JPWO2015136746A1 - 電源装置及び電源装置の動作方法 - Google Patents

電源装置及び電源装置の動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015136746A1
JPWO2015136746A1 JP2016507263A JP2016507263A JPWO2015136746A1 JP WO2015136746 A1 JPWO2015136746 A1 JP WO2015136746A1 JP 2016507263 A JP2016507263 A JP 2016507263A JP 2016507263 A JP2016507263 A JP 2016507263A JP WO2015136746 A1 JPWO2015136746 A1 JP WO2015136746A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
switching
switching power
control signal
switching element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016507263A
Other languages
English (en)
Inventor
山根 隆志
隆志 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2015136746A1 publication Critical patent/JPWO2015136746A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/14Arrangements for reducing ripples from dc input or output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/008Plural converter units for generating at two or more independent and non-parallel outputs, e.g. systems with plural point of load switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Abstract

スイッチング電源に発生するノイズ問題の解決のため、共通の一次側電源(Vin)から電力供給を受ける複数のスイッチング電源(POW1乃至n)と、スイッチング電源(POW1乃至n)の動作を制御する制御部(140)と、を有し、制御部(140)は、スイッチング電源(POW1乃至n)各々に、スイッチング素子をONするタイミングを示した制御信号(St1乃至n)を入力し、スイッチング電源(POW1乃至n)は、制御信号(St1乃至n)に従ったタイミングでスイッチング素子をONにして、一次側電源(Vin)から電流を引き込み、第1のスイッチング電源(POW1)に入力される第1の制御信号(St1)と、第2のスイッチング電源(POW2)に入力される第2の制御信号(St2)とは、第1のスイッチング電源(POW1)のスイッチング素子と、第2のスイッチング電源(POW2)のスイッチング素子とが同じタイミングでOFFからONに切り替わらないように調整されている電源装置が提供される。

Description

本発明は、電源装置及び電源装置の動作方法に関する。
デジタルコヒーレント方式に代表される変調方式の高機能化・複雑化にともない、光トランシーバ製品全体の消費電流は年とともに急激に増大してきており、消費電力が従来の光トランシーバ製品の10倍以上になることもある。
また、コアとなる変復調LSI(Large Scale Integration)の電源電圧の低電圧化により、変復調LSIの電源を生成するスイッチング電源に至っては二次側の出力電流が数10Aになることも珍しくなく、負荷急変に伴う消費電流の過渡状態においてはさらにその1.5倍以上に達する事もある。
さらに、変復調LSIのようなコア部品に限らず、半導体部品全般の低電圧化が進んでおり、光トランシーバ外部から供給される電源をそのまま使用することができず、製品内に複数のスイッチング電源を搭載し、各種電圧の電源を生成することが必須となってきている。なお、最近では10種類以上の電圧をトランシーバ内部で生成することも珍しくない。
特許文献1には、無負荷時においてハイサイドスイッチとローサイドスイッチとの接続点の電圧の立ち上がり速度を抑えてノイズの発生を抑えるとともに、高負荷時でのセルフターンオンを抑制することができるスイッチング電源回路が開示されている。当該スイッチング電源回路は、ハイサイドスイッチとローサイドスイッチとを備えた同期整流型のスイッチング電源回路である。そして、当該スイッチング電源回路は、ローサイドスイッチの制御端子から電荷を引き抜く引き抜き部を備え、引き抜き部が引き抜きを開始してから所定時間経過後に、引き抜き部は引き抜き能力を2倍よりも高くする。
特許文献2には、低周波のビートノイズの発生を防止する同期運転の機能を備え、電源システムの形態に対応できる汎用性を備えたスイッチング電源装置が開示されている。当該スイッチング電源装置は、主スイッチング素子とそのオンタイミングを決定するスイッチング素子制御回路を有する電力変換部と、同期運転制御回路とから成る。同期運転制御回路は、外部入力用の動作モード設定信号入力端子と、システムクロック信号を分周数nで分周した同期クロック信号Sbが入力される同期クロック信号入力端子を備える。所定周波数の発振クロック信号を出力する発振回路と、同期クロック信号Sb又は発振クロック信号を出力する選択回路と、その出力信号をn逓倍したシステムクロック信号を出力する周波数逓倍回路を備える。システムクロック信号をm分周した駆動クロック信号を生成する第1分周回路36を備える。
特開2012−44836号公報 特開2012−151937号公報
スイッチング電源の二次側出力については各スイッチング電源によって最適に制御されるため安定しているが、一次側入力に発生するノイズは放置されることが多い。その結果、光トランシーバに入力される電源にはトランシーバ内部に実装された複数のスイッチング電源に起因するスイッチングノイズが大量に重畳し、同一電源を使用する周辺部品に悪影響を及ぼす問題もしばしば起きている。
ここで、図7及び図8の参考図を用いて本発明の課題を説明する。図7は構成例、図8は図7の構成における動作波形を示している。通常はもっと多くのスイッチング電源が搭載されるが、ここでは簡単のためにスイッチング電源の数を3つとしている。
図7には、同じ一次側電源Vin(201)を使用する3つのスイッチング電源POW1乃至3(210乃至212)が示されている。図8のSW1乃至3は、スイッチング電源POW1乃至3(210乃至212)各々のスイッチング素子のON/OFF状態を示すスイッチング波形(一次側電源Vin(201)から電流を引き込むタイミングを示す波形)である。Iin(202)は一次側電源Vin(201)に流れる電流、つまり3つのスイッチング電源POW1乃至3(210乃至212)が一次側電源Vin(201)から引き込む電流の合計を示している。
3つのスイッチング電源POW1乃至3(210乃至212)のスイッチング素子のON状態が重なる部分(たとえば、図8の300の部分)では、スイッチング電源POW1乃至3(210乃至212)が同時に一次側電源Vin(201)から電流を引き込むため、瞬時的に極大な電流が流れる(301の部分)。結果として、一次側電源(電圧)Vin(201)に発生するノイズも極大となる(302の部分)。なお、一般的なスイッチング電源では、スイッチング素子がONとなっている時間に比例して電流量が増大してゆく。
また、変復調LSIなどのスタートアップ時のように、二次側の電流が急激に増大する負荷急変時には、この図に示すよりもさらに大きな電流変動(∝一次側電源ノイズ)が発生してしまう。
スイッチング電源POW1乃至3(210乃至212)各々は、スイッチングのタイミングだけでなくスイッチング周波数も異なるため(SW1乃至3参照)、一次側電圧Vin(201)、及び、一次側電流Iin(202)に発生するノイズには規則性が無く、広い周波数成分を持ってしまう。このように広い周波数範囲をカバーするノイズフィルタを作る事は困難であるため、フィルタで落としきれないノイズが大量に残留してしまう。
本発明は、スイッチング電源に発生するノイズの問題を解決する新たな手段を提供することを課題とする。
本発明によれば、
共通の一次側電源から電力供給を受ける複数のスイッチング電源と、
前記複数のスイッチング電源の動作を制御する制御手段と、
を有し、
前記制御手段は、前記複数のスイッチング電源各々に、スイッチング素子をONするタイミングを示した制御信号を入力し、
前記複数のスイッチング電源は、前記制御信号に従ったタイミングで前記スイッチング素子をONにして、前記一次側電源から電流を引き込み、
第1の前記スイッチング電源に入力される第1の前記制御信号と、第2の前記スイッチング電源に入力される第2の前記制御信号とは、前記第1のスイッチング電源の前記スイッチング素子と、前記第2のスイッチング電源の前記スイッチング素子とが同じタイミングでOFFからONに切り替わらないように調整されている電源装置が提供される。
また、本発明によれば、
コンピュータが、
共通の一次側電源から電力供給を受ける複数のスイッチング電源の動作を制御する制御工程を実行し、
前記制御工程では、前記複数のスイッチング電源各々に、スイッチング素子をONするタイミングを示した制御信号を入力し、前記複数のスイッチング電源は、前記制御信号に従ったタイミングで前記スイッチング素子をONにして、前記一次側電源から電流を引き込み、
第1の前記スイッチング電源に入力される第1の前記制御信号と、第2の前記スイッチング電源に入力される第2の前記制御信号とは、前記第1のスイッチング電源の前記スイッチング素子と、前記第2のスイッチング電源の前記スイッチング素子とが同じタイミングでOFFからONに切り替わらないように調整されている電源装置の制御方法が提供される。
本発明によれば、スイッチング電源に発生するノイズの問題を解決する新たな手段が実現される。
上述した目的、およびその他の目的、特徴および利点は、以下に述べる好適な実施の形態、およびそれに付随する以下の図面によってさらに明らかになる。
本実施形態の電源装置の機能ブロック図の一例を示す図である。 本実施形態の電源装置の機能ブロック図の一例を示す図である。 本実施形態の電源装置の動作波形の一例を示す図である。 本実施形態の電源装置の機能ブロック図の一例を示す図である。 本実施形態の電源装置の動作波形の一例を示す図である。 本実施形態の電源装置の機能ブロック図の一例を示す図である。 参考例の電源装置の機能ブロック図の一例を示す図である。 参考例の電源装置の動作波形の一例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。なお、同様の構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
本実施形態の電源装置は、任意のコンピュータのCPU(Central Processing Unit)、メモリ、メモリにロードされたプログラム(あらかじめ装置を出荷する段階からメモリ内に格納されているプログラムのほか、CD(Compact Disc)等の記憶媒体やインターネット上のサーバ等からダウンロードされたプログラムも含む)、そのプログラムを格納するハードディスク等の記憶ユニット、ネットワーク接続用インタフェイスを中心にハードウエアとソフトウエアの任意の組合せによって実現される。そして、その実現方法、装置にはいろいろな変形例があることは、当業者には理解されるところである。
なお、以下の実施形態の説明において利用する機能ブロック図は、ハードウエア単位の構成ではなく、機能単位のブロックを示している。これらの図においては、各装置は1つの機器により実現されるよう記載されているが、その実現手段はこれに限定されない。すなわち、物理的に分かれた構成であっても、論理的に分かれた構成であっても構わない。
<第1の実施形態>
まず、本実施形態の電源装置の概念について説明する。本実施形態の電源装置は、マイコン、DSP(Digital Signal Processor)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などで構成される制御部を使用して、共通の一次側電源から電力供給を受ける複数のスイッチング電源を同期動作させる。この同期動作により、スイッチング電源に発生するノイズの問題を軽減する。
本実施形態の電源装置の構成の一例を図1に示す。本実施形態の電源装置は、例えば光トランシーバ製品に搭載される。
図1に示すように、本実施形態の電源装置は、共通の一次側電源Vin(101)から電力供給を受ける複数のスイッチング電源POW1乃至n(111乃至119)を有する。なお、nは2以上の整数である。スイッチング電源POW1乃至n(111乃至119)各々の二次側出力電圧は、V1乃至n(121乃至129)で示される。二次側出力電圧V1乃至n(121乃至129)は、各々異なる負荷(不図示)に入力される。
スイッチング電源POW1乃至n(111乃至119)は、例えばDC−DCコンバータや、AC−DCコンバータなどで構成される。以下では、スイッチング電源POW1乃至n(111乃至119)がDC−DCコンバータであるものとして説明する。スイッチング電源POW1乃至n(111乃至119)をDC−DCコンバータからAC−DCコンバータに置き換えた場合、入力電圧・電流が交流波形になる点で異なるが、本実施形態の電源装置の動作は同じである。
複数のスイッチング電源POW1乃至n(111乃至119)各々には、スイッチング素子をONにするタイミングを示した制御信号St1乃至n(131乃至139)が入力される。複数のスイッチング電源POW1乃至n(111乃至119)は、入力された制御信号St1乃至n(131乃至139)に従ったタイミングでスイッチング素子をONにして、一次側電源Vin(101)から電流を引き込む。例えば、複数のスイッチング電源POW1乃至n(111乃至119)は、制御信号St1乃至n(131乃至139)に従った所定のタイミングでスイッチング素子をONにし、PWM(Pulse Width Modulation)信号を発生させて、電力変換を行う。
本実施形態の場合、この制御信号St1乃至n(131乃至139)を個別に調整(スイッチング素子をOFFからONに切り替えるタイミングをずらす、スイッチング素子をOFFからONに切り替えるタイミングの周期を変更する等)することで、複数のスイッチング電源POW1乃至n(111乃至119)がスイッチング素子のON/OFFを切り替えるタイミング等を個別に調整することができる。
制御部(140)は、複数のスイッチング電源POW1乃至n(111乃至119)の動作を制御する。具体的には、制御部(140)は、複数のスイッチング電源POW1乃至n(111乃至119)各々に、上述した制御信号St1乃至n(131乃至139)各々を入力する。制御部(140)は、制御信号St1乃至n(131乃至139)を個別に調整(スイッチング素子をOFFからONに切り替えるタイミングをずらす、スイッチング素子をOFFからONに切り替えるタイミングの周期を変更する等)し、調整後の制御信号St1乃至n(131乃至139)を、複数のスイッチング電源POW1乃至n(111乃至119)に入力することができる。
例えば、制御部(140)は、第1のスイッチング電源POW1(111)のスイッチング素子と、第2のスイッチング電源POW2(112)のスイッチング素子とが同じタイミングでOFFからONに切り替わらないように、第1のスイッチング電源POW1(111)に入力される第1の制御信号St1と、第2のスイッチング電源POW2(112)に入力される第2の制御信号St2とを調整してもよい。
また、制御部(140)は、第1のスイッチング電源POW1(111)のスイッチング素子と、第2のスイッチング電源POW2(112)のスイッチング素子とが同じタイミングでONからOFFに切り替わらないように、第1のスイッチング電源POW1(111)に入力される第1の制御信号St1と、第2のスイッチング電源POW2(112)に入力される第2の制御信号St2とを調整してもよい。
当該調整は、複数のスイッチング電源POW1乃至n(111乃至119)各々がスイッチング素子をOFFからONに切り替えた後、ON状態を維持する時間を把握することで、可能である。例えば、第1のスイッチング電源POW1(111)がON状態を維持する時間がt1秒であり、第2のスイッチング電源POW2(112)がON状態を維持する時間がt2秒(t1>t2))である場合、第1のスイッチング電源POW1(111)のスイッチング素子をONにしてから(t1−t2)秒後に第2のスイッチング電源POW2(111)のスイッチング素子をONにすると、これらのスイッチング素子は同じタイミングでONからOFFに切り替わってしまう。そこで、制御部(140)は、第1のスイッチング電源POW1(111)のスイッチング素子をONにしてから(t1−t2)秒後以外のタイミングで第2のスイッチング電源POW2(111)のスイッチング素子をONにするよう第1の制御信号St1及び第2の制御信号St2を調整する。
なお、複数のスイッチング電源POW1乃至n(111乃至119)各々がスイッチング素子をOFFからONに切り替えた後、ON状態を維持する時間を制御部(140)が把握する手段は特段制限されない。例えば、制御部(140)は、光受信部から取得される主信号の状態を監視するためのMon(モニタ)信号(151)に基づいて当該時間を推定(所定の時間からの増加及び減少を推定)してもよい。例えば、Mon信号(151)は受光パワー(光トランシーバ―に入力される光信号の強さ)を示すデータであり、制御部(140)は当該Mon信号(151)をあるしきい値をもって監視し、そのしきい値を超えると光受信部+変復調部の電力消費量が一定量増加すると予測できる。「電力消費量増加=電流消費量 ∝ 当該POW(DC−DCコンバータ)のON時間増加」が成り立つ。なお、一般的なトランシーバであれば、復調回路が動き出すことによる電力消費の増加量はほとんどバラつくことがない(ほぼ一定量増える)。
その他、制御部(140)は、第1のスイッチング電源POW1(111)のスイッチング素子と、第2のスイッチング電源POW2(112)のスイッチング素子とが同時にONにならないように、第1の制御信号と第2の制御信号とを調整してもよい。当該調整は、複数のスイッチング電源POW1乃至n(111乃至119)各々がスイッチング素子をOFFからONに切り替えた後、ON状態を維持する時間を把握することで、可能である。例えば、第1のスイッチング電源POW1(111)がON状態を維持する時間がt1秒である場合、制御部(140)は、第1のスイッチング電源POW1(111)のスイッチング素子をONにしてからt1秒以内に第2のスイッチング電源POW2(111)のスイッチング素子をONにしないよう、第1の制御信号St1及び第2の制御信号St2を調整する。
なお、制御部(140)にはALM(アラーム)信号(150)が入力されてもよい。そして、制御部(140)は、ALM信号(150)に基づいて、制御信号St1乃至n(131乃至139)を調整してもよい。この構成については、以下の実施形態で説明する。
ここで、図2及び3を用いて、制御部(140)が複数の制御信号St1乃至n(131乃至139)を調整する処理の一例について説明する。
図2は、本実施形態の電源装置の構成の一例を示す。図では、説明を簡単にするため、3つのスイッチング電源POW1乃至3(431乃至433)を有する場合を示している。図3は図2の構成における動作波形を示している。ここでは、スイッチング電源POW1乃至3(431乃至433)に接続された負荷の急峻な変化がない定常状態における動作を説明する。
図2に示すように、制御部(450)は3つのスイッチング電源POW1乃至3(431乃至433)各々に対して、制御信号St1乃至3(441乃至443)各々を入力する。複数のスイッチング電源POW1乃至3(441乃至443)は、制御信号St1乃至3(441乃至443)に従った所定のタイミングでスイッチング素子をONにし、PWM信号を発生させて、電力変換を行う。
図3に、制御信号St1乃至3(441乃至443)各々の波形、スイッチング電源POW1乃至3(441乃至443)各々のスイッチング素子のON/OFF状態(SW1乃至3)、一次側Iin(402)の波形、及び、一次側Vin(401)の波形を示している。
図示する制御信号St1乃至3(441乃至443)は、2値(例:0及び1)のいずれかを示す時系列なデータである。制御信号St1乃至3(441乃至443)は、この2値により、スイッチング素子をOFFからONに切り替えるタイミング及びその周期を示している。図に示す例の場合、値が0から1に切り替わったタイミングが、スイッチング素子をOFFからONに切り替えるタイミングを示している。SW1乃至3各々を観察すれば、制御信号St1乃至3(441乃至443)各々の値が0から1に切り替わったタイミングで、スイッチング電源POW1乃至3(431乃至433)各々のスイッチング素子がOFFからONに切り替わっていることが分かる。スイッチング素子のON状態は、スイッチング電源POW1乃至3(431乃至433)毎に定められた所定の時間継続され、その後、OFF状態に変化する。
制御部(450)は、図3に示すように、複数のスイッチング電源POW1乃至3(441乃至443)のスイッチング素子が同じタイミングでOFFからONに切り替わらないように調整された(値が0から1に切り替わるタイミングが互いに異なるように調整された)制御信号St1乃至3(441乃至443)を、複数のスイッチング電源POW1乃至3(441乃至443)各々に入力する。
なお、図3に示す制御信号St1乃至3(441乃至443)は、さらに、複数のスイッチング電源POW1乃至3(441乃至443)のスイッチング素子が同じタイミングでONからOFFに切り替わらないように調整されている。さらに、図3に示す制御信号St1乃至3(441乃至443)は、複数のスイッチング電源POW1乃至3(441乃至443)のスイッチング素子が同時にONにならないように調整されている。
このように、本実施形態によれば、図3のSW1乃至3に示すように、スイッチング電源POW1乃至3(441乃至443)が一次側電源Vin401から電流Iin402を引き込むタイミングを分散させ、一次側に発生する電流ノイズを抑制することができる。
また、複数のスイッチング電源POW1乃至3(441乃至443)を同期させて動かすことで、発生するノイズに含まれる周波数成分が固定される(ランダムに広がらない。固定波形に近くなる。図3のIin(402)、Vin(401)参照)。このため、平滑回路&電源ノイズフィルタでノイズが落としやすくなる。
なお、スイッチング電源のON/OFFの位相制御は、予め制御部(450)に設定されていてもよい。
<第2の実施形態>
本実施形態の電源装置は、複数のスイッチング電源各々から電力供給を受ける複数の負荷各々の稼動状態を判別し、把握した稼動状態に基づいて制御信号を調整する点で、第1の実施形態と異なる。その他の構成は、第1の実施形態と同様である。本実施形態の電源装置の構成の一例は、第1の実施形態と同様図1で示される。
ここで、図4及び5を用いて、図1に示す制御部(140)が複数の制御信号St1乃至n(131乃至139)を調整する処理の一例について説明する。
図4は、本実施形態の電源装置の構成の一例を示す。図では、説明を簡単にするため、3つのスイッチング電源POW1乃至3(611乃至613)を有する場合を示している。図5は図4の構成における動作波形を示している。ここでは、スイッチング電源POW1乃至3(611乃至613)に接続された負荷の急峻な変化があった場合の動作を説明する。
図4に示すように、制御部(651)は3つのスイッチング電源POW1乃至3(611乃至613)各々に対して、制御信号St1乃至3(631乃至633)各々を入力する。複数のスイッチング電源POW1乃至3(611乃至613)は、制御信号St1乃至3(631乃至633)に従った所定のタイミングでスイッチング素子をONにし、PWM信号を発生させて、電力変換を行う。
図4に示すように、スイッチング電源POW2(612)が変復調LSI(641)の電源になる。スイッチング電源POW1乃至3(611乃至613)から電力供給を受ける負荷、例えば変復調LSI(641)は、主信号の非導通状態(701)及び導通状態(704)を示すALM信号(661)を生成し、制御部(651)に入力する。制御部(651)は、負荷から入力されたALM信号に基づいて、各スイッチング電源POW1乃至3(611乃至613)に入力する制御信号St1乃至3(631乃至633)を調整する。例えば、制御部(651)は、変復調LSI(641)から入力されたALM信号(661)に基づいて、スイッチング電源POW2(612)に入力する制御信号St2(632)を調整する。
導通状態とは、負荷に信号が入力され、負荷が動作している状態を意味する。例えば、変復調LSI(641)に復調可能な信号が入力され、変復調LSIが正常に復調処理を行っている状態である。当該状態の時、負荷の消費電流は最大になる。一方、非導通状態とは、負荷に信号が入力されておらず、負荷が動作していない状態を意味する。例えば、変復調LSI(641)に復調可能な信号が入力されておらず、変復調LSIが復調処理を行っていない状態である。当該状態の時、負荷の消費電流は最小になる。
負荷が導通状態及び非導通状態を示すALM信号を生成し、制御部(651)に入力する処理は、従来技術に準じて実現できる。なお、制御部(651)は、例えば以下のような手段で、負荷と、当該負荷に電力供給するスイッチング電源との対応関係を把握することができる。一般的な光トランシーバの場合、変復調LSI(641)の電源電圧V2(622)は、一般的に用いられないような特殊電圧であることが多く、必然的に変復調LSI(641)電源供給専用のスイッチング電源POW2(612)が必要となる。また、各構成要素・LSI等の電源投入順序の制限等もあり、電流消費量の大きな負荷ごとにその負荷専用のスイッチング電源(DC−DCコンバータ等)を実装するのが普通である。このような場合、負荷と、当該負荷に電力供給するスイッチング電源との対応関係は予め定まるので、制御部(651)にその情報を保持させておいてもよい。この場合、その負荷からのALM信号=電流消費増加と関係付けてよいことがほとんどである。なお、1つのスイッチング電源から電流消費量が大きな複数のブロックに電源供給する場合は、ブロックごとにALM信号を生成し、制御部(651)に入力するようにすることで、同様な処理が可能となる。
制御部(651)は、負荷の状態が導通状態及び非導通状態のいずれであるか判別し、判別結果に応じて、当該負荷に電力を供給するスイッチング電源に入力する制御信号を調整する。具体的には、制御部(651)は、導通状態時におけるスイッチング素子のOFFからONへの切り替わりの周波数よりも、非導通状態時の当該周波数の方が大きくなるように制御信号を調整する。スイッチング電源POW2(612)は周波数の変化(増加又は減少)を検知すると、当該周波数の変化に応じて、スイッチング素子をONにする継続時間(SW2のパルス幅)を変化(小さくする又は大きくする)させる。
例えば、制御部(651)は、スイッチング電源POW1乃至3(611乃至613)毎に、導通状態時の周波数及び非導通状態時の周波数を示す情報を予め保持しておいてもよい。また、複数のスイッチング電源POW1乃至3(611乃至613)各々は、導通状態時においてスイッチング素子をONにする継続時間、及び、非導通状態時においてスイッチング素子をONにする継続時間を示す情報を予め保持しておいてもよい。そして、制御部(651)及びスイッチング電源POW1乃至3(611乃至613)は、これらの情報に基づいて上述した処理を行ってもよい。
図5に、制御信号St1乃至3(631乃至633)各々の波形、スイッチング電源POW1乃至3(611乃至613)各々のスイッチング素子のON/OFF状態(SW1乃至3)、ALM信号(1=非導通状態、0=導通状態)、スイッチング電源POW2(661)の二次側出力電流I2(624)の波形、Iin(602)の波形、及び、Vin(601)の波形を示している。
ALM信号(661)の具体例としてはLOS(Loss of Signal)、LOF(Loss Of Frame)など主信号の導通・非導通を明示する信号が考えられる。ALM信号(661)は変復調LSI641の主信号が導通しているときにLowレベル(704)となり、スイッチング電源POW2(612)の二次側電流I2(624)が最大となる。逆に、主信号が導通していないときにはALM信号(661)はHighレベル(701)となり、スイッチング電源POW2(612)の二次側電流I2(624)が最低になると仮定する。
変復調LSIの主信号の非導通状態(701)と導通状態(704)では、スイッチング電源POW2(612)の二次側出力電流I2(624)に数10Aの電流差が発生する(731時と732時の差が数10A)。また、信号導通開始するとき(710)には、変復調LSI(641)の内部回路が一斉にスタートアップ処理を行う(負荷急変)。この負荷急変により、消費電流は瞬間的に大きくなり、安定した導通状態(732)時の消費電流の1.5倍以上になりうる(733)。
制御部(651)は、ALM信号(661)を監視し、非導通状態(701)の場合には今後負荷急変による電流引き込みが発生しうるため、スイッチング電源POW2(612)のスイッチング周波数(OFFからONに切り替える周波数)を、導通状態(704)時の周波数のM倍(Mは1以上)に変化させる(702)。なお、図5では、M=2となっている。そして、スイッチング電源POW2(612)は周波数の増加を検知すると、当該周波数の変化に応じて、スイッチング素子をONにする継続時間(SW2のパルス幅)を小さくする(例:M分の1倍)。なお、図5では、SW2のパルスは2分の1となっている。上述の通り、導通状態(704)時及び非導通状態(701)時のスイッチング周波数及びスイッチング素子をONにする継続時間は、予め定められており、制御部(651)及びスイッチング電源POW2(612)はこれに従って上記処理を行ってもよい。
ALM信号(661)がHighのとき(701)、つまり信号が非導通状態である場合は、スイッチング電源POW2(612)の二次側電流I2(624)は最低になっていると考えられる。つまり、この後、信号導通開始時の変復調LSI(641)の内部回路のスタートアップによりスイッチング電源POW2(612)の二次側電流I2(624)が最大値に向かって急激に増大することがあると予測される。そのため、スイッチング電源POW2(612)のスイッチング周波数を増大させて(702)、負荷急変への反応速度を上げると共にスイッチング1回あたりの電流吸い込みを低減させる。
スイッチング周波数がM倍(Mは1以上)になることで、スイッチング電源POW2(612)と他のスイッチング電源POW1及び3(611及び613)とのスイッチングタイミングが重なってしまうことも考えられるが(例:703)、スイッチング周波数を増加(例:2倍)にすると、1回のスイッチングによる電流引き込み量を減らす(例:2分の1)ことができるため、従来の構成ほど大きな問題とはならない。ただし、一般的にスイッチング周波数が上がると電力変換効率は若干落ちる傾向があるため消費電力は増大する。つまり、一時的に電力変換効率(消費電力)を犠牲にして高速追従性(高スルーレート)と一次側Vin(601)に発生する電源ノイズの抑圧を行う。負荷急変後、負荷電流が定常状態に入ったところ(720)でスイッチング周波数を元に戻すことで、電力変換効率が最高になるようにする。
なお、図5において、ALM信号(661)がHighのとき(701)に負荷電流I2(624)が立ち上がっている(710)のは、光入力信号を受信し変復調LSI(641)が起動したことを示している。このため、SW2のパルス幅もこのタイミングで一時的に太くなっている(733直後)。その後、消費電流I2(624)は定常状態に収束(710→733→732)する。これに伴い、SW2のパルスも細くなる(変化前の状態の戻る)。ただし、変復調LSI(641)が起動しても、動作が安定するまで、ALM信号(661)はHighレベル(701)を維持するため、ALM信号(661)がLowレベル(704)になるまで、スイッチング周波数は高い状態を維持する。そして、ALM信号(661)がLowレベル(704)になると、制御信号St2の周波数は小さくなり(720)、SW2のパルス幅は大きくなる。
なお、動作を簡単にするため、変復調LSI(641)が非導通状態の時、当該変復調LSI(641)に電力を供給するスイッチング電源POW2(612)だけでなく、全てのスイッチング電源POW1乃至3(611乃至613)の周波数を一律に変化させてもよい(電力変換効率低下による消費電力増加との兼ね合いとなる)。
<変形例>
以下、図6を用いて、第1及び第2の実施形態の変形例について説明する。
制御部(840)はタイミングや周波数の基準となる制御信号だけを出すのではなく、直接、スイッチング信号(PWM信号)を送出し、スイッチング電源の制御を行う構成も考えられる。各出力電圧V1乃至n(820乃至829)をADコンバータ(ADC)(860)でモニタし、モニタリングの結果を制御部(840)で収集する。制御部(840)でディジタルPIDなどの制御演算を行い、スイッチング信号SW1乃至SWn(PWM信号)(830乃至839)を生成する。その他の動作は第1及び第2の実施形態と同様である。
以下、参考形態の例を付記する。
1. 共通の一次側電源から電力供給を受ける複数のスイッチング電源と、
前記複数のスイッチング電源の動作を制御する制御手段と、
を有し、
前記制御手段は、前記複数のスイッチング電源各々に、スイッチング素子をONするタイミングを示した制御信号を入力し、
前記複数のスイッチング電源は、前記制御信号に従ったタイミングで前記スイッチング素子をONにして、前記一次側電源から電流を引き込み、
第1の前記スイッチング電源に入力される第1の前記制御信号と、第2の前記スイッチング電源に入力される第2の前記制御信号とは、前記第1のスイッチング電源の前記スイッチング素子と、前記第2のスイッチング電源の前記スイッチング素子とが同じタイミングでOFFからONに切り替わらないように調整されている電源装置。
2. 1に記載の電源装置において、
前記第1の制御信号と、前記第2の制御信号とは、前記第1のスイッチング電源の前記スイッチング素子と、前記第2のスイッチング電源の前記スイッチング素子とが同じタイミングでONからOFFに切り替わらないように調整されている電源装置。
3. 1または2に記載の電源装置において、
前記第1の制御信号と、前記第2の制御信号とは、前記第1のスイッチング電源の前記スイッチング素子と、前記第2のスイッチング電源の前記スイッチング素子とが同時にONにならないように調整されている電源装置。
4. 1から3のいずれかに記載の電源装置において、
前記制御手段は、前記複数のスイッチング電源各々から電力供給を受ける複数の負荷各々の稼動状態を判別し、把握した前記稼動状態に基づいて前記制御信号を調整する電源装置。
5. 4に記載の電源装置において、
前記制御手段は、前記負荷の状態が導通状態及び非導通状態のいずれであるか判別し、判別結果に応じて、前記負荷に電力を供給する前記スイッチング電源に入力する前記制御信号を調整する電源装置。
6. 5に記載の電源装置において、
前記制御手段は、前記導通状態時における前記スイッチング素子のOFFからONへの切り替わりの周波数よりも、前記非導通状態時の前記周波数の方が大きくなるように前記制御信号を調整する電源装置。
7. コンピュータが、
共通の一次側電源から電力供給を受ける複数のスイッチング電源の動作を制御する制御工程を実行し、
前記制御工程では、前記複数のスイッチング電源各々に、スイッチング素子をONするタイミングを示した制御信号を入力し、前記複数のスイッチング電源は、前記制御信号に従ったタイミングで前記スイッチング素子をONにして、前記一次側電源から電流を引き込み、
第1の前記スイッチング電源に入力される第1の前記制御信号と、第2の前記スイッチング電源に入力される第2の前記制御信号とは、前記第1のスイッチング電源の前記スイッチング素子と、前記第2のスイッチング電源の前記スイッチング素子とが同じタイミングでOFFからONに切り替わらないように調整されている電源装置の制御方法。
7−2. 7に記載の電源装置の制御方法において、
前記第1の制御信号と、前記第2の制御信号とは、前記第1のスイッチング電源の前記スイッチング素子と、前記第2のスイッチング電源の前記スイッチング素子とが同じタイミングでONからOFFに切り替わらないように調整されている電源装置の制御方法。
7−3. 7または7−2に記載の電源装置の制御方法において、
前記第1の制御信号と、前記第2の制御信号とは、前記第1のスイッチング電源の前記スイッチング素子と、前記第2のスイッチング電源の前記スイッチング素子とが同時にONにならないように調整されている電源装置の制御方法。
7−4. 7から7−3のいずれかに記載の電源装置の制御方法において、
前記制御工程では、前記複数のスイッチング電源各々から電力供給を受ける複数の負荷各々の稼動状態を判別し、把握した前記稼動状態に基づいて前記制御信号を調整する電源装置の制御方法。
7−5. 7−4に記載の電源装置の制御方法において、
前記制御工程では、前記負荷の状態が導通状態及び非導通状態のいずれであるか判別し、判別結果に応じて、前記負荷に電力を供給する前記スイッチング電源に入力する前記制御信号を調整する電源装置の制御方法。
7−6. 7−5に記載の電源装置の制御方法において、
前記制御工程では、前記導通状態時における前記スイッチング素子のOFFからONへの切り替わりの周波数よりも、前記非導通状態時の前記周波数の方が大きくなるように前記制御信号を調整する電源装置の制御方法。
この出願は、2014年3月12日に出願された日本出願特願2014−048999号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (7)

  1. 共通の一次側電源から電力供給を受ける複数のスイッチング電源と、
    前記複数のスイッチング電源の動作を制御する制御手段と、
    を有し、
    前記制御手段は、前記複数のスイッチング電源各々に、スイッチング素子をONするタイミングを示した制御信号を入力し、
    前記複数のスイッチング電源は、前記制御信号に従ったタイミングで前記スイッチング素子をONにして、前記一次側電源から電流を引き込み、
    第1の前記スイッチング電源に入力される第1の前記制御信号と、第2の前記スイッチング電源に入力される第2の前記制御信号とは、前記第1のスイッチング電源の前記スイッチング素子と、前記第2のスイッチング電源の前記スイッチング素子とが同じタイミングでOFFからONに切り替わらないように調整されている電源装置。
  2. 請求項1に記載の電源装置において、
    前記第1の制御信号と、前記第2の制御信号とは、前記第1のスイッチング電源の前記スイッチング素子と、前記第2のスイッチング電源の前記スイッチング素子とが同じタイミングでONからOFFに切り替わらないように調整されている電源装置。
  3. 請求項1または2に記載の電源装置において、
    前記第1の制御信号と、前記第2の制御信号とは、前記第1のスイッチング電源の前記スイッチング素子と、前記第2のスイッチング電源の前記スイッチング素子とが同時にONにならないように調整されている電源装置。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の電源装置において、
    前記制御手段は、前記複数のスイッチング電源各々から電力供給を受ける複数の負荷各々の稼動状態を判別し、把握した前記稼動状態に基づいて前記制御信号を調整する電源装置。
  5. 請求項4に記載の電源装置において、
    前記制御手段は、前記負荷の状態が導通状態及び非導通状態のいずれであるか判別し、判別結果に応じて、前記負荷に電力を供給する前記スイッチング電源に入力する前記制御信号を調整する電源装置。
  6. 請求項5に記載の電源装置において、
    前記制御手段は、前記導通状態時における前記スイッチング素子のOFFからONへの切り替わりの周波数よりも、前記非導通状態時の前記周波数の方が大きくなるように前記制御信号を調整する電源装置。
  7. コンピュータが、
    共通の一次側電源から電力供給を受ける複数のスイッチング電源の動作を制御する制御工程を実行し、
    前記制御工程では、前記複数のスイッチング電源各々に、スイッチング素子をONするタイミングを示した制御信号を入力し、前記複数のスイッチング電源は、前記制御信号に従ったタイミングで前記スイッチング素子をONにして、前記一次側電源から電流を引き込み、
    第1の前記スイッチング電源に入力される第1の前記制御信号と、第2の前記スイッチング電源に入力される第2の前記制御信号とは、前記第1のスイッチング電源の前記スイッチング素子と、前記第2のスイッチング電源の前記スイッチング素子とが同じタイミングでOFFからONに切り替わらないように調整されている電源装置の制御方法。
JP2016507263A 2014-03-12 2014-09-17 電源装置及び電源装置の動作方法 Pending JPWO2015136746A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014048999 2014-03-12
JP2014048999 2014-03-12
PCT/JP2014/074505 WO2015136746A1 (ja) 2014-03-12 2014-09-17 電源装置及び電源装置の動作方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2015136746A1 true JPWO2015136746A1 (ja) 2017-04-06

Family

ID=54071214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016507263A Pending JPWO2015136746A1 (ja) 2014-03-12 2014-09-17 電源装置及び電源装置の動作方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170085079A1 (ja)
JP (1) JPWO2015136746A1 (ja)
CN (1) CN106104999A (ja)
WO (1) WO2015136746A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106550057B (zh) * 2015-09-23 2020-11-20 伊姆西Ip控股有限责任公司 用于确定设备的物理位置的方法和装置
JP7004547B2 (ja) 2017-11-13 2022-01-21 日立Astemo株式会社 電子制御装置、車載システム、および電源装置
EP3512107B1 (en) * 2018-01-11 2020-07-15 Nxp B.V. Active load modulation transceiver
TWI713286B (zh) * 2019-03-15 2020-12-11 瑞昱半導體股份有限公司 電路結構以及電源開啟方法
CN116505508B (zh) * 2023-06-26 2023-09-19 深圳市力生美半导体股份有限公司 电源管理方法、装置、设备及存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012044758A (ja) * 2010-08-18 2012-03-01 Mitsubishi Electric Corp スイッチング電源装置
JP2013143877A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Si Electronics Ltd スイッチング電源

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63245254A (ja) * 1987-03-30 1988-10-12 Toshiba Corp スイツチングレギユレ−タ
JP2000032753A (ja) * 1998-07-14 2000-01-28 Yamaha Corp 直流安定化電源装置
JP2003259634A (ja) * 2002-03-01 2003-09-12 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 負荷駆動回路及び負荷駆動方法
JP2007049832A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Canon Inc 電源装置および画像形成装置
JP2007288951A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Oki Power Tech Co Ltd スイッチング電源回路
GB2497595B (en) * 2011-12-16 2013-12-11 Control Tech Ltd Variable switching frequency power converter
JP5594322B2 (ja) * 2012-06-14 2014-09-24 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
CN103490630B (zh) * 2013-09-16 2015-12-23 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 用于交错并联式开关电源的控制电路及控制方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012044758A (ja) * 2010-08-18 2012-03-01 Mitsubishi Electric Corp スイッチング電源装置
JP2013143877A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Si Electronics Ltd スイッチング電源

Also Published As

Publication number Publication date
CN106104999A (zh) 2016-11-09
WO2015136746A1 (ja) 2015-09-17
US20170085079A1 (en) 2017-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015136746A1 (ja) 電源装置及び電源装置の動作方法
TWI590553B (zh) 電流平衡方法及電源供應系統
JP5278817B2 (ja) スイッチング電源装置
JP6414593B2 (ja) マルチフェーズ型dc/dcコンバータ及びマルチフェーズ型dc/dcコンバータシステム
JP5175642B2 (ja) 電源制御装置
JP2016201985A (ja) 負荷応答ジッタ
US9991788B2 (en) Power factor correction circuit for regulating operating frequency control circuit of power factor correction circuit and control method thereof, electronic apparatus, and power adapter
EP3499696B1 (en) Switching power supply and method for operating a switched-mode power supply
JP2007020320A (ja) Pwmインバータ装置とその制御方法
US20180123443A1 (en) Multiphase power supply and phase control
JP6826612B2 (ja) パルス周波数制御回路、マイコン、dcdcコンバータ、及びパルス周波数制御方法
TW201640794A (zh) 具雙模式pwm/cot控制切換功率轉換器
US8692535B1 (en) Control parameter adjustment in a discontinuous power mode
US11804777B2 (en) Power supply and emulated current mode control
JP5602170B2 (ja) プロセッサの動作を制御する方法および電子機器
JP6326967B2 (ja) マルチフェーズ電源装置
US9923467B2 (en) Multiphase converting controller
US9317097B2 (en) Efficiency adjustments in power supply system
JP2006166585A (ja) 電力変換装置
JP2004248396A (ja) Dc/dcコンバータ制御装置
KR100557607B1 (ko) 클럭 발생 장치
US11011972B1 (en) Frequency alignment and switch-over in power supplies
CN112787506B (zh) 带有分段线性负载线的电压调制器
JP2011193550A (ja) パルス電源装置とそのパルス電圧生成方法
US20230114503A1 (en) Power supply and emulated current mode control

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180123