JPWO2014208565A1 - 充電電力制御方法、充電電力制御システムおよびプログラム - Google Patents

充電電力制御方法、充電電力制御システムおよびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014208565A1
JPWO2014208565A1 JP2015524065A JP2015524065A JPWO2014208565A1 JP WO2014208565 A1 JPWO2014208565 A1 JP WO2014208565A1 JP 2015524065 A JP2015524065 A JP 2015524065A JP 2015524065 A JP2015524065 A JP 2015524065A JP WO2014208565 A1 JPWO2014208565 A1 JP WO2014208565A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
charging
power
storage battery
limit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015524065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6135763B2 (ja
Inventor
隆之 静野
隆之 静野
裕子 太田
裕子 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2014208565A1 publication Critical patent/JPWO2014208565A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6135763B2 publication Critical patent/JP6135763B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/305Communication interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/50Charging stations characterised by energy-storage or power-generation means
    • B60L53/53Batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/0071Regulation of charging or discharging current or voltage with a programmable schedule
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • H02J7/04Regulation of charging current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/35Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering with light sensitive cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/40Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries adapted for charging from various sources, e.g. AC, DC or multivoltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/28The renewable source being wind energy
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00034Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/76Power conversion electric or electronic aspects
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

蓄電池を充電するための充電電力制御方法であって、予め「制限値」と「要求電力」とが設定されており、充電中の蓄電池電力の実効値を計測するステップと、計測された前記実効値が単調減少しているか否かを判定するステップと、減少している場合に、前記制限値および前記要求電力の値を、一例で前記実効値と同一の値に再設定するステップと、再設定された前記制限値および前記要求電力を記憶しておくステップと、後、再設定された前記制限値で蓄電池の充電を続けるステップと、蓄電池の充電中に制限充電を行うステップと、制限充電が解除された後に、制限値を、記憶しておいた前記要求電力に設定して充電を再開するステップと、を有する方法。

Description

本発明は、1つまたは複数の充電器が配置された充電設備において蓄電池を充電するための充電電力制御方法、充電電力制御システムおよびプログラムに関し、特には、蓄電池の充電状態に応じて充電電力を制御することで効率的に蓄電池の充電を実施可能な充電電力制御方法、充電電力制御システムおよびプログラムに関する。
近年、電気自動車等を充電するための充電器を設置し、充電サービスを提供することで対価を取得するビジネスモデルを実現するためのシステムが種々提案されている。電気自動車の充電に要する時間は、当然ながらその二次電池の仕様や充電器の性能によって様々ではあるが、一般に、いわゆる急速充電の場合で数十分、普通充電の場合で数時間程度である。
例えば特許文献1では、電気自動車を充電するための複数の充電器とそれらの充電器に接続された装置等を備えるシステムであって、そのシステムで利用可能なリソースを把握した上で、どの充電器にどれくらいの電力を割り当てるかを決定し動作させる技術が開示されている。
WO2012/118184
しかしながら、特許文献1では、リソースが静的な場合の動作について記述があるものの、リソースが動的に変化する場合については最大値を固定的に利用すると説明されており、電力効率の観点から改善の余地が残されている。
また、ここでは電気自動車の例を挙げて説明したが、効率的な充電を実施するという観点から見れば、電気自動車用以外の蓄電池を充電する場合においても、充電を効率的に行うことができることが望ましい。
そこで本発明は、蓄電池の充電状態に応じて充電電力を制御することで効率的に蓄電池の充電を実施可能な充電電力制御方法、充電電力制御システムおよびプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明の一形態の充電電力制御方法は下記の通りである:
1つまたは複数の充電器が配置された充電設備において蓄電池を充電するための充電電力制御方法であって、1つの充電器が充電に利用可能な上限電力値(以下、「制限値」という)と、充電時に蓄電池が本来利用したい電力(以下、「要求電力」という)とが予め設定されており、
A1:予め設定された所定の初期電力で蓄電池の充電を開始するステップと、
A2:充電中の蓄電池電力の実効値を計測するステップと、
A3:計測された前記実効値が単調減少しているか否かを判定するステップと、
A4:単調減少している場合に、前記制限値および前記要求電力の値を、前記実効値と同一もしくは実効値より所定の値だけ大きい値であってかつ制限値または要求電力の初期値よりは小さい値に再設定するステップと、
A5:再設定された前記制限値および前記要求電力を記憶しておくステップと、
A6:その後、再設定された前記制限値で蓄電池の充電を続けるステップと、
A7:蓄電池の充電中に、現在の要求電力よりも制限値を低くして充電(以下、「制限充電」という)を行うステップと、
A8:制限充電が解除された後に、制限値を、記憶しておいた前記要求電力に設定して充電を再開するステップと、
を有する、充電電力制御方法。
(用語の定義)
「蓄電池」としては、一例として電気自動車の蓄電池(二次電池)等が挙げられるが、これに限らず、他の用途に用いられる蓄電池であってもよい。
「要求電力」とは、蓄電池(一例で電気自動車の蓄電池)が充電時に本来利用したい電力のことをいう。但し、その初期値は、一例として充電器のスペック値(例えばその充電器の最大充電電力)である。
「実効値」とは、蓄電池(一例で電気自動車の蓄電池)が利用中の電力(すなわち、充電中の蓄電池の電力の実効値)のことをいう。
「制限値」とは、蓄電池(一例で電気自動車の蓄電池)が利用可能な電力(すなわち、充電器が蓄電池の充電のために利用可能な電力)のことをいう。初期値は、例えば要求電力と同一または実質的に同一の値であってもよい。
「充電電力制御装置」とは、本発明の一形態に係る充電状態管理方法を実施可能なコンピュータのことをいい、例えばサーバ等が含まれる。充電状態管理装置は、一台のコンピュータで構成されてもよいし、複数台のコンピュータで構成されてもよい。
本発明によれば、蓄電池の充電状態に応じて充電電力を制御することで効率的に蓄電池の充電を実施可能な充電電力制御方法、充電電力制御サーバおよびプログラムを提供することができる。
本発明の一形態の蓄電充電システムを模式的に示す図である。 充電器の概略的な構成を示すブロック図である。 制限充電を実施しない場合の充電パターンを示す図である。 制限充電を実施するとともにその後再び通常の充電を実施する場合の充電パターンを示す図である。 充電動作の一例を示すフローチャートである。
本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下に説明する構成、機能、動作等は本発明の一形態に係るものであって、本発明を何ら限定するものではない。図1は、本発明の一形態に係る蓄電充電システムを模式的に示す図である。
この蓄電充電システム1は、一例として蓄電池23と太陽光発電装置24とを含む構成であり、系統電力22等からの電力を受けてシステム内の所定の機器に電力を供給するPCS(Power Conditioner System)20と、電気自動車(EV:Electric Vehicle)を充電するための複数の充電器15A〜15Dを有する充電設備10と、各充電器15A〜15Dの動作を制御する充電電力制御サーバ30と、を備えている。また、図示は省略するが、配電網35には店舗や住宅といった複数の負荷が接続されていてもよい。
充電設備10は、特定のものに限定されるものではないが、例えば、ショッピング施設やサービスエリア等に設けられた充電スタンド等であってもよい。充電設備10に配置される充電器15A〜15Dの台数は4台に限らず、2台以下、3台以下または5台以上であってもよい。充電器15A〜15Dの構成については他の図面も参照して後述するものとする。
PCS(Power Conditioner System)20は、パワーコンディショナーあるいは電力コントローラ等とも称されるものであって、交流電力を直流電力に変換する機能や、系統電力等からの電力を充電器15A〜15Dや店舗、住宅等の負荷(不図示)に供給する機能を有している。なお、図1ではPCS20が1台のみ描かれているが、2台以上のPCSが配置されていてもよい。
PCS20は、所定のネットワーク35を介して外部と双方向通信するように構成されていてもよい。
PCS20に接続される電力供給手段としては、特に限定されるものではなく、系統電力22、1つまたは複数の蓄電池23、太陽光発電装置24、風力発電装置等であってもよい。当然ながら、これらのうちの1つまたは複数の組合せとしてもよい。
本実施形態では、一例として充電施設10に4つの充電器15A〜15Dが配置されている。充電器15A〜15Dは同一製品であってもよいし、または、異なる製品の組合せであってもよいが、以下では、充電器15A〜15Dは同一製品として説明し、充電器15A〜15Dを単に「充電器15」と表すこともある。充電器15は、一例として急速充電器であり、電気自動車に電力を供給することでその蓄電池を充電する。
充電器15は、図2のブロック図に概略的に示すように、例えば、充電器の動作等を制御する制御部15aと、電気自動車の充電用接続部に接続される給電ケーブル15bと、ユーザに対して所定の情報を表示するモニタ16(表示デバイス)等を有するものであってもよい。給電ケーブル15b内に通信線(不図示)が内蔵されており、この通信線を通じて電気自動車のECU(Electric Control Unit)と所定の情報通信を行うように構成されていてもよい。
また、充電器15は、電力用のインターフェース部15pや、通信用のインターフェース15q等を有している。充電器15の外形はどのようなものであってもよく、例えば、縦型の筐体内に制御部15a等が内蔵されるとともに、筐体の一部にモニタ16が配置されたようなものであってもよい。
モニタ16としては、通常のディスプレイであってもよいし、タッチパネルディスプレイ等)であってもよい。
制御部15aは、例えば次のような動作の一部または全部を行うものであってもよい:
−定電流・定電圧制御方式で充電を行う、
−モニタ16に、充電中のステータス(例えば充電率など)を表示させる、
−接続された電気自動車との間で所定のデータ通信を行う、
−接続された充電電力制御サーバ30との間で所定のデータ通信を行う、
−電気自動車の蓄電池電力の実効値を計測する(または、実効値に関する情報を外部から取得する)、
−現在どの程度の電力で充電を行なっているかの情報を外部に対して送信する、等。
なお、外部に対する情報の送信等は、予め決められた所定のタイミングで実施されてもよいし、または、外部からの送信リクエストに応じて任意のタイミングで実施されてもよい。
充電器15が電気自動者に供給する電力は、例えば、10kW、20kW、30kW、40kW、50kWのように段階的に設定されたものの中から選択されるものであってもよい。または、任意の数値として設定されるものであってもよい。充電器15のスペック値(電気自動車を充電するための最大電力)は充電器の性能に応じて予め決定される。例えば、スペック値が20kWの充電器、40kWの充電器、50kWの充電器等がある。
電気自動車としては、電池式電気自動車の他にも、プラグインハイブリッド車等であってもよい。電気自動車の蓄電池としては、特に限定されるものではないが、リチウムイオン二次電池等を好適に利用できる。
充電電力制御サーバ30は、CPU、メモリ、記憶デバイス(例えばハードディスク等)、入出力インターフェース等を有するコンピュータであって、実装されたコンピュータプログラムに従って所定の動作を行う。なお、プログラムは、ネットワークを介してサーバ30内に記憶されるものであってもよいし、記憶媒体に記憶されたプログラムをサーバ30に読み込むことによってサーバ30内に記憶されるものであってもよい。
充電電力制御サーバ30は、コンピュータプログラムによって実現される以下のような機能部の一部または全部を有するものであってもよい:
(1)充電中の電気自動車の蓄電池電力の実効値が単調減少しているか否かを判定する判定処理部と、
(2)単調減少している場合に、「制限値」および「要求電力」の値を、実効値と同一もしくは実効値より所定の値だけ大きい値であってかつ制限値または要求電力の初期値よりは小さい値に再設定する再設定処理部と、
(3)再設定された上記制限値および要求電力の値を記憶デバイスに記憶させる記憶処理部と、
(4)電気自動車の充電中に、現在の要求電力よりも制限値を低くして充電(制限充電)が行われ、その制限充電が解除された後に、前記制限値を、上記記憶しておいた要求電力に設定して充電を再開するよう充電器に命令を送信する充電再開処理部、等。
なお、図1では充電電力制御サーバ30は1つのみ描かれているが、複数台のコンピュータの分散処理により本発明に係る充電電力制御方法を実現することも可能である。また、上記説明では充電電力制御サーバ30が(1)〜(4)のような処理部を有していることを例示しているが、これらの一部が充電器15および/またはPCS20に設けられていてもよい。すなわち、本発明の一形態においては、蓄電充電システム1において図3B(詳細後述)に示すような充電を実施できることが重要であり、それを実現するための各種処理部が何れの機器に設けられているかについては特に限定されるものではない。
次に、上述のように構成された本実施形態の蓄電充電システム1の動作に関し、特に充電設備10内の動作を中心に説明する。具体的には、1つの充電器15Aが電気自動車を充電する動作について説明する。
図3Aは、制限充電(詳細下記)を実施しない場合の充電パターンを示す図であり、図3Bは、制限充電(詳細下記)を実施するとともにその後再び通常の充電を実施する場合の充電パターンを示す図である。図4は、充電動作の一例を示すフローチャートである。
まず、ステップS1において、電気自動車に対する充電を次のような条件で開始する。すなわち、このステップでは、定電流定電圧方式で充電が実施され、また、このときの充電電力は初期値Pである。初期値Pは、一例として充電器15Aのスペック値(例えば30kW等)である。図3Bに示すように、この例では、充電器15Aに対する制限値(その充電器が利用可能な電力値)が初期値Pと同一または実質的に同一に設定されている。
なお、充電器15Aによる充電を開始させるためのトリガとしては、充電器15Aを利用するユーザからの所定の入力(例えばタッチパネル式モニタ16上で開始ボタン等をタッチする、あるいは、充電器の所定の物理ボタンを押す等)であってもよい。その充電器15Aの充電電圧のスペック値(例えば30kW)等の情報が、充電電力制御サーバ30に対して送信され、充電電力制御サーバ30側でその情報が記憶されていてもよい。充電電力制御サーバ30に対する情報の送信は、充電開始前であってもよいし、充電開始後であってもよい。
ステップS1において充電が開始されたら、次いで、ステップS2において、充電中の蓄電池電力の実効値Aを計測する。この実効値の計測は、所定の時間間隔で周期的に実施されてもよい。なお、図3A、図3Bでは、充電開始から時刻t1になるまで、実効値Aが単調増加する様子が描かれている。
次いで、ステップS3では、蓄電池電力の実効値Aが単調減少しているか否かを判定する。このステップは、一例として、充電電力制御サーバ30が、充電器15Aから電気自動車の蓄電池電力の実効値Aに関する情報を受信し、その実効値情報に基づいて充電電力制御サーバ30側で行われるものであってもよい。この判定では、例えば実効値Aの移動平均を利用してもよい。図3Aの例では、時刻t以降、実効値Aが単調減少する様子が描かれている。
実効値Aが単調減少していない場合、制限値の初期値での充電を継続する。一方、ステップS3において実効値Aが単調減少していると判定された場合、ステップS4に処理に移動する。ステップS4では、要求電力が、計測された実効値Aと同一もしくはそれより少し高くなるような値P(但し、初期値Pより小さい)に再設定される。
図3A、図3Bの例では、時刻tにおいてこのような要求電力の再設定が行われている。なお、要求電力は、実効値Aよりも1〜10kWだけ高い値、または、2〜5kWだけ高い値となるように設定されてもよい。また、図3Aでは、一例として要求電力が段階的に低くなっていく例を示しているが、実効値Aの傾斜に沿うように、要求電力を連続的に低くしていってもよい。
また、充電器15Aの制限値についても、上記再設定された要求電力と同一または実質的に同一の値に再設定される(ステップS4)。このような制限値の再設定は、要求電力の再設定と同時に時間t2において実施されてもよいし、要求電力の再設定より前もしくは後に実施されてもよい。「要求電力と実質的に同一」とは、制限値が、例えば、要求電力よりも数kW程度高くてよいことを意図している。
要求電力等がこのように初期の値(あるいはそれまでの値)より小さい値に再設定されるということは、それ以降、充電器15Aがその電気自動車の充電のために必要とする電力が少なくなることを意味する。したがって、その分の余剰の電力を他の充電器に利用することが可能となり、充電設備全体として効率的な電力利用が可能となる。
上述のように再設定された要求電力および制限値は所定の記憶デバイスに記憶される。具体的には、充電電力制御サーバ30がそのような情報を記憶してもよい。あるいは、充電器15A内の記憶部(不図示)に記憶してもよい。
ステップS4において要求電力および制限値が再設定された後、ステップS5では、充電器15Aは再設定された制限値で充電を継続する。これは、図3A、図3Bでは時刻t2以降に対応する。
充電を継続しながら、次いでステップS6において、制限充電を行う必要があるか否かの判定を行う。このような充電電力の「抑制」は、例えば電力網35に接続された負荷(例えば店舗や住宅)で使用される電力が一時的に大きくなったり、あるいは、PCS20からの電力供給量が一時的に減少したことに起因して生じるものである。
制限充電を行う必要があるか否かの判定は、例えば、PCS20によって実施されてもよい。または、充電電力制御サーバ30もしくは不図示の管理サーバによって実施されてもよい。
図3Bでは、抑制が入った場合の利用可能な電力上限値として制限値Uが設定されている。制限値Uは、要求電力Pよりも低い値であって、かつ、電気自動車の充電に必要な最低電力値よりも高い値である。
制限充電を行う必要がある判定された場合、ステップS7で制限充電が実施される。具体的には、この例では、時刻t3から時刻t4までの間、充電器15Aの電力が制限値Uに制限された状態で充電が行われる。
制限充電を行なっている間、ステップS8として、制限充電を解除可能であるか否かの判定を行う。例えば、制限充電を開始する原因となった事象が解決されたような場合には、制限充電を解除してよいと判定する。制限充電を解除可能であるか否かの判定は、例えば、PCS20によって実施されてもよい。または、充電電力制御サーバ30もしくは不図示の管理サーバによって実施されてもよい。
なお、制限充電が開始された場合、単調減少判定のための移動平均ログをクリアするようにしてもよい。制限充電中は、基本的には、要求電力は更新されず、また、単調減少か否かの判定を一時的に停止するようにしてもよい。
制限充電が解除された後は、図3Bに示すように再び通常充電に戻ることとなる(ステップS9)。本実施形態では、このステップS9において、制限値を初期値(P)まで戻すのではなく、制限値を初期値より低い値に再設定された要求電力に再設定して充電を行うことを1つの特徴としている。
このようなステップは、例えば、充電電力制御サーバ30が、制限充電を開始する前の制限値および/または要求電力Pを記憶しておき、充電電力制御サーバ30が、充電器15Aに対してその再設定された制限値で充電を再開するように命令を発することにより実施されるものであってもよい。
図3Bでは時刻t5で再び制限充電が開始される様子が例示されているが、当然ながら、ステップS9の充電がそのまま継続されてもよい。また、ステップS2〜ステップS5のステップ等(単調減少の判定ステップ等、フローチャート参照)が、この充電動作中に実施されてもよい。
一定時間充電を継続した後またはユーザからの充電完了の操作があったとき、従来公知の方法に従って、電気自動車の充電を終了する(ステップS10)。上述した一連の動作により充電器による電気自動車の充電を実施することができる。
以上説明したような本実施形態の充電電力管理方法によれば、制限充電前の要求電力をシステム側で記憶しておき、制限充電解除後に、制限値を、初期値ではなく再設定された要求電力に設定して通常の充電が再開される。この再設定された制限値は、電気自動車が充電のために本来利用したい値と同一またはそれ以上に設定されているので、充電性能は維持しつつリソース電力の無駄な利用を抑えることができる。
本実施形態のように複数の充電器を有するシステムにおいては、通常、複数の充電器に供給する電力は、それぞれの充電器の「制限値」の和が各充電器に供給可能な電力を超えないように制御される。この場合、例えば1つの充電器の制限値が無駄に高い場合、他の充電器の制限値を低くする必要が生じ、その結果、それらの充電器の充電時間が延びてしまう可能性がある。これに対して、本実施形態によれば、制限値がより小さい値に再設定されるので、上記のような問題の発生を防止することが可能となる。
以上、本発明の一例について説明したが、本発明は上記説明に限定されるものではなく、種々変更可能である。
(a1)図4のフローチャートに示したステップは、図示されている順に実施される必要は必ずしもなく、所定のステップが他のステップより先に、あるいは、他のステップと同時に実施されてもよい。
(a2)上記では、充電器のスペック値(例えば30kW、50kW)で充電を開始することについて説明した。しかしながら、スペック値よりも低い値(例えばスペック値が50kWの充電器の場合、30kW)で充電を開始するようにしてもよい。
(a3)本発明は、電気自動車等の充電電力制御に限らず、他の蓄電池の充電電力制御にも応用可能であり、例えば、電子機器の蓄電池;家庭用蓄電池;UPSなどのバックアップ用蓄電池;太陽光発電、風力発電などで発電した電力を貯める大規模蓄電池等にも利用することができる。
(付記)
本明細書は以下の説明を開示する:
1.1つまたは複数の充電器が配置された充電設備において蓄電池を充電するための充電電力制御方法であって、1つの充電器が充電に利用可能な上限電力値(以下、「制限値」という)と、充電時に蓄電池が本来利用したい電力(以下、「要求電力」という)とが予め設定されており、
A1:予め設定された所定の初期電力で蓄電池の充電を開始するステップと、
A2:充電中の蓄電池電力の実効値を計測するステップと、
A3:計測された前記実効値が単調減少しているか否かを判定するステップと、
A4:単調減少している場合に、前記制限値および前記要求電力の値を、前記実効値と同一もしくは実効値より所定の値だけ大きい値であってかつ制限値または要求電力の初期値よりは小さい値に再設定するステップと、
A5:再設定された前記制限値および前記要求電力を記憶しておくステップと、
A6:その後、再設定された前記制限値で蓄電池の充電を続けるステップと、
A7:蓄電池の充電中に、現在の要求電力よりも制限値を低くして充電(以下、「制限充電」という)を行うステップと、
A8:制限充電が解除された後に、制限値を、記憶しておいた前記要求電力に設定して充電を再開するステップと、
を有する、充電電力制御方法。
2.充電開始時の前記初期電力値が、充電器の性能に応じて予め決定されたスペック値である、上記1に記載の充電電力制御方法。
3.前記実効値が単調減少しているか否かを判定する前記ステップが、所定の時間間隔で周期的に行われる、上記1または2に記載の充電電力制御方法。
4.前記A2からA5までのステップが、制限充電解除後の充電中にも行われる、上記1〜3のいずれか一つに記載の充電電力制御方法。
5.前記蓄電池は、電気自動車に搭載された蓄電池である、上記1〜4のいずれか一つに記載の充電電力制御方法。
6.1つまたは複数の充電器と、その充電器に電力を供給する電力コントローラと、少なくとも前記充電器の動作の一部を制御する充電電力制御装置とを備えるシステムであって、
1つの充電器が充電に利用可能な上限電力値(以下、「制限値」という)と、充電時に蓄電池が本来利用したい電力(以下、「要求電力」という)とが予め設定されており、
前記充電電力制御装置は、
B1:充電中の蓄電池電力の実効値が単調減少しているか否かを判定する判定処理部と、
B2:単調減少している場合に、前記制限値および前記要求電力の値を、前記実効値と同一もしくは実効値より所定の値だけ大きい値であってかつ制限値または要求電力の初期値よりは小さい値に再設定する再設定処理部と、
B3:再設定された前記制限値および前記要求電力を記憶デバイスに記憶させる記憶処理部と、
B4:蓄電池の充電中に、現在の要求電力よりも制限値を低くして充電(以下、「制限充電」という)が行われ、その制限充電が解除された後に、前記制限値を前記記憶されていた要求電力に設定して充電を再開するよう充電器に命令を送信する充電再開処理部と、
を有する、充電電力制御システム。
7.1つまたは複数の充電器と、その充電器に電力を供給する電力コントローラと、少なくとも前記充電器の動作の一部を制御する充電電力制御装置とを備えるシステムにおける前記充電電力制御装置のためのコンピュータプログラムであって、
1つの充電器が充電に利用可能な上限電力値(以下、「制限値」という)と、充電時に蓄電池が本来利用したい電力(以下、「要求電力」という)とが予め設定されており、
1つまたは複数のコンピュータを、
C1:充電中の蓄電池電力の実効値が単調減少しているか否かを判定する判定処理部と、
C2:単調減少している場合に、前記制限値および前記要求電力の値を、前記実効値と同一もしくは実効値より所定の値だけ大きい値であってかつ制限値または要求電力の初期値よりは小さい値に再設定する再設定処理部と、
C3:再設定された前記制限値および前記要求電力を記憶デバイスに記憶させる記憶処理部と、
C4:蓄電池の充電中に、現在の要求電力よりも制限値を低くして充電(以下、「制限充電」という)が行われ、その制限充電が解除された後に、前記制限値を前記記憶されていた要求電力に設定して充電を再開するよう充電器に命令を送信する充電再開処理部と、
して機能させる、コンピュータプログラム。そのプログラムを格納した媒体。
8.蓄電池を充電する複数の充電器を管理する充電器管理装置であって、
a:前記充電器から前記蓄電池に充電している状態における前記蓄電池の電力の実効値を示す情報と、前記充電器が前記蓄電池に充電可能な上限電力値(制限値)の初期値を示す情報と、を取得し、
b:前記実効値が所定期間において減少している場合に、前記上限値を、前記実効値と同一もしくは実効値よりも所定の値だけ大きい値であってかつ前記制限値の初期値よりも小さい値に再設定する、
ことを特徴とする充電器管理装置。
1 蓄電充電システム
10 充電設備
15A〜15B 充電器
15a 制御部
15b 給電ケーブル
20 PCS
22 系統電力
23 蓄電池
24 太陽光発電
30 充電電力制御サーバ(充電電力制御装置)
35 配電網
36 ネットワーク

Claims (8)

  1. 1つまたは複数の充電器が配置された充電設備において蓄電池を充電するための充電電力制御方法であって、1つの充電器が充電に利用可能な上限電力値(以下、「制限値」という)と、充電時に蓄電池が本来利用したい電力(以下、「要求電力」という)とが予め設定されており、
    A1:予め設定された所定の初期電力で蓄電池の充電を開始するステップと、
    A2:充電中の蓄電池電力の実効値を計測するステップと、
    A3:計測された前記実効値が単調減少しているか否かを判定するステップと、
    A4:単調減少している場合に、前記制限値および前記要求電力の値を、前記実効値と同一もしくは実効値より所定の値だけ大きい値であってかつ制限値または要求電力の初期値よりは小さい値に再設定するステップと、
    A5:再設定された前記制限値および前記要求電力を記憶しておくステップと、
    A6:その後、再設定された前記制限値で蓄電池の充電を続けるステップと、
    A7:蓄電池の充電中に、現在の要求電力よりも制限値を低くして充電(以下、「制限充電」という)を行うステップと、
    A8:制限充電が解除された後に、制限値を、記憶しておいた前記要求電力に設定して充電を再開するステップと、
    を有する、充電電力制御方法。
  2. 充電開始時の前記初期電力値が、充電器の性能に応じて予め決定されたスペック値である、請求項1に記載の充電電力制御方法。
  3. 前記実効値が単調減少しているか否かを判定する前記ステップが、所定の時間間隔で周期的に行われる、請求項1または2に記載の充電電力制御方法。
  4. 前記A2からA5までのステップが、制限充電解除後の充電中にも行われる、請求項1〜3のいずれか一項に記載の充電電力制御方法。
  5. 前記蓄電池は、電気自動車に搭載された蓄電池である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の充電電力制御方法。
  6. 1つまたは複数の充電器と、その充電器に電力を供給する電力コントローラと、少なくとも前記充電器の動作の一部を制御する充電電力制御装置とを備えるシステムであって、
    1つの充電器が充電に利用可能な上限電力値(以下、「制限値」という)と、充電時に蓄電池が本来利用したい電力(以下、「要求電力」という)とが予め設定されており、
    前記充電電力制御装置は、
    B1:充電中の蓄電池電力の実効値が単調減少しているか否かを判定する判定処理部と、
    B2:単調減少している場合に、前記制限値および前記要求電力の値を、前記実効値と同一もしくは実効値より所定の値だけ大きい値であってかつ制限値または要求電力の初期値よりは小さい値に再設定する再設定処理部と、
    B3:再設定された前記制限値および前記要求電力を記憶デバイスに記憶させる記憶処理部と、
    B4:蓄電池の充電中に、現在の要求電力よりも制限値を低くして充電(以下、「制限充電」という)が行われ、その制限充電が解除された後に、前記制限値を前記記憶されていた要求電力に設定して充電を再開するよう充電器に命令を送信する充電再開処理部と、
    を有する、充電電力制御システム。
  7. 1つまたは複数の充電器と、その充電器に電力を供給する電力コントローラと、少なくとも前記充電器の動作の一部を制御する充電電力制御装置とを備えるシステムにおける前記充電電力制御装置のためのコンピュータプログラムであって、
    1つの充電器が充電に利用可能な上限電力値(以下、「制限値」という)と、充電時に蓄電池が本来利用したい電力(以下、「要求電力」という)とが予め設定されており、
    1つまたは複数のコンピュータを、
    C1:充電中の蓄電池電力の実効値が単調減少しているか否かを判定する判定処理部と、
    C2:単調減少している場合に、前記制限値および前記要求電力の値を、前記実効値と同一もしくは実効値より所定の値だけ大きい値であってかつ制限値または要求電力の初期値よりは小さい値に再設定する再設定処理部と、
    C3:再設定された前記制限値および前記要求電力を記憶デバイスに記憶させる記憶処理部と、
    C4:蓄電池の充電中に、現在の要求電力よりも制限値を低くして充電(以下、「制限充電」という)が行われ、その制限充電が解除された後に、前記制限値を前記記憶されていた要求電力に設定して充電を再開するよう充電器に命令を送信する充電再開処理部と、
    して機能させる、コンピュータプログラム。
  8. 蓄電池を充電する複数の充電器を管理する充電器管理装置であって、
    前記充電器から前記蓄電池に充電している状態における前記蓄電池の電力の実効値を示す情報と、前記充電器が前記蓄電池に充電可能な上限電力値(制限値)の初期値を示す情報と、を取得し、
    前記実効値が所定期間において減少している場合に、前記上限値を、前記実効値と同一もしくは実効値よりも所定の値だけ大きい値であってかつ前記制限値の初期値よりも小さい値に再設定する、
    ことを特徴とする充電器管理装置。
JP2015524065A 2013-06-25 2014-06-24 充電電力制御方法、充電電力制御システムおよびプログラム Active JP6135763B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013132764 2013-06-25
JP2013132764 2013-06-25
PCT/JP2014/066727 WO2014208565A1 (ja) 2013-06-25 2014-06-24 充電電力制御方法、充電電力制御システムおよびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014208565A1 true JPWO2014208565A1 (ja) 2017-02-23
JP6135763B2 JP6135763B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=52141897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015524065A Active JP6135763B2 (ja) 2013-06-25 2014-06-24 充電電力制御方法、充電電力制御システムおよびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160276842A1 (ja)
EP (1) EP3016237A4 (ja)
JP (1) JP6135763B2 (ja)
CN (1) CN105324884A (ja)
WO (1) WO2014208565A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6129701B2 (ja) * 2013-09-20 2017-05-17 株式会社東芝 充電管理装置、充電管理システムおよび充電管理方法
US9455582B2 (en) 2014-03-07 2016-09-27 Apple Inc. Electronic device and charging device for electronic device
US9917335B2 (en) 2014-08-28 2018-03-13 Apple Inc. Methods for determining and controlling battery expansion
US20160064961A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-03 Apple Inc. User-behavior-driven battery charging
TWI619330B (zh) * 2016-04-22 2018-03-21 立錡科技股份有限公司 充電裝置及其充電控制電路與充電控制方法
US10848010B2 (en) * 2017-03-30 2020-11-24 Advanced Charging Technologies Inc. Battery management system and related methods
DE102018211633A1 (de) * 2018-07-12 2020-01-16 Triathlon Holding GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Aufladen elektrischer Energiespeicher
EP3680125A1 (de) * 2019-01-10 2020-07-15 FRONIUS INTERNATIONAL GmbH Verfahren und vorrichtung zum laden eines elektrofahrzeuges
JP7172742B2 (ja) * 2019-03-04 2022-11-16 トヨタ自動車株式会社 充電システムの表示装置および充電システムの表示方法
JP7161964B2 (ja) * 2019-03-15 2022-10-27 本田技研工業株式会社 充電制御装置
US11247571B2 (en) * 2019-11-18 2022-02-15 GM Global Technology Operations LLC Intelligent energy management system for a vehicle and corresponding method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012118184A1 (ja) * 2011-03-03 2012-09-07 日本電気株式会社 充電電力制御システム
JP2013062918A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Panasonic Corp 自動車充電制御装置
JP2013070507A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Fuji Heavy Ind Ltd 電力供給システム、電動車両、および充電アダプタ
JP2013153602A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Toyota Industries Corp 充電システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5343981B2 (ja) * 2009-02-03 2013-11-13 トヨタ自動車株式会社 車両の充電システム
US8013570B2 (en) * 2009-07-23 2011-09-06 Coulomb Technologies, Inc. Electrical circuit sharing for electric vehicle charging stations
JP5607381B2 (ja) * 2010-02-07 2014-10-15 Ihi運搬機械株式会社 駐車装置
JP5647057B2 (ja) * 2010-05-19 2014-12-24 株式会社日立製作所 充電装置、充電制御ユニット及び充電制御方法
DE102011008676A1 (de) * 2011-01-15 2012-07-19 Daimler Ag System und Verfahren zum Aufladen von Batterien von Fahrzeugen
KR101821326B1 (ko) * 2011-01-28 2018-01-23 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 쇼벨
NL2008058C2 (en) * 2011-12-29 2013-07-03 Epyon B V Method, system and charger for charging a battery of an electric vehicle.
CN102769155B (zh) * 2012-07-12 2014-12-03 华北电力大学 一种面向有源智能配电网的电动汽车有序充电方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012118184A1 (ja) * 2011-03-03 2012-09-07 日本電気株式会社 充電電力制御システム
JP2013062918A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Panasonic Corp 自動車充電制御装置
JP2013070507A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Fuji Heavy Ind Ltd 電力供給システム、電動車両、および充電アダプタ
JP2013153602A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Toyota Industries Corp 充電システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014208565A1 (ja) 2014-12-31
CN105324884A (zh) 2016-02-10
EP3016237A1 (en) 2016-05-04
JP6135763B2 (ja) 2017-05-31
EP3016237A4 (en) 2017-03-08
US20160276842A1 (en) 2016-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6135763B2 (ja) 充電電力制御方法、充電電力制御システムおよびプログラム
JP6119858B2 (ja) 蓄電池の急速充電方法、急速充電システムおよびプログラム
JP6037013B2 (ja) 充電状態管理方法、充電状態管理装置およびプログラム
TWI526813B (zh) 混合電源升壓技術之動態響應改善
US20160250942A1 (en) Charging state management method, charging state management device, and program
JP5541549B2 (ja) 急速充電システム、制御装置、蓄電量の制御方法、及びプログラム
JP6168060B2 (ja) 電力管理方法、電力管理装置およびプログラム
JP6706877B2 (ja) 電力管理制御システム
US10700524B2 (en) Management device and control method
TW201115316A (en) Efficient systems and method for consuming and providing power
EP3605788A1 (en) Aggregation system, method for controlling same, and complex power conversion device
JPWO2014042223A1 (ja) 電力管理方法、電力管理装置およびプログラム
JP5995804B2 (ja) 蓄電システムの管理装置及び制御目標値決定方法
US20200249735A1 (en) Charge control apparatus and charge control system
JP6625181B2 (ja) 管理装置、及び、制御方法
CN111740437A (zh) 一种储能系统的管理方法、装置、电路、电子设备及存储介质
JP5573258B2 (ja) 電力制御装置、電力制御システム、蓄電池制御方法、及びプログラム
JP6450168B2 (ja) 電力管理システム、電力管理方法、および電力管理プログラム
JP7024707B2 (ja) 制御装置、制御方法及びプログラム
WO2014042224A1 (ja) 電力供給システム、充電制御方法および充電制御プログラム
JP2023084931A (ja) 電力供給制御装置、電力供給制御プログラム及び電力供給制御方法
CN118040776A (zh) 太阳能微电网的控制方法及相关设备
CN117477694A (zh) 储能电池的补电工装、储能系统和补电控制方法
JP2019161819A (ja) 二次電池制御装置および二次電池制御方法
JP2016005390A (ja) 充放電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6135763

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150