JPWO2014171026A1 - タッチパネル式操作盤及びその制御方法 - Google Patents

タッチパネル式操作盤及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014171026A1
JPWO2014171026A1 JP2015512275A JP2015512275A JPWO2014171026A1 JP WO2014171026 A1 JPWO2014171026 A1 JP WO2014171026A1 JP 2015512275 A JP2015512275 A JP 2015512275A JP 2015512275 A JP2015512275 A JP 2015512275A JP WO2014171026 A1 JPWO2014171026 A1 JP WO2014171026A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch panel
display
approach
finger
detection surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015512275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5966080B2 (ja
Inventor
石川 忠明
忠明 石川
有田 節男
節男 有田
佳彦 石井
佳彦 石井
昌基 金田
昌基 金田
健一 上遠野
健一 上遠野
亮太 鴨志田
亮太 鴨志田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5966080B2 publication Critical patent/JP5966080B2/ja
Publication of JPWO2014171026A1 publication Critical patent/JPWO2014171026A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/409Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using manual data input [MDI] or by using control panel, e.g. controlling functions with the panel; characterised by control panel details or by setting parameters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36168Touchscreen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/041012.5D-digitiser, i.e. digitiser detecting the X/Y position of the input means, finger or stylus, also when it does not touch, but is proximate to the digitiser's interaction surface and also measures the distance of the input means within a short range in the Z direction, possibly with a separate measurement setup
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04806Zoom, i.e. interaction techniques or interactors for controlling the zooming operation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04808Several contacts: gestures triggering a specific function, e.g. scrolling, zooming, right-click, when the user establishes several contacts with the surface simultaneously; e.g. using several fingers or a combination of fingers and pen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

操作盤を操作する操作員にとってのストレスを解消又は軽減する。タッチパネル式操作盤は、操作部位を表示する画像表示面を備えたタッチパネル付きディスプレイと制御装置を有する。タッチパネル付きディスプレイは、操作部位への操作指の接近と操作部位の位置を検知し、検知した操作指の接近とその位置の信号を出力する。制御装置は、操作指の接近とその位置の信号の入力に応答して、制御対象の状態データを参照して、操作部位に対応する操作による制御対象の状態を予測解析し、予測解析した操作の妥当性を判定し、判定した結果を出力する。

Description

本発明は、タッチパネル式操作盤及びその制御方法に関する。
原子力や火力などの発電プラント、石油化学などの化学プラント、または自動生産ラインなど、一人または少数の人数で全体を制御するようなプラントや設備においては、操作情報や機器応答データ、センサデータにもとづき、機器の動作状態や、プラントの運転状況等を表示することで、集中して監視、状態確認が可能な表示部と、各設備や機器に対する操作を入力するための入力部と、その操作入力を機器制御信号に変換出力する制御信号生成部を備えた操作盤が用いられることが多い。
近年では、誤操作防止のため、より直観的に操作入力ができるように、タッチパネル付きディスプレイを用いて、操作したい部位表示に触れることで操作入力を行うタッチパネルディスプレイ式操作盤としているものが増えている。
さらに特許文献1に記載されるように、操作者が接触しようとする表示上の位置を予測し、表示色を変え、操作させたい方を強調する、あるいは別メニューを出す、さらには表示部への接近速度を検出し、表示の拡大率を変更するなどで、誤操作を予防するとともに、操作性を向上させる技術がある。
また、特許文献2のようにタッチパネルでの入力操作に対し、すぐにプラント制御信号を出力せず、シミュレータを動かすなどして、操作に対する応答を画面表示し、妥当な操作であることを操作者が確認したのちに、実際の制御信号を出力することで、誤操作による機器の作動を制限する方法などが提案されている。
いずれの手法も、操作者の誤操作あるいは誤操作による機器の誤動作の低減を目指すものであるが、特許文献1では、制御信号を出すことを自動的に止める機能はなく、操作者が自らの意思でタッチパネルに触れるのをやめることが可能な地点、つまり接触点に対し十分手前の時点で、接触位置を判定し、画面表示を変更する必要がある。通常の人間が「指先で接触する」という一連の動作においては、前記したような距離的位置は、他の接触点を選ぶことも可能な位置であり、この時点での接触点の予想は困難である。したがって実際には、接触点に指先を近づけ、操作盤がそれを検出し、対応する表示に切り替わるのを待って、接触点に触れるという動作になり、操作者にはそれが応答遅れというストレスとなる。
特許文献2では、操作者が意図した妥当な操作であることを確認した後に実際の制御信号を出すので、操作者は操作ボタンを押したのちに表示結果の妥当性を判定して確認ボタンを押す動作となり、1つの操作に二回の作業が必要で、操作者に応答性の悪さというストレスを与えることになり、待ち切れずに次の操作をしてしまうなど、新たな誤操作の原因ともなる。また最新のプラントデータに基づいてシミュレーションするという利点も、実際にはシミュレーション後、制御信号の出力までに、操作者による妥当性の確認入力までの待ち時間が必要であり、その時間的ずれが利点を失わせる。
特開2001−14024号公報 特開平5−143292号公報
操作員による操作盤の誤操作を抑止する前述の手法では、出力表示を待つ時間や、操作に対する確認入力といった余計な時間、作業が必要である。これは操作員にとっては時間的遅れとして感じられ、ストレスとなり、特に緊急時等、時間的余裕がなく、緊張を強いられている状況下においては、新たな誤操作を引き起こす要因となる。
開示するタッチパネル式操作盤は、操作部位を表示する画像表示面を備えたタッチパネル付きディスプレイと制御装置を有する。タッチパネル付きディスプレイは、操作部位への操作指の接近と操作部位の位置を検知し、検知した操作指の接近とその位置の信号を出力する。制御装置は、操作指の接近とその位置の信号の入力に応答して、制御対象の状態データを参照して、操作部位に対応する操作による制御対象の状態を予測解析し、予測解析した操作の妥当性を判定し、判定した結果を出力する。
本発明によれば、操作盤を操作する操作員にとってのストレスを解消又は軽減できる。
プラントを操作する操作盤を示す概略図である。 タッチパネル上の操作部位表示の一例を示す側面図である。 タッチパネル付きディスプレイの他の構成例を示す概略図である。 プラントを操作する他の操作盤を示す概略図である。 タッチパネル付きディスプレイのさらに他の構成例を示す概略図である。
以下、本発明の実施例を説明する。
図1は、プラントを操作する操作盤を示す概略図であり、図2は、タッチパネル上の操作部位表示の位置関係の一例を示す側面図であり、図3は、タッチパネル付きディスプレイの他の構成例を示す概略図である。
図1において、タッチパネル付きディスプレイ1は、画像表示面4とその操作者側に近接して第一の検出面2を、第一の検出面から法線方向に所定の距離離れた第二の検出面3を持ち、制御対象であるプラント12の運転に必要な情報を表示する表示装置であると共に、制御信号発行を指示するための入力装置である。環境情報なども含めたプラントの状態データ15は、制御装置6中のプラント状態監視部7に入力され、操作盤入出力制御部11で、操作者が画面操作やプラント制御等のコマンドを入力するための接触目標となる操作部位表示を含む表示画像データ16に変換され、タッチパネルディスプレイ1から表示画像データ16が操作者に提示される。また、プラント状態監視部7では状態データ15を基に、プラント12の状態を診断し、プラント12の状態が異常であると判定した場合は警告や警報を発し、同様の手順でタッチパネルディスプレイ1にプラントの状態、警告や警報が表示される。
操作者がプラント制御するためにタッチパネルディスプレイ1上の制御操作を示す操作部位表示に触れようとすると、操作者の指先13(操作指)は、まず第二の検出面3で検知され、面内での位置が特定され、特定された位置が信号17として操作盤入出力制御部11に出力される。続いて、操作者の指先13は画像表示面4上の第一の検出面2で検出され、その検出あるいは位置が信号17として操作盤入出力部11に出力される。
操作盤入出力制御部11は、第二の検出面3での位置信号を入力した時点で、入力した位置情報と操作部位表示の位置情報との比較から、操作者が行おうとしている操作を判定し、判定結果を操作の予測データとして、その時点で最新のプラント状態データともに、シミュレータ部8に出力する。シミュレータ部8は、操作の予測データとプラント状態データをもとに、予測解析を行い、解析結果を操作妥当性判定部9に出力する。操作妥当性判定部9は、入力した解析結果を、あらかじめ設定された判定基準に従って、操作者が行おうとした操作が妥当であるかどうか判定する。
妥当であると判定した場合、操作妥当性判定部9は、操作者の指先13が第一の検出面2で検出されたことを示す信号18の、操作盤入出力制御部11を介した入力を確認した後、プラント制御信号生成部10に対して、操作者が行おうとしている操作に対応するプラント制御信号を生成させるための要求信号19を出力する。その要求信号19を入力したプラント制御信号生成部10は、要求信号19に対応するプラント制御信号20を生成し、生成したプラント制御信号20をプラント12に出力し、プラント制御信号20をプラント12に出力したことを示す伝達信号21をプラント状態監視部7に出力する。プラント制御信号20は、プラント12内の装置を動作させる具体的な信号であるため、単一の信号とは限らず、複数の機器や設備に対する信号の集まりである場合もある。伝達信号21は入力したプラント状態監視部7は、操作者の操作通りにプラント11が動作し、状態データ15が変化したかを確認するために伝達信号21を用いる。
操作妥当性判定部9が、シミュレータ部8による操作に対する予測解析結果を妥当でないと判定した場合、操作盤入出力制御部11に操作却下信号22を出力し、操作者が行おうとしている操作に関する部位表示の有効性を停止する措置を取らせる。また操作者の指先13が第一の検出面2で検出されたことを示す信号18を入力しても、プラント制御信号を生成させるための要求信号19を出力しない。この操作妥当性判定部9の動作により、操作者の誤操作や妥当でない操作を防ぐことができる。
ここで制御装置6の各部は、ハードウェア的にあるいはソフトウェア的に独立して別個に存在する必要はなく、一つ以上のソフトウェア内に各部の機能が存在すればよい。
ここで、操作者が実際に操作したと感じるのは、指先13が物理的に物体に接触したときであり、本実施例においては画像表示面4又は第一の検出面2が接触式のタッチパネルであれば、この検出面2に接触したときである。一方、シミュレータ部8による予測解析は、第二の検出面3を指先13が通過した時にすでに始まっており、指先13が第一の検出面2に到達する前に、操作妥当性判定部9による判定は終了している。したがって、指先13が第一の検出面2に実際に接触してから、シミュレータ部8が予測解析を始める場合より、操作者が操作をしたと感じてから、操作の可否(操作に関する部位表示の有効性の表示継続または停止)が出力されるまでの待ち時間が少なく、操作者が感じるストレスも少ない。
図2を用いて、隣接する操作部位表示間の距離と第一の検出面3及び第二の検出面2間の距離、操作者が指先13を接近させる速度、シミュレータ部8による予測解析などの処理に利用できる猶予時間等の関係を説明する。図2は簡単化のために側面図とし、画像表示面上での上下方向の操作部位表示間隔に注目して説明するが、左右方向でも同様である。
図2において、画像表示面4には、指先13の接触の際の目標となる操作部位表示が複数あり、操作者は操作部位表示23に速度Vで接触しようとしている。ここで、第二の検出面3において、指先13が目標である操作部位表示23に接触しようとしていると検出されるには、操作部位表示23を法線方向に第二の検出面3上に投影した範囲26を通過する必要がある。さらに、第二の検出面3通過後、操作者の指先13には画面上下方向に±Vhの速度でぶれが生じる可能性があるとする。第一の検出面2と第二の検出面3の間の距離をDとすると、操作者の指先13が第二の検出面3上の範囲26で検出されてから、第一の検出面2に接触し、検出されるまでの時間Tは、式(1)で表わされ、この間に指先13がぶれる距離の最大量Lhは式(2)となる。
Figure 2014171026
Figure 2014171026
したがって、第二の検出面3上の範囲26の端で指先13が検出され、目標である操作部位表示23から離れる方向に最大ぶれたとしても、隣接する他の操作部位表示24との間隔をLとして、式(3)を満たせば隣接する他の操作部位表示24の位置で、第一の検出面2に接触することはない。
Figure 2014171026
また、範囲26においてその中央で指先13が検出されたとすると、操作部位表示23の画面上での高さS(上下方向の距離)が式(4)を満たせば、通常の動作で第一の検出面2において操作部位表示23を押しそこなうことはない。
Figure 2014171026
ここで第二の検出面3での検出から第一の検出面2における検出までの時間Tに適当な時間間隔を規定し、それを外れた場合は入力を受け付けないようにすることで、ディスプレイ表面に、操作を意図せずに、指や他の物体が触れてしまう事故や、操作員がパニック状態等で連打してしまう事故を防ぐことができる。
また、前記した操作部位表示23、24と第一の検出面2と第二の検出面3の位置関係が適切で、時間Tを適切に規定することで、第二の検出面3上の範囲26で検出した指先13が、第一の検出面2上で、目標とした操作部位表示23以外の操作部位表示24を押すことはできなくなるので、指先13の位置検出は第二の検出面3で可能であればよく、第一の検出面2は位置不明でも指先13が接触したことが検出できればよい。これにより、第一の検出面2に関する処理を簡素化することができる。
ここで、第一の検出面2を構成するタッチパネルは、圧電式や抵抗膜式、超音波式あるいは感度調整した静電容量式など、所謂、接触式のタッチパネルである方が、操作者が接触したという操作感を持つことができるという点で適している。さらに、先に述べた様な手法を用いれば、第二の検出面3のみで、指先13の位置特定は可能であり、第一の検出面2は指先13が接触したことさえ、検出できれば良い。このような検出面は、図3に示すように画像表示面4の近傍に、振動検出センサ27を設け、指先13が画像表示面2へ接触した際の衝撃による振動あるいは伝搬してくる音または振動を検出することで実現できる。振動検出には様々な方法があるが、所謂マイクやスピーカーのボイスコイルのように永久磁石とコイルによる起電力による方法が安価である。また、この場合、画像表示面4の表面は堅い材質である方が、振動が発生、伝搬しやすいので適している。一方、第二の検出面3は指先13が通過するので、平面光や水平面内のビームスキャンによる反射光または光の遮断を検出に利用する赤外線式あるいは光学式と呼ばれるもの、あるいは側方から指を撮像し、画像を解析し、位置検知を行う画像認識式などが適している。
図4は、プラントを操作する他の操作盤を示す概略図であり、図5は、タッチパネル付きディスプレイのさらに他の構成例を示す側面図である。
本実施例においては、実施例1と似た構成及び機能であるが、一部に異なる部分がある。まず、実施例1プラント状態監視部7がプラント状態監視・自動制御部32となり、プラント状態監視・自動制御部32には環境センサ30からの環境センサ信号31も入力される。環境センサ30は、プラント12の外に設置される。たとえば、プラント12の近隣で計測している、あるいは気象レーダ等による、プラント12の地域の気温、風向、風速、雨量、震度、雷情報などの、いずれか一つまたは複数のセンサ信号30である。センサ信号30は、プラント12の状態データと共にプラント状態監視・自動制御部32に入力される。プラント状態監視・自動制御部32は、入力されたセンサ信号30及び状態データを処理して、操作盤入出力制御部11に出力するだけでなく、火災や地震などによる事故で緊急性が高く、処理手順が明確な事象を判別し、直接、プラント制御信号生成部10に適切なプラント制御信号の出力を要求する信号33を出力する。このような構成にすることにより、通常の操作については、実施例1と同じ手順での処理になるが、緊急性を要し、かつ対応する操作が決まっている事象については、シミュレータ部8による解析や操作妥当性判定部9での判定を待たずに、より迅速にプラント制御信号がプラント12に対して出力できる。
また、実施例1で述べたタッチパネル付きディスプレイ1上の第二の検出面3での指先13の検出から、操作者が行おうとしている操作についてシミュレータ部8で予測解析し、操作妥当性判定部9で妥当性を判定する場合でも、たとえば近隣で火災が発生している場合には、火災現場に近い方への可燃性物質の移送操作は受け付けないなど、より的確な判定を下すことができるようになる。
さらに実施例2では、操作者が行おうとしている操作の予測データは、操作盤入出力制御部11からシミュレータ部8に出力されるだけでなく、代替操作検討部28にも出力される。代替操作検討部28は、操作者が意図した操作に対応して、あらかじめ登録された代替操作があるかどうかを調べ出し、代替操作が存在する場合はその代替操作を行った場合を予測解析するようにシミュレータ部b29に予測データを出力し、シミュレータ部8で予測解析された操作者が意図した操作が操作妥当性判定部9で不適(否)と判定された場合、シミュレータ部b29による代替操作の予測解析結果の妥当性判定を操作妥当性判定部9が行い、妥当であると判定されれば、操作妥当性判定部9は、操作盤入出力部11を介して代替操作をタッチパネルディスプレイ1に提示し、操作者の指先13の第一の検出面2での検出を待って、代替操作に対するプラント制御信号の出力を要求する信号をプラント制御信号生成部10に対して出力する。
代替操作の予測解析の結果も不適と判定された場合は、操作妥当性判定部9は代替操作不適を、操作盤入出力部11を介してタッチパネルディスプレイ1に表示する。操作者の指先13が同じ操作部位表示を指している間は、さらに代替する操作があるかどうかを判定し、ある場合は予測解析を行い、妥当性を判定し、妥当と判定されれば、代替操作に対するプラント制御信号の出力を要求する信号をプラント制御信号生成部10に対して出力する。代替操作がない、あるいはすべての代替操作が不適と判定された場合、あるいは操作者の指先13が第二の検出面3の位置検出で、操作部位表示から離れたと判定された場合、操作者が行おうとしている操作の予測データに基づく代替操作検討部28の処理は終了する。
ここでいう代替操作の調べ出しとは、例えば、あるタンクへの給水系として通常用のA系統と、緊急用のB系統の二系統ある場合、互いを代替系としてあらかじめ登録しておき、操作者の操作がA系統による給水操作であるときに、B系統による給水操作を代替操作として選び出すことである。仮に給水系統がC系統を含めた三系統が相互に代替系と登録されていた場合、B系統による給水とC系統による給水のどちらを代替操作として選出するかは、あらかじめ決められたロジックによるが、例えばプラントの状態データから、プラント状態監視・自動制御部32でB系統が作動不可と判定している場合は、B系統作動不可というデータも代替操作検討部28に送られ、代替操作としてはC系統による給水が選ばれる。
このような構成とすることにより、操作者が意図した操作が不適と判定された場合でも、あらかじめ登録された代替操作が存在し、その予測解析結果が妥当であれば速やかに代替操作が実行されるプラント制御システムとすることができる。
図4に示しているタッチパネルディスプレイ1の仕組みを、図5を用いて説明する。本例では、静電容量の変化を指先13検出の原理として用いる、所謂、投影型静電容量式タッチパネルにより、第一の検出面2と第二の検出面3の両方を構成するものである。静電容量式センサの原理は、センサ側に設けた電極と指の間でコンデンサを形成したと考え、その容量の変化を検出するものであるから、検出の感度が高ければ、指先13が接触しなくても指先13の検出が可能である。さらに閾値となる容量を適切に設定することで、2段階の距離を検出することも可能であり、一枚の静電容量式センサで、第一の検出面2と第二の検出面3の二つの検出面を持つセンサとすることが可能である。静電容量式センサは画像表示面33と一体となっており、平らであるため、図2で図示した様なセンサを収納するための画像表示面周囲の凸構造物は必要なく、タッチパネルディスプレイ1として平らで操作しやすくできる。
ここで静電容量式センサは、その原理から指先13の大きさでコンデンサとしての容量が変わり、検出距離が変化してしまう可能性がある。第二の検出面3を画像表示面33から十分に離れた位置に設定した場合、指先13が太いなどの影響で、第一の検出面2も画像表示面33から離れて形成されてしまう可能性がある。これを避け、指先13が確実に画像表示面33に接触したことを検出するには、図3の例と同様に振動検出センサ27を利用し、指先13が画像表示面33に接触したときの音または振動を検出し、併用するのが良い。
以上説明したように、本実施形態によれば、操作盤を操作する操作員にとってのストレスを解消又は軽減できる。
1:タッチパネル付きディスプレイ、2:第一の検出面、3:第二の検出面、4:画像表示面、5:第一の検出面と第二の検出面との間の空間、6:制御装置、7:プラント状態監視部、8:シミュレータ部、9:操作妥当性判定部、10:プラント制御信号生生成部、11:操作盤入出力制御部、12: 制御対象プラント、13:操作者の指、14:第一の検出面と第二の検出面の間の距離D、15:プラントの状態データ、16:表示画像データ信号、17:タッチパネルからの検出信号、18:第一の検出面での検出信号、19:制御信号発信を要求する信号、20:プラント制御信号、21:伝達信号、22:操作却下信号、23:接触目標である操作部位表示、24:隣接する操作部位表示、25:隣接する操作部位表示までの間隔、26:23を法線方向に第二の検出面上に投影した範囲、27:振動検出センサ、28:代替操作検討部、29:シミュレータ部b、30:環境センサ、31:外環境センサ信号、32:プラント状態監視・自動制御部、33:静電容量式センサ付き画像表示盤、34:第二の検出面上で目標である操作部位表示と判定される領域、35:画像表示面の表面と第一の検出面間の空間。

Claims (8)

  1. 操作部位を表示する画像表示面を備え、前記操作部位への操作指の接近と前記操作部位の位置を検知し、検知した前記接近と前記位置の信号を出力するタッチパネル付きディスプレイ、及び
    前記接近と前記位置の信号の入力に応答して、制御対象の状態データを参照して、前記操作部位に対応する操作による前記制御対象の状態を予測解析し、予測解析した前記操作の妥当性を判定し、判定した結果を出力する制御装置を有することを特徴とするタッチパネル式操作盤。
  2. 前記タッチパネル付きディスプレイは前記画像表示面に前記操作指が接触したことを検知する第一の検出面と、前記操作部位への前記操作指の接近と前記操作部位の位置を検知する第二の検出面を持ち、前記接近と前記位置の前記信号は、前記第二の検出面で検知した、前記操作部位への操作指の接近と前記操作部位の位置であり、前記制御装置は、前記操作の妥当性を判定した前記結果が妥当である場合、前記第一の検出面での前記操作指の検知に応答して、前記操作に対応する制御信号を前記制御対象に出力することを特徴とする請求項1に記載のタッチパネル式操作盤。
  3. 前記制御装置は、前記操作に対応する代替操作を予め用意し、前記操作による前記制御対象の状態の予測解析に併行して、前記代替操作による前記制御対象の状態の予測解析を実行し、予測解析した前記操作の妥当性が不適と判定されたとき、予測解析した前記代替操作の妥当性の判定結果を出力することを特徴とする請求項1又は2に記載のタッチパネル式操作盤。
  4. 前記制御装置は、前記制御対象の近隣に設置された環境センサと接続し、前記環境センサからの信号に基づいて、緊急性が高く、処理手順が明確な、前記制御対象の事象を判別し、判別結果に応じた制御信号を前記制御対象に出力することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のタッチパネル式操作盤。
  5. タッチパネル付きディスプレイを接続したタッチパネル式操作盤の制御装置の制御方法であって、
    前記タッチパネル付きディスプレイは、操作部位を表示する画像表示面を備え、
    前記操作部位への操作指の接近と前記操作部位の位置を検知し、
    検知した前記接近と前記位置の信号を出力し、
    前記制御装置は、前記接近と前記位置の信号の入力に応答して、制御対象の状態データを参照して、前記操作部位に対応する操作による前記制御対象の状態を予測解析し、
    予測解析した前記操作の妥当性を判定し、
    判定した結果を出力することを特徴とする制御方法。
  6. 前記タッチパネル付きディスプレイは前記画像表示面に前記操作指が接触したことを検知する第一の検出面と、前記操作部位への前記操作指の接近と前記操作部位の位置を検知する第二の検出面を持ち、
    前記タッチパネル付きディスプレイは、前記第二の検出面で、前記操作部位への操作指の接近と前記操作部位の位置を検知し、
    前記第一の検出面で前記操作指を検知し、
    前記制御装置は、前記操作の妥当性を判定した前記結果が妥当である場合、前記第一の検出面での前記操作指の検知に応答して、前記操作に対応する制御信号を前記制御対象に出力することを特徴とする請求項5に記載の制御方法。
  7. 前記制御装置は、前記操作に対応する代替操作を予め用意し、前記操作による前記制御対象の状態の予測解析に併行して、前記代替操作による前記制御対象の状態の予測解析を実行し、
    予測解析した前記操作の妥当性が不適と判定されたとき、予測解析した前記代替操作の妥当性の判定結果を出力することを特徴とする請求項5又は6に記載の制御方法。
  8. 前記制御装置は、前記制御対象の近隣に設置された環境センサと接続し、前記環境センサからの信号に基づいて、緊急性が高く、処理手順が明確な、前記制御対象の事象を判別し、判別結果に応じた制御信号を前記制御対象に出力することを特徴とする請求項5〜7のいずれか1項に記載の制御方法。
JP2015512275A 2013-04-15 2013-10-11 タッチパネル式操作盤及びその制御方法 Expired - Fee Related JP5966080B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013085074 2013-04-15
JP2013085074 2013-04-15
PCT/JP2013/077691 WO2014171026A1 (ja) 2013-04-15 2013-10-11 タッチパネル式操作盤及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5966080B2 JP5966080B2 (ja) 2016-08-10
JPWO2014171026A1 true JPWO2014171026A1 (ja) 2017-02-16

Family

ID=51730993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015512275A Expired - Fee Related JP5966080B2 (ja) 2013-04-15 2013-10-11 タッチパネル式操作盤及びその制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160077654A1 (ja)
JP (1) JP5966080B2 (ja)
WO (1) WO2014171026A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6267026B2 (ja) * 2014-03-19 2018-01-24 Dmg森精機株式会社 工作機械の制御システム
US10817123B2 (en) * 2015-05-26 2020-10-27 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Operation assistance apparatus and operation assistance method
US9740508B2 (en) 2015-08-21 2017-08-22 International Business Machines Corporation Alerting a user of an indicated impact of a command
JP6312726B2 (ja) * 2016-02-25 2018-04-18 ファナック株式会社 災害情報を利用した生産調整システム
JP7227955B2 (ja) * 2017-07-31 2023-02-22 ケバ インダストリアル オートメーション ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 工業用操作パネル
WO2019023725A1 (de) * 2017-07-31 2019-02-07 Keba Ag Industriebedienpanel
JP7216591B2 (ja) * 2019-03-26 2023-02-01 東京瓦斯株式会社 管理制御システム及び管理制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1078819A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Hitachi Ltd プラント監視システムにおける予測表示方法及び同装置
JP2002373057A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Oki Electric Ind Co Ltd 入力操作方法と入力操作装置とプログラム
JP2012037979A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101005966B (zh) * 2004-07-16 2011-06-22 伦斯雷尔公司 用于检测轨道车辆轮组的蛇行和攻角的设备
US7966150B2 (en) * 2005-11-17 2011-06-21 Florida Power & Light Company Data analysis applications
TWI306051B (en) * 2006-12-14 2009-02-11 Ind Tech Res Inst Robotic apparatus with surface information displaying and interaction capability
US8970501B2 (en) * 2007-01-03 2015-03-03 Apple Inc. Proximity and multi-touch sensor detection and demodulation
US8917244B2 (en) * 2007-06-11 2014-12-23 Honeywell Internation Inc. Stimuli sensitive display screen with multiple detect modes
KR101443341B1 (ko) * 2008-06-30 2014-11-03 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 동작제어 방법
US9046967B2 (en) * 2009-07-02 2015-06-02 Uusi, Llc Vehicle accessory control interface having capactive touch switches
JP5419272B2 (ja) * 2009-10-14 2014-02-19 株式会社ジャパンディスプレイ 入力機能付き表示装置
JP5768347B2 (ja) * 2010-09-07 2015-08-26 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
KR20130099420A (ko) * 2012-02-29 2013-09-06 주식회사 팬택 정전용량 방식의 터치 스크린을 구비하는 단말기와 그의 터치 위치 검출 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1078819A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Hitachi Ltd プラント監視システムにおける予測表示方法及び同装置
JP2002373057A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Oki Electric Ind Co Ltd 入力操作方法と入力操作装置とプログラム
JP2012037979A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014171026A1 (ja) 2014-10-23
US20160077654A1 (en) 2016-03-17
JP5966080B2 (ja) 2016-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5966080B2 (ja) タッチパネル式操作盤及びその制御方法
JP5779641B2 (ja) 情報処理装置、方法およびプログラム
KR101180218B1 (ko) 터치스크린과 디지털 촉각 픽셀들을 구비한 휴대용 장치
US9075462B2 (en) Finger-specific input on touchscreen devices
JP6027328B2 (ja) ディスプレイ装置及びそのオブジェクト表示方法
JP2015053033A (ja) 電子機器および座標検出方法
US20170139479A1 (en) Tactile sensation control system and tactile sensation control method
JP2012027515A (ja) 入力方法及び入力装置
WO2012111262A1 (ja) 入力装置、入力装置の誤動作防止方法、および入力装置の誤動作防止プログラム
JP2022008645A (ja) 非接触入力システム及び方法
US10579180B2 (en) Security apparatus having force-based touch interface
JP2010272036A (ja) 画像処理装置
JP7237143B2 (ja) タッチ感応スクリーン用の制御及び処理ユニット、そのような制御及び処理ユニットを備えたシステム並びに使用方法
JP2013196465A (ja) オブジェクト選択時に触覚応答が付与されるユーザインタフェース装置、触覚応答付与方法及びプログラム
JP4548609B2 (ja) 誤操作防止装置およびその制御方法
TWI622897B (zh) 示意動作辨識系統可操作性驗證
WO2022034260A1 (en) Controlling of elevator system
KR101414583B1 (ko) 모바일 단말기의 터치 입력을 이용한 ip 카메라의 원격 제어장치
CN105892745A (zh) 一种电子设备及其压力检测方法
US10606473B2 (en) Display method, display device, and program
JP5275185B2 (ja) 電力系統監視制御装置
CN109069104B (zh) 超声医学检测设备及成像控制方法、成像系统、控制器
WO2021099672A1 (en) A haptic feedback solution for one or more elevator systems
CN112395925A (zh) 屏下指纹注册方法及电子装置
KR101615651B1 (ko) 스마트 단말기의 입력 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160704

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5966080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees