JPWO2013141193A1 - 通信システム、制御装置、通信装置、情報中継方法及びプログラム - Google Patents

通信システム、制御装置、通信装置、情報中継方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013141193A1
JPWO2013141193A1 JP2014506220A JP2014506220A JPWO2013141193A1 JP WO2013141193 A1 JPWO2013141193 A1 JP WO2013141193A1 JP 2014506220 A JP2014506220 A JP 2014506220A JP 2014506220 A JP2014506220 A JP 2014506220A JP WO2013141193 A1 JPWO2013141193 A1 JP WO2013141193A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
control device
communication device
communication
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014506220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5983733B2 (ja
Inventor
吉田 博一
博一 吉田
正徳 高島
正徳 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2013141193A1 publication Critical patent/JPWO2013141193A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5983733B2 publication Critical patent/JP5983733B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • H04L41/0654Management of faults, events, alarms or notifications using network fault recovery
    • H04L41/0663Performing the actions predefined by failover planning, e.g. switching to standby network elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • H04L41/0654Management of faults, events, alarms or notifications using network fault recovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/64Distributing or queueing
    • H04Q3/66Traffic distributors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/40Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks using virtualisation of network functions or resources, e.g. SDN or NFV entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/42Centralised routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/645Splitting route computation layer and forwarding layer, e.g. routing according to path computational element [PCE] or based on OpenFlow functionality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13145Rerouting upon failure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13166Fault prevention
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13167Redundant apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13178Control signals

Abstract

本発明は、複数の制御装置間の連携動作に必要な情報を授受するための通信手段を提供する。通信システムは、制御装置から設定された制御情報に従ってパケットを処理する通信装置と、前記通信装置に前記制御情報を設定することにより前記通信装置を制御する第1の制御装置と、前記第1の制御装置と連携して動作する第2の制御装置とを含む。前記第1の制御装置は、前記通信装置を介して、前記第2の制御装置に対して、前記第1、第2の制御装置間の連携動作に必要な情報を送信する。

Description

(関連出願についての記載)
本発明は、日本国特許出願:特願2012−062222号(2012年3月19日出願)の優先権主張に基づくものであり、同出願の全記載内容は引用をもって本書に組み込み記載されているものとする。
本発明は、通信システム、制御装置、通信装置、情報中継方法及びプログラムに関し、特に、通信装置を制御する制御装置が配置された通信システム、制御装置、通信装置、情報中継方法及びプログラムに関する。
近年、オープンフロー(OpenFlow)という技術が提案されている(特許文献1〜2、非特許文献1〜3参照)。オープンフローは、通信をエンドツーエンドのフローとして捉え、フロー単位で経路制御、障害回復、負荷分散、最適化を行うものである。中継装置として機能するオープンフロースイッチは、制御装置と位置付けられるオープンフローコントローラとの通信用のセキュアチャネルを備え、オープンフローコントローラから適宜追加または書き換え指示されるフローテーブルに従って動作する。フローテーブルには、フロー毎に、パケットヘッダと照合するマッチングルール(ヘッダフィールド)と、フロー統計情報(Counters)と、マッチングルール(ヘッダフィールド)に適合するパケットに適用する処理内容を定義したインストラクション(Instructions)と、の組が定義される(非特許文献2の「4.1 Flow Table」以下参照)。
例えば、オープンフロースイッチは、パケットを受信すると、フローテーブルから、受信パケットのヘッダ情報に適合するマッチングルールを持つエントリを検索する。検索の結果、受信パケットに適合するエントリが見つかった場合、オープンフロースイッチは、フロー統計情報(カウンタ)を更新するとともに、受信パケットに対して、当該エントリのアクションフィールドに記述された処理内容(指定ポートからのパケット送信、フラッディング、廃棄等)を実施する。一方、前記検索の結果、受信パケットに適合するエントリが見つからなかった場合、オープンフロースイッチは、セキュアチャネルを介して、オープンフローコントローラに対して受信パケットを転送し、受信パケットの送信元・送信先に基づいたパケットの経路の決定を依頼し、これを実現するフローエントリを受け取ってフローテーブルを更新する。このように、オープンフロースイッチは、フローテーブルに格納されたエントリを処理規則として用いてパケット転送を行っている。
特許文献2には、ネットワーク(NW)機器と非対応ネットワーク(NW)機器が混在する環境において、コントローラ間の通信を伴わずに、経路情報(オープンフロースイッチに設定されるフローテーブルのエントリ)のリストを付加したパケットを利用して、すべてのネットワーク(NW)機器に対して経路情報を設定する方法が提案されている。特許文献1の段落0029以下には、データセンタのような大規模ネットワークにおいて、オープンフローを適用し、ネットワーク内のすべてのネットワーク(NW)機器の管理を、複数のコントローラが分担する構成が紹介されている(図4も参照)。
国際公開第2008/095010号 特開2011−166704号公報
Nick McKeownほか7名、"OpenFlow: Enabling Innovation in Campus Networks"、[online]、[平成24(2012)年2月14日検索]、インターネット〈URL: http://www.openflow.org/documents/openflow-wp-latest.pdf〉 "OpenFlow Switch Specification" Version 1.1.0 Implemented (Wire Protocol 0x02)、[online]、[平成24(2012)年2月14日検索]、インターネット〈URL:http://www.openflow.org/documents/openflow-spec-v1.1.0.pdf〉 "OpenFlow Switch Specification" Version 1.0.0 Implemented (Wire Protocol 0x01)、[online]、[平成24(2012)年2月14日検索]、インターネット〈URL:http://www.openflow.org/documents/openflow-spec-v1.1.0.pdf〉
以下の分析は、本発明によって与えられたものである。特許文献2のように、複数のオープンフローコントローラ(以下、「OFC」と記す。)でオープンフロースイッチ(以下、「OFS」と記す。)を管理している場合、特許文献2の段落0035に記載されているように、OFCの間で同期を取る必要がある。特許文献2では、フローテーブルの更新指示に対する応答により同期を取ることが記載されているが、その他、複数のOFCが現用系とスタンバイ系として動作する構成においても、OFC間で自装置の動作状態を表す状態情報等を交換し同期を取る必要がある。
しかしながら、上記したOFC間のネットワークに障害が発生し、疎通不可となった場合、OFC間で情報交換ができなくなり、OFC間で同期をとることができなくなってしまうという問題点がある。
この点、特許文献2では、特定のNW機器(OFSに相当)またはコントローラを介して、後段のNW機器の経路情報を転送することが記載されているに止まり、コントローラ間のネットワークに障害が発生すること等は想定されていない。なお、特許文献2で、コントローラ間の通信を伴わずにやり取りされるのは経路情報の設定指示の一部である。
本発明は、複数の制御装置間の連携動作に必要な情報を授受するための通信手段を提供する通信システム、制御装置、通信装置、情報中継方法及びプログラムを提供することを目的とする。
第1の視点によれば、制御装置から設定された制御情報に従ってパケットを処理する通信装置と、前記通信装置に前記制御情報を設定することにより前記通信装置を制御する第1の制御装置と、前記第1の制御装置と連携して動作する第2の制御装置とを含み、前記第1の制御装置は、前記通信装置を介して、前記第2の制御装置に対して、前記第1、第2の制御装置間の連携動作に必要な情報を送信する通信システムが提供される。
第2の視点によれば、制御装置から設定された制御情報に従ってパケットを処理する通信装置を含むネットワークに接続され、前記通信装置に前記制御情報を設定することにより前記通信装置を制御する制御手段と、前記通信装置を介して、自装置と連携して動作する第2の制御装置に対して、自装置と前記第2の制御装置間の連携動作に必要な情報を送信する情報送信手段とを備えた第1の制御装置が提供される。
第3の視点によれば、制御装置から設定された制御情報に従ってパケットを処理する通信装置と、前記通信装置に前記制御情報を設定することにより前記通信装置を制御する第1の制御装置と、を含むネットワークに接続され、前記通信装置に前記制御情報を設定することにより前記通信装置を制御する制御手段と、前記通信装置を介して、前記第1の制御装置から、前記第1の制御装置と自装置間の連携動作に必要な情報を受信する情報受信手段とを備え、前記第1の制御装置と連携して動作する第2の制御装置が提供される。
第4の視点によれば、前記通信装置に前記制御情報を設定することにより前記通信装置を制御する複数の制御装置の一の制御装置から、前記複数の制御装置間の連携動作に必要な情報を受信する手段と、前記複数の制御装置の他の制御装置に対し、前記複数の制御装置間の連携動作に必要な情報を送信する手段とを備えた通信装置が提供される。
第5の視点によれば、制御装置から設定された制御情報に従ってパケットを処理する通信装置と、前記通信装置に前記制御情報を設定することにより前記通信装置を制御する第1の制御装置と、前記第1の制御装置と連携して動作する第2の制御装置とを含むネットワークにおいて、前記通信装置が、前記第1の制御装置から、前記第1、第2の制御装置間の連携動作に必要な情報を受信するステップと、前記通信装置が、前記第2の制御装置に対して、前記第1、第2の制御装置間の連携動作に必要な情報を転送するステップと、を含む情報中継方法が提供される。本方法は、制御装置から設定された制御情報に従ってパケットを処理する通信装置という、特定の機械に結びつけられている。
第6の視点によれば、上記した第1、第2の制御装置および通信装置の機能を実現するためのコンピュータプログラムが提供される。なお、このプログラムは、コンピュータが読み取り可能な(非トランジエントな)記憶媒体に記録することができる。即ち、本発明は、コンピュータプログラム製品として具現することも可能である。
本発明によれば、複数の制御装置間における両者の連携動作に必要な情報を授受する手段が提供される。
本発明の一実施形態を説明するための図である。 本発明の一実施形態を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態の通信システムの構成を示す図である。 本発明の第1の実施形態の通信システムの各装置の詳細構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態のOFC−OFS間で送受信される同期メッセージの構成を示す図である。 図5の同期メッセージの各フィールドの内容を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態の通信システムの動作を表したシーケンス図である。 本発明の第2の実施形態の通信システムの動作を説明するための図である。 図8の続図である。 図9の続図である。 図10の続図である。 図11の続図である。 図12の続図である。
はじめに本発明の一実施形態の概要について図面を参照して説明する。なお、この概要に付記した図面参照符号は、理解を助けるための一例として各要素に便宜上付記したものであり、本発明を図示の態様に限定することを意図するものではない。
本発明は、その一実施形態において、図1に示すように、連携して動作する第1、第2制御装置30A、30Bと、第1、第2制御装置30A、30Bのいずれかから設定された制御情報に従ってパケットを処理する通信装置20とを含む構成にて実現できる。
より具体的には、前記第1制御装置30Aが、通信装置20に対して、第1、第2制御装置間の連携動作に必要な情報を送信する。前記第1、第2制御装置間の連携動作に必要な情報とは、上記した特許文献2のような管理下の通信装置やOFSの制御情報の設定状態でもよいし、例えば、図1に示すように、第1制御装置が現用系で動作していることを示す状態情報(図1の「30A=ACT」)であってもよい。
そして、図2に示すように、通信装置20は、前記第2の制御装置30Bに対して、前記第1、第2制御装置間の連携動作に必要な情報を転送する。第2制御装置30Bは受信した第1、第2制御装置間の連携動作に必要な情報に基づいて処理を実行する。例えば、管理下の通信装置やOFSの制御情報の設定状態を受信した場合、第2制御装置30Bは、自装置側の通信装置やOFSの制御情報の設定状態を更新し同期を取る。また、例えば、状態情報(図1の「30A=ACT」)を受信した場合、自装置側で把握している第1制御装置30Aの状態情報を更新する。
以上のように、第1、第2制御装置30A、30B間で直接データを授受しなくとも、両者の連携動作に必要な情報を授受することが可能となる。その理由は、制御対象の通信装置を介して、前記連携動作に必要な情報を中継するように構成したことにある。なお、第1制御装置30Aが、通信装置20に、情報の送信を指示する仕組みとしては、非特許文献2に記載されているオープンフロープロトコルのPacket−Outメッセージや非特許文献3のベンダ定義メッセージを用いることで実現可能である。
[第1の実施形態]
続いて、複数のOFC間での状態同期に適用した本発明の第1の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図3は、本発明の第1の実施形態の通信システムの構成を表した図である。図3を参照すると、連携動作する3台のOFC(OFC_A、OFC_B、OFC_C)31A〜31Cと、これらOFCのうち現用系のOFCによって制御されるOFS21とが示されている。
OFC_A、OFC_B、OFC_C31A〜31Cのうち、いずれか一つのOFCが現用系(ACT)として動作し、OFS21を制御する。また、他のOFCは、スタンバイ系(SBY)として待機する。また、OFC_A、OFC_B、OFC_C31A〜31Cは、レイヤ2スイッチ(L2SW)11を介して管理用ネットワークに接続されている。OFC_A、OFC_B、OFC_C31A〜31Cは、この管理用ネットワークを介して、他のOFCと同期メッセージやその他制御メッセージの授受を行う。また、OFC_A、OFC_B、OFC_C31A〜31Cは、管理用ネットワークに障害が発生している場合、OFS21を介して、他のOFCと同期メッセージやその他制御メッセージの授受を行う。図3の例では、OFC_A31Aが、現用系(ACT)として動作しており、OFC_B31B、OFC_C31Cは、スタンバイ系(SBY)として待機している状態にある。
図4は、図3に示された各装置の詳細構成を表したブロック図である(L2SWは省略)。図4を参照すると、OFC_A31Aは、自装置を含む他のOFCの動作状態を記憶する状態情報記憶部311Aと、少なくとも自装置の動作状態を含む同期メッセージを他のOFCと送受信するメッセージ送受信部312Aとを備えている。OFC_B31B、OFC_C31Cは、上記OFC_A31Aと同様の構成であるため説明を省略する。
OFS21は、OFC31A〜31Cから同期メッセージを受信すると、他のOFCへの同期メッセージの転送を行うメッセージ処理部211と、OFC31A〜31Cから設定されたフローエントリに従って受信パケットを処理するパケット処理部212とを備えて構成される。また、メッセージ処理部211は、現用系(ACT)のOFCに対するフローエントリの設定要求(Packet−In)やOFCから送信されたフローエントリの設定等の通常のOFSとOFC間のメッセージ送受信も行う。なお、図3、図4では、1台のOFSのみを示しているが、複数のOFSが接続されていてもよい。
なお、図4に示したOFC31A〜31C、OFS21は、非特許文献1〜3に記載されたオープンフローコントローラ、オープンフロースイッチをベースに、上記したメッセージ転送機能を追加することで実現できる。
また、図4に示したOFC31A〜31C、OFS21の各部(処理手段)は、これらの装置を構成するコンピュータに、そのハードウェアを用いて、上記した各処理を実行させるコンピュータプログラムにより実現することもできる。
図5は、上記OFS21のメッセージ処理部211経由で、OFC31A〜31C間で授受される同期メッセージの構成を示す図である。図5を参照すると、メッセージ本体に、ベンダ(Vendor)ヘッダ、OpenFlowヘッダ(オープンフローヘッダ)を追加した構成となっている。
図6は、図5の各ヘッダ内情報を説明するための図である。OpenFlowヘッダのVersion〜Vendorフィールド及びVendorヘッダは、非特許文献3の41頁「5.5.4 Vendor」項にて説明されているVendor定義メッセージに従った構成となっている。本実施形態では、VendorヘッダのType1フィールドにメッセージ体系を示す識別子を格納し、Type2フィールドにメッセージ種別を表すメッセージ識別子を格納できるようになっている。また、メッセージ本体には、送信元OFCのIPアドレスと、レイヤ4ポート番号に続いて同期メッセージ本文を格納できるようになっている。
図5、図6のような同期メッセージを用いることにより、非特許文献2、3のオープンフローの基本構成を変更せずに、OFSを介してメッセージ転送機能を実現することができる。もちろん、図5、図6の例に限られず、その他の構成のメッセージを用いることもできる。例えば、図5、図6の例では、宛先のOFCは指定せず、OFSにて接続されているOFCに転送するものとしているが、送信元のOFCが同期メッセージの送信先のOFCを指定することとしてもよい。
続いて、本実施形態の動作について図面を参照して詳細に説明する。図7は、本発明の第1の実施形態の通信システムの動作を表したシーケンス図である。図3のOFC_A31AとL2SW11間に障害が発生し、管理用ネットワークでの同期メッセージが送信できなくなるなどの所定の条件が成立すると、OFC_A31Aは、OFS21に対して、同期メッセージを送信する(ステップS001)。
OFS21は、同期メッセージを受信すると、そのヘッダ情報をチェックする(ステップS002)。具体的には、受信したメッセージが図5、図6に示すような規定のヘッダ(特に、VendorヘッダのTpye1、Type2)が付加された同期メッセージであるかを検査する。
前記チェックの結果、同期メッセージでない、通常の制御メッセージ(例えば、Flow−mod、Packet−Out等)であった場合(ステップS003のNo)、OFS21は、その制御メッセージに従って処理を行う(ステップS004)。
一方、前記チェックの結果、同期メッセージであることが確認できた場合(ステップS003のYes)、OFS21は、同期メッセージをOFS_B31B、OFS_C31Cに対して、転送する(ステップS005)。なお、ステップS005の時点でOFS_B31B、OFS_C31Cとの接続が確立していない場合には、OFS_B31B、OFS_C31Cとの接続を待つようにすればよい。
OFS_B31B、OFS_C31Cは、同期メッセージを受信すると、それぞれ自装置の状態情報記憶部311B、311Cの内容を更新する(ステップS006)。
以上のように、本実施形態によれば、OFC31A〜31C間を繋ぐネットワークで障害が発生しても、OFS21経由でOFC31A〜31C間の状態情報を交換することが可能になる。その理由は、OFC31A〜31C間がOFS21に対して同期メッセージを送信し、受信したOFS21は同期メッセージを受信したOFC31A以外のOFC31B、31Cに対して同期メッセージを転送するよう構成したことにある。
[第2の実施形態]
続いて、上記したOFC間で対話的にメッセージを交換して現用系として動作するOFCを切り替えるようにした第2の実施形態について説明する。本発明の第2の実施形態は、上記した第1の実施形態と同様の構成にて実施可能であるので、以下、その動作上の相違点を中心に説明する。また、以下の説明では、OFC_A31A、OFC_B31B、OFC_C31Cの順で、OFCの切替順位(優先順位)が定められているものとする。
図8〜図13は、本発明の第2の実施形態の動作を説明するための図である。図8は、図3と同様の構成において、現用系(ACT)として動作しているOFC_A31AとL2SW11間に障害が発生した状態を示している(ステップS201)。上記障害発生を検出すると、OFC_A31Aは、OFS21に対して、切替要求メッセージを送信する(ステップS202)。この切替要求メッセージは、現用系(ACT)として動作しているOFC_A31Aが、他のスタンバイ状態で待機しているOFCに、現用系(ACT)として動作を要求するメッセージである。なお、切替要求メッセージは、図5、図6に示した同期メッセージと同様の構成のメッセージとすることができる(メッセージ本文と、必要に応じてVendorヘッダのType1、Type2フィールドを変更する。)。
前記切替要求メッセージを受信したOFS21は、第1の実施形態における同期メッセージの確認と同様の確認処理を行う。前記確認の結果、切替要求メッセージであることが確認されると、OFS21は、図9に示すように、送信元のOFC以外、即ち、OFC_B31B、OFC_C31Cに対し、切替要求メッセージを転送する(ステップS203)。
OFC_B31Bは、切替要求メッセージを受信すると、自装置の切替順位(優先順位)が次位であることを認識し、OFC_A31Aに対して、自装置が現用系(ACT)として動作可能であることを伝える応答メッセージ(31B:ACT_OK)を作成する。ここでも、管理用ネットワークは不通であるので、OFC_B31Bは、図10に示すように、切替要求メッセージの送信元のOFS21に対して、応答メッセージを送信する(ステップS204)。
前記応答メッセージを受信したOFS21は、第1の実施形態における同期メッセージの確認と同様の確認処理を行う。前記確認の結果、応答メッセージであることが確認されると、OFS21は、図11に示すように、送信元のOFC以外、即ち、OFC_A31A、OFC_C31Cに対し、応答メッセージを転送する(ステップS205)。
前記応答メッセージを受信したOFC_A31Aは、自装置に代わってOFC_B31Bが現用系(ACT)として動作可能であることを確認すると、図12に示すように、OFS21に対して、受信確認メッセージ(ACK)を送信する(ステップS206)。また、OFC_A31Aは、現用系(ACT)からスタンバイ系(SBY)に動作モードを切り替える(ステップS207)。
前記受信確認メッセージ(ACK)を受信したOFS21は、第1の実施形態における同期メッセージの確認と同様の確認処理を行う。前記確認の結果、受信確認メッセージ(ACK)であることが確認されると、OFS21は、図13に示すように、送信元のOFC以外、即ち、OFC_B31B、OFC_C31Cに対し、応答メッセージを転送する(ステップS208)。前記受信確認メッセージ(ACK)を受信すると、OFC_B31Bは、スタンバイ系(SBY)から現用系(ACT)に動作モードを切り替える(ステップS209)。以降は、OFC_B31Bが、現用系(ACT)のOFCとして動作してOFS21を制御する。また、OFC31A〜31Cは、第1の実施形態と同様に、同期メッセージの交換を行うようにしてもよい。
以上のように、本発明は、同期メッセージの送信に止まらず、OFC間の対話的なメッセージ交換にも適用できる。また、OFCで授受する情報も上記した切替要求メッセージ等に限られず、OFC間の連携動作に必要な情報の送受信に適用することが可能である。
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の基本的技術的思想を逸脱しない範囲で、更なる変形・置換・調整を加えることができる。例えば、上記した各実施形態では、非特許文献1〜3のオープンフローをベースとした構成を用いるものとして説明したが、その他同様の仕組みを持つ集中制御型の通信システムにも適用することが可能である。
また、上記した各実施形態では、通信装置の例として、非特許文献2、3のOFSを用いた例を挙げて説明したが、OFCから設定される制御情報に基づくパケット処理機能と、上記したOFC間のメッセージ転送機能とを実装可能な機器であれば、OFS以外の機器でもよい。例えば、搭載アプリケーションとのパケット授受を担うスイッチ機能を内蔵した携帯電話端末、スマートフォン、タブレット端末、パーソナルコンピュータ、ゲーム機器、モバイルルータなどが挙げられる。
最後に、本発明の好ましい形態を要約する。
[第1の形態]
(上記第1の視点による通信システム参照)
[第2の形態]
第1の形態の通信システムにおいて、
前記第1、第2の制御装置間の連携動作に必要な情報は、前記第1の制御装置の動作状態を示す状態情報である通信システム。
[第3の形態]
第1又は第2の形態の通信システムにおいて、
前記第2の制御装置は、前記第1の制御装置のスタンバイ系として動作する制御装置であり、
前記通信装置を介して前記第1の制御装置からスタンバイ系への切替要求メッセージを受信した場合、前記第2の制御装置は、現用系として動作を開始する通信システム。
[第4の形態]
第1から第3いずれか一の形態の通信システムにおいて、
前記第1の制御装置と前記第2の制御装置とは、管理用のネットワークを介して接続されており、
前記管理用のネットワークに障害が発生した場合に、前記通信装置を介した通信を開始する通信システム。
[第5の形態]
第1から第4いずれか一の形態の通信システムにおいて、
前記第1の制御装置のスタンバイ系として動作する複数の制御装置が接続され、
前記通信装置を介して前記第1の制御装置からスタンバイ系への切替要求メッセージを受信した場合、前記複数の制御装置の中から予め定めた優先順位の高い制御装置が現用系として動作を開始する通信システム。
[第6の形態]
(上記第2の視点による第1の制御装置参照)
[第7の形態]
(上記第3の視点による第2の制御装置参照)
[第8の形態]
(上記第4の視点による通信装置参照)
[第9の形態]
(上記第5の視点による情報中継方法参照)
[第10〜第12の形態]
(上記第6の視点による各装置のプログラム参照)
なお、上記第6〜第12の形態は、第1の形態と同様に、第2〜第5の形態に展開することが可能である。
なお、上記の特許文献および非特許文献の各開示を、本書に引用をもって繰り込むものとする。本発明の全開示(請求の範囲を含む)の枠内において、さらにその基本的技術思想に基づいて、実施形態ないし実施例の変更・調整が可能である。また、本発明の請求の範囲の枠内において種々の開示要素(各請求項の各要素、各実施形態ないし実施例の各要素、各図面の各要素等を含む)の多様な組み合わせ、ないし選択が可能である。すなわち、本発明は、請求の範囲を含む全開示、技術的思想にしたがって当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。
11 レイヤ2スイッチ(L2SW)
20 通信装置
21 OFS
30A 第1制御装置
30B 第2制御装置
31A〜31C OFC_A、OFC_B、OFC_C
211 メッセージ処理部
212 パケット処理部
311A〜311C 状態情報記憶部
312A〜312C メッセージ送受信部

Claims (10)

  1. 制御装置から設定された制御情報に従ってパケットを処理する通信装置と、
    前記通信装置に前記制御情報を設定することにより前記通信装置を制御する第1の制御装置と、
    前記第1の制御装置と連携して動作する第2の制御装置とを含み、
    前記第1の制御装置は、前記通信装置を介して、前記第2の制御装置に対して、前記第1、第2の制御装置間の連携動作に必要な情報を送信すること、
    を特徴とする通信システム。
  2. 前記第1、第2の制御装置間の連携動作に必要な情報は、前記第1の制御装置の動作状態を示す状態情報である請求項1の通信システム。
  3. 前記第2の制御装置は、前記第1の制御装置のスタンバイ系として動作する制御装置であり、
    前記通信装置を介して前記第1の制御装置からスタンバイ系への切替要求メッセージを受信した場合、前記第2の制御装置は、現用系として動作を開始する請求項1又は2の通信システム。
  4. 前記第1の制御装置と前記第2の制御装置とは、管理用のネットワークを介して接続されており、
    前記管理用のネットワークに障害が発生した場合に、前記通信装置を介した通信を開始する請求項1から3いずれか一の通信システム。
  5. 前記第1の制御装置のスタンバイ系として動作する複数の制御装置が接続され、
    前記通信装置を介して前記第1の制御装置からスタンバイ系への切替要求メッセージを受信した場合、前記複数の制御装置の中から予め定めた優先順位の高い制御装置が現用系として動作を開始する請求項1から4いずれか一の通信システム。
  6. 制御装置から設定された制御情報に従ってパケットを処理する通信装置を含むネットワークに接続され、
    前記通信装置に前記制御情報を設定することにより前記通信装置を制御する制御手段と、
    前記通信装置を介して、自装置と連携して動作する第2の制御装置に対して、自装置と前記第2の制御装置間の連携動作に必要な情報を送信する情報送信手段とを備えたこと、
    を特徴とする第1の制御装置。
  7. 制御装置から設定された制御情報に従ってパケットを処理する通信装置と、
    前記通信装置に前記制御情報を設定することにより前記通信装置を制御する第1の制御装置と、を含むネットワークに接続され、
    前記通信装置に前記制御情報を設定することにより前記通信装置を制御する制御手段と、
    前記通信装置を介して、前記第1の制御装置から、前記第1の制御装置と自装置間の連携動作に必要な情報を受信する情報受信手段とを備え、
    前記第1の制御装置と連携して動作する第2の制御装置。
  8. 前記通信装置に前記制御情報を設定することにより前記通信装置を制御する複数の制御装置の一の制御装置から、前記複数の制御装置間の連携動作に必要な情報を受信する手段と、
    前記複数の制御装置の他の制御装置に対し、前記複数の制御装置間の連携動作に必要な情報を送信する手段とを備えた通信装置。
  9. 制御装置から設定された制御情報に従ってパケットを処理する通信装置と、
    前記通信装置に前記制御情報を設定することにより前記通信装置を制御する第1の制御装置と、
    前記第1の制御装置と連携して動作する第2の制御装置とを含むネットワークにおいて、
    前記通信装置が、前記第1の制御装置から、前記第1、第2の制御装置間の連携動作に必要な情報を受信するステップと、
    前記通信装置が、前記第2の制御装置に対して、前記第1、第2の制御装置間の連携動作に必要な情報を転送するステップと、を含む情報中継方法。
  10. 制御装置から設定された制御情報に従ってパケットを処理する通信装置に搭載されたコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記通信装置に前記制御情報を設定することにより前記通信装置を制御する複数の制御装置の一の制御装置から、前記複数の制御装置間の連携動作に必要な情報を受信する処理と、
    前記複数の制御装置の他の制御装置に対し、前記複数の制御装置間の連携動作に必要な情報を送信する処理とを実行させるプログラム。
JP2014506220A 2012-03-19 2013-03-18 通信システム、制御装置、通信装置、情報中継方法及びプログラム Expired - Fee Related JP5983733B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012062222 2012-03-19
JP2012062222 2012-03-19
PCT/JP2013/057609 WO2013141193A1 (ja) 2012-03-19 2013-03-18 通信システム、制御装置、通信装置、情報中継方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013141193A1 true JPWO2013141193A1 (ja) 2015-08-03
JP5983733B2 JP5983733B2 (ja) 2016-09-06

Family

ID=49222650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014506220A Expired - Fee Related JP5983733B2 (ja) 2012-03-19 2013-03-18 通信システム、制御装置、通信装置、情報中継方法及びプログラム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9596129B2 (ja)
EP (1) EP2830266A4 (ja)
JP (1) JP5983733B2 (ja)
KR (1) KR101678756B1 (ja)
CN (1) CN104221337B (ja)
CA (1) CA2867801A1 (ja)
RU (1) RU2577194C1 (ja)
WO (1) WO2013141193A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3136661B1 (en) * 2014-05-09 2019-09-18 Huawei Technologies Co., Ltd. Path switching method and device
WO2016108711A1 (ru) * 2014-12-29 2016-07-07 Некоммерческое Партнерство "Центр Прикладных Исследований Компьютерных Сетей Устройство для приема и передачи данных с возможностью осуществления взаимодействия с openflow контроллером
WO2017144082A1 (en) * 2016-02-23 2017-08-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Time synchronization between nodes connected by a wireless network
KR102146729B1 (ko) * 2018-12-17 2020-08-24 가락전자 주식회사 방송 출력 시스템 및 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1098524A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 分散型ネットワーク

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005242598A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Sony Corp 情報処理システム及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
KR100819076B1 (ko) 2006-08-22 2008-04-03 삼성전자주식회사 다중 플랫폼 프로세서 상호간 정보 공유시스템 및 그 방법
UA83118C2 (uk) * 2006-09-08 2008-06-10 Международный Научно-Учебный Центр Информационных Технологий И Систем Спосіб і пристрій для комп'ютерних мереж керування швидкісними циклами прикладних процесів
JP4688765B2 (ja) * 2006-09-20 2011-05-25 富士通株式会社 ネットワークの冗長方法及び中位スイッチ装置
JP5068056B2 (ja) * 2006-10-11 2012-11-07 株式会社日立製作所 障害回復方法、計算機システム及び管理サーバ
US20080189769A1 (en) 2007-02-01 2008-08-07 Martin Casado Secure network switching infrastructure
JP4747118B2 (ja) 2007-03-05 2011-08-17 富士通株式会社 ルータ、通信保証方法および通信保証プログラム
US8300523B2 (en) * 2008-07-28 2012-10-30 Cisco Technology, Inc. Multi-chasis ethernet link aggregation
RU2534736C2 (ru) 2009-01-26 2014-12-10 Сони Корпорейшн Способ управления связью, устройство связи и программа
JP5413737B2 (ja) 2010-02-15 2014-02-12 日本電気株式会社 ネットワークシステム、及び経路情報更新方法
JP5482366B2 (ja) 2010-03-29 2014-05-07 ソニー株式会社 通信制御方法、通信システム、および管理サーバ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1098524A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 分散型ネットワーク

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6016025111; Adrian S.-W. Tam et al.: 'Scalability and Resilience in Data Center Networks: Dynamic Flow Reroute as an Example' 2011 IEEE Global Telecommunications Conference - GLOBECOM 2011 , 201112, IEEE *
JPN6016025113; Kentaro Ogawa et al.: 'Fault Management in Functionally Distributed Transport Networking for Large Scale Networks' The International Conference on Intelligent Networking and Collaborative Systems, INCoS 2009 , 200911, pp.378-382, IEEE *
JPN6016025114; 鳥越啓輔 他: 'インバンドチャネルを利用したコントローラの冗長システム' 2010年電子情報通信学会総合大会講演論文集 通信2 , 20100302, p.40, 社団法人電子情報通信学会 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013141193A1 (ja) 2013-09-26
KR20140143798A (ko) 2014-12-17
KR101678756B1 (ko) 2016-11-23
EP2830266A1 (en) 2015-01-28
RU2577194C1 (ru) 2016-03-10
CN104221337A (zh) 2014-12-17
EP2830266A4 (en) 2015-12-02
CA2867801A1 (en) 2013-09-26
US20150009798A1 (en) 2015-01-08
US9596129B2 (en) 2017-03-14
JP5983733B2 (ja) 2016-09-06
CN104221337B (zh) 2017-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11134012B2 (en) Communication system, communication device, controller, and method and program for controlling forwarding path of packet flow
JP5644895B2 (ja) 通信システム、制御装置、通信方法及びプログラム
US20120170477A1 (en) Computer, communication system, network connection switching method, and program
JP2014158289A (ja) 情報システム、制御装置、仮想ネットワークの提供方法およびプログラム
JP5987971B2 (ja) 通信システム、スイッチ、制御装置、制御用チャネルの構築方法及びプログラム
WO2012050071A1 (ja) 通信システム、制御装置、処理規則の設定方法およびプログラム
JP2013545151A (ja) サーバ管理装置、サーバ管理方法およびプログラム
JP5983733B2 (ja) 通信システム、制御装置、通信装置、情報中継方法及びプログラム
KR101658299B1 (ko) 제어 장치, 통신 시스템, 노드 제어 방법 및 프로그램
JPWO2012060403A1 (ja) 通信システム、制御装置、経路制御方法およびプログラム
WO2014080993A1 (ja) 通信システム、仮想ネットワーク管理装置、通信ノード、通信方法及びプログラム
WO2015151442A1 (ja) 通信システム、通信方法および制御装置
WO2013183664A1 (ja) スイッチ装置、vlan設定管理方法及びプログラム
JP6024761B2 (ja) 制御装置、通信システム、通信方法及びプログラム
JP6127569B2 (ja) スイッチ、制御装置、通信システム、制御チャネルの管理方法及びプログラム
WO2015133561A1 (ja) 通信システム、制御装置、通信装置及び通信方法
EP2725738B1 (en) Method, device and system for transmitting data streams
KR20180104376A (ko) 소프트웨어 정의 네트워크에서 보안 기능을 지원하는 방법 및 이를 위한 네트워크 장치 및 소프트웨어 정의 컨트롤러
WO2015046539A1 (ja) 中継装置、制御装置、通信システム、監視パケットの処理方法及びトポロジ管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5983733

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees