に対して相対的に上方になる方向であることが好ましい。また、前記斜め方向の上下方向と水平方向への移動は、それぞれ略平行な移動であることが好ましい。本発明で、略平行とは、平行だけでなく、平行から±20°の範囲で傾いた状態を含む。この範囲内であれば、エアバッグの展開後に展開を維持して形状を保持することができるからである。
テンションテザーが、展開時のエアバッグの前端部から後端部に向かって、車両の前後方向に対する斜め方向に引っ張られた状態で、エアバッグに対して上下方向と水平方向に略平行に移動するように取付けるには、例えば、テンションテザーの後縁部に設けた孔を、図1のイ´方向とロ´方向に所定距離だけ隔てた位置に設置されるインフレータのスタッドボルトに嵌入することで実現できる。
本発明は、エアバッグの展開時に、車両の前後方向に対する斜め方向に引っ張られた状態で、エアバッグに対して上下方向と水平方向にそれぞれ略平行に移動するように、テンションテザーの形状及び取付け態様を決定することで、前記の課題を解決するものである。

Claims (8)

  1. エアバッグと、
    このエアバッグの内部に設けられ、側面衝突時にセンサーからの出力信号を受け、折り畳み状態の前記エアバッグにガスを供給して展開させるインフレータと、
    を備え、
    前記エアバッグは、展開時、乗員と相対する側の外表面上にテンションテザーを取付けたものであって、
    前記テンションテザーは、
    展開時に前記エアバッグの前端部に位置する前縁部の上下方向の長さが、展開時に前記エアバッグの後端部に位置する後縁部の上下方向の長さよりも長い形状を有し、
    前記前縁部は、展開時の前記エアバッグの車両の天井側となる上方から床側となる下方の間で、前記エアバッグの前端部に沿って上下方向に連続して広がる形状を有し、
    前記後縁部は、展開時の前記エアバッグの前記上方から前記下方の間で、前記エアバッグの後端部近傍で上下方向に広がる形状を有し、
    前記テンションテザーの前記前縁部は、前記エアバッグの前記前端部近傍と上下方向に連続して接合され、前記テンションテザーは、展開時の前記エアバッグの前端部から後端部に向かって上下方向に傾斜した斜め方向に引っ張られた状態で、上下方向と水平方向に移動するように取付けられていることを特徴とするサイドエアバッグ装置。
  2. 前記斜め方向は、車両の前後方向に対する水平の方向と該水平の方向と直交する上下方向を合成した方向であり、前記テンションテザーの車両前方側が車両後方側に対して相対的に上方になる方向であることを特徴とする請求の範囲第1項に記載のサイドエアバッグ装置。
  3. 前記上下方向と水平方向への移動は、当該それぞれの方向に対して略平行になされた移動であることを特徴とする請求の範囲第1項又は第2項に記載のサイドエアバッグ装置。
  4. 前記テンションテザーの後縁部の、前記エアバッグの後端部への取付けは、前記テンションテザーの後縁部に前記インフレータのスタッドボルトを通す孔を設け、この孔を前記スタッドボルトに嵌入することで取付けることを特徴とする請求の範囲第1項又は第2項に記載のサイドエアバッグ装置。
  5. 前記テンションテザーの後縁部の、前記エアバッグの後端部への取付けは、前記テンションテザーの後縁部に前記インフレータのスタッドボルトを通す孔を設け、この孔を前記スタッドボルトに嵌入することで取付けることを特徴とする請求の範囲第3項に記載のサイドエアバッグ装置。
  6. 前記エアバッグはファーサイド側に設けられるものであることを特徴とする請求の範囲第1項又は第2項又は第5項に記載のサイドエアバッグ装置。
  7. 前記エアバッグはファーサイド側に設けられるものであることを特徴とする請求の範囲第3項に記載のサイドエアバッグ装置。
  8. 前記エアバッグはファーサイド側に設けられるものであることを特徴とする請求の範囲第4項に記載のサイドエアバッグ装置。
JP2016529176A 2014-06-24 2015-05-14 サイドエアバッグ装置 Active JP6203402B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014129419 2014-06-24
JP2014129419 2014-06-24
PCT/JP2015/063922 WO2015198739A1 (ja) 2014-06-24 2015-05-14 サイドエアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015198739A1 true JPWO2015198739A1 (ja) 2017-04-20
JP6203402B2 JP6203402B2 (ja) 2017-09-27

Family

ID=54937837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016529176A Active JP6203402B2 (ja) 2014-06-24 2015-05-14 サイドエアバッグ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10246041B2 (ja)
EP (1) EP3168090B1 (ja)
JP (1) JP6203402B2 (ja)
WO (1) WO2015198739A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10189432B2 (en) * 2014-09-08 2019-01-29 Autoliv Development Ab Vehicle occupant restraint device
JP6197777B2 (ja) * 2014-10-10 2017-09-20 トヨタ自動車株式会社 車両用ファーサイドエアバッグ装置
DE102015016347A1 (de) * 2015-12-17 2017-06-22 Autoliv Development Ab Airbagvorrichtung für ein Kraftfahrzeug, sowie Airbagkissen für eine Airbagvorrichtung
WO2017177236A1 (en) * 2016-04-08 2017-10-12 Tk Holdings Inc. Rear seat airbag module
EP3459795B1 (en) * 2016-05-20 2020-11-25 Autoliv Development AB Side airbag device
JP6880954B2 (ja) * 2017-04-07 2021-06-02 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドエアバッグ装置及びその製造方法
EP3626547A4 (en) * 2017-05-17 2020-11-11 Autoliv Development AB SIDE AIRBAG DEVICE
WO2019031110A1 (ja) * 2017-08-10 2019-02-14 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置
EP3584122B1 (en) 2018-01-26 2021-11-17 Autoliv Development AB Side airbag device
US11912225B2 (en) 2019-06-20 2024-02-27 Ashimori Industry Co., Ltd. Side airbag device
US11208068B2 (en) * 2019-10-07 2021-12-28 ZF Passive Safety Systems US Inc. Curved side airbag
US11203319B2 (en) 2020-01-14 2021-12-21 Ford Global Technologies, Llc Airbag inflation restraint with releasable extension
US11577681B2 (en) * 2020-12-08 2023-02-14 Autoliv Asp, Inc. Far-side airbag assemblies with pillow and sail
US11938882B2 (en) * 2021-04-07 2024-03-26 ZF Passive Safety Systems US Inc. Side airbag packaged in side of seat
KR102626944B1 (ko) * 2021-08-11 2024-01-19 아우토리브 디벨롭먼트 아베 자동차의 파 사이드 에어백 장치 및 그의 폴딩 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006035988A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Toyoda Gosei Co Ltd サイドエアバッグ装置
JP2006524161A (ja) * 2003-04-24 2006-10-26 オートリブ ディヴェロプメント アクチボラゲット エアバッグ装置
JP2007230310A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Toyoda Gosei Co Ltd サイドエアバッグ装置
JP2011178189A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
JP2014031080A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Toyota Motor Corp 車両用サイドエアバッグ装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5730464A (en) * 1995-08-11 1998-03-24 General Motors Corporation Air bag module with tether
US5636862A (en) * 1995-09-07 1997-06-10 General Motors Corporation Air bag assembly with tether
GB2402111A (en) * 2003-05-27 2004-12-01 Autoliv Dev Air bag with two chambers sealed by a strap
GB2403457A (en) * 2003-06-30 2005-01-05 Autoliv Dev Improvements in or relating to an air-bag
GB2408023A (en) 2003-11-11 2005-05-18 Autoliv Dev Side air bag with internal tether
US7549672B2 (en) * 2004-05-27 2009-06-23 Toyoda Gosei Co., Ltd. Side airbag device
US7240915B2 (en) * 2004-12-03 2007-07-10 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seating system with airbag-based occupant reaction surface
JP2007030791A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Toyoda Gosei Co Ltd サイドエアバッグ装置
US8360469B2 (en) * 2010-08-27 2013-01-29 Tk Holdings Inc. Airbag system
JP5817933B2 (ja) * 2012-08-27 2015-11-18 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドエアバッグ装置
JP6107749B2 (ja) * 2014-06-23 2017-04-05 トヨタ自動車株式会社 サイドエアバッグ装置
JP6179469B2 (ja) * 2014-06-23 2017-08-16 トヨタ自動車株式会社 ファーサイドエアバッグ装置
EP2979934B1 (en) * 2014-07-29 2019-05-01 Toyoda Gosei Co., Ltd. Far-side airbag apparatus
JP6327110B2 (ja) * 2014-10-23 2018-05-23 豊田合成株式会社 側突用エアバッグ装置
JP6131935B2 (ja) * 2014-12-03 2017-05-24 トヨタ自動車株式会社 車両用ファーサイドエアバッグ装置
JP6459832B2 (ja) * 2015-07-31 2019-01-30 豊田合成株式会社 サイドエアバッグ装置
US9573551B1 (en) * 2015-11-06 2017-02-21 Autoliv Asp, Inc. Side airbag cushion and method of manufacture
JP6658585B2 (ja) * 2017-02-03 2020-03-04 トヨタ自動車株式会社 サイドエアバッグ装置を搭載した車両用シート

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006524161A (ja) * 2003-04-24 2006-10-26 オートリブ ディヴェロプメント アクチボラゲット エアバッグ装置
JP2006035988A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Toyoda Gosei Co Ltd サイドエアバッグ装置
JP2007230310A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Toyoda Gosei Co Ltd サイドエアバッグ装置
JP2011178189A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
JP2014031080A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Toyota Motor Corp 車両用サイドエアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3168090A1 (en) 2017-05-17
US10246041B2 (en) 2019-04-02
EP3168090A4 (en) 2018-02-28
EP3168090B1 (en) 2019-12-18
JP6203402B2 (ja) 2017-09-27
US20170129446A1 (en) 2017-05-11
WO2015198739A1 (ja) 2015-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6203402B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP6405943B2 (ja) 乗員拘束装置
US10661746B2 (en) Airbag device for a front passenger seat
US20170341618A1 (en) Airbag device for a front passenger seat
JP6156187B2 (ja) 乗員保護装置
JP4928796B2 (ja) エアバッグ装置
JP5999031B2 (ja) 後席乗員用エアバッグ装置
JP5853916B2 (ja) エアバッグ装置
JP2006035988A (ja) サイドエアバッグ装置
JP2014037159A (ja) 車両用カーテンエアバッグ装置
KR20180050454A (ko) 차량의 커튼 에어백
JP2017119498A (ja) 車両用カーテンエアバッグ
JP6182221B2 (ja) サイドエアバッグ装置
US20200130629A1 (en) Side airbag device
JP2016088413A (ja) エアバッグ装置
JP2021151864A (ja) 車両用シート
JP2016153262A (ja) エアバッグ装置
JP6483985B2 (ja) 助手席用エアバッグ及びそれを備えるエアバッグ装置
JP5910441B2 (ja) エアバッグ装置
JP6420990B2 (ja) 乗員保護装置
JP5968292B2 (ja) 車両用エアバッグのガスガイドおよびエアバッグ装置
JP2007302096A (ja) エアバッグ装置
JP6129761B2 (ja) 車両用エアバッグのガスガイドおよびエアバッグ装置
JP2018114838A (ja) エアバッグ
JP6241378B2 (ja) 車両用シート構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6203402

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250