JPWO2014141516A1 - 光分析装置の評価方法およびファントムサンプル - Google Patents

光分析装置の評価方法およびファントムサンプル Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014141516A1
JPWO2014141516A1 JP2015505222A JP2015505222A JPWO2014141516A1 JP WO2014141516 A1 JPWO2014141516 A1 JP WO2014141516A1 JP 2015505222 A JP2015505222 A JP 2015505222A JP 2015505222 A JP2015505222 A JP 2015505222A JP WO2014141516 A1 JPWO2014141516 A1 JP WO2014141516A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
evaluating
optical
solid
phantom sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015505222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6363991B2 (ja
Inventor
山口 光城
光城 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2014141516A1 publication Critical patent/JPWO2014141516A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6363991B2 publication Critical patent/JP6363991B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/27Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
    • G01N21/274Calibration, base line adjustment, drift correction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/27Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
    • G01N21/274Calibration, base line adjustment, drift correction
    • G01N21/276Calibration, base line adjustment, drift correction with alternation of sample and standard in optical path
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6456Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
    • G01N21/6458Fluorescence microscopy
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0052Optical details of the image generation
    • G02B21/0076Optical details of the image generation arrangements using fluorescence or luminescence
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/008Details of detection or image processing, including general computer control
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/34Microscope slides, e.g. mounting specimens on microscope slides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/27Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
    • G01N21/274Calibration, base line adjustment, drift correction
    • G01N21/278Constitution of standards
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/061Sources
    • G01N2201/06113Coherent sources; lasers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/12Circuits of general importance; Signal processing
    • G01N2201/127Calibration; base line adjustment; drift compensation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/12Circuits of general importance; Signal processing
    • G01N2201/13Standards, constitution

Abstract

簡易にかつ精度よく光分析装置の光学系を評価する。励起光Bを集光して焦点位置にコンフォーカルボリュームCを形成可能な光学系Aを備える光分析装置の評価方法であって、蛍光物質の濃度の異なる2種以上の複数の固体部材(2,3)を隣接して配列してなるファントムサンプル(1)を光学系Aの焦点位置に配置するステップと、光学系Aにより形成されるコンフォーカルボリュームCとファントムサンプル(1)とを固体部材(2,3)の配列方向に相対的に移動させつつ、光学系Aを介してファントムサンプル1に励起光を照射するステップと、コンフォーカルボリュームC内に配置された固体部材(2,3)において発生した蛍光を検出するステップと、検出された蛍光に基づいて光学系Aを評価するステップとを含む光分析装置の評価方法を提供する。

Description

本発明は、光分析装置の評価方法およびファントムサンプルに関するものである。
従来、蛍光相関分光分析(Fluorescence Correlation Spectroscopy:FCS)等の統計的処理を含む光分析技術で取り扱われるよりも低い濃度の水溶液中の発光粒子の状態や特性を定量的に観測することができる光分析装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
この光分析装置は、共焦点顕微鏡または多光子励起顕微鏡のように水溶液中のコンフォーカルボリュームからの光を検出可能な光学系を用いる。そして、水溶液内においてコンフォーカルボリュームの位置を移動させながら、すなわち、コンフォーカルボリュームによって水溶液内を走査しながら、水溶液中に分散してランダムに運動する発光粒子がコンフォーカルボリューム内に包含されたときに、その発光粒子から発せられる光を検出するようになっている。
この光分析装置は、基本的に、コンフォーカルボリュームの大きさに対して、水溶液中で十分に離散的に分散している発光粒子の濃度を計測するものであり、粒子が水溶液中を水のブラウン運動によって拡散する速さよりも大きな速度で走査されるコンフォーカルボリュームが粒子を通過する際に得られる蛍光強度(フォトン)のパルス列が、コンフォーカルボリュームの強度分布である釣鐘型を反映しており、この特徴的な形状から、これを1つの粒子と判断するという非常に明確で単純な原理に基づいている。
1つの粒子の通過は、1つの連なった釣鐘型の山(ピーク)として数えられ、ある決まった走査時間中のピーク数の和は、水溶液中の粒子の濃度に比例する。つまり、あらかじめ対象となる粒子を既知の濃度の状態として、ある決まった時間だけ走査しながらこの間のピーク数を計測し、これが一連の濃度の水溶液に対して行われれば、濃度とピーク数を校正することができる。その結果、未知の濃度の水溶液の計測を行い、そのピーク数を得ることで濃度を計測できることになる。
このような光分析装置の光学系の評価を行う場合には、実際に異なる既知濃度の複数種の蛍光色素分子の水溶液を用意して、各水溶液内においてコンフォーカルボリュームを所定時間にわたって走査させたときに得られる蛍光のピーク数を濃度に対応させることで、ピーク数と濃度との関係を校正する作業を実施する。
このとき、ある所定の濃度に対して得られるピーク数が光学系から見積もられる数よりも少ない、あるいは、ピークをなすフォトンのパルス列の高さが小さい、つまり蛍光の強度が小さいなどの状態が確認された場合には、それらは光学系の状態が正しくないことを示す。ここで、状態を決める要素は、水溶液中に構成されるコンフォーカルボリュームのサイズ、水溶液が保持されている容器の透明体である底板面からのコンフォーカルボリュームの高さ(焦点の位置)、走査の速度、検出器の感度、光軸のズレなどである。
国際公開第2011/108369号
しかしながら、異なる既知濃度の複数種の蛍光色素分子の水溶液を、極めて薄い濃度の領域において精度よく調製すること、例えば、1/10ステップで、1nM、100pM、10pM、1pM、100fM、10fM、1fM、100aMのようなシリーズで調整することは、労力を必要とし、さらに調整時に人為的なエラーが生じる可能性もある。また、極めて薄い濃度のため、若干の水分の蒸発によっても劇的に濃度が変動するなどの可能性があること、さらには、蛍光色素分子の退色などの劣化も起こりうるため保存性に欠ける。このため実際の水溶液の試料を使って、光分析装置の光学系を正しく評価することは、容易ではない。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、簡易にかつ精度よく光分析装置の光学系を評価することができる光分析装置の評価方法およびファントムサンプルを提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
本発明の一態様は、励起光を集光して焦点位置にコンフォーカルボリュームを形成可能な光学系を備える光分析装置の評価方法であって、蛍光物質の濃度の異なる2種以上の複数の固体部材を隣接して配列してなるファントムサンプルを前記光学系の焦点位置に配置するステップと、前記光学系により形成されるコンフォーカルボリュームと前記ファントムサンプルとを前記固体部材の配列方向に相対的に移動させつつ、前記光学系を介して前記ファントムサンプルに励起光を照射するステップと、前記コンフォーカルボリューム内に配置された固体部材において発生した蛍光を検出するステップと、検出された蛍光に基づいて前記光学系を評価するステップとを含む光分析装置の評価方法を提供する。
本態様によれば、光分析装置の光学系の焦点位置を固体部材に一致させた状態で、固体部材の配列方向にファントムサンプルと光学系により形成されるコンフォーカルボリュームとを固体部材の配列方向に相対的に移動させることにより、検出される蛍光強度をステップ状に変化させることができる。
焦点位置が固体部材に一致している場合には、固体部材の境界位置において蛍光強度が急激に変化するが、焦点位置が一致していない場合には、蛍光強度の変化はなだらかである。したがって、この位置における蛍光の強度変化の傾きを求めることにより、焦点位置が適正であるか否かを容易に評価することができる。また、コンフォーカルボリュームが適正な大きさに形成されている場合には、検出される蛍光強度は高いが、コンフォーカルボリュームが小さい場合には、検出される蛍光強度は低いので、これによりコンフォーカルボリュームのサイズあるいは検出器の感度が適正であるか否かを簡易に評価することができる。
上記態様においては、前記ファントムサンプルが、所定濃度の蛍光物質を含有する第1の固体部材と、蛍光物質を含まない第2の固体部材とを交互に配列して構成されていてもよい。
このようにすることで、隣接する固体部材の境界において発生する蛍光の強度差を顕著にすることができる。
また、上記態様においては、前記固体部材が、一定周期で配列されていてもよい。
このようにすることで、光学系により形成されるコンフォーカルボリュームと固体部材との相対移動に際し、一定の相対速度で相対移動させることにより、得られる蛍光強度を一定の周期で変化させることができる。その結果、蛍光強度の周期性から、相対移動速度、すなわち、走査速度の一定性を評価することができる。
また、上記態様においては、前記固体部材が、一直線方向に配列されていてもよい。
このようにすることで、光学系により形成されるコンフォーカルボリュームと固体部材とを固体部材の配列方向に一直線状に移動させるだけで、上記評価を行うことができる。
また、上記態様においては、前記固体部材が、周方向に配列されていてもよい。
このようにすることで、光学系により形成されるコンフォーカルボリュームと固体部材とを、固体部材の配列中心回りに回転させるだけで、上記評価を行うことができる。
上記態様においては、前記光学系を評価するステップが、異なる前記固体部材の隣接位置における蛍光の強度変化の傾きに基づいて、前記光学系の焦点位置が適正であるか否かを評価してもよい。
光学系の焦点位置がファントムサンプルに精度よく一致している場合には、検出される蛍光の強度は、固体蛍光板の隣接位置においてステップ状に変化するため、その傾きは限りなく大きいが、焦点位置がズレている場合には、蛍光の強度変化の傾きは小さくなる。したがって、強度変化の傾きを検出することにより光学系の焦点位置が適正であるか否かを簡易に評価することができる。
また、上記態様においては、前記光学系を評価するステップが、検出された蛍光の強度に基づいて、コンフォーカルボリュームのサイズあるいは検出器の感度が適正であるか否かを評価してもよい。
コンフォーカルボリュームのサイズあるいは検出器の感度が適正である場合には、所定の蛍光強度を得ることができ、不適正な場合には、それよりも低い蛍光強度が得られるので、これらを簡易に評価することができる。
また、上記態様においては、前記光学系を評価するステップが、異なる前記固体部材の隣接位置における蛍光の強度変化の時間間隔に基づいて、前記光学系による励起光の走査速度が適正であるか否かを評価してもよい。
このようにすることで、固体部材において発生する蛍光量は、隣接する固体部材の境界においてステップ状に変化するので、その変化の時間間隔を確認することで、光学系による励起光の走査速度が適正であるか否かを簡易に評価することができる。
また、本発明の他の態様は、上記いずれかの光分析装置の評価方法に用いられるファントムサンプルを提供する。
本態様によれば、従来のような水溶液によって調整する労力が不要であり、したがって調整時に人為的なエラーが発生せず、また、極めて薄い濃度であっても、水分の蒸発等による濃度変動も発生しない。また、蛍光色素分子の退色などの劣化も起こり難く、保存性にも優れている。このため光分析装置の光学系を簡易にかつ精度よく評価することができる。
本発明によれば、簡易にかつ精度よく光分析装置の光学系を評価することができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係るファントムサンプルを示す斜視図である。 図1のファントムサンプルを用いた光分析装置の評価方法を説明する部分的な斜視図である。 図1のファントムサンプルに光分析装置の光学系の焦点位置が一致している場合に光検出器により検出される蛍光強度の時間変化を示す波形である。 図1のファントムサンプルに光分析装置の光学系の焦点位置が一致していない場合に光検出器により検出される蛍光強度の時間変化を示す波形である。 図1のファントムサンプルの変形例を示す斜視図である。
本発明の一実施形態に係る光分析装置の評価方法およびファントムサンプル1について、図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係るファントムサンプル1は、図1に示されるように、蛍光物質の濃度の異なる2種類の固体部材2,3を交互に隣接して複数配列することにより平板状に構成されている。
一方の固体部材2は、所定の蛍光濃度の蛍光物質を含んでいる。他方の固体部材3は蛍光物質を含んでいない(蛍光濃度ゼロの蛍光物質を含んでいる。)。これらの固体部材2,3は十分に薄く形成され、その幅寸法は、精度よく同一の幅寸法となるように設定されている。
このように構成された本実施形態に係るファントムサンプル1を用いた光分析装置の評価方法について以下に説明する。
本実施形態に係るファントムサンプル1を用いて、共焦点光学系あるいは多光子励起光学系を含む光分析装置を評価するには、図2に示されるように、光分析装置の光学系Aを調節してその焦点位置がファントムサンプル1に一致するように配置する。
この状態で光学系Aを介して伝播されてきた励起光Bをファントムサンプル1に照射する。これにより、光学系Aの焦点位置に形成されるコンフォーカルボリュームCがファントムサンプル1に一致し、コンフォーカルボリュームC内の蛍光物質が励起されて蛍光が発生する。
また、光分析装置の走査手段(図示略)を作動させて、コンフォーカルボリュームCを光軸に交差し、かつ、固体部材2,3の配列方向に一致する方向(矢印Dの方向)に移動させる。これにより、コンフォーカルボリュームCが固体部材2,3に対して相対的に移動させられる。
固体部材2,3において発生した蛍光は、光分析装置の光学系Aにより集光され、図示しない光検出器によって検出される。
すなわち、コンフォーカルボリュームCが蛍光物質を含む一方の固体部材2に一致している間は、固体部材2において蛍光が発生し光検出器から所定の強度の信号が発生する一方、コンフォーカルボリュームCが蛍光物質を含まない他方の固体部材3に一致している間は、光検出器からは信号が発生しない(あるいは、暗ノイズレベルの信号が発生する。)。したがって、コンフォーカルボリュームCと固体部材2,3とが相対的に移動する間に、光検出器により検出される信号は、矩形波状に変化する。
この場合において、コンフォーカルボリュームCの光軸方向位置が固体部材2,3に正しく合致している場合には、コンフォーカルボリュームCが最も細く収束した位置を固体部材2,3が横切るように配置されるので、図3に示されるように2種類の固体部材の境界位置で光検出器からの信号が、ゼロから有限値あるいは有限値からゼロへステップ状に変化する。したがって、固体部材2,3の境界位置における信号の時間変化の傾きは無限大に近い。
その一方で、コンフォーカルボリュームCの光軸方向位置が固体部材2,3に正しく合致していない場合には、コンフォーカルボリュームCが拡がった位置を固体部材2,3が横切るように配置されるので、図4に示されるように、2種類の固体部材2,3の境界位置における光検出器からの信号は、なだらかに変化する。したがって、固体部材2,3の境界位置における信号の時間変化の傾きは小さくなる。
その結果、本実施形態に係るファントムサンプル1によれば、光分析装置によって検出される蛍光強度の信号の時間変化によって、光学系Aの焦点位置がファントムサンプル1に正しく一致しているか否かを容易に評価することができるという利点がある。
また、本実施形態に係るファントムサンプル1は、一方の固体部材2が所定の蛍光濃度を有しているので、所定の強度の励起光を照射することにより発生する蛍光の強度は予め分かっている。したがって、上記のようにして、光学系Aの焦点位置がファントムサンプル1に正しく一致していると評価できる場合においても、光検出器により検出される信号の最大強度が予め分かっている値に対して低い場合には、励起光Bを発生する光源に問題があるか、コンフォーカルボリュームCのサイズが小さすぎるか、光検出器の感度が低下しているかのいずれかを簡易に評価することができる。
さらに、本実施形態に係るファントムサンプル1は、2種類の固体部材2,3が、精度よく同一の幅寸法を有しているので、コンフォーカルボリュームCと固体部材2,3との相対移動速度が等速である場合には、光検出器により発生される信号は正しく周期的に変化する。したがって、この周期を検出することにより、コンフォーカルボリュームCと固体部材2,3との相対移動速度、すなわち、励起光Bの走査速度が一定であるか否かを簡易に評価することができるという利点がある。
なお、本実施形態においては、所定濃度の固体部材2と濃度ゼロの固体部材3とを交互に配列したが、これに代えて、いずれも蛍光物質を含有し、その濃度が明確に異なる固体部材を交互に配列してもよい。また、濃度が異なる3種以上の固体部材を配列してもよい。また、照射する励起光の種類に応じて異なる蛍光物質を含有する固体部材を有するファントムサンプル1を入れ替えることにしてもよい。
また、本実施形態においては、直線方向一方向に固体部材2,3を配列したファントムサンプル1を例示したが、これに代えて、図5に示されるように、扇形の異なる蛍光濃度の固体部材2,3を周方向に交互に配列して円板状に形成したファントムサンプル1を採用してもよい。このようにすることで、ファントムサンプル1をその中心軸回りに一方向に等速度回転させるだけで、連続的に上記評価を行うことができる。
また、本実施形態においては、厳密に同一の幅寸法を有する固体部材2,3を配列したので、等速度で相対移動させている限り、どの位置でも周期的な出力波形を得ることができるが、これに限定されるものではない。すなわち、隣接する固体部材2,3の境界位置における信号変化を考慮するだけであれば、周期性は不要であり、幅寸法は同一でなくてもよい。
また、周期性が必要な評価内容の場合においても、異なる種類の固体部材2,3どうしは幅寸法を異ならせてもよい。同種の固体部材2(3)の幅寸法を一致させておけば、周期性は保たれるので、これによっても走査速度の評価を行うことができる。
1 ファントムサンプル
2,3 固体部材
A 光学系
B 励起光
C コンフォーカルボリューム

Claims (9)

  1. 励起光を集光して焦点位置にコンフォーカルボリュームを形成可能な光学系を備える光分析装置の評価方法であって、
    蛍光物質の濃度の異なる2種以上の複数の固体部材を隣接して配列してなるファントムサンプルを前記光学系の焦点位置に配置するステップと、
    前記光学系により形成されるコンフォーカルボリュームと前記ファントムサンプルとを前記固体部材の配列方向に相対的に移動させつつ、前記光学系を介して前記ファントムサンプルに励起光を照射するステップと、
    前記コンフォーカルボリューム内に配置された固体部材において発生した蛍光を検出するステップと、
    検出された蛍光に基づいて前記光学系を評価するステップとを含む光分析装置の評価方法。
  2. 前記ファントムサンプルが、所定濃度の蛍光物質を含有する第1の固体部材と、蛍光物質を含まない第2の固体部材とを交互に配列してなる請求項1に記載の光分析装置の評価方法。
  3. 前記固体部材が、一定周期で配列されている請求項1または請求項2に記載の光分析装置の評価方法。
  4. 前記固体部材が、一直線方向に配列されている請求項1から請求項3のいずれかに記載の光分析装置の評価方法。
  5. 前記固体部材が、周方向に配列されている請求項1から請求項3のいずれかに記載の光分析装置の評価方法。
  6. 前記光学系を評価するステップが、異なる前記固体部材の隣接位置における蛍光の強度変化の傾きに基づいて、前記光学系の焦点位置が適正であるか否かを評価する請求項1から請求項5のいずれかに記載の光分析装置の評価方法。
  7. 前記光学系を評価するステップが、検出された蛍光の強度に基づいて、コンフォーカルボリュームのサイズあるいは検出器の感度が適正であるか否かを評価する請求項1から請求項5のいずれかに記載の光分析装置の評価方法。
  8. 前記光学系を評価するステップが、異なる前記固体部材の隣接位置における蛍光の強度変化の時間間隔に基づいて、前記光学系による励起光の走査速度が適正であるか否かを評価する請求項1から請求項5のいずれかに記載の光分析装置の評価方法。
  9. 請求項1から請求項8のいずれかに記載の光分析装置の評価方法に用いられるファントムサンプル。
JP2015505222A 2013-03-13 2013-10-02 光分析装置の評価方法 Active JP6363991B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013050775 2013-03-13
JP2013050775 2013-03-13
PCT/JP2013/076801 WO2014141516A1 (ja) 2013-03-13 2013-10-02 光分析装置の評価方法およびファントムサンプル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014141516A1 true JPWO2014141516A1 (ja) 2017-02-16
JP6363991B2 JP6363991B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=51536203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015505222A Active JP6363991B2 (ja) 2013-03-13 2013-10-02 光分析装置の評価方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9797839B2 (ja)
EP (1) EP2977749A4 (ja)
JP (1) JP6363991B2 (ja)
CN (1) CN104956207B (ja)
WO (1) WO2014141516A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1194596A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Yaskawa Electric Corp 回転角度検出装置
US20030105195A1 (en) * 2001-12-04 2003-06-05 Holcomb Nelson R. Devices for calibrating optical scanners and methods of using the same
US20050030601A1 (en) * 2003-06-12 2005-02-10 Affymetrix, Inc. System and method for scanner instrument calibration using a calibration standard
JP3706367B2 (ja) * 2000-06-07 2005-10-12 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 共焦点レーザー走査顕微鏡の性能を評価するための基準デバイス、およびその評価を行うための方法およびシステム
US20070159624A1 (en) * 2005-03-18 2007-07-12 Bam Bundesanstalt Fuer Materlalforschung Und-Pruefung Multi-functional calibration system and kit, and their uses for characterizing luminescence measurement systems
US20090224174A1 (en) * 2008-01-30 2009-09-10 Ralf Netz Calibration device and laser scanning microscope with such a calibration device
JP2009231227A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 C I Kasei Co Ltd 照明器具
JP2011145645A (ja) * 2009-12-18 2011-07-28 Ihi Corp 顕微鏡装置及び標本撮影方法
JP2012123180A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Seiko Epson Corp 光源装置およびプロジェクター
JP2012226055A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Japan Science & Technology Agency 蛍光顕微鏡用解像度評価チャートおよびその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002247765B2 (en) * 2001-03-28 2007-04-26 Clondiag Chip Technologies Gmbh Device for referencing fluorescence signals
EP1345026B1 (en) * 2002-03-15 2010-05-05 Affymetrix, Inc. System and method for scanning of biological materials
JP2005098876A (ja) 2003-09-25 2005-04-14 Institute Of Physical & Chemical Research 2成分相互作用分析方法
DE102004008539A1 (de) * 2004-02-19 2005-09-01 Prionics Ag Vorrichtung und Verfahren zur optischen Auswertung von Teststreifen
JP4887494B2 (ja) 2006-06-29 2012-02-29 国立大学法人静岡大学 蛍光目盛り基盤、蛍光目盛り付き顕微鏡基盤及び蛍光目盛り付き顕微鏡用試料容器
US7769219B2 (en) 2006-12-11 2010-08-03 Cytyc Corporation Method for assessing image focus quality
JP5802653B2 (ja) 2010-03-01 2015-10-28 オリンパス株式会社 光分析装置、光分析方法並びに光分析用コンピュータプログラム
JP2012189322A (ja) * 2011-03-08 2012-10-04 Olympus Corp 液状生体ファントム及び液状生体ファントムの作製方法
JP5859232B2 (ja) * 2011-07-08 2016-02-10 国立大学法人東北大学 評価用補助具および評価用装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1194596A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Yaskawa Electric Corp 回転角度検出装置
JP3706367B2 (ja) * 2000-06-07 2005-10-12 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 共焦点レーザー走査顕微鏡の性能を評価するための基準デバイス、およびその評価を行うための方法およびシステム
US20030105195A1 (en) * 2001-12-04 2003-06-05 Holcomb Nelson R. Devices for calibrating optical scanners and methods of using the same
US20050030601A1 (en) * 2003-06-12 2005-02-10 Affymetrix, Inc. System and method for scanner instrument calibration using a calibration standard
US20070159624A1 (en) * 2005-03-18 2007-07-12 Bam Bundesanstalt Fuer Materlalforschung Und-Pruefung Multi-functional calibration system and kit, and their uses for characterizing luminescence measurement systems
US20090224174A1 (en) * 2008-01-30 2009-09-10 Ralf Netz Calibration device and laser scanning microscope with such a calibration device
JP2009231227A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 C I Kasei Co Ltd 照明器具
JP2011145645A (ja) * 2009-12-18 2011-07-28 Ihi Corp 顕微鏡装置及び標本撮影方法
JP2012123180A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Seiko Epson Corp 光源装置およびプロジェクター
JP2012226055A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Japan Science & Technology Agency 蛍光顕微鏡用解像度評価チャートおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104956207A (zh) 2015-09-30
US9797839B2 (en) 2017-10-24
US20150355092A1 (en) 2015-12-10
EP2977749A1 (en) 2016-01-27
WO2014141516A1 (ja) 2014-09-18
JP6363991B2 (ja) 2018-07-25
CN104956207B (zh) 2018-01-19
EP2977749A4 (en) 2016-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5802653B2 (ja) 光分析装置、光分析方法並びに光分析用コンピュータプログラム
US9958395B2 (en) Laser induced breakdown spectroscopy (LIBS) apparatus for the detection of mineral and metal contamination in liquid samples
US9297759B2 (en) Classification of surface features using fluorescence
JP6120858B2 (ja) 共焦点顕微鏡又は多光子顕微鏡の光学系を用いた光分析装置、光分析方法及び光分析用コンピュータプログラム
US9297751B2 (en) Chemical characterization of surface features
JP2011149822A (ja) 光学的測定装置及び光学的測定方法
KR20120012391A (ko) 시료검사장치 및 시료검사방법
KR20170052256A (ko) 라만 산란을 이용한 물질의 농도 측정 장치 및 방법
JP5020118B2 (ja) 蛍光解析装置及び解析方法
JP2019508691A (ja) 高スループットの撮像のための方法及びデバイス
WO2013080505A1 (ja) センシング装置およびこれを用いたセンシング方法
JP6363991B2 (ja) 光分析装置の評価方法
KR20160004731A (ko) 흡광신호 및 형광신호를 이용한 미세입자 측정장치 및 데이터 보정방법
JP6729894B2 (ja) 魚類の受精卵検査方法および受精卵検査装置
WO2002014842A1 (fr) Dispositif d'analyse de substances contenant un liquide et procede d'analyse de substances contenant un liquide
JP6564661B2 (ja) 装置応答関数測定方法、蛍光測定方法および装置応答関数測定用部材
CN107402196B (zh) X射线荧光分析仪器及用于其的样品容器
JP2019117140A (ja) センサ基板及び計測装置
CN105606586A (zh) 高稳定性的表面增强拉曼光谱的液相检测装置及检测方法
JP2005233670A (ja) X線分析装置
JP2004527767A (ja) 濃縮媒質に含まれる化学種の光学検出方法
WO2009104123A1 (en) Light source for ftir biosensor
JP5220481B2 (ja) レーザ誘起プラズマ発光分析による木材密度の測定方法
JP6996857B2 (ja) 半導体処理装置及び半導体処理流動体の計測方法
JP2016080497A (ja) 検出対象物の検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180629

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6363991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250