JPWO2013151046A1 - 集電体、電極構造体、非水電解質電池及び蓄電部品 - Google Patents

集電体、電極構造体、非水電解質電池及び蓄電部品 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013151046A1
JPWO2013151046A1 JP2014509169A JP2014509169A JPWO2013151046A1 JP WO2013151046 A1 JPWO2013151046 A1 JP WO2013151046A1 JP 2014509169 A JP2014509169 A JP 2014509169A JP 2014509169 A JP2014509169 A JP 2014509169A JP WO2013151046 A1 JPWO2013151046 A1 JP WO2013151046A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin layer
current collector
conductive particles
resistance
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014509169A
Other languages
English (en)
Inventor
加藤 治
治 加藤
聡平 斉藤
聡平 斉藤
幸翁 本川
幸翁 本川
和佐本 充幸
充幸 和佐本
片岡 次雄
次雄 片岡
郷史 山部
郷史 山部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UACJ Corp
UACJ Foil Corp
Original Assignee
UACJ Corp
UACJ Foil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UACJ Corp, UACJ Foil Corp filed Critical UACJ Corp
Priority to JP2014509169A priority Critical patent/JPWO2013151046A1/ja
Publication of JPWO2013151046A1 publication Critical patent/JPWO2013151046A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/668Composites of electroconductive material and synthetic resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/26Electrodes characterised by their structure, e.g. multi-layered, porosity or surface features
    • H01G11/28Electrodes characterised by their structure, e.g. multi-layered, porosity or surface features arranged or disposed on a current collector; Layers or phases between electrodes and current collectors, e.g. adhesives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/66Current collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/66Current collectors
    • H01G11/68Current collectors characterised by their material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1393Processes of manufacture of electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • H01M4/623Binders being polymers fluorinated polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/665Composites
    • H01M4/667Composites in the form of layers, e.g. coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/44Fibrous material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/66Current collectors
    • H01G11/70Current collectors characterised by their structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M2010/4292Aspects relating to capacity ratio of electrodes/electrolyte or anode/cathode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0037Mixture of solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/417Polyolefins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

優れたシャットダウン機能を付与可能な集電体、電極構造体、非水電解質電池、及び蓄電部品を提供する。本発明によれば、導電性基材3の少なくとも片面に樹脂層5を有する集電体1であって、前記樹脂層5は、フッ素系樹脂と導電性粒子11を含み、且つ厚さが0.3〜20μmであり、以下の(1)〜(3)のうちの少なくとも1つの特徴を有する、集電体。(1)前記導電性粒子11の平均粒径が0.5〜25μmであり、且つ前記樹脂層の表面における前記導電性粒子の面積占有率が10〜50%である。(2)前記樹脂層5の表面の20℃における抵抗が1.0〜10Ωであると共に220℃加熱後における抵抗が200〜600Ωである。(3)前記樹脂層5の表面の20℃における抵抗が1.8〜9.7Ωであると共に180℃加熱後における抵抗が209〜532Ωである。

Description

本発明は、安全性に優れた集電体、電極構造体、非水電解質電池、及び蓄電部品(電気二重層キャパシタ、リチウムイオンキャパシタ等)に関する。
車載等に用いられるリチウムイオン電池には、故障等の不慮の事故の際、自発的かつ安全に充放電を停止する所謂シャットダウン機能の付与が求められており、電池内部ではセパレータにその機能が付与されている。セパレータは異常発熱時に110〜140℃程度で溶融して微細孔が閉塞し、Liイオン等の出入りを遮断することによって電池反応を止める(シャットダウン)ように設計されている。しかし、セパレータによるシャットダウンが不完全で電池内部の温度が更に上昇する場合や、電池外部温度の上昇の影響を受ける場合等により、セパレータが融解して内部短絡が発生する場合もある。このような場合、セパレータのシャットダウン機能はもはや期待できず、電池は熱暴走と呼ばれる極めて危険な状態に至る。
このような事態に対応するため、集電体に正温度係数抵抗体を形成する技術が提案されている。集電体に正温度係数抵抗体を形成する技術として、例えば、特許文献1には、集電体の表面を、温度上昇と共に抵抗値が増加する正温度係数抵抗体の機能を有する結晶性熱可塑性樹脂、導電剤及び結着剤を含む導電層にて被覆する技術が開示されている。この技術によれば、電池を過充電した時の発熱により電池内部温度が結晶性熱可塑性樹脂の融点に達すると、導電層の抵抗が急上昇し、集電体を通っていた電気の流れを遮断することにより、シャットダウン機能が発揮される。
特開2001−357854号公報
特許文献1に記載の技術は、ある程度のシャットダウン機能を発揮するが、実用化には不十分であり、シャットダウン機能をさらに高めることが要望されている。また、シャットダウン機能を向上させようと樹脂層中の導電材量を減らすと正常な状態における樹脂層の抵抗が高くなり、ハイブリッド車に要求されるようなハイレートにおける放電容量維持率((5mA/cmの放電容量)/(0.25mA/cmの放電容量))、所謂ハイレート特性が低下してしまう。つまり、シャットダウン機能とハイレート特性の両立ができなかった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、安全性に優れたシャットダウン機能と優れたハイレート特性を兼ね備える集電体、電極構造体、非水電解質電池、及び蓄電部品を提供するものである。
以下のような集電体を用いることにより、安全性に優れたシャットダウン機能と優れたハイレート特性を兼ね備える実用化に十分な非水電解質電池や蓄電部品を得ることができる。
すなわち、本発明によれば、導電性粒子を含み、且つ厚さが0.3〜20μmであり、以下の(1)〜(3)のうちの少なくとも1つの特徴を有する、集電体が提供される。
(1)前記導電性粒子の平均粒径が0.5〜25μmであり、且つ前記樹脂層の表面における前記導電性粒子の面積占有率が10〜50%である。
(2)前記樹脂層の表面の20℃における抵抗が1.0〜10Ωであると共に220℃加熱後における抵抗が200〜600Ωである。
(3)前記樹脂層の表面の20℃における抵抗が1.8〜9.7Ωであると共に180℃加熱後における抵抗が209〜532Ωである。
本発明者らは、高い安全性を有する非水電解質電池等を得るべく、非水電解質電池等に用いられる集電体についてシャットダウン機能と優れたハイレート特性を両立させるべく鋭意検討を行なった際に、樹脂層の樹脂をフッ素系樹脂と導電性粒子との構成にし、この樹脂層の抵抗値を適正化することがシャットダウン機能と優れたハイレート特性を兼ね備えるために必須であることを見出した。つまり、樹脂の種類、導電性粒子の配合、樹脂層抵抗値が適切に制御されることによって初めて、シャットダウン機能と優れたハイレート特性を兼ね備えることが可能となる集電体が得られることを見出した。
なお、上記(1)〜(3)の何れかの特徴を有する集電体を独立形式で表現すると、以下のようになる。
(1)導電性基材の少なくとも片面に樹脂層を有する集電体であって、前記樹脂層は、フッ素系樹脂と、平均粒径が0.5〜25μmの導電性粒子を含み、厚さが0.3〜20μmであり、前記樹脂層の表面における前記導電性粒子の面積占有率が10〜50%であることを特徴とする集電体。
(2)導電性基材の少なくとも片面に樹脂層を有する集電体であって、前記樹脂層は、フッ素系樹脂と、導電性粒子を含み、厚さが0.3〜20μmであり、前記樹脂層の表面の20℃における抵抗が1.0〜10Ωであると共に220℃加熱後における抵抗が200〜600Ωであることを特徴とする集電体。
(3)導電性基材の少なくとも片面に樹脂層を有する集電体であって、前記樹脂層は、フッ素系樹脂と、導電性粒子を含み、厚さが0.3〜20μmであり、前記樹脂層の表面の20℃における抵抗が1.8〜9.7Ωであると共に180℃加熱後における抵抗が209〜532Ωであることを特徴とする集電体。
本発明の一実施形態の集電体の構造を示す断面図である。 本発明の一実施形態の集電体を用いて形成された電極構造体の構造を示す断面図である。 本発明の一実施形態の樹脂層中の導電性粒子の様子を示す説明図である。 本発明の一実施形態の集電体のシャットダウン機能のメカニズムを示す説明図である(シャットダウン機能を発揮する前の状態)。 本発明の一実施形態の集電体のシャットダウン機能のメカニズムを示す説明図である(シャットダウン機能を発揮したときの状態)。
以下、図1〜図5を用いて、本発明の一実施形態の集電体について説明する。
図1に示すように、本発明の集電体1は、導電性基材3の少なくとも片面に導電性を有する樹脂層(集電体用樹脂層)5を有する集電体1であり、樹脂層5は、フッ素系樹脂と導電性粒子を含み、且つ厚さが0.3〜20μmである。そして、この集電体1は、以下の(1)〜(3)のうちの少なくとも1つの特徴を有する。つまり、(1)〜(3)のうちの何れか1つの特徴のみを有してもよく、何れか2つの特徴を有してもよく、3つ全ての特徴を有してもよい。
(1)前記導電性粒子の平均粒径が0.5〜25μmであり、且つ前記樹脂層の表面における前記導電性粒子の面積占有率が10〜50%である。
(2)前記樹脂層の表面の20℃における抵抗が1.0〜10Ωであると共に220℃加熱後における抵抗が200〜600Ωである。
(3)前記樹脂層の表面の20℃における抵抗が1.8〜9.7Ωであると共に180℃加熱後における抵抗が209〜532Ωである。
また、図2に示すように、本発明の集電体1の樹脂層5上には、活物質層又は電極材層9を形成することによって、リチウムイオン電池等の非水電解質電池用、電気二重層キャパシタ用、又はリチウムイオンキャパシタ用として好適な電極構造体7を形成することができる。
以下、各構成要素について詳細に説明する。
(1)導電性基材
本発明の導電性基材としては、非水電解質電池用、電気二重層キャパシタ用、又はリチウムイオンキャパシタ用の各種金属箔が使用可能である。具体的には、正極用、負極用の種々の金属箔を使用することができ、例えば、アルミニウム、アルミニウム合金、銅、ステンレス、ニッケルなどが使用可能である。その中でも導電性の高さとコストのバランスからアルミニウム、アルミニウム合金、銅が好ましく、更に好ましくはアルミニウム合金である。導電性基材の厚さとしては、特に制限されるものではないが、5μm以上、50μm以下であることが好ましい。厚さが5μmより薄いと箔の強度が不足して樹脂層等の形成が困難になる場合がある。一方、50μmを超えるとその分、その他の構成要素、特に活物質層あるいは電極材層を薄くせざるを得ず、特に非水電解質電池や、電気二重層キャパシタ又はリチウムイオンキャパシタ等の蓄電部品とした場合、電池内で活物質層の容量を少なくせざるを得ず必要十分な容量が得られなくなる場合がある。
(2)樹脂層
本発明では導電性基材の上に、導電性粒子を添加した樹脂層を形成する。本発明の樹脂層は集電体を正極用として使用する場合、特に活物質層とは別に構成されることが好ましく、導電性基材と活物質層との密着性を向上させることができる。本発明の集電体は非水電解質電池、蓄電部品等に使用することにより極めて安全性の高いシャットダウン機能と優れたハイレート特性を付与でき、安全性に優れた集電体として好適に使用することができる。
本発明の樹脂層の樹脂は、フッ素系樹脂でなければならない。ここで、フッ素系樹脂とは、樹脂の主成分としてフッ素樹脂を必ず含む樹脂をいい、樹脂成分全てがフッ素樹脂である場合も含むものとする。
<フッ素系樹脂>
本発明において、上述したようにフッ素系樹脂は、樹脂成分としてフッ素樹脂を含む樹脂であり、フッ素樹脂のみからなるものであってもよく、フッ素樹脂と別の樹脂とを含有するものであってもよい。フッ素樹脂は、フッ素を含む樹脂であり、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、テトラフルオロエチレン−エチレン共重合体(ETFE)、クロロトリフルオロエチレン−エチレン共重合体(ECTFE)、ポリフッ化ビニル(PVF)等のフッ素樹脂及びその誘導体、PCTFE、テトラフルオロエチレンなどのフルオロオレフインにシクロヘキシルビニルエーテルやカルボン酸ビニルエステルを共重合したフッ素共重合体等が例示される。また、これらは1種単独でも2種以上を組み合わせても用いることができるが、特に本発明においては、ポリフッ化ビニリデン系樹脂を好適に用いることができ、具体的には、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、アクリル酸変性ポリフッ化ビニリデン(M−PVDF)が非水電解質電池及び蓄電部品に対して安全性が極めて高いシャットダウン機能と優れたハイレート特性双方を確実に付与できる点で好ましい。
本発明のフッ素系樹脂は、樹脂成分全体を100質量%とした場合、フッ素樹脂を100質量%使用できるが、他の樹脂成分と併用して使用することもでき、併用する場合には少なくともフッ素樹脂を全樹脂成分に対して通常40質量%以上、好ましくは50質量%以上含むことが好ましい。フッ素樹脂の配合量が少なすぎると後述する導電性粒子の制御がうまくいかず、シャットダウン機能と優れたハイレート特性を確実に兼ね備えることが困難になるからである。フッ素樹脂の割合は、具体的には例えば、40、50、60、70、80、90、100質量%であり、ここで例示した何れか2つの数値の範囲内であってもよい。
フッ素系樹脂の重量平均分子量は、例えば3万〜100万であり、具体的には例えば3万、4万、5万、6万、7万、8万、9万、10万、15万、20万、30万、40万、50万、60万、70万、80万、90万、100万であり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。重量平均分子量は、GPC(ゲル浸透クロマトグラフ)によって測定したものを意味する。
フッ素系樹脂は、カルボキシル基又はカルボン酸エステル基(以下、単に「エステル基」と称する。)を有することが好ましい。これによって、基材と樹脂層との密着性を向上させることができるからである。また、フッ素系樹脂がエステル基を有する場合、フッ素系樹脂と導電性粒子(例:炭素粒子)の密着性が向上する。
フッ素系樹脂がカルボキシル基(−COOH)又はエステル基(−COOR、Rは、例えば炭素数1〜5の炭化水素。)を有する態様は特に限定されず、例えば、フッ素樹脂がカルボキシル基又はエステル基を有する単量体とフッ素を含む単量体との共重合体であってもよく、フッ素系樹脂が、フッ素樹脂と、カルボキシル基又はエステル基を有する樹脂の混合物であってもよく、フッ素樹脂がカルボキシル基又はエステル基を有する化合物によって変性されていてもよい。フッ素樹脂を変性させる方法は、特に限定されないが、一例では、特開2002−304997号に示されているように、フッ素樹脂に対して放射線を照射してフッ素原子を脱離させてラジカルを生成し、その状態でフッ素樹脂と、カルボキシル基又はエステル基を有する化合物とを混合することによって、カルボキシル基又はエステル基を有する化合物をフッ素樹脂にグラフト重合させる方法が挙げられる。フッ素系樹脂中での、フッ素原子数に対するカルボキシル基又はエステル基の数の比の値は、特に限定されないが、例えば、0.1〜5であり、好ましくは、0.5〜2である。この比の値は、具体的には例えば0.1、0.2、0.5、1、1.5、2、3、4、5であり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。カルボキシル基又はエステル基を有する単量体(又は化合物)としては、アクリル酸、メタクリル酸、又はこれらのエステル(例:メタクリル酸メチル)等が挙げられる。
本発明の樹脂層5の厚さは0.3〜20μmであることが推奨される。0.3μm未満では異常発熱時に十分に抵抗が下がらず、シャットダウン機能が発揮されない場合がある。20μmを超えると、正常時の抵抗が高くなり、ハイレート時の性能が低下する場合がある。樹脂層5の厚さは、例えば、0.3、0.5、1、2、5、10、15、20μmであり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。
<導電性粒子>
本発明の樹脂層5は、絶縁性が高いので、電子伝導性を付与するために導電性粒子11を配合しなければならない(図3及び図4を参照)。本発明に用いる導電性粒子11としては公知の炭素粉末、金属粉末などが使用可能であるが、その中でも炭素粉末が好ましい。炭素粉末としてはアセチレンブラック、ケッチェンブラック、ファーネスブラック、カーボンナノチューブ、各種黒鉛粒子などが使用可能である。
導電性粒子11は、樹脂層5内において、個々の粒子が互いに入り組んで一体となった二次凝集物の状態で存在しており(図3及び4を参照)、本発明では、導電性粒子11の平均粒径は、0.5〜25μmであることが好ましい。0.5μm未満では十分な電池性能が得られず、25μm超えると十分なシャットダウン効果が発揮されない場合があるからである。導電性粒子11の平均粒径は、例えば、EPMA(電子プローブマイクロアナライザ)やFE−EPMA(電解放射型電子プローブマイクロアナライザ)を用いた元素マッピングによって測定することができる。樹脂層表面からフッ素のマッピングを実施すれば、導電性粒子の部分のみフッ素が検出されないことから、フッ素が検出されない部分の径を測定することにより、導電性粒子11の一次粒子または二次粒子の平均粒径を測定できる。フッ素が検出されない部分が円形でないときは、最大径と最小径を測定して平均したものを粒径とする。導電性粒子の平均粒径は、具体的には例えば、0.5、1、2、5、10、15、20、25μmであり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。
また、本発明において、樹脂層5の表面における導電性粒子11の面積占有率は10〜50%であることが推奨される。10%未満では正常時に十分に抵抗が低くならないため、ハイレートにおける容量低下などの問題が発生する場合がある。50%を超えると温度上昇時にシャットダウン機能が発揮されない場合がある。導電性粒子11の面積占有率は、図3の平面図に示すように、樹脂層5をその表面側(基材3の反対側)から見たときに導電性粒子11が占める面積(黒い部分の面積)の割合を表すものである。
図4は、樹脂層5内に存在する導電性粒子11の一例を示す断面図である。樹脂層5内には、導電性粒子11が多数存在しているが、そのうちのある程度の割合のものが樹脂層5の層厚よりも大きい粒径を有しており、そのため、図4に示すように、導電性基材3に接触し、樹脂層5に適度な導電性を付与している。
通常の状態では導電性粒子11は、図4に示すように導電性基材3に接触している。しかしながら、故障や過充電などによって過度に温度が上昇した場合には、樹脂層5のフッ素系樹脂が温度によって膨張する。導電性粒子11と導電性基材3は密着性が低いので、フッ素系樹脂の膨張によって導電性粒子11が導電性基材3から押し上げられて離れる(図5を参照)。導電性粒子11が導電性基材3から離れるに従って電流が流れにくくなり、完全に電流が流れなくなると、シャットダウン機能が発揮される。但し、導電性粒子11の中には、フッ素系樹脂の膨張が膨張しても基材から離れにくいものも存在しているので、導電性粒子11の面積占有率が高すぎると、膨張後にも樹脂層5の電気抵抗が十分に高くならず、シャットダウン機能が適切に発揮されない場合がある。このため、導電性粒子11の面積占有率の上限を設定することが好ましい。また、導電性粒子11の面積占有率が低すぎると、通常の状態で、樹脂層5の電気抵抗が十分に低くならない場合がある。そこで、本発明では、通常の状態で十分に低い電気抵抗値を達成しつつ、シャットダウン機能を適切に発揮させるべく、導電性粒子11の面積占有率を10〜50%、好ましくは20〜40%に規定することが推奨される。
導電性粒子11の添加量は、特に限定されないが、樹脂層5の樹脂成分100質量部に対して20〜100質量部が好ましく、25〜70質量部がさらに好ましく、30〜50質量部がさらに好ましい。20質量部未満では樹脂層5の体積固有抵抗が高くなり、集電体として必要な導電性が得られない場合がある。100質量部を超えると導電性基材3との密着性が低下し、電池の充放電によって起こる活物質の膨張収縮によって活物質層が集電体から剥離する場合があるからである。
本発明の導電性粒子の分散状態は例えば以下のような分散方法によって実現される。従来、導電材の分散は細かく均一に分散することを主眼として実施されてきたが、本発明では適度に凝集した分散状態が好ましく、以下にその方法を説明する。分散機としてはディスパ、プラネタリミキサ、ボールミル等使用可能であるが、以下、ディスパを用いた場合について説明する。
本発明の導電性粒子の分散状態はフッ素系樹脂溶液中に導電性粒子を予備分散し、さらに本分散することによって、可能となる。予備分散では、フッ素系樹脂溶液に樹脂固形分100質量部に対して、導電性粒子を30〜120質量部を添加し、回転数1000〜5000rpmにて5〜60分撹拌して予備分散塗料を製造する。予備分散における導電性粒子量が30質量部より少ないと本分散後の粒子径が小さくなりすぎる場合があり、120質量部より多いと本分散後の粒子径が大きくなりすぎる場合がある。予備分散の回転数が1000rpmより低いと本分散後の粒子径が大きくなりすぎる場合があり、5000rpmより高いと本分散後の粒子径が小さくなりすぎる場合がある。予備分散の撹拌時間が5分より短いと本分散後の粒子径が大きくなりすぎる場合があり、60分より長いと本分散後の粒子径が小さくなりすぎる場合がある。
その後、本分散において、予備分散ペーストにフッ素系樹脂溶液を添加し、樹脂固形分100質量部に対して、導電性粒子20〜100質量部とする。本分散では回転数2000〜7000rpmにて10〜120分撹拌する。本分散の回転数が2000rpmより低いと粒子径が大きくなりすぎる場合があり、7000rpmより高いと粒子径が小さくなりすぎる場合がある。本分散の撹拌時間が10分より短いと粒子径が大きくなりすぎる場合があり、120分より長いと粒子径が小さくなりすぎる場合がある。
また、導電性粒子11の平均粒径に対する樹脂層5の厚さの比(樹脂層厚さ(μm)/導電性粒子の平均粒径(μm))の値は、0.2〜5が好ましく、0.5〜2がさらに好ましく、0.8〜1.2がさらに好ましい。この値が大きすぎると樹脂層5の導電性が不十分になりやすく、この値が小さすぎると十分なシャットダウン効果が発揮されないからである。この値は、具体的には例えば、0.2、0.5、0.8、1、1.2、1.5、2、3、4、5であり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。
本発明において、前記樹脂層の表面の抵抗は、(1)20℃において1.0〜10Ωであると共に220℃加熱後において200〜600Ωであるか、及び/又は(2)20℃において1.8〜9.7Ωであると共に180℃加熱後において209〜532Ωであることが好ましい。このような抵抗差がないと、シャットダウン機能とハイレート特性との双方を兼ね備えることができない。なお、表面の抵抗は公知の測定方法で測定することができ、例えば、三菱化学製「ロレスター」を用いて、2端子法にて測定することができる。ここで、加熱後とは、集電体を220℃又は180℃で1時間加熱した後、室温下で温度が安定したときのことをいう。本発明の抵抗の測定は、公知の方法で測定でき、例えば、220℃又は180℃での抵抗を測る場合は、220℃又は180℃の温度に達した空気炉に測定対象の集電体を入れ、1時間経過後に炉から取り出し、該集電体が室温になった段階で測定を行う。集電体の抵抗値の変化は、昇温後冷却しても、抵抗はほとんど変化しないため、本発明においては、上記のように測定するものとする。
本発明の集電体の製造方法は、導電性基材に公知の方法で樹脂層を形成すればよく、特に制限されるものではないが、樹脂層を形成する前に導電性基材に対しては密着性が向上するように前処理を実施することも効果的である。特に圧延にて製造した金属箔を用いる場合、圧延油や磨耗粉が残留している場合があり、樹脂層との密着性が悪くなる場合があるが、この場合には、圧延油や磨耗粉を脱脂などによって除去することにより、樹脂層との密着性を向上させることができる。また、樹脂層を形成する前に導電性基材に対してコロナ放電処理のような乾式活性化処理を行えば樹脂層との密着性を向上させることができる。
樹脂層の形成方法は特に限定されないが、上記方法にて導電性粒子の添加量および平均粒径を調整したペースト等を上記導電性基材上に塗工し、その後に焼き付けを行う方法が好ましい。塗工方法としてはロールコーター、グラビアコーター、スリットダイコーター等が使用可能であるが、特に制限されるものではない。焼付温度は導電性基材の到達温度として90〜130℃が好ましく、焼付時間は5〜120秒が好ましい。
電極構造体
本発明の集電体の少なくとも片面に活物質層又は電極材層を形成することによって、本発明の電極構造体を得ることができる。電極材層を形成した蓄電部品用の電極構造体については後述する。まず、活物質層を形成した電極構造体の場合、この電極構造体とセパレータ、非水電解質溶液等を用いて非水電解質電池用、例えばリチウムイオン二次電池用の電極構造体(電池用部品を含む)を製造することができる。本発明の非水電解質電池用電極構造体および非水電解質電池において集電体以外の部材は、公知の非水電池用部材を用いることが可能である。
ここで、本発明において電極構造体として形成される活物質層は、従来、非水電解質電池用として提案されているものでよい。例えば、正極としてはアルミニウムを用いた本発明の集電体に、活物質としてLiCoO、LiMnO、LiNiO等を用い、導電性粒子としてアセチレンブラック等のカーボンブラックを用い、これらをバインダであるPVDFや水分散型PTFEに分散したペーストを塗工・乾燥させることにより、本発明の正極構造体を得ることができる。
負極の電極構造体とする場合に、導電性基材として銅を用いた本発明の集電体に活物質として例えば黒鉛、グラファイト、メソカーボンマイクロビーズ等を用い、これらを増粘剤であるCMCに分散後、バインダであるSBRと混合したペーストを活物質層形成用材料として塗工・乾燥させることにより、本発明の負極構造体を得ることができる。
非水電解質電池
本発明は非水電解質電池であってもよい。この場合、本発明の集電体を使用する以外には特に制限されるものではない。例えば、本発明の集電体を構成要素とする前記正極構造体と負極構造体の間に非水電解質を有する非水電解質電池用電解液を含浸させたセパレータで挟むことにより、本発明の非水電解質電池を構成することができる。非水電解質およびセパレータは公知の非水電解質電池用として用いられているものを使用可能である。電解液は溶媒として、カーボネート類やラクトン類等を用いることができ、例えば、EC(エチレンカーボネイト)とEMC(エチルメチルカーボネイト)の混合液に電解質としてLiPFやLiBFを溶解したものを用いることができる。セパレータとしては例えばポリオレフィン製のマイクロポーラスを有する膜を用いることができる。
蓄電部品(電気二重層キャパシタ、リチウムイオンキャパシタ等)
一般に電気二重層キャパシタ等は二次電池に比較すると安全であるが、ハイレート特性向上などの目的から、本発明の集電体を適用することが可能である。本発明の電気二重層キャパシタ、リチウムイオンキャパシタ等は、本発明の集電体を大電流密度での高速の充放電が必要な電気二重層キャパシタやリチウムイオンキャパシタ等の蓄電部品にも適応可能である。本発明の蓄電部品用電極構造体は本発明の集電体に電極材層を形成することによって得られ、この電極構造体とセパレータ、電解液等によって、電気二重層キャパシタやリチウムイオンキャパシタ等の蓄電部品を製造することができる。本発明の電極構造体および蓄電部品において集電体以外の部材は、公知の電気二重層キャパシタ用やリチウムイオンキャパシタ用の部材を用いることが可能である。
電極材層は正極、負極共、電極材、導電性粒子、バインダよりなるものとすることができる。本発明においては、本発明の集電体の少なくとも片側に前記電極材層を形成することによって電極構造体とした後、蓄電部品を得ることができる。ここで、電極材には従来、電気二重層キャパシタ用、リチウムイオンキャパシタ用電極材料として用いられているものが使用可能である。例えば、活性炭、黒鉛などの炭素粉末や炭素繊維を用いることができる。導電性粒子としてはアセチレンブラック等のカーボンブラックを用いることができる。バインダとしては、例えば、PVDF(ポリフッ化ビニリデン)、SBR(スチレンブタジエンゴム)、水分散型PTFE等を用いることができる。また、本発明の蓄電部品は、本発明の電極構造体にセパレータを挟んで固定し、セパレータに電解液を浸透させることによって、電気二重層キャパシタやリチウムイオンキャパシタを構成することができる。セパレータとしては例えばポリオレフィン製のマイクロポーラスを有する膜や電気二重層キャパシタ用不織布等を用いることができる。電解液は溶媒として例えばカーボネート類やラクトン類を用いることができ、電解質は陽イオンとしてはテトラエチルアンモニウム塩、トリエチルメチルアンモニウム塩等、陰イオンとしては六フッ化りん酸塩、四フッ化ほう酸塩等を用いることができる。リチウムイオンキャパシタはリチウムイオン電池の負極、電気二重層キャパシタの正極を組み合わせたものである。これらの製造方法は本発明の集電体を用いる以外は、公知の方法に従って行うことができ、特に制限されるものではない。
以下、本発明の実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるものではない。
<集電体の作製>
フッ素系樹脂は表1に示す各種樹脂をNMP(N−メチル−2−ピロリドン)に溶解した樹脂液に、ディスパを用いて、表1に示す条件にて予備分散および本分散を実施し、塗料とした。予備分散での導電性粒子の添加量は、樹脂固形分100質量部に対する添加量を質量部で記載した。また、本分散では、樹脂固形分100質量部に対する導電性粒子の配合量が表1に示す値になるように樹脂液を添加した後に、撹拌を行った。アクリル樹脂は、アクリル酸メチル/メタクリル酸エチル/アクリルアミドを10/10/80で共重合した水系エマルジョン塗料を用いた。この塗料を厚さ20μmのアルミニウム箔(JIS A1085)の両面に表1に示す条件にて塗装して集電体を作製した。表1の温度はいずれも基材到達温度である。
表1の樹脂の欄において、PVDFはポリフッ化ビニリデン、M−PVDFはアクリル酸変性ポリフッ化ビニリデンを意味する。導電性粒子の種類の欄において、ABはアセチレンブラック、KBはケッチェンブラック、FBはファーネスブラック、AGは土状黒鉛(amorphous graphite)を意味する。導電性粒子の配合量は、樹脂の固形分100質量部に対する値である。「平均粒径」の欄は、導電性粒子の平均粒径を意味する。
<導電性粒子の平均粒径>
導電性粒子の平均粒径は、樹脂層表面をFE−EPMAにてフッ素のマッピングを実施し、フッ素が検出されない部分(アクリル樹脂については酸素が検出されない部分)を導電性粒子と判断し、10個の粒径(円でない場合は最大径と最小径の平均)を測定して平均して算出した。
<導電性粒子の面積占有率の測定方法>
導電性粒子の面積占有率は、樹脂層表面をFE−EPMAにてフッ素のマッピングを実施し、フッ素が検出されない部分(アクリル樹脂については酸素が検出されない部分)を導電性粒子と判断し、500μm角において導電性粒子が占める面積から算出した。
<樹脂層の厚さ測定>
樹脂層の厚さは、樹脂総断面をFE−SEM(電界放射型走査電子顕微鏡)にて観察し、粒径が膜厚の1/3を超える導電性粒子がない部分の樹脂層の厚さを測定した。
<樹脂層の電気抵抗>
20℃、180℃、220℃において、三菱化学製「ロレスター」を用いて、2端子法にて測定した。20℃のものは、20℃に保った室内で測定し、180℃、220℃の抵抗値の測定は、それぞれの温度に達した空気炉に載置し、1時間経過後、該炉からそれぞれ取出し、20℃の室温下で温度が安定したところで、測定を行った。
<容量維持率>
(1)電池の作製
(正極)前記方法にて作製した樹脂層を有する集電体に活物質ペースト(LiMn/AB/PVDF=89.5/5/5.5、溶媒NMP(N−メチル−2−ピロリドン))を塗布し、乾燥した。さらにプレスをかけて、厚さ60μmの活物質層を形成した。
(負極)厚さ10μmの銅箔に活物質ペースト(MCMB(メソカーボンマイクロビーズ)/AB/PVDF=93/2/5、溶剤NMP)を塗布し、乾燥した。さらにプレスをかけて、厚さ40μmの活物質層を形成した。
(円筒型リチウムイオン電池(φ18mm×軸方向長さ65mm)の作製)
この正極、負極、電解液(1M LiPF6、EC(エチレンカーボネート)/MEC(メチルエチルカーボネート)=3/7)、セパレータ(厚さ25μm、微孔ポリエチレンフィルム)を捲回して、各極にリードを溶接して各極端子に接続し、ケースに挿入した。
(2)容量維持率測定(ハイレート特性)
この電池を用い、0.25mA/cmにて4.2Vまで定電流定電圧充電後、0.25mA/cmと5mA/cmにて定電流放電を行い、それぞれの放電容量から容量維持率=(5mA/cmの放電容量)/(0.25mA/cmの放電容量)を算出した。容量維持率が0.8以上あれば、ハイレートでの使用も可能である。
<過充電試験>
前記電池を用い、4.2Vまで充電電圧1.5mA/cmで定電流定電圧充電後、満充電状態の電池にさらに250%充電になるまで5Aで充電し、電池の挙動を調査した。
本発明の実施例は、いずれも過充電を行っても電池に異常はなく、過充電に伴う発熱によって樹脂層の抵抗が十分上昇し、安全な領域まで電流を低減していることがわかる。さらに、本発明の実施例は、いずれも容量維持率が高く、ハイレートでも十分使用できることが分かる。一方、比較例1、比較例3、比較例4、比較例7は、電池から発煙が生じた。過充電で発熱しても樹脂層の抵抗が十分低減しないため、電解液の分解等が発生して発煙に至ったものと考えられる。また、比較例2、比較例5、比較例6は、高いハイレート特性が要求されるHEVなどには適用することができない。
1:集電体
3:導電性基材
5:樹脂層(集電体用樹脂層)
7:電極構造体
9:活物質層又は電極材層

Claims (10)

  1. 導電性基材の少なくとも片面に樹脂層を有する集電体であって、前記樹脂層は、フッ素系樹脂と導電性粒子を含み、且つ厚さが0.3〜20μmであり、以下の(1)〜(3)のうちの少なくとも1つの特徴を有する、集電体。
    (1)前記導電性粒子の平均粒径が0.5〜25μmであり、且つ前記樹脂層の表面における前記導電性粒子の面積占有率が10〜50%である。
    (2)前記樹脂層の表面の20℃における抵抗が1.0〜10Ωであると共に220℃加熱後における抵抗が200〜600Ωである。
    (3)前記樹脂層の表面の20℃における抵抗が1.8〜9.7Ωであると共に180℃加熱後における抵抗が209〜532Ωである。
  2. 上記(1)の特徴を有する請求項1に試合の集電体。
  3. 上記(2)の特徴を有する請求項1又は2に記載の集電体。
  4. 上記(3)の特徴を有する請求項1〜3の何れか1つに記載の集電体。
  5. 導電性基材の少なくとも片面に樹脂層を有する集電体であって、前記樹脂層は、フッ素系樹脂と、平均粒径が0.5〜25μmの導電性粒子を含み、厚さが0.3〜20μmであり、前記樹脂層の表面における前記導電性粒子の面積占有率が10〜50%であることを特徴とする集電体。
  6. 前記フッ素系樹脂は、カルボキシル基又はカルボン酸エステル基を有する請求項1〜5の何れか1つに記載の集電体。
  7. 前記フッ素系樹脂は、ポリフッ化ビニリデンを含有する、請求項1〜6の何れか1つに記載の集電体。
  8. 請求項1〜7の何れか1つに記載の集電体の前記樹脂層上に活物質層又は電極材層を備える、電極構造体。
  9. 請求項1〜8に記載の電極構造体を備える、非水電解質電池又は蓄電部品。
  10. 請求項9に記載の電極構造体を備え、かつ容量維持率が80%以上である非水電解質電池又は蓄電部品。
JP2014509169A 2012-04-04 2013-04-02 集電体、電極構造体、非水電解質電池及び蓄電部品 Pending JPWO2013151046A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014509169A JPWO2013151046A1 (ja) 2012-04-04 2013-04-02 集電体、電極構造体、非水電解質電池及び蓄電部品

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012085698 2012-04-04
JP2012085698 2012-04-04
JP2014509169A JPWO2013151046A1 (ja) 2012-04-04 2013-04-02 集電体、電極構造体、非水電解質電池及び蓄電部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2013151046A1 true JPWO2013151046A1 (ja) 2015-12-17

Family

ID=49300527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014509169A Pending JPWO2013151046A1 (ja) 2012-04-04 2013-04-02 集電体、電極構造体、非水電解質電池及び蓄電部品

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20150064569A1 (ja)
EP (1) EP2835851A4 (ja)
JP (1) JPWO2013151046A1 (ja)
KR (1) KR20150001762A (ja)
CN (1) CN104221195A (ja)
TW (1) TW201349650A (ja)
WO (1) WO2013151046A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014010681A1 (ja) * 2012-07-13 2014-01-16 古河電気工業株式会社 集電体、電極構造体、非水電解質電池または蓄電部品
CN104798232B (zh) * 2012-11-19 2017-03-08 古河电气工业株式会社 集电体,电极,二次电池及电容
JP2019133739A (ja) * 2016-05-16 2019-08-08 Jsr株式会社 蓄電デバイス用集電体および蓄電デバイス用集電体の製造方法
US10707531B1 (en) 2016-09-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
JP6838521B2 (ja) 2017-08-10 2021-03-03 トヨタ自動車株式会社 全固体電池および負極
US11742492B2 (en) * 2018-03-09 2023-08-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Secondary battery positive electrode, secondary battery positive electrode current collector, and secondary battery
JP6529700B1 (ja) 2018-09-10 2019-06-12 昭和電工株式会社 蓄電デバイス用集電体、その製造方法、およびその製造に用いる塗工液
EP4167326A1 (en) 2021-09-01 2023-04-19 Contemporary Amperex Technology Co., Limited Positive electrode collector, secondary battery and electrical apparatus

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001357854A (ja) 2000-06-13 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水系二次電池
JP3982221B2 (ja) 2001-02-01 2007-09-26 三菱マテリアル株式会社 リチウムイオンポリマー二次電池及び該電池の密着層に用いる結着剤の合成方法
US7351498B2 (en) * 2001-04-10 2008-04-01 Mitsubishi Materials Corporation Lithium ion polymer secondary battery its electrode and method for synthesizing polymer compound in binder used in adhesion layer thereof
JP2003217596A (ja) * 2002-01-21 2003-07-31 Tookan:Kk アルカリ乾電池
JP4281329B2 (ja) * 2002-11-08 2009-06-17 ソニー株式会社 非水電解質電池
TWI226352B (en) * 2003-09-24 2005-01-11 Polytronics Technology Corp Over-current protection device and conductive polymer composition thereof
JP2005191423A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Tdk Corp キャパシタ用電極
JP4776918B2 (ja) * 2004-12-24 2011-09-21 日立マクセルエナジー株式会社 非水電解液二次電池
WO2006132474A1 (en) * 2005-06-04 2006-12-14 Ls Cable Ltd. Ptc powder, lithium secondary battery having ptc powder and manufacturing method thereof
JP2008243708A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池および非水電解質二次電池の製造方法
JP4957680B2 (ja) * 2008-08-26 2012-06-20 ソニー株式会社 非水電解質二次電池用の多孔性保護膜層付き電極、及び非水電解質二次電池
JP2011029079A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Sharp Corp 非水電解質二次電池
US20120237824A1 (en) * 2009-09-25 2012-09-20 Daikin Industries, Ltd. Positive electrode current collector laminate for lithium secondary battery
US20120015245A1 (en) * 2010-07-15 2012-01-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of electrode of power storage device, electrode of power storage device, and power storage device
US8840687B2 (en) * 2010-08-23 2014-09-23 Corning Incorporated Dual-layer method of fabricating ultracapacitor current collectors

Also Published As

Publication number Publication date
EP2835851A1 (en) 2015-02-11
KR20150001762A (ko) 2015-01-06
EP2835851A4 (en) 2016-03-09
US20150064569A1 (en) 2015-03-05
TW201349650A (zh) 2013-12-01
US20160276673A1 (en) 2016-09-22
WO2013151046A1 (ja) 2013-10-10
CN104221195A (zh) 2014-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6220784B2 (ja) 集電体、電極、二次電池およびキャパシタ
WO2013151046A1 (ja) 集電体、電極構造体、非水電解質電池及び蓄電部品
TWI591889B (zh) Current Collector, Electrode Structure, Nonaqueous Electrolyte Battery, Conductivity Packing and storage components
WO2014010681A1 (ja) 集電体、電極構造体、非水電解質電池または蓄電部品
JP5093997B2 (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法
WO2014157405A1 (ja) 集電体、電極構造体、電池およびキャパシタ
WO2014077367A1 (ja) 集電体、電極構造体および蓄電部品
TWI578603B (zh) A current collector, an electrode structure, and a power storage unit
JP6185984B2 (ja) 集電体、電極構造体、非水電解質電池又は蓄電部品
JP2015204221A (ja) 集電体、電極構造体及び蓄電部品
JP2015115168A (ja) リチウムイオン二次電池用電極及びそれを用いたリチウムイオン二次電池
WO2013172257A1 (ja) 集電体、電極構造体、非水電解質電池及び蓄電部品、集電体の製造方法
JP5985161B2 (ja) 集電体、電極構造体、非水電解質電池及び蓄電部品
JP2017054682A (ja) 集電体、電極構造体および蓄電部品
JP6879289B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2016195117A (ja) 集電体、電極構造体、非水電解質電池及び蓄電部品