JPWO2014142096A1 - 液体クロマトグラフィー用カラム装置及び液体クロマトグラフィー装置 - Google Patents

液体クロマトグラフィー用カラム装置及び液体クロマトグラフィー装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014142096A1
JPWO2014142096A1 JP2015505480A JP2015505480A JPWO2014142096A1 JP WO2014142096 A1 JPWO2014142096 A1 JP WO2014142096A1 JP 2015505480 A JP2015505480 A JP 2015505480A JP 2015505480 A JP2015505480 A JP 2015505480A JP WO2014142096 A1 JPWO2014142096 A1 JP WO2014142096A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
pair
diameter portion
liquid chromatography
lid member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015505480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6329128B2 (ja
Inventor
卓也 與谷
卓也 與谷
岡 孝之
孝之 岡
秀樹 村木
秀樹 村木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Medical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Medical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Medical Co Ltd filed Critical Sekisui Medical Co Ltd
Publication of JPWO2014142096A1 publication Critical patent/JPWO2014142096A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6329128B2 publication Critical patent/JP6329128B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/60Construction of the column
    • G01N30/6004Construction of the column end pieces
    • G01N30/6026Fluid seals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/16Injection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/60Construction of the column
    • G01N30/6004Construction of the column end pieces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/60Construction of the column
    • G01N30/6004Construction of the column end pieces
    • G01N30/603Construction of the column end pieces retaining the stationary phase, e.g. Frits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/60Construction of the column
    • G01N30/6047Construction of the column with supporting means; Holders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/60Construction of the column
    • G01N30/6052Construction of the column body
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/60Construction of the column
    • G01N30/6052Construction of the column body
    • G01N30/606Construction of the column body with fluid access or exit ports
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • G01N2030/8809Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample
    • G01N2030/8813Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample biological materials
    • G01N2030/8822Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample biological materials involving blood

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Abstract

カラムボディ101は、円筒状で、充填剤が収容される。一対のエンドキャップ105、106は、カラムボディ101の両端部に被せられ、各中心部にキャリア液の流通孔111、112を有する。一対のジョイント部材113、114は、円柱状で、大径部113a、114a側の端面が前記一対のエンドキャップ105、106の各端面に当接し、各中心部に連通孔115、116を有する。シール部材117、118は、前記エンドキャップ105、106と前記ジョイント部材113、114との当接面間に配置される。ケース121は、有底円筒状で、前記一対のエンドキャップ105、106及び一対のジョイント部材113、114の大径部を嵌合状態で収容する。蓋部材124は、ケース121の開口部側に着脱可能に装着される。

Description

本発明は、液体クロマトグラフィー用カラム装置、及びこれを用いた液体クロマトグラフィー装置に関する。
有機化学、生化学、医学、食品、環境などの分野において、試料中の成分の分離、分析、分取に液体クロマトグラフィーが汎用されている。また、液体クロマトグラフィー装置は小型化される傾向にあり、そのカラムについても小容量化されている。
液体クロマトグラフィー用カラム装置は、特許文献1、2に示されるように、カラム充填剤が収容される円筒状のカラムボディと、このカラムボディの両端部に被せられ、各中心部にキャリア液の流通孔を有する一対のエンドキャップと、を含んで構成される。エンドキャップの流通孔の開口側端部には、キャリア液の導入・導出のための配管が接続される。
日本国公開特許公報:特開平11−174036号 日本国公開特許公報:特開2001−249120号
しかしながら、従来の液体クロマトグラフィー用カラム装置においては、一対のエンドキャップのそれぞれに入口側配管と出口側配管とがねじ込み式で取付けられるため、カラム装置を交換する際は、入口側配管の接続部と出口側配管の接続部との2箇所で、ねじ込みを外さなければならない。このため、カラム装置を交換する際は、力のいる面倒な作業を強いられてた。
本発明は、このような実状に鑑み、1箇所の操作で、カラム装置の取外し・取付けを簡単に行うことのできる、液体クロマトグラフィー用カラム装置を提供することを課題とする。
上記の課題を解決するために、本発明に係る液体クロマトグラフィー用カラム装置は、カラム充填剤が収容される円筒状のカラムボディと、前記カラムボディの両端部に被せられ、各中心部にキャリア液の流通孔を有する一対のエンドキャップと、円柱状で一端側の大径部と他端側の小径部とからなり、大径部側の端面が前記一対のエンドキャップの各端面に当接し、各中心部に前記流通孔と合致する連通孔を有する一対のジョイント部材と、前記エンドキャップと前記ジョイント部材との当接面間に前記流通孔及び連通孔を囲んで配置されるリング状のシール部材と、前記一対のエンドキャップ及び前記一対のジョイント部材の大径部を嵌合状態で収容する有底円筒状のケースと、前記ケースの開口部側に着脱可能に装着される蓋部材と、を含んで構成される。
ここで、前記ケースの底部は、前記一対のジョイント部材のうち一方のジョイント部材の大径部を係止し、小径部を貫通させる貫通孔を有する。前記蓋部材は、他方のジョイント部材の大径部を係止し、小径部を貫通させる貫通孔を有する。そして、前記一対のジョイント部材の小径部は、キャリア液の流路を構成する配管の接続部となる。
また、本発明に係る液体クロマトグラフィー装置は、キャリア液の流路に試料を注入する試料注入装置と、この試料注入装置より下流側のキャリア液の流路に配置されて試料中の成分を分離する上記構成のカラム装置と、このカラム装置より下流側の流路に配置されて試料中の成分を検出する検出装置と、を含んで構成される。
本発明では、カラムボディ閉止機能と配管接続機能とを有する従来のエンドキャップを、カラムボディ閉止機能を有するエンドキャップと、配管接続機能を有するジョイン部材とに分割し、こられをシール部材を介して当接させる一方、エンドキャップ付きのカラムボディとジョイント部材とを、有底円筒状のケースとその開口部側に着脱可能に装着される蓋部材とに収納して保持するようにしている。
このため、ケースに対する蓋部材の脱着作業だけで、エンドキャップ付きのカラムボディの交換(取外し・取付け)が可能となる。従って、エンドキャップ付きのカラムボディの取外し・取付けを簡単に行うことができ、利便性を向上させることができる。また、利便性の向上によって、操作ミスを低減でき、感染リスク等を回避できるようになる。
本発明の一実施形態を示す液体クロマトグラフィー装置の概略図 カラム装置の断面図 カラム装置の交換時の状態を示す断面図
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態を示す液体クロマトグラフィー装置の概略図である。
図1のクロマトグラフィー装置は、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)の原理を用いたフロー式生化学分析装置であり、例えば、血液を試料として、血液中のヘモグロビンA1cをはじめとするヘモグロビン各成分を分析するために用いられる。
図1のフロー式生化学分析装置は、キャリア液の貯留タンク1と、貯留タンク1からキャリア液を連続的に送給する送液ポンプ2と、送液ポンプ2によるキャリア液の流路3と、キャリア液の流路3に配置されて試料を注入する試料注入装置4と、試料注入装置4の下流側に配置されて試料中の成分を分離するカラム装置5と、カラム装置5の下流側に配置されて前記分離された成分を検出する検出装置6と、を含んで構成される。
尚、試料注入装置4での試料の注入は、ニードル(図示せず)により試料容器(図示せず)から試料を吸引、採取した後、試料注入装置4内に注入することにより行われる。検出装置6の検出信号はデータ処理装置(図示せず)に送られ、データ処理装置でのデータ処理結果が分析結果として出力される。分析後の試料を含むキャリア液は排液タンク7に回収される。
カラム装置5について、図2(及び図3)により詳細に説明する。
図2はカラム装置の断面図、図3はカラム装置交換時の状態を示す断面図である。
カラムボディ101は、円筒状に形成され、その内部にカラム充填剤102が収容される。カラムボディ101の外周面には雄ねじ103、104が形成されている。
エンドキャップ105、106は、一対設けられ、カラムボディ101の両端部に被せられる。エンドキャップ105、106の内周面には雌ねじ107,108が形成されており、前記カラムボディ101の雄ねじ103、104に螺合する。従って、カラムボディ101とエンドキャップ105、106とは前記ねじ103、104、107、108により固定される。
カラムボディ101の両端部とエンドキャップ105、106との間には、フィルタ109、110が装着される。
エンドキャップ105、106の中心部にはキャリア液の流通孔111、112が形成されている。
ジョイント部材113、114は、前記一対のエンドキャップ105、106に対応して、一対設けられる。各ジョイント部材113、114は、円柱状で、一端側の大径部113a、114aと他端側の小径部113b、114bとからなる。大径部113a、114a側の端面がエンドキャップ105、106の端面に当接する。
ジョイント部材113、114の中心部にはエンドキャップ105、106側の流通孔111、112と合致する連通孔115、116が形成されている。
エンドキャップ105、106とジョイント部材113、114との当接面には、流通孔111、112及び連通孔115、116を囲んでリング状のシール部材117、118が配置される。すなわち、ジョイント部材113、114側の当接面に取付溝がリング状に形成され、この取付溝にシール部材としてOリング等117、118が装着される。
ケース121は、有底円筒状に形成され、その内部に、カラムボディ101、一対のエンドキャップ105、106、及び、一対のジョイント部材113、114の大径部113a,114aが嵌合状態で収納される。
ケース121の底部にはジョイント部材113の小径部113bが貫通する貫通孔122が形成されている。ジョイント部材113の大径部113aはケース121の底部に係止され、小径部113bは貫通孔122より外部へ露出している。
ケース121の開口部側の外周面には雄ねじ123が形成されている。
蓋部材124は、ケース121の開口部側を覆うようにキャップ状に形成され、その内周面に雌ねじ125が形成されている。従って、ケース121と蓋部材124とはねじ123、125により固定される。ここで、ねじ123、125としては、二条ねじを使用するとよい。
蓋部材124にもジョイント部材114の小径部114bが貫通する貫通孔126が形成されている。ジョイント部材114の大径部114aは蓋部材124の底部に係止され、小径部114bが貫通孔126より外部へ露出している。
ケース121への蓋部材124の固定により、ケース121の底部と蓋部材124の裏面との間には、ジョイント部材113、エンドキャップ105、カラムボディ101、エンドキャップ106、ジョイント部材114が挟持される。尚、ジョイント部材114と蓋部材124との間には、必要により、スペーサ127を介在させる。
ジョイント部材113、114には、連通孔115、116に連ねて、配管接続孔を形成し、この配管接続孔にキャリア液の配管131、132を継手133、134を介して接続する。
上記構成の液体クロマトグラフィー用カラム装置5にあっては、エンドキャップ105106付きのカラムボディ101の交換時は、ケース121に対し、蓋部材124を回して、ねじ123とねじ125との螺合を解除する。このとき、ねじ123、125を二条ねじとすることにより、わずかな回動で、蓋部材124を外すことができる。
蓋部材124は一方の配管132に接続されているジョイント部材114に付随しているので、蓋部材124の取外しにより、これと一体のジョイント部材114がエンドキャップ106から離間する(図3参照)。
この状態では、ケース121内のジョイント部材113、エンドキャップ105、カラムボディ101、エンドキャップ106に対する拘束がなくなる。
よって、他方の配管131を手で持ってケース121内に押込むことにより、ジョイント部材113が押され、エンドキャップ105、カラムボディ101、エンドキャップ106が一体に押出され、少なくともエンドキャップ106がケース121の開口部側より顔を出す(図3参照)。
よって、ケース121の開口部側から、エンドキャップ106、カラムボディ101及びエンドキャップ105を引き出して、交換することが可能となる。
新しいエンドキャップ105、106付きのカラムボディ101をセットする際は、ケース121内に、エンドキャップ105、106付きのカラムボディ101を挿入し、エンドキャップ105の端面をジョイント部材113の端面にシール部材117を介して突き当てる。
そして、ケース121の開口部側に蓋部材124をねじ込んで装着し、ケース121の底部と蓋部材124の裏面との間に、ジョイント部材113、エンドキャップ105、カラムボディ101、エンドキャップ106、ジョイント部材114を挟持する。
このとき、ジョイント部材113とエンドキャップ105との間、及びエンドキャップ106とジョイント部材114との間は、それぞれシール部材117、118によりシールされる。
以上のように、蓋部材124の脱着だけで、エンドキャップ105、106付きのカラムボディ101の交換が可能となる。
また、本実施形態によれば、ジョイント部材113、114は、エンドキャップ105、106との当接面に、リング状のシール部材117、118を保持するための取付溝を有することにより、言い換えれば、このようにして、ジョイント部材113、114側にシール部材117、118を保持するようにすることで、交換部品であるエンドキャップ105、106の形状を単純化することができる。
また、本実施形態によれば、蓋部材124は、キャップ状で、その内周面に、ケース121の開口側の端部外周面に形成される雄ねじ123に螺合する雌ねじ125を有することにより、蓋部材124の簡単なねじ操作だけで、エンドキャップ105、106付きのカラムボディ101の交換が可能となる。
また、本実施形態によれば、蓋部材124の脱着用のねじ123、125は、二条ねじとすることにより、僅かな回動で着脱が可能となり、操作性が向上する。また、ここで用いる蓋部材124の材質としては、金属、プラスチック樹脂等が挙げられるが、例えば、摩擦係数の大きいETFE(エチレン・テトラ・フルオロエチレン)等を用いることによって、操作性を維持しながら、蓋の緩み防止等の効果を向上させることができる。
また、本実施形態によれば、蓋部材124とこれに対向するジョイント部材114との間にスペーサ127を介在させることにより、カラムボディ101の長さが変わっても、スペーサ127の厚さ調整により対向でき、汎用性が向上する。また、一対のジョイント部材113、114として同じ部品を使うことが容易となる。
また、ここで用いるスペーサ127については、その介在によって汎用性を向上させるばかりでなく、例えばその材質に、フッ素樹脂、シリコン樹脂、フッ素ゴム等を用いることによって、蓋部材124の材質が摩擦係数の小さい材質の場合においても、蓋部材124の材質に摩擦係数の大きいものを用いた場合と同様に、蓋の緩み防止等の効果をも、向上させることが可能となる。
また、本実施形態のクロマトグラフィー装置(フロー式生化学分析装置)は、キャリア液の流路3に試料を注入する試料注入装置4と、この試料注入装置4より下流側のキャリア液の流路に配置されて試料中の成分を分離する上記構成のカラム装置5と、このカラム装置5より下流側のキャリア液の流路に配置されて試料中の成分を検出する検出装置6と、を含んで構成されるため、消耗品であるカラム装置5の交換が容易となり、使い勝手のよい装置となる。
尚、図示の実施形態はあくまで本発明を例示するものであり、本発明は、説明した実施形態により直接的に示されるものに加え、特許請求の範囲内で当業者によりなされる各種の改良・変更を包含するものであることは言うまでもない。
本発明に係るクロマトグラフィー用カラム装置、及びこれを用いたクロマトグラフィー装置は、各種試料中の成分の分離、分析、分取に好適に用いることができ、産業上の利用可能性は大である。
1 キャリア液の貯留タンク
2 送液ポンプ
3 キャリア液の流路
4 試料注入装置
5 カラム装置
6 検出装置
7 排液タンク
101 カラムボディ
102 カラム充填剤
103、104 雄ねじ
105、106 エンドキャップ
107、108 雌ねじ
109、110 フィルタ
111、112 流通孔
113、114 ジョイント部材
113a、114a 大径部
113b、114b 小径部
115、116 連通孔
117、118 シール部材(Oリング等)
121 ケース
122 貫通孔
123 雄ねじ
124 蓋部材
125 雌ねじ
126 貫通孔
127 スペーサ
131、132 キャリア液の配管
133、134 継手

Claims (6)

  1. 液体クロマトグラフィー用カラム装置であって、
    カラム充填剤が収容される円筒状のカラムボディと、
    前記カラムボディの両端部に被せられ、各中心部にキャリア液の流通孔を有する一対のエンドキャップと、
    円柱状で一端側の大径部と他端側の小径部とからなり、大径部側の端面が前記一対のエンドキャップの各端面に当接し、各中心部に前記流通孔と合致する連通孔を有する一対のジョイント部材と、
    前記エンドキャップと前記ジョイント部材との当接面間に前記流通孔及び連通孔を囲んで配置されるリング状のシール部材と、
    前記一対のエンドキャップ及び前記一対のジョイント部材の大径部を嵌合状態で収容する有底円筒状のケースと、
    前記ケースの開口部側に着脱可能に装着される蓋部材と、
    を含んで構成され、
    前記ケースの底部は、前記一対のジョイント部材のうち一方のジョイント部材の大径部を係止し、小径部を貫通させる貫通孔を有し、
    前記蓋部材は、他方のジョイント部材の大径部を係止し、小径部を貫通させる貫通孔を有し、
    前記一対のジョイント部材の小径部は、キャリア液の流路を構成する配管の接続部となることを特徴とする、液体クロマトグラフィー用カラム装置。
  2. 前記ジョイント部材は、前記エンドキャップとの当接面に、前記リング状のシール部材を保持するための取付溝を有することを特徴とする、請求項1記載の液体クロマトグラフィー用カラム装置。
  3. 前記蓋部材は、キャップ状で、その内周面に、前記ケースの開口側の端部外周面に形成される雄ねじに螺合する雌ねじを有することを特徴とする、請求項1記載の液体クロマトグラフィー用カラム装置。
  4. 前記ねじは、二条ねじであることを特徴とする、請求項3記載の液体クロマトグラフィー用カラム装置。
  5. 前記蓋部材とこれに対向するジョイント部材との間にスペーサを介在させたことを特徴とする、請求項1記載の液体クロマトグラフィー用カラム装置。
  6. キャリア液の流路に試料を注入する試料注入装置と、
    この試料注入装置より下流側のキャリア液の流路に配置されて試料中の成分を分離する、請求項1記載のカラム装置と、
    このカラム装置より下流側のキャリア液の流路に配置されて試料中の成分を検出する検出装置と、
    を含んで構成される、液体クロマトグラフィー装置。
JP2015505480A 2013-03-11 2014-03-11 液体クロマトグラフィー用カラム装置及び液体クロマトグラフィー装置 Active JP6329128B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013047880 2013-03-11
JP2013047880 2013-03-11
PCT/JP2014/056260 WO2014142096A1 (ja) 2013-03-11 2014-03-11 液体クロマトグラフィー用カラム装置及び液体クロマトグラフィー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014142096A1 true JPWO2014142096A1 (ja) 2017-02-16
JP6329128B2 JP6329128B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=51536751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015505480A Active JP6329128B2 (ja) 2013-03-11 2014-03-11 液体クロマトグラフィー用カラム装置及び液体クロマトグラフィー装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9778232B2 (ja)
EP (1) EP2975398B1 (ja)
JP (1) JP6329128B2 (ja)
CN (1) CN105264371B (ja)
NO (1) NO2975398T3 (ja)
WO (1) WO2014142096A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105612425B (zh) * 2013-09-30 2017-08-08 积水医疗株式会社 收纳于收纳容器的柱以及柱收纳容器
CN113316718B (zh) * 2018-11-14 2024-05-24 安捷伦科技有限公司 用于流体连接件的配件组件
WO2020175651A1 (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 株式会社日立ハイテク 分析装置のカラムオーブン
JP7388232B2 (ja) 2020-02-18 2023-11-29 東ソー株式会社 液体クロマトグラフィー用アダプター
CN116507909A (zh) * 2020-10-28 2023-07-28 沃特世科技公司 色谱柱定位组件
JPWO2022224539A1 (ja) * 2021-04-22 2022-10-27

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50150497A (ja) * 1974-05-22 1975-12-02
JPS59210363A (ja) * 1983-05-14 1984-11-29 Shimadzu Corp カラム
JPH02238362A (ja) * 1989-03-13 1990-09-20 Meidensha Corp 生化学分析機のカラムとその装着装置
US20050247632A1 (en) * 2004-05-10 2005-11-10 Ellis Samuel A Flash chromatography cartridge
WO2012058513A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Thermo Finnigan Llc Apparatus and method for coupling tubing to chromatographic column
JP2012202765A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Kurita Water Ind Ltd カラムアッセンブリ、流体処理カラム及びその特性測定方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4476017A (en) 1983-06-03 1984-10-09 Beckman Instruments, Inc. Removable synthesis column
US4670141A (en) * 1984-02-29 1987-06-02 Rainin Instrument Co., Inc. Method and apparatus for facilitating compression of packing material in a liquid chromatography column
US4565632A (en) * 1985-01-11 1986-01-21 Beckman Instruments, Inc. Chromatographic cartridge column system
US4636316A (en) * 1985-01-11 1987-01-13 Beckman Instruments, Inc. Disposable column cartridge
DE3519725A1 (de) * 1985-06-01 1986-12-04 Merck Patent Gmbh Chromatographiesaeule
JP2684753B2 (ja) * 1989-03-13 1997-12-03 株式会社明電舎 生化学分析機のカラムとその装着装置
CN2090988U (zh) * 1991-01-09 1991-12-18 中国科学院大连化学物理研究所 高效液相色谱柱
SE501195C2 (sv) * 1993-04-26 1994-12-05 Pharmacia Lkb Biotech Sätt och anordning för vätskekromatografi
JPH10239297A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Shimadzu Corp 液体クロマトグラフ用カラム取付装置
JPH11174036A (ja) 1997-12-08 1999-07-02 Sekisui Chem Co Ltd 液体クロマトグラフィー用カラム
JP2001249120A (ja) 2000-03-06 2001-09-14 Daiso Co Ltd 液体クロマトグラフィー用カラム
DE10034076C1 (de) * 2000-07-13 2002-01-24 Merck Patent Gmbh Anschlußsystem für Kunststoffsäulen
JP4076499B2 (ja) * 2001-11-29 2008-04-16 ジーエルサイエンス株式会社 分離管
CN2553381Y (zh) * 2002-07-24 2003-05-28 中国科学院大连化学物理研究所 高效液相色谱柱
JP5167344B2 (ja) * 2008-03-31 2013-03-21 積水化学工業株式会社 液体クロマトグラフィー用部材
JP2009264859A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Hitachi High-Technologies Corp 液体クロマトグラフ及び分離カラム
CN201845001U (zh) * 2010-11-15 2011-05-25 利穗科技(苏州)有限公司 快拆玻璃预装柱
CN202256278U (zh) * 2011-07-19 2012-05-30 宁波市锦泰橡塑有限公司 一种液相色谱仪装柱装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50150497A (ja) * 1974-05-22 1975-12-02
JPS59210363A (ja) * 1983-05-14 1984-11-29 Shimadzu Corp カラム
JPH02238362A (ja) * 1989-03-13 1990-09-20 Meidensha Corp 生化学分析機のカラムとその装着装置
US20050247632A1 (en) * 2004-05-10 2005-11-10 Ellis Samuel A Flash chromatography cartridge
WO2012058513A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Thermo Finnigan Llc Apparatus and method for coupling tubing to chromatographic column
JP2012202765A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Kurita Water Ind Ltd カラムアッセンブリ、流体処理カラム及びその特性測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014142096A1 (ja) 2014-09-18
US9778232B2 (en) 2017-10-03
EP2975398B1 (en) 2018-02-21
NO2975398T3 (ja) 2018-07-21
EP2975398A4 (en) 2016-11-02
CN105264371B (zh) 2018-07-20
EP2975398A1 (en) 2016-01-20
CN105264371A (zh) 2016-01-20
US20160103103A1 (en) 2016-04-14
JP6329128B2 (ja) 2018-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6329128B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用カラム装置及び液体クロマトグラフィー装置
US20200292108A1 (en) Face-Sealing Fluidic Connection System
US8696902B2 (en) High pressure connect fitting
JP6257097B2 (ja) トルク制限接続具
US8062520B2 (en) Replaceable column for pressurized liquid extraction system
JP2008510172A (ja) 分離を実施するデバイス、方法、および装置
CN105344404A (zh) 微流控芯片夹具
EP2825804B1 (en) Fitting for elastically-biasing a capillary for a fluid-tight connection to a fluidic conduit
CN203990011U (zh) 水样过滤器
JP5521293B2 (ja) キャピラリカラム用コネクタ
US20100206813A1 (en) Quick Disconnect Liquid Chromatograph Columns
WO2020121365A1 (ja) クロマトグラフ用オートサンプラ
WO2020121430A1 (ja) クロマトグラフ用オートサンプラ
CN208905959U (zh) 进样瓶过滤装置
CN213348053U (zh) 一种用于在线过滤器的安装组件
JP2014044136A (ja) 光学測定用セル
JP6753536B2 (ja) フローバイアル
CN203355361U (zh) 一种色谱柱
WO2021100474A1 (ja) ポンプユニットおよびクロマトグラフ
CN213633308U (zh) 一种检测用的注射器过滤膜
CN202330374U (zh) 一种复合式进样口
US20230258616A1 (en) Nozzle assembly for a fraction collection unit
CN205691559U (zh) 一种高效液相色谱溶剂瓶
CN206583642U (zh) 一种有机实验用液体取样器
CN102359993A (zh) 一种复合式进样口

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6329128

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150