JPWO2015001753A1 - コヒーレントテラヘルツ光用光学装置 - Google Patents

コヒーレントテラヘルツ光用光学装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015001753A1
JPWO2015001753A1 JP2015525035A JP2015525035A JPWO2015001753A1 JP WO2015001753 A1 JPWO2015001753 A1 JP WO2015001753A1 JP 2015525035 A JP2015525035 A JP 2015525035A JP 2015525035 A JP2015525035 A JP 2015525035A JP WO2015001753 A1 JPWO2015001753 A1 JP WO2015001753A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
terahertz light
terahertz
coherent terahertz
coherent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015525035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6156495B2 (ja
Inventor
卓夫 森本
卓夫 森本
孝行 須藤
孝行 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2015001753A1 publication Critical patent/JPWO2015001753A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6156495B2 publication Critical patent/JP6156495B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/361Optical details, e.g. image relay to the camera or image sensor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3581Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using far infrared light; using Terahertz radiation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • G01J1/0407Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0208Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using focussing or collimating elements, e.g. lenses or mirrors; performing aberration correction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0216Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using light concentrators or collectors or condensers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0229Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using masks, aperture plates, spatial light modulators or spatial filters, e.g. reflective filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/42Absorption spectrometry; Double beam spectrometry; Flicker spectrometry; Reflection spectrometry
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

[課題]コヒーレントテラヘルツ光を使用する光学装置において、不要な干渉パターンを低減、除去し、画質の高いテラヘルツ画像を取得する光学装置を提供する。[解決手段] コヒーレントテラヘルツ光用光学装置は、周波数が0.1から10THzのコヒーレントテラヘルツ光1を用いる光学系2を有している。また光学系2の有効径3の外に位置する構造体4は、有効径3側に反射防止体5を有している。

Description

本発明は、コヒーレントテラヘルツ光用光学装置に関する。
周波数0.1〜10THz(波長30μm〜3mm)の電磁波であるテラヘルツ波は、プラスチック、紙、衣服などを透過しつつ、X線のような有害性が無いことや、テラヘルツ領域特有の指紋スペクトルが見出されてきたことにより、注目を集めている。テラヘルツ領域には長い間適当な光源が無かったが、近年、量子カスケードレーザを用いることにより安定な光源が得られるようになった。これにより研究・開発が大きく進展した。例えば非特許文献1のような量子カスケードレーザを用いたテラヘルツ顕微鏡が開発されている。
このテラヘルツ顕微鏡の構成を図15に示す。筐体101内に、コヒーレントテラヘルツ波を出力するコヒーレントテラヘルツ光源102と、照明光学系が収納されている。照明光学系の先には試料ステージ103が設けられ、その先には鏡筒104に収められた観察光学系とテラヘルツカメラ105が設けられている。この構成により、試料ステージ103に置かれた試料106のテラヘルツ画像が、テラヘルツカメラ105によって取得される。
非特許文献1によれば、コヒーレントテラヘルツ光源102は量子カスケードレーザで、その周波数は2.83THz(波長106μm)である。照明光学系には第1レンズ107、ミラー108、虹彩絞り109、第2レンズ110が設けられている。照明光学系の先には試料ステージ103が設けられ、観察光学系には対物レンズ111、赤外線カットフィルタ112、接眼レンズ113が設けられている。接眼レンズ113の先にはテラヘルツカメラ105が設置されている。観察光学系およびテラヘルツカメラ105は、アーム114によって支持されている。また第1レンズ107はレンズ支持体115によって支持され、ミラー108はミラー支持体116によって支持されている。
テラヘルツカメラ105には、センサパッケージ117が内蔵されている。センサパッケージ117にはアレイセンサ118が封入され、センサパッケージ117のテラヘルツ光入射部には窓119が設けられている。
コヒーレントテラヘルツ光源102から出力された光は、第1レンズ107により集光され、ミラー108によって反射され、虹彩絞り109の位置に集光される。次いで、虹彩絞り109により不要光が除去される。虹彩絞り109を通過した光は第2レンズ110によってコリメートされ、試料ステージ103に置かれた試料106に照射される。試料106を透過した光は観察光学系を通してテラヘルツカメラ105に入射する。以上のようにして、試料106のテラヘルツ画像を取得することができる。なお倍率は対物レンズ111、接眼レンズ113の組合せを変えることにより調整することができる。
小田、外8名、「Real−Time Transmission−type Terahertz Microscope,with Palm size Terahertz Camera and Compact Quantum Cascade Laser」、Proc. of SPIE、2012年8月、vol.8496、pp.84960Q−1〜84960Q−11
しかしながら、非特許文献1のテラヘルツ顕微鏡には、背景画像に干渉パターンが生じ、試料画像が不鮮明となる問題がある。これはコヒーレントなテラヘルツ光に特有の回折と干渉によって生じる問題である。詳細を下記に説明する。
第1の問題点は回折の影響を受けることである。これはテラヘルツ光の波長が可視光より2、3桁長いことに起因する。可視光を用いた顕微鏡では波長が1μm以下であり、光学部品のサイズに対して3桁以上小さいため、回折はほぼ問題にならない。また幾何光学の光線追跡だけで不要光の発生箇所を特定できるため、反射防止などの対策が可能である。一方、テラヘルツ光の波長は0.03〜3mmであり、レンズ径、ミラー径の1〜2桁落ちレベルなので光学系サイズのオーダに近い。このため回折の影響が無視できない。すなわち、短距離でビーム径が広がってしまう。その影響で、レンズ枠からの反射や、絞りによる蹴られなど、不要光の発生を抑制することが困難である。ビーム径の広がりを具体的な例で比較すると、波長0.5μmの可視光の場合、1/eビーム径でφ10mmのガウシアン平行ビームは、30cm進んでもビーム径がφ10.00002mmまでしか広がらない。一方、波長0.6mmすなわち周波数0.5THzの場合は、φ10mmのビーム径が30cm進むとφ25mmに広がる。
第2の問題点は、前記した不要光の干渉が顕著になる点である。その理由の一つは、光自体の可干渉性が高いことである。またもう一つの理由は、波長が長いため、光学部品などからの散乱光においてもコヒーレント性が失われないことである。レンズ枠を例に取ると、その加工バラツキは1μm以上である。このため可視光であれば、散乱光の位相はランダムになり干渉性は失われる。それゆえ干渉縞は発生しない。一方、テラヘルツ光では、波長が加工バラツキより大きいため散乱光においても可干渉性は失われない。その結果、散乱光による干渉縞が発生してしまう。
本発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、コヒーレントテラヘルツ光を使用する光学装置において、不要な干渉パターンを低減、除去し、画質の高いテラヘルツ画像を取得する光学装置を提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明のコヒーレントテラヘルツ光用光学装置は、周波数が0.1から10THzのコヒーレントテラヘルツ光を用いる光学系と、前記光学系の有効径外に位置する構造体の前記有効径側に設置された反射防止体と、を有している。
本発明の効果は、コヒーレントテラヘルツ光画像の画像品質を向上できることである。
本発明第1の実施の形態を示す断面図。 本発明第2の実施の形態の光学装置を示す断面図。 非特許文献1のテラヘルツカメラを示す断面図。 本発明のテラヘルツカメラを示す断面図。 光学装置の第3の実施の形態の光学装置を示す断面図。 本発明第4の実施の形態のレンズを示す断面図。 本発明第4の実施の形態のミラーを示す断面図。 本発明第4の実施の形態の虹彩絞りを示す平面図。 光路に金属枠を置かずに取得したテラヘルツ画像の一例。 本発明を用いない金属枠を置いて取得したテラヘルツ画像の一例。 本発明を用いた金属枠を置いて取得したテラヘルツ画像の一例。 本発明第5の実施の形態を示す断面図。 本発明第6の実施の形態を示す断面図。 本発明第7の実施の形態を示す模式図。 非特許文献1の光学装置を示す断面図。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について詳細に説明する。
〔第1の実施形態〕図1は本発明第1の実施の形態を示す断面図である。本実施の形態のコヒーレントテラヘルツ光用光学装置は、周波数が0.1から10THzのコヒーレントテラヘルツ光1を用いる光学系2を有している。また光学系2の有効径3の外に位置する構造体4は、有効径3側には反射防止体5を有している。なお図示はしていないが、光学系2にはコヒーレントテラヘルツ光1を制御する種々の光学手段が設けられていて良い。
本実施の形態により、コヒーレントテラヘルツ光の回折および干渉の影響を排除して、画像品質の高いコヒーレントテラヘルツ光画像を得ることができる。
〔第2の実施形態〕図2は本発明第1の実施の形態の光学装置を示す断面図である。筐体6に、コヒーレントテラヘルツ光1を出力するコヒーレントテラヘルツ光源7と、レンズ支持体8に支持された第1レンズ9と、試料支持体10と、テラヘルツカメラ11が設けられている。試料支持体10には試料が支持される。試料は着脱自在に支持されていることが望ましい。また、レンズ支持体8のレンズ保持部、試料支持体10の試料支持部の光路側には反射防止体5が設けられている。反射防止体5はテラヘルツ光の回折範囲をカバーするように設けられる。
図2の光学装置では、光学系2は、コヒーレントテラヘルツ光源7、第1レンズ9、試料支持体10の試料が配置される開口部、テラヘルツカメラ11によって構成されている。試料を取り付けた場合には試料も含まれる。この光学系2における有効径3は、幾何光学における光線追跡範囲である。ここでは、幾何光学におけるコヒーレントテラヘルツ光源7からの光の出射範囲、第1レンズ9の光入出射範囲、テラヘルツカメラ11への光入射範囲が、有効径3に相当する。有効径3外の構造体は、レンズ支持体8、試料支持体10、テラヘルツカメラ11の光入射部以外の部分、である。本実施の形態では構造体の光学的な有効径3の外側に反射防止体5が設けられている。すなわち、レンズ支持体8の第1レンズ9保持部、試料支持体10の試料保持部、テラヘルツカメラ11の光入射部の外側、に反射防止体5が設けられている。
テラヘルツカメラ11には、センサパッケージ12が内蔵されている。センサパッケージ12にはテラヘルツ光を検出するアレイセンサ13が封入されている。またセンサパッケージ12の光入射部には、テラヘルツ光を透過する窓14が設けられ、窓14の周囲には反射防止体5が設けられている。アレイセンサ13はテラヘルツ光センサ素子(図示せず)がアレイ状に配列されたものである。
次に、光学装置の動作について説明する。コヒーレントテラヘルツ光源7から出力されたコヒーレントテラヘルツ光1は第1レンズ9によってコリメートされ、試料に照射される。試料を透過したコヒーレントテラヘルツ光1は、テラヘルツカメラ11に入射する。そして透過テラヘルツ光は窓14を透過し、アレイセンサ13に入射し、試料の像が取得される。
ここで観察像に対する不要光について説明する。図2では幾何光学の光線追跡による光路が示されているが、実際の光線は回折によって図よりも広がったものになる。これらは観察に対する不要光である。本実施の形態では、この広がった光線を各光学要素に設けられた反射防止体5で吸収あるいはインコヒーレント化している。このため、不要光の干渉による像の乱れが発生しない。
反射防止体5としては、例えばポリエステルなどのプラスチック基材の上に、レーヨン、ナイロン、ポリエステルなどの繊維が伸びたシートを用いることができる。このような材料では波長以上の凹凸があるため、たとえ微小な反射があってもコヒーレント性が失われる。このため干渉縞の発生が抑制される。また、黒ベルベットや電波吸収シートなども用いることができる。また意図的に微小構造を形成した表面を持つ材料を用いてもよい。近年注目を集めているモスアイ構造は、その好適な一例である。上記の反射防止体5は、光を吸収し、黒体に近い性質を持つことが好ましい。テラヘルツセンサは放熱も感知するためである。
図3はセンサパッケージ12において、反射防止体5が無い場合の、不要光の干渉を模式的に示す断面図である。窓14を透過してコヒーレントテラヘルツ光1が入射すると、センサパッケージ12の縁では、コヒーレントテラヘルツ光1が入射方向とは違う方向に反射される。図3において、センサパッケージ12の開口部左端で反射された光と、右端で反射された光は干渉し、アレイセンサ13上に光路差に応じた強度分布を形成する。反射光全体の光の干渉を足し合わせると、その強度分布は同心円状の干渉縞となる。この干渉縞が像に重畳されるため、取得される画像の質が低下する。一方、図4に示すように、アレイセンサ13の入射範囲外の窓14の周囲に反射防止体5を設けた場合は、センサパッケージ12の開口部端で反射される光が無くなる。このため干渉縞は生じない。したがって、不要光の影響を排除したテラヘルツ画像を取得することができる。また、レンズ支持体8や試料支持体10など他の光学要素においても、同様の作用と効果がもたらされる。
以上のように、本実施の形態によれば、不要光の干渉を排除して画質の高いテラヘルツ画像を得ることが出来る。
〔第3の実施形態〕本発明の干渉縞抑制技術は種々の光学装置に適用可能である。図5に本発明を用いたテラヘルツ顕微鏡15の断面図を示す。
筐体6の中に照明光学系が設けられている。照明光学系は、コヒーレントテラヘルツ光源7、第1レンズ9、ミラー16、虹彩絞り17、第2レンズ18で構成されている。第1レンズ9を支持するレンズ支持体8のレンズ支持部、ミラー16を支持するミラー支持体19のミラー支持部、第2レンズ18の支持部、および虹彩絞り17のテラヘルツ光到達範囲にはそれぞれ反射防止体5が設けられている。
観察光学系は、鏡筒20と、鏡筒20に支持された対物レンズ21、赤外線カットフィルタ22、接眼レンズ23、テラヘルツカメラ11によって構成されている。赤外線カットフィルタ22は、ノイズとなる赤外線、例えば周波数10THz以上の光をカットする。また、対物レンズ21などを支持する鏡筒20の内壁には反射防止体5が形成されている。テラヘルツカメラ11の構造は第2の実施の形態と同様であり、光入射部の周囲には反射防止体5が設けられている。また照明光学系と観察光学系の間には、試料を支持するための試料ステージ24が設けられている。試料ステージ24には光が透過するための光透過部が設けられ、光透過部の周囲には他の光学要素と同様に反射防止体5が設けられている。なお鏡筒20とテラヘルツカメラ11はアーム25によって支持されている。また、ここでは顕微鏡と称するが、倍率は1倍以上には限らない。
次にテラヘルツ顕微鏡15の動作について説明する。
まずコヒーレントテラヘルツ光源7からコヒーレントテラヘルツ光1が出力される。コヒーレントテラヘルツ光源7として、光の周波数が1.5THz以上のときは量子カスケードレーザを用い、2THz以下のときはショットキーダイオード逓倍器光源などを使用する。
コヒーレントテラヘルツ光源7から出力された光は、第1レンズ9により集光され、ミラー16により試料ステージ24の方向に反射される。反射された光は、虹彩絞り17の位置で焦点を結び、第2レンズ18によりコリメートされ、試料ステージ24上の試料26が照明される。虹彩絞り17は、高次のモードなど不要光を除外するために用いられる。
試料26固有の吸収を受け試料26を透過した光は、対物レンズ21、接眼レンズ23によって、集光、コリメートされてテラヘルツカメラ11に入射し、試料26の像がセンサパッケージ12に内蔵されたアレイセンサ上に結像される。
これらの過程で、レンズ、ミラー、フィルタなど光学部品の有効径外に広がった光は、反射防止体5によって除去もしくはインコヒーレント化される。このため、画質の低下を防ぐことが出来る。
〔第4の実施形態〕レンズやミラーなどを一つの光学装置と見なすことも出来る。図6はレンズの例を示したものである。第1レンズ9の外周部に反射防止体5が設けられている。この構成において、光学系の有効径はテラヘルツ光に対して透明な部分の径であり、構造体は第1レンズ9の外周部であり、外周部には反射防止体5が設けられている。図7はミラーの例である。ミラー16の外周部に反射防止体5が形成されている。図8は虹彩絞り17の例を示す平面図である。羽根27が絞り支持体28に支持されている。羽根27には反射防止体5が形成されている。羽根27をレバー29で動かすことによって、有効径の大きさを調整できる。なお図では羽根27の表面全体に反射防止体5が形成されるように描いてあるが、有効径を規定する羽の端部近傍だけに反射防止体5を設けていても同様の効果を得ることができる。本実施の形態を適用する光学装置は上記に限られず、固定型の絞り、プリズム、回折格子など種々のものに適用できる。
〔実施例〕
次に実際の観察結果の一例を示す。現象の要因を複雑化させないために、量子カスケードレーザと、レンズの無い金属枠のみと、赤外線カットフィルタと、テラヘルツカメラと、を直線上に配置して実験を行った。ここで枠は、有効径の固定された絞りとみなすことが出来る。
量子カスケードレーザの出力光の周波数は2THzとした。干渉を引き起こすフレーム枠は、黒アルマイト表面処理を施した開口径φ30mm、長さ20mmの金属枠である。赤外線カットフィルタは、10THz以上の周波数の光を透過しないフィルタである。テラヘルツカメラは画素数320×240、画素ピッチ23.5μmのアレイセンサを内蔵したものであり、センササイズは7.52mm×5.64mmである。量子カスケードレーザの発光点からテラヘルツカメラの先端までの距離を140mmとし、赤外線カットフィルタはテラヘルツカメラの先端に接する位置に設置した。
図9は、金属枠を置かないときのテラヘルツ画像である。レンズで集光していないため、全体的に暗い画像となっている。
図10は、反射防止体を施していない金属枠を、発光点から90mm、テラヘルツカメラの先端から50mmの位置に置いたときのテラヘルツカメラの画像である。金属枠からの反射光も入射するため、全体的に明るくなると同時に、円形の枠からの反射光と枠内を通過した光が干渉するため、同心円状の干渉縞が発生している。
図11は、金属枠の内側に反射防止体を設置した場合のテラヘルツ画像である。金属枠からの反射が抑えられたため、金属枠を置かない場合の図9と同様の画像となり、干渉縞の発生が十分に抑制されることが判った。反射防止体は、ポリエステル基材の上に黒色に染めた長さ1mmのナイロンを静電気植毛したフィルムである。
このような植毛フィルムを用いると、光の波長150μmより長い凹凸があることにより、微小な反射があってもコヒーレント性を失って干渉縞が発生しないようにすることができる。
〔第5の実施形態〕図12は本発明第5の実施の形態を示す断面図である。本実施の形態はテラヘルツカメラ10に関する。テラヘルツカメラ10には、コヒーレントテラヘルツ光1の入射部に虹彩絞り17が設けられている。虹彩絞り17は羽根27を動かして内径を拡大、縮小できるようになっており、羽根27の内側端部には反射防止体5が設置されている。虹彩絞り17を用いて、窓14端部や、センサパッケージ12端部などの反射要素にテラヘルツ光が照射されるのを防ぐことが出来る。このため、不要光の干渉による画質の低下を防ぐことが出来る。なお図12では虹彩絞り17がテラヘルツカメラ10の筐体に支持される構造となっているが、別の支持体に支持されていても良い。
〔第6の実施形態〕図13は第6の実施の形態の光学装置を示す断面図である。本実施の形態の光学装置は、コヒーレントテラヘルツ光源7が、周波数の異なる複数種のテラヘルツ光を出力できるようになっている。光学系、テラヘルツカメラ等コヒーレントテラヘルツ光源7の外に配置される構成要素は他の実施の形態と同様であるため、説明を省略する。
コヒーレント光源7は、それぞれ周波数の異なる複数のレーザ30を備えており、ここでは仮にレーザa30a、レーザb30b、レーザc30cとしている。可動ミラー31で出力するレーザ30を選択することが出来るようになっている。可動ミラー31で反射されたテラヘルツ光はレンズ32の作用によって所定の出射角で出射される。なお用いるレーザ30の種類は3つに限られない。さらに、用いる光源はレーザに限られるものではなく、出力する光の周波数を切換える手段も可動ミラー31に限られるものではない。複数の光源を同時に点灯してフィルタやスリットで切り替えるなど、周知の技術を用いて種々のバリエーションが可能である。
このように周波数の異なるテラヘルツ光を用いると、物質固有の吸収特性から物質を特定することが出来る。すなわち、試料の指紋スペクトルを取得することができる。
〔第7の実施形態〕第6の実施の形態で説明したように、本発明は指紋スペクトルを取得する光学装置に適用することが出来る。この特徴を活用した装置の一例として手荷物検査装置が考えられる。
図14は本実施の形態による手荷物検査装置33を示す模式図である。筐体6の中に、コヒーレントテラヘルツ光源7と、テラヘルツカメラ11が備えられている。これらを反射型の配置にすることにより、コンベア34上を流れる手荷物35のテラヘルツ画像を取得することが出来る。
テラヘルツ光には紙やプラスチックを透過する特徴があるため、可視光では見ることが出来ない荷物の中身をも検査することが出来る。また指紋スペクトルを用いて、薬物などの持込をチェックすることも可能である。なお、ここでは詳述しないが、装置は透過型の配置で構成することも可能である。また、検査対象は手荷物35に限られるものではなく、例えば青果物や薬品、化学物質などの検査にも、本実施の形態の光学装置を利用することが出来る。
以上、実施形態及び実施例を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態及び実施例に限定されものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
この出願は、2013年7月1日に出願された日本出願特願2013−137713を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
1 コヒーレントテラヘルツ光
2 光学系
3 有効径
4 構造体
5 反射防止体
6、101 筐体
7、102 コヒーレントテラヘルツ光源
8、115 レンズ支持体
9、107 第1レンズ
10 試料支持体
11、105 テラヘルツカメラ
12、117 センサパッケージ
13、118 アレイセンサ
14、119 窓
15 テラヘルツ顕微鏡
16、108 ミラー
17、109 虹彩絞り
18、110 第2レンズ
19、116 ミラー支持体
20、104 鏡筒
21、111 対物レンズ
22、112 赤外線カットフィルタ
23、113 接眼レンズ
24、103 試料ステージ
25、114 アーム
26、106 試料
27 羽根
28 絞り支持体
29 レバー
30 レーザ
31 可動ミラー
32 レンズ
33 手荷物検査装置
34 コンベア
35 手荷物
〔第2の実施形態〕図2は本発明第の実施の形態の光学装置を示す断面図である。筐体6に、コヒーレントテラヘルツ光1を出力するコヒーレントテラヘルツ光源7と、レンズ支持体8に支持された第1レンズ9と、試料支持体10と、テラヘルツカメラ11が設けられている。試料支持体10には試料が支持される。試料は着脱自在に支持されていることが望ましい。また、レンズ支持体8のレンズ保持部、試料支持体10の試料支持部の光路側には反射防止体5が設けられている。反射防止体5はテラヘルツ光の回折範囲をカバーするように設けられる。

Claims (10)

  1. 周波数が0.1から10THzのコヒーレントテラヘルツ光を用いる光学系と、前記光学系の有効径外に位置する構造体の前記有効径側に設置された反射防止体と、を有する、ことを特徴とするコヒーレントテラヘルツ光用光学装置。
  2. 前記有効径が、幾何光学の光線追跡範囲であることを特徴とする請求項1に記載のコヒーレントテラヘルツ光用光学装置。
  3. 前記光学装置が、前記コヒーレントテラヘルツ光を検出する光検出手段を有することを特徴とするコヒーレントテラヘルツ光用光学装置。
  4. 前記光学装置が、前記コヒーレントテラヘルツ光を出力するコヒーレントテラヘルツ光源を有することを特徴とする請求項1乃至請求項3いずれか一項に記載のコヒーレントテラヘルツ光用光学装置。
  5. 前記コヒーレントテラヘルツ光源が、周波数の異なる複数の前記コヒーレントテラヘルツ光を選択的に出力することを特徴とする請求項4に記載のコヒーレントテラヘルツ光用光学装置。
  6. 前記構造体が絞りであることを特徴とする請求項1乃至請求項5いずれか一項に記載のコヒーレントテラヘルツ光用光学装置。
  7. 前記光学装置がレンズまたはミラーであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のコヒーレントテラヘルツ光用光学装置。
  8. 前記光学装置が前記コヒーレントテラヘルツ光を検出する光検出装置であり、前記構造体が前記光検出装置の光検出部を収納する筐体を含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のコヒーレントテラヘルツ光用光学装置。
  9. 前記光検出装置が、光検出素子がアレイ状に配列した光検出部を有することを特徴とする請求項8に記載のコヒーレントテラヘルツ光用光学装置。
  10. 前記光検出部への光入射部の端部に前記反射防止体が設けられていることを特徴とする請求項9に記載のコヒーレントテラヘルツ光用光学装置。
JP2015525035A 2013-07-01 2014-06-20 コヒーレントテラヘルツ光用光学装置 Expired - Fee Related JP6156495B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013137713 2013-07-01
JP2013137713 2013-07-01
PCT/JP2014/003324 WO2015001753A1 (ja) 2013-07-01 2014-06-20 コヒーレントテラヘルツ光用光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015001753A1 true JPWO2015001753A1 (ja) 2017-02-23
JP6156495B2 JP6156495B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=52143356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015525035A Expired - Fee Related JP6156495B2 (ja) 2013-07-01 2014-06-20 コヒーレントテラヘルツ光用光学装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160131889A1 (ja)
JP (1) JP6156495B2 (ja)
WO (1) WO2015001753A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015141172A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 パイオニア株式会社 テラヘルツ波ガイド装置、及びテラヘルツ波装置
US10247842B2 (en) * 2015-12-23 2019-04-02 Raysecur Inc. Mail screening apparatus
WO2018169517A1 (en) * 2017-03-14 2018-09-20 Archit Lens Technology Inc. Terahertz-gigahertz illuminator
WO2019116998A1 (ja) * 2017-12-13 2019-06-20 キヤノン株式会社 テラヘルツ波カメラおよび検出モジュール
JP7288296B2 (ja) 2017-12-13 2023-06-07 キヤノン株式会社 テラヘルツ波カメラおよび検出モジュール
DE102018105352A1 (de) 2018-03-08 2019-09-12 Deutsche Post Ag Verfahren und Vorrichtung zur Untersuchung von Sendungen
DE102018128669A1 (de) * 2018-11-15 2020-05-20 Sick Ag Verfahren zum Herstellen eines optischen Systems
TWI723877B (zh) * 2020-05-13 2021-04-01 國家中山科學研究院 插件式同軸熱輻射影像量測系統
CN111537087B (zh) * 2020-05-25 2021-06-01 苏州大学 测量矢量随机电磁光场二维空间相干结构分布的方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001304959A (ja) * 2000-04-27 2001-10-31 Omron Corp 赤外線センサ
JP2005156188A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 光の透過測定による試料の平坦度と複素誘電率測定装置及び測定法
US20050148166A1 (en) * 2003-12-26 2005-07-07 Shun-Li Lin [structure applied to a photolithographic process and method for fabricating a semiconductor device]
JP2006234681A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 立体双楕円型光学装置
JP2009288047A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Epson Toyocom Corp テラヘルツ分光分析用液体セルおよびテラヘルツ分光分析用液体セルの製造方法
JP2010038809A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Murata Mfg Co Ltd テラヘルツ分光装置
JP2011198801A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Canon Inc 光伝導素子
WO2011134562A1 (de) * 2010-04-30 2011-11-03 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e. V. Anordnung zum erzeugen eines signals mit einstellbarer zeit- oder phasenlage
JP2011252872A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Nec Corp 反射型イメージング装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3825756A (en) * 1973-05-03 1974-07-23 Barnes Eng Co Calibration device for a gas analyzer
US4864119A (en) * 1987-09-03 1989-09-05 Power Spectra, Inc. Bulk avalanche semiconductor switch using a mesa structure
US4782222A (en) * 1987-09-03 1988-11-01 Power Spectra Bulk avalanche semiconductor switch using partial light penetration and inducing field compression
US4903101A (en) * 1988-03-28 1990-02-20 California Institute Of Technology Tunable quantum well infrared detector
US5030828A (en) * 1990-06-25 1991-07-09 Grumman Aerospace Corporation Recessed element photosensitive detector array with optical isolation
US5591975A (en) * 1993-09-10 1997-01-07 Santa Barbara Research Center Optical sensing apparatus for remotely measuring exhaust gas composition of moving motor vehicles
US7642205B2 (en) * 2005-04-08 2010-01-05 Mattson Technology, Inc. Rapid thermal processing using energy transfer layers
US7825381B2 (en) * 2007-06-29 2010-11-02 Agiltron, Inc. Micromechanical device for infrared sensing
US9523152B2 (en) * 2013-09-06 2016-12-20 Massachusetts Institute Of Technology Metallic dielectric photonic crystals and methods of fabrication

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001304959A (ja) * 2000-04-27 2001-10-31 Omron Corp 赤外線センサ
JP2005156188A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 光の透過測定による試料の平坦度と複素誘電率測定装置及び測定法
US20050148166A1 (en) * 2003-12-26 2005-07-07 Shun-Li Lin [structure applied to a photolithographic process and method for fabricating a semiconductor device]
JP2006234681A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 立体双楕円型光学装置
JP2009288047A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Epson Toyocom Corp テラヘルツ分光分析用液体セルおよびテラヘルツ分光分析用液体セルの製造方法
JP2010038809A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Murata Mfg Co Ltd テラヘルツ分光装置
JP2011198801A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Canon Inc 光伝導素子
WO2011134562A1 (de) * 2010-04-30 2011-11-03 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e. V. Anordnung zum erzeugen eines signals mit einstellbarer zeit- oder phasenlage
JP2011252872A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Nec Corp 反射型イメージング装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160131889A1 (en) 2016-05-12
JP6156495B2 (ja) 2017-07-05
WO2015001753A1 (ja) 2015-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6156495B2 (ja) コヒーレントテラヘルツ光用光学装置
Locatelli et al. Real-time terahertz digital holography with a quantum cascade laser
TWI646401B (zh) 帶有簡化光學元件的極紫外線(euv)基板檢查系統及其製造方法
US20100140481A1 (en) Apparatus for detecting information on object
Knyazev et al. Real-time imaging using a high-power monochromatic terahertz source: comparative description of imaging techniques with examples of application
WO2016125281A1 (ja) 構造化照明顕微鏡、観察方法、及び制御プログラム
JP2008116439A (ja) 物体情報取得装置及び方法
Grebenyuk et al. Numerically focused full-field swept-source optical coherence microscopy with low spatial coherence illumination
JP2015148523A (ja) テラヘルツ波位相差測定システム
RU2567469C2 (ru) Лидар дифференциального поглощения на мобильном носителе
JP2021526633A (ja) 広域の光学的光熱赤外分光法
JP2015078985A (ja) 透明基板の表面パターン不良測定装置
Borghi et al. Phase and amplitude retrieval in ghost diffraction from field-correlation measurements
JP2014190966A (ja) 観察装置
JP2018077427A (ja) テラヘルツ光発生装置
JP6965654B2 (ja) フーリエ分光分析装置
US20180292262A1 (en) Laser speckle reduction and photo-thermal speckle spectroscopy
US20160077021A1 (en) Imaging system
WO2018092246A1 (ja) 標本観察装置
JP2017211293A (ja) 画像取得装置及び膜厚測定方法
JP2018054448A (ja) スペクトルの測定方法
JP2015141172A (ja) テラヘルツ波ガイド装置、及びテラヘルツ波装置
US11016023B1 (en) Far-infrared spectroscopic device and far-infrared spectroscopic method
JP7240528B2 (ja) 遠赤外分光装置、遠赤外分光方法
US10082456B2 (en) Photothermal conversion spectroscopic analyzer

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6156495

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees