JPWO2015133626A1 - 熱交換器及び空気調和機 - Google Patents
熱交換器及び空気調和機 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2015133626A1 JPWO2015133626A1 JP2016506197A JP2016506197A JPWO2015133626A1 JP WO2015133626 A1 JPWO2015133626 A1 JP WO2015133626A1 JP 2016506197 A JP2016506197 A JP 2016506197A JP 2016506197 A JP2016506197 A JP 2016506197A JP WO2015133626 A1 JPWO2015133626 A1 JP WO2015133626A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sub
- pipe
- main
- heat exchanger
- refrigerant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims abstract description 133
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims abstract description 23
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 52
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 23
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 14
- 239000011555 saturated liquid Substances 0.000 description 6
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 239000010721 machine oil Substances 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000010696 ester oil Substances 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B39/00—Evaporators; Condensers
- F25B39/04—Condensers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B39/00—Evaporators; Condensers
- F25B39/02—Evaporators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D1/00—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
- F28D1/02—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
- F28D1/04—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
- F28D1/0408—Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
- F28D1/0461—Combination of different types of heat exchanger, e.g. radiator combined with tube-and-shell heat exchanger; Arrangement of conduits for heat exchange between at least two media and for heat exchange between at least one medium and the large body of fluid
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D1/00—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
- F28D1/02—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
- F28D1/04—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
- F28D1/047—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
- F28D1/0475—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits having a single U-bend
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D1/00—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
- F28D1/02—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
- F28D1/04—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
- F28D1/047—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
- F28D1/0477—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being bent in a serpentine or zig-zag
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F1/00—Tubular elements; Assemblies of tubular elements
- F28F1/10—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
- F28F1/12—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
- F28F1/24—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
- F28F1/32—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F2215/00—Fins
- F28F2215/02—Arrangements of fins common to different heat exchange sections, the fins being in contact with different heat exchange media
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F2250/00—Arrangements for modifying the flow of the heat exchange media, e.g. flow guiding means; Particular flow patterns
- F28F2250/10—Particular pattern of flow of the heat exchange media
- F28F2250/102—Particular pattern of flow of the heat exchange media with change of flow direction
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F2250/00—Arrangements for modifying the flow of the heat exchange media, e.g. flow guiding means; Particular flow patterns
- F28F2250/10—Particular pattern of flow of the heat exchange media
- F28F2250/108—Particular pattern of flow of the heat exchange media with combined cross flow and parallel flow
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F9/00—Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
- F28F9/26—Arrangements for connecting different sections of heat-exchange elements, e.g. of radiators
- F28F9/262—Arrangements for connecting different sections of heat-exchange elements, e.g. of radiators for radiators
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
- Other Air-Conditioning Systems (AREA)
- Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
Abstract
熱交換器は、第1の主フィンと、第1の主フィンに挿入された第1の主管と、第1の主フィンよりも風上に設けられた第2の主フィンと、第2の主フィンに挿入された第2の主管と、第1の主管及び第2の主管を接続し送風方向に対して平行に延びる主管接続部材と、を有する主熱交換部、及び、第1の副フィンと、第1の副フィンに挿入された第1の副管と、第1の副フィンよりも風上に設けられた第2の副フィンと、第2の副フィンに挿入された第2の副管と、第1の副管及び第2の副管を接続し送風方向に対して平行に延びる副管接続部材と、を有する副熱交換部を備え、蒸発器として作用する場合、主熱交換部の冷媒は第1の主管から第2の主管へ流れ、副熱交換部の冷媒は第2の副管から第1の副管へ流れ、凝縮器として作用する場合、主熱交換部の冷媒は第2の主管から第1の主管へ流れ、副熱交換部の冷媒は第1の副管から第2の副管へ流れる。
Description
本発明は、熱交換器及びその熱交換器を備えた空気調和機に関する。
空気調和機等に使用される熱交換器の一つとして、フィンチューブ型熱交換器が提案されている。フィンチューブ型熱交換器は、冷媒が流通するチューブが、間隔を空けて配置された複数の板状のフィンに挿通されている熱交換器である。このフィンチューブ型熱交換器においては、板状のフィン同士の間に、空気が流通しており、この空気と、チューブ内に流通する冷媒との間で熱交換される。
このようなフィンチューブ型熱交換器として、特許文献1には、複数の扁平管の一端に第1ヘッダ集合管が接続され、また、これらの扁平管の他端に第2ヘッダ集合管が接続され、第1ヘッダ集合管と第2ヘッダ集合管との間に、複数のフィンが設置された熱交換器が開示されている。この特許文献1は、上側熱交換領域と下側熱交換領域とに区画され、更に、上側熱交換領域及び下側熱交換領域が、重力方向に分割されている。そして、熱交換器が凝縮器として作用する場合、上側熱交換領域における上方に流通する冷媒が、下側熱交換領域の下方に流入し、上側熱交換領域における下方に流通する冷媒が下側熱交換領域の上方に流入する。この従来技術は、これにより、ガス状態の冷媒と、飽和液状態の冷媒とが熱交換してしまうといった熱ロスを低減し、熱交換効率を向上させようとするものである。
また、特許文献2には、特許文献1と同様に、上側熱交換領域(主熱交換部)と下側熱交換領域(補助熱交換部)とに区画された熱交換器が開示されている。この特許文献2は、冷媒の過冷却度と、扁平管の伝熱面積とを最適化して、熱交換器における凝縮能力及び蒸発能力を向上させようとするものである。
しかしながら、特許文献1及び特許文献2に開示された熱交換器は、いずれも、フィン同士の間を流通する空気の流通方向と、扁平管を流通する冷媒の流通方向とが直交している。このため、これらの特許文献1及び特許文献2に開示された熱交換器は、熱交換性能が存分に発揮することができない。
本発明は、上記のような課題を背景としてなされたもので、熱交換性能を向上させる熱交換器及びその熱交換器を備えた空気調和機を提供するものである。
本発明に係る熱交換器は、送風機から送風される空気の送風方向に対して平行に並べられた第1の主フィンと、前記第1の主フィンに挿入され内部に冷媒が流れる第1の主管と、前記空気の送風方向に対して平行に並べられ、前記第1の主フィンよりも風上に設けられた第2の主フィンと、前記第2の主フィンに挿入され内部に冷媒が流れる第2の主管と、前記第1の主管及び前記第2の主管を接続し前記空気の送風方向に対して平行に延びる主管接続部材と、を有する主熱交換部、及び、前記空気の送風方向に対して平行に並べられた第1の副フィンと、前記第1の副フィンに挿入され内部に冷媒が流れる第1の副管と、前記空気の送風方向に対して平行に並べられ、前記第1の副フィンよりも風上に設けられた第2の副フィンと、前記第2の副フィンに挿入され内部に冷媒が流れる第2の副管と、前記第1の副管及び前記第2の副管を接続し前記空気の送風方向に対して平行に延びる副管接続部材と、を有する副熱交換部を備える熱交換器であって、蒸発器として作用する場合、前記主熱交換部を流れる冷媒は、前記第1の主管から前記第2の主管に向かって流れ、前記副熱交換部を流れる冷媒は、前記第2の副管から前記第1の副管に向かって流れ、凝縮器として作用する場合、前記主熱交換部を流れる冷媒は、前記第2の主管から前記第1の主管に向かって流れ、前記副熱交換部を流れる冷媒は、前記第1の副管から前記第2の副管に向かって流れる。
本発明によれば、主管接続部材及び副管接続部材が空気の送風方向に対し平行の方向に延びている。このため、熱交換器が凝縮器又は蒸発器として作用する場合のいずれにおいても、主管接続部材又は副管接続部材に流通する冷媒の流通方向と、空気の送風方向とが対向流となる。このため、熱交換性能を向上させることができる。
以下、本発明に係る熱交換器及び空気調和機の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下に説明する実施の形態によって本発明が限定されるものではない。また、図1を含め、以下の図面では各構成部材の大きさの関係が実際のものとは異なる場合がある。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る熱交換器1を示す正面図である。この図1に基づいて、熱交換器1について説明する。図1に示すように、熱交換器1は、フィン部10と、主管20と、ヘアピン管23と、ヘッダ30と、副管40と、接続部材(副管接続部材)50とを備えている。
図1は、実施の形態1に係る熱交換器1を示す正面図である。この図1に基づいて、熱交換器1について説明する。図1に示すように、熱交換器1は、フィン部10と、主管20と、ヘアピン管23と、ヘッダ30と、副管40と、接続部材(副管接続部材)50とを備えている。
フィン部10は、複数の板状フィン11が、熱媒体、例えば送風機から送風される空気の流通(送風)方向に対し垂直の方向(矢印X方向)に間隔を空けて配置されたものである。そして、フィン部10において、重力方向(矢印Z方向)の上方は空気と冷媒とを熱交換する主熱交換部12であり、重力方向(矢印Z方向)の下方は副熱交換部13である。この副熱交換部13は、フィン部10における占有領域が、主熱交換部12よりも狭く、即ち、副熱交換部13は、主熱交換部12よりも熱交換領域が狭い。このように、フィン部10は、主熱交換部12及び副熱交換部13を備えている。そして、主熱交換部12及び副熱交換部13においては、共通の板状フィン11が使用されるが、設置される伝熱管、即ち主管20及び副管40の流路が異なる。
なお、板状フィン11は、主熱交換部12側に設けられ、主管20が挿入される主フィンと、副熱交換部13側に設けられ、副管40が挿入される副フィンとに分かれていてもよい。主フィン及び副フィンは、空気の流通方向に対して平行に2列並べられ、風下側に設けられる主フィンを第1の主フィン、風上側に設けられる主フィンを第2の主フィンとし、風下側に設けられる副フィンを第1の副フィン、風上側に設けられる副フィンを第2の副フィンとする。また、主フィン及び副フィンは、2列以上並べられていてもよい。
主管20は、冷媒が流通し、主熱交換部12における板状フィン11を配置方向(矢印X方向)に貫くものであり、第1の主フィンに挿入される複数の第1の主管21と、第2の主フィンに挿入される複数の第2の主管22とから構成されている。これらの第1の主管21及び第2の主管22は、重力方向に対し平行の方向(矢印Z方向)に間隔を空けて複数配置されており、本実施の形態1は、第1の主管21及び第2の主管22が、夫々16本設置されている。なお、送風機から送風される空気の流通方向に対し、第1の主フィン及び第1の主管21が風下側、第2の主フィン及び第2の主管22が風上側に配置されている。また、ヘアピン管23は、フィン部10の他端側(矢印X方向のX1側)で、隣り合った第1の主管21の他端同士及び隣り合った第2の主管22の他端同士を接続するものである。なお、これらの第1の主管21、第2の主管22及びヘアピン管23は、例えば断面が扁平した扁平管である。
図2は、実施の形態1に係る熱交換器1を示す一側面図である。図2に示すように、ヘッダ30は、液側ヘッダ31とガス側ヘッダ32とから構成されている。熱交換器1が凝縮器として作用する場合、冷媒は、ガス側ヘッダ32から液側ヘッダ31に向かって流通し、熱交換器1が蒸発器として作用する場合、冷媒は、液側ヘッダ31からガス側ヘッダ32に向かって流通する。液側ヘッダ31は、複数の第1の主管21の一端と、液配管60における他端とを接続するものであり、フィン部10の一端側(図1の矢印X方向のX 2側)に設置されている。この液側ヘッダ31は、ほぼ飽和液状態となった冷媒が流通するものである。
また、液側ヘッダ31は、重力方向(矢印Z方向)の中央にて区画されており、液側ヘッダ31の上方の上部ヘッダ31aと、液側ヘッダ31の下方の下部ヘッダ31bとから構成されている。そして、上部ヘッダ31aには、8本の第1の主管21が接続され、下部ヘッダ31bには、残りの8本の第1の主管21が接続されている。即ち、上部ヘッダ31aと下部ヘッダ31bとの間で、冷媒は流通しない。
ここで、液配管60は、一端が副熱交換部13に接続されたものであり、上部毛細管61、下部毛細管62、ディストリビュータ63、合流管64とから構成されている。上部毛細管61は上部ヘッダ31aから延び、また、下部毛細管62は下部ヘッダ31bから延び、これらの上部毛細管61及び下部毛細管62は、ディストリビュータ63で合流する。そして、合流管64は、ディストリビュータ63と副熱交換部13とを接続する。
また、ガス側ヘッダ32は、複数の第2の主管22の一端に接続され、フィン部10の一端側(図1の矢印X方向のX2側)に設置されている。即ち、このガス側ヘッダ32と液側ヘッダ31とは、空気の流通方向に対し平行の方向(矢印Y方向)に隣り合って設置されている。このガス側ヘッダ32は、ほぼガス状態となった冷媒が流通するものである。
図3は、実施の形態1に係る熱交換器1を示す側面断面図である。図3に示すように、主熱交換部12は、ガス側ヘッダ32から第2の主管22が延び、フィン部10の他端側において、ヘアピン管23で重力方向に対し上方(矢印Z1方向)に湾曲した後、ジョイント44を介して、空気の流通方向に平行の方向(矢印Y方向)に設置されたUベンド管24に接続され、その後、再び、ヘアピン管23、第1の主管21に接続されて、液側ヘッダ31まで延びている。即ち、Uベンド管24は、フィン部10の他端側で、第1の主管21の他端と第2の主管22の他端とを接続し、熱媒体の流通方向に対し平行の方向に延びるものである。なお、Uベンド管24は、本発明の主管接続部材に相当するが、主管接続部材は、U字状のUベンド管24に限らず、屈曲した矩形状の管を用いてもよい。
また、この第2の主管22に隣接した第2の主管22は、ガス側ヘッダ32から延び、フィン部10の他端側において、ヘアピン管23で重力方向に対し下方(矢印Z2方向)に湾曲した後、空気の流通方向に平行の方向(矢印Y方向)に設置されたUベンド管24に接続され、その後、再び、ヘアピン管23、第1の主管21に接続されて、液側ヘッダ31まで延びている。このように、主熱交換部12において、第2の主管22同士は、ガス側ヘッダ32の近傍、即ち、冷媒が過熱状態である部分において隣接している。また、第1の主管21同士は、液側ヘッダ31の近傍、即ち、冷媒が飽和液状態である部分においても隣接している。
副管40は、冷媒が流通し、副熱交換部13における板状フィン11を配置方向(矢印X方向)に貫くものであり、第1の副フィンに挿入される複数の第1の副管41と、第2の副フィンに挿入される複数の第2の副管42とから構成されている。なお、送風機から送風される空気の流通方向に対し、第1の副フィン及び第1の副管41が風下側、第2の副フィン及び第2の副管42が風上側に配置されている。
図2に示すように、第1の副管41は、一端が液配管60の一端に接続されており、重力方向に対し平行の方向(矢印Z方向)に間隔を空けて4本配置されている。そして、これらの4本のうち、上側の2本は、分岐管、例えば3方管43の一端に接続されており、3方管43の他端には、液配管60における合流管64の一端が接続されている。また、4本の第1の副管41のうち、下側の2本も、分岐管、例えば3方管43の一端に接続されており、3方管43の他端には、液配管60における合流管64の一端が接続されている。
なお、合流管64は、前述の如く、ディストリビュータ63と副熱交換部13とを接続するものであり、副熱交換部13側において、2経路に分岐されている。この分岐された部分に、夫々3方管43の一端が接続されている。なお、これらの第1の副管41の一端は、液側ヘッダ31の下方に配置されている。また、これらの第1の副管41は、例えば断面が扁平した扁平管であり、3方管43は、断面が円形の円管である。このため、第1の副管41と3方管43とは、一端が扁平形状、他端が円形状のジョイント44で接合されている。
そして、第2の副管42は、一端が冷媒の流出入口となるものであり、重力方向に対し平行の方向(矢印Z方向)に間隔を空けて4本配置されている。そして、これらの4本のうち、上側の2本は、分岐管、例えば3方管43の一端に接続されており、3方管43の他端には、冷媒の流出入口である液流出入管70の一端が接続されている。また、4本の第2の副管42のうち、下側の2本も、分岐管、例えば3方管43の一端に接続されており、3方管43の他端には、液流出入管70の一端が接続されている。
なお、液流出入管70は、3方管43の一端側において、2経路に分岐し、その後合流する。なお、これらの第2の副管42の一端は、ガス側ヘッダ32の下方に配置されている。また、これらの第2の副管42は、例えば断面が扁平した扁平管であり、3方管43は、断面が円形の円管である。このため、第2の副管42と3方管43とは、一端が扁平形状、他端が円形状のジョイント44で接合されている。
なお、送風機から送風される空気の流通方向に対し、第1の副管41が風下側、第2の副管42が風上側に配置されている。また、これらの第1の副管41と第2の副管42とは、空気の流通方向(矢印Y方向)に対し水平に隣接されておらず、重力方向(矢印Z方向)にずれている。
図4は、実施の形態1に係る熱交換器1を示す他側面図である。図4に示すように、接続部材50は、フィン部10の他端側で、第1の副管41の他端と第2の副管42の他端とを接続し、空気の流通方向に対し平行の方向(矢印Y方向)に延びるものである。図7は、実施の形態1に係る副熱交換部13を示す上面図である。図7に示すように、上面視において、接続部材50は、第1の副管41と第2の副管42とを接続している。なお、前述の如く、第1の副管41と第2の副管42とは、空気の流通方向(矢印Y方向)に対し水平に隣接されておらず、重力方向(矢印Z方向)にずれている。このため、接続部材50は、第1の副管41と第2の副管42との重力方向(矢印Z方向)におけるずれの分だけ、傾いている。
図8は、実施の形態1に係る副熱交換部13を示す他側面図である。図8に示すように、上記のとおり、副熱交換部13では、重力方向(矢印Z方向)である段方向には、接続部材50のような段跨ぎの管は用いられず、空気の流通方向に対し平行の方向(矢印Y方向)である列方向にだけ、接続部材50のような列跨ぎの管が用いられている。これにより、段方向に隣り合う第1の副管41同士及び第2の副管42同士における冷媒の流通方向が同じになる。
次に、本実施の形態1に係る熱交換器1の動作について説明する。
先ず、熱交換器1が凝縮器として作用する場合について説明する。ガス側ヘッダ32に流入したガス状態の冷媒は、16本の第2の主管22に流通する。そして、第2の主管22に流通した冷媒は、フィン部10において、空気と熱交換されて、凝縮する。そして、フィン部10の他端側(図1の矢印X方向のX1側)においてヘアピン管23で折り返し、再び、フィン部10において、空気と熱交換されて、更に凝縮し、飽和液状態となる。そして、飽和液化した冷媒は、Uベンド管24に流入し、第2の主管22から第1の主管21に流れる。この飽和液化した冷媒のうち、重力方向(矢印Z方向)の上方の8本の第1の主管21に流通する冷媒は、液側ヘッダ31における上部ヘッダ31aに流通し、重力方向(矢印Z方向)の下方の8本の第1の主管21に流通する冷媒は、液側ヘッダ31における下部ヘッダ31bに流通する。
そして、上部ヘッダ31aに流通した冷媒は、上部毛細管61に流入し、下部ヘッダ31bに流通した冷媒は、下部毛細管62に流入する。これらの冷媒は、ディストリビュータ63において合流し、合流管64を通って、再び2分岐し、3方管43に流入して、4本の第1の副管41に流通する。そして、第1の副管41に流入した冷媒は、フィン部10において、空気と熱交換されて、更に凝縮し、過冷却状態となり、フィン部10の他端側(図1の矢印X方向のX1側)において、接続部材50に流入し、第1の副管41から第2の副管42に流れる。なお、本実施の形態1では、接続部材50に流通する冷媒は、熱交換器1が凝縮器として作用する場合に、空気の流通方向に対向して流通する。その後、第2の副管42に流入して、フィン部10において、空気と熱交換されて、更に凝縮し、3方管43に流入して、過冷却された冷媒が液流出入管70から排出される。
次に、熱交換器1が蒸発器として作用する場合について説明する。液流出入管70から3方管43に流入した二相状態の冷媒は、3方管43に流入し、第2の副管42に流通する。そして、フィン部10において、空気と熱交換されて、蒸発し、フィン部10の他端側(図1の矢印X方向のX1側)において、接続部材50に流入し、第2の副管42から第1の副管41に流れる。そして、第1の副管41に流入した冷媒は、フィン部10において、空気と熱交換されて、飽和液状態となり、3方管43に流入して、合流管64に至る。そして、飽和液状態となった冷媒は、ディストリビュータ63で2分岐し、上部毛細管61に流入した冷媒は、液側ヘッダ31における上部ヘッダ31aに流入し、一方、下部毛細管62に流入した冷媒は、液側ヘッダ31における下部ヘッダ31bに流入する。
上部ヘッダ31aに流入した冷媒は、重力方向(矢印Z方向)の上方の8本の第1の主管21に流通し、下部ヘッダ31bに流入した冷媒は、重力方向(矢印Z方向)の下方の8本の第1の主管21に流通する。そして、これらの冷媒は、フィン部10において、更に、空気と熱交換されて、蒸発する。その後、冷媒は、フィン部10の他端側(図1の矢印X方向のX1側)においてヘアピン管23で折り返し、再び、フィン部10において、空気と熱交換されて、更に蒸発し、ガス状態となる。そして、ガス化した冷媒は、Uベンド管24に流入し、第1の主管21から第2の主管22に流れる。このガス状態となった冷媒は、ガス側ヘッダ32に流入し、その後、熱交換器1の外部に排出される。
次に、本実施の形態1に係る熱交換器1の作用について説明する。前述の如く、熱交換器1における接続部材50は、熱媒体、例えば空気の流通方向に対し平行の方向に延びている。このため、熱交換器1が凝縮器又は蒸発器として作用する場合のいずれかにおいて、接続部材50に流通する冷媒の流通方向と、空気の流通方向とが対向流となる。従って、熱交換器1の熱交換性能が向上する。
図9は、実施の形態1に係る副熱交換部13を示す側面断面図である。図9に示すように、本実施の形態1においては、熱交換器1における副熱交換部13が凝縮器として作用する場合に、接続部材50に流通する冷媒は、空気の流通方向に対向して流通する。このため、副熱交換部13における過冷却性能が向上する。なお、接続部材50は、U字状のUベンド管を用いてもよいし、屈曲した矩形状の管を用いてもよい。このように、熱交換器1が凝縮器として作用する場合、副熱交換部13、即ち熱交換器1の出口側において、冷媒の流通方向が空気の流通方向に対向している。
一方、熱交換器1における主熱交換部12が蒸発器として作用する場合に、Uベンド管24(主管接続部材)に流通する冷媒は、空気の流通方向に対向して流通する。このように、熱交換器1が蒸発器として作用する場合、主熱交換部12、即ち熱交換器1の出口側において、冷媒の流通方向が空気の流通方向に対向している。このため、主熱交換部12の出口において、過熱ガスと空気との温度差を充分に確保することができる。従って、熱交換器1の熱交換性能が向上する。
このように、本実施の形態1においては、熱交換器1が凝縮器又は蒸発器のいずれに作用する場合においても、熱交換器1の出口側において、冷媒の流通方向が空気の流通方向に対向している。よって、熱交換器1を凝縮器として作用させる場合も、熱交換器1を蒸発器として作用させる場合も、熱交換器1の熱交換性能を向上させることができる。
なお、蒸発器として作用させ熱交換性能を向上させる場合よりも、凝縮器として作用させ過冷却性能を向上させる場合の方が、熱交換性能を発揮させる効果が高い。従って、従来のように、主熱交換部の主管接続部材と副熱交換部の副管接続部材とで冷媒の流通方向が同じ熱交換器の場合、熱交換器を凝縮器として作用させ副熱交換部の副管接続部材を流れる冷媒と空気の流通方向を対向流にさせて熱交換性能(過冷却性能)を向上させたとしても、蒸発器として作用させた場合に主熱交換部の主管接続部材を流れる冷媒と空気の流通方向が並行流になるため、主熱交換部の出口における過熱ガスと空気との温度差を充分に確保することができず、熱交換器の熱交換性能を向上させることができない。
更に、副熱交換部13では、重力方向(矢印Z方向)である段方向には、接続部材50のような段跨ぎの管は用いられず、空気の流通方向に対し平行の方向(矢印Y方向)である列方向にだけ、接続部材50のような列跨ぎの管が用いられている。このため、熱交換器1における副熱交換部13が凝縮器として作用する場合に、段方向に隣り合う第1の副管41同士及び第2の副管42同士における冷媒の流通方向が同じになる。このため、段方向に隣り合う第1の副管41同士及び第2の副管42同士における冷媒の温度は、ほぼ同等となる。このため、第1の副管41同士の間及び第2の副管42同士の間の板状フィン11で生じる熱ロスが小さくなる。従って、熱交換器1の熱交換性能が向上する。
また、熱交換器1は、主熱交換部12において、第2の主管22及び第1の主管21同士が、冷媒が過熱状態である部分及び飽和液状態である部分において、いずれも隣接している。このため、飽和域との熱ロスを低減することができ、その結果、熱交換器1の熱交換性能が向上する。
更に、熱交換器1は、副熱交換部13において、主熱交換部12のようなヘッダ30を備えていない。このため、熱交換器1が凝縮器として作用する場合、飽和域から過冷却域に移行する際の熱ロスが生じない。更にまた、副熱交換部13において、第1の副管41及び第2の副管42は、分岐管である3方管43に接続されているため、これにより分岐数が増加する。このため、管内圧損を低下させることができる。
次に、本実施の形態1に係る空気調和機2について説明する。図5は、実施の形態1に係る空気調和機2を示す回路図である。空気調和機2は、冷媒回路3を備えており、この冷媒回路3は、圧縮機80、第1の熱交換器81、膨張部82、第2の熱交換器83が、配管により接続されたものである。圧縮機80は、冷媒を圧縮するものであり、第1の熱交換器81は、冷媒と空気とを熱交換するものであり、凝縮器として作用する。ここで、冷媒回路3には、第1の送風機84及び第1のモータ84aが設けられており、この第1の送風機84及び第1のモータ84aは、空気を第1の熱交換器81に送風するものである。
また、膨張部82は、冷媒を膨張するものである。そして、第2の熱交換器83は、冷媒と空気とを熱交換するものであり、蒸発器として作用する。ここで、冷媒回路3には、第2の送風機85及び第2のモータ85aが設けられており、この第2の送風機85及び第2のモータ85aは、空気を第2の熱交換器83に送風するものである。なお、図示されていないが、冷媒回路3は四方弁を備え、四方弁により冷媒回路3に流れる冷媒の流れを変えることにより、第1の熱交換器81を蒸発器として作用させ、第2の熱交換器83を凝縮器として作用させることができる。
本実施の形態1に係る空気調和機2は、第1の熱交換器81及び第2の熱交換器83のうち、少なくとも一方に、本実施の形態1に係る熱交換器1が使用されている。また、空気調和機2の冷媒回路3に流通する冷媒としては、R410A冷媒、R32冷媒、HFO1234yf冷媒又はHFO1123冷媒を含む冷媒等が使用される。
次に、本実施の形態1に係る空気調和機2の動作について説明する。圧縮機80は、冷媒を吸入し、この冷媒を圧縮して高温高圧のガスの状態で吐出する。この吐出された冷媒は、第1の熱交換器81に流入し、第1の熱交換器81は、第1の送風機84から供給される空気との熱交換により、冷媒を凝縮する。この凝縮された冷媒は、膨張部82に流入し、膨張部82は、凝縮された冷媒を減圧する。そして、減圧された冷媒は、第2の熱交換器83に流入し、第2の熱交換器83は、第2の送風機85から供給される空気との熱交換により、冷媒を蒸発する。そして、蒸発された冷媒は、圧縮機80に吸入される。
次に、本実施の形態1に係る空気調和機2の作用について説明する。空気調和機2は、第1の熱交換器81及び第2の熱交換器83のうち、少なくとも一方に、本実施の形態1に係る熱交換器1が使用されている。このため、本実施の形態1に係る熱交換器1が使用された第1の熱交換器81又は第2の熱交換器83の熱交換性能が向上する。ここで、冷房における冷房エネルギ効率と、暖房における暖房エネルギ効率とについて説明する。冷房エネルギ効率は、下記式(1)から算出される。
冷房エネルギ効率=蒸発器(室内熱交換器)能力/全入力・・・(1)
また、暖房エネルギ効率は、下記式(2)から算出される。
暖房エネルギ効率=凝縮器(室内熱交換器)能力/全入力・・・(2)
空気調和機2は、第1の熱交換器81及び第2の熱交換器83のうち、少なくとも一方に、本実施の形態1に係る熱交換器1が使用されているため、上記式(1)、式(2)より、冷房エネルギ効率、暖房エネルギ効率が高い。このように、本実施の形態1は、エネルギ効率が高い空気調和機2を実現することができる。
また、空気調和機2の冷媒回路3に流通する冷媒として、HFO1123冷媒を含む冷媒が使用された場合、このHFO1123冷媒は臨界温度が低いため、高圧側でエンタルピ差を確保する必要がある。本実施の形態1に係る熱交換器1は、過冷却性能といった熱交換性能全体が向上するため、過熱域と過冷却域との差を大きくすることができる。これにより、高圧側でエンタルピ差を充分に確保することができる。従って、空気調和機2は、HFO1123冷媒を含む冷媒を使用しても、その性能を存分に発揮させることができる。
なお、本実施の形態1は、熱媒体として、空気及び冷媒を例示したが、そのほかの気体、液体、気液混合流体を使用してもよい。また、実施の形態1に係る熱交換器1は、空気調和機2における室内機又は室外機に使用してもよい。更に、空気調和機2に流通する冷凍機油は、鉱油系、アルキルベンゼン油系、エステル油系、エーテル油系及びフッ素油系等を使用することができ、これらの冷凍機油が冷媒に溶解するか否かに依存しない。
実施の形態2.
次に、実施の形態2に係る熱交換器100について説明する。図6は、実施の形態2に係る熱交換器100を示す一側面図である。本実施の形態2は、液配管160が、第1の液配管161及び第2の液配管162を備えている点で、実施の形態1と相違する。本実施の形態2では、実施の形態1と共通する部分は同一の符号を付して説明を省略し、実施の形態1との相違点を中心に説明する。
次に、実施の形態2に係る熱交換器100について説明する。図6は、実施の形態2に係る熱交換器100を示す一側面図である。本実施の形態2は、液配管160が、第1の液配管161及び第2の液配管162を備えている点で、実施の形態1と相違する。本実施の形態2では、実施の形態1と共通する部分は同一の符号を付して説明を省略し、実施の形態1との相違点を中心に説明する。
図6に示すように、液配管160は、一端が副熱交換部13に接続されたものであり、第1の液配管161と、第2の液配管162とを備えている。第1の液配管161は、副熱交換部13における下方に設置された第1の副管41の一端と、液側ヘッダ31の上方、即ち、上部ヘッダ31aとを接続するものである。また、第2の液配管162は、副熱交換部13における上方に設置された第1の副管41の一端と、液側ヘッダ31の下方、即ち、下部ヘッダ31bとを接続するものである。
副熱交換部13における下方に設置された第1の副管41は、重力によって、液状態の冷媒が多く偏る。このため、副熱交換部13における下方に設置された第1の副管41と、この第1の副管41との間隔が広い上部ヘッダ31aとを接続し、また、副熱交換部13における上方に設置された第1の副管41と、この第1の副管41との間隔が狭い下部ヘッダ31bとを接続している。これにより、冷媒の偏りを抑制し、冷媒の分配バランスをとっている。このため、本実施の形態2に係る熱交換器100は、効率良く熱交換させることができる。なお、本実施の形態2に係る熱交換器100も、実施の形態1に係るような空気調和機2に適用することが可能である。
なお、本発明は、製造が容易で、熱交換性能が良く、省エネルギのヒートポンプ装置に適用することもできる。
1 熱交換器、2 空気調和機、3 冷媒回路、10 フィン部、11 板状フィン、12 主熱交換部、13 副熱交換部、20 主管、21 第1の主管、22 第2の主管、23 ヘアピン管、24 Uベンド管(主管接続部材)、30 ヘッダ、31 液側ヘッダ、31a 上部ヘッダ、31b 下部ヘッダ、32 ガス側ヘッダ、40 副管、41 第1の副管、42 第2の副管、43 3方管、44 ジョイント、50 接続部材(副管接続部材)、60 液配管、61 上部毛細管、62 下部毛細管、63 ディストリビュータ、64 合流管、70 液流出入管、80 圧縮機、81 第1の熱交換器、82 膨張部、83 第2の熱交換器、84 第1の送風機、84a 第1のモータ、85 第2の送風機、85a 第2のモータ、100 熱交換器、160 液配管、161 第1の液配管、162 第2の液配管。
本発明に係る熱交換器は、第1の主フィンと、第1の主フィンに挿入され内部に冷媒が流れる第1の主管と、送風機から送風される空気の送風方向に対して、第1の主フィンよりも風上に設けられた第2の主フィンと、第2の主フィンに挿入され内部に冷媒が流れる第2の主管と、第1の主管及び第2の主管を接続し空気の送風方向に対して平行に延びる主管接続部材と、を有する主熱交換部、第1の副フィンと、第1の副フィンに挿入され内部に冷媒が流れる第1の副管と、空気の送風方向に対して、第1の副フィンよりも風上に設けられた第2の副フィンと、第2の副フィンに挿入され内部に冷媒が流れる第2の副管と、第1の副管及び第2の副管を接続し空気の送風方向に対して平行に延びる副管接続部材と、を有する副熱交換部、及び、主熱交換部と副熱交換部とを接続する液配管を備える熱交換器であって、蒸発器として作用する場合、副熱交換部を流れる冷媒は、第2の副管から第1の副管に向かって流れ、第1の副管から液配管を介して主熱交換部に流入し、主熱交換部を流れる冷媒は、第1の主管から第2の主管に向かって流れ、凝縮器として作用する場合、主熱交換部を流れる冷媒は、第2の主管から第1の主管に向かって流れ、第1の主管から液配管を介して副熱交換部に流入し、副熱交換部を流れる冷媒は、第1の副管から第2の副管に向かって流れる。
Claims (8)
- 送風機から送風される空気の送風方向に対して平行に並べられた第1の主フィンと、
前記第1の主フィンに挿入され内部に冷媒が流れる第1の主管と、
前記空気の送風方向に対して平行に並べられ、前記第1の主フィンよりも風上に設けられた第2の主フィンと、
前記第2の主フィンに挿入され内部に冷媒が流れる第2の主管と、
前記第1の主管及び前記第2の主管を接続し前記空気の送風方向に対して平行に延びる主管接続部材と、を有する主熱交換部、及び、
前記空気の送風方向に対して平行に並べられた第1の副フィンと、
前記第1の副フィンに挿入され内部に冷媒が流れる第1の副管と、
前記空気の送風方向に対して平行に並べられ、前記第1の副フィンよりも風上に設けられた第2の副フィンと、
前記第2の副フィンに挿入され内部に冷媒が流れる第2の副管と、
前記第1の副管及び前記第2の副管を接続し前記空気の送風方向に対して平行に延びる副管接続部材と、を有する副熱交換部
を備える熱交換器であって、
蒸発器として作用する場合、
前記主熱交換部を流れる冷媒は、前記第1の主管から前記第2の主管に向かって流れ、前記副熱交換部を流れる冷媒は、前記第2の副管から前記第1の副管に向かって流れ、
凝縮器として作用する場合、
前記主熱交換部を流れる冷媒は、前記第2の主管から前記第1の主管に向かって流れ、前記副熱交換部を流れる冷媒は、前記第1の副管から前記第2の副管に向かって流れる
熱交換器。 - 前記副管接続部材に流通する前記冷媒は、
前記副熱交換部が凝縮器として作用する場合に、前記空気の送風方向に対向して流通するものである
請求項1記載の熱交換器。 - 前記主管接続部材に流通する前記冷媒は、
前記主熱交換部が蒸発器として作用する場合に、前記空気の送風方向に対向して流通するものである
請求項1又は2記載の熱交換器。 - 前記副熱交換部は、前記主熱交換部よりも重力方向において下方に配置されており、
前記副熱交換部の重力方向における下方に設置された前記第1の副管の一端と、液側ヘッダの上方とを接続する第1の液配管と、
前記副熱交換部の重力方向における上方に設置された前記第1の副管の一端と、前記液側ヘッダの下方とを接続する第2の液配管と、を有する
請求項1〜3のいずれか1項に記載の熱交換器。 - 複数の前記第1の主管及び複数の前記第2の主管は、重力方向に対し平行の方向に間隔を空けて配置されている
請求項1〜4のいずれか1項に記載の熱交換器。 - 複数の前記第1の副管は、重力方向に対し平行の方向に間隔を空けて配置されており、
液配管の一端と、複数の前記第1の副管の一端とを接続する分岐管を更に有する
請求項1〜5のいずれか1項に記載の熱交換器。 - 前記冷媒は、HFO1123冷媒を含むものである
請求項1〜6のいずれか1項に記載の熱交換器。 - 前記冷媒を圧縮する圧縮機と、
請求項1〜7のいずれか1項に記載の熱交換器と、を有する
空気調和機。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2014/056018 WO2015132963A1 (ja) | 2014-03-07 | 2014-03-07 | 熱交換器及び空気調和機 |
JPPCT/JP2014/056018 | 2014-03-07 | ||
PCT/JP2015/056724 WO2015133626A1 (ja) | 2014-03-07 | 2015-03-06 | 熱交換器及び空気調和機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015133626A1 true JPWO2015133626A1 (ja) | 2017-04-06 |
Family
ID=54054795
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016506197A Pending JPWO2015133626A1 (ja) | 2014-03-07 | 2015-03-06 | 熱交換器及び空気調和機 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3128263B1 (ja) |
JP (1) | JPWO2015133626A1 (ja) |
WO (2) | WO2015132963A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6727297B2 (ja) * | 2016-05-19 | 2020-07-22 | 三菱電機株式会社 | 室外ユニットおよびそれを備えた冷凍サイクル装置 |
JP6910436B2 (ja) * | 2017-06-29 | 2021-07-28 | 三菱電機株式会社 | 室外ユニットおよび冷凍サイクル装置 |
JPWO2019155571A1 (ja) * | 2018-02-08 | 2020-11-19 | 三菱電機株式会社 | 熱交換器および冷凍サイクル装置 |
EP3916320B1 (en) | 2019-01-21 | 2023-03-08 | Mitsubishi Electric Corporation | Outdoor unit and air conditioning device |
WO2022042556A1 (zh) * | 2020-08-26 | 2022-03-03 | 广东美的暖通设备有限公司 | 空调装置以及电控盒 |
JP7423819B2 (ja) * | 2020-11-24 | 2024-01-29 | 三菱電機株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
WO2022244126A1 (ja) * | 2021-05-19 | 2022-11-24 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置 |
WO2023275917A1 (ja) * | 2021-06-28 | 2023-01-05 | 三菱電機株式会社 | 空気冷媒熱交換器 |
CN115235145A (zh) * | 2022-07-21 | 2022-10-25 | 北京工业大学 | 一种带套管翅片式换热器的热泵系统 |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001066017A (ja) * | 1999-08-27 | 2001-03-16 | Hitachi Ltd | 空気調和機 |
JP2002195675A (ja) * | 2001-11-09 | 2002-07-10 | Toshiba Kyaria Kk | 空気調和装置 |
JP2003014389A (ja) * | 2001-06-27 | 2003-01-15 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 熱交換器 |
JP2003287390A (ja) * | 2002-03-27 | 2003-10-10 | Mitsubishi Electric Corp | 熱交換器およびこれを用いた空気調和機 |
JP2010078287A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-08 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和機 |
JP2011080638A (ja) * | 2009-10-05 | 2011-04-21 | Daikin Industries Ltd | 熱交換器およびその製造方法 |
JP2012505296A (ja) * | 2008-10-10 | 2012-03-01 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 2,3,3,3−テトラフルオロプロペン、2−クロロ−2,3,3,3−テトラフルオロプロパノール、2−クロロ−2,3,3,3−テトラフルオロ酢酸プロピルまたは(2−クロロ−2,3,3,3−テトラフルオロプロポキシ)塩化亜鉛を含む組成物 |
JP2012163328A (ja) * | 2011-01-21 | 2012-08-30 | Daikin Industries Ltd | 熱交換器および空気調和機 |
JP2012172938A (ja) * | 2011-02-23 | 2012-09-10 | Daikin Industries Ltd | 空気調和機用熱交換器 |
WO2012157764A1 (ja) * | 2011-05-19 | 2012-11-22 | 旭硝子株式会社 | 作動媒体および熱サイクルシステム |
JP2013083419A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-05-09 | Daikin Industries Ltd | 熱交換器および空気調和機 |
JP2014020696A (ja) * | 2012-07-20 | 2014-02-03 | Hitachi Appliances Inc | 空気調和機 |
JP5679084B1 (ja) * | 2013-09-11 | 2015-03-04 | ダイキン工業株式会社 | 熱交換器および空気調和機 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000249479A (ja) * | 1999-02-26 | 2000-09-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 熱交換器 |
JP6045204B2 (ja) * | 2012-06-06 | 2016-12-14 | 三菱重工業株式会社 | 熱交換システム |
-
2014
- 2014-03-07 WO PCT/JP2014/056018 patent/WO2015132963A1/ja active Application Filing
-
2015
- 2015-03-06 JP JP2016506197A patent/JPWO2015133626A1/ja active Pending
- 2015-03-06 WO PCT/JP2015/056724 patent/WO2015133626A1/ja active Application Filing
- 2015-03-06 EP EP15757924.4A patent/EP3128263B1/en active Active
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001066017A (ja) * | 1999-08-27 | 2001-03-16 | Hitachi Ltd | 空気調和機 |
JP2003014389A (ja) * | 2001-06-27 | 2003-01-15 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 熱交換器 |
JP2002195675A (ja) * | 2001-11-09 | 2002-07-10 | Toshiba Kyaria Kk | 空気調和装置 |
JP2003287390A (ja) * | 2002-03-27 | 2003-10-10 | Mitsubishi Electric Corp | 熱交換器およびこれを用いた空気調和機 |
JP2010078287A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-08 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和機 |
JP2012505296A (ja) * | 2008-10-10 | 2012-03-01 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 2,3,3,3−テトラフルオロプロペン、2−クロロ−2,3,3,3−テトラフルオロプロパノール、2−クロロ−2,3,3,3−テトラフルオロ酢酸プロピルまたは(2−クロロ−2,3,3,3−テトラフルオロプロポキシ)塩化亜鉛を含む組成物 |
JP2011080638A (ja) * | 2009-10-05 | 2011-04-21 | Daikin Industries Ltd | 熱交換器およびその製造方法 |
JP2012163328A (ja) * | 2011-01-21 | 2012-08-30 | Daikin Industries Ltd | 熱交換器および空気調和機 |
JP2012172938A (ja) * | 2011-02-23 | 2012-09-10 | Daikin Industries Ltd | 空気調和機用熱交換器 |
WO2012157764A1 (ja) * | 2011-05-19 | 2012-11-22 | 旭硝子株式会社 | 作動媒体および熱サイクルシステム |
JP2013083419A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-05-09 | Daikin Industries Ltd | 熱交換器および空気調和機 |
JP2014020696A (ja) * | 2012-07-20 | 2014-02-03 | Hitachi Appliances Inc | 空気調和機 |
JP5679084B1 (ja) * | 2013-09-11 | 2015-03-04 | ダイキン工業株式会社 | 熱交換器および空気調和機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3128263B1 (en) | 2021-01-20 |
EP3128263A4 (en) | 2018-01-10 |
EP3128263A1 (en) | 2017-02-08 |
WO2015133626A1 (ja) | 2015-09-11 |
WO2015132963A1 (ja) | 2015-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2015133626A1 (ja) | 熱交換器及び空気調和機 | |
US10048018B2 (en) | Heat exchanger for air conditioner | |
JP6045695B2 (ja) | 空気調和装置 | |
WO2015111220A1 (ja) | 熱交換器、及び、空気調和装置 | |
WO2016121115A1 (ja) | 熱交換器および冷凍サイクル装置 | |
JP2019052784A (ja) | 熱交換器及び空気調和機 | |
JP6157593B2 (ja) | 熱交換器およびこれを用いた冷凍サイクル空調装置 | |
WO2015046275A1 (ja) | 熱交換器及びそれを用いた空気調和機 | |
JP6230769B1 (ja) | 熱交換器 | |
WO2017068723A1 (ja) | 熱交換器及び冷凍サイクル装置 | |
JP5677220B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP7118247B2 (ja) | 空気調和機 | |
CN111512099B (zh) | 热交换器及制冷循环装置 | |
JPWO2016121124A1 (ja) | 熱交換器、及び冷凍サイクル装置 | |
JP4983878B2 (ja) | 熱交換器及びこの熱交換器を備えた冷蔵庫、空気調和機 | |
WO2015132968A1 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP6415597B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP2015087038A (ja) | 熱交換器及び冷凍サイクル装置 | |
JP2007127333A (ja) | 空気調和機 | |
WO2011111602A1 (ja) | 空気調和機 | |
JP6537868B2 (ja) | 熱交換器 | |
EP4382831A1 (en) | Refrigeration cycle device | |
JP2012154495A (ja) | 熱交換器及び空気調和機 | |
JP2014009852A (ja) | フィンチューブ熱交換器 | |
WO2016098204A1 (ja) | 熱交換器及びこの熱交換器を備えた冷凍サイクル装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170524 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171003 |