JPWO2014050336A1 - 光源装置 - Google Patents

光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014050336A1
JPWO2014050336A1 JP2014538271A JP2014538271A JPWO2014050336A1 JP WO2014050336 A1 JPWO2014050336 A1 JP WO2014050336A1 JP 2014538271 A JP2014538271 A JP 2014538271A JP 2014538271 A JP2014538271 A JP 2014538271A JP WO2014050336 A1 JPWO2014050336 A1 JP WO2014050336A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
translucent cover
light source
substrate
mounting plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014538271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5843973B2 (ja
Inventor
寺沢 徳晃
徳晃 寺沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2014538271A priority Critical patent/JP5843973B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5843973B2 publication Critical patent/JP5843973B2/ja
Publication of JPWO2014050336A1 publication Critical patent/JPWO2014050336A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/001Fastening of light sources or lamp holders the light sources being semiconductors devices, e.g. LEDs
    • F21V19/003Fastening of light source holders, e.g. of circuit boards or substrates holding light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/66Details of globes or covers forming part of the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • F21K9/27Retrofit light sources for lighting devices with two fittings for each light source, e.g. for substitution of fluorescent tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • F21K9/27Retrofit light sources for lighting devices with two fittings for each light source, e.g. for substitution of fluorescent tubes
    • F21K9/275Details of bases or housings, i.e. the parts between the light-generating element and the end caps; Arrangement of components within bases or housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/15Thermal insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2103/00Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes
    • F21Y2103/10Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes comprising a linear array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Abstract

透光カバー10の内側には、透光カバー10の中心側Cから透光カバー10の内面11側に偏倚した位置に、光源22を一面に実装した基板21、載置板30、載置板30を支持する支持部40を配置してある。また、光源22が透光カバー10の中心側Cに向くように基板21を配置してある。そして、載置板30の基板21を載置する載置部32を、支持部40が載置板30を支持する側部よりも透光カバー10の中心側Cに配置してある。

Description

本発明は、光源を実装した基板と、基板が載置される載置板と、基板及び載置板を内設した筒状の透光カバーとを備える光源装置に関する。
近年、発光ダイオード(LED)の高輝度化に伴い、白熱電球や蛍光灯などの光源に代えて、低消費電力、長寿命等の特性を有するLEDが光源として照明装置などに用いられるようになりつつある。
例えば、直管形の蛍光ランプの代替品として、白色LEDを基板上に実装し、両端に口金を設けた円筒状の透光カバーで基板を覆った直管形のLEDランプ(光源装置)が製品化されている。
また、円筒状のケース内に、長矩形状の光源基板と、光源基板の長手方向に沿って延びる細長ブロック状の放熱部材とを備えたLEDランプが開示されている(特許文献1参照)。
特開2010−123359号公報
しかしながら、特許文献1のLEDランプにあっては、放熱部材は、ケース(透光カバー)の中心軸からケースの内面側へ偏倚してあり、放熱部材はケースの内面と近接させた状態で配置してある。このため、光源基板等で発生した熱が放熱部材に伝導すると、ケースの放熱部材と近接した近接部分の温度が、ケースの放熱部材が近接していない部分(例えば、ケースの中心軸に対して近接部分と反対側の部分)の温度よりも高くなり、ケースの温度上昇が不均一となって、熱膨張の違いによりケースに反りが生じるという問題がある。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、透光カバーの反りを防止することができる光源装置を提供することを目的とする。
本発明に係る光源装置は、光源を実装した基板と、前記基板が載置される載置板と、前記基板及び載置板を内設した筒状の透光カバーとを備える光源装置において、前記透光カバーに装着され、前記載置板と前記透光カバーとの間に間隔を設けるように前記載置板を支持する支持部を備え、前記支持部は、前記光源が位置する中央部が、両端部に対し前記透光カバーの中心方向に突出していることを特徴とする。
本発明に係る光源装置は、光源を実装した基板と、前記基板が載置される載置板と、前記基板及び載置板を内設した筒状の透光カバーとを備える光源装置において、前記透光カバーに装着され、前記載置板と前記透光カバーとの間に間隔を設けるように前記載置板を支持する支持部を備え、前記載置板は、前記基板の載置部が、該載置部の端部から延設した側部に対し前記透光カバーの中心方向に突出するように前記支持部に支持されていることを特徴とする。
本発明に係る光源装置は、前記載置板は、前記基板が載置される載置部と、該載置部の端部から延設した側部を有し、前記支持部は、前記側部を前記両端部で支持することを特徴とする。
本発明に係る光源装置は、前記支持部は、前記透光カバーの内面側に位置する曲板と、該曲板及び前記載置板の間の空間を仕切る仕切り板とを有することを特徴とする。
本発明に係る光源装置は、前記透光カバーは、内面に該透光カバーの長手方向に沿って配された突部を備え、前記曲板は、前記突部に嵌合する嵌合孔を形成してあることを特徴とする。
本発明によれば、透光カバーの反りを防止することができる。
実施の形態1の光源装置の外観の一例を示す平面図である。 実施の形態1の光源装置の構成の一例を示す断面図である。 実施の形態1の基板の構成の一例を示す平面図である。 実施の形態1の載置板の断面図である。 実施の形態1の載置板の平面図である。 実施の形態1の支持部の構成の一例を示す断面図である。 実施の形態1の支持部の構成の一例を示す平面図である。 実施の形態1の支持部の構成の一例を示す底面図である。 実施の形態2の光源装置の構成の一例を示す断面図である。 実施の形態3の光源装置の構成の一例を示す断面図である。 実施の形態4の光源装置の構成の一例を示す断面図である。
(実施の形態1)
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて説明する。図1は実施の形態1の光源装置100の外観の一例を示す平面図であり、図2は実施の形態1の光源装置100の構成の一例を示す断面図である。本実施の光源装置100は、例えば、従来の40W型の直管蛍光ランプの代替品である直管ランプであり、照明装置本体(灯具)に設けられたランプソケット(不図示)に装着される。なお、ワット(W)数は、40Wに限定されるものではなく、20W、100Wなど他のワット数でもよい。
光源装置100は、両端に口金1、2を設け、円筒状の透光カバー10を備える。透光カバー10の内側には、後述のように、基板、載置板、支持部などを備える。
透光カバー10は、耐候性と透明性に優れ、光の取り出し効率が高い合成樹脂であり、例えば、ポリカーボネートを用いることができる。透光カバー10(ポリカーボネート)の熱膨張係数は、例えば、70ppm/℃である。
図2に示すように、透光カバー10の内側には、透光カバー10の中心側C(例えば、透光カバー10の中心軸でもよい)から透光カバー10の内面11側に偏倚した位置に、光源22を一面に実装した基板21、載置板30、載置板30を支持する支持部40を配置してある。なお、以下の実施の形態において、透光カバー10の中心側Cは、透光カバー10の中心軸のみならず、中心軸の近傍(例えば、透光カバー10の内径の約半分程度の径で囲まれる空間)を意味する。
また、光源22の発光方向が透光カバー10の中心側Cに向くように基板21を配置してある。すなわち、光源22が実装された基板21の一面を透光カバー10の中心側Cに向けるように基板21を配置してある。
透光カバー10は、内面11に透光カバー10の長手方向に沿って配された突部12を備える。突部12の端部には、拡幅の挟部13を設けてある。突部12の断面形状は、略T字状をなす。
図3は実施の形態1の基板21の構成の一例を示す平面図である。図3は基板21の一面、すなわち光源(LEDモジュール)22が実装された面から見た状態を示す。基板21は、長方形状をなし、基板21の中央に一列に複数の光源22を実装してある。基板21の材質は、アルミニウムでもよく、樹脂製の基板21を用いてもよい。なお、光源22の基板21状の配置は、図3の例で限定されるものではなく、例えば、基板21の長手方向に沿って2列又は3列等に並べて実装してもよい。また、基板21は、透光カバー10の長さに応じて、複数個長手方向に配置することもできる。また、光源22は、白色系のLEDモジュールであり、例えば、昼光色の光を放出することができる。
図4は実施の形態1の載置板30の断面図であり、図5は実施の形態1の載置板30の平面図である。図5は基板21を載置する載置面側から見た様子を示す。図4、図5に示すように、載置板30は、例えば、アルミ又は鉄等の金属製の板部材であり、熱伝導板として機能する。載置板30を構成する材料は上記金属製の材料に限定されず、セラミックス等他の熱伝導性が良好な材料で構成してもよい。すなわち、載置板30は、光源(LEDモジュール)22からの熱が伝導されるものである。また、載置板30は、基板21を載置する載置部32と、載置部32の長辺側から傾斜させて延設した側板31とを備える。すなわち、側板31は、載置板30の長辺側の側部である。なお、図4、図5等の例では、側板31は、載置部32の両方の長辺側から延設しているが(側板31は2つとなる)、載置部32の一方のみの長辺側から延設した構成であってもよい。この場合には、側板31は1つとなる。なお、側板31は載置部32に対して傾斜させずに載置部32の端部から垂直に屈曲した形状であってもよい。
載置板30は、長方形状であり、載置部32の長さは基板21の長さ(複数の基板21の場合には、複数の基板21の長さの合計)と同程度であり、載置部32の幅は基板21の幅よりも若干幅広にしてある。
側板31の縁部には、載置部32と略平行になるように屈曲させた屈曲部311を形成してある。屈曲部311は、載置板30の側部の一部を構成する。なお、図5に示すように、載置部32の所望の箇所に配線等を通すための配線孔321を設けることもできる。
図6は実施の形態1の支持部40の構成の一例を示す断面図であり、図7は実施の形態1の支持部40の構成の一例を示す平面図であり、図8は実施の形態1の支持部40の構成の一例を示す底面図である。支持部40は、合成樹脂製であり、例えば、PBT(ポリブチレンテレフタレート)を用いて、押出成形により製作することができる。なお、支持部40の材質は、PBTに限定されるものではなく、成形しやすく耐熱性に優れたものであれば、他の材質のものを用いることができる。また、支持部40は熱伝導性の低い材料からなることが好ましい。
支持部40は、載置板30と同程度の長さ及び幅を有する。支持部40は、透光カバー10の内面11側に位置し、内面11に当接する曲板41と、曲板41から延設され、載置板30の側板31に当接する両端部又は端部としての側板当接板42と、側板当接板42から延設し、載置板30の載置部32との間で基板21を嵌め込む嵌込板43と、載置板30の側板31(特に、屈曲部311)を側板当接板42との間で嵌合する仕切板44とを備える。すなわち、支持部40は、透光カバー10の内面11に沿って湾曲した曲板41を有し、曲板41が透光カバー10の内面11と当接した状態で支持部40が透光カバー10に装着される。
嵌込板43には光源22を露出させるための開口45を支持部40の長手方向に沿って形成してある。開口45の幅は、基板21に実装した光源22の発光面を嵌込板43から露出させることができる程度の寸法にしてある。すなわち、光源が位置する中央部は、光源22が嵌め込まれる開口45を有する嵌込板43であり、両端部である側板当接板42に対し透光カバー10の中心方向に突出した構成となっている。なお、光源が位置する中央部は、開口45を有する嵌込板43に限定されるものではなく、光源が位置する中央部に載置板を設ける構成でもよい。すなわち、基板21を、開口45を有しない嵌込板43(中央部)の上面に設けることもできる。この場合には、光源22が嵌め込むための開口は不要である。また、当該載置板の形状は、限定されるものではなく、平板形状でもよい。
支持部40は、透光カバー10の内面側に位置する曲板41と、曲板41及び載置板30の間の空間を仕切る仕切板44とを有する。仕切板44は、曲板41の対向する端部間に橋設してある。仕切板44により、曲板41、側板当接板42及び嵌込板43で囲まれる空間を複数(本実施の形態では2つ)の空間に分離することができる。
また、図6、図8に示すように、曲板41の中央には、長手方向に沿って嵌合孔46を形成してある。嵌合孔46に、前述の透光カバー10の突部12を嵌合させることにより支持部40を透光カバー10内に装着することができる。
本実施の形態の光源装置100の組立は以下のようにして行うことができる。光源22を実装した基板21と載置板30の載置部32とを当接させた状態で、載置板30を、支持部40の側板当接板42、嵌込板43及び仕切板44で囲まれる空間に支持部40の長手方向の端から挿入する。この場合、載置板30の屈曲部311は、側板当接板42と仕切板44との間に嵌合し、載置板30の側板31は、支持部40の側板当接板42に当接して位置決めされ、載置板30は支持部40により、上下左右のいずれの方向にも移動が規制され、載置板30は支持部40に確実に固定される。
載置板30が支持部40に固定されることにより、基板21は、載置板30と嵌込板43との間に嵌め込まれ、基板21も載置板30に固定された状態となる。すなわち、開口45を通じて光源22を露出させ、基板21を、載置板30の載置部32と支持部40の嵌込板43との間に嵌め込むことができるので、載置板30を固定しつつ基板21も載置板30に固定することができる。なお、基板21に接続された配線は、載置板30の配線孔321を通して支持部40の内側を通すことができる。
基板21及び載置板30が固定された支持部40を、透光カバー10の端から挿入する。この場合、突部12と嵌合孔46との位置を合わせて、突部12に嵌合孔46を嵌合させた状態で曲板41を透光カバー10の長手方向に摺動させることができる。
透光カバー10内に基板21及び載置板30が固定された支持部40を装着した状態で、基板21に接続された配線を口金1、2の端子に接続し、口金1、2と透光カバー10とを連結することにより、光源装置100を組み立てることができる。上述のように、突部12に嵌合孔46を嵌合させた状態で曲板41を透光カバー10の長手方向に摺動させるだけで、支持部40を透光カバー10内に装着することができ、光源装置100の組み立てを容易にすることができる。
上述のように、載置板30の基板21との載置部32(例えば、当接面)を、支持部40が載置板30を支持する側部(例えば、側板31の屈曲部311)よりも透光カバー10の中心側Cに配置してある。すなわち、載置板30の載置部32を、透光カバー10に装着された支持部40で支持される載置板30の側部よりも透光カバー10の中心側Cに配置することで、載置板30の載置部32を透光カバー10の内面11から離して中心側に配置することができ、透光カバー10の内面11(例えば、突部12が設けられた部分又は当該部分の近傍)と載置板30との間隔を広くすることができるので、載置板30の熱が透光カバー10の内面11(例えば、曲板41と当接する部分など)に伝わりにくくなる。このため、透光カバー10の載置板30及び基板21が配置された部分(図2の符号Eで示す部分)と、当該部分以外の部分(例えば、透光カバー10の中心側Cに対して当該部分と反対側の部分、すなわち、図2の符号Fで示す部分)との温度上昇の差を少なくし、透光カバー10の温度上昇が不均一となることを抑制して、透光カバー10に反りが生じることを防止することができる。
また、図2に示すように、光源22を一面に実装した基板21との載置部32を、支持部40で支持される載置板30の側部(例えば、側板31の屈曲部311)よりも透光カバー10の中心側Cに配置することで、光源22から基板21の一面に平行な方向、あるいは基板21より後方(基板21の光源22を実装している面の反対側)へ放射される光が妨げられないので、効率よく光を透光カバー10から外部へ放射することができ、配光を広げることもできる。
また、支持部40は、透光カバー10に装着され、載置板30と透光カバー10との間に間隔を設けるように載置板30を支持する。そして、支持部40は、光源22が位置する中央部が、両端部(側板当接板42)に対し透光カバー10の中心方向に突出している。すなわち、支持部40の嵌込板43(光源22が位置する中央部)を、側板当接板42よりも透光カバー10の中心側Cに配置することで、嵌込板43を透光カバー10の内面11から離して中心側に配置することができ、透光カバー10の内面11(例えば、突部12が設けられた部分又は当該部分の近傍)と嵌込板43との間隔を広くすることができるので、載置板30の熱が透光カバー10の内面11(例えば、曲板41と当接する部分など)に伝わりにくくなる。このため、透光カバー10の載置板30及び基板21が配置された部分(図2の符号Eで示す部分)と、当該部分以外の部分(例えば、透光カバー10の中心側Cに対して当該部分と反対側の部分、すなわち、図2の符号Fで示す部分)との温度上昇の差を少なくし、透光カバー10の温度上昇が不均一となることを抑制して、透光カバー10に反りが生じることを防止することができる。また、支持部40の嵌込板43(光源22が位置する中央部)を、側板当接板42よりも透光カバー10の中心側Cに配置することで、光源22から基板21の一面に平行な方向、あるいは基板21より後方(基板21の光源22を実装している面の反対側)へ放射される光が妨げられないので、効率よく光を透光カバー10から外部へ放射することができ、配光を広げることもできる。
また、図2に示すように、支持部40は、載置部32が側板31よりも透光カバー10の中心側Cになるように側板31を支持する。載置部32に対して傾斜させた側板31を設けることにより、側板31に相当する部分だけ載置部32を透光カバー10の中心側Cへ持ち上げる(近づける)ことができ、載置部32を透光カバー10の内面11(例えば、突部11が設けられた部分又は当該部分の近傍)から離して中心側に配置することができ、透光カバー10の内面11と載置板30との間隔を広くすることができ、載置板30の熱が透光カバー10の内面11(例えば、曲板41と当接する部分など)に伝わりにくくすることができる。
また、図2に示すように、支持部40の側板当接板42が載置板30の側板31に当接するとともに、側板31(特に、屈曲部311)を側板当接板42と仕切板44とで挟み込むようにして載置板30の側板31が支持部40に嵌合される。これにより、載置板30を透光カバー10内で所要の配置状態で固定することができる。
また、図2に示すように、仕切板44は、載置板30と曲板41との間の空間を複数(図2の例では2つ)の空間に分離する。すなわち、載置板30と透光カバー10の内面11に当接する曲板41との間の空間は、仕切板44により2つの空間S1、S2に分離され、載置板30と透光カバー10との間には少なくとも空気層S1、S2が2層設けられるので、載置板30の熱が透光カバー10に伝わりにくくすることができ、透光カバー10の載置板30及び基板21が配置された部分(例えば、曲板41と当接する部分など)と、当該部分以外の部分(例えば、透光カバー10の中心側Cに対して当該部分と反対側の部分、すなわち、図2の符号Fで示す部分)との温度上昇の差を少なくし、透光カバー10の温度上昇を均等にすることができ、透光カバー10の反りを一層防止することができる。
また、透光カバー10は、曲板41の嵌合孔46近傍を内面11との間で挟み込む挟部13を突部12に設けてある。挟部13と内面11とで曲板41を挟み込むので、支持部40の透光カバー10への装着を一層確実にすることができる。また、支持部40と透光カバー10とを1か所でスライド嵌合させるので、光源装置の組み立てが容易となる。また、嵌合孔46及び突部12は、光源22の光出射方向と反対側に位置しているので、支持部40を透光カバー10に装着するための部材で光源22からの光を遮蔽することがない。
また、支持部40は、合成樹脂製であり、載置板30を透光カバー10から離隔して支持してある。載置板30が透光カバー10に近接することなく離隔してあるので、載置板30の熱を透光カバー10に伝わりにくくすることができる。また、支持部40を合成樹脂製とすることで、載置板30の熱を透光カバー10に伝わりにくくすることができ、透光カバー10の温度上昇を均等にすることができる。
また、光源装置100を組み立てる場合、上述のように嵌合機構を使用することにより、リベット又はネジ等の部材が不要となり、組立性能を改善することができる。
上述の実施の形態において、支持部40を、例えば、高反射PBTを用いて製作することにより、光源22から放射された光が透光カバー10の内面11で反射し、反射した光が支持部40の側板当接板42又は嵌込板43へ入射する場合、入射光を側板当接板42又は嵌込板43でさらに反射させて、透光カバー10から外部へ放射させることができる。これにより、透光カバー10内での反射光を再利用して光源装置100の発光効率などの光学性能を向上させることができる。また、支持部40が反射部材を兼ねるので、別個の反射板(リフレクタ)などの部材が不要となり、また、反射板の取付工程も不要になることから、部品コストの低減、組立性能の向上、組立コストの低減などを図ることができる。
(実施の形態2)
図9は実施の形態2の光源装置120の構成の一例を示す断面図である。実施の形態1では、曲板41の対向する端部間に仕切板44を橋設した構成であったが、実施の形態2では、仕切板44に代えて、嵌合板47を備える。図9に示すように、嵌合板47は、載置板30の側板31(特に、屈曲部311)を嵌合させるだけの隙間を、側板当接板42との間に設けてあり、曲板41の対向する端部間に橋設した構成ではない。この場合、支持部40を押出成形で製作する際の材料を少なくすることができるとともに、光源装置100を軽量化することができる。
(実施の形態3)
図10は実施の形態3の光源装置140の構成の一例を示す断面図である。実施の形態3では、実施の形態1の載置板30の屈曲部311及び支持部40の嵌込板43に相当する構成を具備しない。
図10に示すように、載置板30は、基板21と当接する載置部32と、載置部32の長辺側から傾斜させて延設した側板33とを備える。
また、支持部50は、透光カバー10の内面11に当接する曲板51と、曲板51から延設され、載置板30の側板33に当接する側板当接板52と、載置板30の側板33を側板当接板52との間で嵌合する嵌合板57とを備える。なお、嵌合板57に代えて載置板30と曲板51との間を仕切る仕切り板を適用することも可能である。
載置板30の側板33を、側板当接板52及び嵌合板57の間に嵌合させることにより、載置板30を支持部50に固定することができる。また、基板21は、例えば、接着剤等により載置板30に固着することができる。
実施の形態3の光源装置140では、光源22が実装された基板21の実装面を支持部で覆われていないので、例えば、光源22の寸法が小さく、光源22から放射される光が基板21の実装面上を進む場合でも、当該光を遮るものがないので、光源22からの光を効率良く取り出すことができ、配光を広げることもできる。
また、支持部50は、透光カバー10に装着され、載置板30と透光カバー10との間に間隔を設けるように載置板30を支持する。そして、載置板30は、基板21の載置部32が、載置部32の端部から延設した側部(例えば、側板33)に対し透光カバー10の中心方向に突出するように支持部50に支持されている。
これにより、透光カバー10の内面11(例えば、突部12が設けられた部分又は当該部分の近傍)と載置板30(特に、載置部32)との間隔を広くすることができるので、載置板30の熱が透光カバー10の内面11(例えば、曲板51と当接する部分など)に伝わりにくくなる。このため、透光カバー10の載置板30及び基板21が配置された部分(図10の符号Eで示す部分)と、当該部分以外の部分(例えば、透光カバー10の中心側Cに対して当該部分と反対側の部分、すなわち、図10の符号Fで示す部分)との温度上昇の差を少なくし、透光カバー10の温度上昇が不均一となることを抑制して、透光カバー10に反りが生じることを防止することができる。
また、図10に示すように、光源22を一面に実装した基板21との載置部32を、支持部50で支持される載置板30の側部(例えば、側板33)よりも透光カバー10の中心側Cに配置することで、光源22から基板21の一面に平行な方向、あるいは基板21より後方(基板21の光源22を実装している面の反対側)へ放射される光が妨げられないので、効率よく光を透光カバー10から外部へ放射することができ、配光を広げることもできる。
(実施の形態4)
図11は実施の形態4の光源装置160の構成の一例を示す断面図である。実施の形態1では、支持部40は、載置板30の両方の側部を支持する構成であったが、実施の形態4の光源装置160は、支持部60が載置板30の一方のみの側部を支持する。
図11に示すように、載置板30は、基板21と当接する載置部32と、載置部32の一方の長辺側のみから傾斜させて延設した側板33とを備える。
また、支持部60は、透光カバー10の内面11に当接する曲板61と、曲板61の一方の端部から延設され、載置板30の側板33に当接する側板当接板62と、載置板30の側板33を側板当接板62との間で嵌合する嵌合部67とを備える。支持部60が載置板30の一方の側部だけで支持する構成であるので、強度を持たせるため、嵌合部67は、図11に示すように、肉厚を大きくしてもよい。
実施の形態4の光源装置160では、載置板30の一方の側部だけで支持されるので、図11に示すように、載置板30、曲板61及び嵌合部67で囲まれた空間と、透光カバー10の中心側Cの空間とは、隙間Gにより連通させることができる。これにより、透光カバー10内の空間を遮る部材はなくなり、透光カバー10内の空気は自由に透光カバー10内を移動することができるので、空気の流れにより透光カバー10内の温度分布が均等になり、透光カバー10の符号Eで示す部分と、符号Fで示す部分との温度差を小さくすることができる。
上述の実施の形態では、光源としてLEDモジュールを用いる構成であったが、光源はLEDモジュールに限定されるものではなく、有機ELのような光源であってもよい。
10 透光カバー
11 内面
12 突部
13 挟部
21 基板
22 光源
30 載置板
31、33 側板
32 載置部
311 屈曲部
40 支持部
41 曲板
42 側板当接板
43 嵌込板
44 仕切板
47 嵌合板
45 開口
46 嵌合孔
50、60 支持部
51、61 曲板
52、62 側板当接板
57 嵌合板
67 嵌合部
本発明に係る光源装置は、光源を実装した基板と、前記基板が載置される載置板と、前記基板及び載置板を内設した筒状の透光カバーとを備える光源装置において、前記透光カバーに装着され、前記載置板と前記透光カバーとの間に間隔を設けるように前記載置板を支持する支持部を備え、前記支持部は、前記光源が位置する中央部が、両端部に対し前記透光カバーの中心方向に突出しており、前記支持部は、前記透光カバーの内面側に位置する曲板と、該曲板及び前記載置板の間の空間を仕切る仕切り板とを有することを特徴とする。
本発明に係る光源装置は、光源を実装した基板と、前記基板が載置される載置板と、前記基板及び載置板を内設した筒状の透光カバーとを備える光源装置において、前記透光カバーに装着され、前記載置板と前記透光カバーとの間に間隔を設けるように前記載置板を支持する支持部を備え、前記載置板は、前記基板の載置部が、該載置部の端部から延設した側部に対し前記透光カバーの中心方向に突出するように前記支持部に支持されており、前記支持部は、前記透光カバーの内面側に位置する曲板と、該曲板及び前記載置板の間の空間を仕切る仕切り板とを有することを特徴とする。
本発明に係る光源装置は、前記載置板は、前記基板が載置される載置部と、該載置部の端部から延設した側部を有し、前記支持部は、前記側部を前記両端部で支持することを特徴とする。

Claims (5)

  1. 光源を実装した基板と、前記基板が載置される載置板と、前記基板及び載置板を内設した筒状の透光カバーとを備える光源装置において、
    前記透光カバーに装着され、前記載置板と前記透光カバーとの間に間隔を設けるように前記載置板を支持する支持部を備え、
    前記支持部は、
    前記光源が位置する中央部が、両端部に対し前記透光カバーの中心方向に突出していることを特徴とする光源装置。
  2. 光源を実装した基板と、前記基板が載置される載置板と、前記基板及び載置板を内設した筒状の透光カバーとを備える光源装置において、
    前記透光カバーに装着され、前記載置板と前記透光カバーとの間に間隔を設けるように前記載置板を支持する支持部を備え、
    前記載置板は、
    前記基板の載置部が、該載置部の端部から延設した側部に対し前記透光カバーの中心方向に突出するように前記支持部に支持されていることを特徴とする光源装置。
  3. 前記載置板は、
    前記基板が載置される載置部と、該載置部の端部から延設した側部を有し、
    前記支持部は、
    前記側部を前記両端部で支持することを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  4. 前記支持部は、
    前記透光カバーの内面側に位置する曲板と、
    該曲板及び前記載置板の間の空間を仕切る仕切り板とを有することを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の光源装置。
  5. 前記透光カバーは、
    内面に該透光カバーの長手方向に沿って配された突部を備え、
    前記曲板は、
    前記突部に嵌合する嵌合孔を形成してあることを特徴とする請求項4に記載の光源装置。
JP2014538271A 2012-09-28 2013-08-13 光源装置 Expired - Fee Related JP5843973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014538271A JP5843973B2 (ja) 2012-09-28 2013-08-13 光源装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012218179 2012-09-28
JP2012218179 2012-09-28
JP2014538271A JP5843973B2 (ja) 2012-09-28 2013-08-13 光源装置
PCT/JP2013/071852 WO2014050336A1 (ja) 2012-09-28 2013-08-13 光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5843973B2 JP5843973B2 (ja) 2016-01-13
JPWO2014050336A1 true JPWO2014050336A1 (ja) 2016-08-22

Family

ID=50387748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014538271A Expired - Fee Related JP5843973B2 (ja) 2012-09-28 2013-08-13 光源装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150233532A1 (ja)
JP (1) JP5843973B2 (ja)
CN (1) CN104520634B (ja)
WO (1) WO2014050336A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3254020B1 (en) * 2015-02-05 2018-06-06 Philips Lighting Holding B.V. Led module and method of sealing
WO2016135769A1 (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 三菱電機株式会社 照明ランプ及び照明装置
WO2016135768A1 (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 三菱電機株式会社 照明ランプ、照明ランプ用カバー及び照明装置
US10655797B2 (en) 2015-08-13 2020-05-19 Signify Holding B.V. Elongated lighting device based on solid state lighting technology
JP6710235B2 (ja) * 2018-04-26 2020-06-17 三菱電機株式会社 照明装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5227147B2 (ja) * 2008-11-27 2013-07-03 有限会社橘工業 灯具
CN202176924U (zh) * 2009-01-19 2012-03-28 罗姆股份有限公司 Led灯
JP2010165647A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Momo Alliance Co Ltd 照明装置
JP2010272496A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Wdn:Kk Led蛍光照明装置の蛍光光線照射方法およびled蛍光照明装置
EP2446190A4 (en) * 2009-06-23 2013-02-20 Ilumisys Inc LED LAMP WITH WAVELENGTH LENGTH LAYER
JP2011044306A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Koha Co Ltd 蛍光灯型照明装置
JP2012182117A (ja) * 2011-02-07 2012-09-20 Advan Lighting:Kk 管型照明器具、管型照明器具用筐体及び両面内照式看板装置
TWM409369U (en) * 2011-02-21 2011-08-11 Neng Tyi Prec Ind Co Ltd LED lamp
CN103017108B (zh) * 2011-09-27 2017-04-19 欧司朗股份有限公司 基座、圆管形壳体以及包括基座和圆管形壳体的灯
TWM422023U (en) * 2011-09-27 2012-02-01 Unity Opto Technology Co Ltd Improved structure of LED light tube

Also Published As

Publication number Publication date
CN104520634A (zh) 2015-04-15
WO2014050336A1 (ja) 2014-04-03
US20150233532A1 (en) 2015-08-20
CN104520634B (zh) 2016-08-31
JP5843973B2 (ja) 2016-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012153788A1 (ja) 直管形ランプ
KR101388876B1 (ko) 조명기구
JP5843973B2 (ja) 光源装置
KR100946624B1 (ko) 엘이디 조명장치
JP2012204162A (ja) 照明装置および照明器具
JP2012186095A (ja) 発光モジュール及び照明器具
KR20090029970A (ko) 고효율 방열 기능을 가지는 발광 다이오드 램프 구조체 및어셈블리
JP3163443U (ja) Led式照明装置
JP2012199163A (ja) 照明装置および照明器具
JP2012054018A (ja) 発光素子ランプおよび照明器具
JP5308125B2 (ja) 照明器具
JP2014029816A (ja) Ledランプ。
US11293632B2 (en) Lamp and light source substrate thereof
KR102510947B1 (ko) 차량용 램프
JP2013164940A (ja) 直管形ランプ
JP6484923B2 (ja) 照明ランプ及び照明装置
JP4961048B2 (ja) 照明器具
JP6253358B2 (ja) ランプ及び照明装置
US9115881B2 (en) Lighting lamp
JP2019212617A (ja) 灯具および照明装置
JP6300493B2 (ja) ランプ及び照明装置
KR101325793B1 (ko) 직관형 엘이디램프
KR101419125B1 (ko) 양면 발광형 엘이디 모듈의 양쪽에 평판형 반사경을 갖는 조명등
KR20120051500A (ko) 조명 장치
KR101800387B1 (ko) Led 등기구

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5843973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees