JPWO2014038350A1 - ハイブリッド車両の制御装置および制御方法 - Google Patents

ハイブリッド車両の制御装置および制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014038350A1
JPWO2014038350A1 JP2014534262A JP2014534262A JPWO2014038350A1 JP WO2014038350 A1 JPWO2014038350 A1 JP WO2014038350A1 JP 2014534262 A JP2014534262 A JP 2014534262A JP 2014534262 A JP2014534262 A JP 2014534262A JP WO2014038350 A1 JPWO2014038350 A1 JP WO2014038350A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
motor
torque
control
hybrid vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014534262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5825441B2 (ja
Inventor
覚 藤本
藤本  覚
安達 和孝
和孝 安達
芦沢 裕之
裕之 芦沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2014534262A priority Critical patent/JP5825441B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5825441B2 publication Critical patent/JP5825441B2/ja
Publication of JPWO2014038350A1 publication Critical patent/JPWO2014038350A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/40Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2045Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for optimising the use of energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N5/00Starting apparatus having mechanical power storage
    • F02N5/04Starting apparatus having mechanical power storage of inertia type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/145Structure borne vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/20Reducing vibrations in the driveline
    • B60W2030/206Reducing vibrations in the driveline related or induced by the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0848Circuits or control means specially adapted for starting of engines with means for detecting successful engine start, e.g. to stop starter actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/02Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the engine
    • F02N2200/022Engine speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

モータとエンジンとを有するハイブリッド車両の制御装置は、エンジンの始動条件を検出するエンジン始動条件検出手段と、モータトルク指令値に基づいてモータの駆動を制御するモータ制御手段とを備える。モータ制御手段は、エンジン始動条件の検出結果に基づいてエンジンを始動するためにモータの駆動を行う際に、モータトルク指令値に、車体振動の周波数成分を除去する指令を加える。

Description

本発明は、ハイブリッド車両の制御装置および制御方法に関する。
JP2003−9566Aには、電動モータとエンジンを動力源とするハイブリッド車両の制御装置において、電動モータを用いてエンジンを始動する場合のモータ制御について、振動トルクを抑制するようなトルク指令値に基づいてトルク制御を行った後、回転数制御に移行することで、乗員が不快と感じる振動を抑制する方法が開示されている。
しかしながら、JP2003−9566Aに記載のハイブリッド車両の制御装置では、基本トルク値に、エンジンのクランク角度に応じて定まる振動抑制トルクを加えてトルク指令値を生成しているので、モータ制御ユニットにおいてエンジンのクランク角度を認識していないシステムでは、振動抑制トルクを設定することができないという問題があった。
本発明は、エンジンのクランク角度を必要とせずに、車体振動を抑制することを目的とする。
一実施形態におけるハイブリッド車両の制御装置は、モータとエンジンとを有するハイブリッド車両の制御装置である。このハイブリッド車両の制御装置において、エンジンの始動条件を検出するエンジン始動条件検出手段と、モータトルク指令値に基づいてモータの駆動を制御するモータ制御手段とを備える。モータ制御手段は、エンジン始動条件の検出結果に基づいてエンジンを始動するためにモータの駆動を行う際に、モータトルク指令値に、車体振動の周波数成分を除去する指令を加える。
本発明の実施形態については、添付された図面とともに以下に詳細に説明される。
図1は、本発明のハイブリッド車両の制御装置を適用可能なハイブリッド車両のパワートレーンを示す図である。 図2は、モータジェネレータの制御機能を示すブロック図である。 図3は、図2の制御ブロック図に示す構成によってモータ制御が行われた場合のモータトルク−モータ回転数特性の概要図である。 図4Aは、トルクフィルタを施さない場合の制御結果を示す図である。 図4Bは、トルクフィルタを施した場合の制御結果を示す図である。 図5は、エンジン回転数と、エンジン始動後に生ずるエンジントルク脈動の周波数と、フロア振動周波数(固定周波数)との関係を示す図である。 図6は、エンジン回転数の上昇速度を調整して、エンジントルク脈動の位相を制御することによって、エンジントルク脈動のピーク位相とフロア振動のピーク位相とが一致しないようにした場合の図である。 図7は、エンジン回転数の上昇速度を調整して、エンジントルク脈動のピーク位相とフロア振動のピーク位相とが逆相となるようにした場合の図である。 図8Aは、位相調整が無い場合の結果を示す図である。 図8Bは、位相調整がある場合の結果を示す図である。 図9は、第2の実施形態において、モータジェネレータの制御機能を示すブロック図である。 図10は、図9の制御ブロック図に示す構成によってモータ制御が行われた場合のモータトルク−モータ回転数特性の概要図である。
<第1の実施形態>
図1は、本発明のハイブリッド車両の制御装置を適用可能なハイブリッド車両のパワートレーンを示す図である。このハイブリッド車両は、フロントエンジン・リヤホイールドライブ車(後輪駆動車)をベース車両としている。図中、符号1は、第1動力源としてのエンジンを示し、符号2は、駆動車輪(後輪)を示す。
図1に示すハイブリッド車両のパワートレーンでは、通常の後輪駆動車と同様に、エンジン1の後方、即ち車両前後方向の後方に、自動変速機3をタンデムに配置している。また、エンジン1(クランクシャフト1a)からの回転を自動変速機3の入力軸3aへ伝達する軸4に結合してモータジェネレータ5を設け、このモータジェネレータ5を、第2動力源としている。
モータジェネレータ5は、駆動モータ(電動機)として作用したり、ジェネレータ(発電機)として作用する。このモータジェネレータ5は、エンジン1および自動変速機3間に配置されている。モータジェネレータ5およびエンジン1間、より詳しくは、軸4とエンジンクランクシャフト1aとの間に、第1クラッチ6を介挿し、この第1クラッチ6によって、エンジン1およびモータジェネレータ5間を切離し可能に結合する。第1クラッチ6は、伝達トルク容量を連続的もしくは段階的に変更可能なものとする。例えば、比例ソレノイドでクラッチ作動油流量およびクラッチ作動油圧を連続的もしくは段階的に制御して、伝達トルク容量を変更可能な湿式多板クラッチにより、第1クラッチ6を構成する。
モータジェネレータ5および自動変速機3間、より詳しくは、軸4と変速機入力軸3aとの間に第2クラッチ7を介挿し、この第2クラッチ7によって、モータジェネレータ5および自動変速機3間を切離し可能に結合する。第2クラッチ7も第1クラッチ6と同様、伝達トルク容量を連続的もしくは段階的に変更可能なものとする。例えば、比例ソレノイドでクラッチ作動油流量およびクラッチ作動油圧を連続的もしくは段階的に制御して、伝達トルク容量を変更可能な湿式多板クラッチにより、第2クラッチ7を構成する。
自動変速機3は、周知の任意なものでよく、複数の変速摩擦要素(クラッチやブレーキ等)を選択的に締結・解放することで、これら変速摩擦要素の締結・解放の組み合わせによって、伝動系路(変速段)を決定する。従って自動変速機3は、入力軸3aからの回転を、選択変速段に応じたギヤ比で変速して出力軸3bに出力する。この出力回転は、ディファレンシャルギヤ装置8によって左右後輪2へ分配して伝達され、車両の走行に供される。但し、自動変速機3は、上記したような有段式のものに限られず、無段変速機であってもよいのは言うまでもない。
図1に示すハイブリッド車両のパワートレーンでは、停車状態からの発進時などを含む低負荷・低車速時に用いられる電気走行(EV)モードが要求される場合、第1クラッチ6を解放し、第2クラッチ7の締結により、自動変速機3を動力伝達状態にする。この状態でモータジェネレータ5を駆動すると、当該モータジェネレータ5からの出力回転のみが変速機入力軸3aに達する。自動変速機3は、当該入力軸3aへの回転を、選択中の変速段に応じて変速して、変速機出力軸3bから出力する。変速機出力軸3bからの回転はその後、ディファレンシャルギヤ装置8を経て後輪2に至り、車両をモータジェネレータ5のみによって、電気走行(EV走行)させることができる。
高速走行時や大負荷走行時などで用いられるハイブリッド走行(HEV走行)モードが要求される場合、第2クラッチ7の締結によって自動変速機3を対応変速段選択状態(動力伝達状態)にしたまま、第1クラッチ6も締結させる。この状態では、第1クラッチ6の締結により始動されたエンジン1からの出力回転、または、エンジン1からの出力回転およびモータジェネレータ5からの出力回転の双方が変速機入力軸3aに達する。自動変速機3は、当該入力軸3aへの回転を、選択中の変速段に応じ変速して、変速機出力軸3bから出力する。変速機出力軸3bからの回転はその後、ディファレンシャルギヤ装置8を経て後輪2に至り、車両をエンジン1およびモータジェネレータ5の双方によって、ハイブリッド走行(HEV走行)させることができる。
HEV走行中において、エンジン1を最適燃費で運転させるとエネルギーが余剰となる場合、この余剰エネルギーによってモータジェネレータ5を発電機として作動させることで、余剰エネルギーを電力に変換する。この発電電力をモータジェネレータ5のモータ駆動に用いるために蓄電しておくことによって、エンジン1の燃費を向上させることができる。
以上が本発明を適用するハイブリッド車両の概要である。このようなハイブリッド車両において、車両の停車時にエンジンを自動停止するアイドルストップ機能が知られている。アイドルストップ機能付きのハイブリッド車両では、停車時間が長期化した場合や、補機類、エアコンなどによる消費電力によってバッテリの蓄電量が減少した場合などに、発電のためにエンジンを始動して充電動作を行うシーンがある。
しかし、停車中にドライバの意図によらずに行うエンジン始動では、エンジン始動に伴う車体の振動によってドライバに不快感を与えやすいという課題がある。このようなエンジン始動時に発生する不快な車体振動は、エンジンマウントなどの固有共振周波数で決まる周波数の車体振動であり、エンジン始動のために入力する入力トルクの反力による起振と、エンジン回転数に依存するエンジンのトルク脈動による励起の2つの要因により発生する。この車体振動を軽減するためには、エンジントルク脈動との共振回転数帯域の時間が短くなるよう、エンジンの回転数の上昇を早くするのが望ましい。しかし、一方で回転数の上昇を早くするために大きなトルクで始動を開始すると、その入力トルクの反力により車体振動を起振してしまうという課題があり、入力トルク反力による起振と、エンジントルク脈動による共振という2つの課題を両立させる必要がある。
一実施の形態におけるハイブリッド車両の制御装置では、モータジェネレータ5を用いたエンジン1の始動時に、モータジェネレータ5へのトルク指令値から車体振動の周波数成分を除去し、車体振動の周波数成分を除去したトルク指令値に基づいて、モータジェネレータ5の駆動を行う。これにより、エンジン始動開始トルクの入力による不快な車体振動の発生を抑制することができる。
図2は、モータジェネレータ5の制御機能を示すブロック図である。
車両制御部21は、ギアポジション、アクセル開度、モータジェネレータ5に対する発電要求、第1クラッチ6の締結状態などの車両情報や、エンジン回転数、モータ回転数に基づいて、エンジンの始動条件、すなわち、エンジン1の始動を行うか否かを判定するとともに、モータジェネレータ5をトルク制御で駆動する際のトルク指令値、トルク指令値に後述するトルクフィルタを施すか否かを指示するためのトルクフィルタ動作指令、モータジェネレータ5を回転数制御で駆動する際の回転数指令値、および、回転数制御を行う際のトルク上限値を求める。
図2の拡大図に示すように、トルク指令値演算部22は、トルクフィルタ演算部22Aとスイッチ22Bとを備える。トルクフィルタ演算部22Aは、車両制御部21から入力されるトルクフィルタ動作指令に基づいて、トルクフィルタを施す指令が入力された場合に、乗員が不快と感じる車体振動の周波数成分を除去するトルクフィルタをトルク指令値に施す。乗員が不快と感じる車体振動の周波数は、実験等によって予め求めておく。スイッチ22Bは、トルクフィルタを施す指令が入力されていない場合は、車両制御部21から入力されるトルク指令値を選択し、トルクフィルタを施す指令が入力された場合には、トルクフィルタが施されたトルク指令値を選択して、トルク出力Aとして出力する。
回転数制御部23は、車両制御部21から入力される回転数指令値とモータジェネレータ5の実回転数との偏差に応じたトルク指令値を算出し、算出したトルク指令値とトルク上限値のうち低い方の値をトルク出力Bとして出力する。
スイッチ24は、車両制御部21からの指令に基づいて、トルク出力Aおよびトルク出力Bのうちの一方を選択して、トルク要求値としてモータ制御部25に出力する。
モータ制御部25は、入力されたトルク要求値に基づいて、バッテリ(不図示)と接続されたインバータ(不図示)を制御して、モータ駆動電流をモータ5に供給する。
図3は、図2の制御ブロック図に示す構成によってモータ制御が行われた場合のモータトルク−モータ回転数特性の概要図である。図3において、上図はモータトルクを、下図はモータ回転数をそれぞれ示している。本実施形態では、モータジェネレータ5によるエンジン始動に際し、モータジェネレータ5の制御を最初にトルク制御で行い、その後回転数制御に切り換える。
第1クラッチ6が締結された後、車両制御部21は、トルク制御を行うためのトルク指令値Taをトルク指令演算部22に出力する。トルク指令演算部22は、入力されたトルク指令値Taに対して、車体振動の周波数成分を除去するトルクフィルタを施す。この場合、トルクフィルタが施されたトルク指令値がトルク要求値としてモータ制御部25に入力される。モータ制御部25は、トルク要求値に基づいてモータジェネレータ5を制御する。これにより、モータ回転数が上昇する。
モータ回転数が予め決められた回転数ωbに到達すると、トルク制御から回転数制御に移行する。すなわち、車両制御部21は、回転数制御を行うための回転数指令値ω*およびトルク上限値Tcを回転数制御部23に出力する。ここでは、トルク上限値Tcを、トルク制御時のトルク指令値Taとする。回転数制御部23は、車両制御部21から入力される回転数指令値ω*とモータジェネレータ5の実回転数との偏差に応じたトルク指令値を算出し、算出したトルク指令値とトルク上限値Tc(=Ta)のうち低い方の値を出力する。モータ制御部25は、回転数制御部23の出力(トルク要求値)に基づいてモータジェネレータ5を制御する。
回転数制御により、モータ回転数が回転数指令値ω*に到達すると、回転数制御部23の出力であるトルク要求値は小さくなり、モータ回転数が回転数指令値ω*に追従して定常状態となる。
トルク制御から回転数制御に移行すると、モータジェネレータ5の実回転数の変動により、トルク指令値も変動し、車体のフロア左右振動(フロア振動)を助長する可能性がある。しかし、回転数制御時のトルク上限値Tcをトルク制御時のトルク指令値Taに設定することにより、少なくとも増加側のトルク変動を回避して、フロア左右振動への影響を小さくすることができる。また、減少側のトルク変動は許容するので、モータジェネレータ5の回転数が回転数指令値ω*に収束するのに影響を与えることはない。
図4Aおよび図4Bは、トルク指令値Taに車体振動の周波数成分を除去するトルクフィルタを施す効果について説明するための図である。図4Aは、トルクフィルタを施さない場合の制御結果を示し、図4Bは、トルクフィルタを施した場合の制御結果を示している。図4A、図4Bでは、上から順に、トルク指令値(トルク要求値)、車体のフロア左右振動、モータ回転数を示している。
トルクフィルタを施さない場合、図4Aに示すように、エンジン始動のためのトルク入力によりフロア左右振動が始まる。これに対して、トルクフィルタを施す場合、図4Bに示すように、トルク入力後のフロア左右振動がほぼ抑制されている。このように、車体振動の周波数成分を除去するインバースフィルタをトルク指令値に施すことにより、入力トルクの反力による初期振動は抑制することができる。しかし、この場合でも、エンジン回転数の上昇とともに発達するエンジントルク脈動によりフロア振動が始まる。このフロア振動の開始タイミングは、同じトルク指令値による同等の回転数上昇速度での始動であれば、ほぼ一定の回転数で発生することが分かっている。
図5は、エンジン回転数と、エンジン始動後に生ずるエンジントルク脈動の周波数と、フロア振動周波数(固定周波数)との関係を示す図である。後述するように、本実施形態では、エンジントルク脈動の位相を調整する制御を行うが、図5では、エンジントルク脈動の位相を調整していない場合の制御結果例を示している。図5では、3000(rpm/s)の回転上昇速度でエンジン始動を行ったときに、約150rpmから、約15Hzのトルク脈動による車体振動が発生する例を示している。
フロア左右振動の開始時を時間軸ゼロとすると、図5に示す例では、50ms時点においてフロア左右振動のマイナス側のピークと、エンジントルク脈動のマイナス側のピークとが一致している。すなわち、共振による振動の励起が発生しやすい状態にある。
従って、本実施形態では、エンジン回転数の上昇速度を調整して、エンジントルク脈動の位相を制御することによって、エンジントルク脈動とフロア左右振動とが共振しないようにする。より具体的には、エンジントルク脈動のピーク位相とフロア振動のピーク位相とが一致しないように、エンジン回転数の上昇速度を設定する。
図6は、エンジン回転数の上昇速度を調整して、エンジントルク脈動の位相を制御することによって、エンジントルク脈動のピーク位相とフロア振動のピーク位相とが一致しないようにした場合の図である。図6に示す例では、エンジン回転数の上昇速度を5000(rpm/s)としている。
フロア左右振動の開始時を時間軸ゼロとすると、図6に示す例でも、フロア左右振動は50ms時点でマイナス側のピークとなるが、エンジントルク脈動のマイナス側のピークはエンジン回転数の上昇速度に比して早くなるので、50msより早くなる。すなわち、エンジントルク脈動のピーク位相とフロア振動のピーク位相とが一致しないので、共振による振動の増加を抑制することができる。
ここで、エンジントルク脈動のピーク位相とフロア振動のピーク位相とが一致しないようにするだけでなく、エンジントルク脈動のピーク位相とフロア振動のピーク位相とが逆相となるように、エンジン回転数の上昇速度を設定すると、より効果的に振動を抑制することができる。
図7は、エンジン回転数の上昇速度を調整して、エンジントルク脈動のピーク位相とフロア振動のピーク位相とが逆相となるようにした場合の図である。図7に示す例では、エンジン回転数の上昇速度を6000(rpm/s)とし、約200rpmで車体振動が発生している。
フロア左右振動の開始時を時間軸ゼロとすると、50ms時点でフロア左右振動はマイナスピークとなっているが、エンジントルク脈動はプラスピークとなっている。このように、エンジントルク脈動とフロア振動のピーク位相を逆位相とすることにより、エンジントルク脈動とフロア振動とを相殺させて振動の収束を早め、不快な車体振動を抑制することができる。
図5〜図7では、フロア左右振動の開始とエンジントルク脈動の開始が同期する場合を例に挙げて説明しているが、非同期に開始したとしても、フロア振動周期により決定するフロア振動のピーク位相発生時間において、エンジントルク脈動の位相量は変わらず、同様に設定することができる。また、上述した例では、フロア左右振動の最初のマイナスピークを例に挙げて説明しているが、出力可能なトルクの大きさやエンジン負荷によって制限される実現可能なエンジン回転上昇範囲内であれば、どのフロア振動ピークを目標にしても設定が可能であり、振動低減効果を得ることができる。また、上述した例では、エンジントルク脈動は正弦波として説明したが、正弦波でなくとも波形が周知であれば、その波形に合わせて設定位相を調整すれば対応は可能である。
図8Aおよび図8Bは、エンジン回転数の上昇速度の調整による位相調整の効果を説明するための図である。図8Aは、位相調整が無い場合の結果を示す図であり、図8Bは、位相調整がある場合の結果を示す図である。位相調整は、トルク指令値の大きさに基づいてエンジン回転数の上昇速度を変更することによって行っている。図8Aと図8Bとを比較して分かるように、位相調整を行った場合には、フロア左右振動のマイナスピークが抑制されているのが分かる。
ここで、低外気温下に長期放置された後の初回エンジン始動時などのように、エンジン始動時の負荷トルクが増大する場合には、通常始動時と同じエンジン回転数の上昇速度が得られるように、トルク指令値を設定する。すなわち、通常始動時には、図3に示すトルク指令値Taを、上述したエンジン回転数の上昇速度を達成するのに必要な値に設定するが、エンジン始動時の負荷が増加する状況下では、その状況下で通常始動時のエンジン回転数の上昇速度を達成するのに必要なトルク指令値に設定する。すなわち、エンジン始動時の負荷が増加する状況下では、トルク指令値Taよりも大きいトルク指令値に設定する。
車両制御部21は、例えば図示しない温度センサから入力されるエンジン1の温度に基づいて、エンジン始動時の負荷が増加する状況下であるか否かを判定し、負荷が増加する状況下であると判定すると、増加する負荷を考慮したトルク指令値を算出する。なお、エンジン始動時の負荷が増加する状況下であるか否かの判定は、エンジン1の温度以外の要素に基づいて行うこともできる。
以上、第1の実施形態におけるハイブリッド車両の制御装置によれば、エンジン始動条件の検出結果に基づいてエンジン1を始動するためにモータジェネレータ5の駆動を行う際に、モータトルク指令値に、車体振動の周波数成分を除去する指令を加えるので、エンジンのクランク角度を必要とせずに、エンジン始動時のトルク入力に起因する車体振動の発生を抑制することができる。
また、第1の実施形態におけるハイブリッド車両の制御装置によれば、エンジン始動後のエンジントルク脈動の位相を制御するために、エンジン回転数の上昇速度を調整する。特に、車両のフロア振動のピーク位相とエンジントルク脈動のピーク位相とが一致しないように、エンジン回転数の上昇速度を調整するので、車両のフロア振動とエンジントルク脈動とが共振するのを防いで、車体振動が増長するのを抑制することができる。
さらに、車両のフロア振動のピーク位相とエンジントルク脈動のピーク位相とが逆相になるように、エンジン回転数の上昇速度を調整するので、車両のフロア振動とエンジントルク脈動とを相殺させて、車体振動をより効果的に抑制することができる。
また、エンジンの始動時に、エンジン始動負荷が増大する状況であるか否かを判定し、エンジン始動負荷が増大する状況であると判定された場合に、調整したエンジン回転数の上昇速度となるように、モータトルク指令値を大きくする。これにより、エンジン始動負荷が増大する状況下でも、エンジン始動負荷が増大しない場合と同様の車体振動抑制効果を得ることができる。
第1の実施形態におけるハイブリッド車両の制御装置では、エンジンを始動するためにモータの駆動を行う際に、最初にトルク制御を行ってから回転数制御を行うものであって、回転数制御時のモータトルク指令値の上限値を、トルク制御時のモータトルク指令値に設定するので、トルク制御から回転数制御への切替時にトルク変動が生じるのを抑制して、車体振動の発生を抑制することができる。
<第2の実施形態>
第1の実施形態におけるハイブリッド車両の制御装置では、モータジェネレータ5によるエンジン始動に際し、モータジェネレータ5の制御を最初にトルク制御で行い、その後回転数制御に切り換えた。第2の実施形態におけるハイブリッド車両の制御装置では、モータジェネレータ5によるエンジン始動に際し、モータジェネレータ5の制御を回転数制御にて行う。
図9は、第2の実施形態において、モータジェネレータ5の制御機能を示すブロック図である。
車両制御部21Aは、ギアポジション、アクセル開度、モータジェネレータ5に対する発電要求、第1クラッチ6の締結状態などの車両情報や、エンジン回転数、モータ回転数に基づいて、エンジンの始動条件、すなわち、エンジン1の始動を行うか否かを判定するとともに、モータジェネレータ5を回転数制御で駆動する際の回転数指令値、トルク上限値、および、トルク指令値にトルクフィルタを施すか否かを指示するためのトルクフィルタ動作指令を求める。
回転数制御部23Aは、車両制御部21Aから入力される回転数指令値とモータジェネレータ5の実回転数との偏差に応じたトルク指令値を算出し、算出したトルク指令値とトルク上限値のうち低い方の値を出力する。
トルクフィルタ部90は、車両制御部21Aから入力されるトルクフィルタ動作指令に基づいて、トルクフィルタを施す指令が入力された場合に、乗員が不快と感じる車体振動の周波数成分を除去するトルクフィルタを回転数制御部23Aの出力に施す。スイッチ91は、トルクフィルタを施す指令が入力されていない場合は、回転数制御部23Aから入力されるトルク指令値を選択し、トルクフィルタを施す指令が入力された場合には、トルクフィルタが施されたトルク指令値を選択してモータ制御部25に出力する。
モータ制御部25は、入力されたトルク要求値に基づいて、バッテリ(不図示)と接続されたインバータ(不図示)を制御して、モータ駆動電流をモータ5に供給する。
図10は、図9の制御ブロック図に示す構成によってモータ制御が行われた場合のモータトルク−モータ回転数特性の概要図である。図10において、上図はモータトルクを、下図はモータ回転数をそれぞれ示している。
第1クラッチ6が締結された後、車両制御部21Aは、回転数指令値ω*、トルク上限値、および、トルクフィルタ動作指令を回転数制御部23Aに出力する。
上述したように、回転数制御部23Aは、車両制御部21Aから入力される回転数指令値ω*とモータジェネレータ5の実回転数との偏差に応じたトルク指令値を算出し、算出したトルク指令値とトルク上限値のうち低い方の値を出力する。車両制御部21Aからトルクフィルタを施す動作指令が出力されている場合には、トルクフィルタ部90において、車体振動の周波数成分を除去するトルクフィルタが回転数制御部23Aの出力に施される。
モータ回転数の上昇に伴い、回転数指令値ω*とモータ回転数との偏差が小さくなると、トルクフィルタ部90の出力であるトルク要求値も小さくなり、最終的にモータ回転数は回転数指令値ω*に追従し、定常状態となる。
なお、第2の実施形態においても、第1の実施形態と同様に、車両のフロア振動のピーク位相とエンジントルク脈動のピーク位相とが一致しないように、特に、車両のフロア振動のピーク位相とエンジントルク脈動のピーク位相とが逆相になるように、エンジン回転数の上昇速度を調整する制御を行う。また、エンジン始動負荷が増大する状況であると判定された場合に、調整したエンジン回転数の上昇速度となるように、モータトルク指令値を大きくする制御を行う。
以上、第2の実施形態におけるハイブリッド車両の制御装置によれば、エンジン1を始動するためにモータジェネレータ5の駆動を行う際に回転数制御を行うものであって、回転数制御時のモータトルク指令値に対して車体振動の周波数成分を除去する指令を加算し、加算結果であるトルク指令値と所定のトルク上限値のうち低い方の値に基づいて、モータジェネレータ5の駆動を制御する。これにより、エンジン始動時のトルク入力に起因する車体振動の発生を抑制することができる。
本発明は、上述した実施形態に限定されることはなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能である。
本願は、2012年9月5日に日本国特許庁に出願された特願2012−194923に基づく優先権を主張し、この出願の全ての内容は参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (8)

  1. モータとエンジンとを有するハイブリッド車両の制御装置において、
    前記エンジンの始動条件を検出するエンジン始動条件検出手段と、
    モータトルク指令値に基づいて前記モータの駆動を制御するモータ制御手段と、
    を備え、
    前記モータ制御手段は、前記エンジン始動条件検出手段による検出結果に基づいて前記エンジンを始動するために前記モータの駆動を行う際に、前記モータトルク指令値に、車体振動の周波数成分を除去する指令を加える、
    ハイブリッド車両の制御装置。
  2. 請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置において、
    前記エンジン始動後のエンジントルク脈動の位相を制御するために、エンジン回転数の上昇速度を調整するエンジン回転数上昇速度調整手段をさらに備える、
    ハイブリッド車両の制御装置。
  3. 請求項2に記載のハイブリッド車両の制御装置において、
    前記エンジン回転数上昇速度調整手段は、車両のフロア振動のピーク位相とエンジントルク脈動のピーク位相とが一致しないように、前記エンジン回転数の上昇速度を調整する、
    ハイブリッド車両の制御装置。
  4. 請求項2または請求項3に記載のハイブリッド車両の制御装置において、
    前記エンジン回転数上昇速度調整手段は、車両のフロア振動のピーク位相とエンジントルク脈動のピーク位相とが逆相になるように、前記エンジン回転数の上昇速度を調整する、
    ハイブリッド車両の制御装置。
  5. 請求項2から請求項4のいずれか一項に記載のハイブリッド車両の制御装置において、
    前記エンジンの始動時に、エンジン始動負荷が増大する状況であるか否かを判定する状況判定手段と、
    前記エンジン始動負荷が増大する状況であると判定された場合に、前記エンジン回転数上昇速度調整手段によって調整されたエンジン回転数の上昇速度となるように、前記モータトルク指令値を大きくするモータトルク指令値制御手段と、
    をさらに備えるハイブリッド車両の制御装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のハイブリッド車両の制御装置において、
    前記モータ制御手段は、前記エンジンを始動するために前記モータの駆動を行う際に、最初にトルク制御を行ってから回転数制御を行うものであって、前記回転数制御時のモータトルク指令値の上限値を、前記トルク制御時のモータトルク指令値に設定する、
    ハイブリッド車両の制御装置。
  7. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のハイブリッド車両の制御装置において、
    前記モータ制御手段は、前記エンジンを始動するために前記モータの駆動を行う際に回転数制御を行うものであって、前記回転数制御時のモータトルク指令値に対して車体振動の周波数成分を除去する指令を加算し、加算結果であるトルク指令値と所定のトルク上限値のうち低い方の値に基づいて、前記モータの駆動を制御する、
    ハイブリッド車両の制御装置。
  8. モータトルク指令値に基づいてモータの駆動を制御するハイブリッド車両の制御方法において、
    エンジンの始動条件を検出するステップと、
    前記エンジンの始動条件の検出結果に基づいて前記エンジンを始動するためにモータの駆動を行う際に、前記モータトルク指令値に、車体振動の周波数成分を除去する指令を加えるステップと、
    を有するハイブリッド車両の制御方法。
JP2014534262A 2012-09-05 2013-08-09 ハイブリッド車両の制御装置および制御方法 Active JP5825441B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014534262A JP5825441B2 (ja) 2012-09-05 2013-08-09 ハイブリッド車両の制御装置および制御方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012194923 2012-09-05
JP2012194923 2012-09-05
JP2014534262A JP5825441B2 (ja) 2012-09-05 2013-08-09 ハイブリッド車両の制御装置および制御方法
PCT/JP2013/071614 WO2014038350A1 (ja) 2012-09-05 2013-08-09 ハイブリッド車両の制御装置および制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5825441B2 JP5825441B2 (ja) 2015-12-02
JPWO2014038350A1 true JPWO2014038350A1 (ja) 2016-08-08

Family

ID=50236965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014534262A Active JP5825441B2 (ja) 2012-09-05 2013-08-09 ハイブリッド車両の制御装置および制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5825441B2 (ja)
WO (1) WO2014038350A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6380842B2 (ja) * 2014-10-03 2018-08-29 スズキ株式会社 アイドリングストップ制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3454167B2 (ja) * 1998-10-02 2003-10-06 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP3508742B2 (ja) * 2001-06-18 2004-03-22 日産自動車株式会社 電動モータを用いた車両の制振制御装置
JP2009013925A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Toyota Motor Corp 車両およびその制御方法
JP2009264117A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Toyota Motor Corp 内燃機関の始動制御装置
WO2011155015A1 (ja) * 2010-06-07 2011-12-15 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5825441B2 (ja) 2015-12-02
WO2014038350A1 (ja) 2014-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4325615B2 (ja) ハイブリッド車両のエンジン停止制御装置
KR100923827B1 (ko) 하이브리드 차량의 엔진 시동 제어 장치 및 하이브리드차량의 엔진 시동 제어 방법
JP5429400B2 (ja) 車両用ハイブリッド駆動装置
WO2010058470A1 (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JP5817908B2 (ja) 制御装置
WO2015045643A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
WO2013005844A1 (ja) 制御装置
KR20130036744A (ko) 전동 차량의 백래시 조정 제어 장치
JP5501269B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5918464B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5239841B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5716914B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2011201415A5 (ja)
JP6460224B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置及び制御方法
JP5825441B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置および制御方法
JP2010167961A (ja) ハイブリッド車両の変速制御装置および変速制御方法
WO2012131959A1 (ja) 車両の制御システム
JP5630211B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP7024889B2 (ja) 車両の制御装置
JP2012218689A (ja) 車両制御装置
JP5565636B2 (ja) 制御装置
JP5691383B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP6435968B2 (ja) 車両の制御装置
WO2023190577A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2012086709A (ja) 車両の駆動力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150928

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5825441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151