JPWO2015156374A1 - ピニオンシャフト及びその製造方法 - Google Patents

ピニオンシャフト及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015156374A1
JPWO2015156374A1 JP2016512782A JP2016512782A JPWO2015156374A1 JP WO2015156374 A1 JPWO2015156374 A1 JP WO2015156374A1 JP 2016512782 A JP2016512782 A JP 2016512782A JP 2016512782 A JP2016512782 A JP 2016512782A JP WO2015156374 A1 JPWO2015156374 A1 JP WO2015156374A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pinion shaft
shaft
amount
retained austenite
caulking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016512782A
Other languages
English (en)
Inventor
宮本 祐司
祐司 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Publication of JPWO2015156374A1 publication Critical patent/JPWO2015156374A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/06Surface hardening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/28Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for plain shafts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/28Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases more than one element being applied in one step
    • C23C8/30Carbo-nitriding
    • C23C8/32Carbo-nitriding of ferrous surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/08General details of gearing of gearings with members having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/08General details of gearing of gearings with members having orbital motion
    • F16H57/082Planet carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2221/00Treating localised areas of an article

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

本発明のピニオンシャフトは、転送面の表面の残留オーステナイト量が20〜50体積%で、心部の残留オーステナイト量が0体積%であり、かつ、軸端部において、表面硬さが150〜350HVで、表面の窒素濃度が0.05質量%以上で、オーステナイト結晶粒度番号が5番以上で、粒界の初析炭化物に非連結部があることを特徴とする。

Description

本発明は、遊星歯車装置に使用される合金製ピニオンシャフト、並びにその製造方法に関する。
自動車等の遊星歯車装置において、プラネタリシャフトはニードルころを介してピニオンギアを支持している。ピニオンシャフトは転がり軸受の内輪に、ピニオンギアの内面は外輪に相当し、ピニオンシャフトの軸端部は、キャリアに固定されている。固定方式としては、係止ピンを掛け渡す「ピン止めタイプ」と、軸端部を塑性変形させる「加締めタイプ」の2種類があり、「加締めタイプ」は、係止ピンが不要であることから部品点数を削減できとともに、軸長さを抑えることができるという利点を有する。
しかし、「加締めタイプ」構造にするには、ピニオンシャフトは、転がり軸受としてせん断応力に対する強度を確保した上で、端部を軟化させて塑性加工性を高めるという相反する特性を同時に満たす必要がある。
ピニオンシャフトの素材としては炭素鋼や炭素工鋼、高炭素クロム軸受鋼、肌焼鋼等が使用されているが、例えば、高炭素鋼を、浸炭窒化後に高温で焼戻(調質)して加締め部の硬さを低下させた後、転送面を高周波焼入れしたピニオンシャフトや、クロム含有量を高めた肌焼鋼を浸炭窒化して組織安定性を高めたピニオンシャフト等が知られている(特許文献1、2参照)。
日本国特開2013−228032号公報 日本国特開2013−227615号公報
クロム含有量を高めた鋼材を浸炭窒化すると、その後の冷却過程において粒界に選択的に炭化物(初析炭化物)が析出する。そして、この初析炭化物により延性が低下して加締め性も低下する。加締めタイプのピニオンシャフトでは軸端部が加締め可能な硬さになっているが、粒界で初析炭化物が連結していると、加締め部にひびや割れが発生する。しかし、このような初析炭化物による加締め性の低下についてこれまで検討されておらず、加締め型ピニオンシャフトには更なる改良の余地がある。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、加締め型ピニオンシャフトにおける加締め性を更に向上させることを目的とする。
上記課題を解決するために本発明は、下記のピニオンシャフト及びその製造方法を提供する。
(1)転送面の表面の残留オーステナイト量が20〜50体積%で、
心部の残留オーステナイト量が0体積%であり、かつ、
軸端部において、表面硬さが150〜350HVで、表面の窒素濃度が0.05質量%以上で、オーステナイト結晶粒度番号が5番以上で、粒界の初析炭化物に非連結部があることを特徴とするピニオンシャフト。
(2)質量%で、C:0.1〜0.29%、Cr:2.0〜5.0%、Mo:0.1〜1.5%、Mn:0.1〜1.5%、Si:0.1〜1.5%含有し、残部が鉄及び不可避的不純物からなる合金鋼からなることを特徴とする上記(1)記載のピニオンシャフト。
(3)上記(1)または(2)記載のピニオンシャフトの製造方法であって、
質量%で、C:0.1〜0.29%、Cr:2.0〜5.0%、Mo:0.1〜1.5%、Mn:0.1〜1.5%、Si:0.1〜1.5%含有し、残部が鉄及び不可避的不純物からなる合金鋼を840〜960℃で浸炭窒化処理し、550℃まで1.6℃/sec以上の速度で冷却した後、700〜770℃で焼鈍し、その後、転送面のみ高周波焼入れ処理することを特徴とするピニオンシャフトの製造方法。
本発明のピニオンシャフトは、加締め部の延性に影響を及ぼす初析炭化物の析出が抑えられ、加締め性がより向上したものとなる。また、転送面は高周波焼入れにより十分な表面硬さを有しており、耐久性にも優れる。
本発明のピニオンシャフトの一例を示す断面図である。 実施例1〜12及び比較例4〜6で作製したピニオンシャフトの軸端部の表面窒素濃度と表面硬さとの関係を示すグラフである。 式1の値と加締め試験の割れの有無との関係を示すグラフである。 式2の値と耐久性試験後の曲り量との関係を示すグラフである。
以下、本発明に関して詳細に説明する。
本発明においてピニオンシャフトは、加締め型であり、例えば図1に示す構造を有する。図示されるピニオンシャフト10では、円柱状の支持軸11の外周面が転送面13となり、軸端部18a,18bが加締め部として機能する。また、転送面13に潤滑油を供給するための給油孔として、中心孔15並びに分岐孔16a,16bが設けられている。中心孔15は、支持軸11の軸端部18a,18bの一方(ここでは18a)の径方向中心が開口し、そこから軸方向に延びたものである。また、この中心孔15から分岐して径方向外方に延びて転送面13に開口して2つの分岐孔16a,16bが形成されている。更に、支持軸11の転送面13に、表面硬化層19が形成されている。
本発明では、ピニオンシャフト10を、質量%で、C:0.1〜0.29%、Cr:2.0〜5.0%、Mo:0.1〜1.5%、Mn:0.1〜1.5%、Si:0.1〜1.5%含有し、残部が鉄及び不可避的不純物からなる合金鋼で形成することが好ましい。以下に、CやCr等の合金成分について説明する。
〔C:0.1〜0.29%〕
C(炭素)は、合金鋼の基地に固溶して焼入れ、焼戻し後の硬さを向上させるとともに、Fe、Cr、Mo等の炭化物形成元素と結合して炭化物を形成し、耐摩耗性を高める作用を有する元素である。耐転動疲労性に必要な硬さを得るために浸炭窒化処理を行うが、その処理時間が長くなるとコストアップを招くため、処理時間の短縮のために、C含有量を0.1%以上にすることが好ましい。但し、C含有量が0.29%を超えると鍛造性や冷間加工性、被削性が低下して加工コストの上昇を招くことがある。また、棒材成形性が悪く、特に軸径φ15mm以下は塑性加工困難で、成形時に割れやクラックが発生しやすい。更に、0.5%を超えると、製鋼時に粗大な共晶炭化物が生成しやすくなり、転動疲労寿命や強度が低下する場合がある。より好ましいC含有量は、0.15〜0.24%である。
〔Cr:2.0〜5.0%〕
Cr(クロム)は、基地に固溶して焼入れ性、焼戻し軟化抵抗性、耐食性及び転動疲労寿命を高める作用を有する元素である。また、炭素や窒素等の侵入型固溶元素を実質的に動きにくくして基地の組織を安定化し、水素侵入時の寿命低下を大幅に抑制する作用も有している。更に、合金鋼中に微細に分布する炭化物が、より高硬度の(Fe,Cr)Cや(Fe,Cr)、(Fe,Cr)23等の炭化物からなるために、耐摩耗性を高める作用も有している。加えて、残留オーステナイトが熱により分解しにくくなり、結果として塑性変形しにくくなる。そのため、Cr含有量が2.0%未満ではこれらの効果が十分に得られない場合がある。但し、Cr含有量が5.0%を超えると、冷間加工性や被削性、浸炭窒化製が低下してコストの上昇を招くおそれがある。更に、製鋼時に粗大な共晶炭化物が生成しやすくなり、転動疲労寿命や強度が低下する場合がある。従って、Cr含有量は2.0〜5.0%が好ましく、より好ましくは2.5〜3.5%である。
〔Mo:0.1〜1.5%〕
Mo(モリブデン)は、Crと同様に基地に固溶して焼入れ性、焼戻し軟化抵抗性、耐食性及び転動疲労寿命を高める作用を有する元素である。また、Crと同様に、炭素や窒素等の侵入型固溶元素を実質的に動きにくくして基地の組織を安定化し、水素侵入時の寿命低下を大幅に抑制する作用も有している。更に、合金鋼中に微細に分布する炭化物が、より高硬度のモリブデンの炭化物からなるために、耐摩耗性を高める作用も有している。そのため、Mo含有量が0.1%未満ではこれらの効果が十分に得られない場合がある。但し、Mo含有量が1.5%を超えると、冷間加工性や被削性が低下してコストの上昇を招くおそれがある。更に、製鋼時に粗大な共晶炭化物が生成しやすくなり、転動疲労寿命や強度が低下する場合がある。従って、Mo含有量は0.1〜1.5%が好ましく、より好ましくは0.2〜0.5%である。
〔Mn:0.1〜1.5%〕
Mn(マンガン)は、製鋼時に脱酸剤として作用する元素であり、その含有量は0.1%以上であることが好ましい。また、Mnと同様に、基地に固溶してMs点を降下させて多量の残留オーステナイトを確保したり、焼入れ性を高める作用を有している。但し、多量に添加すると、冷間加工性や被削性が低下するだけでなく、マルテンサイト変態開示温度が低下し、浸炭窒化後に多量の残留オーステナイトが残存して十分な硬さが得られない場合がある。そのため、Mn含有量を1.5%以下にすることが好ましい。より好ましいMn含有量は0.5〜1.2%である。
〔Si:0.1〜1.5%〕
Si(ケイ素)は、Mnと同様に、製鋼時に脱酸剤として作用する元素である。また、Cr、Mnと同様に、焼入れ性を向上させるとともに基地のマルテンサイト化や残留オーステナイトの安定化を促進し、軸受寿命の向上に有効な元素である。更に、焼戻し軟化抵抗性を高める作用も有する。そのため、Si含有量は0.1%以上であることが好ましい。但し、多量に添加すると、鍛造性や冷間加工性、浸炭窒化性が低下する場合があるため、Si含有量を1.5%以下にすることが好ましい。より好ましいSi含有量は0.3〜0.5%である。
その他はFe及び不可避的不純物であるが、必要に応じてNi、Cu等を適量添加してもよい。
そして、後述する製造方法により、下記を満足するように調整される。
(a)支持軸11の転送面13の表面残留オーステナイト量が20〜50体積%
(b)支持軸11の心部20の残留オーステナイト量が0体積%
(c)軸端部18a、18bの表面硬さが150〜350HV
(d)軸端部18a、18bの表面窒素濃度が0.05%以上
(e)軸端部18a,18bの表面オーステナイト結晶粒度番号が5番以上
(f)軸端部18a,18bの粒界の初析炭化物に非連結部がある
本発明のピニオンシャフト10を得るには、上記の合金鋼からなる線材を旋削加工して所定形状に加工した後、先ず、840〜960℃で浸炭窒化処理する。この浸炭窒化により、窒素が侵入して周囲の炭素濃度が低下し、加締め部の延性に悪影響を及ぼす初析炭化物の生成量を低減することができる。具体的には、軸端部18a,18bの表面の窒素濃度を0.05%以上、好ましくは0.08%以上にする。
また、転送面13の表面残留オーステナイト量が20〜50体積%で、心部20の残留オーステナイト量が0体積%になるようにする。転送面13の表面残留オーステナイト量を20〜50体積%、好ましくは30〜50体積%にすることにより、転送面13に良好な耐久性を付与することができる。また、ピニオンシャフト10は高温で負荷を受けることがあり、心部20の残留オーステナイト量を0体積%にすることにより、残留オーステナイトの熱分解に伴うピニオンシャフト10の曲がりを防止することができる。
更に、軸端部18a,18bの加締め性を良好にするために、表面硬さを150〜350HV、好ましくは200〜300HVにする。
このような窒素濃度、並びに表面及び心部20の残留オーステナイト量、軸端部18a,18bの表面硬さにするために、処理温度、処理ガスの組成(RXガス、エンリッチガス、アンモニアガス)及び流量を調整する。
浸炭窒化処理後に、550℃まで1.6℃/sec以上、好ましくは10℃/sec以上で冷却した後、700〜770℃で焼鈍する。冷却速度の上限には制限はないが、100℃/sec以下が好ましい。冷却速度が1.6℃/secよりも遅くなり、焼鈍温度が700〜770℃から外れると、軸端部18a,18bにおいて表面のオーステナイト結晶粒度番号を5番以上の微細粒子にしたり、粒界の初析炭化物に非連結部を形成できなくなる。浸炭窒化後も微細な状態を維持することにより、粗大な場合に比べて初析炭化物の連結を抑制することができ、良好な延性を確保することが可能になり、ひび割れ等の損傷を防止することができる。尚、オーステナイト結晶粒度の測定は、JIS G0551に従うことができ、試験片を採取して電子顕微鏡による観察により、粒界の初析炭化物の連結状態を確認することができる。
そして、転送面13に高周波焼入れを行い、良好な耐久性を付与する。好ましくは、表面硬さを700〜850HVにする。この高周波焼入れでは、高周波の電磁波による電磁誘導を起こして表面を加熱して焼入れを行うため、表面のみ硬化させて硬さを増し、内部は靭性を保った状態にすることができる。また、軸端部18a,18bを加締め加工可能な状態にすることができる。
このように、本発明のピニオンシャフト10は、軸端部18a,18bにおいて加締め部の延性に影響を及ぼす初析炭化物の析出が抑えられており、良好な加締め性を有するともに、転送面13の表面硬化層19が十分な硬さを有しており耐久性に優れる。
以下に、実施例を挙げて本発明を更に説明するが、本発明はこれにより何ら制限されるものではない。
(実施例1〜12、比較例1〜8)
表1に示す合金鋼A〜Iからなる線材を、旋削加工、熱処理、外径粗研削及び外径仕上げ研削を行ってピニオンシャフトを作製した。尚、合金鋼A〜Iは、何れも本発明の組成範囲内である。また、熱処理条件は、840〜1040℃で1〜5時間の浸炭窒化処理を行った後、0.05〜20℃/secの冷却速度で冷却し、その後、680〜780℃で2〜4時間大気雰囲気中で焼鈍し、転送面13については200kHzの高周波焼入れ・焼戻しを行った。
Figure 2015156374
作製したピニオンシャフトについて、軸端部から試験片を採取し、JIS G0551に従ってオーステナイト結晶粒径を測定するとともに、電子顕微鏡により粒界の初析炭化物の連結状態を観察し、全て網状になっている場合を「連結部無し」、網状につながっていない部分があるものを「連結部有り」と判断した。結果を表2に示す。
また、軸端部について表面硬さ及び表面窒素濃度、支持軸11について表面または心部20の残留オーステナイト量、転送面13の表面硬さを測定した。結果を表2に示す。
更に、加締め性及び耐久性を評価するために下記試験を行った。結果を表2に示す。
(1)加締め試験
作製したピニオンシャフトの軸端部をキャリアに加締め固定した後、延性不足に基づくひびや割れの発生の有無を確認した。具体的には、日本精工株式会社製の加締めプレス試験機を使用して、加締め荷重23.5kN、加締め速度40mm/secにて各ピニオンシャフトの軸方向端部に加締め部を形成し、加締め部の破損(ひび割れ)の有無を確認した。
(2)耐久性試験
作製したピニオンシャフトの軸端部をキャリアに加締め固定した状態で運転し、強度不足に起因する破損の有無を確認した。具体的には、日本精工株式会社製の油圧式変動加振試験機を使用して、抜け荷重4.7kN、加振周波数35Hz、試験サイクル100万回にて運転を行い、運転後に加締め部の破損の有無を確認した。また、耐久性試験後には、ピニオンシャフトの曲り量を測定した。
Figure 2015156374
表2に示すように、粒界の初析炭化物に非連結部が有るものは加締め試験での割れが無く、非連結部が無いものは割れが生じている。また、図2に、実施例1〜12及び比較例4〜6で作製したピニオンシャフトの軸端部の表面窒素濃度と表面硬さとの関係を示す。図中のプロット「●」は加締め試験での割れが無いもの(実施例1〜12)、プロット「▲」は割れが発生したもの(比較例4〜6)を示す。同図から、点線で示す本発明の範囲から外れると割れが発生しているのに対し、本発明の範囲では割れが発生しないことが分かる。
また、実施例1〜12、比較例2、3、5、6の加締め試験の結果から、軸端部の結晶粒度及び表面硬さと、割れの発生との間に相関があることを見出した。即ち、下記式1の値が700〜1800であれば、図3に示すように、割れが発生しないことを見出した。
式1=(軸端部の結晶粒度番号−3)×(600−軸端部の表面硬さ)
式1は軸端部の結晶粒度と表面硬さの両方が割れの発生に関係しており、式1の値を特定の範囲に収めることが割れ防止に必要であることを示している。
更に、実施例1〜12、比較例8の耐久性試験の結果から、素材のCr含有率及び転送面の残留オーステナイト量と、曲り量との間に相関があることを見出した。即ち、下記式2の値が30以上の範囲であれば、図4に示すように、曲り量を小さくできるので好ましく、32〜200の範囲がより好ましい。
式2=素材のCr含有率×(60−転送面の残留オーステナイト体積率)
式2は、素材中のCrが残留オーステナイトの分解に影響し、式2の値を特定の範囲に収めることが曲げ防止に必要であることを示している。
本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
本出願は、2014年4月11日出願の日本特許出願(特願2014−082035)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
本発明のピニオンシャフトは、加締め性により優れており、遊星歯車装置の耐久性を大きく向上させることができる。
10 ピニオンシャフト
11 支持軸
13 転送面
15 中心孔
16a,16b 分岐孔
18a,18b 軸端部
19 表面硬化層
20 心部

Claims (3)

  1. 転送面の表面の残留オーステナイト量が20〜50体積%で、
    心部の残留オーステナイト量が0体積%であり、かつ、
    軸端部において、表面硬さが150〜350HVで、表面の窒素濃度が0.05質量%以上で、オーステナイト結晶粒度番号が5番以上で、粒界の初析炭化物に非連結部があることを特徴とするピニオンシャフト。
  2. 質量%で、C:0.1〜0.29%、Cr:2.0〜5.0%、Mo:0.1〜1.5%、Mn:0.1〜1.5%、Si:0.1〜1.5%含有し、残部が鉄及び不可避的不純物からなる合金鋼からなることを特徴とする請求項1記載のピニオンシャフト。
  3. 請求項1または2記載のピニオンシャフトの製造方法であって、
    質量%で、C:0.1〜0.29%、Cr:2.0〜5.0%、Mo:0.1〜1.5%、Mn:0.1〜1.5%、Si:0.1〜1.5%含有し、残部が鉄及び不可避的不純物からなる合金鋼を840〜960℃で浸炭窒化処理し、550℃まで1.6℃/sec以上の速度で冷却した後、700〜770℃で焼鈍し、その後、転送面のみ高周波焼入れ処理することを特徴とするピニオンシャフトの製造方法。
JP2016512782A 2014-04-11 2015-04-09 ピニオンシャフト及びその製造方法 Pending JPWO2015156374A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014082035 2014-04-11
JP2014082035 2014-04-11
PCT/JP2015/061176 WO2015156374A1 (ja) 2014-04-11 2015-04-09 ピニオンシャフト及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2015156374A1 true JPWO2015156374A1 (ja) 2017-04-13

Family

ID=54287946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016512782A Pending JPWO2015156374A1 (ja) 2014-04-11 2015-04-09 ピニオンシャフト及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2015156374A1 (ja)
WO (1) WO2015156374A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6736222B2 (ja) * 2017-01-16 2020-08-05 住友重機械工業株式会社 減速装置及び回転体の熱処理方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002030338A (ja) * 2000-05-12 2002-01-31 Nakamura Seisakusho:Kk 鋼材の高濃度浸炭焼入方法および高濃度浸炭焼入部品
JP2006002194A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Nsk Ltd 軸の製造方法
WO2009054530A1 (ja) * 2007-10-24 2009-04-30 Nippon Steel Corporation 高温での面圧疲労強度に優れた浸炭窒化高周波焼入れ鋼部品及びその製造方法
JP2013228032A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Nsk Ltd ピニオンシャフト

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002030338A (ja) * 2000-05-12 2002-01-31 Nakamura Seisakusho:Kk 鋼材の高濃度浸炭焼入方法および高濃度浸炭焼入部品
JP2006002194A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Nsk Ltd 軸の製造方法
WO2009054530A1 (ja) * 2007-10-24 2009-04-30 Nippon Steel Corporation 高温での面圧疲労強度に優れた浸炭窒化高周波焼入れ鋼部品及びその製造方法
JP2013228032A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Nsk Ltd ピニオンシャフト

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015156374A1 (ja) 2015-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10151010B2 (en) Soft nitrided induction hardened steel part
JP5556151B2 (ja) 異物環境下での転動疲労特性に優れた軸受部品の製造方法
KR101726251B1 (ko) 연질화용 강 및 연질화 부품 그리고 이들의 제조 방법
JPWO2006068205A1 (ja) 転がり、摺動部品およびその製造方法
US20170335440A1 (en) Fatigue-resistant bearing steel
JP5168958B2 (ja) 転動軸
US20160251744A1 (en) Bearing steel
JP5299118B2 (ja) 真空浸炭用鋼および真空浸炭部品
JP4923776B2 (ja) 転がり、摺動部品およびその製造方法
JP6055397B2 (ja) 耐摩耗性に優れた軸受部品、およびその製造方法
JP5292897B2 (ja) 異物環境下での疲労特性に優れた軸受部品およびその製造方法
JP4847681B2 (ja) Ti含有肌焼き鋼
WO2015199103A1 (ja) ピニオンシャフト及びその製造方法
GB2558650A (en) Near-eutectoid bearing steel
JP6225613B2 (ja) 肌焼鋼鋼材
JP2008088484A (ja) 疲労特性に優れた軸受用鋼部品およびその製造方法
JP2008174810A (ja) 転動疲労特性に優れた、軸受の内輪および外輪、および、軸受
JP2005042188A (ja) 異物混入環境下での転動疲労寿命に優れた浸炭窒化軸受鋼
JP5402711B2 (ja) 浸炭窒化層を有する鋼製品およびその製造方法
WO2015156374A1 (ja) ピニオンシャフト及びその製造方法
JP5990428B2 (ja) 転動疲労特性に優れた軸受用鋼材およびその製造方法
KR101713677B1 (ko) 전동피로수명 특성이 우수한 고질소 공기 경화형 베어링강 및 그 제조방법
JP2015183227A (ja) 真空浸炭用鋼材及びその製造方法
JP2015030899A (ja) 軸受用鋼
JP6447064B2 (ja) 鋼部品

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170801