JPWO2013121616A1 - 内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013121616A1
JPWO2013121616A1 JP2013533046A JP2013533046A JPWO2013121616A1 JP WO2013121616 A1 JPWO2013121616 A1 JP WO2013121616A1 JP 2013533046 A JP2013533046 A JP 2013533046A JP 2013533046 A JP2013533046 A JP 2013533046A JP WO2013121616 A1 JPWO2013121616 A1 JP WO2013121616A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illumination
light
led
control unit
endoscope apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013533046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5558635B2 (ja
Inventor
大和 合渡
大和 合渡
吉徳 池田
吉徳 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Medical Systems Corp
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp filed Critical Olympus Medical Systems Corp
Priority to JP2013533046A priority Critical patent/JP5558635B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5558635B2 publication Critical patent/JP5558635B2/ja
Publication of JPWO2013121616A1 publication Critical patent/JPWO2013121616A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0638Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements providing two or more wavelengths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00186Optical arrangements with imaging filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0646Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements with illumination filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0655Control therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0669Endoscope light sources at proximal end of an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0684Endoscope light sources using light emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2461Illumination
    • G02B23/2469Illumination using optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • G02B23/2484Arrangements in relation to a camera or imaging device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/007Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements the movable or deformable optical element controlling the colour, i.e. a spectral characteristic, of the light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/043Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances for fluorescence imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/045Control thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

本実施形態の内視鏡装置1は、CCD7と、LED1、LED2を制御するLED制御部17(制御部15)と、を有し、LED制御部17は、CCD7の撮像周期Sごとの撮像開始タイミング信号を基に、LED1とLED2の駆動時間が重ならないように、撮像周期S内で2つのLED1、LED2の駆動を順次行うとともに、撮像周期S内の露光量を調整するために、前記LED1、LED2の駆動時間を可変に制御し、撮像周期S内において、二番目以降に駆動するLED2の前記撮像周期S内における少なくとも最初の駆動を、その前に駆動しているLED1の駆動タイミングを基準に駆動させるように制御する。

Description

本発明は、観察部位に照射する照明光を出射する複数の照明部と、これら複数の照明部の駆動を制御する制御部とを有する内視鏡装置に関する。
内視鏡装置には、照明光を出射する照明部を有し、照明部からの出射光を観察部位へ照明光として照射し、被写体から反射された照明光の戻り光を、CCD(Charge Coupled Device)等の固体撮像素子で受光(露光)し光電変換することにより、被写体の画像に対応した画像信号を得る、所謂電子内視鏡装置が、一般的に知られている。
この様な電子内視鏡装置において、所謂面順次式の内視鏡装置が一般的に知られている。面順次式の内視鏡装置は、固体撮像素子の受光素子の前面に受光側カラーフィルタを有さず、内視鏡画像の形成に必要となる複数色の照明光を観察部位へ順番に照射する。そして、照明光の照射毎に1つの撮像周期として固体撮像素子が露光し、被写体から反射された戻り光を固体撮像素子で光電変換し、各々の撮像周期毎に、所定の色の画像信号を得る。そして、各々の撮像周期毎に得られた各色の画像信号を合成処理することにより、1つの内視鏡画像を得ることができる。
この様な面順次式の内視鏡装置には、内視鏡画像の形成に必要となる複数色の照明光を生成するための各色の照射側カラーフィルタを有するカラーホイールが例えば白色光を発する光源の前方に配置された光源装置を有し、このカラーホイールを回転駆動することにより、例えばR,G,B等の複数色の照明光を、ライトガイド等を介して順に内視鏡の挿入部の先端部から被写体に照射するものがある。
このような構成の内視鏡装置は、カラーホイールの回転周期によってR,G,B等の各色の照明光の照射時間や照射周期(照射タイミング)が決まる。そして、この決められた照射周期における照射時間内で、固体撮像素子の露光時間を調整して各色の画像信号を得ることにより、適切な明るさの内視鏡画像を得ることができる。
しかし、固体撮像素子の撮像周期は、各色の照明光の照射周期に合わせる必要があり、固体撮像素子の撮像周期は、カラーホイールの回転周期によって決まってしまうことになるので、例えば観察部位が心臓近傍等の動きのある部位の場合、被写体が動いたり、観察部位の動きに起因して固体撮像素子を内蔵した内視鏡の挿入部の先端部が動いてしまい、モニタに表示される内視鏡画像に色ズレや画像ブレが発生してしまう虞がある。
つまり、各色の照明光の照射周期が、カラーホイールの一定の回転周期によって決まっているため、各色の照明光の照射周期の間隔が長いと、固体撮像素子の撮像周期も長くなり、例えば、Rの照明光の露光時に対するGの照明光の露光時の、固体撮像素子が設けられた内視鏡の先端部と被写体との相対位置にずれが生じ、これにより、合成された1つの内視鏡画像におけるRとGとの画像にずれが生じ、内視鏡画像に所謂色ズレが生じる虞がある。また、R,G,Bの各照明光に応じた固体撮像素子の撮像周期や露光時間が長ければ長くなるほど、前記先端部の動きに起因して画像ブレも発生し易くなってしまう。
そこで、従来では、内視鏡画像に生じる色ズレや画像ブレを軽減するために、例えば、日本特開2007−29746号公報において提案された内視鏡装置がある。
日本特開2007−29746号公報に記載の内視鏡装置は、被写体からの戻り光が明るい又は暗いといった観察状況に応じて、R,G,Bの各色の照明光を発光する3つのLEDの各々の点灯時間および各々の色の画像信号を得るための固体撮像素子の露光時間を、標準的な時間と、短い時間と、逆に長い時間と、を選択出来るようにするとともに、この選択に応じて、固体撮像素子による撮像周期およびR,G,Bの各色のLEDの点灯周期(点灯タイミング)を、標準的な周期と、短い周期と、逆に長い周期と、に変えるように制御することにより、観察状況に応じて最適な撮像周期による観察画像が得られるようにして、内視鏡画像の色ズレや画像ブレを低減している。
前記日本特開2007−29746号公報に記載の内視鏡は、例えば、CCDの撮像周期と、R,G,Bの各色のLEDの点灯周期とを、所定のタイミング信号に基づいて、垂直転送パルスに同期させると同時にその周期を短くしたり、長くしたりするように、CCDの撮像周期及びLEDの点灯周期の変更制御を行う必要がある。
しかしながら、このように、CCDの撮像周期及びLEDの点灯周期の変更制御を行うために、CCDを駆動させるタイミング信号のためのクロック周波数を変更することは容易ではなく、このような変更制御が可能な内視鏡装置を構築しようとしても、回路構成が複雑になってしまい、結果として、システム全体が高価になってしまう。
また、日本特開2007−29746号公報に記載の内視鏡装置では、固体撮像素子の撮像周期を予め決められた複数の周期からしか選択することができず、観察状況に応じて撮像周期の細かい制御が行えない。また、予め決められた周期の種類を増やすと、回路構成が複雑になってしまい、結果として、システム全体が高価になってしまう。
そこで、本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、簡単な構成で、かつ安価で、明るく高品位な内視鏡画像を得ることのできる内視鏡装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様の内視鏡装置は、観察部位の観察画像を得る撮像部と、単数または複数の発光素子を有し、前記観察部位を照射する照明光を出射する複数の照明部と、前記複数の照明部の駆動を制御する照明制御部と、を有する内視鏡装置であって、各々の前記照明部により前記観察部位に照射される光は、異なる色の光であるとともに、前記照明制御部は、前記複数の照明部の駆動時間が互いに重ならないように、前記撮像部の撮像周期内で前記複数の照明部を順次駆動するように制御し、前記撮像周期内において、二番目以降に駆動する前記照明部の前記撮像周期内における少なくとも最初の駆動を、前記二番目以降に駆動する前記照明部よりも前に駆動している照明部の駆動タイミングを基準に駆動するように制御する。
本発明の第1の実施形態に係る内視鏡装置の構成を示すブロック図 図1の内視鏡装置の作用を説明するもので、インデックス信号、LED1、及びLED2のタイミングチャート 図1の内視鏡の挿入部先端部の変形例1の構成を示す構成図 本発明の第2の実施形態に係る内視鏡装置の作用を説明するためのタイミングチャート 変形例2における内視鏡装置の制御例を示すタイミングチャート 開示例1における光源ユニットの構成を示す模式図 図6のLED1が故障したときの動作状態を示す模式図 開示例2における光源ユニットの構成を示す模式図 図8のLED1が故障したときの動作状態を示す模式図
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る内視鏡装置の構成を示すブロック図である。
図1に示す内視鏡装置1は、体腔内に挿入し、観察部位を観察する電子内視鏡(以下、内視鏡と称す)2と、この内視鏡2に通常光及び特殊光を供給する光源装置3と、内視鏡2により撮像された画像信号を信号処理してモニタ4に表示させるプロセッサ5と、を備えて構成される。
内視鏡2は、体腔内に挿入する挿入部2Aの先端部2Bに設けられた固体撮像素子であるCCD等の固体撮像素子(以下、CCDと称す)7と、先端部2BのCCD7の前方に配設された対物レンズ系8と、挿入部2Aの先端部2Bへ観察照明光を導くライトガイド9と、内視鏡2の操作を行う操作部に設けられた操作スイッチ(図示せず)と、光源装置3に接続するためのコネクタ部10と、プロセッサ5に接続するための電気コネクタ部11と、を有する。
内視鏡装置1は、通常光による通常光観察と、特殊光による特殊光観察、ここでは狭帯域光による狭帯域光観察(Narrow Band Imaging:NBI)とが可能なものである。
内視鏡2は、内視鏡画像の形成に必要となる複数色の受光側カラーフィルタ7aをCCD7の複数の受光素子の前面に規則性を持ち配置している。
受光側カラーフィルタ7aは、補色系のカラーフィルタであり、各色の受光側カラーフィルタ7aを透過した戻り光の光量の差分を用いて、各色の画像信号を得る。
なお、受光側カラーフィルタ7aは、補色系に限らず、例えばR,G,B等の通常光用受光側カラーフィルタと、特殊光での内視鏡画像を形成するために必要となる少なくとも1つの特殊光用受光側カラーフィルタと、を所定の規則性を持ち配設し、各色の画像信号を得てもよく、また、通常光用受光側カラーフィルタが特殊光用受光側カラーフィルタを兼ねても構わない。
光源装置3と、プロセッサ5も、それぞれ複数の観察モードを有し、特に、通常光と、特殊光の両方の観察モードに対応しており、内視鏡2と組み合わせて、内視鏡装置1は、通常光観察と特殊光観察を行うことができる。
プロセッサ5は、内視鏡装置1の全体のタイミングを制御するためのタイミングジェネレータ12と、内視鏡2のCCD7を駆動するCCDドライバ13と、CCD7からの画像信号を処理する画像処理部14と、内視鏡装置1全体を制御する制御部15と、キーボード、フロントパネル等の入力及び表示手段(図示せず)と、を有する。
タイミングジェネレータ12は、CCD7により撮像するタイミング信号であるインデックス信号を生成して制御部15に供給し、制御部15は、このインデックス信号に基づき、CCDドライバ13を制御してCCD7を駆動させる。
なお、インデックス信号は、CCD7の撮像周期S(図2参照)毎の撮像開始タイミング信号、すなわち、CCD7による露光期間に同期している基準信号であって、例えば、内視鏡画像の1フィールド及び1フレームに1回の周期で発生する垂直同期信号である。勿論、インデックス信号は、前記垂直同期信号に限定されるものではなく、他の手段で生成される同様な基準信号を用いても良い。
画像処理部14は、CCD7からの画像信号を処理してモニタ4に出力する。これにより、内視鏡画像はモニタ4に表示される。
また、画像処理部14には、明るさ検知部14aが設けられている。この明るさ検知部14aは、以前の撮像周期における画像信号を基に、内視鏡画像の明るさを判定し、その検知結果を制御部15に出力する。
制御部15は、インデックス信号に基づいてCCDドライバ13を制御してCCD7を駆動させる。また、制御部15は、画像処理部14による信号処理を制御して、得られた内視鏡画像をモニタ4に表示させる。
また、制御部15は、信号ケーブル6を介して光源装置3の後述するLED制御部17との間で通信を行い、各種データのやり取りを行っている。
本実施形態において、制御部15は、明るさ検知部14aからの明るさ検知結果と、タイミングジェネレータ12からのインデックス信号とを、光源装置3のLED制御部17に出力する。
なお、明るさの検知結果は、制御部15を介さず、画像処理部14からLED制御部17へ直接出力されてもよい。
また、本実施形態においては、タイミングジェネレータ12とCCDドライバ13と画像処理部14と制御部15とを、別々の構成としているが、例えばFPGA(Field Programmable Gate Array)等により、一部または全てを1つの構成としても良い。
光源装置3は、光源ユニット16と、この光源ユニット16を制御するLED制御部17と、を有して構成される。
光源ユニット16は、単数または複数の発光素子を有する複数の照明部であるLED1、LED2と、光学フィルタ18と、光学フィルタ18からの照明光をライトガイド9の端面に照射するためのレンズ19と、を有する。
なお、本実施形態では、発光素子をLEDとしているが、これに限らず、レーザダイオードや有機EL等でもよい。
LED1は、例えば、白色に発光するLEDであり、LED2は、例えば、バイオレット(V)色に発光するLEDである。すなわち、本実施形態の内視鏡装置1は、狭帯域光観察などの特殊光観察を行うために、複数の照明部として前記2つのLED1、LED2が設けられている。
なお、複数の照明部は、前記2つのLED1、LED2に限定されるものではなく、例えば、必要な発光色が得られるように3つ以上のLEDを設けて構成しても良い。
光学フィルタ18は、LED1からの白色光を緑(G)色に変換してレンズ19へと照射するとともに、LED2からのバイオレット光を反射してレンズ19へと照射する光学特性を有する。
すなわち、本実施形態の内視鏡装置1は、狭帯域光観察などの特殊光観察を行うのに必要な緑(G)色光とバイオレット光を得るために、複数の照明部として前記2つのLED1、LED2と光学フィルタ18が設けられている。
また、この光学フィルタ18は、軸18aを支点として、LED1からの光の光路中から待避するように回動可能に構成されている。
つまり、図1中の内視鏡装置1において、光学フィルタ18の配置位置は、狭帯域光観察などの特殊光観察を行う状態を示している。
一方、白色光の通常光による通常光観察を行う場合には、内視鏡2の図示しない操作部による操作によって、通常光観察モードに切り替えたとすると、プロセッサ5の制御部15は、この通常光観察モード実行のための制御信号を光源装置3のLED制御部17に出力する。そしてこの制御信号を受信したLED制御部17は、光学フィルタ18に駆動力を与える図示しない駆動部を制御することにより、光学フィルタ18が、LED1の光路中から待避する位置(図1中の破線に示す位置)に配置される。これにより、LED1のみからの白色光がレンズ19へと照射されることにより、通常光観察を行うのに必要な白色光を得ている。
レンズ19は、入射光をライトガイド9の端面に照射する。これにより、光源ユニット16からの照明光は、ライトガイド9により内視鏡2の先端部2Bへと伝達され、照明光が被写体に照射される。
照明制御部であるLED制御部17は、プロセッサ5の明るさ検知部14aによる明るさ検知結果と、タイミングジェネレータ12からのインデックス信号とに基づいて、光学ユニット16のLED1、LED2の点灯制御を行う。また、LED制御部17は、前記制御部15からの制御信号に基づいて、光学フィルタ18が通常光観察又は特殊光観察に応じた位置に配置されるように図示しない駆動部を制御する。
なお、本実施形態では、内視鏡装置1の光源ユニット16の制御は、LED制御部17によって行われるように説明したが、プロセッサ5の制御部15と光源装置3のLED制御部17は、例えばFPGA(Field Programmable Gate Array)等により構成しても良い。
本実施形態の内視鏡装置1において、通常光観察を行う際は、LED制御部17は、LED2を点灯させず、CCD7の撮像周期ごとの撮像開始タイミング信号であるインデックス信号を基に、LED1の駆動を行うとともに、前記撮像周期内の露光量を調整するために、LED1の駆動時間を可変に制御する。
すなわち、LED制御部17は、例えば、1つの撮像周期における標準的な明るさを記憶しており、この明るさと、前フィールドまたは前フレームの明るさである明るさ検知結果との差に基づいて、LED1の点灯期間を算出し駆動させる。
これにより、被写体に通常光である白色光が照射され、その照射光の戻り光をCCD7が1つの撮像周期として露光する。そして、CCD7は、受光側カラーフィルタ7aを通過した戻り光を基に光電変換し、1つの撮像周期における各色の画像信号を得る。そして各色の画像信号を合成し、1つの画像周期における通常光観察の内視鏡画像を得る。
次に、本実施形態の内視鏡装置1において、特殊光観察を行う際は、LED制御部17は、CCD7の撮像周期ごとの撮像開始タイミング信号であるインデックス信号を基に、LED1とLED2の駆動時間が互いに重ならないように、かつ前記撮像周期内で2つのLED1とLED2の駆動を連続して順次行うとともに、前記撮像周期内の露光量を調整するために、前記2つのLED1、LED2の駆動時間を可変に制御し、前記撮像周期内において、二番目以降に駆動するLED2の前記撮像周期内における少なくとも最初の駆動を、その前に駆動しているLED1の駆動タイミングを基準に駆動させるように制御する。
この場合、LED制御部17は、前記撮像周期内において、前記二番以降に駆動するLED2の、前記撮像周期内における少なくとも最初の駆動を、その前に駆動しているLED1の駆動停止タイミングと略同時に駆動させるように制御する。
すなわち、内視鏡装置1は、複数の観察モードを有し、複数のLEDは、ユーザにより指定あるいは選択された観察モードに応じて、各LEDの点灯と非点灯が制御される。
このようなLED制御部17によるLED1、LED2の点灯制御例について、図1及び図2を用いて説明する。
図2は、図1の内視鏡装置の作用を説明するためのタイミングチャートであり、図2(a)はインデックス信号、図2(b)はLED1の駆動信号、図2(c)はLED2の駆動信号をそれぞれ示している。なお、図2中“High”レベルは信号のオン状態を示し、“Low”レベルは信号のオフ状態を示す。
いま、図1に示す内視鏡装置1の電源投入後、挿入部2Aを体腔内に挿入し、体腔内の観察部位の、狭帯域光による特殊光観察を行うものとする。
このとき、本実施形態の内視鏡装置1は、図2に示すようなタイミングで、光源装置3の光源ユニット16の点灯制御を行う。
すなわち、プロセッサ5のタイミングジェネレータ12から図2(a)に示すようなタイミングのインデックス信号と、明るさ検知部14aからの明るさ検知結果とが光源装置3のLED制御部17に供給されると、LED制御部17は、まず、撮像開始タイミング信号であるインデックス信号によって決まるCCD7の撮像周期S内(時刻t0〜時刻tsの間の示す期間内)において、明るさ検知結果に基づき、LED1、及びLED2の各点灯期間T1、T2を算出する。
この場合、LED制御部17は、例えば、1つの撮像周期における標準的な明るさを記憶しており、この明るさと、前フィールドまたは前フレームの明るさである明るさ検知結果との差に基づいて、LED1の点灯期間T1と、LED2の点灯期間T2とを算出する。すなわち、LED制御部17は、1つの撮像周期における所定の明るさと、当該撮像周期よりも一つ前の撮像周期におけるフィールド又はフレームの明るさとの差に基づいて、各照明部の駆動時間を算出する。
そして、各LED1、2の点灯期間T1、T2を決定すると、LED制御部17は、図2(a)に示すインデックス信号が“High”レベルになった時刻toにおいて、LED1を発光させる(図2(b)参照)。すると、LED1により発光した白色光は、光学フィルタ18により緑(G)色光に変換された後、レンズ19によりライトガイド9の端面に入射される。
その後、LED1の点灯期間T1の経過後、即ち、時刻t1において、LED制御部17は、LED1の点灯を消灯させると同時に、LED2を点灯させるように制御する(図2(a)、図2(b)参照)。このLED2の点灯タイミングの制御は、LED1の点灯時間を基準として行っても、LED1を消灯させることを基準として行っても良い。
すなわち、LED1の点灯許可期間内(時刻t0〜時刻ts)であっても、LED1の消灯と同時に、LED2が点灯することになる。
すると、時刻t1において、LED2により出射されたバイオレット光は、光学フィルタ18により反射された後、レンズ19によりライトガイド9の端面に入射される。このLED2の点灯は、算出された点灯期間T2の間、即ち、時刻t2まで行われることになる。
これにより、CCD7の1つの撮像周期内において、被写体に特殊光である緑(G)色光とバイオレット光とが順次照射される。その照射光の戻り光をCCD7が1つの撮像周期内で1回の露光期間内で露光する。CCD7は、受光側カラーフィルタ7aを通過した光を光電変換し、1つの撮像周期における各色の画像信号を得る。そして各色の画像信号を合成し、1つの撮像周期における特殊光観察の内視鏡画像を得る。
なお、本実施形態では、LED1の消灯とLED2の点灯は、時刻t1において、タイムラグがない状態で切り替わるように説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、プロセッサ5のCCDドライバ13の動作能力に応じてタイムラグが生じても良い。但し、内視鏡画像の色ズレや画像ブレの軽減を考慮すると、極力タイムラグの発生を無くすように構成することが望ましい。
また、本実施形態では、LED2の点灯タイミングを、LED1の点灯時間T1または消灯タイミングt1を基準とし制御しているが、これに限らず、例えば図1にあるように、LED1から出射される光を検知する光センサ20により、LED1の消灯を検知し、この検知結果を基に、LED2の点灯タイミングを制御しても良い。すなわち、LED1の停止のタイミングが、その前に駆動しているLED1から出射される光を検知する光センサの検知結果に基づいて、検知されるようにして、LED2の点灯タイミングを制御しても良い。
従って、このようなLED制御部17のLED1、L2D2の点灯制御を行うことにより、図2(b)及び図2(c)に示すように、CCD7の露光期間は、点灯期間T1+点灯期間T2となり、CCD7の撮像周期期間S(図2(a)参照)内における複数の色の露光期間の間隔を短くすることができる。
このため、特に、動きが速い心臓に近い部位の臓器等の観察部位を観察している際に、その観察部位の動きに起因してCCD7を内蔵した先端部2Bが動いてしまっても、CCD7の撮像周期期間S(図2(a)参照)内における複数のLEDの点灯期間の間隔が短く、もしくはほとんど無いので、モニタ4に表示される内視鏡画像に発生する画像ブレを軽減することができる。
また、CCD7の撮像周期期間S(図2(a)参照)内において、LED1の消灯とLED2の点灯との間のタイムラグがなく、タイムラグが生じたとしても短い時間にすることができるので、特に、動きが速い心臓に近い部位の臓器等の観察部位を観察している際に、その観察部位の動きに起因してCCD7を内蔵した先端部2Bが動いてしまっても、モニタ4に表示される内視鏡画像に発生する色ズレを軽減することができる。
ところで、特殊光観察モードにおいて、緑(G)色の照明光は、LED1かたの白色光を光学フィルタ18を透過させ変換しており、この変換により光量のロスが生じる。よって、明るい緑(G)色の照明光を得るためには、LED1を高出力で駆動させる必要がある。本実施形態においては、複数のLEDの駆動時間が互いに重ならいように、1つの撮像周期内で前記複数の照明部を順次点灯させることにより、LEDを同時に高出力で駆動させるより、LEDを駆動させるための電源に大きな負荷がかからず、電源の大型化や回路の複雑化を防ぐことができる。
従って、第1の実施形態によれば、簡単な構成で、かつ安価で、明るく高品位な内視鏡画像を得ることのできる内視鏡装置1を実現することができる。
なお、本実施形態において、複数の照明部は、前記2つのLED1、LED2に限定し、通常光観察モードと特殊光観察モードとを切り換える構成としたが、例えば、R,G,Bの各色光を発する3つのLEDを設けて構成し、上記の特殊光観察モードと同様に、LED制御部17によって1つの撮像周期内でR,G,B各色のLEDを順次点灯させる様に点灯制御を行い、通常光観察を行える構成としてもよい。また、図3の変形例1に示すように、内視鏡2の先端部2B内に、R、G、Bの各色光を発光する3つのLED16a〜16cを設けて構成し、前記同様にLED制御部17によって点灯制御を行っても良い。この場合も、前記第1の実施形態と同様の効果が得られる。
(第2の実施形態)
図4は、本発明の第2の実施形態に係る内視鏡装置の作用を説明するためのタイミングチャートであり、図5は、変形例2における内視鏡装置の制御例を示すタイミングチャートである。
本実施形態の内視鏡装置1は、前記第1の実施形態と同様の構成であるが、光源装置3の特殊光観察モードにおけるLED制御部17の制御方法が前記第1の実施形態とは異なる。
即ち、本実施形態の内視鏡装置1において、LED制御部17は、複数の照明部の少なくとも2つを、撮像周期期間S内において複数回駆動させるように制御する。
具体的には、LED制御部17は、図4に示すように、予め明るさ検知結果に基づいて算出したLED1の点灯期間T1と、LED2の点灯期間T2とを夫々均等に分割し、分割した点灯期間T1a〜T1g、点灯期間T2a〜T2gを求める。
すなわち、均等に分割した点灯期間T1a〜T1gを全て加算すると、前記第1の実施形態で求めた点灯期間T1(図3参照)となる。また、均等に分割した点灯期間T2a〜T2gを全て加算すると、前記第1の実施形態で求めた点灯期間T2(図3参照)となる。
そして、LED制御部17は、前記第1の実施形態と同様に、図4(a)に示すインデックス信号が“High”レベルになった時刻toにおいて、LED1を点灯させる(図4(b)参照)。
その後、LED制御部17は、図4(a)及び図4(b)に示すように、LED1の点灯期間T1aの経過後、即ち、時刻t1において、LED1の点灯を消灯させると同時に、LED2を点灯させるように制御する。
そして、LED制御部17は、LED2の点灯期間T2aの経過後、即ち、時刻t2において、LED2の点灯を消灯させると同時に、LED1を点灯させるように制御する。 以降、同様にLED制御部17は、点灯期間T1gと点灯期間T2gとによる点灯が完了するまで、各点灯期間に対応するようにLED1とLED2とを交互に点灯させるように制御する。すなわち、LED制御部17は、複数のLEDのそれぞれの駆動時間を均等に分割した点灯時間だけ、各LEDが交互に点灯するように、複数のLEDを複数回駆動させる。
これにより、LED1とLED2の1回の点灯期間を短縮することができるとともに、LED1の消灯タイミングとLED2の点灯タイミングとの間にタイムラグが発生しない。
従って、第2の実施形態の内視鏡装置1においても、前記第1の実施形態と同様に、内視鏡画像の色ズレ及び画像ブレの発生を軽減することができる。
なお、本実施形態の内視鏡装置1は、図5の変形例2に示すように、撮像周期内におけるLED1の総点灯時間T1およびLED2の総点灯時間T2の各点灯期間を、所定の回数で均等に分割したが、これに限らず、任意の期間で分割し、その分割した点灯期間に対応するようにLED1、LEDの点灯制御を行っても良い。すなわち、LED制御部17は、2つのLEDの駆動時間のそれぞれを所定の期間で分割した点灯時間だけ、2つのLEDが交互に点灯するように、複数のLEDを複数回駆動させる。
具体的には、LED制御部17は、図5に示すように、予め明るさ検知結果に基づいて算出したLED1の点灯期間T1と、LED2の点灯期間T2とを夫々任意の値で分割し、分割した点灯期間T1a、T1b、T1cと、点灯期間T2a、T2b、T2cを求める。
この場合、点灯期間T1a、T1bは同じ値とし、点灯期間T1からこれら点灯期間T1a、T1bを引いた残りの点灯期間を点灯期間T1cとしている。また、点灯期間T2a、T2bについても同じ値とし、点灯期間T2からこれら点灯期間T2a、T2bを引いた残りの点灯期間を点灯期間T2cとしている。
すなわち、任意の値で分割した点灯期間T1a、T1b、T1cを全て加算すると、前記第1の実施形態で求めた点灯期間T1(図3参照)となる。また、任意の値で分割した点灯期間T2a、T2b、T2cを全て加算すると、前記第1の実施形態で求めた点灯期間T2(図3参照)となる。
そして、LED制御部17は、前記第2の実施形態と同様に、図5(a)に示すインデックス信号が“High”レベルになった時刻toにおいて、LED1を点灯させる(図5(b)参照)。
その後、LED制御部17は、図5(a)及び図5(b)に示すように、LED1の点灯期間T1aの経過後、即ち、時刻t1において、LED1の点灯を消灯させると同時に、LED2を点灯させるように制御する。
そして、LED制御部17は、LED2の点灯期間T2aの経過後、即ち、時刻t2において、LED2を消灯させると同時に、LED1を点灯させるように制御する。
その後、LED制御部17は、LED1の点灯期間T1bの経過後、即ち、時刻t3において、LED1を消灯させると同時に、LED2を点灯させるように制御する。
そして、LED制御部17は、LED2の点灯期間T2bの経過後、即ち、時刻t4において、LED2を消灯させると同時に、LED1を点灯させるように制御する。
その後、LED制御部17は、LED1の点灯期間T1cの経過後、時刻t5において、LED1を消灯させた後、時刻t6〜t7の間に示す残りの点灯期間T2c内においてLED2を点灯させるように制御する。
従って、変形例2によれば、各点灯期間を所定の回数で均等に分割しなくても、複数のLEDの点灯期間の間隔を短縮でき、LED1の点灯とLED2の点灯の間にタイムラグも発生しないので、前記第2の実施形態と同様に、内視鏡画像の色ズレ及びブレの発生を軽減することができる。
なお、第1及び第2の実施形態では、内視鏡装置1の光源ユニット16の制御は、LED制御部17によって行われるように説明したが、プロセッサ5の制御部15によって行うように構成してもよい。あるいは、プロセッサ5の制御部15と光源装置3のLED制御部17とを1つの制御部として構成して、光源ユニット16の制御を行うように構成してもよい。
ところで、本発明の内視鏡装置1は、通常光観察と狭帯域光観察の特殊光観察との両方を行うために、2つのLED1、LED2を設けて構成したが、観察の最中に、仮にいずれか一方のLEDが故障した場合でも、挿入部2Aを体腔内から抜去する等に必要な照明光を確保することができる。このような構成を図6〜図9に開示する。
(開示例1)
図6は、開示例1における光源ユニットの構成を示す模式図、図7は、図6のLED1が故障したときの動作状態を示す模式図である。
図6に示す光源装置3の光源ユニット16は、略前記第1の実施形態と同様である。 即ち、光源ユニット16は、狭帯域光観察等の特殊光観察を行う場合には、図6に示すように配置された光学フィルタ18によって、LED1からの白色光を緑(G)色に変換してレンズ19へと照射するとともに、LED2からのバイオレット光を反射してレンズ19へと照射する。これにより、特殊光観察を行うのに必要な緑(G)色光とバイオレット光を得ている。
一方、通常光観察を行う場合には、光源ユニット16は、光学フィルタ18が、LED1の光路中から待避する位置(図6中の破線に示す位置)に配置されることにより、LED1のみからの白色光をレンズ19へと照射する。これにより、通常光観察を行うのに必要な白色光を得ている。
ここで、観察中に、例えばLED1が故障して白色光、或いは緑(G)色光の照明光が得られなくなったとしても、光学フィルタ18が図7に示すような位置に配置させることにより、本例の内視鏡装置1では、少なくとも狭帯域光観察で用いられるバイオレット光のみを先端部2Bから照射することができる。
これにより、バイオレット光のみではあるが先端部2Bから被写体に照射することができるので、挿入部2Aを体腔内から抜去する等に必要な照明光を確保することができる。
(開示例2)
図8は、開示例2における光源ユニットの構成を示す模式図、図9は、図8のLED1が故障したときの動作状態を示す模式図である。
図8に示す光源装置3の光源ユニット16Aは、前記開示例1と略同様であるが、LED1が故障した場合でも、バイオレット光ではなく、白色光を得るように構成したことが異なる。
具体的には、光源ユニット16Aは、図8に示すように、光学フィルタ18から反射するLED2からのバイオレット光の光路中に配置可能に移動できる蛍光フィルタ30を設けている。
この蛍光フィルタ30は、LED1の故障時には、図9に示すように、光学フィルタ18から反射された、LED2からのバイオレット光の光路中に配置されて、取り込まれたバイオレット光を白色光に変換して出射する光学特性を有している。
つまり、この蛍光フィルタ30は、通常光観察、又は特殊光観察を行う場合には、図8に示すように、LED2の光路中から待避する位置に配置されている。
一方、手技中に、例えばLED1が故障して白色光、或いは緑(G)色光の照明光が得られなくなった場合には、図9に示すように、蛍光フィルタ30は、図示しない駆動手段により、光学フィルタ18から反射された、LED2からのバイオレット光の光路中に配置される。
これにより、蛍光フィルタ30によって、取り込まれたバイオレット光を白色光に変換してレンズ19へと照射することができる。したがって、開示例1におけるバイオレット光ではなく、白色光を先端部2Bから照射することができるので、通常光観察を行う場合と同様の通常光である白色光を確保することができ、よって、手技を中断することなく、継続して行うことができる。
以上のように、上述した実施形態の内視鏡装置によれば、簡単な構成で、かつ安価で、明るく高品位な内視鏡画像を得ることができる。
本発明は、上述した実施形態及び変形例に限定されるものではなく、本発明の要旨を変えない範囲において、種々の変更、改変等が可能である。

本出願は、2012年2月17日に日本国に出願された特願2012−32902号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の開示内容は、本願明細書、請求の範囲に引用されるものとする。
本発明の一態様の内視鏡装置は、所定の周期でインデックス信号を出力するタイミングジェネレータと、前記インデックス信号に基づいて、前記所定の周期毎に観察部位を撮像するように駆動される撮像部と、単数または複数の発光素子を有し、前記観察部位を照射する照明光を出射する複数の照明部と、前記複数の照明部の駆動を制御する照明制御部と、を有する内視鏡装置であって、各々の前記照明部により前記観察部位に照射される光は、異なる色の光であるとともに、前記照明制御部は、前記インデックス信号が入力されてから次のインデックス信号が入力されるまでの期間である1つの撮像周期内で、前記複数の照明部の駆動時間が互いに重ならないように、前記複数の照明部を順次駆動するように制御し、前記撮像周期内において、二番目以降に駆動する前記照明部の前記撮像周期内における少なくとも最初の駆動を、前記二番目以降に駆動する前記照明部よりも前に駆動している照明部の駆動タイミングを基準に駆動するように制御する。
本発明の一態様の内視鏡装置は、所定の周期でインデックス信号を出力するタイミングジェネレータと、複数の受光素子の前面に複数色のカラーフィルタが設けられた固体撮像素子を有し、前記インデックス信号が入力されてから次の前記インデックス信号が入力されるまでの期間である撮像周期毎に観察部位を撮像するように駆動される撮像部と、前記観察部位を照射する第1の照明光を出射する第1の発光素子と、前記観察部位を照射する前記第1の照明光とは色が異なる第2の照明光を出射する第2の発光素子と、1つの前記撮像周期内において、前記第1の照明光が前記観察部位に照射されるように前記第1の発光素子を駆動するとともに、前記第1の照明光の照射が終了したタイミングを基準として前記第2の照明光による前記観察部位の照射が開始されるように前記第2の発光素子を駆動する照明制御部と、前記第1及び第2の照明光で照明され、前記複数色のカラーフィルタを通過した前記観察部位からの戻り光を前記受光素子で受光して得られる画像信号を、1つの前記撮像周期内で得るよう前記撮像部を制御する撮像制御部と、を具備する。
本発明の一態様の内視鏡装置は、所定の周期でインデックス信号を出力するタイミングジェネレータと、複数の受光素子の前面に複数色のカラーフィルタが設けられた固体撮像素子を有し、前記インデックス信号が入力されてから次の前記インデックス信号が入力されるまでの期間である撮像周期毎に観察部位を撮像するように駆動される撮像部と、前記観察部位を照射する第1の照明光を出射する第1の発光素子と、前記観察部位を照射する前記第1の照明光とは色が異なる第2の照明光を出射する第2の発光素子と、1つの前記撮像周期内において、前記第1の照明光が前記観察部位に照射されるように前記第1の発光素子を駆動するとともに、前記第1の照明光の照射が終了したタイミングを基準として前記第2の照明光による前記観察部位の照射が開始されるように前記第2の発光素子を駆動する照明制御部と、前記第1及び第2の照明光で照明され、前記複数色のカラーフィルタを通過した前記観察部位からの戻り光を前記受光素子が光電変換して得られる各色の画像信号を、1つの前記撮像周期における1回の露光期間内で一括して読み出すよう前記撮像部を制御する撮像制御部と、を具備する。

Claims (11)

  1. 観察部位の観察画像を得る撮像部と、
    単数または複数の発光素子を有し、前記観察部位を照射する照明光を出射する複数の照明部と、
    前記複数の照明部の駆動を制御する照明制御部と、
    を有する内視鏡装置であって、
    各々の前記照明部により前記観察部位に照射される光は、異なる色の光であるとともに、
    前記照明制御部は、前記複数の照明部の駆動時間が互いに重ならないように、前記撮像部の撮像周期内で前記複数の照明部を順次駆動するように制御し、前記撮像周期内において、二番目以降に駆動する前記照明部の前記撮像周期内における少なくとも最初の駆動を、前記二番目以降に駆動する前記照明部よりも前に駆動している照明部の駆動タイミングを基準に駆動するように制御することを特徴とする内視鏡装置。
  2. 前記撮像部は、複数の受光素子の前面に複数色の受光側カラーフィルタが設けられた固体撮像素子からなることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  3. 前記照明制御部は、前記撮像周期内において、前記二番目以降に駆動する前記照明部の、前記撮像周期内における少なくとも最初の駆動を、その前に駆動している照明部の駆動停止タイミングと略同時に駆動させることを特徴とする請求項1又は2に記載の内視鏡装置。
  4. 前記照明制御部は、前記複数の照明部の少なくとも2つを、前記撮像周期内において複数回駆動させることを特徴とする請求項1又は2に記載の内視鏡装置。
  5. 前記照明制御部は、前記撮像周期ごとの露光量を調整するために、前記撮像周期内の前記複数の照明部の駆動時間を可変に制御することを特徴とする請求項1又は2に記載の内視鏡装置。
  6. 前記照明制御部は、前記撮像部により得られた観察画像の1フィールド又は1フレームの明るさに基づいて、前記複数の照明部の駆動時間を可変に制御することを特徴とする請求項5に記載の内視鏡装置。
  7. 前記照明制御部は、1つの撮像周期における所定の明るさと、前記撮像周期よりも一つ前の撮像周期におけるフィールド又はフレームの明るさとの差に基づいて、前記複数の照明部の駆動時間を算出することを特徴とする請求項6に記載の内視鏡装置。
  8. 前記照明部の停止のタイミングは、前記その前に駆動している照明部から出射される光を検知する光センサの検知結果に基づいて、検知されることを特徴とする請求項3に記載の内視鏡装置。
  9. 前記照明制御部は、前記少なくとも2つの照明部の駆動時間のそれぞれを均等に分割した点灯時間だけ、前記少なくとも2つの照明部が交互に点灯するように、前記複数の照明部を前記複数回駆動させることを特徴とする請求項4に記載の内視鏡装置。
  10. 前記照明制御部は、前記少なくとも2つの照明部の駆動時間のそれぞれを所定の期間で分割した点灯時間だけ、前記少なくとも2つの照明部が交互に点灯するように、前記複数の照明部を前記複数回駆動させることを特徴とする請求項4に記載の内視鏡装置。
  11. 前記内視鏡装置は、複数の観察モードを有し、
    前記複数の照明部は、前記観察モードに応じて、各照明部の点灯と非点灯が制御されることを特徴とする請求項1又は2に記載の内視鏡装置。
JP2013533046A 2012-02-17 2012-09-18 内視鏡装置 Active JP5558635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013533046A JP5558635B2 (ja) 2012-02-17 2012-09-18 内視鏡装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012032902 2012-02-17
JP2012032902 2012-02-17
PCT/JP2012/073829 WO2013121616A1 (ja) 2012-02-17 2012-09-18 内視鏡装置
JP2013533046A JP5558635B2 (ja) 2012-02-17 2012-09-18 内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5558635B2 JP5558635B2 (ja) 2014-07-23
JPWO2013121616A1 true JPWO2013121616A1 (ja) 2015-05-11

Family

ID=48983761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013533046A Active JP5558635B2 (ja) 2012-02-17 2012-09-18 内視鏡装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9186054B2 (ja)
EP (1) EP2796085A4 (ja)
JP (1) JP5558635B2 (ja)
CN (1) CN104080392B (ja)
WO (1) WO2013121616A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5507376B2 (ja) * 2010-07-28 2014-05-28 三洋電機株式会社 撮像装置
JP6596203B2 (ja) 2012-02-23 2019-10-23 スミス アンド ネフュー インコーポレイテッド ビデオ内視鏡システム
JPWO2016185647A1 (ja) * 2015-05-15 2018-03-01 ソニー株式会社 光源装置、光源駆動方法、及び観察装置
JP2017104354A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 Hoya株式会社 照射システム
US9955088B2 (en) 2016-06-10 2018-04-24 The Boeing Company Hyperspectral borescope system
US11457801B2 (en) 2016-07-26 2022-10-04 Sony Corporation Image processing device, image processing method, and endoscope system
JP6797925B2 (ja) * 2016-08-25 2020-12-09 Hoya株式会社 電子内視鏡用プロセッサ及び電子内視鏡システム
DE102019115276A1 (de) 2019-06-06 2020-12-10 Karl Storz Se & Co. Kg Lichtquelle und System für die und Verfahren zur Fluoreszenzdiagnose

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6396623A (ja) * 1986-10-13 1988-04-27 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の光源装置
JPS63288130A (ja) * 1987-05-20 1988-11-25 Olympus Optical Co Ltd 画像記録再生装置
JPH11299731A (ja) * 1998-04-16 1999-11-02 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JP2005185513A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Pentax Corp 電子内視鏡及び電子内視鏡装置
JP2007029746A (ja) * 2006-08-03 2007-02-08 Olympus Corp 内視鏡装置
JP2007029555A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Olympus Medical Systems Corp 生体観測装置
JP2009066121A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Sanyo Electric Co Ltd 撮像装置
JP2010029383A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡撮像システム
JP2010193421A (ja) * 2009-01-26 2010-09-02 Fujifilm Corp 固体撮像素子、内視鏡装置、及び固体撮像素子の駆動方法
JP2010194291A (ja) * 2009-01-30 2010-09-09 Fujifilm Corp 内視鏡装置及びその駆動方法
JP2010227200A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Rohm Co Ltd 内視鏡
JP2011036361A (ja) * 2009-08-10 2011-02-24 Fujifilm Corp 内視鏡装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3164609B2 (ja) * 1990-10-31 2001-05-08 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置
KR20010040418A (ko) * 1998-01-26 2001-05-15 자밀라 제트. 허벡 형광 이미지화 내시경
NZ529432A (en) * 1999-01-26 2005-07-29 Newton Lab Inc Autofluorescence imaging system for endoscopy
JP2002153414A (ja) * 2000-11-17 2002-05-28 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡及び電子内視鏡システム
JP4028694B2 (ja) * 2001-04-27 2007-12-26 松下電器産業株式会社 カメラ装置および当該カメラ装置を具備する電子装置
US7473218B2 (en) * 2002-08-06 2009-01-06 Olympus Corporation Assembling method of capsule medical apparatus
JP2005150774A (ja) * 2002-12-27 2005-06-09 Casio Comput Co Ltd 照明装置及び撮像装置
JP4459662B2 (ja) * 2004-03-05 2010-04-28 Hoya株式会社 調節機構
US7798955B2 (en) * 2004-10-26 2010-09-21 Olympus Corporation Image generating device for generating a fluorescence image
JP4745790B2 (ja) * 2005-10-21 2011-08-10 Hoya株式会社 電子内視鏡装置
JP5214853B2 (ja) * 2006-03-03 2013-06-19 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡装置
JP5226403B2 (ja) * 2008-07-04 2013-07-03 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 光源装置及びこの光源装置を用いた内視鏡装置
US8629916B2 (en) * 2008-08-19 2014-01-14 Rohm Co., Ltd. Camera with imaging unit and imaging unit for camera
WO2010131620A1 (ja) * 2009-05-14 2010-11-18 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 撮像装置
JP5460506B2 (ja) * 2009-09-24 2014-04-02 富士フイルム株式会社 内視鏡装置の作動方法及び内視鏡装置
JP2011131002A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Fujifilm Corp 蛍光画像撮像装置
CN103097809B (zh) * 2011-01-28 2014-09-17 奥林巴斯医疗株式会社 照明装置和观察系统

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6396623A (ja) * 1986-10-13 1988-04-27 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の光源装置
JPS63288130A (ja) * 1987-05-20 1988-11-25 Olympus Optical Co Ltd 画像記録再生装置
JPH11299731A (ja) * 1998-04-16 1999-11-02 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JP2005185513A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Pentax Corp 電子内視鏡及び電子内視鏡装置
JP2007029555A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Olympus Medical Systems Corp 生体観測装置
JP2007029746A (ja) * 2006-08-03 2007-02-08 Olympus Corp 内視鏡装置
JP2009066121A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Sanyo Electric Co Ltd 撮像装置
JP2010029383A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡撮像システム
JP2010193421A (ja) * 2009-01-26 2010-09-02 Fujifilm Corp 固体撮像素子、内視鏡装置、及び固体撮像素子の駆動方法
JP2010194291A (ja) * 2009-01-30 2010-09-09 Fujifilm Corp 内視鏡装置及びその駆動方法
JP2010227200A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Rohm Co Ltd 内視鏡
JP2011036361A (ja) * 2009-08-10 2011-02-24 Fujifilm Corp 内視鏡装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104080392A (zh) 2014-10-01
US9186054B2 (en) 2015-11-17
EP2796085A4 (en) 2015-10-07
US20140031624A1 (en) 2014-01-30
CN104080392B (zh) 2017-03-01
JP5558635B2 (ja) 2014-07-23
WO2013121616A1 (ja) 2013-08-22
EP2796085A1 (en) 2014-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5558635B2 (ja) 内視鏡装置
JP5259882B2 (ja) 撮像装置
US9029755B2 (en) Imaging system with illumination controller to variably control illumination light
JP5296930B2 (ja) 医療機器
JP5427316B2 (ja) 撮像装置
US9844312B2 (en) Endoscope system for suppressing decrease of frame rate without changing clock rate of reading
JPWO2019123796A1 (ja) 内視鏡システム、内視鏡システムの制御方法
JP5452776B2 (ja) 撮像装置
WO2019225074A1 (ja) 内視鏡システム
JPWO2018163500A1 (ja) 内視鏡装置
JP4744279B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2012223376A (ja) 照明用発光ダイオードの制御回路、制御方法及びそれを用いた電子内視鏡装置
US10191271B2 (en) Image pickup system
JP2011030985A (ja) 内視鏡システム、および内視鏡
JP2007029746A (ja) 内視鏡装置
JP2012239757A (ja) 医療機器及び医療用プロセッサ
JP6196593B2 (ja) 内視鏡システム、光源装置、内視鏡システムの作動方法、及び光源装置の作動方法
JP2006110149A (ja) 遮光部材を備えた電子内視鏡装置
WO2017168785A1 (ja) 内視鏡
US11582427B2 (en) Medical image processing apparatus and medical observation system
JP7213245B2 (ja) 内視鏡用光源装置、内視鏡用光源の制御方法および内視鏡システム
CN112118778B (en) Endoscope system, processor for endoscope, control method for endoscope system, and recording medium
JP2016025509A (ja) 撮像システムおよび内視鏡
JP2012109119A (ja) 光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140604

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5558635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250