JPWO2013114524A1 - 分光測定装置及び画像部分抽出装置 - Google Patents

分光測定装置及び画像部分抽出装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013114524A1
JPWO2013114524A1 JP2013556067A JP2013556067A JPWO2013114524A1 JP WO2013114524 A1 JPWO2013114524 A1 JP WO2013114524A1 JP 2013556067 A JP2013556067 A JP 2013556067A JP 2013556067 A JP2013556067 A JP 2013556067A JP WO2013114524 A1 JPWO2013114524 A1 JP WO2013114524A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional
image
light
dimensionally
imaging plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013556067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5917572B2 (ja
Inventor
小林 智光
智光 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Publication of JPWO2013114524A1 publication Critical patent/JPWO2013114524A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5917572B2 publication Critical patent/JP5917572B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/2823Imaging spectrometer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0208Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using focussing or collimating elements, e.g. lenses or mirrors; performing aberration correction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0218Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using optical fibers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • G01J3/502Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors using a dispersive element, e.g. grating, prism
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J2003/1204Grating and filter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/2823Imaging spectrometer
    • G01J2003/2826Multispectral imaging, e.g. filter imaging

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

本発明に係る分光測定装置では、ファイバボックス2の出力側端面21が、光ファイバ22の出力端24、…、24100がz軸方向に一次元的に並んだものとなっている。すなわち、光ファイバ22の入力側端面20上の10×10の格子点上に配置された入力端23、…、23100から入力されるディスプレイDの二次元領域像は、ファイバボックス2内で一次元化され、出力側端面21上の出力端24、…、24100からz軸に平行な一次元領域像として出射される。この一次元領域像はz軸方向に測定点Pから測定点P100の位置情報を有するものとなる。

Description

本発明は、分光測定装置及び該分光測定装置に用いる画像部分抽出装置に関する。
被測定物上の二次元領域の分光強度分布を測定するための分光測定装置が従来より提案されている。図3は特許文献1に記載の分光測定装置における光学系の構成図である。
X軸方向に移動可能な移動台31上に被測定物32が載置され、その被測定物32の面に平行に配設された棒状の光源33から被測定物32面上の一次元測定領域A(Y軸方向に延伸する線領域)に光を照射する。被測定物32の表面で反射された光は、レンズ34により、測定領域Aに並行に配設された、それよりも短いスリットを有するスリット35面に集光される。スリット35を通過した一次元領域像を構成する光は、上方に配置された凹面回折格子36の格子面に投影され、該凹面回折格子36によりその一次元領域像に直交する方向に波長分散されることにより二次元分光像を形成する。この二次元分光像を構成する光は、凹面反射鏡37で反射され、光検出器38の測定面上に結像される。光検出器38の測定面には多数の微小な受光素子が二次元的に配置されており、その一方の方向(α軸方向)には被測定物32のY方向の一次元測定領域A上の位置情報が、またα軸と直交する方向(β軸方向)にはその一次元測定領域A内の各微小領域のスペクトル(分光強度)情報が得られる。
このようにして一次元測定領域Aの分光強度分布が得られるので、移動台31と光源33等から成る光学ユニットとをX軸方向に所定ステップでもって順次相対移動させながら、繰り返し一次元測定領域の分光像を得ることにより、被測定物32の二次元領域の分光強度分布を得ることができる。
また、特許文献2に記載の分光測定装置のように、測定点数分用意された高速型分光器によって、複数の測定点における透過光又は反射光の波長分布を測定するものもある。なお、ここで言う分光器とは、入射された光を波長分散する機能と波長分散された各波長の光を検出する機能を備える光学ユニットであり、高速型分光器とは、波長分散された各波長の光をラインセンサ構成の検出器によって一挙に検出する分光器である。
特開平6−34525号公報 特開2010−044001号公報
特許文献1の分光測定装置では、移動台31と光学ユニットとを順次相対移動させるための移動機構が必要である。この相対移動の距離が長ければ、移動機構のサイズもそれに応じて大きくなり、分光測定装置が大型化してしまう。また、分光強度測定自体に要する時間に加えて、移動のための時間が必要であるが、その時間が相対的に長くなり、測定時間を圧迫する。更に、測定の再現性が位置合わせの精度に依存する、移動機構内の可動部が損傷する可能性がある、等の問題もある。
また、特許文献2の分光測定装置では、測定点毎に異なる分光器を用いているため、装置が高価になると共に、個々の分光器の特性の違いが測定に影響を与えるという問題がある。
本発明は上記課題を解決するために成されたものであり、その主な目的は、移動機構を設けることなく被測定物の所定の領域の分光強度分布を測定することができると共に、安価且つ測定点毎の測定性能のばらつきが生じにくい分光測定装置を提供することである。
また、次の目的は、上記分光測定装置に用いる画像抽出装置を提供することである。
上記課題を解決するために成された本発明に係る分光測定装置は、
被測定物からの光を所定の結像面に結像する結像光学系と、
入力端が前記結像面上の相異なる位置に配置され、出力端が一次元的に配列された複数の光導波管と、
前記光導波管を通過することにより形成される一次元領域像を、その一次元領域に垂直な方向に波長分散させる波長分散素子と、
前記波長分散素子により形成される二次元分光像を、二次元的に配置された複数の受光素子によって検出する光検出器と、
を有することを特徴とする。
なお、本発明において「一次元」とは直線であることが望ましいが、多少の曲率を有していても良い。
また、複数の光導波管の入力端は、結像面上に一次元的に配置されていてもよいし、二次元的に配置されていてもよい。
本発明に係る分光測定装置では、複数の光導波管の、結像面上に配置された各入力端の位置が、被測定物上の各測定点に対応する。光導波管の各入力端から入力された各測定点からの光は、それら光導波管の一次元的に配列された出力端から出射される。こうして、被測定物の一次元領域又は二次元領域の各測定点からの光は全て一次元的に配列された出射光となり、波長分散素子により出射光の配列に垂直な方向に波長分散されて二次元分光像を形成する。このような構成を用いることにより、後段の光検出器では、一方の方向に被測定物の一次元領域又は二次元領域を一次元化した位置情報を有し、該位置情報に関する方向に垂直な方向に被測定物上の各測定点におけるスペクトル情報を有する被測定物の一次元/二次元領域の分光強度分布を一度の測定で得ることができる。また、本発明に係る分光測定装置の波長分散素子及び光検出器はそれぞれ測定点毎に分かれていない、すなわち、波長分散素子と光検出器を備える分光器としては単一であるため、装置を安価に製造することができると共に、測定点毎の測定性能のばらつきが生じにくい。
また、上記分光測定装置に用いるための本発明に係る画像部分抽出装置は、
一次元領域像を構成する光を、その一次元領域に垂直な方向に波長分散させる波長分散素子と、前記波長分散素子により形成される二次元分光像を、二次元的に配置された複数の受光素子によって検出する光検出器と、を備える分光測定装置に用いる画像部分抽出装置において、
被測定物からの光を所定の結像面に結像する結像光学系と、
入力端が前記結像面上の相異なる位置に配置され、出力端が一次元的に配列された複数の光導波管と、
を備えることを特徴とする。
本発明に係る分光測定装置は、複数の光導波管により被測定物の結像面上の一次元又は二次元領域と波長分散素子への出力端である一次元配列を接続しているため、被測定物と検出端の相対位置を移動させることなく、被測定物の一次元又は二次元領域の分光強度分布を一度の測定で取得することができる。このため、測定時間が短縮化されるとともに、再現性の高い測定を行うことができ、かつ、可動部が存在しないため壊れにくく、長期に亘る使用が可能である。また、波長分散素子及び光検出器がそれぞれ測定点毎に分かれていないため、装置を安価に製造することができると共に、測定点毎の測定性能のばらつきが生じにくい。
本発明に係る分光測定装置の一実施例である色彩計の概略構成図。 本実施例の色彩計で使用するファイバボックスの入射側端面の平面図(a)、出射側端面の平面図(b)、及び波長分散された後の二次元分光像の模式図(c)。 分光測定装置の従来例の概略構成図。
本発明に係る分光測定装置の一実施例である色彩計を、図1を参照して説明する。図1の色彩計は、ディスプレイ等の被検査物の色ムラや輝度ムラを検査するためのものである。この色ムラや輝度ムラの検査方法には刺激値直読方法と分光測色方法の2種類の方法があるが、本実施例の色彩計は分光測色方法を用いたものである。
図1の色彩計は大別して、画像抽出系、分光検出系、制御/データ処理系の4つで構成される。画像抽出系は、画像取り込みレンズ1と、ファイバボックス2と、ポルカドットビームスプリッタ3と、ファインダ用カメラ4と、を含む。分光検出系は、入射側レンズ5と、位相型体積ホログラフィックグレーティング(VPHG)6と、出射側レンズ7と、光検出器8と、を含む。制御/データ処理系は、信号処理部9と、カメラコントローラ10と、パーソナルコンピュータ(PC)11と、表示部12と、を含む。
以下、本実施例の色彩計の特徴的な構成である画像抽出系及び分光検出系について詳しく説明する。
[画像抽出系]
画像取り込みレンズ1は、被測定物であるディスプレイDの二次元領域像を、ファイバボックス2の入力側端面20に結像するためのものである。すなわち、画像取り込みレンズ1とファイバボックス2は、画像取り込みレンズ1の結像面がファイバボックス2の入力側端面20に一致するように配置されている。
なお、以下では説明の簡単化のため、図1の紙面がxy平面に平行であるとし、紙面に垂直な方向をz軸とする。また、ファイバボックス2の入力側端面20及び出力側端面21はyz平面に平行であるとする。
ファイバボックス2は、100本の光ファイバ22を内蔵している。これらの光ファイバ22の入力端23(図2(a)中の23、…、23100)は、図2(a)に示すようにファイバボックス2の入力側端面20上に10×10の格子状に配置されており、入力端23の各々から入力されたディスプレイDの二次元領域像が後段の分光検出系により分光され、検出される。上記のように、ファイバボックス2の入力側端面20はディスプレイDの二次元領域像の結像面に配置されているため、光ファイバ22の入力端23の位置が、ディスプレイD上の測定点に対応することになる。以下、入力端23、…、23100に対応するディスプレイD上の測定点をP、…、P100と記載する。また、これらをまとめて測定点Pと記載する。
なお、入力端23の配置は、図2(a)のように規則的である必要はなく、例えば中央付近で密に配置され、周辺部分で疎に配置されるような不規則な配置であっても良い。
一方、ファイバボックス2の出力側端面21は、図2(b)に示すように、光ファイバ22の100個の出力端24(図2(b)中の24、…、24100)がz軸方向に一次元的に並んだものとなっている。すなわち、入力側端面20上の入力端23、…、23100から入力されたディスプレイDの二次元領域像は、ファイバボックス2内で一次元化され、出力側端面21上の出力端24、…、24100から、z軸に平行な方向に配列された一次元領域像として出射される。従って、この一次元領域像はz軸方向に測定点Pから測定点P100の位置情報を有するものとなる。
なお、本発明に必須の構成ではないが、図1に示すように、画像取り込みレンズ1を通過する光をポルカドットビームスプリッタ3によって二方向に分離し、ファイバボックス2側と異なるもう一方の結像面にファインダ用カメラ4の撮影面を設けることにより、ディスプレイDの二次元領域像をファインダ用カメラ4で撮影するようにしても良い。これにより、後述する制御/データ処理系において、ディスプレイDの二次元領域像に対する入力端23の位置(すなわちディスプレイD上の測定点Pの位置)を確認することができる。
[分光検出系]
入射側レンズ5は、ファイバボックス2の出力側端面21の各出力端24から照射される光(一次元領域像)をx軸方向に平行にしてVPHG6に入射するためのものである。
一次元領域像を構成する平行光は、VPHG6に所定の角度で以て入射される。本実施例で用いるVPHG6は一次元領域像をその延伸方向(z軸方向)と直交する方向(xy平面に平行な一方向。以下「λ軸方向」とする)に波長分散するように配設されている。すなわちVPHG6に入射された一次元領域像を構成する光は、VPHG6を透過する途中で位置情報を保ったまま波長分散され、z軸方向に位置情報を有し、λ軸方向にスペクトル情報を有する二次元分光像として出射される(図2(c))。この二次元分光像を構成する光は出射側レンズ7によって光検出器8の検出面上で結像し、検出面上に二次元的に配置された複数の受光素子によって検出される。
以上、本実施例の色彩計の特徴的な構成である画像抽出系及び分光検出系について説明したが、制御/データ処理系についても以下で簡単に説明する。
[制御/データ処理系]
光検出器8の各受光素子から出力された信号は、信号処理部9においてデジタル化や増幅等の所定の信号処理を経た後、PC11に送られる。PC11には専用の制御/データ処理プログラムがインストールされており、光検出器8からの出力に基づいて二次元分光強度分布を作成し、この二次元分光強度分布から三刺激値、色度座標、色差等の各種色彩指標値を、JISに規定された算出方法に基づいて算出する。また、その結果を表示部12の画面上に示す。
また、PC11は、カメラコントローラ10に所定の制御信号を送ることにより、カメラコントローラ10を介してファインダ用カメラ4に撮影を行わせ、その撮影画像を取得することができる。PC11は、ファインダ用カメラ4により撮影されたディスプレイDの二次元領域像の画像データと、記憶部等に予め記憶している入力側端面20における光ファイバ22の入力端23の位置関係を表示部12に示し、ユーザがディスプレイD上の測定点Pの位置を確認できるようにすることができる。また、ユーザが測定点Pの一つをポインティングデバイス等により指し示すと、その測定点におけるスペクトルを表示部12に表示するようにすることもできる。
以上、本発明に係る分光測定装置の一実施例を示したが、本発明の趣旨の範囲内において適宜変更可能であることは明白である。例えば、上記実施例では波長分散素子として透過型の回折格子を用いたが、反射型のものを用いても良い。また、光ファイバの配置や本数も必要に応じて適宜変更することができる。
1…画像取り込みレンズ
2…ファイバボックス
3…ポルカドットビームスプリッタ
4…ファインダ用カメラ
5…入射側レンズ
6…VPHG
7…出射側レンズ
8…光検出器
9…信号処理部
10…カメラコントローラ
11…PC
12…表示部
20…入力側端面
21…出力側端面
22…光ファイバ
23、23、23100…入力端
24、24、24100…出力端
31…移動台
32…被測定物
33…光源
34…レンズ
35…スリット
36…凹面回折格子
37…凹面反射鏡
38…光検出器
X軸方向に移動可能な移動台31上に被測定物32が載置され、その被測定物32の面に平行に配設された棒状の光源33から被測定物32面上の一次元測定領域A(Y軸方向に延伸する線領域)に光を照射する。被測定物32の表面で反射された光は、レンズ34により、測定領域Aに行に配設された、それよりも短いスリットを有するスリット35面に集光される。スリット35を通過した一次元領域像を構成する光は、上方に配置された凹面回折格子36の格子面に投影され、該凹面回折格子36によりその一次元領域像に直交する方向に波長分散されることにより二次元分光像を形成する。この二次元分光像を構成する光は、凹面反射鏡37で反射され、光検出器38の測定面上に結像される。光検出器38の測定面には多数の微小な受光素子が二次元的に配置されており、その一方の方向(α軸方向)には被測定物32のY方向の一次元測定領域A上の位置情報が、またα軸と直交する方向(β軸方向)にはその一次元測定領域A内の各微小領域のスペクトル(分光強度)情報が得られる。
上記課題を解決するために成された本発明に係る分光測定装置は、
被測定物からの光を第1の結像面に結像する結像光学系と、
前記結像光学系を通過した前記被測定物からの光を二方向に分離するビームスプリッタと、
前記ビームスプリッタで分離された前記被測定物からの光の結像面である第2の結像面を撮影するカメラと、
入力端が前記第1の結像面上の相異なる位置に配置され、出力端が一次元的に配列された複数の光導波管と、
前記複数の光導波管の出力端により形成される一次元領域像を、その一次元領域に垂直な方向に波長分散させる波長分散素子と、
前記波長分散素子により形成される二次元分光像を、二次元的に配置された複数の受光素子によって検出する光検出器と、
を有することを特徴とする。
また、上記分光測定装置に用いるための本発明に係る画像部分抽出装置は、
一次元領域像を構成する複数の点の各点からの光を、その一次元領域に垂直な方向に波長分散させる波長分散素子と、前記波長分散素子により形成される二次元分光像を、二次元的に配置された複数の受光素子によって検出する光検出器と、を備える分光測定装置に用いる画像部分抽出装置において、
被測定物からの光を第1の結像面に結像する結像光学系と、
前記結像光学系を通過した前記被測定物からの光を二方向に分離するビームスプリッタと、
前記ビームスプリッタで分離された前記被測定物からの光の結像面である第2の結像面を撮影するカメラと、
入力端が前記第1の結像面上の相異なる位置に配置され、出力端が一次元的に配列された複数の光導波管と、
を備えることを特徴とする。

上記課題を解決するために成された本発明に係る分光測定装置は、
被測定物からの光を第1の結像面に結像する結像光学系と、
前記結像光学系を通過した前記被測定物からの光を二方向に分離するビームスプリッタと、
前記ビームスプリッタで分離された前記被測定物からの光の結像面である第2の結像面を撮影するカメラと、
入力端が前記第1の結像面上の相異なる位置に配置され、出力端が一次元的に配列された複数の光導波管と、
前記複数の光導波管の出力端により形成される一次元領域像を、その一次元領域に垂直な方向に波長分散させる波長分散素子と、
前記波長分散素子により形成される二次元分光像を、二次元的に配置された複数の受光素子によって検出する光検出器と、
を有し、
前記入力端が、前記第1の結像面の中央付近で密に、周辺部分で疎であるように、二次元的に配置されていることを特徴とする。
また、上記分光測定装置に用いるための本発明に係る画像部分抽出装置は、
一次元領域像を構成する複数の点の各点からの光を、その一次元領域に垂直な方向に波長分散させる波長分散素子と、前記波長分散素子により形成される二次元分光像を、二次元的に配置された複数の受光素子によって検出する光検出器と、を備える分光測定装置に用いる画像部分抽出装置において、
被測定物からの光を第1の結像面に結像する結像光学系と、
前記結像光学系を通過した前記被測定物からの光を二方向に分離するビームスプリッタと、
前記ビームスプリッタで分離された前記被測定物からの光の結像面である第2の結像面を撮影するカメラと、
入力端が前記第1の結像面上の相異なる位置に配置され、出力端が一次元的に配列された複数の光導波管と、
を備え
前記入力端が、前記第1の結像面の中央付近で密に、周辺部分で疎であるように、二次元的に配置されていることを特徴とする。

Claims (4)

  1. 被測定物からの光を所定の結像面に結像する結像光学系と、
    入力端が前記結像面上の相異なる位置に配置され、出力端が一次元的に配列された複数の光導波管と、
    前記光導波管を通過することにより形成される一次元領域像を、その一次元領域に垂直な方向に波長分散させる波長分散素子と、
    前記波長分散素子により形成される二次元分光像を、二次元的に配置された複数の受光素子によって検出する光検出器と、
    を有することを特徴とする分光測定装置。
  2. 前記入力端が、前記結像面上に二次元的に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の分光測定装置。
  3. 一次元領域像を構成する光を、その一次元領域に垂直な方向に波長分散させる波長分散素子と、前記波長分散素子により形成される二次元分光像を、二次元的に配置された複数の受光素子によって検出する光検出器と、を備える分光測定装置に用いる画像部分抽出装置において、
    被測定物からの光を所定の結像面に結像する結像光学系と、
    入力端が前記結像面上の相異なる位置に配置され、出力端が一次元的に配列された複数の光導波管と、
    を備えることを特徴とする画像部分抽出装置。
  4. 前記入力端が、前記結像面上に二次元的に配置されていることを特徴とする請求項3に記載の画像部分抽出装置。
JP2013556067A 2012-01-30 2012-01-30 分光測定装置及び画像部分抽出装置 Active JP5917572B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/051945 WO2013114524A1 (ja) 2012-01-30 2012-01-30 分光測定装置及び画像部分抽出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013114524A1 true JPWO2013114524A1 (ja) 2015-05-11
JP5917572B2 JP5917572B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=48904610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013556067A Active JP5917572B2 (ja) 2012-01-30 2012-01-30 分光測定装置及び画像部分抽出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150022810A1 (ja)
JP (1) JP5917572B2 (ja)
WO (1) WO2013114524A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9777234B1 (en) * 2013-06-27 2017-10-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy High density turbine and diesel fuels from tricyclic sesquiterpenes
JP6260157B2 (ja) * 2013-09-10 2018-01-17 株式会社島津製作所 分光測定装置
JP6285597B1 (ja) * 2017-06-05 2018-02-28 大塚電子株式会社 光学測定装置および光学測定方法
WO2024079819A1 (ja) * 2022-10-12 2024-04-18 日本電信電話株式会社 光モニタデバイス及び光強度測定方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0253004A (ja) * 1988-08-18 1990-02-22 Toshiba Corp 撮像表示装置
JPH0431720A (ja) * 1990-05-28 1992-02-03 Res Dev Corp Of Japan 2次元物体の分光装置
JPH09105673A (ja) * 1995-10-11 1997-04-22 Yokogawa Electric Corp 分光装置
JP2006162509A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 National Institutes Of Natural Sciences 分光器
JP2010151801A (ja) * 2008-11-18 2010-07-08 St Japan Inc ラマンイメージング装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6717668B2 (en) * 2000-03-07 2004-04-06 Chemimage Corporation Simultaneous imaging and spectroscopy apparatus
US7315371B2 (en) * 2004-01-23 2008-01-01 P&P Optica Inc. Multi-channel spectrum analyzer
WO2006058187A2 (en) * 2004-11-23 2006-06-01 Robert Eric Betzig Optical lattice microscopy
US8154732B2 (en) * 2007-04-27 2012-04-10 Bodkin Design And Engineering, Llc Multiband spatial heterodyne spectrometer and associated methods
US7595873B1 (en) * 2008-02-11 2009-09-29 Thermo Electron Scientific Instruments Llc Rapid spatial averaging over an extended sample in a Raman spectrometer

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0253004A (ja) * 1988-08-18 1990-02-22 Toshiba Corp 撮像表示装置
JPH0431720A (ja) * 1990-05-28 1992-02-03 Res Dev Corp Of Japan 2次元物体の分光装置
JPH09105673A (ja) * 1995-10-11 1997-04-22 Yokogawa Electric Corp 分光装置
JP2006162509A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 National Institutes Of Natural Sciences 分光器
JP2010151801A (ja) * 2008-11-18 2010-07-08 St Japan Inc ラマンイメージング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5917572B2 (ja) 2016-05-18
US20150022810A1 (en) 2015-01-22
WO2013114524A1 (ja) 2013-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102171418B1 (ko) 휴대용 분광계
US9076363B2 (en) Parallel sensing configuration covers spectrum and colorimetric quantities with spatial resolution
US20050274913A1 (en) Object data input apparatus and object reconstruction apparatus
TWI245114B (en) Apparatus for measuring imaging spectrograph
CA2973120A1 (en) Integrated fourier transform optical spectrometer
JP2016080429A (ja) 分光測定装置
JP5917572B2 (ja) 分光測定装置及び画像部分抽出装置
JP7444352B2 (ja) タイル型ledディスプレイスクリーンの較正用の色度計測方法及び装置
KR102229048B1 (ko) 두께 측정 장치 및 두께 측정 방법
US6208413B1 (en) Hadamard spectrometer
JP5170582B2 (ja) 顕微鏡用分光分析装置
KR102125483B1 (ko) 공초점 계측 장치
US9194798B2 (en) Imaging based refractometer for hyperspectral refractive index detection
JP2010151801A (ja) ラマンイメージング装置
JP2012104586A (ja) 半導体計測装置
JP5429698B2 (ja) 顕微鏡用分光分析装置及び顕微鏡用分光分析装置の分光分析方法
JP6260157B2 (ja) 分光測定装置
CN217236980U (zh) 一种基于光纤式的多光谱系统结构
US10578486B2 (en) Method of calibrating spectrum sensors in a manufacturing environment and an apparatus for effecting the same
JP2010078418A (ja) 分光測定装置、校正装置、分光測定方法、および校正方法
JP2015055480A5 (ja)
CN214502673U (zh) 色度仪
JP2005504314A (ja) 測定装置および測定方法
JPH11101692A (ja) 分光測色装置
JPS6291833A (ja) 光源の2次元配光分布測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150624

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150702

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160406

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5917572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151