JPWO2015093520A1 - 光接続部品 - Google Patents

光接続部品 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015093520A1
JPWO2015093520A1 JP2015553579A JP2015553579A JPWO2015093520A1 JP WO2015093520 A1 JPWO2015093520 A1 JP WO2015093520A1 JP 2015553579 A JP2015553579 A JP 2015553579A JP 2015553579 A JP2015553579 A JP 2015553579A JP WO2015093520 A1 JPWO2015093520 A1 JP WO2015093520A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
mcf
optical connection
connection component
optical fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015553579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6520719B2 (ja
Inventor
佐々木 隆
隆 佐々木
靖臣 金内
靖臣 金内
修 島川
修 島川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Publication of JPWO2015093520A1 publication Critical patent/JPWO2015093520A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6520719B2 publication Critical patent/JP6520719B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3885Multicore or multichannel optical connectors, i.e. one single ferrule containing more than one fibre, e.g. ribbon type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02042Multicore optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/30Optical coupling means for use between fibre and thin-film device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3826Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres characterised by form or shape
    • G02B6/3829Bent or angled connectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3826Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres characterised by form or shape
    • G02B6/3831Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres characterised by form or shape comprising a keying element on the plug or adapter, e.g. to forbid wrong connection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3851Ferrules having keying or coding means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/34Optical coupling means utilising prism or grating

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

本発明は、従来技術と比較してより高い精度な光ファイバ接続を実現可能にする光接続部品に関する。当該光接続部品では、回転調芯が行われた複数のMCFの端面配列が維持するため、他の部品との接続損失が低減する。また、複数のMCFを内部に保持する保持部に設けられたマーカによってMCF配置が確認可能になるため、より高精度の光接続が可能になる。

Description

本実施形態は、2本以上のコア規定されるコア配列方向を示す直線に直交する屈曲方向に曲げられた湾曲部をそれぞれが有する複数のマルチコア光ファイバ(以下、MCFという)を、屈曲方向に直交するする方向に配列した光接続部品に関するものである。
特許文献1〜3それぞれには、従来の光接続部品が開示されている。具体的に、特許文献1には、装置間のpoint-to-point光通信リンクを提供する光学エンジンに関し、単一のMCFを介した光学エンジン間の複数の光接続を実現する構成が示されている。特許文献2には、湾曲した状態の複数の光ファイバコア材とフェルールが一体化された構成が開示されている。この場合、クラッド兼フェルールの樹脂体と複数の光ファイバコア材とが一体成型されるため、フェルール製造後にフェルールの孔に光ファイバを挿入する作業が不要になる。特許文献3にも、上記特許文献2と同様に、湾曲されたままの複数の単一コア光ファイバが一体化された構造が開示されている。
特表2012−514768号公報 特開2010−122292号公報 特開平2−15204号公報
発明者らは、従来の光接続部品について検討した結果、以下のような課題を発見した。すなわち、上記特許文献2および特許文献3の方法では、複数のコアを有する光接続部品に対するコア位置の表示がない。したがって、光路を変換する際に、コアの正確な位置が分かりづらく、精度よく光学エンジンと光学的に光接続を行うことが困難である。また、上記特許文献1〜3の接続方法では、光ファイバまたはコア材自体(以下、光ファイバ等という)に曲げられた領域が形成されるため、例えば光接続部品の実装後、光ファイバ等の曲げに起因してクロストーク劣化が生じる可能性がある。また、MCFは、複数のコアを有するため、そのコア配列構造を接続先のコア配列構造に合致させる必要がある。仮に、複数のMCFを有する光接続部品同士の接続を考慮すれば、接続時に、MCFそれぞれの位置だけでなく、各MCFにおけるコア配列構造の位置を整合させる必要がある。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたものであり、複数のMCFそれぞれにおける複数のコアの光接続を、従来技術と比較してより高い精度にかつより簡易に実現可能にする光接続部品を提供することを目的としている。
本実施形態に係る光接続部品は、複数のMCFと、これら複数のMCFを湾曲した状態で保持する保持部と、を備える。複数のMCFそれぞれは、その長手方向に沿って延びた複数のコアを含む。保持部は、複数のMCFそれぞれを覆う所定のプラスティック材からなる。また、保持部は、複数のMCF間の相対位置を固定した状態で、その内部で複数のMCFを一体的に保持する。特に、本実施形態において、複数のMCFそれぞれは、長手方向に直交するその断面において、第1直線上に配置された2本以上のコアを含む第1直線配列要素により構成されたコア配列と、第1直線に直交する屈曲方向に曲げられた湾曲部を有する。保持部は、第1面と、第1面に対して所定角度を成す第2面を有する。第1面上には、複数の第1ポートが第1直線に沿って一次元に配置されている。第2面上には、複数の第2ポートが第1直線に沿って一次元に配置されている。また、複数のMCFの一方の端面は、第1面にそれぞれ一致した状態で複数の第1ポートで保持される一方、複数のMCFの他方の端面は、第2面にそれぞれ一致した状態で複数の第2ポートに保持されている。すなわち、複数のMCFの端面を保持する「ポート」それぞれが、「入射ポート」または「出射ポート」として使用される。
本実施形態によれば、より高い精度で複数のMCFそれぞれにおける複数のコアと光学エンジンとの光接続がより簡易に可能な光接続部品が提供できる。また、光接続部品の製造時には、複数のMCFが決められた位置に配列されるだけで、複数のMCFそれぞれの調芯は不要になる。さらに、光デバイス等への接続および固定に際し、取り扱いが煩雑になる光ファイバを多芯−多芯コネクタを介して一体的に接続できるので、取り扱いが容易になる。
の(A)および(B)は、第1実施形態に係る光接続部品の構成を説明するための概略斜視図および一部拡大図である。 は、第1実施形態に係る光接続部品の取付け方法を模式的に示す図である。 の(A)および(B)は、第1実施形態に係る光接続部品においてファイバを支持する配列部材について説明するための図である。 の(A)および(B)は、第2実施形態に係る光接続部品の構成を説明するための概略斜視図および側面図である。 は、第2実施形態に係る光接続部品に適用可能なMCFの断面図である。 の(A)および(B)は、第2実施形態に係る光接続部品の製造方法を模式的に示す図である。
以下、本発明の各実施形態を添付の図面を用いて詳細に説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一符号を付して重複する説明を省略する。
[本願発明の実施形態の説明]
最初に本願発明の実施態様を列記して説明する。
本願の光接続部品は、
(1):複数のMCFと、これら複数のMCFを湾曲した状態で保持する保持部(モールド部)と、を備える。複数のMCFそれぞれは、その長手方向に沿って延びた複数のコアを含む。保持部は、複数のMCFそれぞれを覆う所定のプラスティック材(モールド材)からなる。また、保持部は、複数のMCF間の相対位置を固定した状態で、その内部で複数のMCFを一体的に保持する。特に、本実施形態において、複数のMCFそれぞれは、長手方向に直交するその断面において、第1直線上に配置された2本以上のコアを含む第1直線配列要素により構成されたコア配列と、第1直線に直交する方向に曲げられた湾曲部を有する。保持部は、第1面と、第1面に対して所定角度を成す第2面を有する。第1面上には、複数の第1ポートが第1直線に沿って一次元に配置されている。第2面上には、複数の第2ポートが第1直線に沿って一次元に配置されている。また、複数のMCFの一方の端面は、第1面にそれぞれ一致した状態で複数の第1ポートで保持される一方、複数のMCFの他方の端面は、第2面にそれぞれ一致した状態で複数の第2ポートに保持されている。
上記の光接続部品では、複数の第1ポートにおいて複数のMCFの一方の端部が回転調芯された状態で支持される一方、複数の第2ポートにおいて複数のMCFの他方の端部が回転調芯された状態で支持される。また、保持材は複数のMCFとともに一体成型されるため、従来技術と比較してもMCFの回転位置がより高い精度に制御された光接続部品が得られる。さらに、より小型の光路方向変換コネクタを得ることができる。この構成により、上記の光接続部品は、同様にコア回転方向に調芯された多芯または単心のコネクタなどの光部品に対して低損失の接続を可能にする。
(2):(1)に記載の光接続部品において、複数のMCFそれぞれの湾曲部は、加熱しながら曲げ加工されている態様であってもよい。加熱による曲げ加工は、MCF内の応力歪みを緩和する。この場合、MCFに5mm未満等の小径曲げが付与された際に特に問題とされる経年強度劣化が防止可能になる。
(3):(1)〜(2)のうち少なくとも何れかに記載の光接続部品は、第1面上における複数の第1ポートの一次元配列に一致するよう、複数のMCFの一方の端部を保持する第1配列部材を、更に備え、これら複数のMCFとともに第1配列部材が保持部に一体的に保持された態様とすることもできる。また、(1)〜(2)に記載の光接続部品は、第2面上における複数の第2ポートの一次元配列に一致するよう、複数のMCFの他方の端部を保持する第2配列部材を、更に備え、これら複数のMCFとともに第2配列部材が保持部に一体的に保持された態様であってもよい。このように保持部によってMCF位置が固定されることで、MCFと他の光接続部品とをより高い精度に接続することができ、かつ、当該光接続部品全体の小型化を促進することができる。
(4):(1)〜(3)のうち少なくとも何れかに記載の光接続部品において、複数の第1ポートの位置を示す第1マーカが、保持部の、上記第1および第2面の何れとも異なる第3面に設けられた態様とすることもできる。なお、一例として、第1面を保持部の側面、第2面を保持部の底面(側面に対して直交な面)とするとき、当該光接続部品の実装状態を考慮すれば、第3面は保持部の上面(側面に直交し、かつ、底面に対向する面)であるのが好ましい。このように、保持部の上面(設置者が目視可能な面)にマーカが表示されていることで、他の光接続部品との接続をより高精度に行うことができる。また、保持部の上記第3面には、複数の第2ポートの位置を示す第2マーカが設けられた態様であってもよい。
(5):(1)〜(4)のうち少なくとも何れかに記載の光接続部品において、複数の第2ポートの位置を示す第2マーカが、保持部の、上記第1および第2面(例えば、互いに直交する保持部の側面と底面)の何れとも異なる第3面(例えば保持部の上面)に設けられた態様とすることもできる。このように、マーカが表示されていることで、当該光接続部品と他の光接続部品とのより高精度な接続が可能になる。また、当該光接続部品の上面にマーカがある場合、MCFのコア位置の把握が容易になるので、当該光接続部品と他の光接続部品との接続のための作業時間が短縮できる。
(6):(1)〜(4)のうち少なくとも何れかに記載の光接続部品において、複数のMCFそれぞれにおけるコア配列は、少なくとも、第1直線配列要素と、第1直線に平行な第2直線上に配置された2本以上のコアを含む第2直線配列要素により構成された態様とすることもできる。この場合、第1直線配列要素に属する任意のコアは、第2直線配列要素に属しかつ曲げ方向に隣接するコアと同一の構造を有する態様とすることもできる。なお、隣接コア間における同一の構造とは、コアの屈折率とコア径、コアの周辺クラッドの屈折率分布が同じ構造を意味する。
[本願発明の実施形態の詳細]
本実施形態に係る光接続部品の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
(第1実施形態)
図1(A)〜図1(B)、図2、および図3(A)〜図3(B)を参照しながら、本発明に係る光接続部品の第1実施形態について説明する。図1(A)は、第1実施形態に係る光接続部品の構成を説明する概略斜視図、図1(B)は、図1(A)中に示された領域Aの拡大図である。図2は、光接続部品の取付け方法を模式的に示す図である。図3(A)は、光接続部品のファイバを支持する配列部材について説明する図であり、図3(B)は、図3(A)中に示された領域Cの拡大図である。光接続部品1は、例えば、光導波路からの光を導波させて他の光導波路等へ導くための装置であり、特に、複数のMCFが並列配置された多芯コネクタへの接続を行うための装置である。
光接続部品1は、樹脂からなり略直方体形状をなす保持部10と複数のMCF20を備え、複数のMCF20とモールド材であるプラスティック材を一体成型することにより、複数のMCF20が保持部10内に埋め込まれた態様になっている。なお、この態様において、複数のMCF20の一方の端部は、図2に示されたように、保持部10の側面10A(4つの側面のうちの一面)からそれぞれ露出する一方、複数のMCF20の他方の端部は、保持部10の底面10Bからそれぞれ露出している。保持部10を構成するプラスティック材は、透明材料でも、不透明材料でもよい。MCFのコアがシングルモードで、MFD(モードフィールド径)が数μmと小さい場合、温度による膨張収縮を抑制するために、不透明材料はフィラーを内在していることが好ましい。また、複数のMCF20の一方の端面を露出させた、保持部10における側面10A側の複数の孔(第1ポート)が第1入出射ポートとして機能し、複数のMCF20の他方の端面を露出させた、保持部10における底面10B側の複数の孔(第2ポート)が第2入出射ポートとして機能する。
図1(A)に示されたように、光接続部品1は、MCF20が8つ配列された8芯コネクタであって、保持部10には、その光ファイバ列の両側に他の光接続部品(例えば多芯コネクタ)との接続時に用いられるガイドピン孔12が設けられている。
光接続部品1は、所謂光路変換型の光接続部品であり、図2に示されたように、平面実装型の光接続部品として用いることができる。すなわち、保持部10の底面10B側(複数の第2入出射ポート)が基板30に設けられた光導波路31に光接続される。この場合、光導波路31と複数の入出射ポートとの間には、回折格子等の光学素子が設けられてもよい。また、ガイドピン孔12が設けられている側面10A側(複数の第1入出射ポート)は、MCFの先端に取り付けられた多芯コネクタ40と接続することができる。この場合、ガイドピン孔12を多芯コネクタ40と光接続部品1との共通基準位置として、位置合わせを行うことができる。
光接続部品1内に並列に配置された8つのMCF20は、それぞれ湾曲した状態で保持部10に一体的に保持されている。MCF20の一方の端部それぞれは、その端面が保持部10の側面10Aから第1ポートを介して露出している。また、MCF20の他方の端部それぞれは、その端面が保持部10の底面10Bから第2ポートを介して露出している。一方、MCF20は露出している端面を除いてそれぞれプラスティック材に埋め込まれており、これにより、MCF20それぞれが保持部10内で固定される。具体的には、後述のようにモールド成形によって保持部10を構成するプラスティック材となる樹脂と密着した状態でMCF20が保持部10に固定される。被覆が除去されたMCFが大気中に暴露されている状態と異なり、MCF20は外気中の水分の影響を受けることない。したがって、本実施形態によれば、MCFの破断リスクが低減されている。また、MCF20それぞれがモールド成形により保持部10内に固定されているので、何らかの理由によりMCF20が曲げられることによる損失変動を回避することもできる。
MCF20それぞれは、図1(B)に示されたように、8個のコア21と、これらのコア21を取り囲むクラッド25とを備える。クラッド25の外方に被覆材が設けられていてもよい。一般的に被覆材は耐熱性が低いため、予め被覆材を除去しておくことで、耐熱性を向上させてもよい。コア21は断面が円形状であり、ファイバ軸方向(長手方向)に延在している。8つのコア21は、1本の直線(x軸に平行な第1直線)上に配置された4つのコア21A(第1直線配列要素を構成)と、1本の他の直線(x軸および第1直線に平行な第2直線)上に配置された4つのコア21B(第2直線配列要素を構成)に区分される。すなわち、各MCF20の断面におけるコア配列は、コア21Aが属する第1直線配列要素とコア21Bが属する第2直線配列要素とがx軸に沿って互い平行に配置された構造を有する。コア21それぞれの屈折率はクラッド25の屈折率より高い。
コア21及びクラッド25それぞれは、石英ガラスを主成分として、必要に応じて屈折率調整用の不純物が添加される。例えば、コア21それぞれはGeOが添加された石英ガラスであって、クラッド25は、純石英ガラスとするであってもよい。或いは、例えば、コア21それぞれは純石英ガラスであって、クラッド25はF元素を添加された石英ガラスであってもよい。コア21それぞれのコア径は、同一であってもよいし、同一でなくてもよい。また、コア21それぞれの屈折率は、同一であってもよいし、同一でなくてもよい。
また、保持部10を構成するプラスティック材の屈折率は、MCF20のクラッド25と同じでもよいし、クラッド25よりも若干高くてもよい。屈折率がクラッド25と同じ場合には、保持部10はクラッドの一部として機能することが可能である。また、保持部10の屈折率をクラッド25よりも若干高くしておくと、コア21から漏れた光の除去に効果的である。
また、図1(A)に示されたように、光接続部品1の上面には、当該光接続部品1内のMCF20の配置を示すマーカライン15A、15B、16が設けられている。このうち、マーカライン15A、15Bは、側面10A側において一列に並べられた8つのMCF20のうちの両端部のMCF20の位置を示す。また、マーカライン16は、底面10B側のMCF20の端面配置(第2入出射ポートの位置)を示すものである。マーカライン15A、15B、16は、他の光接続部品との接続時に用いられるものであるから、ガイドピン孔12が設けられる側面10Aや底面10Bとは異なる面に設けられることが好ましい。特に、保持部10の上面に設けられたマーカラインは、他の光接続部品との接続に好適に用いられる。
マーカライン15A、15B、16は、保持部10中に埋め込まれた状態で形成されるのではなく、MCF20が埋め込まれた状態で成型されたプラスティック材の表面に設けられるのが好ましい。マーカライン15A、15B、16は、上述のようにMCF20の配置を示すものであるから、凸部として形成されていてもよい。なお、マーカライン15A、15B、16は、例えば溝状に形成されていてもよいが、防塵の観点では、凹みも突出もない状態であることが好ましい。
本実施形態に係る光接続部品1では、ライン状のマーカラインについて示しているが、マーカの機能は、端部におけるMCF20の位置を示すことが可能であればよい。そのため、例えば、マーカは点線状であってもよく、その線形状は特に限定されない。コア位置の正確な把握のためには、線の太さは細い方が良いが、認識できる程度であればよい。
また、図1(A)および図1(B)に示されたMCF20それぞれは、事前に湾曲部を形成するため、両端が回転調芯された後に固定された状態で加熱処理される。この加熱処理により、MCFそれぞれには、所定の曲げ方向、曲げ径、曲げ角度の湾曲加工が施される。この曲げ加工済みのMCF20は、側面10Aおよび底面10Bの所定の位置に正確に配置された状態で固定される。MCF20の両端が側面10Aおよび底面10Bの所定の位置に配置された状態で、MCF20の両端は、側面10Aおよび底面10Bから突出した状態になっている。このように両端が固定されたMCF20と、MCF20を覆ったプラスティック材とを一体成型することで、保持部10が形成される。なお、湾曲加工は、MCF20の湾曲予定部内の複数箇所を赤外レーザ光で順次加熱し、その際に複数箇所の1箇所毎に加熱処理に応じて徐々に湾曲させることで加工される。
図3(A)は配列部材の構成を説明する図であり、例えば、側面10A側を見たときの配列部材18Aの平面図である。図3(B)は、配列部材におけるMCFの支持方法を説明する拡大図である。配列部材18A、18Bは、それぞれ、蓋として機能する蓋部材181と、MCF20の配列本数(本実施形態では8本)分のV型状の溝185が形成された配列部材182とにより構成される。図3(B)に示されたように、MCF20は、第1入出射ポートの一次元配列に沿ってそれぞれのコア配列が一致するように、湾曲加工および回転調芯が行われた状態で、V溝185上に配置される。この図3(B)には、8つのコア21のうち4つのコア21Aが属する列(第1直線配列要素)と4つのコア21Bが属する列(第2直線配列要素)とがそれぞれ配列部材182の表面(V溝185が形成されている面)と平行になるように、MCF20の端部が回転調芯されている例を示している。
配列部材18AによりMCF20の端部が支持される場合、MCF20それぞれの他端が、回転調芯した後に配列部材182のV溝185に載置され、蓋部材181により上方から固定される。同様に、MCF20の他端が配列部材18Bによって支持される場合も同様である。
その後、両端に配列部材18A、18Bが取り付けられたMCF20それぞれがモールド成形されることにより、光接続部品1が得られる。なお、8本のMCFはモールド成形前にそれぞれ加熱法等によって湾曲加工が行われているのが好ましい。湾曲加工が行われる場合、湾曲は、MCF20の配列方向(例えば図1(B)におけるx軸方向)に対して直交する屈曲方向(図1(B)におけるz軸方向)であることが好ましく、曲げによるクロストークの影響を低減するのが好ましい。MCF20に対して加熱による湾曲加工を施していることで、MCF20に曲げが付与された際に生じる応力により生じる経年強度劣化が防止され得る。
また、MCF20は、モールド成形前にそれぞれプラスティック材と同材料の樹脂でコーティングされていてもよい。これらMCF20の表面がコーティングされた構成では、係るコーティングが、プラスティック材の熱伸縮が発生した際の応力緩和層として機能する。なお、応力を緩和するという観点からは、プラスティック材自身もファイバと同程度に熱膨張しにくい材料で構成されているのが望ましい。
上述のような製造工程を経て得られる光接続部品1では、複数本のMCF20の端部(側面10A上の第1入出射ポート及び底面10B上の第2入出射ポート)と他の光接続部品との接続時に、一方が他方の影に入ってしまい、接続作業の障害となる場合が考えられる。接続先のコア位置の確認において、他の光接続部品が光接続部品1自体の影に入ってしまう場合でも、当該光接続部品1にマーカがあることで大まかな位置確認ができれば、精密調芯のための前段階としての粗調芯が可能になる。各MCFにおけるコア間隔は、数十μmあり、作業者が感覚的に位置合わせすると、接続対象からずれた隣のコアと接続する可能性が大きい。それを避けるためには、コアの配列方向の全コア同士の大まかな位置確認が必要となり、調芯時間が膨大となる。本願実施形態のマーカライン15A、15B、16は、MCF20が直接的に見えない場合でも、MCF20の中心位置を間接的に確認することができるため、より短時間に粗調芯を行うことが可能になる。なお、他の光接続部品と当該光接続部品1を接続する際、マーカ位置の光学的確認およびコア位置の確認による短時間の位置合わせを可能にするため、実装装置が使用されてもよい。
(第2実施形態)
次に、図4(A)〜図4(B)、図5、および図6(A)〜図6(B)を参照しながら、本発明に係る光接続部品の第2実施形態について説明する。図4(A)は、第2実施形態に係る光接続部品2の構成を説明する概略斜視図であり、図4(B)は、その側面図である。図5は、第2実施形態に係る光接続部品に適用可能なMCFの断面図である。図6(A)および図6(B)は、第2実施形態に係る光接続部品の製造方法を模式的に示す図である。
第2実施形態に係る光接続部品2は、第1実施形態に係る光接続部品1と以下の点において相違する。すなわち、光接続部品2に配列部材18A、18Bが含まれていない点が光接続部品1と大きく異なる。また、これに対応して光接続部品2における各MCFの外形も光接続部品1とは相違し、光接続部品2の製造方法も光接続部品1とは一部が相違する。
図4(A)および図4(B)に示されたように、光接続部品2においても並列に配置された8つのMCF60それぞれは、保持部10内で固定されている。この固定状態において、MCF60それぞれの一方の端部が保持部10の側面10Aから露出する一方、MCF60それぞれの他方の端部が保持部10の底面10Bから露出している。また、一方の端部と他方の端部に挟まれた部分は、側面10Aから底面10Bへ向かって湾曲した状態で延びている。
ただし、光接続部品2に適用されるMCF60それぞれは、8個のコア61と、これらコア61を取り囲むクラッド65と、を備える。8つのコア61は、図5に示されたように、1本の直線(x軸に平行な第1直線)上に配置された4つのコア61A(第1直線配列要素を構成)と、1本の他の直線(x軸および第1直線に平行な第2直線)上に配置された4つのコア61Bに区分される。すなわち、MCF60それぞれの断面において、第1直線配列要素に属するコア61Aと第2直線配列要素に属するコア61Bがx軸に沿って平行に設けられている点はMCF20と同じである。一方、各MCF20と比較して各MCF60は、第1直線配列要素および第2直線配列要素の双方に対して平行に延びた切欠き68が設けられている。この点において、各MCF20と相違する。切欠き68は、各MCF60の回転方向を制御するため、ファイバ軸(各MCF60の長手方向に一致)に沿って各MCF60の側面に形成されている。なお、各MCF60の回転方向は、長手方向に直交する各MCF60の断面において、該長手方向を中心として回転する方向を意味する。また、各MCF60の断面において、切欠き68と、第1および第2直線配列要素の延びる方向(x軸に沿った方向)とのなす角は、1°以下であることが好ましい。このように、変形した外周形状を有するMCF60を用いることで、各MCF60の回転方向の制御を行うことが可能になる。
なお、コア61及びクラッド65それぞれは、光接続部品1の例と同様に、石英ガラスを主成分として、必要に応じて屈折率調整用の不純物が添加される。コア61それぞれの屈折率は、同一であってもよいし、同一でなくてもよい。
そして、光接続部品2のように配列部材18を用いない光接続部品を製造する場合には、モールド成形に用いられる金型に予め形成された配列孔に対してMCFを挿入した後に、金型内にプラスティック材が流し込まれる。
具体的には、図6(A)に示されたように、MCF60を金型91と金型92とで支持した後に金型93で保持部10の外形を形成した後に、金型91〜93で規定された内部空間内にプラスティック材が流し込まれる。このとき、金型91には内部空間に面した内壁面91A(プラスティック材が流し込まれる空間に面した内壁面)において、MCF60の一方の端部をそれぞれ挿入するための挿入孔91Bが設けられている。同様に、金型92には内部空間に面した内壁面92A(プラスティック材が流し込まれる空間に面した内壁面)において、MCF60の他方の端部をそれぞれ挿入するための挿入孔92Bが設けられている。挿入孔91B、92Bの形状は、切欠き68を有するMCF60に対応した形状に加工されている。図6(B)は、MCF60が挿入孔91Bに挿入された状態の金型91の表面(内壁面)91Aを模式的に示している。各MCF60が切欠き68を有し、かつ、挿入孔91Bそれぞれの形状が各MCF60の断面形状に一致していることで、MCF60それぞれを、コア配列を回転制御した状態で金型91に対して取り付けることができる。なお、各MCF60は、第1実施形態と同様の理由で、実装前(プラスティック材による一体成型の前)に加熱処理しながらコア配列方向(第1および第2直線配列要素の延びる方向)に直交する方向に湾曲させる屈曲加工が施されていることが好ましい。
このように、MCF60それぞれを金型91、92に対して取り付け、金型91〜93により光接続部品2の外形(保持部10の外形)を形成し、更に金型91〜93で規定される内部空間内にプラスティック材を流し込むことで、光接続部品2を得ることができる。なお、金型91〜93から光接続部品2を取り外す際に、金型91及び金型92に挿入されたMCF60は切断除去される。切断除去後のMCF60の端面は研磨処理されていることが望ましい。
なお、図6(A)および図6(B)では、金型91、92がそれぞれ挿入孔91B、91Bを備える構成について説明しているが、本発明のモールド成型は、このような構成には限定されない。モールド成型の他の例としては、光接続部品2の外形を規定する領域となる空間(金型で規定される内部空間)よりも外側でMCF60それぞれが支持され、その状態で該内部空間内にプラスティック材が流し込まれる構成であってもよい。例えば、金型91、92とは異なる固定部材によって、MCF60それぞれが1列に配列された状態で固定してもよい。固定部材の一例としては配列部材18と同様の形状の部材を用いることができる。
以上、本発明に係る光接続部品について説明したが、本発明に係る光接続部品は上記実施形態に限定されない。例えば、上記実施形態における光接続部品では、MCFが埋め込まれた光接続部品について説明したが、埋め込まれる光ファイバはマルチコアに限定されず、例えば、シングルコアの光ファイバであってもよい。複数の光ファイバのそれぞれが例えば2回以上の回転対称性を有する断面構造である場合、本実施形態に係る光接続部品においては、回転対称性の方向が揃った状態で配列することができる。また、光接続部品に用いられる光ファイバは、偏波保持機能を有するファイバである場合や、所謂定偏波ファイバであるときにも、有用である。
上記実施形態では、MCFの配列が両方の端面(側面10A側と底面10B側)とで同じである場合について説明したが、互いに異ならせてもよく、例えば、ファイバ間ピッチを変更してもよい。また、MCFの一端側のみエッチングによってクラッドの一部を除去し、ピッチをさらに小さくする構成としてもよい。
1、2…光接続部品、10…保持部、15A、15B、16…マーカライン、18、18A、18B…配列部材、20、60…MCF(マルチコア光ファイバ)、21(21A、21B)、61(61A、61B)…コア、25、65…クラッド、68…切欠き、91〜93…金型。
配列部材18AによりMCF20の端部が支持される場合、MCF20それぞれの一端が、回転調芯した後に配列部材182のV溝185に載置され、蓋部材181により上方から固定される。同様に、MCF20の他端が配列部材18Bによって支持される場合も同様である。
ただし、光接続部品2に適用されるMCF60それぞれは、8個のコア61と、これらコア61を取り囲むクラッド65と、を備える。8つのコア61は、図5に示されたように、1本の直線(x軸に平行な第1直線)上に配置された4つのコア61A(第1直線配列要素を構成)と、1本の他の直線(x軸および第1直線に平行な第2直線)上に配置された4つのコア61B(第2直線配列要素を構成)に区分される。すなわち、MCF60それぞれの断面において、第1直線配列要素に属するコア61Aと第2直線配列要素に属するコア61Bがx軸に沿って平行に設けられている点はMCF20と同じである。一方、各MCF20と比較して各MCF60は、第1直線配列要素および第2直線配列要素の双方に対して平行に延びた切欠き68が設けられている。この点において、各MCF20と相違する。切欠き68は、各MCF60の回転方向を制御するため、ファイバ軸(各MCF60の長手方向に一致)に沿って各MCF60の側面に形成されている。なお、各MCF60の回転方向は、長手方向に直交する各MCF60の断面において、該長手方向を中心として回転する方向を意味する。また、各MCF60の断面において、切欠き68と、第1および第2直線配列要素の延びる方向(x軸に沿った方向)とのなす角は、1°以下であることが好ましい。このように、変形した外周形状を有するMCF60を用いることで、各MCF60の回転方向の制御を行うことが可能になる。
なお、図6(A)および図6(B)では、金型91、92がそれぞれ挿入孔91B、92Bを備える構成について説明しているが、本発明のモールド成型は、このような構成には限定されない。モールド成型の他の例としては、光接続部品2の外形を規定する領域となる空間(金型で規定される内部空間)よりも外側でMCF60それぞれが支持され、その状態で該内部空間内にプラスティック材が流し込まれる構成であってもよい。例えば、金型91、92とは異なる固定部材によって、MCF60それぞれが1列に配列された状態で固定してもよい。固定部材の一例としては配列部材18と同様の形状の部材を用いることができる。

Claims (8)

  1. その長手方向に沿って延びた複数のコアを、それぞれが含む複数のマルチコア光ファイバと、
    前記複数のマルチコア光ファイバそれぞれを覆う所定のプラスティック材からなり、前記複数のマルチコア光ファイバ間の相対位置を固定した状態で、その内部で前記複数のマルチコア光ファイバを一体的に保持する保持部と、を備えた光接続部品であって、
    前記複数のマルチコア光ファイバそれぞれは、前記長手方向に直交するその断面において、第1直線上に配置された2本以上のコアを含む第1直線配列要素により構成されたコア配列を有するとともに、前記第1直線に直交する屈曲方向に曲げられた湾曲部を有し、
    前記保持部は、複数の第1ポートが前記第1直線に沿って一次元に配置された第1面と、前記第1面に対して所定角度を成すとともに複数の第2ポートが前記第1直線に沿って一次元に配置された第2面と、を有し、
    前記複数のマルチコア光ファイバの一方の端面は、前記第1面にそれぞれ一致した状態で前記複数の第1ポートで保持される一方、前記複数のマルチコア光ファイバの他方の端面は、前記第2面にそれぞれ一致した状態で前記複数の第2ポートで保持されている、
    光接続部品。
  2. 前記複数のマルチコア光ファイバそれぞれの湾曲部は、加熱しながら曲げ加工されている請求項1に記載の光接続部品。
  3. 前記第1面上における前記複数の第1ポートの一次元配列に一致するよう、前記複数のマルチコア光ファイバの一方の端部を保持する第1配列部材を、備え、
    前記複数のマルチコア光ファイバとともに前記第1配列部材が前記保持部に一体的に保持されている請求項1又は2記載の光接続部品。
  4. 前記第2面上における前記複数の第2ポートの一次元配列に一致するよう、前記複数のマルチコア光ファイバの他方の端部を保持する第2配列部材を、備え、
    前記複数のマルチコア光ファイバとともに前記第2配列部材が前記保持部に一体的に保持されている請求項1〜3の何れか一項に記載の光接続部品。
  5. 前記保持部の、前記第1および第2面の何れとも異なる第3面に設けられた、前記複数の第1ポートの位置を示す第1マーカを有する請求項1〜4の何れか一項に記載の光接続部品。
  6. 前記保持部の前記第3面に設けられた、前記複数の第2ポートの位置を示す第2マーカを有する請求項5に記載の光接続部品。
  7. 前記保持部の、前記第1および第2面の何れとも異なる第3面に設けられた、前記複数の第2ポートの位置を示す第2マーカを有する請求項1〜4の何れか一項に記載の光接続部品。
  8. 前記複数のマルチコア光ファイバそれぞれにおけるコア配列は、少なくとも、前記第1直線配列要素と、前記第1直線に平行な第2直線上に配置された2本以上のコアを含む第2直線配列要素により構成され、
    前記第1直線配列要素に属する任意のコアは、前記第2直線配列要素に属しかつ前記屈曲方向に隣接するコアと同一の構造を有する請求項1〜7の何れか一項に記載の光接続部品。
JP2015553579A 2013-12-18 2014-12-17 光接続部品 Active JP6520719B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013261627 2013-12-18
JP2013261627 2013-12-18
PCT/JP2014/083389 WO2015093520A1 (ja) 2013-12-18 2014-12-17 光接続部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015093520A1 true JPWO2015093520A1 (ja) 2017-03-23
JP6520719B2 JP6520719B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=53402865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015553579A Active JP6520719B2 (ja) 2013-12-18 2014-12-17 光接続部品

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20160274314A1 (ja)
JP (1) JP6520719B2 (ja)
CN (1) CN105829936A (ja)
WO (1) WO2015093520A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017022026A1 (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 住友電気工業株式会社 光接続部品の製造方法
EP3470898B1 (en) * 2016-07-04 2021-08-25 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Method of manufacturing an optical connector
US11489731B2 (en) 2016-09-30 2022-11-01 Salesforce.Com, Inc. Techniques and architectures for efficient allocation of under-utilized resources
JP6926722B2 (ja) * 2017-06-27 2021-08-25 住友電気工業株式会社 光接続部品の製造方法及び治具
JP7024266B2 (ja) * 2017-09-06 2022-02-24 住友電気工業株式会社 屈曲部を有する光ファイバの製造装置および製造方法
JP7097246B2 (ja) 2018-07-04 2022-07-07 古河電気工業株式会社 光路曲げコネクタ、光路曲げコネクタアッセンブリ
JP7279611B2 (ja) * 2019-10-23 2023-05-23 住友電気工業株式会社 光ファイバモジュール及び光スイッチ
US11931977B2 (en) 2022-03-31 2024-03-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-core polymer optical fibre and the fabrication thereof
US20230314695A1 (en) * 2022-03-31 2023-10-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-core optical fibre and fabrication thereof
US20230314696A1 (en) * 2022-03-31 2023-10-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Graded-index polymer optical fibre and the fabrication thereof
WO2024044060A1 (en) * 2022-08-22 2024-02-29 Corning Research & Development Corporation Multi-fiber ferrule with tapered transition into ferrule bore

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6449002A (en) * 1987-07-28 1989-02-23 Raychem Corp Bent optical fiber and manufacture thereof
JPH0854536A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバアレイ及び光導波路モジュールの結合方法
JP2000509839A (ja) * 1996-05-03 2000-08-02 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) 角度を有するオプトメカニカルコネクタ
JP2003502691A (ja) * 1999-06-11 2003-01-21 ストラトス ライトウェイヴ インコーポレイテッド マルチポート差込み式トランシーバ(mppt)
JP2003294981A (ja) * 2002-04-02 2003-10-15 Hitachi Cable Ltd 光導波路
JP2005266549A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Ibiden Co Ltd 光ファイバアレイ
JP2009244612A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 光導波路取付部品、光導波路コネクタ及び光導波路コネクタの製造方法
US20110064361A1 (en) * 2008-12-11 2011-03-17 Afl Telecommunications Llc "secured" fiber optic connecting system and method using different fiber positions of a multi-fiber connector
WO2012121320A1 (ja) * 2011-03-09 2012-09-13 古河電気工業株式会社 バンドル構造の製造方法、ファイバ接続方法、バンドル端末構造、ファイバの接続構造
WO2013047577A1 (ja) * 2011-09-27 2013-04-04 住友電気工業株式会社 マルチコア光ファイバの製造方法およびマルチコア光ファイバコネクタの製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2719353B2 (ja) 1988-07-04 1998-02-25 日本電信電話株式会社 多心光端子
JP3350503B2 (ja) 2000-02-15 2002-11-25 旭化成株式会社 光送受信装置
US8272788B2 (en) * 2007-05-22 2012-09-25 Fujikura Ltd. Optical-path turning device
EP2243048B1 (de) * 2008-02-14 2019-04-24 Schott AG Seitenemittierende stufenindexfaser, methode der herstellung, und verwendung selbiger
JP2010122292A (ja) 2008-11-17 2010-06-03 Fujikura Ltd 光フェルール及びその製造方法
US20110274438A1 (en) 2009-01-09 2011-11-10 Marco Fiorentino Optical engine for point-to-point communications
US9322987B2 (en) * 2013-08-27 2016-04-26 International Business Machines Corporation Multicore fiber coupler between multicore fibers and optical waveguides

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6449002A (en) * 1987-07-28 1989-02-23 Raychem Corp Bent optical fiber and manufacture thereof
JPH0854536A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバアレイ及び光導波路モジュールの結合方法
JP2000509839A (ja) * 1996-05-03 2000-08-02 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) 角度を有するオプトメカニカルコネクタ
JP2003502691A (ja) * 1999-06-11 2003-01-21 ストラトス ライトウェイヴ インコーポレイテッド マルチポート差込み式トランシーバ(mppt)
JP2003294981A (ja) * 2002-04-02 2003-10-15 Hitachi Cable Ltd 光導波路
JP2005266549A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Ibiden Co Ltd 光ファイバアレイ
JP2009244612A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 光導波路取付部品、光導波路コネクタ及び光導波路コネクタの製造方法
US20110064361A1 (en) * 2008-12-11 2011-03-17 Afl Telecommunications Llc "secured" fiber optic connecting system and method using different fiber positions of a multi-fiber connector
WO2012121320A1 (ja) * 2011-03-09 2012-09-13 古河電気工業株式会社 バンドル構造の製造方法、ファイバ接続方法、バンドル端末構造、ファイバの接続構造
WO2013047577A1 (ja) * 2011-09-27 2013-04-04 住友電気工業株式会社 マルチコア光ファイバの製造方法およびマルチコア光ファイバコネクタの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105829936A (zh) 2016-08-03
US9864150B2 (en) 2018-01-09
WO2015093520A1 (ja) 2015-06-25
US20160274314A1 (en) 2016-09-22
JP6520719B2 (ja) 2019-05-29
US20170336575A1 (en) 2017-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015093520A1 (ja) 光接続部品
TWI682201B (zh) 光連接零件
US9348090B2 (en) Optical coupling element and manufacturing method
US10107967B1 (en) Fiber array assemblies for multifiber connectorized ribbon cables and methods of forming same
JP5135513B2 (ja) 光ファイバアレイ
JP5485355B2 (ja) 光導波路部品および光導波路部品の製造方法
JP6658757B2 (ja) 光接続部品
US10739536B2 (en) Optical connection component
JP7024266B2 (ja) 屈曲部を有する光ファイバの製造装置および製造方法
JPWO2012172869A1 (ja) 光ファイバの接続方法及び光ファイバの接続構造
US20160282568A1 (en) Optical connector ferrule
US11314019B2 (en) Capillary-type lens array and capillary-type lens array composite component
EP3719557A1 (en) Optical endoscope
JP7424290B2 (ja) 光接続部品
JP4172097B2 (ja) ロッドレンズ付き光ファイバ配列部品の製造方法
WO2013129007A1 (ja) 光結合素子および製造方法
JP2009244612A (ja) 光導波路取付部品、光導波路コネクタ及び光導波路コネクタの製造方法
JP2023085697A (ja) 光ファイバアレイ、及び、光接続構造体
US11513296B2 (en) Optical component, optical connection component with graded index lens, and method of manufacturing optical component
US20240012209A1 (en) Optical-fiber bundle structure, optical connection structure, and method of manufacturing optical-fiber bundle structure
JP2022075176A (ja) 光ファイバの製造方法
JP2023082856A (ja) 光ファイババンドル構造、光接続構造体、及び、光ファイババンドル構造の製造方法
JP2022124194A (ja) 光コネクタの製造方法および光コネクタ
JP2023082832A (ja) 光ファイババンドル構造、光接続構造体、及び、光ファイババンドル構造の製造方法
JP2004138736A (ja) 偏波保持光ファイバ及び偏波保持光ファイバの調軸方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6520719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250