JPWO2014181864A1 - ユニフロー掃気式2サイクルエンジン - Google Patents

ユニフロー掃気式2サイクルエンジン Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014181864A1
JPWO2014181864A1 JP2015515907A JP2015515907A JPWO2014181864A1 JP WO2014181864 A1 JPWO2014181864 A1 JP WO2014181864A1 JP 2015515907 A JP2015515907 A JP 2015515907A JP 2015515907 A JP2015515907 A JP 2015515907A JP WO2014181864 A1 JPWO2014181864 A1 JP WO2014181864A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
injection unit
stroke direction
end side
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015515907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6065974B2 (ja
Inventor
喬弘 久下
喬弘 久下
裕 増田
裕 増田
敬之 山田
敬之 山田
山田 剛
剛 山田
理文 河合
理文 河合
健 静谷
健 静谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6065974B2 publication Critical patent/JP6065974B2/ja
Publication of JPWO2014181864A1 publication Critical patent/JPWO2014181864A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B25/00Engines characterised by using fresh charge for scavenging cylinders
    • F02B25/02Engines characterised by using fresh charge for scavenging cylinders using unidirectional scavenging
    • F02B25/04Engines having ports both in cylinder head and in cylinder wall near bottom of piston stroke
    • F02B25/06Engines having ports both in cylinder head and in cylinder wall near bottom of piston stroke the cylinder-head ports being controlled by working pistons, e.g. by sleeve-shaped extensions thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B25/00Engines characterised by using fresh charge for scavenging cylinders
    • F02B25/02Engines characterised by using fresh charge for scavenging cylinders using unidirectional scavenging
    • F02B25/04Engines having ports both in cylinder head and in cylinder wall near bottom of piston stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/0248Injectors
    • F02M21/0275Injectors for in-cylinder direct injection, e.g. injector combined with spark plug
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/0248Injectors
    • F02M21/0278Port fuel injectors for single or multipoint injection into the air intake system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

このユニフロー掃気式2サイクルエンジンは、内部に燃焼室が形成されるシリンダ(110)と、シリンダ内を摺動するピストンと、シリンダにおけるピストンのストローク方向の一端側に設けられ、ピストンの摺動動作に応じて燃焼室に活性ガスを吸入する掃気ポート(122)と、掃気ポートに吸入される活性ガスに燃料ガスを噴射する、掃気ポートの内周面、または、内周面よりもシリンダの外側に設けられた噴射部(126e)と、を備える。また、噴射部は、ストローク方向の他端側の方が一端側よりも、燃料ガスの噴射量が多い。上記構成により、掃気ポートから燃焼室に到達する燃料ガスの濃度を均一化して、消炎や異常燃焼を抑制することが可能なユニフロー掃気式2サイクルエンジンを提供することができる。

Description

本発明は、掃気ポートから吸入される活性ガスに燃料ガスを噴射して生成される予混合気を燃焼させるユニフロー掃気式2サイクルエンジンに関する。
本願は、2013年5月10日に日本に出願された特願2013−100528号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
船舶の機関としても用いられるユニフロー掃気式2サイクルエンジン(2ストロークエンジン)では、シリンダにおけるピストンのストローク方向一端部に掃気ポートが設けられ、シリンダにおけるピストンのストローク方向他端部側に排気ポートが設けられている。吸気(給気)行程において掃気ポートから燃焼室に活性ガスが吸入されると、燃焼作用によって生じた排気ガスが、吸入される活性ガスによって排気ポートから押し出されて排気される。このとき、吸入された活性ガスに燃料ガスを噴射して予混合気を生成し、生成された予混合気を圧縮することにより燃焼作用が得られ、この燃焼作用によって生じる爆発圧力によってピストンがシリンダ内で往復運動する。
こうしたユニフロー掃気式2サイクルエンジンにおいては、燃料ガスと活性ガスの混合が不十分な場合、局所的に燃料ガスの濃度が高くなってしまい、過早着火や未燃ガスの排出等の問題が生じる。そこで、例えば、特許文献1に示されるように、掃気ポートの内壁に連通孔を設け、ノズル管を連通孔から掃気ポートに突出させる。そして、ノズル管から掃気ポート内に燃料ガスを噴射し、活性ガスがシリンダ内に吸入される前に、燃料ガスとの混合を開始することで、シリンダ内における燃料ガスと活性ガスの混合時間を確保する技術が開示されている。
日本国特許第3908855号公報
ところで、燃料ガスの偏りを抑えて活性ガスに燃料ガスを均一に拡散させるため、連通孔から掃気ポートに突出させたノズル管の噴射口を、ピストンのストローク方向に離隔させて複数設ける構成が考えられる。また、かかる構成に限らず、シリンダの外側に、燃料ガスを噴射する噴射口を、ピストンのストローク方向に離隔させて複数設ける場合も想定される。
この場合、掃気ポート内の位置によって掃気ポートに導かれる活性ガスの流速が異なるため、複数の噴射口の位置によっては、燃料ガスの濃度が不均一となる。その結果、燃焼室における燃料ガスの濃度のバラつきを招き、濃度が希薄な部分においては消炎により未燃の燃料ガスが残り、濃度が高すぎる部分においては異常燃焼が誘発される可能性がある。
本発明は、このような課題に鑑み、掃気ポートから燃焼室に到達する燃料ガスの濃度を均一化して、消炎や異常燃焼を抑制することが可能なユニフロー掃気式2サイクルエンジンを提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明の第一の態様に係るユニフロー掃気式2サイクルエンジンは、内部に燃焼室が形成されるシリンダと、シリンダ内を摺動するピストンと、シリンダにおけるピストンのストローク方向の一端側に設けられ、ピストンの摺動動作に応じて燃焼室に活性ガスを吸入する掃気ポートと、掃気ポートに吸入される活性ガスに燃料ガスを噴射する、掃気ポートの内周面、または、内周面よりもシリンダの外側に設けられた噴射部と、を備え、噴射部は、ストローク方向の他端側の方が一端側よりも、燃料ガスの噴射量が多い。
上記第一の態様において、噴射部は、ストローク方向の位置を異ならせて複数設けられ、ストローク方向の他端側に配された噴射部は、ストローク方向の一端側に配された噴射部よりも、開口面積が大きくてもよい。
上記第一および第二の態様において、噴射部は、ストローク方向の位置を異ならせて複数設けられ、ストローク方向の他端側に配された噴射部は、ストローク方向の一端側に配された噴射部よりも、ストローク方向に隣り合う噴射部との間隔が狭くてもよい。
上記第一ないし第三の態様において、噴射部は、ストローク方向の位置を異ならせて複数設けられ、複数の噴射部は、ストローク方向の他端側にある1または複数の噴射部の組である第1噴射部群と、第1噴射部群よりも、ストローク方向の一端側にある1または複数の噴射部の組である第2噴射部群との、少なくとも2つの組に分けられ、第2噴射部群と第1噴射部群それぞれに対して、燃料ガスの流路が独立に形成されてもよい。
上記第四の態様において、第1噴射部群への燃料ガスの供給圧は、第2噴射部群への燃料ガスの供給圧よりも高くてもよい。
上記第四および第五の態様において、第1噴射部群へ供給される燃料ガスの濃度は、第2噴射部群へ供給される燃料ガスの濃度よりも高くてもよい。
上記第一の態様において、噴射部は、ストローク方向に延びる長孔で形成され、ストローク方向の他端側の方が一端側よりも、開口の幅が広くてもよい。
本発明のユニフロー掃気式2サイクルエンジンによれば、掃気ポートから燃焼室に到達する燃料ガスの濃度を均一化して、消炎や異常燃焼を抑制することが可能となる。
本発明の第1の実施形態におけるユニフロー掃気式2サイクルエンジンの全体構成を示す図である。 本実施形態における燃料噴射部を説明するための、図1と同じ断面におけるシリンダの一部と燃料噴射部の断面図である。 図2AのII(b)‐II(b)線に沿った断面図である。 図2Bの矢印II(c)に沿った矢視図である。 本実施形態における噴射部を説明するための、図2Cの破線部分の拡大図である。 本実施形態の流通管における、図3AのIII(b)に沿った矢視図である。 本実施形態の第1変形例の流通管を示す図である。 本実施形態の第2変形例の流通管を示す図である。 シリンダ内の予混合気の流れを説明するための図である。 本実施形態における各制御部の動作を示す図である。 第2の実施形態における燃料噴射部を説明するための、本発明の第2の実施形態におけるシリンダおよび燃料噴射部の図2Aに対応する位置の断面図である。 本実施形態におけるシリンダおよび燃料噴射部の図3Aに対応する位置の部分拡大図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値等は、発明の理解を容易とするための例示にすぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態におけるユニフロー掃気式2サイクルエンジン100の全体構成を示す図である。本実施形態のユニフロー掃気式2サイクルエンジン100は、例えば、船舶等に用いられる。具体的に、ユニフロー掃気式2サイクルエンジン100は、シリンダ110(シリンダヘッド110a、シリンダブロック110b)と、ピストン112と、パイロット噴射弁114と、排気ポート116と、排気弁駆動装置118と、排気弁120と、掃気ポート122と、掃気室124と、燃料噴射部126と、ロータリエンコーダ130と、燃焼室140と、を含んで構成され、ガバナー(調速機)150、燃料噴射制御部152、排気制御部154等の制御部によって制御される。
ユニフロー掃気式2サイクルエンジン100では、吸気(給気)、圧縮、燃焼、排気といった4つの連続する行程を通じて、不図示のクロスヘッドに連結されたピストン112がシリンダ110内を摺動自在に往復移動する。このようなクロスヘッド型のピストン112では、シリンダ110内でのストロークを比較的長く形成することができ、ピストン112に作用する側圧をクロスヘッドに受けさせることが可能なので、ユニフロー掃気式2サイクルエンジン100の高出力化を図ることができる。さらに、シリンダ110と、クロスヘッドが収まる不図示のクランク室とが隔離されるので、低質燃料油を用いる場合においてもクランク室の汚損劣化を防止することができる。
パイロット噴射弁114は、ピストン112の上死点より上方のシリンダヘッド110aに設けられ、エンジンサイクルにおける所望の時点で適量の燃料油を噴射する。かかる燃料油は、シリンダヘッド110aと、シリンダブロック110bにおけるシリンダライナと、ピストン112とに囲まれた燃焼室140の熱で自然着火し、僅かな時間で燃焼して、燃焼室140の温度を極めて高くする。そのため、燃料ガスを含む予混合気を所望のタイミングで確実に燃焼させることができる。
排気ポート116は、ピストン112の上死点より上方のシリンダヘッド110aの頂部に設けられた開口部であり、シリンダ110内で生じた燃焼後の排気ガスを排気するために開閉される。排気弁駆動装置118は、所定のタイミングで排気弁120を上下に摺動させ、排気ポート116を開閉する。このようにして排気ポート116を介して排気された排気ガスは、例えば、不図示の過給機のタービン側に供給された後、外部に排気される。
掃気ポート122は、シリンダ110におけるピストン112のストローク方向の一端側の内周面(シリンダブロック110bの内周面)から外周面まで貫通する孔であり、シリンダ110の全周囲に亘って、それぞれ離隔して複数設けられている。そして、掃気ポート122は、ピストン112の摺動動作に応じてシリンダ110内に活性ガスを吸入する。かかる活性ガスは、酸素、オゾン等の酸化剤、または、その混合気(例えば空気)を含む。掃気室124には、不図示の過給機のコンプレッサによって加圧された活性ガス(例えば空気)が封入されており、掃気室124とシリンダ110内の差圧をもって掃気ポート122から活性ガスが吸入される。掃気室124の圧力は、ほぼ一定とすることができるが、掃気室124の圧力が変化する場合には、掃気ポート122に圧力計を設け、その計測値に応じて燃料ガスの噴射量等、他のパラメータを制御してもよい。
図2A〜Cは、燃料噴射部126を説明するための図であり、図2Aは、図1と同じ断面におけるシリンダ110の一部と燃料噴射部126を示し、図2Bは、図2AのII(b)‐II(b)線に沿った断面を示し、図2Cは、図2Bの矢印II(c)に沿った矢視図を示す。図2A〜Cにおいて、理解を容易とするため、燃料噴射部126の断面構造、および、ピストン112については図示を省略する。
図2Aに示すように、燃料噴射部126は、シリンダ110とは別体に形成された混合管126a、126bを有する。混合管126a、126bは、それぞれ、シリンダ110の径方向外側を周方向に沿って囲む環状部材である。混合管126aは、掃気ポート122よりもピストン112のストローク方向の他端側(図2A中、上側)に配され、混合管126bは、掃気ポート122よりもピストン112のストローク方向の一端側(図2A中、下側)に配される。
図2Aに示すように、シリンダ110の外周面において、混合管126aの上側に形成された溝110cには、リング156aが嵌合しており、リング156aによって混合管126aの上側への移動を規制している。同様に、シリンダ110の外周面において、混合管126bの下側に形成された溝110dには、リング156bが嵌合しており、リング156bによって混合管126bの下側への移動を規制している。
また、図2Bに示すように、混合管126bは、シリンダ110をそれぞれ周方向に沿って半周ずつ囲む2つの部材158a、158bで構成され、部材158a、158bそれぞれの両端部に設けられた突出部158c、158dがチェーンやナットなどで締結されている(所謂Gカップリング)。すなわち、混合管126bはシリンダ110を外周側から締め付けており、混合管126bとシリンダ110の接触部分の摩擦力によっても、混合管126bの図2A中、上下方向の移動が制限される。ここでは、混合管126bの固定手段について説明したが、混合管126aも、混合管126bと同様の構造で締結されている。
混合管126a、126bそれぞれの内部には、環状に延びる混合室が形成されている。各混合室は、LNG(液化天然ガス)をガス化した燃料ガスが流れる燃料配管(図示せず)、および、活性ガスが流れる活性配管(図示せず)と、開閉弁126cを介して連通している。そして、混合室において、燃料配管からの燃料ガスおよび活性配管からの活性ガスが混合され予混合気が生成される。ここで、燃料ガスは、LNGに限らず、例えば、LPG(液化石油ガス)、軽油、重油等をガス化したものを適用することもできる。
流通管126dは、図2Cに示すように、混合管126aと混合管126bの間に配され、両端がそれぞれ混合管126aと混合管126bに連結されている。また、図2Bに示すように、流通管126dは、シリンダ110の外周面のうち、隣り合う掃気ポート122の間に設けられる隔壁122aに対向する位置(掃気ポート122の隔壁122aの径方向外側)に、隔壁122aごとに1つずつ配される。
流通管126dには、混合管126aに連通するものと、混合管126bに連通するものがあり、これらがシリンダ110の周方向に交互に配されている。すなわち、隣り合う流通管126dのうち、一方は混合管126aに連通し、他方は混合管126bに連通している。そして、流通管126dには、混合管126aまたは混合管126bから流入した燃料ガスを含む予混合気が流通する。
図3A〜Dは、噴射部126eを説明するための図であり、図3Aは、図2Cの破線部分の拡大図を示し、図3Bは、流通管126dにおける図3AのIII(b)に沿った矢視図を示し、図3Cは、第1変形例の流通管226dを示し、図3Dは、第2変形例の流通管326dを示す。
図3Aに示すように、流通管126dには噴射部126eが形成されている。噴射部126eは、流通管126dの内周面と外周面を連通する孔(開口)を含み、隣り合う掃気ポート122の間におけるシリンダ110の径方向外側(シリンダ110の外側)に位置する。また、噴射部126eは、ピストン112のストローク方向の位置を異ならせて複数設けられる。噴射部126eのそれぞれが、流通管126dからシリンダ110の周方向に向かって開口している。
後述する燃料噴射制御部152からの指令を受けて、噴射部126eに供給される燃料ガスや活性ガスの流路を開閉する開閉弁126cが開弁する(図2A〜C参照)。すると、唯一開口している噴射部126eから予混合気が噴出し、掃気室124から掃気ポート122に向かって流れる活性ガスに向けて、噴射部126eから予混合気が吹きつけられる。このとき、掃気ポート122近傍における活性ガスには渦流が生じており、渦流によって活性ガスと予混合気の混合を促進することが可能となる。
図4は、シリンダ110内における予混合気の流れを説明するための図である。図4中、破線はシリンダ110内の気体の流速について、径方向に沿った位置ごとの相対的な速度差を示し、矢印a、bは、予混合気の流れの経路を示すとともに、矢印a、bの先端が所定タイミングにおける予混合気の流れの先頭の位置を示す。
図4に示すように、掃気ポート122のうち、ピストン112のストローク方向の他端側(図4中、上側)を通る予混合気は、シリンダ110内の外径側を流れる(矢印aで示す)。また、掃気ポート122のうち、ピストン112のストローク方向の一端側(図4中、下側)を通る予混合気は、シリンダ110内の内径側を流れる(矢印bで示す)。
このとき、シリンダ110内の気体は、シリンダ110の内周面に近接する部位において、内周面との摩擦および粘性の影響によってやや速度が低下するものの、全般に、シリンダ110の内径側よりも外径側の方が、上昇速度が速い。これは、スワールの影響により、シリンダ110の外径側の流速が速められているためである。また、図1に示すように、排気弁120は、排気ポート116に対向して、シリンダ110の内径側に位置している。これにより、排気ポート116と排気弁120の隙間がシリンダ110の外径側に開口していることも、シリンダ110の外径側の流速を内径側よりも速める要因となっている。
そのため、図4において、矢印aで示す予混合気は、矢印bで示す予混合気よりも流速が速い。したがって、矢印aで示す予混合気が燃焼室140に到達する部分より、矢印bで示す予混合気が燃焼室140に到達する部分の方が、燃料ガスの濃度が低くなる。すなわち、このような予混合気の速度差が燃料ガスの濃度のバラつきの要因となっている。
そこで、本実施形態においては、図3Bに示すように、ストローク方向の他端側に配された噴射部126eは、ストローク方向の一端側に配された噴射部126eよりも、開口面積(ここでは、開口部の内径)が大きい。
また、図3Cに示す第1変形例では、流通管226dにおいて、ストローク方向の他端側に配された噴射部226eは、ストローク方向の一端側に配された噴射部226eよりも、ストローク方向に隣り合う噴射部226eとの間隔が狭い。すなわち、流通管226dのストローク方向の他端側における単位面積当たりの噴射部226eの数が、流通管226dのストローク方向の一端側における単位面積当たりの噴射部226eの数よりも多い。
また、図3Dに示す第2変形例では、噴射部326eは、流通管326dにおいて、ストローク方向に延びる長孔で形成され、ストローク方向の他端側の方が一端側よりも、図3Dにおける左右方向の開口の幅が広い。
図3B〜Dのいずれの場合も、流通管126d、226d、326dの外周面における単位面積当たりに占める開口面積の比が、ストローク方向の一端側よりも他端側の方が大きい。かかる開口面積の比率に応じて、ストローク方向の一端側よりも他端側の方が予混合気の噴射量も大きくなる。すると、図4中、矢印aで示す予混合気の流量が矢印bで示す予混合気の流量よりも多くなる。この結果、燃焼室140に到達した予混合気においては、燃料ガスの濃度がほぼ均一になり、消炎や異常燃焼を抑制することが可能となる。
また、図3Bに示す実施形態では、開口面積を異ならせて噴射部126eを形成するといった簡易な加工で、予混合気の噴射量を異ならせることができ、加工コストを低減することが可能となる。
また、図3Cに示す第1変形例では、間隔の差異のみで噴射部226eの噴射量を異ならせることから、噴射部226eを形成するとき、工具の交換も不要となるため、さらなる加工コストの低減が可能となる。
また、図3Dに示す第2変形例では、噴射部326eからの噴射量を、ストローク方向の位置に応じて徐々に変化させることができ、さらなる燃料ガスの濃度分布の均一化が可能となる。
図1に戻って、ロータリエンコーダ130は、不図示のクランク機構に設けられ、クランクの角度信号(以下、クランク角度信号と言う。)を検出する。
ガバナー150は、上位の制御装置から入力されたエンジン出力指令値と、ロータリエンコーダ130からのクランク角度信号によるエンジン回転数に基づいて、燃料噴射量を導出し、燃料噴射制御部152に出力する。
燃料噴射制御部152は、ガバナー150から入力された燃料噴射量を示す情報と、ロータリエンコーダ130からのクランク角度信号に基づいて、開閉弁126c(図2A〜C参照)を制御する。
排気制御部154は、燃料噴射制御部152からの燃料噴射量にかかる信号、および、ロータリエンコーダ130からのクランク角度信号に基づいて、排気弁駆動装置118に排気弁操作信号を出力する。
以下、上述したユニフロー掃気式2サイクルエンジン100のエンジンサイクルにおける各制御部の動作について説明する。
図5は、各制御部の動作を説明する図である。図5に示すように、燃焼行程後の排気行程では、排気ポート116および掃気ポート122が閉塞状態にあり、燃焼室140(シリンダ110内)には排気ガスが充満している。
燃焼室140の燃焼作用によって生じる爆発圧力により、ピストン112が下降し下死点に近づくと、排気制御部154は排気弁駆動装置118を通じて排気弁120を開弁し、また、ピストン112の摺動動作に応じて掃気ポート122が開口する(図5に示すt1)。すると、掃気ポート122から活性ガスが吸入される。
そして、燃料噴射制御部152は、ガバナー150から入力された燃料噴射量を示す情報や、ロータリエンコーダ130からのクランク角度信号によって導出されるエンジン回転数等に基づいて、開閉弁126cを開弁して、燃料噴射部126から掃気ポート122におけるシリンダ110の径方向外側に予混合気を噴射させる。これにより、掃気ポート122に吸入される前の活性ガスに予混合気が含まれる。
このとき、噴射部126eは、ストローク方向の他端側の方が一端側よりも、予混合気(燃料ガス)の噴射量が多い。予混合気は、活性ガスと、予混合気に含まれる燃料ガスとの混合を促進するためのスワールを形成しながら上昇し、燃焼室140(シリンダ110内)の排気ガスを排気ポート116から押し出す。
そして、ピストン112が下死点から上死点に向けて上昇する圧縮行程では、燃料噴射制御部152は、開閉弁126cを閉弁し、燃料噴射部126から掃気ポート122内への燃料ガスの噴射が停止する。また、掃気ポート122が閉口され、活性ガスの吸入が停止される。
このとき、排気制御部154は、排気弁120を開弁状態に維持しており、ピストン112の上昇によって、引き続き、燃焼室140(シリンダ110内)の排気ガスは、排気ポート116から排出される。
その後、さらにピストン112が上昇すると、排気制御部154は、排気弁120を閉弁して排気ポート116を閉口する(図5に示すt2)。シリンダヘッド110a(燃焼室140)に到達した予混合気においては、上記の流速の速度差による燃料ガスの濃度差が、噴射部126eごとの予混合気の噴射量の差によって相殺され、燃料ガスの濃度がほぼ均一となる。そして、燃焼室140の燃焼作用によって爆発が生じる。
このようにして、燃焼室140において予混合気が燃焼することにより、上記のとおりに、排気、吸気、圧縮、燃焼行程が繰り返される。
(第2の実施形態)
続いて、本発明の第2の実施形態における燃料噴射部426について説明する。第2の実施形態では、上記第1の実施形態と燃料噴射部426のみが異なるので、ここでは上記第1の実施形態と同じ構成については説明を省略し、構成が異なる燃料噴射部426についてのみ説明する。
図6Aおよび6Bは、第2の実施形態における燃料噴射部426を説明するための図であり、図6Aは、第2の実施形態におけるシリンダ110および燃料噴射部426の図2Aに対応する位置の断面図を示し、図6Bは、第2の実施形態におけるシリンダ110および燃料噴射部426の図3Aに対応する位置の部分拡大図を示す。
図6Aに示すように、燃料噴射部426においては、2つの流通管426d、426eが、混合管426aと混合管426bの間に直列的に配される。流通管426d、426eの一端は互いに対向して配置されるとともに、流通管426dの他端は混合管426aに固定され、流通管426eの他端は混合管426bに固定されている。また、流通管426d、426eは、上述した第1の実施形態の流通管126dと同様、シリンダ110の外周面のうち、隣り合う掃気ポート122の間に設けられる隔壁122aに対向する位置に、隔壁122aごとに1つずつ配される。
流通管426dは、混合管426aに連通し、混合管426aから流入した燃料ガスを含む予混合気が流通する。また、流通管426eは、混合管426bに連通し、混合管426bから流入した燃料ガスを含む予混合気が流通する。このように、流通管426dと流通管426eとでは、それぞれ独立した流路が形成される。
また、図6Bに示すように、流通管426dには第1噴射部426f、流通管426eには第2噴射部426gが形成されている。第1噴射部426f、第2噴射部426gは、流通管426d、426eの内周面と外周面を連通する孔(開口)である。
第1噴射部426f、第2噴射部426gは、隣り合う掃気ポート122の間におけるシリンダ110の径方向外側(シリンダ110の外側)に位置し、流通管426d、426eからシリンダ110の周方向に向かって開口している。また、それぞれの第1噴射部426f、第2噴射部426gは、ピストン112のストローク方向の位置が異なる。
ここでは、ストローク方向の他端側(図6B中、上側)にある2つの第1噴射部426fの組(第1噴射部群460)と、第1噴射部群460よりも、ストローク方向の一端側(図6B中、下側)にある2つの第2噴射部426gの組(第2噴射部群462)の2つの組に分けられる。すなわち、第1噴射部群460と、第2噴射部群462は、ピストン112のストローク方向の位置が異なる。
第1噴射部群460と第2噴射部群462それぞれに対して、流通管426dの流路と流通管426eの流路のように、予混合気の流路が独立して形成されている。そのため、第1噴射部群460と第2噴射部群462とで、予混合気の噴射量を異ならせることが容易に可能となる。
具体的には、開閉弁426cを介して混合管426aに供給される燃料ガスおよび活性ガスの供給圧は、開閉弁426cを介して混合管426bに供給される燃料ガスおよび活性ガスの供給圧よりも高い。すなわち、第1噴射部群460への予混合気の供給圧は、第2噴射部群462への予混合気の供給圧よりも高い。
このように、予混合気の供給圧を、第1噴射部群460の方が第2噴射部群462よりも高くすることで、第1噴射部426fや第2噴射部426gの開口面積や、ストローク方向の間隔を等しくしても、予混合気の噴射量を異ならせることが容易に可能となる。そのため、流通管426d、426eを共通の部材で構成でき、コストを低減することができる。また、第1噴射部群460と第2噴射部群462との予混合気の噴射量の差を、運転状況に応じて変更することも容易にできる。
また、第1噴射部群460と第2噴射部群462とで予混合気の供給圧を異ならせる代わりに、第1噴射部群460へ供給する燃料ガスの濃度を、第2噴射部群462へ供給する燃料ガスの濃度よりも高くしてもよい。具体的には、例えば、混合管426aに流入させる燃料ガスの活性ガスに対する流量の割合を、混合管426bに流入させる燃料ガスの活性ガスに対する流量の割合よりも、大きくする。
このように、噴射される予混合気における燃料ガスの濃度を第1噴射部群460と第2噴射部群462とで異ならせることで、第1噴射部426fや第2噴射部426gの開口面積や、ストローク方向の間隔を等しくしても、燃料ガスの噴射量を異ならせることが容易に可能となる。また、混合管426bに流入させる燃料ガスに、予め、活性ガスを混入させたり、活性ガスや燃料ガス以外の安定性の高いガス(例えば水蒸気)を混入させたりして、第2噴射部群462から噴射される予混合気における燃料ガスの濃度を低下させてもよい。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、上述した実施形態では、噴射部126e、第1噴射部426f、および、第2噴射部426gは、掃気ポート122の内周面よりもシリンダ110の外側に設けられた開口である場合について説明したが、掃気ポート122の内周面に設けられた開口であってもよい。
また、上述した第1の実施形態では、図3Bに示すように、ストローク方向の他端側に配された噴射部126eは、ストローク方向の一端側に配された噴射部126eよりも、開口面積が大きい。また、上述した第1変形例では、図3Cに示すように、ストローク方向に隣り合う噴射部226eの間隔がストローク方向の他端側に近づくほど狭い。しかし、かかる構成に限らず、例えば、これらの両方の特徴を備えていてもよい。
また、上述した第2の実施形態では、図6Bに示すように、噴射部(第1噴射部426fと第2噴射部426g)を第1噴射部群460と第2噴射部群462に分け、予混合気の流路を独立して形成した。そして、第1噴射部群460への予混合気の供給圧を、第2噴射部群462への予混合気の供給圧よりも高くした。また、第1噴射部群460への燃料ガスの濃度を、第2噴射部群462への燃料ガスの濃度よりも高くする例も挙げた。第1噴射部群460と第2噴射部群462に分け、予混合気の流路を独立して形成する場合、図3Bおよび図3Cに示した構成、第1噴射部群460に供給する予混合気の供給圧を高くする構成、および、第1噴射部群460への燃料ガスの濃度を高くする構成の群から選択されるいずれか1つ、または、複数の構成を同時に適用してもよい。
さらに、上述した第1の実施形態およびその変形例では、掃気室124から掃気ポート122に向かって流れる活性ガスに向け、噴射部126e、226e、326eから燃料ガスと活性ガスとの予混合気を噴出させる場合について説明した。また、上述した第2の実施形態では、掃気室124から掃気ポート122に向かって流れる活性ガスに向け、第1噴射部群460および第2噴射部群462から燃料ガスと活性ガスとの予混合気を噴出させる場合について説明した。しかし、噴射部126e、226e、326e、あるいは、第1噴射部群460および第2噴射部群462から燃料ガスのみを噴射し、シリンダ110内における活性ガスとの混合により、予混合気を生成させる構成としてもよい。
本発明は、掃気ポートから吸入される活性ガスに燃料ガスを噴射して生成される予混合気を燃焼させるユニフロー掃気式2サイクルエンジンに利用することができる。
100 ユニフロー掃気式2サイクルエンジン
110 シリンダ
112 ピストン
122 掃気ポート
126、426 燃料噴射部
126e、226e、326e 噴射部
426f 第1噴射部(噴射部)
426g 第2噴射部(噴射部)
460 第1噴射部群
462 第2噴射部群
そのため、図4において、矢印aで示す予混合気は、矢印bで示す予混合気よりも流速が速い。したがって、矢印aで示す予混合気が燃焼室140に到達する部分より、矢印bで示す予混合気が燃焼室140に到達する部分の方が、燃料ガスの濃度が高くなる。すなわち、このような予混合気の速度差が燃料ガスの濃度のバラつきの要因となっている。

Claims (9)

  1. 内部に燃焼室が形成されるシリンダと、
    前記シリンダ内を摺動するピストンと、
    前記シリンダにおける前記ピストンのストローク方向の一端側に設けられ、前記ピストンの摺動動作に応じて前記燃焼室に活性ガスを吸入する掃気ポートと、
    前記掃気ポートに吸入される活性ガスに燃料ガスを噴射する、前記掃気ポートの内周面、または、前記内周面よりも前記シリンダの外側に設けられた噴射部と、
    を備え、
    前記噴射部は、前記ストローク方向の他端側の方が一端側よりも、前記燃料ガスの噴射量が多いユニフロー掃気式2サイクルエンジン。
  2. 前記噴射部は、前記ストローク方向の位置を異ならせて複数設けられ、前記ストローク方向の他端側に配された前記噴射部は、前記ストローク方向の一端側に配された前記噴射部よりも、開口面積が大きい、請求項1に記載のユニフロー掃気式2サイクルエンジン。
  3. 前記噴射部は、前記ストローク方向の位置を異ならせて複数設けられ、前記ストローク方向の他端側に配された前記噴射部は、前記ストローク方向の一端側に配された前記噴射部よりも、前記ストローク方向に隣り合う前記噴射部との間隔が狭い、請求項1に記載のユニフロー掃気式2サイクルエンジン。
  4. 前記噴射部は、前記ストローク方向の位置を異ならせて複数設けられ、前記ストローク方向の他端側に配された前記噴射部は、前記ストローク方向の一端側に配された前記噴射部よりも、前記ストローク方向に隣り合う前記噴射部との間隔が狭い、請求項2に記載のユニフロー掃気式2サイクルエンジン。
  5. 前記噴射部は、前記ストローク方向の位置を異ならせて複数設けられ、複数の前記噴射部は、前記ストローク方向の他端側にある1または複数の前記噴射部の組である第1噴射部群と、前記第1噴射部群よりも、前記ストローク方向の一端側にある1または複数の前記噴射部の組である第2噴射部群との、少なくとも2つの組に分けられ、
    前記第2噴射部群と前記第1噴射部群それぞれに対して、燃料ガスの流路が独立に形成されている、請求項1から4のいずれか1項に記載のユニフロー掃気式2サイクルエンジン。
  6. 前記第1噴射部群への燃料ガスの供給圧は、前記第2噴射部群への燃料ガスの供給圧よりも高い、請求項5に記載のユニフロー掃気式2サイクルエンジン。
  7. 前記第1噴射部群へ供給される燃料ガスの濃度は、前記第2噴射部群へ供給される燃料ガスの濃度よりも高い、請求項5に記載のユニフロー掃気式2サイクルエンジン。
  8. 前記第1噴射部群へ供給される燃料ガスの濃度は、前記第2噴射部群へ供給される燃料ガスの濃度よりも高い、請求項6に記載のユニフロー掃気式2サイクルエンジン。
  9. 前記噴射部は、前記ストローク方向に延びる長孔で形成され、前記ストローク方向の他端側の方が一端側よりも、開口の幅が広い、請求項1に記載のユニフロー掃気式2サイクルエンジン。
JP2015515907A 2013-05-10 2014-05-09 ユニフロー掃気式2サイクルエンジン Active JP6065974B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013100528 2013-05-10
JP2013100528 2013-05-10
PCT/JP2014/062463 WO2014181864A1 (ja) 2013-05-10 2014-05-09 ユニフロー掃気式2サイクルエンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6065974B2 JP6065974B2 (ja) 2017-01-25
JPWO2014181864A1 true JPWO2014181864A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=51867336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015515907A Active JP6065974B2 (ja) 2013-05-10 2014-05-09 ユニフロー掃気式2サイクルエンジン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20160061098A1 (ja)
EP (1) EP2995795B1 (ja)
JP (1) JP6065974B2 (ja)
KR (1) KR101712179B1 (ja)
CN (1) CN105164384B (ja)
DK (1) DK2995795T3 (ja)
WO (1) WO2014181864A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5949183B2 (ja) 2012-06-06 2016-07-06 株式会社Ihi 2ストロークユニフローエンジン
JP5983196B2 (ja) 2012-08-31 2016-08-31 株式会社Ihi ユニフロー掃気式2サイクルエンジン
JP6061026B2 (ja) 2013-05-10 2017-01-18 株式会社Ihi ユニフロー掃気式2サイクルエンジン
DK3217009T3 (da) * 2014-11-04 2020-04-14 Ihi Corp Totaktsmotor med længdeskylning
EP3121428B1 (de) * 2015-05-19 2019-07-17 Winterthur Gas & Diesel AG Verfahren zum betreiben eines grossdieselmotors, verwendung dieses verfahrens sowie grossdieselmotor
JP6455312B2 (ja) * 2015-05-21 2019-01-23 株式会社Ihi ユニフロー掃気式2サイクルエンジン
WO2017094616A1 (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 株式会社Ihi ガスエンジン
KR102164618B1 (ko) * 2019-06-11 2020-10-12 두산중공업 주식회사 연료 매니폴드를 가지는 스월러 및 이를 포함하는 연소기와 가스터빈

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5472306A (en) * 1977-11-18 1979-06-09 Nippon Soken Inc Two-cycle engine
JPS62129518A (ja) * 1985-11-28 1987-06-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 掃気ポ−ト管制式内燃機関
JPH06346737A (ja) * 1993-06-07 1994-12-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ディーゼル機関の掃気装置
DE59406924D1 (de) * 1993-10-29 1998-10-22 Waertsilae Nsd Schweiz Ag Hubkolbenbrennkraftmaschine der Dieselbauart
DK176118B1 (da) 1997-04-29 2006-09-04 Man B & W Diesel As Fremgangsmåde til drift af en trykladet dual fuel forbrændingsmotor af dieseltypen og en sådan motor
JP3164023B2 (ja) * 1997-06-25 2001-05-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射弁
US5870982A (en) * 1997-11-12 1999-02-16 Strawz; Frank T. Intake valve of a supercharged two stroke engine
JP3823690B2 (ja) * 2000-06-01 2006-09-20 日産自動車株式会社 圧縮自己着火式ガソリン内燃機関
JP2002371917A (ja) * 2001-04-13 2002-12-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスエンジンのガス噴射装置
US7841322B2 (en) * 2007-11-16 2010-11-30 Dynamic Fuel Systems, Inc. Super cooled air and fuel induction system for internal combustion engines
KR20100101516A (ko) * 2009-03-09 2010-09-17 베르트질레 슈바이츠 악티엔게젤샤프트 공작물의 안착면을 코팅하는 방법 및 코팅된 안착면을 구비한 공작물
JP2011013599A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Olympus Corp 光学用樹脂組成物、該光学素子、該複合型光学素子、及び該製造方法
JP5811538B2 (ja) * 2011-01-24 2015-11-11 株式会社Ihi 2サイクルエンジン
JP5811539B2 (ja) * 2011-01-24 2015-11-11 株式会社Ihi 2サイクルエンジン
DE102011003909B4 (de) * 2011-02-10 2018-05-30 Man Diesel & Turbo Se Zweitaktbrennkraftmaschine und Verfahren zum Betreiben derselben
JP6115045B2 (ja) * 2012-08-31 2017-04-19 株式会社Ihi ユニフロー掃気式2サイクルエンジン

Also Published As

Publication number Publication date
CN105164384B (zh) 2017-10-13
KR101712179B1 (ko) 2017-03-03
EP2995795B1 (en) 2019-07-10
KR20150119296A (ko) 2015-10-23
EP2995795A4 (en) 2016-12-21
WO2014181864A1 (ja) 2014-11-13
DK2995795T3 (da) 2019-08-05
JP6065974B2 (ja) 2017-01-25
CN105164384A (zh) 2015-12-16
US20160061098A1 (en) 2016-03-03
EP2995795A1 (en) 2016-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6065974B2 (ja) ユニフロー掃気式2サイクルエンジン
JP5983196B2 (ja) ユニフロー掃気式2サイクルエンジン
JP6115045B2 (ja) ユニフロー掃気式2サイクルエンジン
JP6075086B2 (ja) ユニフロー掃気式2サイクルエンジンおよびユニフロー掃気式2サイクルエンジンの燃料噴射方法
JP6019941B2 (ja) ユニフロー掃気式2サイクルエンジン
JP5974379B2 (ja) ユニフロー掃気式2サイクルエンジン
JP5780033B2 (ja) 2サイクルエンジンおよび燃料噴射制御方法
WO2015108144A1 (ja) ユニフロー掃気式2サイクルエンジン
JP6222244B2 (ja) ユニフロー掃気式2サイクルエンジン
JP6061026B2 (ja) ユニフロー掃気式2サイクルエンジン
JP6633270B2 (ja) ユニフロー掃気式2サイクルエンジン
WO2016043312A1 (ja) レシプロエンジン

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161212

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6065974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250