JPWO2015140852A1 - 情報処理装置、商品棚管理システム、商品棚管理方法及び商品棚管理プログラム - Google Patents

情報処理装置、商品棚管理システム、商品棚管理方法及び商品棚管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015140852A1
JPWO2015140852A1 JP2016508313A JP2016508313A JPWO2015140852A1 JP WO2015140852 A1 JPWO2015140852 A1 JP WO2015140852A1 JP 2016508313 A JP2016508313 A JP 2016508313A JP 2016508313 A JP2016508313 A JP 2016508313A JP WO2015140852 A1 JPWO2015140852 A1 JP WO2015140852A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
information
shelf
display
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016508313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6172379B2 (ja
Inventor
望 藤原
望 藤原
英路 村松
英路 村松
道生 永井
道生 永井
信一 阿南
信一 阿南
準 小林
準 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2015140852A1 publication Critical patent/JPWO2015140852A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6172379B2 publication Critical patent/JP6172379B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Display Racks (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

本発明にかかる情報処理装置(120)は、商品(111)に関する表示情報(1251)と、当該商品の画像(1252)とを対応付けて記憶する記憶部(125)と、外部から受信した情報に基づいて、所定の情報を表示可能な表示端末(112)が所定の位置に設置され、かつ、商品が当該所定の位置に陳列された商品棚の少なくとも一部を含む撮影画像を取得する取得部(121)と、撮影画像に含まれる商品の画像に基づき、表示情報と当該商品が陳列された商品棚上の位置とを特定する第1の特定部(122)と、商品棚(110)上の特定された位置に設置された表示端末を特定する第2の特定部(123)と、特定された表示端末に対して、特定された表示情報を表示させるための情報を送信する送信部(124)と、を備える。

Description

本発明は、情報処理装置、商品棚管理システム、商品棚管理方法、及び、商品棚管理プログラムに関し、特に、商品棚を管理する情報処理装置、商品棚管理システム、商品棚管理方法、及び、商品棚管理プログラムに関する。
近年、小売店等の商品の陳列棚(商品棚)において、各商品の傍らに商品の値段等を表示する電子棚札が普及しつつある。特許文献1には、電子棚札を用いた電子棚札システムに関する技術が開示されている。特許文献1にかかる電子棚札システムは、陳列棚に設置された複数の電子棚札と、各電子棚札に対して無線通信により表示情報を送信する電子棚札コントローラと、を備える。ここで、電子棚札コントローラは、商品コードと電子棚札のIDとを対応付けたテーブルを予め記憶している。そして、電子棚札コントローラは、商品コードに基づく商品情報を、対応付けられた電子棚札に対して送信することで、電子棚札に商品情報を表示させるものである。
また、特許文献2には、商品の陳列棚に陳列されている商品を複数のカメラで撮像し、撮像された画像から輪郭データ等を抽出することにより当該画像の特徴データを判定し、特徴データに基づいて商品を特定する技術が開示されている。
特開2003−187330号公報 特開2001−088912号公報
ここで、特許文献1にかかる技術では、商品情報を電子棚札に表示させるために、商品情報と電子棚札とを対応付けたテーブルを予め登録しておく必要があった。そのため、電子棚札で扱う商品の種類が多い場合には、商品情報と電子棚札との対応付けを登録する作業が煩雑であるという問題点があった。尚、特許文献2は電子棚札を用いる技術ではない。
本発明は、このような問題点を解決するためになされたものであり、商品棚に実際に陳列された商品に基づいて、適切な電子棚札等の表示端末に対して当該陳列された商品の表示情報を効率的に表示させるための情報処理装置、商品棚管理システム、商品棚管理方法、及び、商品棚管理プログラムを提供することを目的とする。
本発明の第1の態様にかかる情報処理装置は、
商品に関する表示情報と、当該商品の画像とを対応付けて記憶する記憶部と、
外部から受信した情報に基づいて、所定の情報を表示可能な表示端末が所定の位置に設置され、かつ、前記商品が当該所定の位置に陳列された商品棚の少なくとも一部を含む撮影画像を取得する取得部と、
前記撮影画像に含まれる商品の画像に基づき、前記表示情報と当該商品が陳列された前記商品棚上の位置とを特定する第1の特定部と、
前記商品棚上の前記特定された位置に設置された前記表示端末を特定する第2の特定部と、
前記特定された表示端末に対して、前記特定された表示情報を表示させるための情報を送信する送信部と、
を備える。
本発明の第2の態様にかかる商品棚管理システムは、
外部から受信した情報に基づいて、所定の情報を表示可能な表示端末と、
前記表示端末が所定の位置に設置された商品棚と、
前記商品棚を管理する管理装置と、を備え、
前記管理装置は、
商品に関する表示情報と、当該商品の画像とを対応付けて記憶する記憶部と、
前記商品棚に陳列された前記商品を含む撮影画像を取得する取得部と、
前記撮影画像に含まれる商品の画像に基づき、前記表示情報と当該商品が陳列された前記商品棚上の位置とを特定する第1の特定部と、
前記商品棚上の前記特定された位置に設置された前記表示端末を特定する第2の特定部と、
前記特定された表示端末に対して、前記特定された表示情報を表示させるための情報を送信する送信部と、
を備え、
前記表示端末は、前記送信部から受信した情報に基づいて、前記特定された表示情報を表示する。
本発明の第3の態様にかかる商品棚管理方法は、
商品に関する表示情報と、当該商品の画像とを対応付けて記憶する記憶部を備える情報処理装置を用いた商品棚管理方法であって、
前記情報処理装置が、
外部から受信した情報に基づいて、所定の情報を表示可能な表示端末が所定の位置に設置された商品棚に陳列された前記商品を含む撮影画像を取得し、
前記撮影画像に含まれる商品の画像に基づき、前記表示情報と当該商品が陳列された前記商品棚上の位置とを特定し、
前記商品棚上の前記特定された位置に設置された前記表示端末を特定し、
前記特定された表示端末に対して、前記特定された表示情報を表示させるための情報を送信し、
前記表示端末が、
前記情報処理装置から受信した情報に基づいて、前記特定された表示情報を表示する。
本発明の第4の態様にかかる商品棚管理プログラムは、
商品に関する表示情報と、当該商品の画像とを対応付けて記憶する記憶部を備えるコンピュータに、
外部から受信した情報に基づいて、所定の情報を表示可能な表示端末が所定の位置に設置された商品棚に陳列された前記商品を含む撮影画像を取得する処理と、
前記撮影画像に含まれる商品の画像に基づき、前記表示情報と当該商品が陳列された前記商品棚上の位置とを特定する処理と、
前記商品棚上の前記特定された位置に設置された前記表示端末を特定する処理と、
前記特定された表示端末に対して、前記特定された表示情報を表示させるための情報を送信する処理と、
を実行させる。
本発明により、商品棚に実際に陳列された商品に基づいて、適切な電子棚札等の表示端末に対して当該陳列された商品の表示情報を効率的に表示させるための情報処理装置、商品棚管理システム、商品棚管理方法、及び、商品棚管理プログラムを提供することができる。
本発明の実施の形態1にかかる商品棚管理システムの全体構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1にかかる商品棚管理処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2にかかる商品棚管理システムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態2にかかる商品棚管理処理の流れを説明するためのシーケンス図である。 本発明の実施の形態3にかかる電子棚札の位置検出処理の流れを説明するためのフローチャートである。
以下では、本発明を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。各図面において、同一要素には同一の符号が付されており、説明の明確化のため、必要に応じて重複説明は省略する。
<発明の実施の形態1>
図1は、本発明の実施の形態1にかかる商品棚管理システム1の全体構成を示すブロック図である。商品棚管理システム1は、商品棚110と情報処理装置120とを備える。商品棚110は、小売店等に設置され、商品111等を陳列する棚である。そして、商品棚110には、所定の位置に表示端末112が設置されている。表示端末112は、外部から受信した情報に基づいて、所定の情報を表示可能な電子機器である。ここでは、表示端末112は、少なくとも情報処理装置120から送信される情報を受信できるものとする。例えば、表示端末112は、無線により情報を受信できる電子棚札である。そして、表示端末112は、情報処理装置120から表示対象の表示情報を受信した場合に、当該受信した表示情報を表示する。または、表示端末112は、複数の表示情報を予め保持しており、情報処理装置120から表示対象の表示情報を指定した情報(又は表示内容の切替信号)を受け付けた場合に、当該情報に基づいて、指定された表示情報を選択して(又は切り替えて)表示してもよい。尚、商品棚110に陳列される商品の数や、設置される表示端末の数は、それぞれ2以上であってもよい。
情報処理装置120は、商品棚110を管理する管理装置である。情報処理装置120は、取得部121と、第1の特定部122と、第2の特定部123と、送信部124と、記憶部125とを備える。記憶部125は、表示情報1251と商品の画像1252とを対応付けて記憶する記憶装置である。表示情報1251は、商品111に関する表示情報である。例えば、表示情報1251は、商品111の商品名、価格等を含むものである。商品の画像1252は、商品111の少なくとも一方向から撮影された画像データである。尚、商品の画像1252は、商品111の複数方向から撮影された複数の画像データ群であってもよい。
取得部121は、商品棚110の少なくとも一部を含む撮影画像を取得する。ここで、商品棚110には、商品111が所定の位置に陳列されているものとする。つまり、商品棚110に設置された表示端末112と商品111とが近傍に存在しているものとする。また、撮影画像は、カメラ等により商品棚110が撮影されたものである。そこで、取得部121は、カメラ等により撮影された撮影画像を、通信回線を介して取得してもよい。または、情報処理装置120自身がカメラ等の撮影手段を備え、取得部121は撮影手段から出力された撮影画像を取得しても良い。
第1の特定部122は、撮影画像に含まれる商品111の画像に基づき、表示情報1251と商品111が陳列された商品棚110上の位置とを特定する。例えば、第1の特定部122は、撮影画像から画像認識等により商品111の画像を抽出し、抽出された商品111の画像に類似する商品の画像1252に対応付けられた表示情報1251を記憶部125から読み出しても良い。
第2の特定部123は、商品棚110上の特定された位置に設置された表示端末120を特定する。ここで、記憶部125には、表示端末112の商品棚110上の設置位置が予め登録されていてもよい。その場合、第2の特定部123は、撮影画像に含まれる商品の画像の位置から、当該商品の陳列位置の近傍に設置された表示端末112を特定することができる。または、記憶部125に表示端末112の商品棚110上の設置位置が登録されていない場合には、後述する方法により第2の特定部123が表示端末112の商品棚110上の設置位置を検出してもよい。送信部124は、特定された表示端末120に対して、特定された表示情報1251を表示させるための情報を送信する。例えば、表示端末112が受信した情報をそのまま表示できる場合、送信部124は、特定された表示情報1251そのものを送信してもよい。または、表示端末112が予め複数の表示情報を保持しており、外部からの指示に応じて表示情報を切り替えて表示できる場合、送信部124は、特定された表示情報1251を指定した表示内容の切替信号のようなものを送信してもよい。
図2は、本発明の実施の形態1にかかる商品棚管理処理の流れを示すフローチャートである。前提として、店員等が商品棚110上の表示端末112の近傍に商品111を陳列したものとする。その後、まず、取得部121は、商品111が陳列された商品棚110を含む撮影画像を取得する(S101)。
次に、第1の特定部122は、撮影画像に含まれる商品111の画像に基づき、表示情報1251と、商品111が陳列された商品棚110上の位置とを特定する(S102)。例えば、第1の特定部122は、撮影画像から画像認識等により商品111の画像を認識し、認識された画像と類似する画像(商品の画像1252)を記憶部125の中から特定する。そして、第1の特定部122は、特定された商品の画像1252に対応付けられた表示情報1251を記憶部125から読み出す。
続いて、第2の特定部123は、商品棚110上の特定された位置に設置された表示端末120を特定する(S103)。その後、送信部124は、特定された表示端末120に対して、特定された表示情報1251を送信する(S104)。尚、上述したように、送信部124は、少なくとも特定された表示情報1251を表示させるための情報を送信すればよい。
このように、本発明の実施の形態1では、商品棚110を撮影した画像から実際に陳列された商品111の画像1252を認識して表示端末112に表示すべき表示情報1251及び商品111の陳列位置を特定する。そして、商品111の陳列位置と近傍に設置された表示端末112を特定し、当該表示端末112に対して表示情報1251を送信する。そのため、事前に商品と電子棚札の対応関係を登録することなく、商品棚に実際に陳列された商品に基づいて、適切な電子棚札等の表示端末に対して当該陳列された商品の表示情報を効率的に表示させることができる。
<発明の実施の形態2>
本発明の実施の形態2は、上述した実施の形態1の一実施例であり、商品棚における電子棚札の位置情報が予め登録されている場合を示す。図3は、本発明の実施の形態2にかかる商品棚管理システム2の構成を示すブロック図である。商品棚管理システム2は、商品棚21と、カメラ22と、管理装置23とを備える。商品棚21は、商品棚110の一例であり、電子棚札212a〜212dのそれぞれが所定の位置に設置されているものである。商品棚21は、少なくとも1以上の棚があり、各棚に1以上の電子棚札が設置されているものとする。電子棚札212a〜212dは、上述した表示端末112の一例である。電子棚札212a〜212dのそれぞれは、少なくとも管理装置23から送信される情報を受信する受信部(不図示)、受信した情報を記憶するメモリ(不図示)、及び、受信した情報を表示する表示部(不図示)等を備える。尚、電子棚札212a〜212dは、公知ものを用いても構わない。また、商品棚21には、商品211a〜211dのそれぞれが、電子棚札212a〜212dの近傍に陳列されている。尚、商品棚21に陳列される商品の数や、設置される表示端末の数は、これに限定されない。
カメラ22は、商品棚21の少なくとも一部を撮影する撮影装置である。そして、カメラ22が撮影した撮影画像には、少なくとも商品211a〜211dの一つが認識可能な程度に含まれているものとする。また、カメラ22は、通信回線を介して撮影画像を管理装置23へ出力する。
管理装置23は、上述した情報処理装置120の一例である。管理装置23は、制御部231と、通信部232と、記憶部233とを備える。管理装置23は、有線又は無線の通信回線によりカメラ22と接続されている。
記憶部233は、上述した記憶部125の一例であり、例えば、ハードディスク等の記憶装置である。記憶部233は、商品マスタ234と、棚札マスタ235とを記憶する。商品マスタ234は、商品棚21に陳列される商品211a〜211dに関する情報を定義したものである。商品マスタ234は、商品ID2341と、商品情報2342と、商品画像2343とが商品ごとに対応付けられている。商品ID2341は、商品211a〜211dの識別情報である。商品情報2342は、上述した表示情報1251の一例であり、例えば、商品の名称、価格、産地等を示すテキスト情報や、画像等を含むものである。商品画像2343は、上述した商品の画像1252の一例であり、商品211a〜211dの画像データである。
棚札マスタ235は、電子棚札212a〜212dを管理するための情報である。棚札マスタ235は、棚札ID2351と、設置位置2352と、表示商品ID2353とが電子棚札ごとに対応付けられている。棚札ID2351は、電子棚札212a〜212dの識別情報である。設置位置2352は、各電子棚札が商品棚21上に設置された位置であり、少なくとも商品棚21内の位置を一意に特定できる情報である。設置位置2352は、例えば、商品棚21内の段(棚の位置)や棚の幅方向の位置等を示す情報である。尚、本実施の形態では、各電子棚札の設置位置2352が棚札マスタ235に予め登録されているものとする。表示商品ID2353には、電子棚札212a〜212dの表示部に表示される商品情報2342に対応する商品ID2341が設定される。尚、本実施の形態では、各電子棚札の表示商品ID2353が棚札マスタ235に予め登録されていないものとする。
制御部231は、上述した取得部121、第1の特定部122及び第2の特定部123の一例であり、例えば、CPU(Central Processing Unit)である。制御部231は、通信部232を用いてカメラ22から通信回線を介して撮影画像を取得する。尚、制御部231は、カメラ22に対して撮影指示や撮影画像の取得要求を送信してもよい。制御部231は、カメラ22から受信した撮影画像を解析して、当該撮影画像に含まれる商品の画像を認識し、記憶部233を参照して、当該認識された画像に類似する商品画像2343に対応付けられた商品情報2342を特定する。また、制御部231は、撮影画像に含まれる商品の画像における撮影画像内の位置から商品棚21上における商品の陳列位置を特定する。そして、制御部231は、特定された陳列位置の近傍の設置位置2352に対応付けられた棚札ID2351を特定する。そして、制御部231は、通信部232を用いて、特定された棚札ID2351を有する電子棚札に対して、特定された商品情報2342を送信する。
さらに、制御部231は、撮影画像に含まれる商品と、特定された電子棚札とを対応付けて記憶部233に登録する登録部としての機能を有する。具体的には、制御部231は、撮影画像から認識された商品の商品ID2341を、当該商品の陳列位置に設置されたとして特定された電子棚札の表示商品ID2353として登録する。尚、商品と電子棚札との対応付けは、棚札マスタ235に商品情報2342自体を登録してもよい。または、別途、テーブルとして商品と電子棚札との対応付けを登録してもよい。
通信部232は、通信回線を介してカメラ22から撮影画像を受信し、制御部231へ出力する。また、通信部232は、制御部231からの指示に応じて指定された電子棚札に対して、特定された商品情報2342を送信する。
図4は、本発明の実施の形態2にかかる商品棚管理処理の流れを説明するためのシーケンス図である。まず、カメラ22は、商品棚21の少なくとも一部を撮影する(S201)。ここでは、撮影画像に商品211bが含まれているものとする。そして、カメラ22は、通信回線を介して管理装置23へ撮影画像を送信する(S202)。
次に、管理装置23は、撮影画像を受信する(S203)。そして、管理装置23は、撮影画像を解析して、当該撮影画像に含まれる商品画像を認識する(S204)。例えば、制御部231は、撮影画像から商品の特徴データを抽出してもよい。
そして、管理装置23は、電子棚札に表示すべき商品情報を特定する(S205)。例えば、制御部231は、記憶部233を参照して、当該認識された画像に類似する商品画像2343を特定する。このとき、制御部231は、公知の画像マッチング技術等を用いても構わない。その後、管理装置23は、特定された商品画像2343に対応付けられた商品情報2342を特定し、記憶部233から読み出す。ここでは、商品211bにおける商品情報2342が特定されたものとする。
また、管理装置23は、撮影画像に含まれる商品の画像における撮影画像内の位置から商品棚21上における商品の陳列位置を特定する(S206)。例えば、制御部231は、カメラ22の向きや角度により撮影画像内の商品棚21における棚や幅方向の位置を特定し、上記で認識された商品画像の撮影画像内の位置関係から陳列位置を特定する。
そして、管理装置23は、商品情報を表示すべき電子棚札を特定する(S207)。例えば、制御部231は、特定された陳列位置に最も近い設置位置2352を棚札マスタ235の中から特定する。そして、制御部231は、特定された設置位置2352に対応付けられた棚札ID2351を特定する。ここでは、電子棚札212bが特定されたものとする。
そして、管理装置23は、特定した電子棚札212bに対して特定した商品211bの商品情報2342を送信する(S208)。その後、電子棚札212bは、管理装置23から送信された商品情報2342を受信し、商品情報2342を表示する(S209)。
また、管理装置23は、撮影画像に含まれる商品211bと、特定された電子棚札212bとを対応付けて記憶部233に登録する(S210)。例えば、制御部231は、商品211bの商品ID2341を、電子棚札212bの表示商品ID2353として登録する。
このように、本実施の形態では、商品棚21に対する撮影画像から商品211bが電子棚札212bの近傍に陳列されていることを適切に特定することができる。そのため、電子棚札212bに商品211bの商品画像2343を適切に表示させることができる。また、事前に商品211bと電子棚札212bとの対応付けを設定しておく必要がなく、効率的である。
特に、商品の陳列位置は、実際に商品棚に商品を陳列して初めて、見易さ等がわかることもある。そのため、事前に商品の陳列位置を確定させておくことは困難である。仮に、事前に商品の陳列位置を確定させたとしても実際にその通りに全商品を所定の陳列位置に陳列することも困難である。そのため、商品の陳列後に、商品と電子棚札の対応関係を手動で登録することも考えられるが、これについても大変煩雑な作業である。よって、本発明の実施の形態2のように、商品棚に商品を実際に陳列された状態の撮影画像から自動的に商品と電子棚札の対応関係を登録できることは大変有益である。
<発明の実施の形態3>
本発明の実施の形態3は、上述した実施の形態1の一実施例であり、商品棚における電子棚札の位置情報が予め登録されておらず、商品棚から各電子棚札の設置位置を検出できる場合を示す。例えば、商品棚における各電子棚札の位置についても各商品と同様に、予め設置位置を登録しておくことは煩雑な場合がある。また、商品の陳列時に当初の設置位置から電子棚札が移動や追加又は除去される場合もあり得る。このような場合に、本実施の形態では、電子棚札の設置位置を自動的に検出し、検出した設置位置に基づき表示すべき商品情報を表示させるものである。また、商品棚に実際に陳列された商品及び設置された電子棚札の位置から、商品と電子棚札との対応付けを自動的に生成し、登録するものである。例えば、本実施の形態では、各電子棚札の設置位置2352が棚札マスタ235に予め登録されていない場合となる。
そこで、本発明の実施の形態3にかかる第2の特定部は、商品棚における電子棚札が設置された設置位置を検出し、特定された商品の陳列位置が設置位置に対応する場合に、当該設置位置における電子棚札を商品棚上の特定された陳列位置に設置された電子棚札として特定するものである。
ここで、商品棚から各電子棚札の設置位置を検出できる場合としては、近接無線通信技術を用いることが挙げられる。近接無線通信技術としては、例えば、iBeacon(商標)等が挙げられるがこれに限定されない。
以下に、近接無線通信技術を用いる場合について例示する。近接無線通信の発信器が電子棚札と一体に設けられ、電子棚札の移動に伴い発信器も移動するものとする。そして、当該発信器は所定の識別情報を発信する。一方、商品棚付近に前記発信器に対する受信機能を有する近接無線受信装置を設置しておくものとする。そして、近接無線受信装置が通信回線を介して上述した管理装置23と接続されているものとする。
近接無線受信装置は、各発信器から受信した電波の強度により各発信器との距離を判別できる。ここで、管理装置23側で棚札マスタ235に各発信器の識別情報を棚札ID2351と対応付けて記憶しておく。または、発信器の識別情報を電子棚札のIDと共通にしておくとよい。そのため、管理装置23は、近接無線受信装置からの情報により、商品棚における各電子棚札のある程度の位置を特定することができる。尚、商品棚から各電子棚札の設置位置を検出する技術は、近接無線通信技術に限定されない。
図5は、本発明の実施の形態3にかかる電子棚札の位置検出処理の流れを説明するためのフローチャートである。尚、図5は、図3のステップS207に置き換わる処理である。まず、管理装置23は、電子棚札と一体の発信器から近接無線受信装置を介して電子棚札IDを受信する(S301)。尚、上述の通り発信器の識別情報であってもよい。そして、管理装置23は、商品棚における電子棚札の設置位置を検出する(S302)。その後、管理装置23は、商品の陳列位置に設置された電子棚札を特定する(S303)。
以上のように、本発明の実施の形態3により、商品棚における電子棚札の位置を自動的に検出することができるため、より商品の陳列の自由度を高めることができる。また、予め電子棚札の設置位置を登録する必要がなく効率的である。
<その他の発明の実施の形態>
尚、上述した実施形態2及び3では、各電子棚札の表示商品ID2353が棚札マスタ235に予め登録されていないものであったが、既に各電子棚札に何らかの商品情報が表示されていても構わない。その場合、各実施形態により電子棚札に表示される商品情報を実際に陳列された商品と対応したものに容易に更新することができる。
さらに、本発明は上述した実施の形態のみに限定されるものではなく、既に述べた本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることは勿論である。例えば、上述の実施の形態では、本発明をハードウェアの構成として説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。本発明は、任意の処理を、CPU(Central Processing Unit)にコンピュータプログラムを実行させることにより実現することも可能である。
上述の例において、プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、DVD(Digital Versatile Disc)、BD(Blu-ray(登録商標) Disc)、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
以上、実施の形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記によって限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
この出願は、2014年3月20日に出願された日本出願特願2014−58409を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
1 商品棚管理システム
110 商品棚
111 商品
112 表示端末
120 情報処理装置
121 取得部
122 第1の特定部
123 第2の特定部
124 送信部
125 記憶部
1251 表示情報
1252 商品の画像
2 商品棚管理システム
21 商品棚
211a〜211d 商品
212a〜212d 電子棚札
22 カメラ
23 管理装置
231 制御部
232 通信部
233 記憶部
234 商品マスタ
2341 商品ID
2342 商品情報
2343 商品画像
235 棚札マスタ
2351 棚札ID
2352 設置位置
2353 表示商品ID

Claims (8)

  1. 商品に関する表示情報と、当該商品の画像とを対応付けて記憶する記憶手段と、
    外部から受信した情報に基づいて、所定の情報を表示可能な表示端末が所定の位置に設置され、かつ、前記商品が当該所定の位置に陳列された商品棚の少なくとも一部を含む撮影画像を取得する取得手段と、
    前記撮影画像に含まれる商品の画像に基づき、前記表示情報と当該商品が陳列された前記商品棚上の位置とを特定する第1の特定手段と、
    前記商品棚上の前記特定された位置に設置された前記表示端末を特定する第2の特定手段と、
    前記特定された表示端末に対して、前記特定された表示情報を表示させるための情報を送信する送信手段と、
    を備える情報処理装置。
  2. 前記撮影画像に含まれる商品と、前記特定された表示端末とを対応付けて前記記憶手段に登録する登録手段をさらに備える
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記第2の特定手段は、
    前記商品棚における前記表示端末が設置された設置位置を検出し、
    前記特定された位置が前記設置位置に対応する場合に、当該設置位置における前記表示端末を前記商品棚上の前記特定された位置に設置された前記表示端末として特定する
    請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 前記第1の特定手段は、
    前記撮影画像を解析して、当該撮影画像に含まれる商品の画像を認識し、
    前記記憶手段を参照して、当該認識された画像に類似する画像に対応付けられた前記表示情報を特定する
    請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記第1の特定手段は、前記撮影画像に含まれる商品の画像における当該撮影画像内の位置から前記商品棚上の位置を特定する
    請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 外部から受信した情報に基づいて、所定の情報を表示可能な表示端末と、
    前記表示端末が所定の位置に設置された商品棚と、
    前記商品棚を管理する管理装置と、を備え、
    前記管理装置は、
    商品に関する表示情報と、当該商品の画像とを対応付けて記憶する記憶手段と、
    前記商品棚に陳列された前記商品を含む撮影画像を取得する取得手段と、
    前記撮影画像に含まれる商品の画像に基づき、前記表示情報と当該商品が陳列された前記商品棚上の位置とを特定する第1の特定手段と、
    前記商品棚上の前記特定された位置に設置された前記表示端末を特定する第2の特定手段と、
    前記特定された表示端末に対して、前記特定された表示情報を表示させるための情報を送信する送信手段と、
    を備え、
    前記表示端末は、前記送信手段から受信した情報に基づいて、前記特定された表示情報を表示する
    商品棚管理システム。
  7. 商品に関する表示情報と、当該商品の画像とを対応付けて記憶する記憶部を備える情報処理装置を用いた商品棚管理方法であって、
    前記情報処理装置が、
    外部から受信した情報に基づいて、所定の情報を表示可能な表示端末が所定の位置に設置された商品棚に陳列された前記商品を含む撮影画像を取得し、
    前記撮影画像に含まれる商品の画像に基づき、前記表示情報と当該商品が陳列された前記商品棚上の位置とを特定し、
    前記商品棚上の前記特定された位置に設置された前記表示端末を特定し、
    前記特定された表示端末に対して、前記特定された表示情報を表示させるための情報を送信し、
    前記表示端末が、
    前記情報処理装置から受信した情報に基づいて、前記特定された表示情報を表示する
    商品棚管理方法。
  8. 商品に関する表示情報と、当該商品の画像とを対応付けて記憶する記憶部を備えるコンピュータに、
    外部から受信した情報に基づいて、所定の情報を表示可能な表示端末が所定の位置に設置された商品棚に陳列された前記商品を含む撮影画像を取得する処理と、
    前記撮影画像に含まれる商品の画像に基づき、前記表示情報と当該商品が陳列された前記商品棚上の位置とを特定する処理と、
    前記商品棚上の前記特定された位置に設置された前記表示端末を特定する処理と、
    前記特定された表示端末に対して、前記特定された表示情報を表示させるための情報を送信する処理と、
    を実行させる商品棚管理プログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体。
JP2016508313A 2014-03-20 2014-11-04 情報処理装置、商品棚管理システム、商品棚管理方法及び商品棚管理プログラム Active JP6172379B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014058409 2014-03-20
JP2014058409 2014-03-20
PCT/JP2014/005544 WO2015140852A1 (ja) 2014-03-20 2014-11-04 情報処理装置、商品棚管理システム、及び、商品棚管理方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017132355A Division JP6436192B2 (ja) 2014-03-20 2017-07-06 情報処理装置、商品棚管理システム、商品棚管理方法、及び、商品棚管理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015140852A1 true JPWO2015140852A1 (ja) 2017-04-06
JP6172379B2 JP6172379B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=54143878

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016508313A Active JP6172379B2 (ja) 2014-03-20 2014-11-04 情報処理装置、商品棚管理システム、商品棚管理方法及び商品棚管理プログラム
JP2017132355A Active JP6436192B2 (ja) 2014-03-20 2017-07-06 情報処理装置、商品棚管理システム、商品棚管理方法、及び、商品棚管理プログラム
JP2018213470A Active JP6743868B2 (ja) 2014-03-20 2018-11-14 情報処理装置、商品棚管理システム、商品棚管理方法、及び、商品棚管理プログラム
JP2020076771A Active JP6897845B2 (ja) 2014-03-20 2020-04-23 情報処理装置、商品棚管理システム、商品棚管理方法、及び、商品棚管理プログラム
JP2021092646A Active JP7226475B2 (ja) 2014-03-20 2021-06-02 情報処理装置、商品棚管理システム、商品棚管理方法、及び、商品棚管理プログラム

Family Applications After (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017132355A Active JP6436192B2 (ja) 2014-03-20 2017-07-06 情報処理装置、商品棚管理システム、商品棚管理方法、及び、商品棚管理プログラム
JP2018213470A Active JP6743868B2 (ja) 2014-03-20 2018-11-14 情報処理装置、商品棚管理システム、商品棚管理方法、及び、商品棚管理プログラム
JP2020076771A Active JP6897845B2 (ja) 2014-03-20 2020-04-23 情報処理装置、商品棚管理システム、商品棚管理方法、及び、商品棚管理プログラム
JP2021092646A Active JP7226475B2 (ja) 2014-03-20 2021-06-02 情報処理装置、商品棚管理システム、商品棚管理方法、及び、商品棚管理プログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (5) JP6172379B2 (ja)
WO (1) WO2015140852A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015140852A1 (ja) * 2014-03-20 2015-09-24 日本電気株式会社 情報処理装置、商品棚管理システム、及び、商品棚管理方法
JP6202216B2 (ja) * 2014-09-30 2017-09-27 日本電気株式会社 情報処理装置、棚札管理システム、制御方法、及びプログラム
WO2016052379A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 日本電気株式会社 情報処理装置、棚札管理システム、制御方法、及びプログラム
JP6956485B2 (ja) * 2016-12-09 2021-11-02 東芝テック株式会社 表示制御装置及びプログラム
JP7314227B2 (ja) * 2016-12-09 2023-07-25 東芝テック株式会社 表示制御装置及びプログラム
JP6938169B2 (ja) * 2017-03-01 2021-09-22 東芝テック株式会社 ラベル生成装置及びプログラム
JP7019357B2 (ja) * 2017-09-19 2022-02-15 東芝テック株式会社 棚情報推定装置及び情報処理プログラム
FR3072492B1 (fr) 2017-10-13 2019-11-08 Ses-Imagotag Procede pour initialiser ou mettre a jour une base de donnees de realogramme pour un lineaire, en utilisant des signaux optiques emis par des etiquettes electroniques de gondole
EP3751486A1 (en) * 2019-06-11 2020-12-16 Solum Co., Ltd. Electronic label management apparatus and method
JPWO2021117625A1 (ja) * 2019-12-11 2021-06-17
WO2022102139A1 (ja) * 2020-11-16 2022-05-19 日本電気株式会社 管理装置、電子棚札、管理システム、管理方法及びプログラム
WO2023148927A1 (ja) * 2022-02-04 2023-08-10 日本電気株式会社 棚札管理システム、棚札管理方法、および記録媒体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001088912A (ja) * 1999-09-20 2001-04-03 Fujitsu General Ltd 画像認識による棚卸管理方法及び棚卸システム
JP2012093963A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Seiko Epson Corp 表示処理装置および表示処理システム
JP2013250647A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Dongjoo Shin 商品陳列情報集計方法とデータ構造およびそれを記録した記録媒体
JP2014048752A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Teraoka Seiko Co Ltd 表示札処理システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4766295A (en) * 1987-03-02 1988-08-23 H.E. Butt Grocery Company Electronic pricing display system
US7287001B1 (en) * 1995-07-31 2007-10-23 Ipms, Inc. Electronic product information display system
JP2007128294A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Ishida Co Ltd 販促システム
JP2007193836A (ja) * 2007-03-19 2007-08-02 Ishida Co Ltd 電子棚札システム
JP4733198B2 (ja) * 2008-11-17 2011-07-27 東芝テック株式会社 情報登録装置およびプログラム
JP2011090647A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Seiko Instruments Inc 情報表示システム、管理装置、情報表示装置及び電子棚札端末
WO2015140852A1 (ja) * 2014-03-20 2015-09-24 日本電気株式会社 情報処理装置、商品棚管理システム、及び、商品棚管理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001088912A (ja) * 1999-09-20 2001-04-03 Fujitsu General Ltd 画像認識による棚卸管理方法及び棚卸システム
JP2012093963A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Seiko Epson Corp 表示処理装置および表示処理システム
JP2013250647A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Dongjoo Shin 商品陳列情報集計方法とデータ構造およびそれを記録した記録媒体
JP2014048752A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Teraoka Seiko Co Ltd 表示札処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6172379B2 (ja) 2017-08-02
JP2021176084A (ja) 2021-11-04
JP2017174470A (ja) 2017-09-28
WO2015140852A1 (ja) 2015-09-24
JP6743868B2 (ja) 2020-08-19
JP6436192B2 (ja) 2018-12-12
JP2019057306A (ja) 2019-04-11
JP7226475B2 (ja) 2023-02-21
JP6897845B2 (ja) 2021-07-07
JP2020126677A (ja) 2020-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6897845B2 (ja) 情報処理装置、商品棚管理システム、商品棚管理方法、及び、商品棚管理プログラム
US11900316B2 (en) Information processing apparatus, control method, and program
WO2015140851A1 (ja) 情報処理装置、商品棚管理システム、及び、商品棚管理方法
US9872135B2 (en) Systems and methods for displaying location information for RFID tags
CN105122287B (zh) 编码光设备、和包括这样的编码光设备的产品信息系统
US9936382B2 (en) Method and system for pairing a sensor device to a user
KR101701957B1 (ko) 배송 이력 관리 시스템 및 그의 제어 방법
JP6512283B2 (ja) 情報処理装置及び発注支援方法
US20220292323A1 (en) Correlated asset identifier association
US20140348384A1 (en) System for Managing Locations of Items
JP2015230236A (ja) 商品案内装置、端末装置、商品案内方法、及びプログラム
CN104268500A (zh) 一种产品的电子条码信息写入方法
US10388068B2 (en) System and method of augmented reality alarm system installation
JP2015220661A (ja) 投影システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US20180181940A1 (en) Pos terminal device, information processing device, information processing system, image recognition method, and image recognition program
US10402881B2 (en) Methods and systems for identifying a replacement motor
US9443221B2 (en) Physical location tagging via image recognition
JP2009129269A (ja) 情報読取装置及び情報読取方法
KR102146613B1 (ko) 저전력 적외선 비컨 및 고속카메라를 이용한 자재 위치 모니터링 방법 및 시스템
US20200090348A1 (en) Systems and methods tracking objects within a venue using a symbology accelerator
TW202004551A (zh) 攝像裝置、影像處理系統及方法
KR20180046388A (ko) 광학 카메라 통신을 이용하는 포인팅 방법 및 장치
US11417104B2 (en) Systems and methods for automatically determining location of an object inside a retail store
WO2017135905A1 (en) Automatic zooming front-camera two-dimensional qr code sensor without on-screen two-dimensional or qr code display
US20130329043A1 (en) Transmissions of images in a remote recognition system

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6172379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150