JPWO2013168392A1 - 導光板 - Google Patents

導光板 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013168392A1
JPWO2013168392A1 JP2014514376A JP2014514376A JPWO2013168392A1 JP WO2013168392 A1 JPWO2013168392 A1 JP WO2013168392A1 JP 2014514376 A JP2014514376 A JP 2014514376A JP 2014514376 A JP2014514376 A JP 2014514376A JP WO2013168392 A1 JPWO2013168392 A1 JP WO2013168392A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide plate
light guide
light
prism
depth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014514376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6074628B2 (ja
Inventor
藤田 勝
勝 藤田
省郎 持田
省郎 持田
喜彦 金山
喜彦 金山
雄介 日下
雄介 日下
伊藤 正弥
正弥 伊藤
栄成 菊池
栄成 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2013168392A1 publication Critical patent/JPWO2013168392A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6074628B2 publication Critical patent/JP6074628B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0053Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0045Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0055Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0058Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide
    • G02B6/0061Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide to provide homogeneous light output intensity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

光が入射される側面と、光が、反射される複数のプリズム(12)を有する反射プリズム面と、光が放出される光出射面と、を含む導光板(11)であり、反射プリズム面は、プリズム(12)のピッチが変化する第1領域(PA)と、プリズム(12)の深さが変化する第2領域(TA)とを有することを特徴とする導光板(11)を用いる。また、光が入射される側面に、第1領域が配置され、隣接し、導光板(11)の内部側に第2領域(TA)が配置される導光板(11)を用いる。

Description

本発明は、照明装置に用いる導光板に関する。
従来の特許文献1の導光板について、図12を用いて説明する。導光板は直方体形状である。図12は、従来の導光板の斜視図である。従来の導光板では、図12に示すように、LED光源13と導光板11とからなる。
導光板11は、複数のプリズム12を有する反射プリズム面22およびこれに対向する光出射面23を有する。導光板11は、入射した光をその内部において伝搬させつつ、プリズム12でその光を反射させて、光出射面23から光を出射する。導光板11の両端部にLED光源13が配置される。
LED光源13は、導光板11に出射する光を生成する光生成手段である。プリズム12の深さは、LED光源13から離れるにしたがって深くされている。この理由は、LED光源13からの直接の光と、光出射面23で反射した反射光とを場所によらず、導光板11の全体として、均質に反射させることができるように、プリズム12が形成されている。つまり、奥に進むほど、光がとどきにくいので、より反射させるように、大きなプリズムにしている。
図12では、模式的に表現されおり、プリズム12の数が少なく表示されている。このことは、以下の図で同様である。この場合、例えば、実際は、導光板11では、反射プリズム面22に169個の三角柱状のプリズム12を有する。このプリズム12は、導光板11の端部から中央に向かってN=1,2,…,84,85、84、83、・・・・2、1番目のように付されている。
また、導光板11の長さWは59.2mmであり、導光板11の厚みDは3.5mmである。また、プリズム12間のピッチは0.35mmで一定である。プリズム12の深さ(三角形の高さ)は、一番端部のプリズム12の1番目で24.3μmであり、中央の85番目で75μmである。
従来の導光板11では、プリズム12の深さを可変させ、導光した光を光出射面23の側に光を反射させるようにしている。導光板11の厚みDは、3.5mmであるが、光を中央まで通過する部分が必要であるため、プリズム12の最大深さが75μm(数%の厚み分)までとしている。
この構成において、さらに、大面積の導光板11を設計しようとすると、プリズム12の高さを、さらに、深くする必要がある。しかし、導光板11の厚みは、プリズム12の高さに対して、ある割合以下にはできず、可能な厚みはプリズム12の高さで制限される。このため、0.2〜0.3mmの薄いシート状の導光板11を設計しようとすると、必要な光を導光するための厚みが確保できない。
特開2004−200128号公報
上記課題を解決するために、光が入射される側面と、光が反射される複数の溝を有する底面と、光が放出される上面と、を含む導光板であり、底面は、溝のピッチが変化する第1領域と、溝の深さが変化する第2領域とを有することを特徴とする導光板を用いる。
本発明によれば、略V字形状のプリズムのピッチが可変する領域と、プリズムの高さが可変する領域とをもって構成するため、V字状のプリズムの深さが深くなりすぎることなく、導光板のシート厚に応じたV字形状のプリズムの深さを設定できる。
一方、ピッチだけの可変では、大面積の領域(大きな導光板11)、例えば1mを超えるようなパターン設計しようとすると、プリズムのピッチ幅が800μmを超える領域のピッチ幅が必要となってしまう。この場合、人の目でそのピッチ間のムラが認識してしまい、均一な発光面は得られなくなる。
本発明の導光板の光学系においては、大面積で、薄いシート状であっても、略V字形状のプリズムの深さの最大深さの部分でも、光を導光する厚みを確保でき、人の目にムラと視認できない領域のピッチの範囲で、発光面の均一化を図れる導光板が可能となる。
図1Aは、実施の形態1の導光板の斜視図である。 図1Bは、実施の形態1の導光板の端部の部分断面図である。 図1Cは、実施の形態1の変形例の導光板の端部の部分断面図である。 図2Aは、実施の形態1の導光板の溝のピッチ分布を示す図である。 図2Bは、実施の形態1の導光板の溝の深さ分布を示す図である。 図3は、実施の形態2の導光板の斜視図である。 図4は、実施の形態2の導光板の部分断面図である。 図5は、実施の形態3の導光板の斜視図である。 図6は、実施の形態3の導光板の部分断面図である。 図7は、実施の形態4の導光板の斜視図である。 図8は、実施の形態4の導光板の部分断面図である。 図9は、実施の形態5の導光板の斜視図である。 図10は、実施の形態5の導光板の部分断面図である。 図11は、実施の形態6の導光板の斜視図である。 図12は、従来の導光板の斜視図である。
以下本発明を実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1における導光板11について、図1A、図1Bを用いて説明する。図1Aは、本発明の1実施例の導光板11を用いた照明器具内の照明光学系を示す斜視図である。図1Aの照明光学系は、LED光源13と導光板11からなる。LED光源13は、導光板11の対向する2面の側に、それぞれ、ほぼ一定間隔で直線状に、複数個配置されている。
図1Bは、図1Aの導光板11のA―B部分の端部の断面拡大図である。複数の溝であるプリズム12が、形成されている。プリズムの深さTは、プリズム12の深さを表す。厚みDは、プリズム12が形成されていない導光板11の部分の厚みを表す。
第1領域PAは、プリズム12の深さTが一定で、プリズム12のピッチPが可変とする領域である。第2領域TAは、ピッチPが一定で、プリズム12の深さTを可変する領域である。LED光源13側から、ピッチ可変の第1領域PA、深さ可変の第2領域TAと、隣接して配置されている。LED光源13側の導光板11の側端部と、ピッチ可変の第1領域PAとの間には、プリズム12が存在しない領域を設けてもよい。
変化量Δtは、第1領域PAと、第2領域TAとの間のプリズム12の深さの変化量を示す。ピッチP5からピッチP1は、ピッチが可変していることを表している。深さT(x)は、プリズム12の深さが、距離xに応じて変化していることを表している。
導光板11は、アクリル樹脂層の1層で形成されている。導光板11には、LED光源13の直線状の並びと、同じ方向に略V字形状のプリズム12が伸びている。アクリルシート層の1層で形成されたV字形状の溝であるプリズム12は、熱転写プロセス等により、直接アクリル樹脂層に形成される。
導光板11の長さWは470mm、幅Hは270mm、厚みDは0.3mmで、LED光源13の光源側のプリズム12の深さTの最小深さは0.7μmと微小な高さである。プリズム12のピッチPの最大値は、800μmまでで形成する。
図1Bの場合、ピッチP5が最大ピッチである。この発明の導光板11では、ピッチPはすべて800μm以下にした。目視によるムラがでないようにするためである。1mm近くになると、目視にて、パターンが認識される。少なくとも、800μm以下にすれば、ムラの問題は生じない。
第1領域PAが、図1BではピッチP5からピッチP1へと、数本レベルの図1Bで書いてあるが、実際は約200本まで可変ピッチPでピッチPを可変させている。ピッチPは、LED光源13から離れるしたがって、出射面方向(上面)に反射させる面積を増やすように、ピッチPを小さくしていく。この理由は、LED光源13から離れるほど光強度が弱くなるため、離れたところの少ない光を出射面方向に反射させるためである。
実施例の最小ピッチP1は130μmである。この時、最小ピッチPをもっと細かくすることも可能であるが、反射面であるプリズム12の本数が増え、製作時のパターン形成時間に長時間を費やし経済的な面で効率が悪い。また、面積が広くなると最小ピッチPはプリズム12の幅以下にはできないため有限であり、サイズ的に構成できる限界がある。
また、ピッチ可変の第1領域PAでは、プリズム12の深さは一定にしている。この理由は、次に位置する深さ可変の第2領域TAへ導く光を確保するためである。
ここで、ピッチ可変の第1領域PAから、最小ピッチP1が130μmになったところで、ピッチPは一定とし、プリズム12の深さTを深く可変する、つまり、深さ可変の第2領域TAを設ける。実施例においては、最大深さTを6μmにしている。
図2Aに、導光板11における長さW方向でのプリズム12のピッチの変化を示す。図2Bに、導光板11における長さW方向でのプリズム12の深さの変化を示す。どちらも導光板11の中央付近のものである。横軸は、導光板11の長さ方向(W方向)、距離xで、導光板11の中央を0mmとしている。導光板11の両端、LED光源13側に、それぞれ第1領域PAが位置し、その間に第2領域TAが位置する。
図2Aに示すように、ピッチ可変の第1領域PAは、ピッチP(x)がLED光源13側からの距離xで滑らかに変化する曲線関数fp(x)である。1次関数、または、1次関数に近い単調に増加、減少する関数である。
図2Bに示すように、深さ可変の第2領域TAは、深さT(x)が光源からの距離xで滑らかに変化するft(x)曲線関数である。導光板11の中央で、最大値をとり、端部へ減少する、放物線、または、双曲線のような関数である。
また、導光板11では、深さTの急激な変化により、輝度の明暗差が生じる。よって、第1領域PAと第2領域TAとの間のプリズム12の深さの変化するところで、明暗差が起こりやすい。両領域の切り替わる領域のプリズム12の深さの変化量Δtは0.6μmより小さい変化量とする必要がある。
この理由は、変化量Δtを変化させて、輝度のムラの確認をおこなったところ、0.6μm以上の深さの差によってムラが確認された。そのため、0.6μmより小さい値にする必要がある。
ここでいうムラとは、第1領域PAと第2領域TAとの間に現れる輝線である。目視の場合、連続性が途切れる部分には特に、不連続性を検出する傾向にある。よって、上記のように、変化量Δtを制限することが必要である。
この実施例において、深さ可変の第2領域TAの最大溝深さは、6μmとしている。この最大深さは、導光板11の厚さDが、0.3mmと薄いシートであるため、プリズム12の深さが深いと、強度を著しく低下させる。また、光学的にも光が遠くまで導光するための導光範囲が必要であり、少なくとも、導光板11の厚みDに対して95%までは、プリズム12を形成しないことが望ましい。
実施例では、プリズム12の深さMAXの深さは、導光板11の厚みDの0.3mmに対して、2%の6μmである。また、製作工程において、熱プレス等による転写方式において、薄いシートへの転写後の離型工程における離型力のアンバランスがあると変形をおこす。光学的な要因、強度的な要因、製作プロセス上の要因の3つの要因を製作可能な領域にもっていくのに導光板11の厚みDと、プリズム12の深さTの最大深さTmaxとの関係は、下記式1の関係が望ましい。
Tmax/D≦0.05・・・(式1)
ここで、導光板11が一定厚みでない場合は、導光板11で光が導光するもっとも薄い部分で、式(1)の関係を満たす必要がある。
なお、実施の形態1においては、第1領域PAと第2領域TAとは別の領域であるが、図1Cに示すように、2つの領域間に、ピッチ可変しながら、プリズム12の深さを変化させる領域(PA+TA)の領域があってもよい。図1Cは、図1Bに対応する図であり、別の例を示している。
このとき、プリズム深さ、および、ピッチが、その前後の領域との関係で、滑らかに変化していれば、輝度均一性も確保できる。
また、この例では、LED光源13が、導光板11の両側に設けていたが、1辺に設けてもよい。
本発明の導光板によれば、深さ可変の第2領域TAとピッチ可変の第1領域PAとを設けることで、薄い導光板であっても、入射された光を効率的に、反射できる。その結果、プリズム12の深さを10μm以下で設計可能となり、厚み0.3mmレベルで50インチ(1050mm×650mm)相当のパターン設計が可能となる。
従来、0.3mm厚の導光板で、溝深さ可変のみの設計であれば、10インチ(210mm×140mm)相当が設計的な限界であった。しかし、この実施の形態では、その約23倍の大面積のパターン構成が可能となる。薄くて、大面積の導光板が実現可能となる。
なお、プリズム12のLED13並び方向の形状は、一定で変化がない。LED13の光を、LED13の並びと垂直方向で均質にするためである。プリズム12の断面形状は、三角形であるが、それぞれ相似形状であることが好ましい。光の反射が均質となる。また、設計が簡素化でき、製造も容易である。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2における導光板11について、図3、4を用いて説明する。
図3は、実施の形態2の導光板11を示す図である。LED光源13と導光板11からなる。複数のLED光源13が、導光板11の1辺のみに配置されている。その他、以下で記載していない事項は、実施の形態1と同じである。
図4は、図3の導光板11のA―B面での断面の拡大図である。プリズム12と、アクリルシート層16と、UV樹脂層17とからなる。プリズム12は、実施の形態1(図2A、図2B)と同じである。ただし、LED光源13が片側であるので、図2A、図2Bの左側のみのプリズムパターンである。つまり、第1領域PAと第2領域TAとがそれぞれ1つのみのパターンである。
図4に示すように、導光板11は、アクリルシート層16に、UV樹脂層17が密着して形成され、UV樹脂層17に三角形状の微小凹凸溝形のプリズム12が形成されている。
この構成により、薄いシートにV字形状の微小凹凸溝形状のプリズム12を、UV樹脂を用いた転写プロセスを用いて製作できる。製作工程は、微小凹凸溝形状を形成するための凸状の光学面三角形状を、ピッチ可変、深さ可変に合わせた転写する導光板形状とは逆の凹凸パターンで形成した金型を製作する。
金型に、離型処理をしたあと、UV樹脂を塗布し、その上から透明なアクリルシートを気泡がはいらないように、端から接しながら、のせる。この工程の後、透明なアクリルシート側から、紫外線を照射し、UV樹脂を硬化させる。硬化後、アクリルシートとUV樹脂層を、金型表面から、一体となった状態で剥がす。この転写プロセスによって、アクリルシート層16にUV樹脂層17のプリズム12のパターン層が形成される。他の実施の形態で、UV樹脂層を用いる場合には、同様の製法が使用できる。
(実施の形態3)
図5は、本発明の実施の形態3の導光板11の斜視図である。プリズム12、第1UV樹脂層17A、第2UV樹脂層17B、アクリルシート層16とからなる。第2UV樹脂層17Bに、プリズム12が形成されている。プリズム12の形状は、実施の形態2と同様である。以下で記載していない事項は、実施の形態1と同じである。
アクリルシート層16は、光を横方向(シート面に平行)に導光させる導光厚みを確保している。アクリルシート層16の表裏面が鏡面であり、アクリルシート樹脂層内を全反射しながら、光は、導光し広がる。
第1UV樹脂層17Aには、導光板11が発光した際のムラ対策、または、光の指向性制御のため、微小山型パターン24を第2UV樹脂層17Bのプリズム形状と直交する方向に形成している。
微小山型パターン24は、半円状の円筒上の山型パターンが、半径50μmでピッチ100μmで凸状に形成されている。実施の形態2と同様、UV樹脂を用いた転写プロセスを用いて製作できる。
この実施の形態では、3層構造をとることによって、導光板11の面内の輝度分布を均一化するための反射プリズムを形成することができ、かつ、LED光源13近傍の光の集中する輝度ムラを対策するための光学パターンを、プリズム12の形成面と別の面に、薄いシート上に構成でき、高機能の導光板が実現できる。
(実施の形態4)
本発明の実施の形態4における導光板11について、図6、7を用いて説明する。
図6は、実施の形態4の導光板11を用いた照明光学系を示す図である。図6の照明光学系は、LED光源13と導光板11からなる。傾斜部21は、導光板11のLED光源13に近づく方向に導光板11を厚くするように変化している部分である。
その他は、実施の形態1と同様である。この照明光学系において、LED光源13が、ほぼ一定間隔で直線状に並び、そのLED光源13の光が導光板11の2辺から入光するように対向して複数個配置されている。
図7は、導光板11のA−Bラインの断面のLED光源13付近の部分断面図である。導光板11は、アクリル樹脂の1層で形成されている。導光板11には、LED光源13の直線状の並びと、同じ方向に略V字形状の微小凹凸溝形状のプリズム12が伸びている。図7では、そのV字形状の微小凹凸の断面形状が並んでいるのがわかる。アクリルシート層の1層で形成されたV字形状の微小凹凸のプリズム12は、熱転写プロセス等により、直接アクリル樹脂層に形状形成される。
導光板11は、LED光源13に近づく方向に導光板11を厚くするように変化している部分である傾斜部21を有する。LED光源13の高さhに対して、導光板11の厚みがLED光源13の高さh以上になるように、傾斜部21が形成されている。このことにより、薄い導光板11に、LED光源13からの光を効率よく入光させることができる。
傾斜部21の厚みが一定状態になったのち、導光板11の厚みが一定になった領域に、微細三角形状溝のプリズム12が形成される。
傾斜部21の傾斜の長さ(左右方向、W方向)は、LED光源13の高さhの2倍から3倍である。2倍より短くなると、光が漏れる割合が増える。3倍より長くなると薄型であるという導光板の商品価値が下がる。
また、傾斜部21は、曲線(球面)でなく直線(平面)であるのがよい。入射された光が均質に、導光板11の内部へ導かれるように、直線(平面)で反射させることが好ましい。
導光板厚み0.3mmに対して、光源高さhが0.8mmの場合、光源からの光の入光効率は40〜50%であるものが、傾斜部21の高さを0.8mmにすることによって、光源からの光の入光効率85〜90%に向上する。
(実施の形態5)
本発明の実施の形態4における導光板11の変形例について、図8、9を用いて説明する。図8は、実施の形態4の導光板11を用いた照明光学系を示す斜視図である。実施の形態4との違いは、傾斜部21を、導光板11の光源に近づくにしたがい、プリズム12の形成された面方向に、導光板11の厚みを厚くするように変化している部分である。その他の条件は実施の形態4と同じである。傾斜部21の形状は、実施の形態4と同様である。
図9は、導光板11のA−Bライン断面のLED光源13付近の部分断面図である。図7に対応する図である。実施の形態4と同様の効果を有し、実施の形態4の効果より、さらに、導光板11を表面から見た場合に平面性があり、その表面にテレビなどの部材を設置しやすい。
(実施の形態6)
本発明の実施の形態6における導光板11について、図10を用いて説明する。図10は、本発明の1実施例の導光板11を用いた照明光学系のLED光源13の付近の部分断面図である。図10の照明光学系は、LED光源13と導光板11からなる。導光板11は、アクリルシート層16と、V字形状溝のプリズム12が形成されているUV樹脂層17とからなる。傾斜部21は、UV樹脂層17のLED光源13に近づく方向に導光板11の厚みを厚くするように変化している部分である。プリズム12の形状は、実施の形態1、2と同じである。
傾斜部21は、その端部が、LED光源13の高さh以上となるように、LED光源13側に近づくにしたがって厚くする形状となっている。このことにより、薄い導光板11に、LED光源13からの光を効率よく入光させることができる。また、傾斜部21は、V字形状溝のプリズム12と同じ面にのみ形成されていることにより、平らなアクリルシート層16の面にUV樹脂層17で、入光部の高さを高くするよう形成できるため、1つの特殊な形状のアクリルシートを作製する必要がない。結果、光源からの光の入光効率を高めることが可能となる。UV光による成形で、傾斜部21、プリズム12が精度よく形成できる。傾斜部21の形状は、実施の形態4と同様である。
(実施の形態7)
実施の形態7における導光板11について、図11を用いて説明する。図11は、実施の形態7の導光板11を用いた照明光学系の斜視図である。実施の形態3(図5)の変形例である。違いは、導光板11の第2UV樹脂層17Bに、光源に近づく方向に導光厚を厚くするように変化している部分である傾斜部21をもつことである。
傾斜部21の部分によって、LED光源13の高さhに対して、アクリルシート層16と第2UV樹脂層17Bと第1UV樹脂層17Aとからなる高さの和がLED光源13の高さh以上に高くなるようにしている。導光板11の厚みが光源側に近づくにしたがって厚くなる傾斜部21を、プリズム12を形成する面側のみに形成する。
このことにより、導光板11に、LED光源13からの光を効率よく入光させることができる。また、プリズム12と同じ面に形成されていることにより、平らなアクリルシート層16の面にUV樹脂層で、入光部の高さを高くするよう形成できるため、特殊な形状のアクリルシート層16を用いることなく、光源からの光の入光効率を高めることが可能となる。他の条件は、実施の形態1と同じである。
なお、この傾斜部21の導光板11の長さ方向(左右方向)の長さは、高さhの2倍から3倍程度である。2倍を下回ると、光が漏れを割合が大きい。傾斜部21の形状は、実施の形態4と同様である。
以上のように本発明によれば、薄い導光板11に、微細V字形状溝の深さを導光厚の5%以下に制限した微細プリズム形状をピッチ可変領域と溝深さ可変領域と、それを組み合わせた変数により、より薄い、大面積の導光板11の面に均一発光するパターンが形成可能となる。
また、このような微細V字形状、反射溝の高さを低く、かつ、人の目のムラと認識されないピッチと深さの変化量で形成することが可能になることにより、超薄型液晶TV用のバックライトとしても用いることができる。
本発明のパターンは、プリズム12の変化量も小さく浅いため、UV樹脂を用いた製造プロセス、熱転写を用いたプロセスにおいても、薄い層での転写が可能であり、より薄い導光板11が可能となる。
また、薄いシート状であることから、弾性域内で自由に曲がることも可能である。本発明の導光板11の超薄型、軽量、曲がる特性を活かした、あらゆる照明器具、映像用バックライトの超薄型、軽量化と新規デザインが実現可能となる。
実施の形態1〜8は、適時組み合わせることができる。
各種照明装置、映像用のバックライト等に用いることができる。
11 導光板
12 プリズム
13 LED光源
16 アクリルシート層
17 UV樹脂層
17A 第1UV樹脂層
17B 第2UV樹脂層
21 傾斜部
22 反射プリズム面
23 光出射面
24 微小山型パターン
PA 第1領域
TA 第2領域

Claims (11)

  1. 光が入射される側面と、
    前記光が、反射される複数の溝を有する底面と、
    前記光が放出される上面と、を含む導光板であり、
    前記底面は、前記溝のピッチが変化する第1領域と、前記溝の深さが変化する第2領域とを有することを特徴とする導光板。
  2. 前記光が入射される側に、前記第1領域が配置され、前記第1領域に隣接し、前記導光板の内部側に前記第2領域が配置される請求項1記載の導光板。
  3. 前記光が入射される両側面に、前記第1領域が2つ配置され、前記2つの第1領域間の前記導光板の内部側に前記第2領域が1つ配置される請求項1記載の導光板。
  4. 前記溝のピッチが変化する第1領域では、前記溝の深さが一定であり、
    前記溝の深さが変化する第2領域では、前記溝のピッチが一定である請求項1記載の導光板。
  5. 前記導光板のすべての前記溝のピッチは800μm以下であることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の導光板。
  6. 前記導光板の厚みDと、前記溝の最大深さTmaxとの比率が下記式であることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の導光板。
    Tmax/D≦0.05
  7. 前記溝のピッチが変化する第1領域と、前記深さが変化する第2領域との間の溝深さの差ΔTが以下である請求項1から4のいずれか1項に記載の導光板。
    ΔT<0.6μm
  8. 前記導光板が、
    前記底面側に位置する前記溝を有するUV樹脂層と、
    前記上面側に位置するシート樹脂層と、からなることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の導光板。
  9. 前記導光板が、
    前記上面側に位置するプリズム形状を有する第1UV樹脂層と
    前記底面側に位置する前記溝を有する第2UV樹脂層と、
    前記第1UV樹脂層と前記第2UV樹脂層との間に位置するUV樹脂層でない樹脂層とからなることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の導光板。
  10. 前記導光板の光が入射される側面の厚みが、前記側面に近づくにしたがい、増している請求項1〜4のいずれか1項に記載の導光板。
  11. 前記導光板の前記底面側の厚みのみが増している請求項10に記載の導光板。
JP2014514376A 2012-05-10 2013-04-26 導光板 Active JP6074628B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012108263 2012-05-10
JP2012108263 2012-05-10
PCT/JP2013/002837 WO2013168392A1 (ja) 2012-05-10 2013-04-26 導光板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013168392A1 true JPWO2013168392A1 (ja) 2016-01-07
JP6074628B2 JP6074628B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=49550460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014514376A Active JP6074628B2 (ja) 2012-05-10 2013-04-26 導光板

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9229151B2 (ja)
EP (1) EP2848858B1 (ja)
JP (1) JP6074628B2 (ja)
CN (1) CN104272011A (ja)
WO (1) WO2013168392A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI481915B (zh) * 2013-08-20 2015-04-21 Radiant Opto Electronics Corp 具多向性結構之導光板
JP2017516283A (ja) * 2014-05-16 2017-06-15 コーニング インコーポレイテッド 液晶表示装置用のエッジライト型バックライトユニット
CN104298003A (zh) * 2014-10-21 2015-01-21 京东方科技集团股份有限公司 一种背光源及显示装置
KR102130133B1 (ko) * 2015-10-16 2020-07-03 삼성전자주식회사 백 라이트 장치 및 이를 포함하는 3차원 영상 표시 장치
EP3420266B1 (en) * 2016-02-22 2020-02-05 Lumileds LLC Asymmetrical light intensity distribution from luminaire
CN109212661B (zh) * 2018-11-16 2021-07-13 武汉天马微电子有限公司 一种导光板和显示面板
CN111435186A (zh) * 2019-01-15 2020-07-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 导光组件、背光模组以及显示设备
JP7434733B2 (ja) 2019-06-20 2024-02-21 大日本印刷株式会社 調光部材、調光装置
JPWO2022176348A1 (ja) 2021-02-17 2022-08-25

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005123049A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 導光板
JP2008052940A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Citizen Electronics Co Ltd 導光板及びその製造方法とその導光板を用いたバックライトユニット
JP2009070643A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Epson Imaging Devices Corp 照明装置、液晶装置及び電子機器
JP2012059612A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Dainippon Printing Co Ltd 面発光装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10339815A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Sanyo Electric Co Ltd 導光板、導光板の製造方法及びその導光板を用いた面光源
JP2001215507A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Sharp Corp 導光板およびそれを用いた面状光源、並びにそれを用いたバックライト光学系およびディスプレイ
JP2001307527A (ja) * 2000-04-17 2001-11-02 Sharp Corp 面状発光装置及びこれを用いたバックライト光学系及びディスプレイ
JP4142234B2 (ja) * 2000-07-04 2008-09-03 株式会社エンプラス 面光源装置及び液晶表示装置
CN100354720C (zh) * 2000-10-20 2007-12-12 三菱电机株式会社 液晶显示装置用背光
JP4130115B2 (ja) * 2002-10-16 2008-08-06 アルプス電気株式会社 照明装置、及び液晶表示装置
CN101089662A (zh) * 2002-11-29 2007-12-19 富士通株式会社 导光板、照明设备和显示设备
JP2004200128A (ja) 2002-12-20 2004-07-15 Koninkl Philips Electronics Nv 補助光源及びそれを用いたフロントライト
JP4239700B2 (ja) * 2003-06-17 2009-03-18 オムロン株式会社 面光源装置及び当該面光源装置を用いた機器
JP4220479B2 (ja) * 2004-09-02 2009-02-04 鴻富錦精密工業(深▲セン▼)有限公司 導光板及び背光モジュール
JP2007225788A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Citizen Electronics Co Ltd 導光板及び該導光板を用いた表裏一体型バックライト及び該バックライトを用いた液晶表示装置。
JP4560653B2 (ja) * 2007-09-21 2010-10-13 ライツ・アドバンスト・テクノロジー株式会社 導光板およびバックライトユニット
CN101782218B (zh) * 2010-02-26 2012-09-05 上海向隆电子科技有限公司 导光板、背光模组以及光线传导方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005123049A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 導光板
JP2008052940A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Citizen Electronics Co Ltd 導光板及びその製造方法とその導光板を用いたバックライトユニット
JP2009070643A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Epson Imaging Devices Corp 照明装置、液晶装置及び電子機器
JP2012059612A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Dainippon Printing Co Ltd 面発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150085530A1 (en) 2015-03-26
EP2848858A1 (en) 2015-03-18
CN104272011A (zh) 2015-01-07
EP2848858B1 (en) 2019-07-03
WO2013168392A1 (ja) 2013-11-14
JP6074628B2 (ja) 2017-02-08
US9229151B2 (en) 2016-01-05
EP2848858A4 (en) 2015-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6074628B2 (ja) 導光板
US8353614B2 (en) Backlight unit
US9523810B2 (en) Illumination device and display device
JP5429625B2 (ja) 導光板、面光源装置および表示装置
US8287172B2 (en) Planar illumination device
WO2011043466A1 (ja) 画像表示装置
JP2009289701A (ja) 照明装置、面光源装置、および液晶表示装置
TWI436112B (zh) 導光板、背光模組及液晶顯示裝置
JP5424901B2 (ja) 面光源装置及びそれに用いる導光体
TWI605224B (zh) 照明裝置
JP2005353406A (ja) 導光板
JP4815930B2 (ja) 光透過フィルム、バックライト装置および液晶表示装置
JP5782806B2 (ja) 照明ユニット及びこれを備えた表示装置
JP2010044921A (ja) 面光源素子並びにこれに用いる光制御部材及びこれを用いた画像表示装置
JP6424457B2 (ja) 車載用表示装置
KR101045261B1 (ko) 정면휘도 및 광확산성이 개선된 광학필름, 이를 채용한 백라이트 유니트, 및 상기 백라이트 유니트를 구비한 액정표시장치
JP6136201B2 (ja) 導光体、照明装置、表示装置
JP5699550B2 (ja) 隠蔽構造体を備えた照明ユニット、照明装置、表示装置
JP2010015833A (ja) 光学機能部材
JP2013134888A (ja) 照明装置および表示装置
JP2013191510A (ja) 導光板、バックライトユニットおよびディスプレイ装置
JP5533174B2 (ja) 照明ユニット及びそれを備えた表示装置
JP2006164719A (ja) 直下型バックライト
TW200949371A (en) Backlight module with single light source
JP2014228652A (ja) 光制御シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160106

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161205

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6074628

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151