JPWO2013039086A1 - シャンプー組成物 - Google Patents

シャンプー組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013039086A1
JPWO2013039086A1 JP2013533679A JP2013533679A JPWO2013039086A1 JP WO2013039086 A1 JPWO2013039086 A1 JP WO2013039086A1 JP 2013533679 A JP2013533679 A JP 2013533679A JP 2013533679 A JP2013533679 A JP 2013533679A JP WO2013039086 A1 JPWO2013039086 A1 JP WO2013039086A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
mass
formula
hair
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013533679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5954331B2 (ja
Inventor
藤田 博也
博也 藤田
智喜 岩田
智喜 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
NOF Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOF Corp filed Critical NOF Corp
Publication of JPWO2013039086A1 publication Critical patent/JPWO2013039086A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5954331B2 publication Critical patent/JP5954331B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/466Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • A61K8/442Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof substituted by amido group(s)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/737Galactomannans, e.g. guar; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/817Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • A61K2800/542Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge
    • A61K2800/5426Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge cationic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本発明は、泡立ちや泡のクリーミー性、すすぎ時の指通り性にともに優れ、かつ乾燥後の毛髪にはしっとり感、乾燥後の頭皮にはさっぱり感をともに付与し、経時安定性にも優れたシャンプー組成物を提供する。シャンプー組成物は、式(1)で表されるアシルメチル−β−アラニンのタウリン塩(a)成分を3〜30質量%、式(2)または式(3)で表される両性界面活性剤(b)成分を3〜30質量%、カチオン化ポリマー(c)成分を0.03〜3質量%、および水(d)成分を37〜94質量%含有し、(a)成分と(b)成分の質量比(a)/(b)が0.2〜3である。【化1】(R1COは炭素数8〜22のアシル基を示す。Mはアルカリ金属、アルカノールアミンまたは塩基性アミノ酸を示す。)【化2】(式中、R2は炭素数8〜22のアルキル基もしくはアルケニル基を示す。)【化3】(式中、R3COは炭素数8〜22のアシル基を示す。nは1〜3を示す。)

Description

本発明はシャンプー組成物に関する。
シャンプー組成物で毛髪を洗浄し、すすぎをした時に、毛髪が絡みあうことで枝毛や裂毛を生じることがある。また、毛髪の油性成分が過剰に除去されることで、乾燥後に毛髪のしっとり感が損なわれ、ぱさつくことがある。このため、シャンプー組成物は適度な洗浄力の洗浄剤組成物であることが必要であり、その組成物には泡立ちや泡のクリーミー性や洗浄力だけでなく、すすぎ時の指通り性が求められている。昨今では、頭皮ケアのために、洗髪後の頭皮にはさっぱり感を付与することが求められている。さらに、頭皮のさっぱり感だけでなく、乾燥後の毛髪にはしっとり感が求められるようになってきている。
例えば、特許文献1においては、適度な洗浄力のN−ラウロイル−N−メチル−β−アラニンナトリウムとラウリン酸アミドプロピルベタインとプロピレングリコールを組み合わせて、すすぎ時の感触を向上させた毛髪洗浄剤組成物が記載されている。しかしながら、この毛髪洗浄剤組成物は、泡立ちや泡のクリーミー性には優れるものの、すすぎ時の指通り性は満足いくものでなく、また、乾燥後の毛髪のしっとり感も不十分で、乾燥後の頭皮にはさっぱり感もなかった。
また、すすぎ時の指通り性や乾燥後のしっとり感を持たせるために、特許文献2においては、対イオンがグリシンナトリウムであるN−ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸グリシンナトリウムを含有する洗浄剤組成物が記載されている。しかしながら、この毛髪洗浄剤組成物は、すすぎ時の指通り性には優れるものの、乾燥後の毛髪のしっとり感は十分でなく、頭皮のさっぱり感もなかった。
一方、すすぎ時に毛髪へのコンディショニング効果を付与するために、カチオン化ポリマー(カチオン化セルロース、カチオン化グアガム、カチオン化フェヌグリークガム、カチオン化タラガム、カチオン化ローストビーンガム等)を配合することが汎用されている。一般的に、カチオン化ポリマーとアニオン性界面活性剤が電荷的に相互作用することで疎水的分子集合体を形成し、すすぎ時に毛髪をコーティングする作用を持たせて指通り性を高めている。例えば、特許文献3においては、N−アシル−グルタミン酸トリエタノールアミン、両性界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルジエーテル、およびカチオン化ポリマーを含有するシャンプー組成物が記載されている。しかしながら、このシャンプー組成物は、すすぎ時の指通り性に改善は見られるが、乾燥後の毛髪のしっとり感も不十分であり、また頭皮のさっぱり感もなかった。
特開平10−245323号公報 特許第4644493号明細書 特開2002−029939号公報
本発明の目的は、泡立ちや泡のクリーミー性、すすぎ時の指通り性にともに優れ、かつ乾燥後の毛髪にはしっとり感、乾燥後の頭皮にはさっぱり感をともに付与し、経時安定性にも優れたシャンプー組成物を提供することである。
上記課題を解決するため、本発明者らは鋭意検討した結果、特定のアシルメチル−β−アラニンのタウリン塩、両性界面活性剤、カチオン化ポリマーを特定の比率で配合することにより、上記の目的を達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、式(1)で表されるアシルメチル−β−アラニンのタウリン塩(a)成分を3〜30質量%、式(2)または式(3)で表される両性界面活性剤(b)成分を3〜30質量%、カチオン化ポリマー(c)成分を0.03〜3質量%、および水(d)成分を37〜94質量%含有し、(a)成分と(b)成分の質量比(a)/(b)が0.2〜3であることを特徴とするシャンプー組成物である。なお、上記(a)成分〜(d)成分の総量は100質量%である。
Figure 2013039086
(R1COは炭素数8〜22のアシル基を示す。Mはアルカリ金属、アルカノールアミンまたは塩基性アミノ酸を示す。)
Figure 2013039086
(式中、R2は炭素数8〜22のアルキル基もしくはアルケニル基を示す。)
Figure 2013039086
(式中、R3COは炭素数8〜22のアシル基を示す。nは1〜3を示す。)
本発明によれば、泡立ちや泡のクリーミー性、すすぎ時の指通り性にともに優れ、かつ乾燥後の毛髪にはしっとり感、乾燥後の頭皮にはさっぱり感をともに付与し、経時安定性にも優れたシャンプー組成物を得ることができる。
以下、本発明の実施形態について説明する。
本発明のシャンプー組成物は、(a)成分のアシルメチル−β−アラニンのタウリン塩と、(b)成分の両性界面活性剤と、(c)成分のカチオン化ポリマーと、(d)成分の水を特定の比率で含有する。以下、各成分について説明する。
〔(a)成分:アシルメチル−β−アラニンのタウリン塩〕
本発明に利用される(a)成分は、式(1)で表されるアシルメチル−β−アラニンのタウリン塩であり、式中のR1COが炭素数8〜22のアシル基であり、例えばラウロイル基、ミリストイル基、パルミトイル基、ステアロイル基、オレオイル基である。また、混合脂肪酸由来のアシル基を用いることができ、混合脂肪酸としては、ヤシ油脂肪酸、パーム核油脂肪酸などが挙げられる。アシル基として好ましくは、ラウロイル基、ミリストイル基、ヤシ油脂肪酸アシル基、パーム核油脂肪酸アシル基などが挙げられる。より好ましくは、ラウロイル基、ヤシ油脂肪酸アシル基、パーム核油脂肪酸アシル基である。R1COの炭素数が7以下では泡のクリーミー性が低下し、R1COの炭素数が23以上では泡立ちが低下する。
式(1)中のMは、アルカリ金属、アルカノールアミンまたは塩基性アミノ酸を示し、例えば、ナトリウム、カリウム、モノエタノールアンモニウム、ジエタノールアンモニウム、トリエタノールアンモニウム、アルギニン、リジン塩酸塩などが挙げられる。
式(1)で表されるアシルメチル−β−アラニンのタウリン塩は、例えば、次のような方法により得ることができる。アルカリ共存下、好ましくは水酸化ナトリウムの共存下において、N−メチルアラニンナトリウムを脂肪酸クロライドによりアシル化することによりアシルメチル−β−アラニンナトリウム水溶液を調製する。このアシルメチル−β−アラニンナトリウム水溶液には塩化ナトリウムが含まれており、これを除去するために硫酸等の酸によりpHを1〜2に調整することで、油層のアシルメチル−β−アラニンと水層を分離して精製する。
このアシルメチル−β−アラニンに、目的とする対イオンとなるタウリン塩をアシルメチル−β−アラニンのモル数に対して、1.0〜1.2倍仕込むことが好ましく、かつ攪拌時の温度は50〜80℃が好ましい。この方法で調製した式(1)で表されるアシルメチル−β−アラニンのタウリン塩の水溶液のpHは6〜8となる。
本発明の組成物において(a)成分の配合量は、通常3〜30質量%であり、好ましくは5〜20質量%である。(a)成分の配合量が3質量%未満では泡立ちが低くなるおそれがあり、(a)成分が30質量%を超えると経時安定性に問題を生じる。
〔(b)成分:両性界面活性剤〕
本発明に利用される(b)成分は、式(2)または式(3)で表される両性界面活性剤、すなわちベタイン型両性界面活性剤である。式(2)中のR2は炭素数8〜22のアルキル基もしくはアルケニル基であり、例えば、ラウリル基、ミリスチル基、パルミチル基、ステアリル基、オレイル基である。また、混合油脂由来のアルキル基やアルケニル基を用いることができ、例えば、ヤシ油アルキル基、パーム核油アルキル基、牛脂アルキル基等が挙げられる。好ましくは、ラウリル基、ミリスチル基、ヤシ油アルキル基、パーム核油アルキル基である。R2の炭素数が7以下では起泡性が低下し、R2の炭素数が23以上では起泡性、経時安定性が低下する。
また、式(3)中のR3COは炭素数8〜22のアシル基であり、例えばラウロイル基、ミリストイル基、パルミトイル基、ステアロイル基、オレオイル基である。また、混合脂肪酸由来のアシル基を用いることができ、混合脂肪酸としては、ヤシ油脂肪酸、パーム核油脂肪酸などが挙げられる。アシル基として好ましくは、ラウロイル基、ミリストイル基、ヤシ油脂肪酸アシル基、パーム核油脂肪酸アシル基などが挙げられる。より好ましくは、ラウロイル基、ヤシ油脂肪酸アシル基、パーム核油脂肪酸アシル基である。R3COの炭素数が7以下では起泡性が低下し、R3COの炭素数が23以上では起泡性、経時安定性が低下する。また式(3)中のnは1〜3の整数を示す。
本発明の組成物において(b)成分の配合量は、通常3〜30質量%であり、好ましくは5〜20質量%である。(b)成分の配合量が3質量%未満では泡立ちや泡のクリーミー性が低くなるおそれがあり、(b)成分が30質量%を超えると経時安定性に問題を生じる。なお、式(2)で表される両性界面活性剤と式(3)で表される両性界面活性剤を併用する場合には、両者の配合量の総量が上記の範囲であればよい。
〔(c)成分:カチオン化ポリマー〕
本発明に利用される(c)成分は、カチオン化ポリマーであり、例えば、カチオン性を示す第四級窒素含有基を有する高分子化合物である。カチオン化ポリマーとしては、化粧料に常用され、毛髪にコンディショニング効果を付与できるものを用いることができ、例えば、カチオン化セルロース、カチオン化グアーガム、アクリル系カチオン化ポリマー等が挙げられる。カチオン化セルロースとして具体的には、ポリマーJR−125、ポリマーJR−400、ポリマーJR−30M、ポリマーLR−400(いずれもユニオンカーバイド社製)、ジェルナーQH−300(ダイセル化学工業株式会社製)などに代表される四級窒素含有セルロースエーテル誘導体が挙げられる。カチオン化グアーガムとして具体的には、カチナールCG−100、カチナールCG−100S(いずれも東邦化学工業株式会社製)、コスメディアC−261(ヘンケル社製)などに代表される第四級窒素含有グァーガム誘導体が挙げられる。アクリル系カチオン化ポリマーとして具体的には、マーコート100、マーコート280、マーコート550(いずれもメルク社製)、セルコートH−100、セルコートL−200(いずれもナショナルスターチ社製)などに代表される塩化ジメチルジアリルアンモニウム誘導体が挙げられる。(c)成分として1種又は2種以上のカチオン化ポリマーを用いることができる。
本発明の組成物において(c)成分の配合量は、通常0. 03〜3質量%であり、好ましくは0. 05〜2質量%、さらに好ましくは0. 1〜1. 5質量%である。0. 03質量%未満では洗浄時およびすすぎ時の指通り性が悪くなり、3質量%を超えると経時安定性に問題を生じるだけでなく粘度が高くなるため製造が困難になる。
〔(d)水〕
本発明における(d)成分は水であり、その配合量は、通常37〜94質量%であり、好ましくは60〜90質量%である。
本発明の組成物において、(a)成分と(b)成分の質量比(a)/(b)は、通常0.2〜3であり、好ましくは0. 5〜2. 5、より好ましくは0. 8〜2である。質量比(a)/(b)が0. 2未満であるとすすぎ時の指通り性が悪くなり、乾燥後の毛髪のしっとり感、乾燥後の頭皮のさっぱり感も悪くなる。質量比(a)/(b)が3を超えるとすすぎ時の指通り性が悪くなり、乾燥後の毛髪のしっとり感が悪くなる。
〔シャンプー組成物〕
以上の(a)成分〜(d)成分を混合することにより、本発明のシャンプー組成物が得られる。本発明のシャンプー組成物には、シャンプーに使用される他の成分を本発明の効果を損なわない範囲で適宜配合することができる。
このような成分としては、例えば、イミダゾリニウムベタイン型両性界面活性剤、スルホベタイン型両性界面活性剤などの(b)成分以外の両性界面活性剤、高級脂肪酸アルカノールアミド型非イオン性界面活性剤、アミンオキシド型非イオン性界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル型非イオン性界面活性剤などの非イオン性界面活性剤、塩化アルキルトリメチルアンモニウム、塩化ジアルキルジメチルアンモニウムなどのカチオン界面活性剤、高級脂肪酸、高級アルコールなどの増泡剤、ジステアリン酸エチレングリコール、ジステアリン酸トリエチレングリコールなどのパール光沢付与剤、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシビニルポリマー、キサンタンガムなどの増粘剤、1,3−ブチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセリン、ジグリセリン、イソプレングリコール、タンパク加水分解液などの保湿剤、スクワラン、ホホバ油、オリーブ油、ヒマシ油、ラノリン、レシチンなどの油分、高重合メチルポリシロキサン、ジメチルシロキサン・メチル(ポリオキシエチレン)シロキサン共重合体などのシリコーン誘導体、パラベンなどの防腐剤、サリチル酸、イソプロピルメチルフェノール、トリクロサン、ジンクピリチオン、ピロクトンオラミンなどの殺菌剤、クエン酸、クエン酸ナトリウムなどのpH調整剤、エデト酸塩、ヒドロキシエタンジホスホン酸などの金属イオン封鎖剤、パラメトキシケイ皮酸−2−エチルヘキシル、オキシベンゾン、パラジメチルアミノ安息香酸−2−エチルヘキシルなどの紫外線吸収剤、5−メチル−2−イソプロピルシクロヘキサノール、トウガラシチンキなどのトニック剤、ジブチルヒドロキシトルエン、酢酸トコフェロールなどの酸化防止剤、動植物由来の抽出エキス、色素、香料などを挙げることができる。
以下、実施例および比較例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。実施例1〜8および比較例1〜12として、表1および表2に示す組成のシャンプー組成物を調製し、以下の方法で評価を行った。
(1)洗髪時の泡質
男女各10名をパネラーとし、シャンプー組成物5gを使用し、毛髪および頭皮を洗浄したときの泡立ちや泡のクリーミー性を評価した。泡立ちや泡のクリーミー性が良いと感じた場合を2点、泡立ちや泡のクリーミー性がやや良いと感じた場合を1点、泡立ちや泡のクリーミー性が悪いと感じた場合を0点とし、20名の合計点から、次の3段階に評価した。
○:泡質が良好である(合計点30点以上)
△:泡質がやや良好である(合計点20点以上30点未満)
×:泡質が悪い(合計点20点未満)
(2)すすぎ時の指通り性
男女各10名をパネラーとし、シャンプー組成物5gを使用し、毛髪および頭皮を洗浄し、すすいだときの指通り性を評価した。きしみ感を感じなかった場合を2点、ややきしみ感があると感じた場合を1点、きしみ感が強いと感じた場合を0点とし、20名の合計点から、次の3段階に評価した。
○:指通り性が良好(合計点30点以上)
△:指通り性がやや良好である(合計点20点以上30点未満)
×:指通り性が悪い(合計点20点未満)
(3)乾燥後の毛髪のしっとり感
男女各10名をパネラーとし、シャンプー組成物5gで洗髪、すすぎを行い、風乾したのちの櫛通り性により、毛髪のしっとり感を評価した。毛髪にきしみ感がなく、櫛通りがスムーズであると感じた場合を2点、櫛通りがややスムーズであると感じた場合を1点、毛髪がきしんで櫛通りが悪いと感じた場合を0点として、20名の合計点から、次の3段階に評価した。
○:乾燥後の毛髪のしっとり感が良好(合計点30点以上)
△:乾燥後の毛髪のしっとり感がやや良好である(合計点20点以上30点未満)
×:乾燥後の毛髪のしっとり感が悪い(合計点20点未満)
(4)乾燥後の頭皮のさっぱり感
男女各10名をパネラーとし、シャンプー組成物5gで洗髪、すすぎを行い、風乾したのちの頭皮のさっぱり感を評価した。頭皮がすっきりとしてさっぱりしたと感じた場合を2点、さっぱりとした感じがややあると感じた場合を1点、頭皮がすっきりせずさっぱりしたと感じなかった場合を0点として、20名の合計点から評価した。
○:乾燥後の頭皮のさっぱり感が良好(合計点30点以上)
△:乾燥後の頭皮のさっぱり感がやや良好(合計点20点以上30点未満)
×:乾燥後の頭皮のさっぱり感が悪い(合計点20点未満)
(5)経時安定性
各組成物を透明ガラス容器に密封して−5℃、25℃および45℃で1ヶ月間保存し、その外観を観察して、下に示す3段階で評価した。
◎:安定性良好(いずれの温度条件においても、外観の変化がない。)
○:安定性やや良好(いずれかの温度条件において若干凝固状態または若干分離を生じるが室温に戻すと戻る。)
△:安定性やや不良(いずれかの温度条件において若干分離または若干着色を生じる。)
×:安定性不良(いずれかの温度条件において凝固状態もしくは分離する。または着色が著しい。)
Figure 2013039086
Figure 2013039086
表1に示す実施例1〜8の評価結果より、本発明の成分を用いたシャンプー組成物は、泡立ちや泡のクリーミー性、すすぎ時の指通り性にともに優れ、かつ乾燥後の毛髪にはしっとり感、乾燥後の頭皮にはさっぱり感をともに付与し、経時安定性にも優れている。
一方、表2に示すとおり、比較例1〜12では十分な性能が得られなかった。つまり、比較例1では(a)成分が配合されていないことから、泡質が悪くなるとともに、すすぎ時の指通り性、乾燥後の毛髪のしっとり感、乾燥後の頭皮のさっぱり感が悪かった。比較例2では(b)成分が配合されていないことから、泡質、すすぎ時の指通り性、乾燥後の毛髪のしっとり感が実施例よりもやや劣る結果となった。比較例3では(c)成分が配合されていないことから、泡質が実施例よりもやや劣り、すすぎ時の指通り性が悪かった。比較例4では(a)成分および(b)成分の配合量が本発明による規定上限量を超えていることから、すすぎ時の指通り性、経時安定性が悪かった。
比較例5では質量比(a)/(b)が本発明による規定下限値を下回っていることから、泡質、乾燥後の毛髪のしっとり感が実施例よりもやや劣り、すすぎ時の指通り性、乾燥後の頭皮のさっぱり感が悪かった。比較例6では質量比(a)/(b)が本発明による規定上限値を超えていることから、すすぎ時の指通り性、乾燥後の毛髪のしっとり感が実施例よりもやや劣る結果となった。比較例7では(c)成分の配合量が本発明による規定上限量を超えていることから、すすぎ時の指通り性が実施例よりもやや劣り、泡質が悪かった。
比較例8ではアラニン骨格の(a)成分に代えてグルタミン酸骨格の界面活性剤を用いていることから、泡質、すすぎ時の指通り性が実施例よりもやや劣り、乾燥後の毛髪のしっとり感、乾燥後の頭皮のさっぱり感が悪かった。比較例9では(a)成分に代えてタウリン塩ではない界面活性剤を用いていることから、泡質、すすぎ時の指通り性が実施例よりもやや劣り、乾燥後の毛髪のしっとり感が悪かった。比較例10では(a)成分に代えてタウリン塩ではない界面活性剤を用いていることから、すすぎ時の指通り性が実施例よりもやや劣り、乾燥後の毛髪のしっとり感が悪かった。比較例11ではアラニン骨格の(a)成分に代えてグルタミン酸骨格の界面活性剤を用いていることから、泡質、すすぎ時の指通り性、乾燥後の毛髪のしっとり感が実施例よりもやや劣り、乾燥後の頭皮のさっぱり感が悪かった。比較例12ではアラニン骨格の(a)成分に代えてグルタミン酸骨格の界面活性剤を用いていることから、泡質、乾燥後の毛髪のしっとり感が実施例よりもやや劣り、乾燥後の頭皮のさっぱり感が悪かった。
本願は2011年9月16日出願の日本国特許出願(特願2011−203812)に基づく優先権の主張を伴い、その出願の開示内容は本明細書に援用される。

Claims (1)

  1. 式(1)で表されるアシルメチル−β−アラニンのタウリン塩(a)成分を3〜30質量%、
    式(2)または式(3)で表される両性界面活性剤(b)成分を3〜30質量%、
    カチオン化ポリマー(c)成分を0.03〜3質量%、および
    水(d)成分を37〜94質量%含有し、
    (a)成分と(b)成分の質量比(a)/(b)が0.2〜3であるシャンプー組成物。
    Figure 2013039086
    (R1COは炭素数8〜22のアシル基を示す。Mはアルカリ金属、アルカノールアミンまたは塩基性アミノ酸を示す。)
    Figure 2013039086
    (式中、R2は炭素数8〜22のアルキル基もしくはアルケニル基を示す。)
    Figure 2013039086
    (式中、R3COは炭素数8〜22のアシル基を示す。nは1〜3を示す。)
JP2013533679A 2011-09-16 2012-09-12 シャンプー組成物 Active JP5954331B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011203812 2011-09-16
JP2011203812 2011-09-16
PCT/JP2012/073271 WO2013039086A1 (ja) 2011-09-16 2012-09-12 シャンプー組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013039086A1 true JPWO2013039086A1 (ja) 2015-03-26
JP5954331B2 JP5954331B2 (ja) 2016-07-20

Family

ID=47883312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013533679A Active JP5954331B2 (ja) 2011-09-16 2012-09-12 シャンプー組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8921292B2 (ja)
EP (1) EP2756838B1 (ja)
JP (1) JP5954331B2 (ja)
KR (1) KR101962994B1 (ja)
CN (1) CN103796630B (ja)
WO (1) WO2013039086A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6295871B2 (ja) * 2014-07-23 2018-03-20 日油株式会社 シャンプー組成物
JP6394358B2 (ja) * 2014-12-16 2018-09-26 日油株式会社 シャンプー組成物
JP6620623B2 (ja) * 2015-03-31 2019-12-18 日油株式会社 毛髪洗浄剤組成物
RU2746990C2 (ru) 2015-05-01 2021-04-23 Л'Ореаль Применение активных агентов при химической обработке
RU2771234C2 (ru) 2015-11-24 2022-04-28 Л'Ореаль Композиции для обработки волос
WO2017091797A1 (en) 2015-11-24 2017-06-01 L'oreal Compositions for treating the hair
DE102015223847A1 (de) * 2015-12-01 2017-06-01 Henkel Ag & Co. Kgaa Leistungsstarke Haarbehandlungsmittel mit strukturstärkendem Effekt
US11135150B2 (en) 2016-11-21 2021-10-05 L'oreal Compositions and methods for improving the quality of chemically treated hair
US11433011B2 (en) 2017-05-24 2022-09-06 L'oreal Methods for treating chemically relaxed hair
JP6930253B2 (ja) * 2017-07-03 2021-09-01 日油株式会社 毛髪洗浄剤組成物
CN113616552A (zh) 2017-12-29 2021-11-09 欧莱雅 用于改变毛发颜色的组合物
US11090249B2 (en) 2018-10-31 2021-08-17 L'oreal Hair treatment compositions, methods, and kits for treating hair
JP7201411B2 (ja) * 2018-11-30 2023-01-10 川研ファインケミカル株式会社 毛髪洗浄剤組成物
US11419809B2 (en) 2019-06-27 2022-08-23 L'oreal Hair treatment compositions and methods for treating hair

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10245323A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Lion Corp 毛髪洗浄剤組成物
JP2002029939A (ja) * 2000-07-18 2002-01-29 Hoyu Co Ltd シャンプー組成物
JP2005154286A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Nippon Fine Chem Co Ltd 毛髪化粧料
JP2007217348A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Shiseido Co Ltd 増粘剤並びにこれを含有する化粧料及び洗浄料
JP4644493B2 (ja) * 2003-01-07 2011-03-02 株式会社ピーアンドピーエフ 界面活性剤組成物ならびにそれを用いた洗浄剤組成物および乳化組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0320976A1 (en) * 1987-12-18 1989-06-21 Ajinomoto Co., Inc. Arginine derivatives and cosmetic compositions comprising the same
JP3079158B2 (ja) * 1991-12-04 2000-08-21 味の素株式会社 洗浄剤組成物
JP3018122B2 (ja) * 1991-12-04 2000-03-13 花王株式会社 洗浄剤組成物
EP0648833B1 (en) * 1993-03-30 1999-12-29 Ajinomoto Co., Inc. Detergent composition
EP1129686B1 (en) * 2000-01-31 2005-07-06 Shiseido Company Limited Cleansing agents
JP2004143072A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Kose Corp 洗浄剤組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10245323A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Lion Corp 毛髪洗浄剤組成物
JP2002029939A (ja) * 2000-07-18 2002-01-29 Hoyu Co Ltd シャンプー組成物
JP4644493B2 (ja) * 2003-01-07 2011-03-02 株式会社ピーアンドピーエフ 界面活性剤組成物ならびにそれを用いた洗浄剤組成物および乳化組成物
JP2005154286A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Nippon Fine Chem Co Ltd 毛髪化粧料
JP2007217348A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Shiseido Co Ltd 増粘剤並びにこれを含有する化粧料及び洗浄料

Also Published As

Publication number Publication date
CN103796630B (zh) 2016-05-04
CN103796630A (zh) 2014-05-14
WO2013039086A1 (ja) 2013-03-21
EP2756838A4 (en) 2015-06-24
EP2756838B1 (en) 2016-07-20
US8921292B2 (en) 2014-12-30
EP2756838A1 (en) 2014-07-23
KR101962994B1 (ko) 2019-03-27
US20140342967A1 (en) 2014-11-20
JP5954331B2 (ja) 2016-07-20
KR20140069110A (ko) 2014-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5954331B2 (ja) シャンプー組成物
AU2011297347B2 (en) Composition for cleaning scalp and head hair
US20030158065A1 (en) Detergent compositions
US20200276099A1 (en) Plant-based cosmetic compositions
JP6070299B2 (ja) シャンプー組成物
JP7156068B2 (ja) 毛髪洗浄剤組成物
JP2011084532A (ja) 毛髪化粧料
CN106132392B (zh) 毛发清洗用组合物
JP7143727B2 (ja) 毛髪用化粧料
JP4485085B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP6066053B2 (ja) 界面活性剤用増粘剤、洗浄剤組成物および毛髪洗浄剤組成物
EP3320890B1 (en) Hair shampoo composition
JP6930253B2 (ja) 毛髪洗浄剤組成物
JP6295871B2 (ja) シャンプー組成物
JP5872425B2 (ja) 毛髪洗浄料
JP3630264B2 (ja) ヘアシャンプー組成物
JP4649726B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2023094351A (ja) 洗浄剤組成物
JP2001207191A (ja) 洗浄剤組成物
JP3235233B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2000053997A (ja) 洗浄剤組成物
JPH06287114A (ja) シャンプー組成物
JP2000053540A (ja) シャンプー組成物
JP4649724B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2003267843A (ja) シャンプー組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5954331

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250