JPWO2014132990A1 - 光ファイババンドル構造、希土類添加マルチコアファイバ、これらの接続構造、希土類添加マルチコアファイバの励起方法およびマルチコア光ファイバアンプ - Google Patents

光ファイババンドル構造、希土類添加マルチコアファイバ、これらの接続構造、希土類添加マルチコアファイバの励起方法およびマルチコア光ファイバアンプ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014132990A1
JPWO2014132990A1 JP2015502948A JP2015502948A JPWO2014132990A1 JP WO2014132990 A1 JPWO2014132990 A1 JP WO2014132990A1 JP 2015502948 A JP2015502948 A JP 2015502948A JP 2015502948 A JP2015502948 A JP 2015502948A JP WO2014132990 A1 JPWO2014132990 A1 JP WO2014132990A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
core
refractive index
fiber
cladding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015502948A
Other languages
English (en)
Inventor
健吾 渡辺
健吾 渡辺
齋藤 恒聡
恒聡 齋藤
幸寛 土田
幸寛 土田
幸一 前田
幸一 前田
勝徳 今村
勝徳 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Publication of JPWO2014132990A1 publication Critical patent/JPWO2014132990A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094042Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a fibre laser
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2856Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers formed or shaped by thermal heating means, e.g. splitting, branching and/or combining elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2552Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding reshaping or reforming of light guides for coupling using thermal heating, e.g. tapering, forming of a lens on light guide ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/40Mechanical coupling means having fibre bundle mating means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • H01S3/06729Peculiar transverse fibre profile
    • H01S3/06737Fibre having multiple non-coaxial cores, e.g. multiple active cores or separate cores for pump and gain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • H01S3/06783Amplifying coupler
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02042Multicore optical fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • H01S3/06745Tapering of the fibre, core or active region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1608Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth erbium

Abstract

バンドル構造5は、同一径の光ファイバ心線7aが、中央の光ファイバ心線7bの外周に最密に配置される。光ファイバ心線7aは、信号光用光ファイバである。また、光ファイバ心線7bは、励起光用光ファイバである。光ファイバ心線7aの本数は、マルチコアファイバ3のコア11の数と同一である。バンドル構造5と、マルチコアファイバ3とは、接着または融着により接続される。コア15aとコア11とが光接続し、コア15bとクラッド13が光接続する。この際、コア15aとコア11のモードフィールド径はほぼ一致する。また、バンドル構造5の外径(光ファイバ心線7aを包含する外接円の径)は、マルチコアファイバ3の外径以下に設定される。

Description

本発明は、希土類添加マルチコアファイバへ励起光を導入することが可能な光ファイババンドル構造等に関するものである。
近年の光通信におけるトラフィックの急増により、現状で用いられているシングルコアの光ファイバにおいて伝送容量の限界が近づいている。そこで、さらに通信容量を拡大する手段として、一つのファイバに複数のコアが形成されたマルチコアファイバが提案されている。
マルチコアファイバによる伝送路を実現するためには、マルチコアファイバに対応した光ファイバ増幅器が必要となる。光ファイバ増幅器は、例えば、エルビウムなどの希土類がドープされた光ファイバが用いられる。このような希土類添加光ファイバに励起光を入射することで、光を増幅することが可能となる。
光ファイバ増幅器としては、励起光をコアに入射するコア励起と、励起光をクラッドに入射するクラッド励起とがある。ここで、マルチコアファイバに対しては、クラッド励起を採用することで、コア数と同数の励起光源が不要となり、消費電力を抑制することができる。したがって、光ファイバ増幅器を構成するマルチコアファイバのクラッドに励起光を入射する方法が求められる。
このような、光ファイバ増幅器としては、クラッド内に複数のコアが配置され、クラッドに光増幅材料が添加されたマルチコアファイバに励起光が注入されるようにした光ファイバ一括増幅器がある(特許文献1)。
特開平10−125988号公報
しかしながら、特許文献1のような構成は、「合波器」を用いて励起光をマルチコアファイバに導入しようとするものであるが、効率良くマルチコアファイバに励起光を導入するための具体的な構成については記載されていない。したがって、クラッドに効率良く励起光を導入する手段が望まれている。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、希土類添加光ファイバのクラッド部に励起光を効率よく導入可能な光ファイババンドル構造等を提供することを目的とする。
前述した目的を達成するため、第1の発明は、希土類添加マルチコアファイバへ励起光を導入することが可能な光ファイババンドル構造であって、断面において、中心に配置される励起光用光ファイバと、前記励起光用光ファイバの外周に、最密に配置される信号光用光ファイバと、を具備し、前記励起光用光ファイバの径が、前記信号光用光ファイバの径よりも大きいことを特徴とする光ファイババンドル構造である。
前記励起光用光ファイバは、マルチモード光ファイバであることが望ましい。
前記励起光用光ファイバおよび前記信号光用光ファイバの端部はキャピラリによって保持され、前記励起光用光ファイバは、前記キャピラリ内における少なくとも一部において、クラッドを有さずコアのみで形成されてもよい。
前記信号光用光ファイバは、中心コアと、前記中心コアの外周に形成され、前記中心コアの屈折率よりも屈折率が低い第2コアと、前記第2コアの外周に形成され、前記第2コアの屈折率よりも屈折率が低いクラッドと、からなってもよい。
前記励起光用光ファイバは、端部に行くにつれて径が小さくなるテーパ部を有するテーパファイバであってもよい。
前記励起光用光ファイバは、中心クラッドと、前記中心クラッドに外周に形成され、前記中心クラッドの屈折率よりも屈折率が高いコア部と、前記コア部の外周に形成され、前記コア部の屈折率よりも屈折率が低い外周クラッドと、具備し、断面において、前記コア部がリング状に形成されてもよい。
第1の発明によれば、断面において、中心に励起光用光ファイバが配置されるため、希土類添加マルチコアファイバの中心に励起光を導入することができる。また、励起光用光ファイバの外周に最密に信号光用光ファイバが配置されるため、信号光用光ファイバと希土類添加マルチコアファイバのコア同士を容易に光接続することができる。
また、励起光用光ファイバがマルチモード光ファイバファイバであれば、より大きなパワーの励起光を導入することができる。
また、キャピラリ内の励起光用光ファイバのクラッドを除去してコアのみで形成することで、キャピラリ内において、励起光の一部が信号光用光ファイバに漏れ出し、励起光を信号光用光ファイバのクラッド内に閉じ込めることができる。このため、希土類添加マルチコアファイバのコア近傍に励起光を導入することができる。
なお、この場合、励起光用光ファイバが屈折率傾斜光ファイバにより形成されてもよい。
また、信号光用光ファイバのコアが2層構造であり、中心コアの外周に、中心コアよりも屈折率が低く、クラッドよりも屈折率が高い第2コアを形成することで、中心の励起光用光ファイバから漏れ出した励起光が、信号光用光ファイバのコアの近傍に集めることができる。このため、希土類添加マルチコアファイバのコア近傍に励起光を導入することができる。
また、励起光用光ファイバが、端部に行くにつれて径が小さくなるテーパ部を有するテーパファイバであれば、バンドル構造を小型化することができると共に、信号光用ファイバのクラッド径が決まっている場合、その本数に合わせた構造にする事も可能となる。
また、断面において、励起光用光ファイバのコア部がリング状に形成されれば、励起光が外周の信号光用光ファイバのコアに近い部分に集められるため、希土類添加マルチコアファイバのコア近傍に励起光を導入することができる。
第2の発明は、希土類添加マルチコアファイバであって、断面において、同一円周上に所定のピッチで配置されるコアと、前記コアを覆い、前記コアよりも屈折率の低いクラッドと、を具備し、前記クラッドは、相対的に屈折率の高い高屈折率クラッドと、前記高屈折率クラッドよりも屈折率の低い低屈折率クラッドと、を有し、少なくとも前記コアの外周が、前記高屈折率クラッドで構成されることを特徴とする希土類添加マルチコアファイバである。
断面において、中心部が前記低屈折率クラッドであり、前記高屈折率クラッドは、前記低屈折率クラッドの外周にリング状に形成され、前記コアが、前記高屈折率クラッドの内部に配置されることが望ましい。
複数の前記コアの外周に前記高屈折率クラッドがそれぞれ形成され、前記高屈折率クラッドが、前記低屈折率クラッドで覆われてもよい。
第2の発明によれば、クラッドが高屈折率クラッドと低屈折率クラッドとからなり、コアの外周に高屈折率クラッドを配置することで、クラッド内に導入された励起光が高屈折率クラッドに集められる。このため、希土類添加マルチコアファイバのコア近傍に励起光を集めて、高い光増幅効率を得ることができる。
たとえば、高屈折率クラッドをリング状に形成して、コアを高屈折率クラッド内に配置すれば、リング状の高屈折率クラッドに励起光を集めることができる。また、それぞれのコアの外周に高屈折率クラッドをそれぞれ配置すれば、コアの外周部にのみ励起光を集めることができる。
第3の発明は、光ファイババンドル構造と希土類添加マルチコアファイバとの接続構造であって、前記光ファイババンドル構造は、中心に配置される励起光用光ファイバと、前記励起光用光ファイバの外周に、最密に配置される外周光ファイバと、を具備し、前記励起光用光ファイバの径が、前記外周光ファイバの径よりも大きく、前記外周光ファイバの少なくとも一部が信号光用光ファイバであり、前記希土類添加マルチコアファイバは、同一円周上に所定のピッチで前記信号光用光ファイバと光接続されるコアと、前記コアよりも屈折率が低く、前記コアを覆い、前記励起光用光ファイバと光接続されるクラッドと、を具備し、前記クラッドは、相対的に屈折率の高い高屈折率クラッドと、前記高屈折率クラッドよりも屈折率の低い低屈折率クラッドと、を有し、少なくとも前記コアの外周が、前記高屈折率クラッドで構成されることを特徴とする光ファイババンドル構造と希土類添加マルチコアファイバとの接続構造である。
前記外周光ファイバの一部が、ダミーファイバであり、前記信号光用光ファイバは、前記ダミーファイバによって挟まれ、前記信号光用光ファイバが所定の間隔で配置されてもよい。
第3の発明によれば、確実に光ファイババンドル構造と希土類添加マルチコアファイバとを光接続することができる。また、希土類添加マルチコアファイバのコア近傍に励起光を効率よく導入することができる。
また、光ファイババンドル構造を構成する外周光ファイバを、信号光用光ファイバとダミーファイバとを例えば交互に配置すれば、所定のピッチのコアに対して、中心の励起光用光ファイバの径を大きくすることができる。このため、より大きなパワーの励起光を導入することができる。
第4の発明は、希土類添加マルチコアファイバの励起方法であって、中心に配置される励起光用光ファイバと、前記励起光用光ファイバの外周に、最密に配置される外周光ファイバと、を具備し、前記励起光用光ファイバの径が、前記外周光ファイバの径よりも大きく、前記外周光ファイバの少なくとも一部が信号光用光ファイバである光ファイババンドル構造と、同一円周上に所定のピッチで前記信号光用光ファイバと光接続され、希土類が添加されたコアと、前記コアよりも屈折率が低く、前記コアを覆い、前記励起光用光ファイバと光接続されるクラッドと、を具備する希土類添加マルチコアファイバと、を接続し、前記希土類添加マルチコアファイバの前記クラッドに励起光を導入することを特徴とする希土類添加マルチコアファイバの励起方法である。
第5の発明は、マルチコア光ファイバアンプであって、中心に配置される励起光用光ファイバと、前記励起光用光ファイバの外周に、最密に配置される外周光ファイバと、を具備し、前記励起光用光ファイバの径が、前記外周光ファイバの径よりも大きく、前記外周光ファイバの少なくとも一部が信号光用光ファイバである光ファイババンドル構造と、同一円周上に所定のピッチで前記信号光用光ファイバと光接続される希土類が添加されたコアと、前記コアよりも屈折率が低く、前記コアを覆い、前記励起光用光ファイバと光接続されるクラッドと、を具備する希土類添加マルチコアファイバと、前記励起光用光ファイバのコアに励起光を導入する光源と、を具備し、前記光源からの励起光を前記光ファイババンドル構造の前記励起光用光ファイバを用いて前記希土類添加マルチコアファイバの前記クラッドに導入することを特徴とするマルチコア光ファイバアンプである。
第4、第5の発明によれば、効率よくマルチコアファイバ中の信号光を増幅することができる。
本発明によれば、希土類添加光ファイバのクラッド部に励起光を効率よく導入可能な光ファイババンドル構造等を提供することができる。
ファイバ接続構造1を示す図。 ファイバ接続構造1を示す断面図であり、図2(a)は図1のA−A線断面、図2(b)は図1のB−B線断面。 バンドル構造5aを示す図。 バンドル構造5bを示す図。 ファイバ接続構造1aを示す図。 図6(a)はマルチコアファイバ3aを示す図、図6(b)は、マルチコアファイバ3bを示す図。 図7(a)は、バンドル構造5cを示す図、図7(b)は、マルチコアファイバ3を示す図。 図8(a)は、マルチコアファイバ3cを示す図、図8(b)は、バンドル構造5dを示す図。
(第1実施形態)
以下、光ファイバ接続構造1について説明する。図1は光ファイバ接続構造1の側面図、図2(a)は、図1のA−A線断面図、図2(b)は、図1のB−B線断面図である。光ファイバ接続構造1は、マルチコアファイバ3と、複数の光ファイバ心線7a、7bがバンドルされたバンドル構造5との接続構造である。
マルチコアファイバ3bは、希土類添加マルチコアファイバである。希土類添加マルチコアファイバは、例えばエルビウム添加マルチコアファイバ(EDF)である。
図2(a)に示すように、マルチコアファイバ3は、希土類元素が添加された複数のコア11が所定の間隔で配置され、周囲をクラッド13で覆われたファイバである。全部で10個のコア11は、マルチコアファイバ3の中心に対する同心円上に所定のピッチで配置される。すなわち、全てのコア11は一定の間隔となる。ここで、コア11のピッチは例えば40〜50μm程度である。
マルチコアファイバ3は、キャピラリ21aに挿入されて樹脂19で固定される。樹脂19は、マルチコアファイバ3のクラッド13を構成する材質の屈折率よりも低い屈折率を有する材質からなる。すなわち、コア11の屈折率をn1、クラッド13の屈折率をn2、樹脂19の屈折率をn3、キャピラリ21aの屈折率をn4とすると、n1>n2>n2>n4>となる。
図2(b)に示すように、バンドル構造5は、同一径の光ファイバ心線7aが、中央の光ファイバ心線7bの外周に最密に配置される。なお、本発明において、中心の光ファイバ心線7bの外周に、光ファイバ心線7aが最密に配置されるとは、外周側の光ファイバ心線7aが光ファイバ心線7bの外周に接した状態で、隣り合う他の光ファイバ同士と接触するように配置されることをいい、理想的には図2(b)のように外周側と中央の光ファイバ心線が全て互いに接触している状態である。
光ファイバ心線7aは、信号光用光ファイバである。また、光ファイバ心線7bは、励起光用光ファイバである。光ファイバ心線7bには、励起光用の光源8が接続される。光源8は、例えば波長980nmのマルチモード励起光発光素子である。光ファイバ心線7aは、長距離伝送にも適したシングルモード光ファイバであることが望ましく、光ファイバ心線7bは、大きなパワーを伝送可能なマルチモードファイバであることが望ましい。この場合、信号光は、例えば1550nm帯のシングルモードであり、励起光は、例えば980nm帯のマルチモードである。なお、光ファイバ心線7aは、バンドル構造5の先端部から長手方向にわたって外径は常に一定であるものを用いても良く、エッチングや溶融延伸によってバンドル構造5の部分の径を細くしたものを用いても良い。また、光ファイバ心線7bについては、特に記載がなければ、バンドル構造5の先端部から長手方向にわたって外径は常に一定であるとする。
光ファイバ心線7aの本数は、マルチコアファイバ3のコア11の数と同一である。すなわち、中央に1本の光ファイバ心線7bが配置され、その周囲に10本の光ファイバ心線7aが配置される。なお、本発明において、光ファイバ心線7aの本数と、コア11の個数は、図示した例には限られない。
光ファイバ心線7aのコア15aのピッチ(隣り合う光ファイバ心線7a同士のコアピッチ)は、マルチコアファイバ3のコア11のピッチとほぼ一致する。すなわち、コア11のピッチと、光ファイバ心線7の外径(クラッド17の径)とは略一致する。
ここで、光ファイバ心線7bの外径は、光ファイバ心線7aの外径よりも大きい。したがって、光ファイバ心線7aは、少なくとも7本以上となる。ここで、中央に光ファイバ心線7bを配置し、周囲にn本の光ファイバ心線7aを等間隔で配列するバンドル構造としては、中心の光ファイバ心線7bの半径をRとし、周囲に配置される光ファイバ心線7aの半径をrとすると、数1式または数2式が成り立つ。
Figure 2014132990
Figure 2014132990
このような関係になるように、中心の光ファイバ心線7bと周囲の光ファイバ心線7aの半径を決定する事で、前述のように、中心の光ファイバ心線7bの外周に、光ファイバ心線7aを最密に配置することができる。なお、本発明は、数1に示すように、できるだけ等号となる事が好ましいが、製造上厳密にファイバ径をコントロールする事は難しい。この場合には、Rが理想値(等号の場合)よりほんの少し小さくなるように数2の関係としておく(あるいはrを理想値よりほんの少し大きくなるようにしておく)事が好ましい。そうすることで、外周ファイバの半径rが小さい場合に発生する累積ピッチずれが避けられ、マルチコアファイバとの接続の際の軸ずれを小さくすることが可能となる。なお、本関係は、希土類添加型マルチコアファイバ用の励起光導入機能付きバンドル構造のみならず、通常の円環配置型マルチコアファイバ用バンドル構造にも適用可能である。
光ファイバ心線7aは、キャピラリ21bに挿入されて、樹脂19で固定される。樹脂19は、光ファイバ心線7a、7bのクラッド17a、17bを構成する材質の屈折率よりも低い屈折率を有する材質からなる。すなわち、光ファイバ心線7aのコア15a、クラッド17aの屈折率をそれぞれn11、n12とし、光ファイバ心線7bのコア15b、クラッド17bの屈折率をそれぞれn13、n14とし、樹脂19の屈折率をn15とし、キャピラリ21bの屈折率をn16とすると、n11>n12>n15>n16、n13>n14>n15>n16となる。
バンドル構造5と、マルチコアファイバ3とは、接着または融着により接続される。この際、コア15aとコア11のモードフィールド径はほぼ一致する。また、バンドル構造5の外径(光ファイバ心線7aを包含する外接円の径)は、マルチコアファイバ3の外径以下に設定される。なお、マルチコアファイバ3および光ファイバ心線7a、7bは例えば石英ガラス製である。
光ファイバ心線7aのコア15aの信号光は、コア11に導入される。また、光ファイバ心線7bのコア15bの励起光は、クラッド13に導入される。なお、クラッド13に導入された励起光は樹脂19によってクラッド13に閉じ込められる。
例えばエルビウムが添加されたマルチコアファイバ3に励起光を導入することで、マルチコアファイバ3の希土類元素が添加されたコア11に含まれる希土類を励起し、コア11内の信号光を増幅することができる。すなわち、励起光によってコア11におけるエルビウムイオンのエネルギー準位を励起状態とすることができる。この状態で信号光をコア11に導入することで、励起状態のエルビウムイオンは誘導放出を起こし、信号光の強度が増幅される。
以上説明したように、本実施の形態によれば、希土類が添加されたマルチコアファイバ3の略中央に励起光を導入するため、各コア11までの距離が略均等となり、それぞれのコア11の信号光を略均等に励起することができる。また、励起光用光ファイバである光ファイバ心線7bの外径が光ファイバ心線7aの外径より大きいため、大きなパワーの励起光を導入可能である。このように、本実施の形態によれば、効率の良いマルチコア光ファイバアンプを構成することができる。
(第2実施形態)
次に、第2の実施形態について説明する。図3は、バンドル構造5aを示す断面図である。なお、以下の実施の形態において、光ファイバ接続構造1等と同一の機能を奏する構成については、図1〜図2と同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
バンドル構造5aは、バンドル構造5とほぼ同様の構成であるが、光ファイバ心線7bがコア15bのみで形成される点で異なる。光ファイバ心線7bは、例えば、屈折率傾斜光ファイバにより形成されることが望ましい。屈折率傾斜光ファイバは、外周側から中心に向かって徐々に屈折率が変化し、中心が最も高い屈折率となる。したがって、励起光は、光ファイバ心線7bの中心近傍に集められて伝送する。
なお、屈折率傾斜光ファイバとしては、なだらかに屈折率が変化するものに限られず、屈折率の変化を多段(例えば2段以上)として、多段の階段状に中心に向かって屈折率が上昇するように構成してもよい。
また、光ファイバ心線7bの先端部におけるクラッド17bを、化学エッチング等によって除去してもよい。この場合には、クラッド17bが除去された部位が、キャピラリ21bに完全に挿入される。したがって、コア15bの励起光は、周囲の樹脂19によって閉じ込められる。
光ファイバ心線7bのコア15bを伝送する励起光は、マルチコアファイバ3のクラッド13に導入される。この状態で信号光をコア11に導入することで、励起状態のエルビウムイオンは誘導放出を起こし、信号光の強度が増幅される。
なお、クラッド17bを有さない光ファイバ心線7bを用いると、キャピラリ21b内において、コア15bの励起光が、周囲の光ファイバ心線7aへ漏れ出す恐れがある。しかし、光ファイバ心線7aに漏れだした励起光は、光ファイバ心線7aのクラッド17aに閉じ込められる。このため、励起光は、マルチコアファイバ3の中央(コア15bに対応する部位)のみではなく、各光ファイバ心線7aのクラッド17aに対応する部位にも導入される。このため、励起光が、マルチコアファイバ3のコア11のより近傍に導入されるため、効率よく信号光の強度を増幅することができる。なお本実施例は、前述の屈折率傾斜光ファイバではなく、通常のステップインデックス型のマルチモードファイバを用いても実現可能である。
第2の実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様の効果を得ることができる。また、光ファイバ心線7bがコア15bのみで形成されるため、その分コア15bの径を大きくすることができ、より大きなパワーの励起光を導入することができる。
また、励起光が周囲の光ファイバ心線7aに漏れだすことで、マルチコアファイバ3のコア11近傍のクラッド13へ励起光を導入することができる。このため、励起効率が高い。また、マルチコアファイバ3への励起光の導入前に励起光の一部を信号光用光ファイバに結合させることで、接続部近傍の反転分布が大きくなり、励起効率を向上し、かつ雑音指数を改善することができる。
(第3実施形態)
次に、第3の実施形態について説明する。図4は、バンドル構造5bを示す断面図である。バンドル構造5bは、バンドル構造5とほぼ同様の構成であるが、光ファイバ心線7aの構造が異なる。
光ファイバ心線7aは、断面において中央に第1コアであるコア15aが設けられ、コア15aの外周に、第2コアであるコア15cが設けられる。さらに、コア15cの外周に、クラッド17aが設けられる。なお、光ファイバ心線7bとしては、コア15bのみで形成される例を示すが、クラッドを有してもよい。
光ファイバ心線7aのコア15a、15c、クラッド17aの屈折率をそれぞれn21、n22、n23とし、光ファイバ心線7bのコア15bの屈折率をn24とし、樹脂19の屈折率をn25とし、キャピラリ21bの屈折率をn26とすると、n21>n22>n23、およびn24>n25>n26となることが望ましい。また、さらにn23>n24であれば、光ファイバ心線7bから光ファイバ心線7aへの光の漏れ出しが大きくなるため効果が大きくなる。
このようにすることで、コア15bに導入された励起光は、周囲の光ファイバ心線7aのコア15cを介してコア15aに結合される。また、励起光は、コア15cに閉じ込められる。この状態でマルチコアファイバ3と光接続させると、励起光は、マルチコアファイバ3の中央(コア15bに対応する部位)のみではなく、各光ファイバ心線7aのクラッド17aに対応する部位に導入される。このため、励起光が、マルチコアファイバ3のコア11の近傍に導入される。このため、効率よく信号光の強度を増幅することができる。
第3の実施の形態によれば、第2の実施の形態と同様の効果を得ることができる。また、マルチコアファイバ3との光接続前に、励起光を光ファイバ心線7aのコア15cを介してコア15aに結合させることができるため、励起光と信号光のコアとの結合効率をより高めることができる。
(第4実施形態)
次に、第4の実施形態について説明する。図5は、ファイバ接続構造1aの側面図である。ファイバ接続構造1aは、光ファイバ接続構造1とほぼ同様であるが、バンドル構造5を構成する光ファイバ心線7bが、テーパファイバである点で異なる。
光ファイバ心線7bは、図示を省略した光源8と接続される。また、光ファイバ心線7bは、一部に外径変化部であるテーパ部27が形成される。テーパ部27によって、光ファイバ心線7bの径が、端部に行くにつれて縮径される。テーパファイバは、例えば、光ファイバ心線7bの一部を溶融加熱して延伸加工することで得ることができる。この場合、光ファイバ心線7bのコア/クラッド径比を保ったまま、外径を小さくすることができる。すなわち、クラッドの厚みを薄くすることができる。
このようにして、クラッド厚が薄い部位を光ファイバ心線7aとともに、キャピラリ21bに挿入して固定することで、光ファイバ心線7bの励起光が光ファイバ心線7aに漏れだしやすくなる。このため、励起光が、マルチコアファイバ3のコア11のより近傍に導入されるため、効率よく信号光の強度を増幅することができる。
第4の実施の形態によれば、第2の実施の形態と同様の効果を得ることができる。また、光ファイバ心線7bが縮径され、バンドル構造を小型化することができる。また、クラッド厚を薄くすることができるため、励起光を周囲の光ファイバ心線7aに光結合させることができ、マルチコアファイバ3のコア11近傍のクラッド13へ励起光を導入することができる。このため、励起効率が高い。
(第5実施形態)
次に、第5の実施形態について説明する。図6(a)は、マルチコアファイバ3aの断面図である。マルチコアファイバ3aは、マルチコアファイバ3とほぼ同様の構成であるが、低屈折率クラッド29aおよび高屈折率クラッド29bを有する点で異なる。
マルチコアファイバ3aは、断面の略中央には、低屈折率クラッド29aが設けられる。低屈折率クラッド29aの外周には、低屈折率クラッド29aよりも相対的に屈折率の高い高屈折率クラッド29bが設けられる。すなわち、高い高屈折率クラッド29bが、リング状に形成される。なお、低屈折率クラッド29aおよび高屈折率クラッド29bの屈折率は、コア11の屈折率よりも低く、樹脂19の屈折率よりも高い。
低屈折率クラッド29aは、例えば、フッ素が添加された石英ガラスである。低屈折率クラッド29aが石英ガラスの場合には、高屈折率クラッド29bにGe等を添加して、屈折率を上げてもよい。
コア11は、高屈折率クラッド29b内に配置される。すなわち、少なくともコア11の外周が、高屈折率クラッド29bで覆われるように構成される。
このように、マルチコアファイバ3aのクラッド部を、相対的に屈折率の低い低屈折率クラッド29aと、相対的に屈折率の高い高屈折率クラッド29bで構成することで、マルチコアファイバ3aのクラッド部に導入された励起光が、高屈折率クラッド29bに集められる。このため、クラッド全体に対して、高屈折率クラッド29bの励起光の光密度を高めることができる。
また、高屈折率クラッド29bは、コア11の周囲に形成される。すなわち、コア11近傍に、励起光を局在化することができる。このため、効率よくコア11中の信号光の強度を増幅することができる。
なお、低屈折率クラッド29aおよび高屈折率クラッド29bの配置は、図6(a)に示した例には限られない。例えば、図6(b)に示すマルチコアファイバ3bのように、高屈折率クラッド29bを複数に分断させて配置させてもよい。
図6(b)に示す例では、断面において、それぞれのコア11の外周部に、コア11を覆うようにして高屈折率クラッド29bが設けられる。すなわち、コア11を中心として、同心円状に高屈折率クラッド29bが設けられる。
このような構成としても、クラッド全体に対して、高屈折率クラッド29bの励起光の光密度を高めることができる。また、高屈折率クラッド29bは、コア11の周囲に形成される。このため、効率よくコア11中の信号光の強度を増幅することができる。なお、この場合には、高屈折率クラッド29bの内部で、屈折率を傾斜させてもよい。
第5の実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様の効果を得ることができる。また、マルチコアファイバ3a、3bのクラッド部を、屈折率の異なる低屈折率クラッド29aおよび高屈折率クラッド29bで構成することで、励起光を高屈折率クラッド29bに集めることができる。このため、励起光の光密度が増加し、コア11との光結合も容易となる。
なお、本実施形態のマルチコアファイバ3、3aは、いずれの形態のバンドル構造とも組み合わせることができ、光ファイバ接続構造を構成することができる。
(第6実施形態)
次に、第6の実施形態について説明する。図7(a)は、バンドル構造5cを示す断面図、図7(b)は、マルチコアファイバ3の断面図である。バンドル構造5cは、バンドル構造5とほぼ同様であるが、光ファイバ心線7bの構造が異なる。
バンドル構造5cの光ファイバ心線7bは、断面において、中央に中心クラッド17cが設けられ、中心クラッド17cの外周に、コア15bが設けられ、コア15bの外周に、外周クラッド17dが設けられる。すなわち、コア15bおよび外周クラッド17dは、リング状に形成される。なお、中心クラッド17cおよび外周クラッド17dの屈折率は、コア15bの屈折率よりも低い。
このような光ファイバ心線7bに導入された励起光は、コア15bに局在化する。このため、図7(b)に示すように、接続対象のマルチコアファイバ3の励起光導入部31が、リング状になる。このように、コア11に近い部位に、励起光を導入することができるため、コア11の信号光を効率よく増幅することができる。
第6の実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様の効果を得ることができる。また、マルチコアファイバ3への励起光導入部31が、クラッド中心ではなく、コア11により近い部位になるため、コア11の信号光をより効率よく増幅することができる。
(第7実施形態)
次に、第7の実施形態について説明する。図8(a)は、マルチコアファイバ3cを示す断面図、図8(b)は、バンドル構造5dの断面図である。マルチコアファイバ3cは、マルチコアファイバ3等と同様の構成であるが、コア11のピッチが広い。
前述した様に、マルチコアファイバ3dのコア11のピッチは、接続対象となるバンドル構造の光ファイバ心線7aの外径とほぼ一致する。このため、コア11のピッチが広い場合には、より太い光ファイバ心線7aを用いる必要がある。
一方、励起光用光ファイバである光ファイバ心線7bは、光ファイバ心線7aの中央に配置される。このため、「数1」に示したように、光ファイバ心線7aの径と本数が決まれば、光ファイバ心線7bの外径も算出される。例えば、外周に6個の光ファイバ心線7aを最密に配置すると、光ファイバ心線7bの外径は、光ファイバ心線7aの外径と一致する。
このように、光ファイバ心線7bの外径が小さくなると、導入可能な励起光の出力も小さくなる。したがって、励起効率が低下する。しかし、外周の光ファイバ心線7aを最密配置しないと、位置ずれなどの恐れがある。
そこで、本実施形態では、図8(b)に示すように、光ファイバ心線7bの外周に、外周光ファイバである光ファイバ心線7aとダミーファイバ7cとを交互に配置する。ダミーファイバ7cは、光ファイバ心線7aと同一の径である。信号光用の光ファイバ心線7aは、ダミーファイバ7cで挟まれる。なお、本発明では、このように、ダミーファイバ7cに挟まれている場合でも、外周側の光ファイバ心線7aが、全て、光ファイバ心線7bの外周に接した状態で、隣り合う他の光ファイバ同士と接触していれば、最密状態であるとする。
ここで、中心の光ファイバ心線7bの半径をRとし、周囲に配置される光ファイバ心線7aおよびダミーファイバ7cの半径をrとすると、数3式または数4式が成り立つ。
Figure 2014132990
Figure 2014132990
なお、前述した様に、本発明は、数3式に示すように、できるだけ等号となる事が好ましいが、製造上厳密にファイバ径をコントロールする事は難しいため、Rが理想値(等号の場合)よりほんの少し小さくなるように数4式の関係としておく事が好ましい。
このように、n本の光ファイバ心線7aをダミーファイバ7cと交互に最密配置すると、光ファイバ心線7bの径を大きくすることができる。
例えば、数5式のように定義すると、数1式の場合と比較して、[(1+A)/A]・[B/(1+B)]倍だけ、光ファイバ心線7bの最大径を拡大することができる。
Figure 2014132990
第7の実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様の効果を得ることができる。また、光ファイバ心線7bの径を大きくすることができるため、より大きなパワーの励起光を導入することができる。なお、光ファイバ心線7aで挟まれるダミーファイバ7cは、一本である必要はなく、複数本であってもよい。
以上、添付図を参照しながら、本発明の実施の形態を説明したが、本発明の技術的範囲は、前述した実施の形態に左右されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、各実施形態で説明した構成は、互いに組み合わせることができることは言うまでもない。
1、1a………ファイバ接続構造
3、3a、3b、3c………マルチコアファイバ
5、5a、5b、5c、5d………バンドル構造
7a、7b………光ファイバ心線
7c………ダミーファイバ
8………光源
11………コア
13………クラッド
15a、15b、15c………コア
17a、17b、17c………クラッド
21a、21b………キャピラリ
23………樹脂
27………テーパ部
29a………低屈折率クラッド
29b………高屈折率クラッド
31………励起光導入部
前記励起光用光ファイバは、マルチモード光ファイバであり、バンドル構造の先端部から光源との接続部まで、長手方向にわたって外径が一定であることが望ましい。

Claims (13)

  1. 希土類添加マルチコアファイバへ励起光を導入することが可能な光ファイババンドル構造であって、
    断面において、中心に配置される励起光用光ファイバと、
    前記励起光用光ファイバの外周に、最密に配置される信号光用光ファイバと、
    を具備し、
    前記励起光用光ファイバの径が、前記信号光用光ファイバの径よりも大きいことを特徴とする光ファイババンドル構造。
  2. 前記励起光用光ファイバは、マルチモード光ファイバであることを特徴とする請求項1記載の光ファイババンドル構造。
  3. 前記励起光用光ファイバおよび前記信号光用光ファイバの端部はキャピラリによって保持され、
    前記励起光用光ファイバは、前記キャピラリ内における少なくとも一部において、クラッドを有さずコアのみで形成されることを特徴とする請求項1記載の光ファイババンドル構造。
  4. 前記信号光用光ファイバは、
    中心コアと、
    前記中心コアの外周に形成され、前記中心コアの屈折率よりも屈折率が低い第2コアと、
    前記第2コアの外周に形成され、前記第2コアの屈折率よりも屈折率が低いクラッドと、からなることを特徴とする請求項1記載の光ファイババンドル構造。
  5. 前記励起光用光ファイバは、端部に行くにつれて径が小さくなるテーパ部を有するテーパファイバであることを特徴とする請求項1記載の光ファイババンドル構造。
  6. 前記励起光用光ファイバは、中心クラッドと、前記中心クラッドに外周に形成され、前記中心クラッドの屈折率よりも屈折率が高いコア部と、前記コア部の外周に形成され、前記コア部の屈折率よりも屈折率が低い外周クラッドと、具備し、断面において、前記コア部がリング状に形成されることを特徴とする請求項1記載の光ファイババンドル構造。
  7. 希土類添加マルチコアファイバであって、
    断面において、同一円周上に所定のピッチで配置されるコアと、
    前記コアを覆い、前記コアよりも屈折率の低いクラッドと、
    を具備し、
    前記クラッドは、相対的に屈折率の高い高屈折率クラッドと、前記高屈折率クラッドよりも屈折率の低い低屈折率クラッドと、を有し、
    少なくとも前記コアの外周が、前記高屈折率クラッドで構成されることを特徴とする希土類添加マルチコアファイバ。
  8. 断面において、中心部が前記低屈折率クラッドであり、
    前記高屈折率クラッドは、前記低屈折率クラッドの外周にリング状に形成され、前記コアが、前記高屈折率クラッドの内部に配置されることを特徴とする請求項7記載の希土類添加マルチコアファイバ。
  9. 複数の前記コアの外周に前記高屈折率クラッドがそれぞれ形成され、前記高屈折率クラッドが、前記低屈折率クラッドで覆われることを特徴とする請求項7記載の希土類添加マルチコアファイバ。
  10. 光ファイババンドル構造と希土類添加マルチコアファイバとの接続構造であって、
    前記光ファイババンドル構造は、
    中心に配置される励起光用光ファイバと、前記励起光用光ファイバの外周に、最密に配置される外周光ファイバと、を具備し、前記励起光用光ファイバの径が、前記外周光ファイバの径よりも大きく、前記外周光ファイバの少なくとも一部が信号光用光ファイバであり、
    前記希土類添加マルチコアファイバは、
    同一円周上に所定のピッチで前記信号光用光ファイバと光接続されるコアと、前記コアよりも屈折率が低く、前記コアを覆い、前記励起光用光ファイバと光接続されるクラッドと、を具備し、前記クラッドは、相対的に屈折率の高い高屈折率クラッドと、前記高屈折率クラッドよりも屈折率の低い低屈折率クラッドと、を有し、少なくとも前記コアの外周が、前記高屈折率クラッドで構成されることを特徴とする光ファイババンドル構造と希土類添加マルチコアファイバとの接続構造。
  11. 前記外周光ファイバの一部が、ダミーファイバであり、
    前記信号光用光ファイバは、前記ダミーファイバによって挟まれ、前記信号光用光ファイバが所定の間隔で配置されることを特徴とする請求項10記載の光ファイババンドル構造と希土類添加マルチコアファイバとの接続構造。
  12. 希土類添加マルチコアファイバの励起方法であって、
    中心に配置される励起光用光ファイバと、前記励起光用光ファイバの外周に、最密に配置される外周光ファイバと、を具備し、前記励起光用光ファイバの径が、前記外周光ファイバの径よりも大きく、前記外周光ファイバの少なくとも一部が信号光用光ファイバである光ファイババンドル構造と、
    同一円周上に所定のピッチで前記信号光用光ファイバと光接続され、希土類が添加されたコアと、前記コアよりも屈折率が低く、前記コアを覆い、前記励起光用光ファイバと光接続されるクラッドと、を具備する希土類添加マルチコアファイバと、
    を接続し、
    前記希土類添加マルチコアファイバの前記クラッドに励起光を導入することを特徴とする希土類添加マルチコアファイバの励起方法。
  13. マルチコア光ファイバアンプであって、
    中心に配置される励起光用光ファイバと、前記励起光用光ファイバの外周に、最密に配置される外周光ファイバと、を具備し、前記励起光用光ファイバの径が、前記外周光ファイバの径よりも大きく、前記外周光ファイバの少なくとも一部が信号光用光ファイバである光ファイババンドル構造と、
    同一円周上に所定のピッチで前記信号光用光ファイバと光接続される希土類が添加されたコアと、前記コアよりも屈折率が低く、前記コアを覆い、前記励起光用光ファイバと光接続されるクラッドと、を具備する希土類添加マルチコアファイバと、
    前記励起光用光ファイバのコアに励起光を導入する光源と、
    を具備し、
    前記光源からの励起光を前記光ファイババンドル構造の前記励起光用光ファイバを用いて前記希土類添加マルチコアファイバの前記クラッドに導入することを特徴とするマルチコア光ファイバアンプ。
JP2015502948A 2013-02-26 2014-02-26 光ファイババンドル構造、希土類添加マルチコアファイバ、これらの接続構造、希土類添加マルチコアファイバの励起方法およびマルチコア光ファイバアンプ Pending JPWO2014132990A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361769375P 2013-02-26 2013-02-26
US61/769,375 2013-02-26
PCT/JP2014/054655 WO2014132990A1 (ja) 2013-02-26 2014-02-26 光ファイババンドル構造、希土類添加マルチコアファイバ、これらの接続構造、希土類添加マルチコアファイバの励起方法およびマルチコア光ファイバアンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2014132990A1 true JPWO2014132990A1 (ja) 2017-02-02

Family

ID=51428252

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015502947A Pending JPWO2014132989A1 (ja) 2013-02-26 2014-02-26 マルチコアファイバと光ファイババンドル構造との接続構造、マルチコアファイバ同士の接続構造、希土類添加マルチコアファイバの励起方法およびマルチコア光ファイバアンプ
JP2015502948A Pending JPWO2014132990A1 (ja) 2013-02-26 2014-02-26 光ファイババンドル構造、希土類添加マルチコアファイバ、これらの接続構造、希土類添加マルチコアファイバの励起方法およびマルチコア光ファイバアンプ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015502947A Pending JPWO2014132989A1 (ja) 2013-02-26 2014-02-26 マルチコアファイバと光ファイババンドル構造との接続構造、マルチコアファイバ同士の接続構造、希土類添加マルチコアファイバの励起方法およびマルチコア光ファイバアンプ

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20160020573A1 (ja)
JP (2) JPWO2014132989A1 (ja)
WO (2) WO2014132990A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5908559B1 (ja) * 2014-10-17 2016-04-26 株式会社フジクラ 光カプラ、レーザ装置、及びテーパファイバ
US10548489B2 (en) * 2014-10-31 2020-02-04 Lake Region Medical, Inc. Fiber Bragg grating multi-point pressure sensing guidewire with birefringent component
JP6172642B2 (ja) * 2015-02-18 2017-08-02 株式会社フジクラ マルチコアファイバ及び光ケーブル
CN109564328A (zh) * 2016-09-29 2019-04-02 古河电气工业株式会社 光连接结构、光模块
US10741992B2 (en) * 2016-10-10 2020-08-11 Nec Corporation Extending system reach of unrepeated systems using cascaded amplifiers
US10018783B2 (en) * 2016-12-05 2018-07-10 Mellanox Technologies, Ltd. Fan-out joint for fiberoptic cables
JP2018198287A (ja) * 2017-05-24 2018-12-13 日本電信電話株式会社 増幅用ファイバ
WO2019009284A1 (ja) * 2017-07-03 2019-01-10 日本電信電話株式会社 光ファイバ及び光伝送システム
FR3068486B1 (fr) * 2017-07-03 2021-10-15 Centre Nat Rech Scient Fibre amplificatrice legerement multimode
US11327250B1 (en) * 2019-03-08 2022-05-10 Wavefront Research, Inc. Optical interconnect devices
US11462878B2 (en) * 2019-05-23 2022-10-04 Lawrence Livermore National Security, Llc All solid hybrid arrow fiber
JP2021182040A (ja) * 2020-05-18 2021-11-25 住友電気工業株式会社 ファンインファンアウト装置の製造方法及びファンインファンアウト装置
WO2024038648A1 (ja) * 2022-08-19 2024-02-22 株式会社フジクラ 光コネクタおよび光コネクタの製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005019539A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Fujikura Ltd 希土類添加ファイバおよびこれを用いた光ファイバレーザ
JP2011512653A (ja) * 2008-02-07 2011-04-21 イムラ アメリカ インコーポレイテッド 高出力並列ファイバアレイ
WO2011116075A1 (en) * 2010-03-16 2011-09-22 Ofs Fitel Llc Multicore transmission and amplifier fibers and schemes for launching pump light to amplifier cores
WO2012121320A1 (ja) * 2011-03-09 2012-09-13 古河電気工業株式会社 バンドル構造の製造方法、ファイバ接続方法、バンドル端末構造、ファイバの接続構造

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0258006A (ja) * 1988-08-23 1990-02-27 Fujikura Ltd マルチコア型光結合部品
JP3221043B2 (ja) * 1992-04-16 2001-10-22 日立電線株式会社 シングルモード伝送用希土類元素添加マルチコアファイバ及びそれを用いた光ファイバ増幅器
JP2830617B2 (ja) * 1992-06-17 1998-12-02 日立電線株式会社 希土類元素添加マルチコアファイバ及びその製造方法
JPH10125988A (ja) 1996-10-16 1998-05-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバ一括増幅器
DE19736155C2 (de) * 1997-08-14 2001-12-13 Forschungsverbund Berlin Ev Anordnung für einen kompakten Faserlaser zur Erzeugung von Laserstrahlung
JP2000275468A (ja) * 1999-03-23 2000-10-06 Ojima Shisaku Kenkyusho:Kk 光ファイバの融着接続方法および融着接続構造
EP1241744A1 (en) * 2001-03-12 2002-09-18 Alcatel Double-clad optical fiber and fiber amplifier
JP3889746B2 (ja) * 2004-01-15 2007-03-07 株式会社ジェイテクト 光ファイバの製造方法
JP2008277582A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Fujikura Ltd 光ポンピングデバイス用マルチコアファイバとその製造方法、光ポンピングデバイス、ファイバレーザ及びファイバ増幅器
US8725001B2 (en) 2010-03-10 2014-05-13 Ofs Fitel, Llc Multicore fiber transmission systems and methods
CN103443679B (zh) * 2011-03-09 2015-11-25 古河电气工业株式会社 光连接器、多芯光纤和光纤束结构的调芯方法以及光纤排列转换部件
US9438004B2 (en) * 2011-05-20 2016-09-06 Alcatel Lucent Optical pumping and powering in spatially multiplexed transmission links
JPWO2012172996A1 (ja) * 2011-06-16 2015-02-23 古河電気工業株式会社 マルチコア増幅光ファイバ
JP2013033865A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光ファイバおよび光ファイバの製造方法
JP5819682B2 (ja) * 2011-09-05 2015-11-24 株式会社フジクラ 通信用マルチコアファイバ
JP2015510253A (ja) 2011-12-13 2015-04-02 オーエフエス ファイテル,エルエルシー マルチコアエルビウムドープファイバアンプ
US9025239B2 (en) * 2011-12-13 2015-05-05 Ofs Fitel, Llc Multi-core erbium-doped fiber amplifier
WO2014062272A2 (en) * 2012-07-31 2014-04-24 Commscope, Inc. Of North Carolina Backwards compatible multi-core optical fiber
JP5739855B2 (ja) 2012-11-07 2015-06-24 株式会社フジクラ 増幅用光ファイバ及び光増幅器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005019539A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Fujikura Ltd 希土類添加ファイバおよびこれを用いた光ファイバレーザ
JP2011512653A (ja) * 2008-02-07 2011-04-21 イムラ アメリカ インコーポレイテッド 高出力並列ファイバアレイ
WO2011116075A1 (en) * 2010-03-16 2011-09-22 Ofs Fitel Llc Multicore transmission and amplifier fibers and schemes for launching pump light to amplifier cores
WO2012121320A1 (ja) * 2011-03-09 2012-09-13 古河電気工業株式会社 バンドル構造の製造方法、ファイバ接続方法、バンドル端末構造、ファイバの接続構造

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
K. S. ABEDIN, T. F. TAUNAY, M. FISHTEYN, D. J. DIGIOVANNI, V. R. SUPRADEEPA, J. M. FINI, M. F. YAN,: "Cladding-pumped erbium-doped multicore fiber amplifier", OPTICS EXPRESS, vol. 20, no. 18, JPN6014012193, 27 August 2012 (2012-08-27), pages 20191 - 20200, XP055828586, ISSN: 0003731930, DOI: 10.1364/OE.20.020191 *
味村 裕 他: "マルチコアEDFのクラッド励起による複数コア一括光増幅", 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 112, no. 259, JPN6014046576, 18 October 2012 (2012-10-18), pages 151 - 154, ISSN: 0003731931 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014132989A1 (ja) 2014-09-04
JPWO2014132989A1 (ja) 2017-02-02
US9692201B2 (en) 2017-06-27
US20160020573A1 (en) 2016-01-21
US20160028206A1 (en) 2016-01-28
WO2014132990A1 (ja) 2014-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014132990A1 (ja) 光ファイババンドル構造、希土類添加マルチコアファイバ、これらの接続構造、希土類添加マルチコアファイバの励起方法およびマルチコア光ファイバアンプ
JP6794310B2 (ja) マルチコアエルビウムドープファイバアンプ
JP5643418B2 (ja) 伝送、および増幅用マルチコアファイバ、および増幅器コアにポンプ光を発射するための仕組み
Takenaga et al. Reduction of crosstalk by trench-assisted multi-core fiber
US9946014B2 (en) Techniques and devices for low-loss coupling to a multicore fiber
CN103630964B (zh) 多模光纤
JP6348535B2 (ja) ハイパワー・ダブルクラッド(dc)・ポンプ・エルビウム・ドープ・ファイバ増幅器(edfa)
JP5238509B2 (ja) フォトニックバンドギャップファイバ
CN109445034B (zh) 少模波分复用耦合器
KR20130074517A (ko) 멀티 코어 광섬유, 멀티 코어 광섬유용 파장 분할 다중화 커플러, 및 멀티 코어 광섬유 증폭기
JP2018198287A (ja) 増幅用ファイバ
JP2007163650A (ja) 光ファイバ型励起コンバイナ、光ファイバ増幅器及び光ファイバレーザ
JP2013235139A (ja) 光ファイバ接続構造、光増幅器の励起光制御方法
CN104577652A (zh) 阵列光纤激光器、放大器及多芯式光纤的制作方法
JP2014096399A (ja) 増幅用光ファイバ及び光増幅器
WO2006076524A2 (en) Tapered fiber bundles and devices
JP2020161600A (ja) マルチコア光増幅ファイバ、マルチコア光ファイバ増幅器および光通信システム
JP7444677B2 (ja) マルチコア光増幅ファイバ、マルチコア光ファイバ増幅器および光通信システム
JP2014192466A (ja) ファイバ構造および光ファイバ接続構造
JP6082636B2 (ja) ファイバ構造および光ファイバ接続構造
JP2014116466A (ja) 光ファイバ増幅器
JP2006041191A (ja) ホーリーファイバ
CN101707323A (zh) 一种ase光源
JP5547264B2 (ja) バンドル型マルチコアファイバ
JP2013235969A (ja) 光ファイバ接続構造、光増幅器の励起光制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180206