JPWO2015194252A1 - パージストッカ及びパージ方法 - Google Patents

パージストッカ及びパージ方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015194252A1
JPWO2015194252A1 JP2016529137A JP2016529137A JPWO2015194252A1 JP WO2015194252 A1 JPWO2015194252 A1 JP WO2015194252A1 JP 2016529137 A JP2016529137 A JP 2016529137A JP 2016529137 A JP2016529137 A JP 2016529137A JP WO2015194252 A1 JPWO2015194252 A1 JP WO2015194252A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
purge
storage container
supply
purge gas
supply unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016529137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6217854B2 (ja
Inventor
真司 大西
真司 大西
村田 正直
正直 村田
山路 孝
孝 山路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Publication of JPWO2015194252A1 publication Critical patent/JPWO2015194252A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6217854B2 publication Critical patent/JP6217854B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67389Closed carriers characterised by atmosphere control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B9/00Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto 
    • B08B9/08Cleaning containers, e.g. tanks
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • G05D7/0617Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
    • G05D7/0629Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means
    • G05D7/0635Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02046Dry cleaning only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/67034Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for drying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67294Apparatus for monitoring, sorting or marking using identification means, e.g. labels on substrates or labels on containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/67303Vertical boat type carrier whereby the substrates are horizontally supported, e.g. comprising rod-shaped elements
    • H01L21/67309Vertical boat type carrier whereby the substrates are horizontally supported, e.g. comprising rod-shaped elements characterized by the substrate support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/67346Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders characterized by being specially adapted for supporting a single substrate or by comprising a stack of such individual supports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67383Closed carriers characterised by substrate supports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67389Closed carriers characterised by atmosphere control
    • H01L21/67393Closed carriers characterised by atmosphere control characterised by the presence of atmosphere modifying elements inside or attached to the closed carrierl
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67769Storage means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

パージガスの消費を抑制しつつ、簡易な構成とすることができるパージストッカ及びパージ方法を提供する。パージストッカ1は、格納容器Fを支持する第1支持部22と、第1支持部22に支持された格納容器Fにパージガスを供給する第1供給管23と、第1供給管23におけるパージガスの流量を調整する第1流量調整部24と、を有する第1パージ装置21をN台備える第1供給ユニット20と、格納容器Fを支持する第2支持部32と、第2支持部32に支持された格納容器Fにパージガスを供給する第2供給管34と、を有する第2パージ装置31をM台備える第2供給ユニット30と、を備え、第2供給ユニット30は、所定数の第2支持部32に格納容器Fが支持される場合に、パージガスを第2供給管34によって格納容器Fに供給する。

Description

本発明は、パージストッカ及びパージ方法に関する。
従来のパージストッカとして、例えば特許文献1に記載されたパージシステムを備えたストッカが知られている。特許文献1に記載のパージシステムは、第1ガス流量のパージガスを供給する自動パージ機構を備えた一次保管ユニットと、第1ガス流量を下回る第2ガス流量のパージガスを供給する自動パージ機構を備えた二次保管ユニットと、を備え、一定期間にわたって一次保管ユニットに置かれた容器を搬送機構によって二次保管ユニットに移動させる。これにより、このパージシステムでは、パージガスの消費量の削減を図っている。
特開2010−182747号公報
上記二次保管ユニットが備える自動パージ機構は、容器が載置されたときにパージガスを供給するパージバルブを備えている。パージバルブは、アクチュエータを有しており、容器が載置されることでアクチュエータが動作して、供給管とアクチュエータに設けられたガス通路とが連通し、容器にパージガスを供給する機構とされている。これにより、二次保管ユニットでは、パージバルブによって、パージガスが無駄に放出されることを防止できるため、パージガスの消費を抑制できるものの、構成が複雑化するという問題がある。二次保管ユニットの供給管に電磁弁や流量制御部(MFC:Mas Flow Controller)を設けることで、上記パージノズルを必要としない構成とすることができるが、装置が高価になるばかりか、構成が複雑化するという問題は解決されない。
本発明は、パージガスの消費を抑制しつつ、簡易な構成とすることができるパージストッカ及びパージ方法を提供することを目的とする。
本発明に係るパージストッカは、被格納物が格納される格納容器の内部をパージガスによってパージ処理するパージストッカであって、格納容器を支持する第1支持部と、第1支持部に支持された格納容器にパージガスを供給する第1供給管と、第1供給管におけるパージガスの流量を調整する第1流量調整部と、を有する第1パージ装置をN台(Nは2以上の整数)備える第1供給ユニットと、格納容器を支持する第2支持部と、第2支持部に支持された格納容器にパージガスを供給する第2供給管と、を有する第2パージ装置をM台(MはN以下の正の整数)備える第2供給ユニットと、第1供給ユニットと第2供給ユニットとの間で格納容器を移載する移載装置と、を備え、第2供給ユニットは、所定数の第2支持部に格納容器が支持される場合に、パージガスを第2供給管によって格納容器に供給する。
このパージストッカでは、第2供給ユニットは、所定数の第2支持部に格納容器が支持される場合に、パージガスを第2供給管によって格納容器に供給する。すなわち、第2供給ユニットでは、第2支持部に格納容器が支持されている個数が所定数よりも少ない場合には、パージ処理を実施しない。これにより、格納容器が支持されていない第2支持部において第2供給管からパージガスが大量に放出されることを抑制できるため、パージガスの消費を抑制することができる。また、複雑な構成を有するパージノズルを必要としないため、構成の簡易化を図ることができる。なお、所定数は、例えばMの80%以上である。また、格納容器が支持される場合とは、支持部に格納容器が実際に支持された状態となった場合は勿論のこと、移載装置に対して移載指令が出された場合等、支持部によって格納容器が支持されることが確定した場合を含む。
一実施形態においては、第2供給ユニットは、M台の第2パージ装置の第2支持部の全てに格納容器が支持される場合に、パージガスを第2供給管によって格納容器に供給してもよい。これにより、パージガスが無駄に放出されないため、パージガスの消費を抑制できる。また、第2パージ装置の第2支持部の全てに格納容器が支持されるため、圧力負荷のバランスをとることができ、格納容器に対して精度良くパージガスを供給できる。
一実施形態においては、移載装置は、第1供給ユニットにおいて所定の流量のパージガスが所定の時間供給された格納容器の個数がM個となった場合に、M個の当該格納容器を、第1供給ユニットから第2供給ユニットに移載し、第2供給ユニットは、M個の格納容器の移載が完了する場合に、第2供給管により格納容器にパージガスを供給してもよい。所定の流量のパージガスが所定の時間供給された格納容器を第1供給ユニットから第2供給ユニットに逐次移載すると、第2パージ装置の第2支持部の全てに格納容器が支持されるまでに時間を要する場合がある。この場合、先に第2供給ユニットに移載された格納容器には、他の格納容器が移載されるまでの間パージガスが供給されない。そこで、第1供給ユニットにおいて所定の流量のパージガスが所定の時間供給された格納容器の個数がM個となった場合に第2供給ユニットに移載することで、格納容器にパージガスが供給されない時間を低減できる。なお、格納容器の移載が完了する場合とは、格納容器の移載が実際に完了した状態となった場合は勿論のこと、移載装置に対して移載指令が出された場合等、M個の格納容器の移載が完了することが確定した場合を含む。
一実施形態においては、第2供給ユニットは、複数の第2供給管が接続されると共に、複数の第2供給管のそれぞれにパージガスを供給する主管と、主管におけるパージガスの流量を調整する第2流量調整部と、を有していてもよい。これにより、第2供給管に供給するパージガスの流量を調整できる。また、主管に第2流量調整部を1つだけ設ける構成であるため、各第2供給管に流量調整部を設ける構成に比べて、構成の簡易化を図ることができると共に、コストの増大を抑制できる。
一実施形態においては、第2流量調整部は、主管におけるパージガスの流量が第2供給ユニットにおいて第2供給管に接続される格納容器の個数に応じて設定される設定流量となるように調整してもよい。これにより、格納容器のそれぞれに一定量のパージガスの供給を行うことができる。また、例えば、第2供給ユニットにおいてM台よりも少ない数の格納容器に対してパージ処理を行うこととなった場合、パージガスの流量を、M台の格納容器に第2供給管が接続されている場合よりも増大させた設定流量とする。これにより、格納容器に接続されていない第2供給管からパージガスが放出される場合であっても、格納容器に対して一定量のパージガスの供給を行うことができる。
一実施形態においては、第1流量調整部は、格納容器に対してパージガスの供給を開始させる際には、所定の供給流量となるように第1供給管におけるパージガスの流量を連続的又は段階的に増加させてもよい。これにより、パージガスの供給開始時に、格納容器の内部に塵埃が巻き上がることを抑制できる。
一実施形態においては、移載装置は、第2供給ユニットから格納容器が搬出された場合、搬出された個数の格納容器を第1供給ユニットから第2供給ユニットに移載してもよい。これにより、第2供給ユニットにおいては、常に、M台の格納容器が存在することになる。そのため、全ての第2供給管が格納容器に接続された状態で格納容器にパージガスを供給することができる。そのため、パージガスの消費量の削減を図れると共に、格納容器に対して精度良くパージガスを供給できる。
一実施形態においては、被格納物が格納されていない空の格納容器を一又は複数備え、移載装置は、第2供給ユニットから格納容器が搬出された場合、搬出された個数の空の格納容器を第2供給ユニットに移載してもよい。これにより、第2供給ユニットにおいては、常に、M個の格納容器が存在することになる。そのため、全ての第2供給管が格納容器に接続された状態で格納容器にパージガスを供給することができる。そのため、格納容器に対して一定量のパージガスの供給を良好に行うことができる。
本発明に係るパージ方法は、被格納物が格納される格納容器の内部をパージガスによってパージ処理するパージストッカにおけるパージ方法であって、パージストッカは、格納容器を支持する第1支持部と、第1支持部に支持された格納容器にパージガスを供給する第1供給管と、第1供給管におけるパージガスの流量を調整する第1流量調整部と、を有する第1パージ装置をN台(Nは2以上の整数)備える第1供給ユニットと、格納容器を支持する第2支持部と、第2支持部に支持された格納容器にパージガスを供給する第2供給管と、を有する第2パージ装置をM台(MはN以下の正の整数)備える第2供給ユニットと、第1供給ユニットと第2供給ユニットとの間で格納容器を移載する移載装置と、を備えており、所定数の第2支持部に格納容器が支持される場合に、第2供給ユニットにおいて、パージガスを第2供給管によって格納容器に供給させる。
このパージ方法では、所定数の第2支持部に格納容器が支持される場合に、第2供給ユニットにおいて、パージガスを第2供給管によって格納容器に供給させる。すなわち、第2支持部に格納容器が支持されている個数が所定数よりも少ない場合には、第2供給ユニットにおいてパージ処理を実施させない。これにより、格納容器が支持されていない第2支持部において第2供給管からパージガスが大量に放出されることを抑制できるため、パージガスの消費を抑制することができる。また、複雑な構成を有するパージノズルを必要としないため、簡易な構成でパージ処理を行うことができる。
本発明によれば、パージ処理の効率の向上を図ることができる。
図1は、一実施形態に係るパージストッカを示す図である。 図2は、パージシステムの構成を示す図である。 図3は、パージストッカの構成を示す図である。 図4は、パージガスの供給方法を説明するための図である。 図5は、パージストッカにおけるパージ処理の動作を説明するための図である。 図6は、格納容器を第1供給システムから第2供給システムに移載するタイミングを示す図である。 図7は、パージストッカにおけるパージ処理の動作を説明するための図である。 図8は、パージストッカにおけるパージ処理の動作を説明するための図である。 図9は、パージストッカにおけるパージ処理の動作を説明するための図である。 図10は、パージストッカにおけるパージ処理の動作を説明するための図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明において同一又は相当要素には同一符号を付し、重複する説明は省略する。
図1に示されるパージストッカ1は、半導体ウェハ及びガラス基板などの被格納物が格納されたFOUP(Front Opening Unified Pod)などの格納容器Fの内部をパージガス(例えば、窒素ガス)によってパージ処理すると共に、複数の格納容器Fを保管する保管庫としての機能を有している。パージ処理は、被格納物が格納されるFOUPの内部にパージガスを注入することによって清浄度を保つための処理ある。パージストッカ1は、例えば、クリーンルーム(図示しない)に設けられる。
図1〜図3に示されるように、パージストッカ1は、パーティション3と、ラック5と、クレーン(移載装置)7と、OHTポート11と、マニュアルポート13と、パージシステム15と、制御部17と、を備えている。
パーティション3は、パージストッカ1のカバー板であって、その内側に格納容器Fを保管する保管領域を形成している。ラック5は、格納容器Fを保管する部分であり、保管領域内に、通常1〜2列(ここでは、2列)設けられている。各ラック5は、所定方向Xに延在しており、隣り合う2つのラック5,5が対向するように略平行に配置されている。各ラック5には、所定方向X及び鉛直方向Zに沿って、格納容器Fを載置(支持)して保管する保管棚5Aが複数形成されている。
クレーン7は、格納容器Fを保管棚5Aに対して出し入れをすると共に、保管棚5A間を移動させる機構であり、対向するラック5,5に挟まれた領域に配置されている。クレーン7は、ラック5の所定方向Xに沿って、床面に配置された走行レール(図示しない)を走行することにより、ラック5に沿って所定方向Xに移動することができる。クレーン7の荷台7Aは、ガイドレール7Bに沿って昇降可能に設けられており、鉛直方向に設けられた複数の保管棚5Aに対して、格納容器Fを出し入れすることができる。クレーン7の動作は、制御部17によって制御される。
パージストッカ1への格納容器Fの出し入れは、OHT(Overhead HoistTransfer)ポート11及びマニュアルポート13から行われる。OHTポート11は、天井に敷設された走行レールRを走行する天井走行車14(OHT)とパージストッカ1との間で格納容器Fを受け渡しする部分であり、格納容器Fを搬送するコンベヤ11Aを有している。マニュアルポート13は、作業者とパージストッカ1との間で格納容器Fを受け渡しする部分であり、格納容器Fを搬送するコンベヤ13Aを有している。OHTポート11のコンベヤ11A、及び、マニュアルポート13のコンベヤ13Aの動作は、制御部17によって制御される。
パージシステム15は、第1供給ユニット20と、第2供給ユニット30と、を備えている。本実施形態のパージシステム15では、第1供給ユニット20は、1つ設けられており、第2供給ユニット30は、複数設けられている。
第1供給ユニット20は、第1パージ装置21をN台備えている。Nは、2以上の整数である。第1パージ装置21は、格納容器Fが載置される載置部(第1支持部)22と、載置部22に載置された格納容器Fにパージガスを供給する供給管(第1供給管)23と、供給管23におけるパージガスの流量を調整するMFC(Mas Flow Controller、第1流量調整部)24と、を備えている。
載置部22は、保管棚5Aに配置されている。載置部22には、格納容器Fが載置部22に載置されたことを検知する検知部25(図3参照)が設けられている。検知部25は、例えば格納容器Fの有無を検知する光学センサなどであり、格納容器Fを検知すると載置部22に格納容器Fが載置されたとして、検知信号を制御部17に出力する。載置部22には、格納容器Fが載置されたときに、格納容器Fに設けられたパージガス導入部(図示しない)に対応する位置に、パージノズル(図示しない)が設けられている。載置部22に格納容器Fが載置されると、パージガス導入部にパージノズルが位置し、パージガスが供給可能な状態となる。
供給管23は、主管26に接続されている。供給管23の一端は、パージノズルに接続されており、供給管23の他端は、主管26に接続されている。主管26は、パージガス源40に接続されている。主管26には、パージガス源40からパージガスが供給される。パージガス源40は、パージガスを貯蔵するタンクである。
供給管23には、パーティクルフィルタ27が設けられている。パーティクルフィルタ27は、塵埃(パーティクル)を捕集可能なフィルタである。
MFC24は、供給管23を流れるパージガスの質量流量を計測し、流量制御を行う機器である。MFC24における流量制御は、制御部17によって制御される。具体的には、MFC24は、制御部17から出力される信号を受け取ると、信号に応じて供給管23におけるパージガスの流量を制御する。
第2供給ユニット30は、第2パージ装置31をM台備えている。Mは、N以下の正の整数である。第2パージ装置31は、格納容器Fが載置される載置部(第2支持部)32と、載置部32に載置された格納容器Fにパージガスを供給する供給管(第2供給管)34と、を備えている。
載置部32は、保管棚5Aに配置されている。載置部32には、格納容器Fが載置部32に載置されたことを検知する検知部33(図3参照)が設けられている。検知部33は、例えば格納容器Fの有無を検知する光学センサなどであり、格納容器Fを検知すると載置部32に格納容器Fが載置されたとして、検知信号を制御部17に出力する。載置部32には、格納容器Fが載置されたときに、格納容器Fに設けられたパージガス導入部に対応する位置に、パージノズル(図示しない)が設けられている。載置部32に格納容器Fが載置されると、パージガス導入部にパージノズルが位置し、パージガスが供給可能な状態となる。
供給管34には、パーティクルフィルタ35と、オリフィス36と、が設けられている。オリフィス36は、供給管34から供給されるパージガスの流量が複数の供給管34同士で等しくなるように調整する。供給管34は、主管37に接続されている。供給管34の一端は、パージノズルに接続されており、供給管34の他端は、主管37に接続されている。主管37は、パージガス源40に接続されている。主管37には、パージガス源40からパージガスが供給される。
主管37には、主管37におけるパージガスの流量を調整するMFC(第2流量調整部)38が設けられている。具体的には、MFC38は、主管37において供給管34が接続される部分よりも上流側に設けられている。MFC38は、主管37を流れるパージガスの質量流量を計測し、流量制御を行う機器である。MFC38における流量制御は、制御部17によって制御される。具体的には、MFC38は、制御部17から出力される信号を受け取ると、信号に応じて主管37におけるパージガスの流量を制御する。
制御部17は、パージストッカ1の動作を統括的に制御する。制御部17は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read OnlyMemory)、RAM(Random Access Memory)などからなる電子制御ユニットである。
制御部17は、クレーン7の動作を制御する。制御部17は、図示しない上位コントローラから送信されてくる格納容器Fの入出庫情報(格納容器Fの搬入及び搬出を指示する情報)に基づいて、クレーン7を制御する。また、制御部17は、第1供給ユニット20及び第2供給ユニット30における格納容器Fのパージ処理の状況に応じて、第1供給ユニット20と第2供給ユニット30との間で格納容器Fを移載するように、クレーン7を制御する。制御部17は、クレーン7の動作を指示する搬送信号をクレーン7に出力する。
制御部17は、MFC24の動作を制御する。制御部17は、載置部22に載置された格納容器Fに目標供給流量でパージガスを供給する際には、MFC24を制御して、供給管23におけるパージガスの流量が、目標供給流量となるように調整する。このとき、制御部17は、目標供給流量となるまでは供給管23におけるパージガスの流量を徐々(連続的)に増加させるようにMFC24を制御する。より詳細には、制御部17は、図7に示されるように、パージガスの供給を開始する時間t0から第1目標供給流量TF1となる時間t1までは、パージガスの流量を連続的に増加させるようにする。制御部17は、時間t1から時間t2までは、第1目標供給流量TF1を維持するようにMFC24を制御する。
制御部17は、パージ時間が時間t2を経過すると、第2目標供給流量TF2となるように、パージガスの流量を徐々に減少させるようにMFC24を制御する。詳細には、制御部17は、時間t2から第2目標供給流量TF2となる時間t3までは、パージガスの流量を連続的に減少させるようにする。第2目標供給流量TF2は、第1目標供給流量TF1よりも少なく、例えば、第1目標供給流量TF1の1/5程度である。なお、以下の説明においては、第1目標供給流量TF1でのパージ処理を初期パージ、第2目標供給流量TF2でのパージ処理を維持パージと称する。第1目標供給流量TF1及び第2目標供給流量TF2は、適宜設定されればよい。時間t1,t2,t3は、第1目標供給流量TF1及び第2目標供給流量TF2などに応じて適宜設定されればよい。
制御部17は、MFC38の動作を制御する。制御部17は、載置部32に載置された格納容器Fに第1目標供給流量TF1又は第2目標供給流量TF2でパージガスを供給する際には、MFC38を制御して、主管37(供給管34)におけるパージガスの流量が、第1目標供給流量TF1又は第2目標供給流量TF2となるように調整する。制御部17は、MFC38においても、パージガスの流量を徐々に増加又は減少させるように制御してもよい。
続いて、パージストッカ1におけるパージ処理の動作(パージ方法)について、図5〜図9を参照して説明する。以下の説明においては、1つの第1供給ユニット20は、5台の第1パージ装置21A,21B,21C,21D,21Eを備えていることとする。また、4つの第2供給ユニット30のそれぞれには、3台の第2パージ装置31が備えられていることとする。
パージストッカ1に例えばOHTポート11を介して格納容器Fが入庫されると、制御部17は、格納容器Fを第1供給ユニット20に搬送することを指示する搬送信号をクレーン7に出力する。クレーン7は、搬送信号に基づいて、図5に示されるように、格納容器Fを第1供給ユニット20の第1パージ装置21A〜21Eに搬送する。ここでは、制御部17は、第1パージ装置21A、第1パージ装置21B、第1パージ装置21C、第1パージ装置21D及び第1パージ装置21Eの順番、すなわち、図示左側の第1パージ装置21Aから右側に向かって順番に格納容器Fを搬送するようにクレーン7を制御する。
第1パージ装置21A〜21Eの載置部22に格納容器Fが載置されると、載置部22に設けられた検知部25は、格納容器Fが載置部22に載置されたことを示す検知信号を制御部17に出力する。制御部17は、検知信号を受け取ると、MFC24にパージ処理の開始を指示する信号を出力する。MFC24は、信号を受け取ると、供給管23による格納容器Fへのパージガスの供給を開始させる。ここでは、格納容器Fが載置部22に載置された順番、すなわち第1パージ装置21Aから順にパージ処理(初期パージ)が開始される。
図6に示されるように、第1パージ装置21A〜21Eでは、載置部22に格納容器Fが載置されるタイミング(搬送されるタイミング)が異なっているため、パージ処理が開始されるタイミングが異なっている。制御部17は、各第1パージ装置21A〜21Eにおける格納容器Fのパージ処理の状態を監視(把握)する。詳細には、制御部17は、第1パージ装置21A〜21Eにおいてパージ処理が開始されてからの経過時間を計測する。すなわち、制御部17は、載置部22に格納容器Fが載置されてからの経過時間に基づいて、第1パージ装置21A〜21Eにおけるパージ処理の状態を監視する。
図7に示されるように、制御部17は、第1供給ユニット20において初期パージが完了した格納容器Fの個数が所定数、すなわち、1つの第2供給ユニット30に設けられる第2パージ装置31の台数であるM台(ここでは3台)となった場合に、格納容器Fを、一の第2供給ユニット30の第2パージ装置31に移載させる。詳細には、制御部17は、図6に示されるように、第1パージ装置21Cにおけるパージ処理が維持パージに切り替わる(図6に示す時間tが図4における時間t3を経過する)と、クレーン7に搬送信号を出力する。また、制御部17は、格納容器Fが搬出された第1パージ装置21A〜21Cの供給管23によるパージガスの供給をMFC24を制御して停止させる。
第2パージ装置31の載置部32に格納容器Fが載置されると、載置部32に設けられた検知部33は、格納容器Fが載置部32に載置されたことを示す検知信号を制御部17に出力する。制御部17は、第2供給ユニット30に格納容器Fが移載され、全て(所定数)の第2パージ装置31の載置部32に格納容器Fが載置されたことを検知信号に基づいて確認すると、MFC38に信号を出力し、供給管34による格納容器Fへのパージガスの供給を開始させる。すなわち、制御部17は、一の第2供給ユニット30に属する全ての第2パージ装置31の検知部33から検知信号を受け取ると、MFC38に信号を出力して、供給管34による格納容器Fへのパージガスの供給を開始させる。第2供給ユニット30では、パージ処理として、維持パージが実施される。
図8に示されるように、制御部17は、上位コントローラから格納容器Fの出庫指示を受け取ると、クレーン7を制御して、一の第2供給ユニット30から格納容器Fを出庫させる。図8に示す例では、1個の格納容器Fを出庫している。これにより、一の第2供給ユニット30においては、全ての第2パージ装置31の載置部32に格納容器Fが載置されていない状態となる。このとき、制御部17は、図8に示されるように、例えば、第1供給ユニット20の第1パージ装置21Aにおいて維持パージが実施されている場合には、第1パージ装置21Aから第2供給ユニット30に格納容器Fを移載させる。これにより、一の第2供給ユニット30の全ての第2パージ装置31の載置部32に格納容器Fが載置されている状態となる。
図9に示されるように、2台の格納容器Fが一の第2供給ユニット30から出庫された場合、一の第2供給ユニット30においては、1台の第2パージ装置31の載置部32にのみ格納容器Fが載置されている状態となる。この場合、制御部17は、例えば、第1供給ユニット20の第1パージ装置21Eの載置部22に格納容器Fが載置されていないときには、第2パージ装置31から第1供給ユニット20の第1パージ装置21Eに格納容器Fを移載させる。これにより、一の第2供給ユニット30の全ての第2パージ装置31の載置部32に格納容器Fが載置されていない状態となる。制御部17は、一の第2供給ユニット30のMFC38を制御し、供給管34(主管37)におけるパージガスの供給を停止させる。なお、制御部17は、第1供給ユニット20の第1パージ装置21A〜21Eにおいて2台以上の格納容器Fに維持パージが実施されている場合には、その格納容器Fを一の第2供給ユニット30に移載させてもよい。
以上説明したように、本実施形態のパージストッカ1では、第2供給ユニット30は、全ての載置部32に格納容器Fが載置された場合に、パージガスを供給管34によって格納容器Fに供給する。すなわち、第2供給ユニット30では、載置部32に格納容器Fが載置されていない場合には、パージ処理を実施しない。これにより、パージガスが放出されることを抑制できるため、パージガスの消費を抑制することができる。また、複雑な構成を有するパージノズルを必要としないため、構成の簡易化を図ることができる。
本実施形態では、制御部17の制御により、クレーン7は、第1供給ユニット20において初期パージが完了した格納容器Fの個数がM個となった場合に、このM個の格納容器Fを、第1供給ユニット20から第2供給ユニット30に移載する。第2供給ユニット30は、M個の格納容器Fの移載が完了した場合に、供給管34により格納容器Fにパージガスを供給する。初期パージが完了した格納容器Fを第1供給ユニット20から第2供給ユニット30に逐次移載すると、第2パージ装置31の載置部32の全てに格納容器Fが載置されるまでに時間を要する場合がる。この場合、先に第2供給ユニット30に移載された格納容器Fには、他の格納容器Fが移載されるまでの間、パージガスが供給されない。この場合、格納容器Fの内部の環境が良好に維持されなくなるおそれがある。そこで、第1供給ユニット20において初期パージが完了した格納容器Fの個数がM個となった場合に第2供給ユニット30に移載することで、格納容器Fにパージガスが供給されない時間を低減できる。
本実施形態では、第2供給ユニット30は、複数の供給管34が接続されると共に、複数の供給管34のそれぞれにパージガスを供給する主管37と、主管37におけるパージガスの流量を調整するMFC38と、を有している。これにより、供給管34に供給するパージガスの流量を調整できる。また、主管37にMFC38を1つだけ設ける構成であるため、各供給管34にMFCを設ける構成に比べて、構成の簡易化を図ることができると共に、コストの増大を抑制できる。更に、例えばパージストッカ1において停電等が発生した後にパージストッカ1を立ち上げたときには、第2供給ユニット30において格納容器Fに初期パージを行うことがある。この場合、主管37にMFC38を設けているため、供給管34により格納容器Fに供給するパージガスの流量を徐々に増加させることができる。したがって、格納容器Fの内部に塵埃が巻き上がることを抑制できる。
本実施形態では、MFC24は、格納容器Fに対してパージガスの供給を開始させる際には、第1目標供給流量TF1となるように供給管23におけるパージガスの流量を連続的又は段階的に増加させる。これにより、格納容器Fの内部に塵埃が巻き上がることを抑制できる。
本実施形態では、制御部17の制御により、クレーン7は、第2供給ユニット30から格納容器Fが搬出された場合、搬出された個数の格納容器Fを第1供給ユニット20から第2供給ユニット30に移載する。これにより、第2供給ユニット30においては、常に、M個の格納容器Fが存在することになる。そのため、全ての供給管34が格納容器Fに接続された状態で格納容器Fにパージガスを供給することができる。そのため、パージガスの消費量の削減を図れると共に、格納容器Fに対して精度良くパージガスを供給できる。
本発明は、上記実施形態に限定されない。例えば、上記実施形態では、一の第2供給ユニット30から格納容器Fが搬出された場合、第1供給ユニット20から第2供給ユニット30に格納容器Fを移載、又は、第2供給ユニット30から第1供給ユニット20に格納容器Fを移載する形態を一例に説明した。これについて、図10に示されるように、一の第2供給ユニット30から格納容器Fが搬出された場合、被格納物が格納されていない空の格納容器FDを保管する棚50から第2供給ユニット30に空の格納容器FDを移載してもよい。これにより、第2供給ユニット30では、全ての第2パージ装置31の載置部32に格納容器F,FDが載置された状態でパージガスを供給することができる。
上記実施形態では、第2供給ユニット30において全ての第2パージ装置31の載置部32に格納容器Fが載置された場合に、供給管34により格納容器Fにパージガスを供給しているが、全ての第2パージ装置31の載置部32に格納容器Fが載置されていない場合であっても、所定数の載置部32に格納容器Fが載置されている場合には、供給管34により格納容器Fにパージガスを供給してもよい。所定数は、例えば、全ての載置部32の80%以上である。この場合、制御部17は、MFC38において主管37におけるパージガスの流量を増大させる。具体的には、制御部17は、第2パージ装置31の供給管34に接続される格納容器Fの個数に応じて、パージガスの流量を設定する。例えば、一の第2供給ユニット30に第2パージ装置31が3台設けられている場合、設定流量は、目標供給流量(例えば、10l/min)に供給管34に接続される格納容器Fの個数(載置部32の台数:3)を乗じた流量とされる。全ての供給管34に格納容器Fが接続されない場合には、設定流量は、通常の設定流量よりも増大させた流量とされる。これにより、格納容器Fに接続されていない供給管34からパージガスが放出される場合であっても、格納容器Fに対して一定量のパージガスの供給を行うことができる。
上記実施形態では、載置部22(載置部32)に格納容器Fが載置されたことを検知部25(検知部33)により検知する構成を一例に説明したが、格納容器Fが載置されたことを把握(検知)する方法はこれに限定されない。例えば、制御部17は、クレーン7の動作(搬送指令の情報)に基づいて、格納容器Fが載置部22(載置部32)に載置されたことを把握してもよい。
上記実施形態では、載置部32に格納容器Fが載置(支持)された場合に、パージガスを供給管34によって格納容器Fに供給する形態を一例に説明したが、クレーン7に対して移載指令が出された場合等、載置部32によって格納容器Fが支持されることが確定した場合にパージガスを供給してもよい。
上記実施形態では、第2供給ユニット30の主管37にMFC38が設けられている形態を一例に説明したが、MFC38は設けられていなくてもよい。主管37には、MFC38に替えて、レギュレータが設けられていてもよい。
上記実施形態では、第2パージ装置31の供給管34にオリフィス36が設けられている構成を一例に説明したが、オリフィス36は設けられていなくてもよい。
1…パージストッカ、7…クレーン(移載装置)、17…制御部、20…第1供給ユニット、21…第1パージ装置、22…載置部(第1支持部)、23…供給管(第1供給管)、24…MFC(第1流量調整部)、30…第2供給ユニット、31…第2パージ装置、32…載置部(第2支持部)、34…供給管(第2供給管)、37…主管、38…MFC(第2流量調整部)、F…格納容器、FD…空の格納容器。

Claims (9)

  1. 被格納物が格納される格納容器の内部をパージガスによってパージ処理するパージストッカであって、
    前記格納容器を支持する第1支持部と、前記第1支持部に支持された前記格納容器に前記パージガスを供給する第1供給管と、前記第1供給管における前記パージガスの流量を調整する第1流量調整部と、を有する第1パージ装置をN台(Nは2以上の整数)備える第1供給ユニットと、
    前記格納容器を支持する第2支持部と、前記第2支持部に支持された前記格納容器に前記パージガスを供給する第2供給管と、を有する第2パージ装置をM台(MはN以下の正の整数)備える第2供給ユニットと、
    前記第1供給ユニットと前記第2供給ユニットとの間で前記格納容器を移載する移載装置と、を備え、
    前記第2供給ユニットは、所定数の前記第2支持部に前記格納容器が支持される場合に、前記パージガスを前記第2供給管によって前記格納容器に供給する、パージストッカ。
  2. 前記第2供給ユニットは、M台の前記第2パージ装置の前記第2支持部の全てに前記格納容器が支持される場合に、前記パージガスを前記第2供給管によって前記格納容器に供給する、請求項1記載のパージストッカ。
  3. 前記移載装置は、前記第1供給ユニットにおいて所定の流量の前記パージガスが所定の時間供給された前記格納容器の個数がM個となった場合に、M個の当該格納容器を、前記第1供給ユニットから前記第2供給ユニットに移載し、
    前記第2供給ユニットは、M個の前記格納容器の移載が完了する場合に、前記第2供給管により前記格納容器に前記パージガスを供給する、請求項2記載のパージストッカ。
  4. 前記第2供給ユニットは、前記第2供給管が接続されると共に、前記第2供給管のそれぞれに前記パージガスを供給する主管と、前記主管における前記パージガスの流量を調整する第2流量調整部と、を有している、請求項1〜3のいずれか一項記載のパージストッカ。
  5. 前記第2流量調整部は、前記主管における前記パージガスの流量が前記第2供給ユニットにおいて前記第2供給管に接続される前記格納容器の個数に応じて設定される設定流量となるように調整する、請求項4記載のパージストッカ。
  6. 前記第1流量調整部は、前記格納容器に対してパージガスの供給を開始させる際には、所定の供給流量となるように前記第1供給管における前記パージガスの流量を連続的又は段階的に増加させる、請求項1〜5のいずれか一項記載のパージストッカ。
  7. 前記移載装置は、前記第2供給ユニットから前記格納容器が搬出された場合、搬出された個数の前記格納容器を前記第1供給ユニットから前記第2供給ユニットに移載する、請求項1〜6のいずれか一項記載のパージストッカ。
  8. 前記被格納物が格納されていない空の格納容器を一又は複数備え、
    前記移載装置は、前記第2供給ユニットから前記格納容器が搬出された場合、搬出された個数の前記空の格納容器を前記第2供給ユニットに移載する、請求項1〜7のいずれか一項記載のパージストッカ。
  9. 被格納物が格納される格納容器の内部をパージガスによってパージ処理するパージストッカにおけるパージ方法であって、
    前記パージストッカは、
    前記格納容器を支持する第1支持部と、前記第1支持部に支持された前記格納容器に前記パージガスを供給する第1供給管と、前記第1供給管における前記パージガスの流量を調整する第1流量調整部と、を有する第1パージ装置をN台(Nは2以上の整数)備える第1供給ユニットと、
    前記格納容器を支持する第2支持部と、前記第2支持部に支持された前記格納容器に前記パージガスを供給する第2供給管と、を有する第2パージ装置をM台(MはN以下の正の整数)備える第2供給ユニットと、
    前記第1供給ユニットと前記第2供給ユニットとの間で前記格納容器を移載する移載装置と、を備えており、
    所定数の前記第2支持部に前記格納容器が支持される場合に、前記第2供給ユニットにおいて、前記パージガスを前記第2供給管によって前記格納容器に供給させる、パージ方法。
JP2016529137A 2014-06-16 2015-04-21 パージストッカ及びパージ方法 Active JP6217854B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014123376 2014-06-16
JP2014123376 2014-06-16
PCT/JP2015/062132 WO2015194252A1 (ja) 2014-06-16 2015-04-21 パージストッカ及びパージ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015194252A1 true JPWO2015194252A1 (ja) 2017-04-20
JP6217854B2 JP6217854B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=54935249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016529137A Active JP6217854B2 (ja) 2014-06-16 2015-04-21 パージストッカ及びパージ方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10410894B2 (ja)
EP (1) EP3157047B1 (ja)
JP (1) JP6217854B2 (ja)
KR (1) KR101865091B1 (ja)
CN (1) CN107534004B (ja)
IL (1) IL249418B (ja)
SG (1) SG11201609705SA (ja)
TW (1) TWI643684B (ja)
WO (1) WO2015194252A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106415812B (zh) * 2014-06-16 2019-01-11 村田机械株式会社 清洗装置、清洗系统、清洗方法以及清洗系统中的控制方法
JP6414525B2 (ja) * 2015-09-02 2018-10-31 株式会社ダイフク 保管設備
US10583983B2 (en) 2016-03-31 2020-03-10 Daifuku Co., Ltd. Container storage facility
JP6729115B2 (ja) * 2016-03-31 2020-07-22 株式会社ダイフク 容器収納設備
JP6623988B2 (ja) * 2016-09-09 2019-12-25 株式会社ダイフク 容器収納設備
JP6610476B2 (ja) * 2016-09-09 2019-11-27 株式会社ダイフク 容器収納設備
JP6631446B2 (ja) * 2016-09-09 2020-01-15 株式会社ダイフク 物品収納設備
SG11201905531SA (en) * 2017-02-20 2019-09-27 Murata Machinery Ltd Purge stocker
CN110838461B (zh) * 2018-08-16 2023-09-08 细美事有限公司 净化处理装置及净化处理方法
JP7090513B2 (ja) * 2018-09-06 2022-06-24 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及びパージ方法
KR102102413B1 (ko) * 2018-09-19 2020-04-20 크린팩토메이션 주식회사 모듈형 용기 스토커 장치 및 그에 사용되는 카로셀 타입의 용기 보관 모듈
KR102318029B1 (ko) * 2020-06-29 2021-10-27 주식회사 아셀 유량 테스트 수단을 포함하는 퍼지가스 공급장치

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000332095A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Dan Sangyo Kk 基板保管装置及び基板保管方法
US20090053017A1 (en) * 2006-03-17 2009-02-26 Shlomo Shmuelov Storage and purge system for semiconductor wafers
JP2010016199A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Murata Mach Ltd パージ装置
JP2010182747A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Dan Takuma:Kk 保管システムおよび保管方法
JP2013131712A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Daifuku Co Ltd 不活性ガス注入装置
JP2013139318A (ja) * 2012-01-04 2013-07-18 Daifuku Co Ltd 物品保管設備
JP2013139319A (ja) * 2012-01-04 2013-07-18 Daifuku Co Ltd 物品保管設備
JP2013142009A (ja) * 2012-01-06 2013-07-22 Daifuku Co Ltd 物品保管設備
US20140112739A1 (en) * 2012-10-23 2014-04-24 Hitachi Kokusai Electric Inc. Substrate processing apparatus, purging apparatus, method of manufacturing semiconductor device, and recording medium

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990004094A (ko) * 1997-06-27 1999-01-15 윤종용 반도체장치 제조설비의 배관 퍼지장치와 그 퍼지방법 및 이들 퍼지장치와 퍼지방법을 이용한 제조설비의 클리닝 방법
JP4413376B2 (ja) * 2000-05-29 2010-02-10 全協化成工業株式会社 ウェハー保管装置
JP4670808B2 (ja) * 2006-12-22 2011-04-13 ムラテックオートメーション株式会社 コンテナの搬送システム及び測定用コンテナ
JP5503389B2 (ja) * 2010-04-16 2014-05-28 株式会社ダン・タクマ 保管システムおよび保管方法
JP5440871B2 (ja) * 2010-08-20 2014-03-12 株式会社ダイフク 容器保管設備
JP5598729B2 (ja) * 2011-12-26 2014-10-01 株式会社ダイフク 物品保管設備
JP5527624B2 (ja) * 2012-01-05 2014-06-18 株式会社ダイフク 保管棚用の不活性ガス注入装置
KR101418812B1 (ko) * 2012-10-31 2014-07-16 크린팩토메이션 주식회사 웨이퍼 퍼지 가능한 천장 보관 장치

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000332095A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Dan Sangyo Kk 基板保管装置及び基板保管方法
US20090053017A1 (en) * 2006-03-17 2009-02-26 Shlomo Shmuelov Storage and purge system for semiconductor wafers
JP2010016199A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Murata Mach Ltd パージ装置
JP2010182747A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Dan Takuma:Kk 保管システムおよび保管方法
JP2013131712A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Daifuku Co Ltd 不活性ガス注入装置
JP2013139318A (ja) * 2012-01-04 2013-07-18 Daifuku Co Ltd 物品保管設備
JP2013139319A (ja) * 2012-01-04 2013-07-18 Daifuku Co Ltd 物品保管設備
JP2013142009A (ja) * 2012-01-06 2013-07-22 Daifuku Co Ltd 物品保管設備
US20140112739A1 (en) * 2012-10-23 2014-04-24 Hitachi Kokusai Electric Inc. Substrate processing apparatus, purging apparatus, method of manufacturing semiconductor device, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
US10410894B2 (en) 2019-09-10
EP3157047A1 (en) 2017-04-19
TWI643684B (zh) 2018-12-11
WO2015194252A1 (ja) 2015-12-23
KR101865091B1 (ko) 2018-06-07
EP3157047A4 (en) 2018-03-07
SG11201609705SA (en) 2017-01-27
IL249418A0 (en) 2017-02-28
IL249418B (en) 2020-07-30
KR20170015994A (ko) 2017-02-10
EP3157047B1 (en) 2021-03-24
JP6217854B2 (ja) 2017-10-25
CN107534004A (zh) 2018-01-02
TW201607632A (zh) 2016-03-01
US20170140949A1 (en) 2017-05-18
CN107534004B (zh) 2020-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6217854B2 (ja) パージストッカ及びパージ方法
JP6217855B2 (ja) パージ装置、パージシステム、パージ方法及びパージシステムにおける制御方法
US9064918B2 (en) Article storage facility and article storage method
JP5874691B2 (ja) 不活性気体供給設備
US9524893B2 (en) Inactive gas introducing facility and inactive gas introducing method
JP5709011B2 (ja) 物品保管設備
JP6813097B2 (ja) 保管システムと保管システムでのパージ方法
US20140014229A1 (en) Article Storage Facility and Article Storage Method
US10991606B2 (en) Purge stocker

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20161117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6217854

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250