JPWO2013171968A1 - 上映管理装置および上映管理方法 - Google Patents
上映管理装置および上映管理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2013171968A1 JPWO2013171968A1 JP2014515476A JP2014515476A JPWO2013171968A1 JP WO2013171968 A1 JPWO2013171968 A1 JP WO2013171968A1 JP 2014515476 A JP2014515476 A JP 2014515476A JP 2014515476 A JP2014515476 A JP 2014515476A JP WO2013171968 A1 JPWO2013171968 A1 JP WO2013171968A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- user
- type
- group
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 62
- 238000012216 screening Methods 0.000 title claims description 25
- 238000001914 filtration Methods 0.000 abstract description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/25—Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
- H04N21/258—Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
- H04N21/25866—Management of end-user data
- H04N21/25875—Management of end-user data involving end-user authentication
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/10—Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/235—Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
- H04N21/2353—Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors specifically adapted to content descriptors, e.g. coding, compressing or processing of metadata
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/239—Interfacing the upstream path of the transmission network, e.g. prioritizing client content requests
- H04N21/2393—Interfacing the upstream path of the transmission network, e.g. prioritizing client content requests involving handling client requests
- H04N21/2396—Interfacing the upstream path of the transmission network, e.g. prioritizing client content requests involving handling client requests characterized by admission policies
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/25—Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
- H04N21/266—Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
- H04N21/2668—Creating a channel for a dedicated end-user group, e.g. insertion of targeted commercials based on end-user profiles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Technology Law (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Library & Information Science (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【課題】多種多様で煩雑なOS・プロトコルに依存しないで劇場内のコンテンツに対するアクセスの権限を一元管理する。【解決手段】所有者グループ設定部は、コンテンツを置く場所(パス)ごとにコンテンツの所有者グループを設定し、所属グループ設定部は、ユーザがアクセス可能なグループを設定する。これにより、コンテンツ所有者フィルタ部は、所有者グループ設定部および所属グループ設定部による設定に従ってユーザがアクセスできるコンテンツのフィルタリングを行う。コンテンツ種類設定部は、ユーザごとにアクセス可能なコンテンツの種類を設定し、コンテンツ種類格納部は、コンテンツ種類取得部が取得したコンテンツの種類を格納する。これにより、コンテンツ種類フィルタ部は、コンテンツ種類取得部が取得したコンテンツの種類を基にコンテンツ種類設定部による設定に従ってユーザがアクセスできるコンテンツのフィルタリングを行う。【選択図】図4
Description
本技術は、上映管理装置および上映管理方法に関する。詳しくは、映画館全体の運営を管理する映画館管理システムの中で特にデジタルシネマの上映コンテンツに対するアクセスの権限を管理する上映管理装置および上映管理方法に関する。
複数のスクリーンが同じ施設内に設けられているシネマコンプレックスと呼ばれる映画館が増えてきている。このような映画館には、客席数の異なる複数のスクリーンがあり、作品の集客力に応じた規模のスクリーンで上映することにより、映画館の運営を効率的に行うことができる。
それぞれのスクリーンでは、プリショウ(広告)、ライブイベント、予告編、映画本編などが上映される。これらのコンテンツにおいて、プリショウのコンテンツは、プリショウベンダが所有し、ライブイベントのコンテンツは、イベント会社が所有し、予告編および映画本編は、劇場が所有していて、それぞれの所有者が管理している。これらのコンテンツは、スクリーンごとにスクリーン管理システムによって管理されており、スクリーン管理システムでは、権限を有するユーザがプロジェクタまたはサーバを遠隔操作してファイルの再生を実行することができる。また、これらスクリーン管理システムは、ネットワークによって映画館管理システムに接続され、この映画館管理システムによって映画館の全体が管理されている(たとえば、特許文献1参照)。
デジタルシネマの映画館では、様々な種類・所属のコンテンツがあり、役割や所属の異なる複数のユーザによって運営される。こういった環境においては、ユーザごとにコンテンツの権限管理が求められている。
権限管理を行うためには、一般には、OS(Operating System)のファイルシステムのアクセス権管理を利用することが多い。ただし、OS・プロトコルによってアクセス管理の方法は異なる。デジタルシネマでは、コンテンツは、その所有者によって用意されるため、コンテンツを保存管理するファイルサーバなどでは、多種多様なOS・プロトコルが使用される。このような環境において既存のファイルシステムの権限管理を流用してコンテンツのアクセス権の管理を行おうとすると、多種多様なOS・プロトコルのアクセス管理方法のすべてに対応することが必要となる。しかし、すべてのOS・プロトコルに対応することは、実際のシステム構築において困難である。
また、OS・プロトコルの場合、ログインしたユーザごとの権限で実際にコンテンツにアクセスしてみて初めてそのコンテンツに関するアクセス権があるかどうかが分かる。そのためユーザがログインしてからユーザがアクセス可能なすべてのコンテンツを表示するまでに時間がかかる。
本開示は、このような点に鑑みてなされたものであり、多種多様で煩雑なOS・プロトコルに依存しないで劇場内のコンテンツに対するアクセスの権限を一元管理するような上映管理装置および上映管理方法を提供するものである。
本開示では、上映管理装置は、コンテンツが保存されている場所と前記コンテンツを所有するグループとの対応関係を設定する所有者グループ設定部と、ユーザと当該ユーザが所属する前記グループとの対応関係を設定する所属グループ設定部と、前記ユーザと当該ユーザが閲覧可能な前記コンテンツの種類との対応関係を設定するコンテンツ種類設定部と、前記コンテンツに対して前記ユーザがアクセスするときに、前記所有者グループ設定部および前記所属グループ設定部による設定に従って前記コンテンツの保存場所に応じて前記ユーザがアクセスできる前記コンテンツを制限するコンテンツ所有者フィルタ部と、前記コンテンツに対してユーザがアクセスするときに、前記コンテンツ種類設定部による設定に従って前記種類に応じてアクセスできるコンテンツを制限するコンテンツ種類フィルタ部と、を備えている。
また、本開示の上映管理方法は、コンテンツが保存されている場所と前記コンテンツを所有するグループとの第1の対応関係、ユーザと当該ユーザが所属する前記グループとの第2の対応関係、および、前記ユーザと当該ユーザが閲覧可能な前記コンテンツの種類との第3の対応関係を設定し、前記コンテンツに対して前記ユーザがアクセスするときには、前記第1および第2の対応関係から前記ユーザの所属している前記グループが所有者となっている前記コンテンツと、前記第3の対応関係から前記ユーザが閲覧可能な前記種類の前記コンテンツとの少なくとも一方のみアクセス可能にする。
本開示によれば、コンテンツの所有者およびコンテンツの種類(ファイルの内容)に応じてアクセス権のフィルタリングをするので、OS・プロトコルに依存しないアクセス管理が可能になるという効果がある。
以下、本技術の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は映画館のシステム構成を示す図であり、図2は映画館におけるコンテンツの例を示す図であり、図3は映画館を運営するユーザの説明図である。
シネマコンプレックスと呼ばれる映画館には、複数のスクリーンがあり、それぞれのスクリーンは、スクリーン管理システム11によって管理されている。すべてのスクリーン管理システム11は、映画館管理システム12とネットワーク13によって接続されていて、映画館管理システム12がすべてのスクリーンを管理している。
映画館で上映されるコンテンツには、図2に示したように、イベントコンテンツ21、プリショウ(広告)コンテンツ22、予告編コンテンツ23、映画本編コンテンツ24など、複数のコンテンツの種類(Content-Kind)が存在する。これらのコンテンツの種類は、コンテンツファイルにメタデータとして定義されているため、コンテンツを解釈すればコンテンツの種類を判別することができる。また、それらのコンテンツは、映画館が所有するもの、プリショウベンダが所有するもののように、コンテンツごとに所有者が存在している。
これらのコンテンツは、図3に示したように、プリショウベンダオペレータ、劇場オペレータ、劇場管理者などの複数のユーザが映画館管理システム12を管理することによって映画館を運営している。
このように複数のユーザが映画館管理システム12を管理する環境では、ユーザごとにコンテンツのアクセス制限が必要とされている。以下では、映画館管理システム12の中で、コンテンツに対するユーザのアクセスに関する権限管理について説明する。
図4は上映管理装置の構成例を示す図、図5は所有者グループの設定例を示す図、図6は所属グループの設定例を示す図、図7は所有者によるアクセス制限の説明図、図8はコンテンツの種類の設定例を示す図、図9はコンテンツ種類格納部のデータ構成例を示す図、図10はコンテンツの種類によるアクセス制限の説明図である。
上映管理装置30は、ユーザを管理するユーザ管理部31と、コンテンツを管理するコンテンツ管理部32と、各種設定を行う権限設定部33と、各種設定に応じてユーザがコンテンツにアクセス可能かどうかを判断する権限管理部34とを備えている。ユーザ管理部31は、ユーザ情報格納部31aに接続されてユーザ情報を管理し、コンテンツ管理部32は、コンテンツ情報格納部32aに接続されてコンテンツ情報を管理している。
権限設定部33は、所有者グループ設定部35と、所属グループ設定部36と、コンテンツ種類設定部37と、コンテンツ種類格納部38とを有している。権限管理部34は、コンテンツ所有者フィルタ部39と、コンテンツ種類フィルタ部40と、コンテンツ種類取得部41と、コンテンツ一覧生成部42とを有している。
権限設定部33の所有者グループ設定部35は、コンテンツを置く場所(パス)ごとにグループを設定する。所属グループ設定部36は、ユーザがアクセス可能なグループを設定する。コンテンツ種類設定部37は、ユーザごとにアクセス可能なコンテンツの種類を設定する。コンテンツ種類格納部38は、コンテンツ種類取得部41が取得したコンテンツの種類を格納する。
権限管理部34のコンテンツ所有者フィルタ部39は、所有者グループ設定部35および所属グループ設定部36による設定に従ってユーザがアクセスできるコンテンツのフィルタリングを行う。コンテンツ種類フィルタ部40は、コンテンツ種類取得部41が取得したコンテンツの種類を基にコンテンツ種類設定部37による設定に従ってユーザがアクセスできるコンテンツのフィルタリングを行う。コンテンツ種類取得部41は、スクリーン管理システム11のファイルサーバに格納されているコンテンツファイルを読み込んでコンテンツの種類を取得する。コンテンツ一覧生成部42は、コンテンツ種類格納部38に格納されているコンテンツの種類を基にコンテンツ種類設定部37による設定に従ってユーザが閲覧できるコンテンツの一覧を生成する。
この上映管理装置30では、コンテンツのアクセス制御に2種類の独立した制御方法を用いている。1つ目は、コンテンツが誰のものかという所有者の概念に基づいてユーザのアクセスを制御する方法であり、コンテンツ所有者フィルタ部39によって実現している。2つ目は、コンテンツの種類に応じてユーザのアクセスを制御する方法であり、コンテンツ種類フィルタ部40によって実現している。
コンテンツ所有者フィルタ部39による1つ目のアクセス制御では、コンテンツの所有者を表す概念として、グループという概念を導入している。まず、コンテンツの所有者グループの決定方法について説明する。所有者グループ設定部35は、図5に示したように、コンテンツを置く場所のパスとグループ名との対応テーブルを有し、コンテンツを置く場所(パス)ごとにグループを設定する。ここでは、パスの場所にコンテンツが置かれた場合、設定されたグループが所有者であるとみなしている。こうすることで、コンテンツの所有者グループが決定する。次に、所属グループ設定部36は、図6に示したように、ユーザ名とグループ名との対応テーブルを有し、ユーザが所属するグループを設定することで、ユーザがアクセス可能なグループを決める。コンテンツ所有者フィルタ部39は、コンテンツの所有者グループとユーザが所属するグループとから、そのユーザがどのコンテンツにアクセスできるかどうかを判断する。すなわち、ユーザは、自身が所属するグループであって、そのグループが所有者となっているコンテンツのみにアクセス可能とし、それ以外のコンテンツにはアクセス不可となる。
たとえば、図7に示したように、コンテンツとして「コンテンツA」、「コンテンツB」および「コンテンツC」があり、「コンテンツA」および「コンテンツB」が「FolderA」に格納され、「コンテンツC」が「FolderB」に格納されているとする。また、「FolderA」は、「グループa」に設定され、「FolderB」が「グループb」に設定され、「グループa」には、「ユーザ1」および「ユーザ2」が設定され、「グループb」には、「ユーザ2」および「ユーザ3」が設定されているとする。この場合、「ユーザ1」は、「グループa」に設定されたパス「FolderA」の配下の「コンテンツA」および「コンテンツB」のみにアクセス可能になり、「コンテンツC」にはアクセス不可となる。「ユーザ2」は、「グループa」および「グループb」に設定されているので、「グループa」および「グループb」に設定されたパス「FolderA」および「FolderB」の配下のすべてのコンテンツにアクセス可能になる。「ユーザ3」は、「グループb」に設定されたパス「FolderB」の配下の「コンテンツC」のみにアクセス可能になり、「コンテンツA」および「コンテンツB」にはアクセス
不可となる。
不可となる。
このようにして、コンテンツ所有者フィルタ部39は、コンテンツの所有者グループとユーザが所属するグループとによってユーザに対するコンテンツのアクセス制限を実現している。
次に、コンテンツ種類フィルタ部40による2つ目のアクセス制御である、コンテンツの種類に応じてユーザのアクセスを制御する方法について説明する。コンテンツ種類設定部37は、図8に示したように、ユーザ名とユーザが閲覧可能なコンテンツの種類との対応テーブルを有し、ユーザごとにアクセス可能なコンテンツの種類を設定している。なお、コンテンツ種類取得部41が取得したコンテンツの種類は、図9に示したようなコンテンツとコンテンツの種類との対応テーブルの形でコンテンツ種類格納部38に格納されている。
たとえば、図10に示したように、コンテンツとして「コンテンツA」、「コンテンツB」および「コンテンツC」があるとする。その中で、「コンテンツA」および「コンテンツB」は、コンテンツの種類として「広告」が設定され、「コンテンツC」がコンテンツの種類として「予告編、映画本編」が設定されているとする。また、コンテンツの種類の「広告」には、「ユーザ1」および「ユーザ2」が設定され、コンテンツの種類の「予告編、映画本編」には、「ユーザ2」および「ユーザ3」が設定されているとする。この場合、「ユーザ1」は、コンテンツの種類が「広告」の「コンテンツA」および「コンテンツB」のみにアクセス可能になり、「コンテンツC」にはアクセス不可となる。「ユーザ2」は、すべてのコンテンツの種類が閲覧可能であるので、「コンテンツA」、「コンテンツB」および「コンテンツC」にアクセス可能になる。「ユーザ3」は、コンテンツの種類が「予告編、映画本編」の「コンテンツC」のみにアクセス可能になり、「コンテンツA」および「コンテンツB」にはアクセス不可となる。
このようにして、コンテンツ種類フィルタ部40は、ユーザに対し、規定された種類のコンテンツのみにアクセス可能とし、それ以外の種類のコンテンツにはアクセス不可と判断している。
1つ目の所有者に基づくアクセス制御、2つ目のコンテンツの種類に応じたユーザのアクセス制御は、それぞれ独立した概念である。そのためユーザに最終的に閲覧可能なコンテンツは、両方の条件を満たすコンテンツとする方法も、いずれか一方の条件でも満たすコンテンツは、閲覧可能とする方法も可能である。
図11はコンテンツ所有者フィルタ部およびコンテンツ種類フィルタ部の処理の流れを示すフローチャート、図12はコンテンツ一覧生成部の第1生成例を示す図、図13はコンテンツ一覧生成部の第2生成例を示す図、図14はコンテンツ一覧生成部の第3生成例を示す図である。
コンテンツ所有者フィルタ部39およびコンテンツ種類フィルタ部40の処理は、ユーザが映画館管理システム12にログインし、ユーザがコンテンツにアクセス(コンテンツの表示、コンテンツの削除など)するときに開始される。
まず、コンテンツ所有者フィルタ部39は、所属グループ設定部36からユーザが所属するグループを取得する(ステップS1)。次に、コンテンツ種類フィルタ部40は、コンテンツ種類設定部37からユーザのアクセス可能なコンテンツの種類を取得する(ステップS2)。
次に、コンテンツ所有者フィルタ部39は、所有者グループ設定部35からコンテンツのグループ情報を取得する(ステップS3)。次に、コンテンツ種類フィルタ部40は、コンテンツ種類格納部38からコンテンツファイルに記述されているコンテンツの種類の情報を取得する(ステップS4)。
次に、コンテンツ所有者フィルタ部39またはコンテンツ種類フィルタ部40またはその双方は、取得したアクセスするコンテンツのグループ情報およびコンテンツの種類の情報を基にユーザがコンテンツにアクセス可能かどうかを判断する(ステップS5)。ここで、ユーザがコンテンツにアクセス可能の場合、コンテンツ所有者フィルタ部39またはコンテンツ種類フィルタ部40またはその双方は、当該コンテンツへのアクセスを許可する(ステップS6)。ユーザがコンテンツにアクセス不可の場合には、コンテンツ所有者フィルタ部39またはコンテンツ種類フィルタ部40またはその双方は、当該コンテンツへのアクセスを禁止する(ステップS7)。
次に、コンテンツ所有者フィルタ部39またはコンテンツ種類フィルタ部40またはその双方は、権限が未確認なコンテンツがまだ存在するかどうかを判断する(ステップS8)。権限が未確認なコンテンツが存在する場合、処理は、ステップS3に進み、すべてのコンテンツの権限を確認した場合には、この処理は、終了する。
ここで、コンテンツ所有者フィルタ部39およびコンテンツ種類フィルタ部40の処理結果を基にコンテンツ一覧生成部42がコンテンツ一覧を生成した場合について説明する。
たとえば、「ユーザ1」が閲覧可能なコンテンツを知りたいとき、コンテンツ一覧生成部42は、図12に示すように、コンテンツ一覧を生成することができる。図7に示した例では、「ユーザ1」が所属するグループに設定されているコンテンツが「コンテンツA」および「コンテンツB」であることから、ユーザ1が閲覧可能なコンテンツ一覧には、「コンテンツA」および「コンテンツB」が表示される。また、図10に示した例では、「ユーザ1」に設定されたコンテンツの種類が「広告」であることから、ユーザ1が閲覧可能なコンテンツ一覧には、「広告」の「コンテンツA」および「コンテンツB」が表示される。
また、「ユーザ2」が閲覧可能なコンテンツを知りたいとき、コンテンツ一覧生成部42は、図13に示すように、コンテンツ一覧を生成することができる。図7に示した例では、「ユーザ2」が所属するグループに設定されているコンテンツが「コンテンツA」〜「コンテンツC」であることから、ユーザ2が閲覧可能なコンテンツ一覧には、「コンテンツA」〜「コンテンツC」が表示される。また、図10に示した例では、「ユーザ2」に設定されたコンテンツの種類が「広告、予告編、映画本編」であることから、ユーザ2が閲覧可能なコンテンツ一覧には、「広告、予告編」の「コンテンツA」〜「コンテンツC」が表示される。
そして、「ユーザ3」が閲覧可能なコンテンツを知りたいとき、コンテンツ一覧生成部42は、図14に示すように、コンテンツ一覧を生成することができる。図7に示した例では、「ユーザ3」が所属するグループに設定されているコンテンツが「コンテンツC」であることから、ユーザ3が閲覧可能なコンテンツ一覧には、「コンテンツC」が表示される。また、図10に示した例では、「ユーザ3」に設定されたコンテンツの種類が「広告、予告編、映画本編」であることから、ユーザ3が閲覧可能なコンテンツ一覧には、「予告編」の「コンテンツC」が表示される。
以上のようにして、上映管理装置30は、コンテンツのグループ情報およびコンテンツの種類の情報を基にユーザがアクセス可能か否かを判断しているので、OS・プロトコルに依存しない一元的なコンテンツの権限管理が実現できる。
また、ユーザは、所属するグループに属するコンテンツのみ、および、自分が操作可能な種類のコンテンツのみを管理・閲覧できるので、権限のないコンテンツを不用意に閲覧・変更してしまうことがなくなる。
さらに、コンテンツ種類格納部38がすべてのコンテンツの種類を常に保持している。コンテンツ一覧生成部42は、ログインしたユーザごとの権限に従いコンテンツをフィルタリングして閲覧可能なコンテンツの一覧を生成するので、ログイン後、ユーザへの表示を高速化することができる。
図15は本実施の形態に用いる映画館管理システムのハードウェア構成の例を示す図である。
コンピュータ50は、CPU(Central Processing Unit)51によって装置全体が制御されている。CPU51には、バス58を介してRAM(Random Access Memory)52、ハードディスクドライブ(HDD:Hard Disk Drive)53、グラフィック処理装置54、入力インタフェース55、光学ドライブ装置56および通信インタフェース57が接続されている。
RAM52には、CPU51に実行させるOSのプログラムやアプリケーションプログラムの少なくとも一部が一時的に格納される。また、RAM52には、CPU51による処理に必要な各種データが格納される。ハードディスクドライブ53には、OS、アプリケーションプログラム、コンテンツ情報、ユーザ情報、設定情報などが格納される。
グラフィック処理装置54には、モニタ59が接続されている。グラフィック処理装置54は、CPU51からの命令に従って、画像をモニタ59の画面に表示させる。入力インタフェース55には、キーボード60とマウス61とが接続されている。入力インタフェース55は、キーボード60やマウス61から送られてくる信号を、バス58を介してCPU51に送信する。光学ドライブ装置56は、光ディスク62に記録されたOSのプログラムや上映管理装置のプログラムなどのアプリケーションプログラムを読み込み、ハードディスクドライブ53に格納する。
通信インタフェース57は、ネットワーク13に接続されている。通信インタフェース57は、ネットワーク13を介して、スクリーン管理システム11のファイルサーバなどの他のコンピュータとの間でデータの送受信を行う。
以上のようなハードウェア構成によって、本実施の形態の処理機能を実現することがで
きる。
きる。
11……スクリーン管理システム、12……映画館管理システム、13……ネットワーク、21……イベントコンテンツ、22……プリショウ(広告)コンテンツ、23……予告編コンテンツ、24……映画本編コンテンツ、30……上映管理装置、31……ユーザ管理部、31a……ユーザ情報格納部、32……コンテンツ管理部、32a……コンテンツ情報格納部、33……権限設定部、34……権限管理部、35……所有者グループ設定部、36……所属グループ設定部、37……コンテンツ種類設定部、38……コンテンツ種類格納部、39……コンテンツ所有者フィルタ部、40……コンテンツ種類フィルタ部、41……コンテンツ種類取得部、42……コンテンツ一覧生成部、50……コンピュータ、51……CPU、52……RAM、53……ハードディスクドライブ、54……グラフィック処理装置、55……入力インタフェース、56……光学ドライブ装置、57……通信インタフェース、58……バス、59……モニタ、60……キーボード、61……マウス、62……光ディスク
Claims (6)
- コンテンツが保存されている場所と前記コンテンツを所有するグループとの対応関係を設定する所有者グループ設定部と、
ユーザと当該ユーザが所属する前記グループとの対応関係を設定する所属グループ設定部と、
前記ユーザと当該ユーザが閲覧可能な前記コンテンツの種類との対応関係を設定するコンテンツ種類設定部と、
前記コンテンツに対して前記ユーザがアクセスするときに、前記所有者グループ設定部および前記所属グループ設定部による設定に従って前記コンテンツの保存場所に応じて前記ユーザがアクセスできる前記コンテンツを制限するコンテンツ所有者フィルタ部と、
前記コンテンツに対して前記ユーザがアクセスするときに、前記コンテンツ種類設定部による設定に従って前記種類に応じてアクセスできるコンテンツを制限するコンテンツ種類フィルタ部と、
を備えた上映管理装置。 - 前記コンテンツのファイルに記述された前記種類に関する情報を取得するコンテンツ種類取得部を備えている請求項1記載の上映管理装置。
- 前記コンテンツ種類取得部が取得した前記種類に関する情報を保持するコンテンツ種類格納部を備え、前記コンテンツ種類フィルタ部は、前記種類に関する情報を前記コンテンツ種類格納部から取得する請求項2記載の上映管理装置。
- 前記コンテンツ所有者フィルタ部は、前記ユーザの所属している前記グループが所有者となっている前記コンテンツのみアクセス可能にする請求項1記載の上映管理装置。
- 前記コンテンツ種類フィルタ部は、前記ユーザが閲覧可能な前記種類の前記コンテンツのみアクセス可能にする請求項1記載の上映管理装置。
- コンテンツが保存されている場所と前記コンテンツを所有するグループとの第1の対応関係、ユーザと当該ユーザが所属する前記グループとの第2の対応関係、および、前記ユーザと当該ユーザが閲覧可能な前記コンテンツの種類との第3の対応関係を設定し、
前記コンテンツに対して前記ユーザがアクセスするときには、前記第1および第2の対応関係から前記ユーザの所属している前記グループが所有者となっている前記コンテンツと、前記第3の対応関係から前記ユーザが閲覧可能な前記種類の前記コンテンツとの少なくとも一方のみアクセス可能にする上映管理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014515476A JPWO2013171968A1 (ja) | 2012-05-15 | 2013-04-12 | 上映管理装置および上映管理方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012111292 | 2012-05-15 | ||
JP2012111292 | 2012-05-15 | ||
JP2014515476A JPWO2013171968A1 (ja) | 2012-05-15 | 2013-04-12 | 上映管理装置および上映管理方法 |
PCT/JP2013/002510 WO2013171968A1 (ja) | 2012-05-15 | 2013-04-12 | 上映管理装置および上映管理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013171968A1 true JPWO2013171968A1 (ja) | 2016-01-12 |
Family
ID=49583401
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014515476A Pending JPWO2013171968A1 (ja) | 2012-05-15 | 2013-04-12 | 上映管理装置および上映管理方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150121414A1 (ja) |
EP (1) | EP2851834A4 (ja) |
JP (1) | JPWO2013171968A1 (ja) |
WO (1) | WO2013171968A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA3021890A1 (en) | 2017-10-26 | 2019-04-26 | Christie Digital Systems Usa, Inc. | Devices, systems and methods for distribution of digital content |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030023677A1 (en) * | 2001-07-25 | 2003-01-30 | Graham Morison Zuill | On-line project collaboration system |
JP3753039B2 (ja) * | 2001-09-21 | 2006-03-08 | ヤマハ株式会社 | 電子音楽装置 |
US7236227B2 (en) * | 2002-12-04 | 2007-06-26 | Eastman Kodak Company | System for management of both pre-show and feature presentation content within a theatre |
JP4495915B2 (ja) * | 2003-03-31 | 2010-07-07 | 株式会社日本デジタル研究所 | データ管理方法、メモリ装置、およびサーバ |
US20060008256A1 (en) * | 2003-10-01 | 2006-01-12 | Khedouri Robert K | Audio visual player apparatus and system and method of content distribution using the same |
WO2005101837A1 (en) * | 2004-04-09 | 2005-10-27 | Warner Bros. Entertainment Inc. | Motion picture distribution system and related method |
JP2006285326A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Nomura Research Institute Ltd | コンテンツ配信制御システム |
JP5213758B2 (ja) * | 2009-02-26 | 2013-06-19 | 三菱電機株式会社 | 情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム |
JP5391775B2 (ja) * | 2009-03-27 | 2014-01-15 | ソニー株式会社 | ディジタルシネマ管理装置とディジタルシネマ管理方法 |
JP2011040885A (ja) * | 2009-08-07 | 2011-02-24 | Nec Corp | 上映制御システム、上映制御方法および上映制御装置 |
US8627485B1 (en) * | 2010-05-13 | 2014-01-07 | Flix Innovations Ltd. | Digital cinema distribution method and apparatus |
-
2013
- 2013-04-12 WO PCT/JP2013/002510 patent/WO2013171968A1/ja active Application Filing
- 2013-04-12 US US14/397,946 patent/US20150121414A1/en not_active Abandoned
- 2013-04-12 JP JP2014515476A patent/JPWO2013171968A1/ja active Pending
- 2013-04-12 EP EP13791690.4A patent/EP2851834A4/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2851834A4 (en) | 2016-01-27 |
WO2013171968A1 (ja) | 2013-11-21 |
EP2851834A1 (en) | 2015-03-25 |
US20150121414A1 (en) | 2015-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3235213B1 (en) | No password user account access | |
CN104380261B (zh) | 本地支持的基于云端的存储 | |
US9172621B1 (en) | Unified account metadata management | |
CN102685573B (zh) | 经由多个设备的因特网内容订阅服务 | |
JP5789624B2 (ja) | イベント管理用のシステムおよび方法 | |
US20140215551A1 (en) | Controlling access to shared content in an online content management system | |
US20140059519A1 (en) | Enabling multi-tenancy for a commerce server | |
JP2014127125A (ja) | 設定情報管理プログラム、情報処理装置及び設定情報管理方法 | |
JP6415046B2 (ja) | マルチディスプレイ管理装置およびマルチディスプレイ管理プログラム | |
US20120159611A1 (en) | Central Administration and Abstraction of Licensed Software Features | |
CN109804599B (zh) | 一种服务器的操作方法及服务器 | |
WO2013171968A1 (ja) | 上映管理装置および上映管理方法 | |
JP4865507B2 (ja) | 管理権限設定システム | |
JP2013250762A (ja) | 文書管理サーバ、コンピュータプログラム、文書管理方法 | |
KR101690227B1 (ko) | 통합 좌석 관리 장치 | |
JP4932291B2 (ja) | アクセス権制御システム | |
US20150172263A1 (en) | Limited-functionality accounts | |
JP6128503B1 (ja) | 電子マニュアルに関連するサービスを提供するためのプログラム、サーバおよびシステム | |
US11949730B2 (en) | Context-aware interface layer for remote applications | |
JP7463679B2 (ja) | 情報処理装置及びコンピュータプログラム | |
WO2022186195A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び情報処理システム | |
CN115455399A (zh) | 基于多系统的权限同步管理方法及相关设备 | |
US20200177531A1 (en) | Photo sharing in a trusted auto-generated network | |
JP6237200B2 (ja) | 文書情報処理システム、文書情報処理方法、文書情報処理装置及び文書情報処理プログラム | |
JP2016162415A (ja) | 本番環境アクセスシステム |