JPWO2012127521A1 - 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及び制御プログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理装置の制御方法及び制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012127521A1
JPWO2012127521A1 JP2013505609A JP2013505609A JPWO2012127521A1 JP WO2012127521 A1 JPWO2012127521 A1 JP WO2012127521A1 JP 2013505609 A JP2013505609 A JP 2013505609A JP 2013505609 A JP2013505609 A JP 2013505609A JP WO2012127521 A1 JPWO2012127521 A1 JP WO2012127521A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
information
processing apparatus
control unit
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013505609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5594426B2 (ja
Inventor
年久 増澤
年久 増澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2012127521A1 publication Critical patent/JPWO2012127521A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5594426B2 publication Critical patent/JP5594426B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44218Detecting physical presence or behaviour of the user, e.g. using sensors to detect if the user is leaving the room or changes his face expression during a TV program
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

本技術の開示での課題は、録画処理を効率的に行うことができる情報処理装置を提供することである。課題を解決するために、録画予約情報に対応する録画を実行する制御部を有する情報処理装置の制御方法において、前記制御部は、録画を実行する録画予約情報を受信し、前記録画予約情報に対応する録画の実行にあたり、前記情報処理装置に接続されたセンサを用いて、ユーザの存在を検出し、前記ユーザの存在を検出した場合、表示部に前記録画予約情報に対応する録画を実行するか否かのメッセージ情報を出力する。

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理装置の制御方法及び制御プログラムに関する。
テレビ、ビデオレコーダやPC等の録画再生可能な映像視聴システムでの録画予約において、視聴したい映像が配信される時間に視聴可能か否かの判断が難しい場合、録画予約をしておくことが一般的である。しかし、実際に映像配信の時間に視聴可能な状態になった場合は、録画自体が無駄となってしまう。
事前に録画不要となった場合、ユーザは、予約確認メニューを開いて、該当する録画予約をキャセルする等、深い階層をたどって予約のキャンセルをしなければならい。そのため、ユーザにとって、録画予約のキャンセルは、非常に面倒で手間と時間がかかる作業となる。さらに、キャンセルが間に合わなかった場合は録画し終わった後に録画映像を削除しなければならないため、録画可能容量の圧迫にもなり余計な手間もかかることになり、不要な電力も消費する。
例えば、折り畳み式携帯電話にて、機器の開閉状態に応じて、録画予約を解除する技術がある(特許文献1)。
また、例えば、顔検出手段が正面顔を検出できた場合に、顔認証を行う処理を省略する技術がある(特許文献2)。
しかしながら、上述した技術では、処理の解除等の最終判断をユーザに任せていないため、適切な処理を行えない場合が生じてしまう。
特開2007−027946号公報 特開2008−198124号公報
本技術の開示での課題は、録画処理を効率的に行うことができる情報処理装置を提供することである。
上記課題を解決するために、録画予約情報に対応する録画を実行する制御部を有する情報処理装置の制御方法において、前記制御部は、録画を実行する録画予約情報を受信し、前記録画予約情報に対応する録画の実行にあたり、前記情報処理装置に接続されたセンサを用いて、ユーザの存在を検出し、前記ユーザの存在を検出した場合、表示部に前記録画予約情報に対応する録画を実行するか否かのメッセージ情報を出力する。
本開示の技術の一側面によれば、録画処理を効率的に行うことができる。
情報処理装置の外観を示す図である。 情報処理装置の構成を示す図である。 情報処理装置のハードウェア構成の一例を簡略的に示す図である。 録画予約画面を示す図(その1)である。 キャンセル可能にするかの選択メッセージを示す図である。 キャンセル選択メッセージを示す図(その1)である。 録画予約画面を示す図(その2)である。 録画予約画面を示す図(その3)である。 キャンセル選択メッセージを示す図(その2)である。 録画予約画面を示す図(その4)である。 録画予約画面を示す図(その5)である。 情報処理装置の処理を示すフローチャート(その1)である。 情報処理装置の処理を示すフローチャート(その2)である。 情報処理装置の処理を示すフローチャート(その3)である。 情報処理装置の処理を示すフローチャート(その4)である。 情報処理装置の処理を示すフローチャート(その5)である。
以下、本実施形態における情報処理装置について説明する。
<実施の形態1>
図1に、本実施形態における情報処理装置10の外観図を示す。情報処理装置10は映像表示部14及びセンサ18を有している。本実施形態では、センサ18は、映像表示部14の上部に備えられている。なお、センサは、例えば、デスクトップパソコンの表示部、ノートパソコンの表示部や、ビデオデッキ等に備えられていても良い。
図2に、本実施形態における情報処理装置10の構成図を示す。情報処理装置10は、受信部11、映像処理部12、表示制御部13、映像表示部14、操作部15、機器制御部16、録画部17及びセンサ18を有する。
受信部11は、配信される電波を受信し、映像信号を取り出す。受信部11の一例は、チューナである。
映像処理部12は、受信部11が取り出した映像信号を実際に表示できるデータに変換する。受信部11が取り出した映像信号は、そのままでは表示不可能であったり、プロテクトがかけられたりしている場合があるため、映像処理部12による処理が必要となる。映像処理部12は、一般的には、デコーダと呼ばれる。ただし、地上アナログ波等で、デコーダが必要ない映像受信機も存在する。また、PC(Personal Computer)等、ソフトウェアデコードが可能な機器は、特別なハードウェアを使用することなくCPU(Central Processing Unit)のような主処理回路を利用するプログラムがデコード処理を行う場合がある。
なお、受信部11と映像処理部12は、セットトップボックスのような単一の装置に組み込まれたものであってもよい。この場合、ケーブルテレビ網等を介して伝送される放送信号が受信部11によって受信され、その放送信号に対して復調処理やスクランブル解除処理が映像処理部12によって行われる。
表示制御部13は、映像処理部12や機器制御部16から送信される映像データを映像表示部14に表示するための制御を行う。なお、PC等ではグラフィック・コントローラ等が映像データを映像表示部14に表示するための制御を行う場合が多い。
映像表示部14は、データを実際にユーザに見える形に表示を行う部分である。映像表示部14として、例えば、CRT(Cathode Ray Tube)、LCD(Liquid Crystal Display)やPD(Plasma Display)等がある。
操作部15は、情報処理装置10の電源ON/OFFからチャンネル切り替え・録画指示等を操作する。ただし、PC等で、録画指示等を行う場合は、キーボードやマウスなどの標準で備わっているインプットデバイスを用いることが多い。
機器制御部16は、操作部15からの情報を基に、機器そのものを制御する。機器制御部16は、録画された映像を編集する。なお、制御の一部もしくは大部分をプログラムが実行する場合がある。
録画部17は、映像の録画を行う。録画部17は、HDD(Hard Disk Drive)やDVD(Digital Versatile Disc)等の録画媒体を使用して映像の録画を行う。
センサ18は、内蔵/外付け問わず、表示部に装着され、ユーザの存在を検出し、機器制御部16に通知する。なお、センサは、感知エリアの範囲制御等の関係から、有線/無線問わず、外付けも可能である。また、複数のセンサを用いても良い。この場合、より広範囲とするか複数のセンサに感知された場合とするかはオプションとする。
上記の構成において、操作部15から、電源の投入、切断やチャンネル変更などの制御や録画の指示等が各機器になされる。
続いて、情報処理装置10にて、映像を見る場合について説明する。操作部15は、機器制御部16に電源投入の指示を行う。機器制御部16が、各機器の電源を投入することで、受信部11、映像処理部12、表示制御部13、映像表示部14、録画部17及びセンサ18が稼働する。
操作部15は、機器制御部16にチャンネルの指示を入力する。例えば、一般的なTV等では、以前に視聴していたチャンネルで放映されている番組を表示する。
映像処理部12は、機器制御部16から入力されたチャンネルに対応した映像データを、受信部11から入力される映像信号に基づいて作成する。そして、映像処理部12は、映像データを表示制御部13に送信する。
表示制御部13は、映像処理部12から送信される映像データを映像表示部14に表示する。また、表示制御部13は、機器制御部16から送信されるチャンネル情報を映像表示部14に表示する。
本実施形態における録画予約処理では、上述した映像を見る場合に加えて、以下の動作を行う。
操作部15は、機器制御部16に番組表表示の指示を入力する。機器制御部16は、映像処理部12に番組表表示の指示を入力する。映像処理部12は、機器制御部16から入力される指示に従い、受信部11から受信するデータ信号から番組表データを抽出する。そして、映像処理部12は、番組表データを表示制御部13に送信する。表示制御部13は、映像処理部12から送信される番組表データを映像表示部14に表示する。ユーザは映像表示部14に表示された番組表から、どの番組を録画するかを操作部15を使用して選択する。なお、番組表を使用しない場合、ユーザは、どの番組を録画するかを操作部15より入力すれば良い。
機器制御部16は、操作部15より選択もしくは入力された番組データを基に録画予約の処理を行う。機器制御部16は、指定された番組の時間になる直前に機器を稼働させ、映像処理部12にチャンネルの指定を入力する。また、機器制御部16は、表示制御部13に録画用映像データの出力を行う。さらに、機器制御部16は、録画部17に対して、録画開始及び終了の予約処理を行う。
受信部11は、機器制御部16により稼働された直後から、配信データの受信を行う。そして、受信部11は、映像データを映像処理部12に出力する。
映像処理部12は、機器制御部16より指定されたチャンネルの映像信号をデコードする。そして、映像処理部12は、デコードした映像信号を表示制御部13に送信する。
表示制御部13は、機器制御部16から送信される映像信号を録画部17に出力する。録画部17は、機器制御部16から指示されるタイミングで録画媒体にデータを記録する。
機器制御部16は、録画予約された番組情報を基に、録画の終了時刻に到達すると、録画部17に録画停止を通知する。録画部17は、機器制御部16から録画停止を通知されると、録画を終了する。
機器制御部16は、録画部17の録画終了処理が終わると同時に、機器の電源をオフにして、一連の録画予約動作を終了する。
上記の手順から、ユーザは録画予約の選択及び予約する番組データの入力後の予約の確定後、ほとんど関与する事は無く、予約を行った録画の取り消しには何ステップもの階層をたどって解除する必要がある。
図3は、本実施形態における情報処理装置10のハードウェア構成の一例を簡略的に示すブロック図である。情報処理装置10は、CPU(Central Processing Unit)1101によって全体が制御されている。
CPU1101及び主記憶装置1102には、システムコントローラ1103が接続されている。システムコントローラ1103は、CPU1101と主記憶装置1102との間のデータ転送や、CPU1101とバス1104との間のデータ転送を制御する。さらに、システムコントローラ1103には、バス1104を介して、グラフィックスコントローラ1105、ROM(Read Only Memory)1106、ネットワークコントローラ1107、オーディオコントローラ1108、電源1109、光ディスクドライブ1111、キーボードコントローラ1050及びディスクコントローラ1112が接続されている。
主記憶装置1102には、CPU1101に実行させるOS(Operating System)のプログラムやアプリケーションプログラムの少なくとも一部が一時的に格納される。CPU1101により実行されるこのプログラムが、CPU1101を前述の映像処理部12、機器制御部16、録画部17として機能させる。つまり、CPU1101は、前述の映像処理部12、機器制御部16及び録画部17の一例である。また、主記憶装置1102には、CPU1101による処理に必要な各種データが格納される。主記憶装置1102には、例えば、RAM(Random Access Memory)が用いられている。
ディスクコントローラ1112には、ハードディスク1113が接続されている。ハードディスク1113には、OSやアプリケーションのプログラム、各種データが格納される。ハードディスク1113は前述の録画媒体の一例である。ROM1106には、例えば、BIOS(Basic Input/Output System)プログラムが格納される。
グラフィックスコントローラ1105には、LCD(Liquid Crystal Monitor)等の表示部1114が接続されており、CPU1101からの命令に従って画像を表示部1114の画面に表示させる。グラフィックコントローラ1105は、前述の表示制御部13の一例である。表示部1114は、前述の映像表示部14の一例である。
ネットワークコントローラ1107は、ネットワークと接続されており、ネットワークを介して、CPU1101もしくはハードディスク1113と他の情報処理装置との間で、データの送受信を行う。ケーブルテレビ網により伝送される映像信号を受信するような場合、ネットワークコントローラ1107は、前述の受信部11の一例となりうる。
キーボードコントローラ1050には、キーボード1020が接続されており、キーボード1020から送られてくる信号を、バス1104を介してCPU1101に送信する。キーボード1020は、前述の操作部15の一例である。
オーディオコントローラ1108には、スピーカ1115が接続されており、CPU1101からの命令に従って音声をスピーカ1115から発生させる。
電源1109は、不図示の電源線を介して情報処理装置10内の各ハードウェアに対して電力を供給する。
チューナ1116は、例えばアンテナ1117を介して受信した電波から映像信号を取り出す。チューナ1116は、前述の受信部11の一例である。
センサ1118は、情報処理装置10の周囲に人が存在することを検知するための人感センサである。このセンサ1118は、例えば、赤外線センサ、超音波センサなどである。センサ1118は、前述のセンサ18の一例である。
図4に、本実施形態における録画予約画面100を示す。録画予約画面100には、番組名102、チャンネル情報104、番組情報106、放送時間情報108、時刻情報110及び予約ボタン112が表示される。
番組名102は、録画予約を行う番組の名称を示す。チャンネル情報104は、録画予約を行う番組のチャンネルを示す。番組情報106は、録画予約を行う番組の内容を示す。放送時間情報108は、録画予約を行う番組が放送される日時を示す。時刻情報110は、現在の時刻を示す。予約ボタン112は、予約を確定するためのボタンである。
図5に、本実施形態におけるキャンセル可能にするかの選択メッセージ200を示す。キャンセル可能にするかの選択メッセージ200には、「はい」ボタン202及び「いいえ」ボタン204が表示される。
ユーザが操作部15を操作することによって、「はい」ボタン202が選択されると、機器制御部16は、録画予約情報に録画がキャンセルされる可能性のあることを示す識別情報を付与する。機器制御部16は、録画の実行にあたり、当該識別情報を参照することにより、録画をキャンセルする可能性のある録画と判定する。一方、ユーザが操作部15を操作することによって、「いいえ」ボタン204が選択されると、機器制御部16は、録画予約情報に録画を確実に実行することを示す識別情報を付与する。機器制御部16は、録画の実行にあたり、当該識別情報を参照することにより、録画を確実に実行する録画であると判定する。
図6に、本実施形態におけるキャンセル選択メッセージ300を示す。キャンセル選択メッセージ300には、「はい」ボタン302、「いいえ」ボタン304が表示される。
「はい」ボタン302が選択されると、機器制御部16は、録画部17に録画の中止を指示する。一方、「いいえ」ボタン304が選択されると、機器制御部16は、録画部17に録画の実行を指示する。
図7に、本実施形態における録画予約画面400を示す。録画予約画面400には、番組名102、チャンネル情報104、番組情報106、放送時間情報108、時刻情報110、確定予約ボタン114及びキャンセル予約ボタン116が表示される。
確定予約ボタン114が選択されると、機器制御部16は、録画をキャンセルする可能性のない録画と判定する。一方、キャンセル予約ボタン116が選択されると、機器制御部16は、録画をキャンセルする可能性のある録画と判定する。
図8に、本実施形態における録画予約画面500を示す。録画予約画面500には、番組名102、番組情報106、放送時間情報108、時刻情報110、予約ボタン112及び番組表118が表示される。
番組表118は、各チャンネルと番組のタイムテーブルとを対応付けた情報である。
図9に、本実施形態におけるキャンセル選択メッセージ600を示す。キャンセル選択メッセージ600には、「はい」ボタン602、「いいえ」ボタン604及び曜日情報606が表示される。
曜日情報606は、録画を実行する曜日を示した情報である。ユーザは、操作部15から録画を行う曜日を選択することで、指定した日に録画が行われる。
「はい」ボタン602が選択されると、機器制御部16は、録画部17に録画の中止を指示する。一方、「いいえ」ボタン604が選択されると、機器制御部16は、録画部17に録画の実行を指示する。
図10に、本実施形態における録画予約画面700を示す。録画予約画面700には、番組名102、番組情報106、放送時間情報108、時刻情報110、確定予約ボタン114及びキャンセル予約ボタン116が表示される。
図11に、本実施形態における録画予約画面800を示す。録画予約画面800には、番組名102、番組情報106、放送時間情報108、時刻情報110、確定予約ボタン114、キャンセル予約ボタン116及び曜日情報606が表示される。
本実施形態では、センサ18からの情報を基に、予約が不要となった場合に簡単に録画予約を取り消す事が可能となる。
未確定な録画予約を行った場合、各機器が稼働した段階で、センサ18は視聴者の存在を検出する。視聴者の存在を検出した場合、センサ18は、機器制御部16に視聴者の存在を検出したことを通知する。
視聴者の存在を検出したことの通知を受信した機器制御部16は、表示制御部13に対し、録画キャンセルまたは実行の選択メッセージを表示するように通知する。
表示制御部13は、選択メッセージを表示するための通知を受信すると、メッセージを映像表示部14に表示させる。メッセージを確認した視聴者は操作部15より録画キャンセルまたは録画実行の選択を行う。機器制御部16は、操作部15より録画キャンセルの指示を受けた場合、直ちに録画予約をキャンセルする。なお、メッセージが表示されたまま、操作部15より何も指示をしなかった場合、録画時間と同時に録画を開始する。
図12を用いて本実施形態における情報処理装置10の処理について説明する。
ステップS101において、機器制御部16は、録画予約を受信する。処理はステップS102へ移行する。
ステップS102において、機器制御部16は、ステップS101において受信した録画予約に基づいて、当該録画予約に対応する番組の予約時刻の所定時間前に到達したか否かを判定する。予約時刻の所定時間前に到達した場合、処理はステップS103へ移行する。一方、予約時刻の所定時間前に到達していない場合、処理はステップS102に戻る。
ステップS103において、機器制御部16は、ステップS101において受信した録画予約に基づいて、当該録画予約が確定した録画予約であるか否かを判定する。当該録画予約が確定した録画予約である場合、処理はステップS104へ移行する。一方、当該録画予約がキャンセルする可能性のある録画予約である場合、処理はステップS106へ移行する。
ステップS104において、機器制御部16は、ステップS101において受信した録画予約に基づいて、当該録画予約に対応する番組の予約時刻に到達したか否かを判定する。当該録画予約に対応する番組の予約時刻に到達した場合、処理はステップS105へ移行する。一方、当該録画予約に対応する番組の予約時刻に到達していない場合、処理はステップS104に戻る。
ステップS105において、機器制御部16は、録画部17に録画予約に対応する番組の録画を実行させる。処理は終了する。
ステップS106において、センサ18は、視聴者の検出を行う。処理はステップS107へ移行する。
ステップS107において、センサ18は、視聴者を検出したか否かを判定する。視聴者を検出したか否かを判定する。視聴者を検出した場合、処理はステップS108へ移行する。一方、視聴者を検出していない場合、処理はステップS104へ移行する。
ステップS108において、センサ18から視聴者の検出したことの通知を受けた機器制御部16は、表示制御部13に映像表示部14への選択メッセージの表示を命令する。表示制御部13は、映像表示部14に、図6において説明したキャンセル選択メッセージ300を表示する。処理はステップS109へ移行する。
ステップS109において、機器制御部16は、ユーザによって操作部15から録画実行の指示を受信したか否かを判定する。ユーザによって操作部15から録画実行の指示を受信した場合、処理はステップS104へ移行する。一方、ユーザによって操作部15から録画実行の指示を受信した場合、処理はステップS110へ移行する。
ステップS109において、機器制御部16は、ステップS101において受信した録画予約に対応する番組の録画予約を取り消す。処理は終了する。
以上、本実施形態によれば、録画予約に対応する番組の録画の開始前に、視聴者が検出された場合、視聴者に録画を実行するか否かのメッセージを表示して、録画実行の指示を仰ぐことで、効率的に録画を実行することができる。
<実施の形態2>
図13及び図14を用いて、本実施形態における情報処理装置10の処理について説明する。なお、図13において図12と同じ番号を付したステップについての説明は上述したので省略する。
ステップS201において、機器制御部16は、ユーザによって操作部15から視聴チャンネルの変更指示を受信したか否かを判定する。ユーザによって操作部15から視聴チャンネルの変更指示を受信した場合、処理はステップS202へ移行する。一方、ユーザによって操作部15から視聴チャンネルの変更指示を受信しない場合、処理は終了する。
ステップS202において、機器制御部16は、ステップS101において受信した録画予約に基づいて、当該録画予約に対応する番組の終了時刻に到達しているか否かを判定する。録画予約に対応する番組の終了時刻に到達している場合、処理は終了する。一方、録画予約に対応する番組の終了時刻に到達していない場合、処理はステップS203へ移行する。
ステップS203において、機器制御部16は、録画部17に録画予約に対応する番組の録画を実行させる。処理は終了する。
以上、本実施形態によれば、録画予約に対応する番組の録画を不実行とした後に、視聴チャンネルを変更した場合、録画予約に対応する番組の録画を開始するため、視聴者が他の番組を見たくなっても、視聴していた番組を録画しておき、後で視聴することができる。
<実施の形態3>
図15及び図16を用いて、本実施形態における情報処理装置10の処理について説明する。なお、図15において図12と同じ番号を付したステップについての説明は上述したので省略する。
ステップS301において、センサ18は、視聴者を検出したか否かを判定する。視聴者を検出した場合、処理は終了する。一方、視聴者を検出しない場合、処理はステップS302へ移行する。
ステップS302において、機器制御部16は、ステップS101において受信した録画予約に基づいて、当該録画予約に対応する番組の終了時刻に到達しているか否かを判定する。録画予約に対応する番組の終了時刻に到達している場合、処理は終了する。一方、録画予約に対応する番組の終了時刻に到達していない場合、処理はステップS303へ移行する。
ステップS303において、機器制御部16は、録画部17に録画予約に対応する番組の録画を実行させる。処理は終了する。
以上、本実施形態によれば、録画予約に対応する番組の録画を不実行とした後に、視聴者が不存在と判定された場合、録画予約に対応する番組の録画を開始するため、視聴者が緊急の用事等でその場を離れたとしても、視聴していた番組を録画しておき、後で視聴することができる。
以上、本発明の例示的な実施の形態の画像処理装置について説明したが、本発明は、具体的に開示された実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形や変更が可能である。
10 情報処理装置
100、400、500、700、800 録画予約画面
102 番組名
1020 キーボード
104 チャンネル情報
1050 キーボードコントローラ
106 番組情報
108 放送時間情報
11 受信部
1101 CPU
1102 主記憶装置
1103 システムコントローラ
1104 バス
1105 グラフィックスコントローラ
1106 ROM
1107 ネットワークコントローラ
1108 オーディオコントローラ
1109 電源
1111 光ディスクドライブ
1112 ディスクコントローラ
1113 ハードディスク
1114 表示部
1115 スピーカ
1116 チューナ
1117 アンテナ
1118 センサ
112 予約ボタン
12 映像処理部
13 表示制御部
14 映像表示部
15 操作部
16 機器制御部
17 録画部
18 センサ
110 時刻情報
114 確定予約ボタン
116 キャンセル予約ボタン
200、300、600 選択メッセージ
202、302、602 「はい」ボタン
204、304、604 「いいえ」ボタン
300 キャンセル選択メッセージ
606 曜日情報

Claims (8)

  1. 録画予約情報に対応する録画を実行する制御部を有する情報処理装置の制御方法において、
    前記制御部は、
    録画を実行する録画予約情報を受信し、
    前記録画予約情報に対応する録画の実行にあたり、前記情報処理装置に接続されたセンサを用いて、ユーザの存在を検出し、
    前記ユーザの存在を検出した場合、表示部に前記録画予約情報に対応する録画を実行するか否かのメッセージ情報を出力する、
    ことを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  2. 前記制御部は、前記受信した録画予約情報が前記録画予約情報に対応する録画が不実行となる可能性があることを示す識別情報を有しているか否かを判定し、前記受信した録画予約情報が前記識別情報を有している場合、前記センサを用いて前記ユーザの存在を検出する、
    ことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置の制御方法。
  3. 前記制御部は、前記表示部に前記メッセージ情報を出力した後に、操作部から前記録画の不実行命令を受信した場合、前記録画を中止する、
    ことを特徴とする請求項2記載の情報処理装置の制御方法。
  4. 前記制御部は、前記表示部に前記メッセージ情報を出力した後に、操作部から前記録画の実行命令を受信した場合、前記録画を実行する、
    ことを特徴とする請求項2記載の情報処理装置の制御方法。
  5. 前記制御部は、前記録画を中止した後に、操作部から前記表示部に表示されている番組の変更命令を受信した場合、前記録画を中止した録画予約情報に対応する録画を実行する、
    ことを特徴とする請求項2記載の情報処理装置の制御方法。
  6. 前記制御部は、前記録画を中止した後に、前記センサが前記ユーザの不在を検出した場合、前記録画を中止した録画予約情報に対応する録画を実行する、
    ことを特徴とする請求項2記載の情報処理装置の制御方法。
  7. 録画予約情報に対応する録画を実行する情報処理装置を制御する制御プログラムであって、
    前記情報処理装置に、
    録画を実行する録画予約情報を受信し、
    前記録画予約情報に対応する録画の実行にあたり、前記情報処理装置に接続されたセンサを用いて、ユーザの存在を検出し、
    前記ユーザの存在を検出した場合、表示部に前記録画予約情報に対応する録画を実行するか否かのメッセージ情報を出力する、
    処理を実行させることを特徴とする情報処理装置の制御プログラム。
  8. 録画予約情報に対応する録画を実行する情報処理装置において、
    ユーザの存在を検出するセンサと、
    録画を実行する録画予約情報を受信し、前記録画予約情報に対応する録画の実行にあたり、前記センサを用いて、ユーザの存在を検出し、前記ユーザの存在を検出した場合、表示部に前記録画予約情報に対応する録画を実行するか否かのメッセージ情報を出力する制御部と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
JP2013505609A 2011-03-18 2011-03-18 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及び制御プログラム Expired - Fee Related JP5594426B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/001658 WO2012127521A1 (ja) 2011-03-18 2011-03-18 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及び制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012127521A1 true JPWO2012127521A1 (ja) 2014-07-24
JP5594426B2 JP5594426B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=46878728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013505609A Expired - Fee Related JP5594426B2 (ja) 2011-03-18 2011-03-18 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及び制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5594426B2 (ja)
WO (1) WO2012127521A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3133687B2 (ja) * 1996-10-30 2001-02-13 三洋電機株式会社 録画装置
JP2005130083A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Canon Inc 表示装置、表示制御方法及び情報提示方法
JP2005223801A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 録画装置
JP4276969B2 (ja) * 2004-03-05 2009-06-10 オリオン電機株式会社 視聴予約機能を備えた放送受信装置
JP2009296033A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Sharp Corp 予約制御装置、予約実行装置、予約制御システム、及び予約制御方法
JP2011040937A (ja) * 2009-08-10 2011-02-24 Revsonic Kk 機器連動制御装置、及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP5594426B2 (ja) 2014-09-24
WO2012127521A1 (ja) 2012-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011015084A (ja) 番組記録装置および番組記録方法
JP2007158806A (ja) コンテンツ出力システム、情報表示装置、コンテンツ出力装置、コンテンツ情報表示方法
US9358459B2 (en) Information processing device, display device, and information processing system
JP2007088546A (ja) テレビジョン受像機
JP5758699B2 (ja) 映像表示装置及び映像表示装置の制御方法
US20080313667A1 (en) Television broadcast receiving apparatus, television broadcast reproducing method, and television broadcast reproducing program
US9866895B2 (en) Personalized standby and transition screens
JP5594426B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及び制御プログラム
JP5670211B2 (ja) 監視装置、テレビジョン受像機、監視システム、監視方法、監視プログラム、および記録媒体
JP5302876B2 (ja) 映像表示装置、検知状態提示方法、プログラムおよび記録媒体
JP2007336313A (ja) 映像表示装置、映像表示方法、プログラム
JP2007115294A (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、記録装置制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003061003A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、記録媒体及びプログラム
JP4987631B2 (ja) 放送受信装置及び放送受信装置における電源オフ方法
JP2000322786A (ja) 映像音声信号記録装置
US9191706B2 (en) Display apparatus and scheduled viewing setting method using the same
KR100664830B1 (ko) 방송 프로그램 녹화기에서의 녹화 화질 제어장치 및 방법
CN112930686B (zh) 接收装置
JP2009118336A (ja) 放送受信装置及び放送受信装置における電源オフ方法
JP2013023102A (ja) 列車情報提供システム
JP2012029074A (ja) 映像処理装置、映像処理方法
US20090025031A1 (en) Method for scheduling a broadcast based on viewing time and broadcast receiving apparatus
KR20130092243A (ko) 취침 예약 시각을 설정하는 방법 및 장치
JP2011066472A (ja) 放送番組記録再生装置
JP2006229892A (ja) テレビ記録制御装置、テレビ受信機能付携帯端末、テレビ記録制御方法、テレビ記録制御プログラムおよびコンピュータ読取可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5594426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees