JPWO2014080465A1 - 設備機器システム、設備管理装置、及びプログラム - Google Patents

設備機器システム、設備管理装置、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014080465A1
JPWO2014080465A1 JP2014548364A JP2014548364A JPWO2014080465A1 JP WO2014080465 A1 JPWO2014080465 A1 JP WO2014080465A1 JP 2014548364 A JP2014548364 A JP 2014548364A JP 2014548364 A JP2014548364 A JP 2014548364A JP WO2014080465 A1 JPWO2014080465 A1 JP WO2014080465A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
equipment
information
unit
remote controller
indoor units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014548364A
Other languages
English (en)
Inventor
丈瑠 黒岩
丈瑠 黒岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2014080465A1 publication Critical patent/JPWO2014080465A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/32Responding to malfunctions or emergencies
    • F24F11/38Failure diagnosis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/32Responding to malfunctions or emergencies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/52Indication arrangements, e.g. displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/56Remote control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/60Security, fault tolerance

Abstract

リモコン(30)の表示部に、当該リモコン(30)によって操作される室内機(21〜25)、及び室外機(27)に関連する情報や、室内機(21〜25)が設置される区画の表示画像(PR)などを表示する。これにより、ユーザは、機室内機(21〜25)の運転履歴を、機側で確認したり、室内機(21〜25)或いは室外機(27)に異常が発生した場合に、機側でトラブルシューティングを行うことができる。したがって、設備機器(20)のユーザビリティを向上することができる。

Description

本発明は、設備機器システムに関する。
オフィスビルや店舗などの大規模な施設に設置される設備機器は、ネットワークを介して相互に接続され、管理装置によって集中的に管理される。分散配置された設備機器を、管理装置を用いて集中的に管理することで、各設備機器を、施設の利用状況に応じて効率的に運用することが可能となる。
設備機器の管理装置は、ワークステーションやパーソナルコンピュータから構成されるのが一般的である。この種の管理装置は、設備機器が設置された建物のフロア図に重ねて、室内機や室外機などの設備機器を表示したり、各設備機器の運転履歴やインターネットを介して取得した種々の情報を表示する(例えば特許文献1参照)。
特許文献1に開示された管理装置は、設備機器に関する複数の情報を階層的に保有している。そして、管理装置は、保有する設備機器に関する情報を、図形などのオブジェクトとともに表示する。ユーザによって、表示されたオブジェクトが指定されると、当該オブジェクトに関連する情報が更にオブジェクトともに、画面上に表示される。ユーザは、画面上に順次表示されるオブジェクトを指定していくことで、所望の情報に関連する情報を順次、画面上に展開していくことができる。
特開2010−255954号公報
特許文献1に開示された管理装置では、設備機器に関する情報が、当該設備機器を集中管理する管理装置に表示される。しかしながら、当該設備機器に関する情報は、設備機器を機側で操作するリモコンなどには表示されない。このため、設備機器の機側にいるユーザは、当該設備機器に関する情報を閲覧することができない。したがって、設備機器に異常が発生した場合に、機側でのトラブルシューティングを行うことが困難であり、不便であった。
本発明は、上述の事情の下になされたもので、管理装置が保有する情報を、設備機器の機側に表示することにより、設備機器のユーザビリティを向上することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る設備機器システムは、施設で利用される設備機器と通信を行う管理装置と、設備機器の機側にそれぞれ配置され、機器を操作するリモコンと、管理装置、設備機器、及びリモコンとで構成される第1ネットワークと、管理装置、及びリモコンとで構成される第2ネットワークと、を有する。
本発明によれば、管理装置、設備機器及びリモコンとで構成される第1ネットワークを介して、設備機器を制御するとともに、管理装置とリモコンとで構成される第2ネットワークを介して、管理装置が保有する情報を、リモコンを使って閲覧することができる。これにより、設備機器の機側で管理装置が保有する情報を閲覧することができる。したがって、設備機器のユーザビリティを向上することができる。
本実施形態に係る設備機器システムのブロック図である。 設備機器を構成する各機器の配置図である。 リモコンのブロック図である。 設備管理装置のブロック図である。 設備管理装置の補助記憶部に記憶される情報を示す図である。 フロアの平面図である。 運転状態を示す情報を模式的に示す図である。 設備管理装置の表示部に表示される画像を示す図である。 機器情報の表示形態を説明するための図である。 情報閲覧ウインドを示す図である。 設備管理装置のCPUが実行する一連の処理を示すフローチャートである。 表示画像を示す図である。 リモコンの表示部に表示される画像を示す図である。
以下、本発明の一実施形態を、図面を参照しつつ説明する。図1は、本実施形態に係る設備機器システム100のブロック図である。設備機器システム100は、オフィスビルに設置される設備機器を管理するためのシステムである。図1に示されるように、設備機器システム100は、設備管理装置10、設備機器20を有している。
設備機器20は、室内機21〜25、これらの室内機21〜25を操作するためのリモコン30、及び室外機27を有している。
図2は、設備機器20を構成する機器の配置図である。図2に示されるように、設備機器20は、5つのフロア1F〜5Fを有する5階建てのオフィスビル90に設置されている。本実施形態では、フロア1Fの天井には室内機21〜25が設置されている。フロア2Fの天井には室内機21〜25が設置されている。フロア3Fの天井には室内機21〜25が設置されている。フロア4Fの天井には室内機21〜25が設置されている。フロア5Fの天井には室内機21〜25が設置されている。また、オフィスビル90の屋上には、室外機27が設置されている。
図1を参照するとわかるように、各フロアに設置された室内機21〜25は、それぞれ対応するリモコン30によって操作される。このリモコン30は、室内機21〜25と赤外線通信を行うことができる。各フロアを利用するユーザは、当該リモコン30を介して、室内機21〜25の運転、停止、温度の設定、出力の設定等を行うことができる。
図3は、リモコン30のブロック図である。図3に示されるように、リモコン30は、CPU(Central Processing Unit)31、主記憶部32、補助記憶部33、表示部34、入力部35、2つのインタフェース部36a,36b、及び上記各部を相互に接続するシステムバス37を有している。
主記憶部32は、RAM(Random Access Memory)等を含んで構成され、CPU31の作業領域として用いられる。
補助記憶部33は、ROM(Read Only Memory)や、半導体メモリ等の不揮発性メモリを含んで構成されている。この補助記憶部33は、CPU31が実行するプログラム、及び各種パラメータなどを記憶している。
表示部34は、LCD(Liquid Crystal Display)を有し、CPU31の処理結果等を表示する。
入力部35は、ハードキーや、タッチパネルなどのポインティングデバイスを有している。リモコン30では、入力部35と表示部34とでGUI(Graphical User Interface)が構成されている。
インタフェース部36aは、赤外線通信インタフェースである。CPU31は、インタフェース部36aを介して、設備機器20を構成する室内機21〜25に種々の指令を送信することができる。
インタフェース部36bは、無線LANインタフェースである。CPU31は、インタフェース部36bを介して、設備管理装置10と通信することができる。
図2に示されるように、室内機21〜25それぞれと室外機27は、冷媒が循環する配管28によって相互に接続されている。そして、室内機21〜25では、配管28を循環する冷媒と室内の空気との間で熱交換が行われ、室外機27では、配管28を循環する冷媒と外気との間で熱交換が行われる。これにより、各フロア1F〜5Fの空気と外気との間の熱交換が行われ、オフィスビル90の各フロア1F〜5Fの空調が実現する。
図4は、設備管理装置10のブロック図である。図4に示されるように、設備管理装置10は、CPU11、主記憶部12、補助記憶部13、表示部14、入力部15、3つのインタフェース部16a,16b,16c、及び上記各部を相互に接続するシステムバス17を有するコンピュータである。
主記憶部12は、RAM等を含んで構成され、CPU11の作業領域として用いられる。
補助記憶部13は、ROM、磁気ディスク、半導体メモリ等の不揮発性メモリを含んで構成されている。この補助記憶部13は、CPU11が実行するプログラム、及び各種パラメータなどを記憶している。また、設備機器20を構成する各機器についての機器情報等を記憶している。
図5は、補助記憶部13に記憶される情報を模式的に示す図である。図5に示されるように、補助記憶部13には、物件名、フロア情報、インターネット情報などが記憶されている。
物件名とは、設備機器20が設置されたオフィスビルの名称や、商業施設の名称である。
フロア情報は、フロア平面図、フロア入力情報、システム通知情報から構成される。そして、当該フロア情報を構成するフロア平面図は、オフィスビル90の各フロアの平面図を規定する画像情報である。図6は、フロア1Fの平面図MP1である。図6を参照するとわかるように、平面図MP1には、3つの区画SP1,SP2,SP3を規定する外壁及び内壁と、フロア1Fに配置された机やキャビネットなどの家具類が表示されている。また、この平面図MP1では、図6に示されるように、左下のコーナーを原点とするXY座標系が規定されている。したがって、平面図MP1上の位置は座標(x,y)で特定することができる。
本実施形態では、オフィスビル90の各フロア1F〜5Fの平面図、及び屋上の平面図についての画像情報が、予め補助記憶部13に記憶されている。
フロア入力情報は、異常対応作業情報、通信線情報、冷媒配管情報から構成されている。そして、異常対応作業情報は、作業日、作業者ID、作業内容メモから構成されている。この異常対応作業情報は、設備機器20のユーザによって入力される。
作業日は、上記復旧作業を行った日や期間を特定するための情報であり、例えば「2010年○月○日」或いは「2010年○月○日〜○月○日」といったように、作業日、或いは作業期間を特定するために十分な情報である。
作業者IDは、設備機器20を保守管理する作業者に個別に割り当てられた識別情報である。この識別情報に基づいて、復旧作業を行った作業者の名前、所属等を特定することができる。
作業内容メモは、例えば室内機21〜25或いは室外機27が故障したときに、当該故障した機器を復旧するために要した作業の内容である。具体的には、「冷却ファンの交換」、「破損した冷媒配管の交換」といったように、復旧作業の内容を特定するための情報である。
通信線情報は、配線位置、線長、線種を示す情報から構成され、それぞれの情報は、設備機器20の設置工事完了時に、設備機器20の供給元や、保守管理者によって入力される。
室内機21〜25、室外機27、設備管理装置10は、図1に示されるように、通信線によって相互に接続されている。上述の配線位置とは、機器相互間を接続する通信線の敷設経路を特定するための情報である。この配線位置は、フロア平面図における位置を特定する情報であり、通信線の始点の座標(x1,y1)と終点の座標(x2,y2)をいう。例えば、図6に示されるように、室内機21と室内機22との間に敷設された通信線29については、室内機21の座標(x21,y21)と、室内機22の座標(x22,y22)が配線位置を示す情報として記憶される。
線長とは、通信線自体の長さを示す情報である。具体的には、図6に示されるように、室内機21から室内機22へ敷設された通信線29の長さ示す情報である。また、線種とは、当該通信線の用途、外径等の情報をいう。
図5に戻り、冷媒配管情報は、配管位置、管長、管種を示す情報から構成され、それぞれの情報は、設備機器20の設置工事完了時に、設備機器20の供給元や、保守管理者によって入力される。
室内機21〜25、室外機27は、図2に示されるように、配管28によって相互に接続されている。上述の配管位置とは、機器相互間を接続する配管28の敷設経路を特定するための情報である。この配管位置は、フロア平面図における位置を特定する情報であり、配管28の始点の座標(x3,y3)と終点の座標(x4,y4)をいう。例えば、図6に示されるように、室内機21と室内機22との間に敷設された配管28については、室内機21の座標(x21,y21)と、室内機22の座標(x22,y22)が配線位置を示す情報として記憶される。
配管長とは、配管28自体の長さを示す情報である。具体的には、図6に示されるように、室内機21から室内機22へ敷設された配管28の長さを示す情報である。また、管種とは、配管を流れる冷媒の向き、外径等の情報をいう。
図5に戻り、システム通知情報は、設備器機器情報と外部情報とから構成されている。設備機器情報は、設備機器20を構成する各機器について情報であり、設備機器ID、機種、設置位置、グループID、運転状態、操作内容を示す情報から構成されている。
設備機器IDは、アルファベットや数字から構成されるコードであり、機器ごとに割り当てられている。設備管理装置10は、設備機器20との通信を行う際に、この識別コードに基づいて、各室内機21〜25、及び室外機27を認識する。
機種とは、機器が室内機であるか室外機であるかを示す情報、機器の製造メーカ、機器のスペック等を特定するための情報である。この機種情報は、機器ごとに割り当てられている。
設置位置とは、機器が設置されるフロアを特定するための情報や、フロア内で機器の位置を特定するための情報である。機器については、図6に示されるように、フロアの一角を原点としたXY座標系を基準とする座標(x,y)をいう。この設置位置を示す情報を用いると、図6に示されるように、フロア1Fにレイアウトされた室内機21〜25を、フロア1Fの平面図MP1に重ねて、表示することが可能となる。
グループIDとは、室内機21〜25から構成されるグループを特定するための情報である。このグループIDは、各室内機21〜25に割り当てられている。
図6を参照するとわかるように、本実施形態では、フロア1Fの区画SP1に設置される室内機21〜23が1つのグループを構成し、区画SP2,SP3に設置される室内機24,25はグループを構成しない。上記グループを第1グループとすると、室内機21〜25には、当該室内機21〜25が第1グループに属することを示すグループIDが割り当てられる。また、室内機24,25には、当該室内機24,25が第1グループに属さないことを示すグループIDが割り当てられる。
設備管理装置10は、室内機21〜25との通信によって得たグループIDから、各室内機21〜25が共通するグループに属することを認識することができる。
また、リモコン30による操作では、共通のグループに属する室内機21〜25が統括的に操作される。具体的には、リモコン30による温度の設定、出力の設定が、室内機21〜25のいずれかになされると、室内機21〜25それぞれは、共通の設定温度、出力で運転される。
他のフロア2F〜5Fに設置される室内機についても、同様にグループIDが規定されている。
以上説明した、機種、設置位置、グループIDについての情報は、設備機器20の設置工事完了時に、設備機器20の供給元や、保守管理者によって入力される。
運転状態とは、機器の運転状態を示す情報である。図7は、運転状態を示す情報を模式的に示す図である。図7に示されるように、運転状態は、機器の状態と日時とを示す情報からなる。機器の状態を示す情報は、室内機21〜25の設定温度、冷房運転中であるか暖房運転中であるかを特定するための情報、運転中であるか停止中であるかを特定するための情報等である。これらの情報は、図7を参照するとわかるように、時系列的に記憶される。時系列的に記憶された機器の状態を示す情報、及び日時を示す情報は、当該室内機21〜25の運転履歴を示す情報となる。
図5に戻り、操作内容とは、リモコン30を介して入力されたユーザからの指令を示す情報である。この情報は、ユーザによって設定された温度、選択された運転モードを特定するための情報である。
以上説明した、運転状態、操作内容は、各室内機21〜25から出力され、補助記憶部13に順次蓄積される情報である。
インターネット情報は、インターネット40に接続されるサーバ50から取得した情報である。インターネット情報は、気象情報、気温情報、風速情報などの情報から構成されている。気象情報とは、設備機器20が設置されたオフィスビル90が位置する地域の天候を示す情報である。気温情報とは、設備機器20が設置されたオフィスビル90が位置する地域の気温を示す情報である。風速情報とは、設備機器20が設置されたオフィスビル90が位置するところの風速を示す情報である。これらの情報は、インターネット40を介して、サーバ50から取得される。
図4に戻り、表示部14は、LCDを有し、CPU11の処理結果等を表示する。
入力部15は、キーボードやマウス等のポインティングデバイスからなるユーザインタフェースを有している。ユーザ等の指示は、この入力部15を介して入力され、システムバス17を経由してCPU11に通知される。
インタフェース部16aは、設備機器20を構成する室内機21〜25、及び室外機27が接続されるインタフェースである。このインタフェース部16aに、室内機21〜25、及び室外機27が接続されることで、図1に示されるように、設備管理装置10、室内機21〜25、リモコン30、室外機27による第1のネットワーク51が構成される。この第1のネットワーク51では、主としてシステム通知情報の送受信が行われる。
インタフェース部16bは、無線LANインタフェースである。CPU11は、インタフェース部16bを介して、リモコン30と通信することができる。設備機器システム100では、インタフェース部16bと、リモコン30それぞれとの通信が確立することで、図1に示されるように、設備管理装置10とリモコン30によるネットワーク52が構成される。ネットワーク52では、主としてフロア情報、システム情報、インターネット情報の送受信が行われる。
インタフェース部16cは、有線LANインタフェースである。設備管理装置10は、インタフェース部16cを介して、インターネット40に接続されている。
サーバ50は、設備管理装置10と同様に、CPU、主記憶部、補助記憶部、表示部、入力部、及びインタフェース部を有するコンピュータである。サーバ50は、インターネット情報を構成する気象情報、気温情報、風速情報を保有している。
次に、上述のように構成された、設備機器システム100の使用方法について説明する。設備管理装置10のユーザは、例えば、入力部15を介して、CPU11に、フロア1Fに設置される機器の履歴情報の表示を指示する。これにより、表示部18には、図8に示される画像PHが表示される。
図8は、フロア1Fに設置される室内機21〜25がレイアウトされた平面図MP1と、タイムラインTLと、画像PHについての補足事項NTから構成されている。
室内機21〜25がレイアウトされた平面図MP1は、補助記憶部13に記憶された画像情報と、当該平面図MP1における室内機21〜25の座標(x,y)から生成される。この平面図MP1には、例えば図6に示されるように、配管28、通信線29も必要に応じてレイアウトされた状態で表示される。
タイムラインTLは、室内機21〜25の運転履歴を時系的に表示させるためのものである。タイムラインTLは、年、月、日、時、分を示す5つのラインから構成されている。タイムラインTLの5つのラインは、ボタンb2が押下されると、タイムラインTLに重ねて表示される基準マークSMに対して、相対的に送られる。そして、ボタンb1,b4が押下されると、基準マークSMに対して、相対的にラインが早戻しされ、或いは早送りされる。また、ボタンb3が押下されるとラインは停止する。
ユーザは、マウス等のポインティングデバイスを使って、ボタンb1〜b4を操作することによりタイムラインTLを動かして、所望の時刻を基準マークSMに一致させることで、当該時刻での室内機21〜25の運転状況を、表示部14に表示させることができる。室内機21〜25の運転状態の表示は、例えば平面図MP1にレイアウトされた室内機21〜25に重ねて、図9に示されるように、運転モード、設定温度等を表示することにより行われる。
また、図8に示されるように、室内機21〜25に異常が発生している場合には、平面図MP1にレイアウトされた室内機21〜25を示すアイコンの色や塗りつぶしパターンが変更される。タイムラインTL上に示されるマークm1〜m5は、タイムラインTLを構成するラインとともに移動するマークである。これらのマークm1〜m5は、当該マークm1〜m5と重なる時刻に、室内機21〜25のいずれかに異常が発生したことを示している。
ユーザは、ボタンb1〜b4を操作することによりタイムラインTLを動かしてマークm1〜m5を、基準マークSMに一致させることで、当該時刻で異常が発生した室内機21〜25を、表示させることができる。例えば、マークm1〜m5を、基準マークSMに一致させたときに、図8に示されるように、室内機22,25の塗りつぶしパターンが変わった場合には、ユーザは、基準マークSMによって示される時刻に、室内機22,25に異常が発生したことを確認することができる。
また、ユーザは、例えば画面に表示される室内機21〜25を示すアイコンや、配管28を示すアイコン、或いは通信線29を示すアイコンをクリックすることで、対応する室内機21〜25等の機器についての情報を表示させることができる。具体的には、表示部14に示される所望のアイコンをクリックすると、図10に示される情報閲覧ウインドWがポップアップして、対応する機器についての情報を閲覧することが可能となる。この情報閲覧ウインドWに示される情報は、タイムラインTLのよって規定される時刻における情報であり、その内容は図5に示される情報の内容と等価である。
また、ユーザは、各フロア2F〜5Fについても、図8に示される画面に類する画面を表示部14に表示させることができる。そして、同様に、各フロア2F〜5Fに配置された機器の履歴を、表示部14に表示させることができる。
また、リモコン30のユーザは、例えば、入力部35を介して、CPU31に、フロアに設置される機器の履歴情報の表示を指示する。これにより、リモコン30から、ネットワーク52を介して、リモコン30の設備機器IDと、情報の送信指令が、設備管理装置10に出力される。
設備管理装置10のCPU11は、リモコン30からの設備機器IDと、情報の送信指令とを受信すると、図11のフローチャートに示される送信処理を実行する。なお、ここでは、説明の便宜上、リモコン30は、図6に示される室内機21〜23を操作するために利用されているものとする。
最初のステップS101では、CPU11は、受信した設備機器IDと、補助記憶部13に記憶された設備機器IDとを比較する。そして、受信した設備機器IDが、補助記憶部13に記憶された設備機器IDと一致した場合には、当該設備機器IDに関連するグループIDを抽出する。このグループIDは、リモコン30によって操作される室内機21〜25を特定するためのものである。
次のステップS102では、CPU11は、抽出されたグループIDが割り当てられる室内機21〜25を特定する。例えば、リモコン30が、図6に示される室内機21〜23を操作するために利用されているものである場合は、室内機21〜23が特定される。
次のステップS103では、CPU11は、特定した室内機21〜25の位置を特定する。室内機21〜25の特定は、設備機器情報を構成する設置位置に基づいて特定する。具体的には、CPU31は、補助記憶部13に記憶された室内機21〜23の設置位置から、各室内機21〜23の位置を、XY座標系における位置座標(x,y)として特定する。
次のステップS104では、CPU11は、表示画像を決定する。この表示画像は、リモコン30の表示部34に表示される画像である。本実施形態では、リモコン30によって操作する室内機21〜25が配置される区画の画像が表示画像として決定される。
例えば、ステップS102で特定された室内機21〜23は、図6に示されるように、区画SP1に設置されている。この場合には、図12に示されように、平面図MP1から、区画SP1に対応する部分が、表示画像PRとして切り出される。
次のステップS105では、CPU11は、表示画像PRのサイズを、リモコン30を構成する表示部34の解像度に応じてリサイズする。具体的には、CPU31は、リモコン30の設備機器IDなどを参照して、リモコン30の表示部34を構成するLCDの解像度を特定する。そして、この解像度に応じて表示画像PRのサイズをリサイズする。
次のステップS106では、CPU11は、表示画像PRの色を、リモコン30を構成する表示部34の表示色に応じて減色する。例えば、表示部34がカラーに対応していない場合には、表示画像PRを減色する。
次のステップS107では、CPU11は、表示画像PRを、インタフェース部16bに出力する。これにより、表示画像PRが、ネットワーク52を介して、リモコン30に送信される。CPU31は、ステップS107の処理を終了すると、送信処理を終了する。
リモコン30のCPU31は、表示画像PRを受信すると、リモコン30を構成する補助記憶部33に記憶されたブラウザのプログラムを起動する。そして、ブラウザを用いて、表示画像PRを表示する。これにより、一例として図13に示されるように、リモコン30の表示部34には、当該リモコン30によって操作される室内機21〜23が、当該室内機21〜23が配置される区画SP1の画像とともに表示される。これにより、リモコン30を設備管理装置10と同等に使用することが可能となる。
以上説明したように、本実施形態では、一例として図13に示されるように、リモコン30の表示部34に、当該リモコン30によって操作される室内機21〜25と、室内機21〜25が設置される区画の表示画像PRとが同時に表示される。そして、ユーザは、リモコン30に表示されるタイムラインTLを操作することで、フロアに設置された複数の機器の運転状況の遷移を、当該機器のレイアウトともに確認することができる。
したがって、設備機器20を構成する室内機21〜25や室外機27に異常が発生した場合には、設備管理装置10の代わりにリモコン30を用いることで、室内機21〜25の機側でトラブルシューティングを行うことができる。これにより、設備機器20のユーザビリティが向上する。
本実施形態では、設備管理装置10と、設備機器20を構成する室内機21〜25、室外機27、及びリモコン30とで、第1のネットワーク51が構成される。また、設備管理装置10とリモコン30とで、第2のネットワーク52が構成される。したがって、第1のネットワーク51を室内機21〜25及び室外機27の制御に用い、第2のネットワーク52を、リモコン30への表示画像の送信に用いることができる。このため、室内機21〜25などの制御に影響を与えることなく、表示画像などのユーザビリティの向上に寄与する情報を、リモコン30へ送信することが可能となる。
また、設備機器20の制御に用いられる第1のネットワーク51は、情報の送信速度よりも通信の安定性や正確性が重視される。また、ユーザビリティの向上に寄与する情報の送信に用いられる第2のネットワーク52は、通信の安定性や正確性よりも、情報の送信速度が重視される。本実施形態では、ネットワーク51とネットワーク52の2系統のネットワークを有している。このため、第2のネットワーク52としては、イーサーネットの規格に準拠したネットワークが考えられる。一方、第1のネットワーク51については、通信速度を上げる必要がないので、設備機器20の制御の信頼性が損なわれることがない。
本実施形態では、ステップS105及びステップS106の処理により、表示画像PRを示す画像情報が、リモコン30の画像に適したものとなる。これにより、必要以上に大きな容量の画像情報が送信されることがなくなる。したがって、ユーザビリティの向上に寄与する情報を短時間に送信することができる。
また、必要以上に大きな容量の画像情報が送信されることがないので、ある程度の通信処理能力を有する装置で、第2のネットワーク52を構築することができる。このため、設備機器システム100の製造コストやランニングコストの上昇を抑制することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態によって限定されるものではない。例えば、上記実施形態では、リモコン30の表示部34に、当該リモコン30によって操作される室内機21〜25と、室内機21〜25が設置される区画SP1〜SP3の表示画像PRとが表示されることとした。これに限らず、リモコン30の表示画面には、例えば図10に示されるように、物件名、フロア入力情報、通信線情報、冷媒配管情報、システム通信情報、インターネット情報などが表示されることとしてもよい。これにより、リモコン30のユーザは、室内機21〜25のメーカ、型式、スペック、工事履歴等を、機側で確認することが可能となる。これにより、トラブルシューティングが容易となる。
また、リモコン30の表示部34に、消費電力や電力料金等が表示されることとしてもよい。これにより、ユーザに節電を意識させることができ、設備機器20の省エネ運用が可能となる。
上記実施形態では、リモコン30が、設備管理装置10を介して、インターネット40に接続される。これに限らず、リモコン30は、設備管理装置10を介することなく、例えば商用のネットワークを介して、インターネット40に接続されていてもよい。これにより、リモコン30を、スマートホンなどに代表される汎用的な通信端末として用いることができる。
上記実施形態では、リモコン30の表示部34に、当該リモコン30の操作対象となる室内機21〜25についての情報が表示されることとした。これに限らず、当該リモコン30の操作対象以外の室内機21〜25や室外機27についての情報が表示されることとしてもよい。
上記実施形態では、設備機器20が、オフィスビル90に設置される場合について説明した。これに限らず、設備機器20は、その他の商業施設に設置されてもよい。また、本発明は、施設のフロアの数、室内機の数或いは室外機の数によって限定されるものではない。
上記実施形態では、設備機器20が、室内機21〜25と室外機27とから構成される空調装置である場合について説明した。設備機器20は、室内機21〜25と室外機27以外の装置を備えていてもよい。また、照明システムのように、オフィスビル等に分散配置される機器を有するシステムであってもよい。
上記実施形態に係る設備管理装置10やリモコン30は、専用のハードウエアによっても、通常のコンピュータシステムによっても実現することができる。
上記実施形態では、設備管理装置10の補助記憶部13、リモコン30の補助記憶部33にプログラムが記憶されていることとしたが、当該プログラムを、フレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disk Read-Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disk)、MO(Magneto-Optical disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に格納して配布し、そのプログラムをコンピュータにインストールすることにより、上述の処理を実行する設備管理装置10或いはリモコン30を構成することとしてもよい。
本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。つまり、本発明の範囲は、実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。そして、特許請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、本発明の範囲内とみなされる。
本発明の設備機器システムは、設備機器の操作、或いは管理に適している。
10 設備管理装置、11 CPU、12 主記憶部、13 補助記憶部、14 表示部、15 入力部、16a〜16c インタフェース部、17 システムバス、18 表示部、20 設備機器、21〜25 室内機、27 室外機、28 配管、29 通信線、30 リモコン、31 CPU、32 主記憶部、33 補助記憶部、34 表示部、35 入力部、36a,36b インタフェース部、37 システムバス、40 インターネット、50 サーバ、51,52 ネットワーク、90 オフィスビル、100 設備機器システム、1F〜5F フロア、MP1 平面図、PH 画像、PR 表示画像、SM 基準マーク、SP1〜SP3 区画、W 情報閲覧ウインド、b1〜b4 ボタン、m1〜m5 マーク
本発明は、設備機器システム、設備管理装置、及びプログラムに関する。
上記目的を達成するため、本発明に係る設備機器システムは、施設で利用される設備機器と通信を行う管理装置と、設備機器の機側にそれぞれ配置され、機器を操作するリモコンと、管理装置、設備機器、及びリモコンとで構成される第1ネットワークと、管理装置、及びリモコンとで構成される第2ネットワークと、を有する設備機器システムであって、管理装置は、第1ネットワークを介して、設備機器に関する履歴情報を取得して時系列的に記憶する記憶手段と、履歴情報を表示するための画像と、日時を指定するためのタイムラインと、該タイムラインの一部に重なって配置される基準マークと、を表示する表示手段と、を備え、画像には、基準マークに重なるタイムラインの部分が示す日時に取得された履歴情報が表示される

Claims (7)

  1. 施設で利用される設備機器と通信を行う管理装置と、
    前記設備機器の機側にそれぞれ配置され、前記機器を操作するリモコンと、
    前記管理装置、前記設備機器、及び前記リモコンとで構成される第1ネットワークと、
    前記管理装置、及び前記リモコンとで構成される第2ネットワークと、
    を有する設備機器システム。
  2. 前記第2ネットワークは、前記リモコンの画面に表示される情報の送受信に用いられる請求項1に記載の設備機器システム。
  3. 前記第1ネットワークは、前記設備機器の制御に用いられる請求項1又は2に記載の設備機器システム。
  4. 前記管理装置は、前記第1ネットワークを介して、前記設備機器に関する情報を取得して時系列的に記憶する請求項1乃至3のいずれか一項に記載の設備機器システム。
  5. 前記管理装置は、インターネットに接続されている請求項1乃至4のいずれか一項に記載の設備機器システム。
  6. 前記第2ネットワークはローカルエリアネットワークである請求項1乃至5のいずれか一項に記載の設備機器システム。
  7. 前記設備機器は、室内機と室外機を備える空調機器である請求項1乃至6のいずれか一項に記載の設備機器システム。
JP2014548364A 2012-11-21 2012-11-21 設備機器システム、設備管理装置、及びプログラム Pending JPWO2014080465A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/080140 WO2014080465A1 (ja) 2012-11-21 2012-11-21 設備機器システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2014080465A1 true JPWO2014080465A1 (ja) 2017-01-05

Family

ID=50775670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014548364A Pending JPWO2014080465A1 (ja) 2012-11-21 2012-11-21 設備機器システム、設備管理装置、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2014080465A1 (ja)
WO (1) WO2014080465A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6544959B2 (ja) * 2015-03-20 2019-07-17 三菱電機株式会社 リモートコントローラおよび空調管理装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002016990A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Sony Corp 制御装置
JP2002259008A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Yamatake Building Systems Co Ltd データ解析支援装置およびデータ解析支援方法
JP2004194011A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Canon Inc リモート操作制御システム、リモート制御装置、リモート操作方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2005128279A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 遠隔操作システム
JP2007240067A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Hitachi Ltd 空調制御システム
JP2008015822A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Hitachi Ltd プラント監視制御システムの遠隔保守システム
JP2012133432A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Azbil Corp トレンドグラフ表示方法および装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3760372B2 (ja) * 2000-11-27 2006-03-29 松下電工株式会社 通信ネットワークを用いた宅内監視制御システム
JP4658566B2 (ja) * 2004-10-29 2011-03-23 シャープ株式会社 遠隔操作装置および遠隔制御システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002016990A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Sony Corp 制御装置
JP2002259008A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Yamatake Building Systems Co Ltd データ解析支援装置およびデータ解析支援方法
JP2004194011A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Canon Inc リモート操作制御システム、リモート制御装置、リモート操作方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2005128279A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 遠隔操作システム
JP2007240067A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Hitachi Ltd 空調制御システム
JP2008015822A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Hitachi Ltd プラント監視制御システムの遠隔保守システム
JP2012133432A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Azbil Corp トレンドグラフ表示方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014080465A1 (ja) 2014-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2017220902B2 (en) Air conditioning system
EP1956312B1 (en) Apparatus and method for integrated management of multi-type air conditioning system
JP5959633B2 (ja) 管理システム、表示方法及びプログラム
JP4202378B2 (ja) 空気調和システム
US20140058569A1 (en) Air-conditioning management device, and program
WO2013031735A1 (ja) 監視制御の方法及び監視制御装置
JP2004191037A (ja) エアコンの中央制御システムおよびその動作方法
CN105765310A (zh) 空调系统及空调管理程序
US9863658B2 (en) Room management apparatus and method for assigning rooms based on air conditioner state and room temperature
US20120253525A1 (en) Air-conditioning controlling system
US9760257B2 (en) Installation guide system for air conditioner and method of using the same
JP2002115886A (ja) 空調設備費算出方法および装置
JP2009300060A (ja) 設備機器管理装置
JP6692457B2 (ja) 空調装置メンテナンスシステム
WO2014080465A1 (ja) 設備機器システム
US20090108084A1 (en) Air conditioning system
US20200133219A1 (en) Air conditioning system and communication method
KR20090115769A (ko) 군 관리 장치 및 군 관리 시스템
US20140310637A1 (en) Installation guide system for air conditioner
JP6105457B2 (ja) 設備管理システム、設備管理装置及び設備管理方法
JP2010112678A (ja) 設備機器管理装置および設備機器管理システム
JP4183433B2 (ja) 設置場所名伝送方式空調装置、空調装置アドレス設定方法及び空調装置アドレス設定プログラム
JP2020201620A (ja) 機器管理システム
JP6391898B2 (ja) データ処理装置、データ処理方法及びデータ処理プログラム
JP2010020651A (ja) 設備機器管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170117