JPWO2012124096A1 - 試験実施支援装置、試験実施支援方法、及び試験実施支援プログラム - Google Patents
試験実施支援装置、試験実施支援方法、及び試験実施支援プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2012124096A1 JPWO2012124096A1 JP2013504474A JP2013504474A JPWO2012124096A1 JP WO2012124096 A1 JPWO2012124096 A1 JP WO2012124096A1 JP 2013504474 A JP2013504474 A JP 2013504474A JP 2013504474 A JP2013504474 A JP 2013504474A JP WO2012124096 A1 JPWO2012124096 A1 JP WO2012124096A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- test
- category
- question
- execution
- answer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012360 testing method Methods 0.000 title claims abstract description 383
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 258
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims abstract description 11
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 42
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 25
- 230000008569 process Effects 0.000 description 244
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 87
- 230000006870 function Effects 0.000 description 20
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 14
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 101100410079 Dictyostelium discoideum psrA gene Proteins 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000012552 review Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09B—EDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
- G09B7/00—Electrically-operated teaching apparatus or devices working with questions and answers
- G09B7/06—Electrically-operated teaching apparatus or devices working with questions and answers of the multiple-choice answer-type, i.e. where a given question is provided with a series of answers and a choice has to be made from the answers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/10—Office automation; Time management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/10—Services
- G06Q50/20—Education
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09B—EDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
- G09B7/00—Electrically-operated teaching apparatus or devices working with questions and answers
- G09B7/02—Electrically-operated teaching apparatus or devices working with questions and answers of the type wherein the student is expected to construct an answer to the question which is presented or wherein the machine gives an answer to the question presented by a student
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09B—EDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
- G09B7/00—Electrically-operated teaching apparatus or devices working with questions and answers
- G09B7/02—Electrically-operated teaching apparatus or devices working with questions and answers of the type wherein the student is expected to construct an answer to the question which is presented or wherein the machine gives an answer to the question presented by a student
- G09B7/04—Electrically-operated teaching apparatus or devices working with questions and answers of the type wherein the student is expected to construct an answer to the question which is presented or wherein the machine gives an answer to the question presented by a student characterised by modifying the teaching programme in response to a wrong answer, e.g. repeating the question, supplying a further explanation
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09B—EDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
- G09B7/00—Electrically-operated teaching apparatus or devices working with questions and answers
- G09B7/06—Electrically-operated teaching apparatus or devices working with questions and answers of the multiple-choice answer-type, i.e. where a given question is provided with a series of answers and a choice has to be made from the answers
- G09B7/08—Electrically-operated teaching apparatus or devices working with questions and answers of the multiple-choice answer-type, i.e. where a given question is provided with a series of answers and a choice has to be made from the answers characterised by modifying the teaching programme in response to a wrong answer, e.g. repeating the question, supplying further information
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Educational Technology (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Economics (AREA)
- Marketing (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
この試験実施支援装置1は、問題DB11、解答状況DB21、問題出力部12、解答取得部13、正誤判定部14、算出部15、及び判定部16を備えている。なお、試験実施支援装置1は、受験者によって操作される受験者端末2との間で、無線通信路若しくは有線通信路を介して各種のデータの授受を行うことができる。
解答状況DB21は、上述の所定の分野の試験問題が実施された実施区分に対応づけて、試験問題を識別する問題識別子、受験者を識別する受験者識別子、および、当該受験者の該試験問題の解答状況が格納されたデータベースである。
解答取得部13は、受験者端末2から、問題出力部12が出力した試験問題に対する前記受験者の解答を取得する。
算出部15は、正誤判定部14による、解答取得部13が取得した解答正誤の判定の結果に基づいて、上述の受験者についての、前述の所定の分野の前述の同一の実施区分における試験問題の正答率を算出する。
このとき、判定部16は、まず、解答状況DB21を参照し、正答率の算出に用いた試験問題の第一の実施区分の実施日時に最も近い実施日時が対応づけられた第二の実施区分の試験問題の正答率を特定する。そして、特定した第二の実施区分の正答率から当該第一の実施区分の正答率への変動が所定閾値以上に増加する第一の変動であるか否かを判定する。ここで、問題出力部12は、当該変動が第一の変動であると判定部16が判定した場合には、まず、解答状況DB21を参照し、第一の実施区分とは異なる実施区分に対応づけられ、かつ、前述の受験者の解答状況が誤答である試験問題を特定する。そして、特定した試験問題を問題DB11から抽出して出力する。
ここで図2について説明する。図2には、コンピュータのハードウェア構成例が図解されている。
ROM(Read Only Memory)32は、所定の基本制御プログラムが予め記録されている読み出し専用半導体メモリである。MPU31は、この基本制御プログラムをコンピュータ30の起動時に読み出して実行することにより、このコンピュータ30の各構成要素の動作制御が可能になる。
なお、入力装置35と表示装置36として、この両者の機能を兼ね備えており、液晶パネル等の表示部の表示面上に透明なタッチパッド等の位置入力装置が配置されて構成されている、タッチパネルを使用してもよい。
なお、以下の説明では、学校の教室等の教育現場において、授業の一環として、複数人の生徒を対象として教師が試験問題を複数題出題して行われる、ドリル(演習)の実施に図1の試験実施支援装置1を使用する場合の例について説明する。図3は、試験実施支援装置1の使用例を図解したものである。
なお、本使用例においては、ドリルとして出題される試験問題が、いずれも、4つの選択肢のうちから正解肢を1つ生徒に選択させる多肢選択形式のものとする。
また、「問題」データの各々には、「選択肢1」、「選択肢2」、「選択肢3」、及び「選択肢4」の4つのデータと、「正解」のデータとが一対一に対応付けられている。このうち、「選択肢1」、「選択肢2」、「選択肢3」、及び「選択肢4」は、「問題」データで示されている試験問題の解答についての4つの選択肢のデータである。また、「正解」は、「問題」データで示されている試験問題の正解が、「選択肢1」、「選択肢2」、「選択肢3」、及び「選択肢4」のうちのいずれであるかを表しているデータであり、たとえば、「正解」に記載されたデータが1であれば選択肢1が正解であることを示す。
次にドリル開始時刻テーブル54について説明する。ドリル開始時刻テーブル54は、実施中のドリルの開始日時を記憶しておくテーブルである。図4Cのデータ構造図に表されているように、ドリル開始時刻テーブル54には、ドリルの実施日を表している「年月日」データと、ドリルの開始時刻を表している「開始時刻」データとが格納される。
「カテゴリ」は、生徒が参加したドリルで出題された試験問題が属しているカテゴリを表すデータである。
「カテゴリ」は、生徒が参加したドリルで出題された試験問題が属しているカテゴリを表すデータである。
なお、以下の説明では、あるカテゴリに属している幾つかのドリルのうち最新に実施したものを「今回ドリル」と称することとし、この今回ドリルの1回前及び2回前に実施したドリルを、それぞれ「前回ドリル」及び「前々回ドリル」と称することとする。また、ある生徒についての今回ドリルでの正答率を「今回正答率」と称することとし、この生徒についての前回ドリル及び前々回ドリルでの正答率を、それぞれ「前回正答率」及び「前々回正答率」と称することとする。なお、生徒毎の正答率の履歴は、前述したカテゴリ別成績DB56で保持されている。
「ドリルID」は、実施中のドリルにおいて追加して出題する試験問題が過去に出題されたドリルについての識別情報データである。なお、追加して出題する試験問題が過去に出題されたドリルについての「ドリルID」データは、条件DB57に示されていた条件に基づいてカテゴリ別成績DB56から抽出される。
次に受信問題テーブル62について説明する。受信問題テーブル62は、ドリルを実施する際に教師端末50から生徒端末60へと送られてくる試験問題についてのデータの管理に使用するテーブルである。図4Hは、受信問題テーブル62のデータ構造を図解したものである。
なお、図3の構成において、教師が操作する操作端末を追加してLAN70に接続すると共に、教師端末50を、LAN70に接続されているサーバコンピュータシステムとして機能させて、教師端末50への各種の指示を当該操作端末から行うようにしてもよい。更に、このサーバコンピュータシステムとして機能させる教師端末50とLAN70との間の各種のデータの授受を、インターネット等の別の通信ネットワークを介して行うようにしてもよい。
このドリル実施制御処理は、教師端末50として機能させるコンピュータ30のMPU31によって行われる。MPU31は、教師による教師端末50の入力装置35の操作によって所定の実行開始指示が行われたことを検出すると、記憶装置34のドリル実施プログラム51を読み出して実行する。すると、MPU31は、このドリル実施制御処理を開始する。
次に、S109では、教師が教師端末50の入力装置35を操作して入力する、所定のドリル開始指示を受け取ったか否かを判定する処理をMPU31が行う。MPU31は、ここで、このドリル開始指示を受け取ったと判定したとき(判定結果がYesのとき)にはS110に処理を進める。一方、MPU31は、ここで、このドリル開始指示を受け取っていないと判定したとき(判定結果がNoのとき)には、ドリル開始指示の受け取りを検出するまで、S109の処理を繰り返す。
次に、S111では、MPU31自身が有している不図示の時計を参照して、この処理の実行時点の日時データを当該時計から取得し、取得した日時データを、ドリル開始時刻テーブル54の年月日及び開始時刻データに格納する処理をMPU31が行う。
次に、S113では、受信したデータのうちの生徒IDデータによって特定される生徒解答DB55に、受信したデータのうちの問題ID、解答、及び解答時間の各データを含むレコードを追加して格納する処理をMPU31が行う。なお、このレコードについての「ドリルID」には、教師により実施が指示されたドリルについてのものが与えられ、「ドリル実施日」には、ドリル開始時刻テーブル54に格納された年月日データと同一のものが格納される。また、このレコードについての「カテゴリ」には、ドリルDB53において、S108(図5A)の処理で試験問題のデータを読み出したレコードが属していたカテゴリが与えられる。
MPU31は、まず、S114の判定処理において受信されたと判定された生徒IDデータによって特定される生徒解答DB55で保持されている、問題IDに対応付けられている解答データの正誤の判定処理を行う。なお、この正誤の判定は、当該解答データが、ドリルDB53において当該問題IDに対応付けられて格納されている正解データと一致するか否かを判定することによって行われ、その判定結果は、生徒解答DB55における正誤データとして格納される。MPU31は、次に、当該問題IDに対応付けられている問題データをドリルDB53から読み出す処理を行う。そして、その後に、MPU31は、インタフェース装置37を制御して、当該問題ID、当該問題、当該解答、及び当該正解の各データ並びに当該正誤判定の結果を、ドリル完了通知データの送信元の生徒端末60に宛ててLAN70に送信させる処理を行う。これらの送信データは、ドリルの結果として、当該生徒端末60へ送られるものである。
MPU31は、S115では以上の処理を行う。なお、このS115の処理を行うMPU31は、図1の試験実施支援装置1における正誤判定部14としての機能を提供する。
MPU31は、まず、ドリル開始時刻テーブル54から実施中のドリルの開始日時を読み出すと共に、前述の不図示の時計を参照して、この処理の実行時点の日時データを当該時計から取得して当該開始日時からの経過時間を算出する処理を行う。そして、この経過時間が、図5AのS101の処理において受け取りが検出されていた、当該ドリルの所要時間を経過しているか否か判定する処理をMPU31が行う。MPU31は、ここで、当該経過時間が当該所要時間を既に経過していると判定したとき(判定結果がYesのとき)には、S119に処理を進める。一方、MPU31は、ここで、当該経過時間が当該所要時間を未だ経過していないと判定したとき(判定結果がNoのとき)には、S112に処理を戻す。そして、MPU31は、当該経過時間が当該所要時間を経過するまで、S112以降の処理を繰り返す。
MPU31は、S118では以上の処理を行う。
MPU31は、まず、全ての生徒解答DB55で保持されている、問題IDに対応付けられている解答データの正誤の判定処理を行う。なお、この正誤の判定は、当該解答データが、ドリルDB53において当該問題IDに対応付けられて格納されている正解データと一致するか否かを判定することによって行われ、その判定結果は、生徒解答DB55における正誤データとして格納される。MPU31は、次に、当該問題IDに対応付けられている問題データをドリルDB53から読み出す処理を行う。そして、その後に、MPU31は、インタフェース装置37を制御して、当該正誤判定の結果を、生徒解答DB55に対応付けられている生徒IDで特定される生徒が使用している生徒端末60に宛ててLAN70に送信させる処理を行う。なお、このときには、当該正誤判定の結果の送信と共に、当該問題ID、当該問題、当該解答、及び当該正解の各データの送信も行われる。
MPU31は、S120では以上の処理を行う。なお、このS120の処理を行うMPU31は、図1の試験実施支援装置1における正誤判定部14としての機能を提供する。
以上までの処理がドリル実施制御処理である。
なお、このS206の処理を行うMPU31は、図1の試験実施支援装置1における算出部15としての機能を提供する。
MPU31は、まず、ドリル開始時刻テーブル54から実施中のドリルの開始日時を読み出すと共に、前述の不図示の時計を参照して、この処理の実行時点の日時データを当該時計から取得して当該開始日時からの経過時間を算出する処理を行う。MPU31は、次に、図5AのS101の処理において受け取りが検出されていた、実施中のドリルの所要時間から、この経過時間の算出値を減算して、実施中のドリルについて残っている時間(余り時間)を算出する処理を行う。
次に、S208では、余り時間実施ドリルテーブル58のレコードを前述の順に1つ参照して、当該レコードの前回解答時間データで表されている時間が、S207の処理で算出された余り時間よりも短いか否かを判定する処理をMPU31が行う。ここで、MPU31は、前回解答時間データで表されている時間が余り時間よりも短く、当該レコードで特定される試験問題の解答に時間的余裕があると判定したとき(判定結果がYesのとき)にはS209に処理を進める。一方、ここで、MPU31は、前回解答時間データで表されている時間が余り時間以上の長さであり、当該レコードで特定される試験問題の解答に時間的余裕がないと判定したとき(判定結果がNoのとき)にはS217に処理を進める。
次に、S214では、インタフェース装置37を制御して、S212の正誤の判定処理の結果を、S210の処理で受信が検出された問題IDの発信元の生徒端末60へ宛てて、LAN70に送信させる処理をMPU31が行う。
以上までの処理が問題追加制御処理である。
次に、S303では、今回実施されたドリルについてのドリルIDが、各生徒のカテゴリ別成績DB56に含まれているか否かを判定する処理をMPU31が行う。ここで、MPU31は、当該ドリルIDが含まれている(判定結果がYesである)カテゴリ別成績DB56については、S305に処理を進める。一方、MPU31は、当該ドリルIDが含まれていない(判定結果がNoである)カテゴリ別成績DB56については、S304に処理を進める。
MPU31は、まず、各生徒についての生徒解答DB55を参照してそこで保持されている正誤データを計数し、今回実施されたドリルについての出題数及び正答数を求める処理を行う。次に、MPU31は、当該正答数を当該出題数で除算して、今回実施されたドリルについての各生徒の正答率を算出する処理を行う。その後、MPU31は、各生徒について算出された正答率を、S305の処理で追加したレコードにおける正答率データとして、カテゴリ別成績DB56に格納する処理を行う。
以上までの処理がカテゴリ別成績DB登録制御処理である。
次に、S403では、S402の処理による入力画面の表示に応じた生徒ID及びパスワードについての入力を、生徒端末60の入力装置35が検出したか否かを判定する処理をMPU31が行う。MPU31は、ここで、生徒ID及びパスワードの入力が検出されたと判定したとき(判定結果がYesのとき)にはS404に処理を進める。一方、MPU31は、ここで、生徒ID及びパスワードの入力が検出されないと判定したとき(判定結果がNoのとき)には、これらの入力が検出されるまで、S403の処理を繰り返す。
この追加問題実施制御処理が終了すると、このドリル参加制御処理が終了する。
以上までの処理がドリル参加制御処理である。
以上までの処理が追加問題実施制御処理である。
2 受験者端末
11 問題DB
12 問題出力部
13 解答取得部
14 正誤判定部
15 算出部
16 判定部
21 解答状況DB
30 コンピュータ
31 MPU
32 ROM
33 RAM
34 記憶装置
35 入力装置
36 表示装置
37 インタフェース装置
38 記録媒体駆動装置
39 バスライン
40 可搬型記録媒体
50 教師端末
51 ドリル実施プログラム
52 生徒DB
53 ドリルDB
54 ドリル開始時刻テーブル
55 生徒解答DB
56 カテゴリ別成績DB
57 条件DB
58 余り時間実施ドリルテーブル
60 生徒端末
61 ドリル参加プログラム
62 受信問題テーブル
70 LAN
Claims (19)
- 所定の分野の試験問題が、実施される実施区分に対応づけて、複数格納されている問題データベース、
前記所定の分野の試験問題が実施された実施区分に対応づけて、試験問題を識別する問題識別子、受験者を識別する受験者識別子、および、該受験者の該試験問題の解答状況が格納された解答状況データベース、
前記問題データベースから同一の実施区分に対応づけられた前記試験問題を抽出して、受験者によって操作される受験者端末へ出力する問題出力部、
前記受験者端末から、前記試験問題に対する前記受験者の解答を取得する解答取得部、
取得した前記解答の正誤の判定を行う正誤判定部、
前記解答の正誤判定の結果に基づいて、前記受験者について前記所定の分野の前記同一の実施区分における試験問題の正答率を算出する算出部、及び
前記解答状況データベースに格納された前記所定分野の特定の実施区分における試験問題に関する前記受験者の前記正答率、及び、前記算出部が算出した正答率から、該受験者の正答率の変動を算出し、該正答率の変動を判定する判定部、
を備えることを特徴とする試験実施支援装置。 - 前記問題出力部は、前記正答率の変動の判定結果に基づき、前記解答状況データベースを参照し、前記算出部が前記受験者の正答率の算出に用いた試験問題の実施区分とは異なる実施区分に対応づけられた試験問題を特定し、特定した該試験問題を前記問題データベースから抽出して前記受験者端末に出力することを特徴とする請求項1に記載の試験実施支援装置。
- 前記問題出力部は、前記同一の実施区分の試験問題を含む試験を開始する開始指示入力からの経過時間が、該試験の制限時間を示す所定時間に満たない場合にのみ、該実施区分とは異なる実施区分に対応づけられた試験問題を前記問題データベースから抽出して前記受験者端末に出力することを特徴する請求項2に記載の試験実施支援装置。
- 前記解答状況データベースには、前記受験者端末で前記問題識別子に対応する試験問題が表示されてから解答が入力されるまでの解答時間が、該問題識別子に対応づけて格納され、
前記解答取得部は、前記受験者端末から解答時間を更に取得し、
前記問題出力部は、前記正答率の算出に用いた試験問題の実施区分とは異なる実施区分の試験問題のうち、前記解答状況データベースを参照し、前記制限時間を示す所定時間と前記経過時間との差分以下である解答時間が対応づけられた試験問題を特定し、特定した該試験問題を前記問題データベースから抽出して出力する、
ことを特徴とする請求項3に記載の試験実施支援装置。 - 前記解答状況データベースには、前記実施区分に対応づけて、さらに、前記同一の実施区分の試験問題を含む試験の実施日時が格納され、
前記判定部は、前記解答状況データベースを参照し、前記正答率の算出に用いた試験問題の第一の実施区分の実施日時に最も近い実施日時が対応づけられた第二の実施区分の試験問題の正答率を特定し、該特定した第二の実施区分の正答率から該第一の実施区分の正答率への変動が所定閾値以上に増加する第一の変動であるか否かを判定し、
前記問題出力部は、前記第一の変動である場合は、前記解答状況データベースを参照し、前記第一の実施区分とは異なる実施区分に対応づけられ、かつ、前記受験者の解答状況が誤答である試験問題を特定し、特定した該試験問題を前記問題データベースから抽出し出力する、
ことを特徴とする請求項2記載の試験実施支援装置。 - 前記解答状況データベースには、前記実施区分に対応づけて、さらに、前記同一の実施区分の試験問題を含む試験の実施日時が格納され、
前記判定部は、前記解答状況データベースを参照し、前記正答率の算出に用いた試験問題の第一の実施区分の実施日時に最も近い実施日時が対応づけられた第二の実施区分の試験問題の正答率を特定し、該特定した第二の実施区分の正答率から該第一の実施区分の正答率への変動が所定閾値以上に下降する第二の変動であるか否かを判定し、
前記問題出力部は、前記第二の変動である場合は、前記解答状況データベースを参照し、前記正答率の算出に用いた試験問題の実施区分とは異なる実施区分に対応づけられ、かつ、前記受験者の解答状況が正答である試験問題を特定し、特定した該試験問題を前記問題データベースから抽出して出力する、
ことを特徴とする請求項2記載の試験実施支援装置。 - 前記判定部は、前記第一の変動である場合は、さらに、前記解答状況データベースを参照し、前記第二の実施区分の実施日時以前であって該実施日時に最も近い実施日時が対応づけられた第三の実施区分の試験問題の正答率を特定し、該特定した第三の実施区分の正答率から該第二の実施区分の正答率が所定閾値以上に減少する第三の変動であるか否かを判定し、
前記問題出力部は、前記第三の変動である場合は、前記解答状況データベースを参照し、前記第一の実施区分とは異なる実施区分に対応づけられ、かつ、前記受験者の解答状況が誤答である試験問題を特定し、特定した該試験問題を前記問題データベースから抽出し出力する、
ことを特徴とする請求項5に記載の試験実施支援装置。 - 前記判定部は、前記第二の変動である場合は、さらに、前記解答状況データベースを参照し、前記第二の実施区分の実施日時以前であって該実施日時に最も近い実施日時が対応づけられた第三の実施区分の試験問題の正答率を特定し、該特定した第三の実施区分の正答率から該第二の実施区分の正答率が所定閾値以上に増加する第四の変動であるか否かを判定し、
前記問題出力部は、前記第四の変動である場合は、前記解答状況データベースを参照し、前記第一の実施区分とは異なる実施区分に対応づけられ、かつ、前記受験者の解答状況が正答である試験問題を特定し、特定した該試験問題を前記問題データベースから抽出して出力する、
ことを特徴とする請求項6記載の試験実施支援装置。 - 前記解答状況データベースには、前記実施区分に対応づけて、さらに、前記同一の実施区分の試験問題を含む試験の実施日時が格納され、
前記判定部は、
前記解答状況データベースを参照し、前記正答率の算出に用いた試験問題の第一の実施区分の実施日時に最も近い実施日時が対応づけられた第二の実施区分の試験問題の正答率を特定するとともに、該第二の実施区分の実施日時以前で該実施日時に最も近い実施日時が対応づけられた第三の実施区分の試験問題の正答率を特定し、
前記第一の実施区分の正答率について前記第二の実施区分の正答率からの変動、および、該第一の実施区分について正答率の第三の実施区分の正答率からの変動を特定し、
前記問題出力部は、前記特定した変動に基づき、前記第一の実施区分とは異なる実施区分に対応づけられた試験問題を特定し、特定した該試験問題を前記問題データベースから抽出し出力する、
ことを特徴とする請求項2記載の試験実施支援装置。 - コンピュータが、
所定の分野の試験問題が、実施される実施区分に対応づけて、複数格納されている問題データベースから同一の実施区分に対応づけられた試験問題を抽出して、受験者によって操作される受験者端末に送付し、
前記受験者端末から取得される前記試験問題に対する解答の正誤の判定を行い、
前記解答の正誤の判定の結果に基づいて、前記受験者についての前記所定の分野の前記同一の実施区分における試験問題の正答率を算出し、
前記所定の分野の試験問題が実施された実施区分に対応づけて、試験問題を識別する問題識別子、受験者を識別する受験者識別子、および、該受験者の該試験問題の解答状況が格納された解答状況データベースを参照し、前記所定分野の特定の実施区分における試験問題に関する前記受験者の前記正答率を特定し、該特定した正答率および前記算出した正答率から該受験者の正答率の変動を算出し、該正答率の変動を判定する
ことを特徴とする試験実施支援方法。 - 前記コンピュータは、前記正答率の変動の判定結果に基づき、前記解答状況データベースを参照し、前記受験者の正答率の算出に用いた試験問題の実施区分とは異なる実施区分に対応づけられた試験問題を特定し、特定した該試験問題を前記問題データベースから抽出し前記受験者端末に出力することを特徴とする請求項10記載の試験実施支援方法。
- 前記コンピュータは、前記同一の実施区分の試験問題を含む試験を開始する開始指示入力からの経過時間が、該試験の制限時間を示す所定時間に満たない場合にのみ、該実施区分とは異なる実施区分に対応づけられた試験問題を前記問題データベースから抽出して前記受験者端末に出力することを特徴とする請求項11に記載の試験実施支援方法。
- 前記コンピュータは、
前記実施区分に対応づけて、さらに、前記同一の実施区分の試験問題を含む試験の実施日時が格納された前記解答状況データベースを参照し、前記正答率の算出に用いた試験問題の第一の実施区分の実施日時を基準に、特定の実施日時に対応づけられた第二の実施区分の正答率を特定し、第一の実施区分の正答率における第二の実施区分の正答率からの変動を特定し、
前記特定した変動に基づき、前記第一の実施区分とは異なる実施区分に対応づけられた試験問題を特定し、特定した該試験問題を前記問題データベースから抽出し前記受験者端末に出力する
ことを特徴とする請求項11記載の試験実施支援方法。 - 前記コンピュータは、
前記受験者端末で前記問題識別子に対応する試験問題が表示されてから解答が入力されるまでの解答時間が、該問題識別子に対応づけてさらに格納された前記解答状況データベースを参照し、
前記正答率の算出に用いた試験問題の実施区分とは異なる実施気区分の試験問題のうち、前記制限時間を示す所定時間と前記経過時間との差分以下である解答時間が対応づけられた試験問題を特定し、特定した該試験問題を前記問題データベースから抽出して出力する
ことを特徴とする請求項12に記載の試験実施支援方法。 - コンピュータに受験者の試験問題の解答状況を分析させる試験実施支援プログラムが記憶されている記憶媒体であって、
前記コンピュータに、
所定の分野の試験問題が、実施される実施区分に対応づけて、複数格納されている問題データベースから同一の実施区分に対応づけられた試験問題を抽出して、受験者によって操作される受験者端末に送付し、
前記受験者端末から取得される前記試験問題に対する解答の正誤の判定を行い、
前記解答の正誤の判定の結果に基づいて、前記受験者についての前記所定の分野の前記同一の実施区分における試験問題の正答率を算出し、
前記所定の分野の試験問題が実施された実施区分に対応づけて、試験問題を識別する問題識別子、受験者を識別する受験者識別子、および、該受験者の該試験問題の解答状況が格納された解答状況データベースを参照し、前記所定分野の特定の実施区分における試験問題に関する前記受験者の前記正答率を特定し、該特定した正答率および前記算出した正答率から該受験者の正答率の変動を算出し、該正答率の変動を判定する
ことを実行させる前記試験実施支援プログラムを記録した記憶媒体。 - 前記コンピュータに、前記正答率の変動の判定結果に基づき、前記解答状況データベースを参照し、前記受験者の正答率の算出に用いた試験問題の実施区分とは異なる実施区分に対応づけられた試験問題を特定し、特定した該試験問題を前記問題データベースから抽出し前記受験者端末に出力することを実行させる前記試験実施支援プログラムを記録した請求項15記載の記憶媒体。
- 前記コンピュータに、前記同一の実施区分の試験問題を含む試験を開始する開始指示入力からの経過時間が、該試験の制限時間を示す所定時間に満たない場合にのみ、該実施区分とは異なる実施区分に対応づけられた試験問題を前記問題データベースから抽出して前記受験者端末に出力することを実行させる前記試験実施支援プログラムを記録した請求項16記載の記憶媒体。
- 前記コンピュータに、
前記実施区分に対応づけて、さらに、前記同一の実施区分の試験問題を含む試験の実施日時が格納された前記解答状況データベースを参照し、前記正答率の算出に用いた試験問題の第一の実施区分の実施日時を基準に、特定の実施日時に対応づけられた第二の実施区分の正答率を特定し、第一の実施区分の正答率における第二の実施区分の正答率からの変動を特定し、
前記特定した変動に基づき、前記第一の実施区分とは異なる実施区分に対応づけられた試験問題を特定し、特定した該試験問題を前記問題データベースから抽出し前記受験者端末に出力する
ことを実行させる前記試験実施支援プログラムを記録した請求項16記載の記憶媒体。 - 前記コンピュータに、
前記受験者端末で前記問題識別子に対応する試験問題が表示されてから解答が入力されるまでの解答時間が、該問題識別子に対応づけてさらに格納された前記解答状況データベースを参照し、
前記正答率の算出に用いた試験問題の実施区分とは異なる実施気区分の試験問題のうち、前記制限時間を示す所定時間と前記経過時間との差分以下である解答時間が対応づけられた試験問題を特定し、特定した該試験問題を前記問題データベースから抽出して出力する
ことを実行させる前記試験実施支援プログラムを記録した請求項17記載の記憶媒体。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/056316 WO2012124096A1 (ja) | 2011-03-16 | 2011-03-16 | 試験実施支援装置、試験実施支援方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012124096A1 true JPWO2012124096A1 (ja) | 2014-07-17 |
JP5825340B2 JP5825340B2 (ja) | 2015-12-02 |
Family
ID=46830224
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013504474A Active JP5825340B2 (ja) | 2011-03-16 | 2011-03-16 | 試験実施支援装置、試験実施支援方法、及び試験実施支援プログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9613540B2 (ja) |
JP (1) | JP5825340B2 (ja) |
KR (1) | KR101666264B1 (ja) |
WO (1) | WO2012124096A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10679512B1 (en) * | 2015-06-30 | 2020-06-09 | Terry Yang | Online test taking and study guide system and method |
US20170116870A1 (en) * | 2015-10-21 | 2017-04-27 | Duolingo, Inc. | Automatic test personalization |
US20170308830A1 (en) * | 2016-04-21 | 2017-10-26 | Albert Navarra | Happiness indicator system |
US10643488B2 (en) * | 2016-06-23 | 2020-05-05 | Lystnr, Llc | System and method of assessing depth-of-understanding |
CN111783855A (zh) * | 2020-06-18 | 2020-10-16 | 广州以太教育科技有限责任公司 | 智能阅卷方法及装置 |
CN112732868B (zh) * | 2020-12-30 | 2023-04-07 | 科大讯飞股份有限公司 | 解答题的答案分析方法、电子设备及存储介质 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2902556B2 (ja) | 1994-06-09 | 1999-06-07 | 株式会社学習研究社 | 問題作成装置 |
JP2000147991A (ja) * | 1998-11-18 | 2000-05-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 学習支援装置、学習支援方法および学習支援プログラムを格納した記録媒体 |
JP4320818B2 (ja) * | 1999-02-04 | 2009-08-26 | 富士通株式会社 | 手書き文字入力装置とその記録媒体 |
JP2002091282A (ja) * | 2000-09-20 | 2002-03-27 | Ricoh Co Ltd | 教育支援システム及び情報提供方法 |
KR20020023519A (ko) * | 2000-09-22 | 2002-03-29 | 이예범 | 웹 자격증 시험에서 문제 은행식 평가 및 동일 난이도유지를 위한 모듈 장치 및 그 방법 |
JPWO2003050782A1 (ja) | 2001-12-12 | 2005-04-21 | 株式会社法学館 | 演習問題出題システム |
JP2005055550A (ja) * | 2003-08-08 | 2005-03-03 | Hitachi Ltd | オンライン学習支援装置及び方法 |
JP2007017572A (ja) | 2005-07-06 | 2007-01-25 | Rion Co Ltd | 外国語学習装置、外国語学習方法、外国語学習の記録媒体およびプログラム |
JP4137134B2 (ja) | 2006-03-15 | 2008-08-20 | 株式会社ジェイシー教育研究所 | 学習情報処理装置、学習情報処理方法及びコンピュータプログラム |
KR20100123209A (ko) * | 2009-05-14 | 2010-11-24 | 윤주웅 | 온라인 학습 평가 방법 및 그 장치, 그 기록 매체 |
-
2011
- 2011-03-16 JP JP2013504474A patent/JP5825340B2/ja active Active
- 2011-03-16 WO PCT/JP2011/056316 patent/WO2012124096A1/ja active Application Filing
- 2011-03-16 KR KR1020137026593A patent/KR101666264B1/ko active IP Right Grant
-
2013
- 2013-09-13 US US14/026,030 patent/US9613540B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20150007194A (ko) | 2015-01-20 |
US9613540B2 (en) | 2017-04-04 |
WO2012124096A1 (ja) | 2012-09-20 |
US20140017655A1 (en) | 2014-01-16 |
JP5825340B2 (ja) | 2015-12-02 |
KR101666264B1 (ko) | 2016-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Oudman et al. | Effects of different cue types on the accuracy of primary school teachers' judgments of students' mathematical understanding | |
JP5825340B2 (ja) | 試験実施支援装置、試験実施支援方法、及び試験実施支援プログラム | |
Baroody et al. | Fostering at-risk preschoolers' number sense | |
KR101401722B1 (ko) | 개인 맞춤형 온라인 학습 시스템 | |
US9536440B2 (en) | Question setting apparatus and method | |
Fenske et al. | Perception versus reality: A comparative study of the clinical judgment skills of nurses during a simulated activity | |
JP5320153B2 (ja) | コメント出力装置、コメント出力方法、およびプログラム | |
JP5686183B2 (ja) | 出題装置及び出題方法 | |
Kanjee et al. | A standards-based approach for reporting assessment results in South Africa | |
Lucksnat et al. | Comparing the teaching quality of alternatively certified teachers and traditionally certified teachers: Findings from a large-scale study | |
JP5733386B2 (ja) | 試験実施支援装置、試験実施支援方法、及びプログラム | |
JP6489723B1 (ja) | 学習支援装置、方法、及びコンピュータプログラム | |
Hsieh | Strengthening the conceptualization of mathematics pedagogical content knowledge for international studies: A Taiwanese perspective | |
JP2002202712A (ja) | ウェブベース教育方法 | |
JP6831551B2 (ja) | 学習支援装置、プログラム、学習支援方法、学習支援システム | |
JP2022141056A (ja) | 学習支援装置、学習支援方法、及びコンピュータプログラム | |
CN103839207A (zh) | 一种分析学习者学习活动的设备和方法及其对应的介质 | |
Atkinson | The relationship between the time spent studying subject knowledge and the attitude of trainee teachers to the subject (s) they will teach | |
Evans | Teacher verbal and nonverbal behaviors and their relationship to personality | |
RU2579725C1 (ru) | Автоматизированная система оценки и тренинга профессионально важных качеств инженерно-технических работников | |
JP2019191388A (ja) | 学習支援装置および学習支援用プログラム | |
Kousloglou et al. | CONTRIBUTION OF MOBILE DEVICES TO STUDENTS'CRITICAL THINKING & PROBLEM SOLVING SKILLS IN LABORATORY SETTINGS. | |
JP6722960B1 (ja) | 学習支援システムおよび学習支援方法 | |
Lucksnat et al. | Does Traditional Teacher Training Matter? Differences in Teaching Quality Between Alternatively Certified and Traditionally Certified Teachers | |
JP7452895B2 (ja) | 学習支援装置、方法、及びコンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150915 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150928 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5825340 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |