JPWO2012023291A1 - 経大腸吸収用医薬組成物 - Google Patents

経大腸吸収用医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012023291A1
JPWO2012023291A1 JP2012529494A JP2012529494A JPWO2012023291A1 JP WO2012023291 A1 JPWO2012023291 A1 JP WO2012023291A1 JP 2012529494 A JP2012529494 A JP 2012529494A JP 2012529494 A JP2012529494 A JP 2012529494A JP WO2012023291 A1 JPWO2012023291 A1 JP WO2012023291A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sirna
pharmaceutical composition
acid
physiologically active
active substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012529494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5892658B2 (ja
Inventor
隆徳 横田
隆徳 横田
村上 正裕
正裕 村上
一隆 仁科
一隆 仁科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Medical and Dental University NUC
Original Assignee
Tokyo Medical and Dental University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Medical and Dental University NUC filed Critical Tokyo Medical and Dental University NUC
Priority to JP2012529494A priority Critical patent/JP5892658B2/ja
Publication of JPWO2012023291A1 publication Critical patent/JPWO2012023291A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5892658B2 publication Critical patent/JP5892658B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/55Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being also a pharmacologically or therapeutically active agent, i.e. the entire conjugate being a codrug, i.e. a dimer, oligomer or polymer of pharmacologically or therapeutically active compounds
    • A61K47/551Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being also a pharmacologically or therapeutically active agent, i.e. the entire conjugate being a codrug, i.e. a dimer, oligomer or polymer of pharmacologically or therapeutically active compounds one of the codrug's components being a vitamin, e.g. niacinamide, vitamin B3, cobalamin, vitamin B12, folate, vitamin A or retinoic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/554Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being a steroid plant sterol, glycyrrhetic acid, enoxolone or bile acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6905Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a colloid or an emulsion
    • A61K47/6907Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a colloid or an emulsion the form being a microemulsion, nanoemulsion or micelle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0031Rectum, anus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/02Suppositories; Bougies; Bases therefor; Ovules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • A61K9/1075Microemulsions or submicron emulsions; Preconcentrates or solids thereof; Micelles, e.g. made of phospholipids or block copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/19Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5026Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5036Polysaccharides, e.g. gums, alginate; Cyclodextrin
    • A61K9/5042Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. phthalate or acetate succinate esters of hydroxypropyl methylcellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/111General methods applicable to biologically active non-coding nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/11Antisense
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/12Type of nucleic acid catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/16Aptamers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/35Nature of the modification
    • C12N2310/351Conjugate
    • C12N2310/3515Lipophilic moiety, e.g. cholesterol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/30Special therapeutic applications
    • C12N2320/32Special delivery means, e.g. tissue-specific

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、細胞内に作用部位を有する生理活性物質(特に、水溶性で高分子量の生理活性物質)を、注射投与によらず非侵襲的に、且つ、特定の組織の細胞内へ高い特異性で送達し得る経大腸吸収用医薬組成物を提供することを目的とする。本発明における経大腸吸収用医薬組成物は、少なくとも以下の(a)及び(b)を含有させることを特徴とする。(a)細胞内に作用部位を有し、且つ、リポタンパク質導入物質が結合した生理活性物質;(b)前記生理活性物質の大腸粘膜上皮透過性亢進作用を有する化合物;

Description

本発明は、経大腸吸収用医薬組成物、より詳しくは、特定の生理活性物質と特定の上皮透過性亢進化合物を含む経大腸吸収用医薬組成物に関する。
一般に、ホルモンやサイトカインなどのペプチド性医薬品や、抗体医薬品や、siRNA、DNAプラスミドなどの核酸医薬品のほとんどは水溶性で高分子量の化合物であって、その上皮透過性及び細胞膜透過性は極めて低い。一方、これらの生理活性物質の標的分子(作用部位)は、多くの場合は細胞膜や細胞内に存在しており、医薬品として開発するためには、これら生理活性物質を標的細胞内に送達する技術(システム)の開発が不可欠である。これまでに多様な薬物送達システム(DDS)が開発されているにもかかわらず、これらの生理活性物質を注射によらず標的組織、特に標的細胞内に特異的に送達するシステムは報告されていない。これは、非注射的に体内に薬物を送達する機能と、標的部位に特異的に送達する機能の両者を併せ持つ多機能DDSの開発がきわめて困難であることに起因していると考えられる。特に、経口は簡便な薬物投与経路であるが、薬物送達には多くの障害がある。
本発明者らは、これまでに、標的遺伝子の発現を抑制する核酸を、内因性カイロミクロンを利用してデリバリーするシステム等について研究を進めてきた。例えば特許文献1には、カイロミクロン又はカイロミクロンレムナントへの導入物質が結合した、標的遺伝子の発現を抑制する核酸を含有し、かつ、これを内因性カイロミクロンの生産が誘導されている条件下で脊椎動物に投与することを特徴とする、標的遺伝子の発現抑制剤が記載されている。しかし、かかる発現抑制剤が主として想定している投与経路は、静脈内注射等の注射投与であった。
医学上重要な薬物の中には、消化管からの吸収が乏しいため、注射投与されるものが多いが、注射療法は患者にとって、精神的肉体的苦痛を伴う上に、アレルギー反応や投与部位の組織障害を起こす可能性が指摘されている。したがって、注射剤に代わり得る新しい投与剤形が要望され、近年、難吸収性薬物の経口又は直腸投与剤の開発が試みられている。
例えば、非特許文献1には、難吸収性薬物の腸管透過性を向上させる吸収促進物質として、カプリン酸、オレイン酸、リノール酸及びそれらのモノグリセリド等の脂肪酸;脂肪酸の糖エステル;脂肪酸のグリセリンエステル;EDTA、クエン酸等のキレート剤;ラウリル硫酸ナトリウム等の界面活性剤;を用いうることが記載されている。また、本発明者らによる非特許文献2には、吸収促進作用物質として、長鎖不飽和脂肪酸や中鎖脂肪酸が優れていることや、長鎖不飽和脂肪酸とHCO−60(非イオン性界面活性剤)との混合ミセルが特に優れていることが記載されている。
国際公開第2009/069313号パンフレット
D. D. Breimer and P. Speiser, Editors, "Topics in Pharmaceutical Sciences 1987", Elsevier Science Publishers B.V., Biomedical Division (1987), pp. 445-455. 薬剤学、Vol.53、No.3、p176〜184(1993)
本発明の課題は、細胞内に作用部位を有する生理活性物質(特に、水溶性で高分子量の生理活性物質)を、注射投与によらず非侵襲的に、且つ、特定の組織の細胞内へ高い特異性で送達し得る経大腸吸収用医薬組成物を提供することにある。
本発明者らは、ビタミンEが結合したsiRNA(VE−siRNA)を注射投与によらず非侵襲的に投与する方法について鋭意研究を行った。生体内のリポタンパク質の1種である内因性カイロミクロンは小腸で形成され、主に、小腸の粘膜上皮を透過してリンパ管へ入り、リンパ管を上行し、静脈に流出後リポプロテインリパーゼ(LPL)によってカイロミクロンレムナント(chylomicron remnant)に代謝され、このカイロミクロンレムナントによって肝臓に輸送されることが従来から知られている。したがって、本発明者らは、VE−siRNAが内因性カイロミクロンの構成材料となるように、VE−siRNAを小腸に投与することによって、VE−siRNAを含む内因性カイロミクロンを形成させ、かかる内因性カイロミクロンを小腸から吸収させて肝臓細胞内へと送達させるべく、腸粘膜上皮透過性亢進作用を有する様々な化合物を併用しながらVE−siRNAを小腸に投与したが、VE−siRNAは小腸の粘膜上皮をほとんど透過せず、VE−siRNAを肝臓細胞内へ効率よく送達することはできなかった。
そのため、本発明者らは、VE−siRNAの腸管投与は断念することも検討した。というのも、小腸投与以外の腸管投与として大腸投与が一応有り得たものの、大腸ではカイロミクロンは形成されないため、腸粘膜上皮透過性亢進作用を有する様々な化合物を併用しながらVE−siRNAを大腸に投与したとしても、VE−siRNAが内因性カイロミクロンに取り込まれるとは考えられなかったからである。しかし、本発明者らは、VE−siRNAと、腸粘膜上皮透過性亢進作用を有する様々な化合物との大腸投与を試みた。その結果、意外なことに、本発明者らは、程度の差はあれど、腸粘膜上皮透過性亢進作用を有する様々な化合物によって、VE−siRNAを肝臓細胞内に効率的に送達し得ることを見いだし、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、
(1)少なくとも以下の(a)及び(b)を含有することを特徴とする、経大腸吸収用医薬組成物;
(a)細胞内に作用部位を有し、且つ、リポタンパク質導入物質が結合した生理活性物質;
(b)前記生理活性物質の大腸粘膜上皮透過性亢進作用を有する化合物;や、
(2)大腸粘膜上皮透過性亢進作用を有する化合物として、界面活性剤を更に含有することを特徴とする上記(1)に記載の医薬組成物や、
(3)リポタンパク質導入物質が、カイロミクロン又はカイロミクロンレムナントへの導入物質であることを特徴とする、上記(1)又は(2)に記載の医薬組成物や、
(4)リポタンパク質導入物質が、脂溶性ビタミン又はコレステロールであることを特徴とする、上記(3)に記載の医薬組成物や、
(5)脂溶性ビタミンがビタミンE又はその誘導体であることを特徴とする、上記(4)に記載の医薬組成物や、
(6)生理活性物質を肝臓細胞へ特異的に送達することができることを特徴とする、上記(1)又は(2)に記載の医薬組成物や、
(7)リポタンパク質導入物質と結合させた生理活性物質の分子量が、1000〜150000ダルトンの範囲内であることを特徴とする、上記(1)又は(2)に記載の医薬組成物や、
(8)生理活性物質が、標的遺伝子の発現を抑制する核酸であることを特徴とする、上記(1)又は(2)に記載の医薬組成物や、
(9)核酸が、siRNA、shRNA、アンチセンスオリゴヌクレオチド、アンタゴmir、核酸アプタマー、リボザイム及びデコイからなる群から選択される1種又は2種以上の核酸であることを特徴とする、上記(8)に記載の医薬組成物や、
(10)大腸粘膜上皮透過性亢進作用を有する化合物が、以下の(c)又は(d)のいずれか1つ以上を含む、上記(1)又は(2)に記載の医薬組成物;
(c)中鎖脂肪酸又は長鎖不飽和脂肪酸;
(d)前記(c)記載の脂肪酸(多価不飽和脂肪酸の場合は共役型も含まれる)の、塩、エステル体又はエーテル体;や、
(11)大腸粘膜上皮透過性亢進作用を有する化合物が、リノール酸、オレイン酸、リノレン酸、ドコサヘキサエン酸、エイコサペンタエン酸、カプリン酸又はラウリン酸、或いは、それらの塩、エステル体又はエーテル体であることを特徴とする、上記(10)に記載の医薬組成物や、
(12)界面活性剤が、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリソルベート、ポリエチレングリコール、ポロキサマー、モノアシルグリセリン、モノアシルソルビタン又は脂肪酸ショ糖エステル類であることを特徴とする、上記(2)に記載の医薬組成物や、
(13)大腸投与剤、経口腸溶剤又は経口薬物送達システムである、上記(1)又は(2)に記載の医薬組成物に関する。
本発明によれば、細胞内に作用部位を有する生理活性物質(特に、水溶性で高分子量の生理活性物質)を、注射投与によらず非侵襲的に、且つ、特定の組織の細胞内へ高い特異性で送達し得る経大腸吸収用医薬組成物を提供することができる。
本発明の経大腸吸収用医薬組成物の想定デリバリー機構の概要を示す図である。 VE−siRNAの化学的構造を示す図である。配列中の小文字は2’O−メチル修飾を表し、アスタリスクはホスホチオネート骨格を表し、Tocはα-tocopherolを表す。 蛍光標識VE−siRNA及び上皮透過性亢進化合物等を直腸投与したマウスの肝臓組織の凍結切片を共焦点レーザー顕微鏡で観察した結果を示す図である。 蛍光標識VE−siRNA及び上皮透過性亢進化合物等を直腸投与したマウスのリンパ液について、蛍光相関分析法(FCS)にて解析した結果を示す図である。 蛍光標識VE−siRNA及び上皮透過性亢進化合物等を直腸投与したマウスのリンパ液、又は、かかるリンパ液のリポタンパク分画について、蛍光相関分析法(FCS)にて解析した結果を示す図である。 VE−siRNA及び上皮透過性亢進化合物等を直腸投与したマウスの肝臓細胞由来のトータルRNAについて、ノザンブロット解析を行った結果を示す図である。 VE−siRNA及び上皮透過性亢進化合物等を直腸投与したマウスの肝臓細胞由来のトータルRNAについて、標的内因性遺伝子に関する定量的RT−PCRを行った結果を示す図である。 VE−siRNA及び上皮透過性亢進化合物等を直腸投与したマウスの血清中のapoB100及びapoB48をウエスタンブロットで解析した結果を示す図である。図8A:ウエスタンブロットの結果を示す図である。図8B:図8Aの結果からバンドの濃度を定量し、apoB48定量値に対するapoB100定量値の比率(apoB100/48比)を求めた結果を示す図である。 VE−siRNA及び上皮透過性亢進化合物等を直腸投与したマウスの血清中の中性脂肪値、及び、LDLコレステロール値を示す図である。 蛍光標識VE−siRNA及び各種の上皮透過性亢進化合物等を直腸投与したマウスの肝臓組織の凍結切片を共焦点レーザー顕微鏡で観察した結果を示す図である。 蛍光標識VE−siRNA及び上皮透過性亢進化合物等を含有する中空坐剤等を直腸投与したラットの肝臓組織の凍結切片を共焦点レーザー顕微鏡で観察した結果を示す図である。 エチルセルロース多孔性マイクロスフェアを走査型電顕像で観察した結果を示す図である。 Cy3標識VE−siRNA/p−MS含有坐剤の形状を示す図である。 p−MS坐剤製剤等を直腸投与したラットの肝臓組織の凍結切片を共焦点レーザー顕微鏡で観察した結果を示す図である。 p−MS坐剤製剤等を直腸投与したラットの大腸組織の凍結切片を共焦点レーザー顕微鏡で観察した結果を示す図である。 トランスサイレチン遺伝子を標的とするVE−siRNA及び上皮透過性亢進化合物等を注腸投与したマウスの、血清中トランスサイレチン濃度を示す図である。
本発明の経大腸吸収用医薬組成物(以下、単に「本発明の医薬組成物」とも表示する。)としては、少なくとも以下の(a)及び(b)を含有することを特徴とする。
(a)細胞内に作用部位を有し、且つ、リポタンパク質導入物質が結合した生理活性物質(以下、単に「本発明における生理活性物質」とも表示する。);
(b)前記生理活性物質の大腸粘膜上皮透過性亢進作用を有する化合物(以下、単に「本発明における上皮透過性亢進化合物」とも表示する。);
本発明の医薬組成物は、大腸管を経て吸収されるように、非侵襲的に対象に投与することによって、本発明における生理活性物質を特定の組織の細胞内へ高い特異性で送達することができる。本発明の医薬組成物のデリバリー機構として想定される概要を、本発明の代表的な態様を例として図1に示す。すなわち、図1は、本発明における生理活性物質として「Toc−siRNA」(α-トコフェロールが結合したsiRNA)を用い、本発明における上皮透過性亢進化合物として、リノール酸(LA)と界面活性剤HCO−60との混合ミセル(MM)を用い、本発明におけるリポタンパク質として内因性のカイロミクロンを利用した場合のデリバリーの概要を示している。
図1に示されているように、本発明の医薬組成物(Toc−siRNA/MM)を坐剤や経口腸溶剤、その他経口薬物送達システム等で投与すると、本発明の医薬組成物に含まれる生理活性物質(siRNA)が難吸収性化合物であっても、本発明における上皮透過性亢進化合物(MM)の働きで、本発明における生理活性物質(Toc−siRNA)の大腸(例えば直腸)の粘膜上皮からの吸収が促進される。吸収された本発明における生理活性物質(Toc−siRNA)はリンパ管内に移行し、リンパ液の流れに沿って上行する。一方、食事等に由来する外因性脂質は、小腸の粘膜上皮においてカイロミクロン(CM)等のリポタンパク質に変換され、カイロミクロンは小腸の粘膜上皮から吸収されてその付近のリンパ管内へ移行する。リンパ管内を上行する本発明における生理活性物質(Toc−siRNA)は、小腸付近のリンパ管内でカイロミクロンと出会い、本発明における生理活性物質のリポタンパク質導入物質部分(Toc)を介してカイロミクロンと複合体(Toc−siRNA/CM)を形成する。この複合体(Toc−siRNA/CM)は、静脈角で静脈内に流出し、リポプロテインリパーゼ(lipoproptein lipase:LPL)によりカイロミクロンレムナントへとレムナント化した後、レムナント受容体(LDL受容体やLRP−1受容体)を持つ肝臓細胞において、かかるレムナント受容体を介したエンドサイトーシスによって、肝臓細胞内に効率的に取り込まれる。本発明の医薬組成物のデリバリー機構として想定される概要は以上のとおりである。
本発明におけるリポタンパク質としては、生体内に存在するリポタンパク質である限り特に制限されないが、肝臓細胞内への高い特異性での送達が可能となることから、カイロミクロン又はカイロミクロンレムナントを好適に例示することができ、中でも、カイロミクロンを特に好適に例示することができる。
前述の本発明における生理活性物質としては、細胞内に作用部位を有し、且つ、リポタンパク質導入物質が結合した生理活性物質であって、生体内でその生理活性を発揮し得る限り、合成物質であっても天然物質であっても特に制限されず、かかる生理活性物質としては、市販のものや適宜調製したものを用いることができる。かかる生理活性物質の中でも好ましいものとして、分子標的化合物、細胞内受容体リガンド化合物、細胞内オルガネラに作用する化合物を好適に例示することができ、中でも、生体に対する有害作用がないか、あっても認容の範囲であるものをより好適に例示することができ、中でも、親水性が比較的高く、腸管上皮から吸収されにくい難吸収性化合物をさらに好適に例示することができ、中でも、ポリヌクレオチド、ポリペプチド(ペプチドを含む)、及びそれらの修飾体又は誘導体をより好適に例示することができ、具体的には、siRNA、shRNA、アンチセンスオリゴヌクレオチド、アンタゴmir、核酸アプタマー、リボザイム及びDNAデコイ、プラスミド等の核酸医薬;ホルモン、サイトカイン等のペプチド性医薬;抗体医薬;などの分子標的薬やバイオ医薬品をさらに好適に例示することができ、中でも、核酸医薬をより好適に例示することができ、中でもsiRNAを特に好適に例示することができる。マウスapoB遺伝子を標的遺伝子とするsiRNAとして具体的には、配列番号1(5’-GUCAUCACACUGAAUACCAAUGCUGGA-3’)からなるセンス鎖(27mer)と、配列番号2(5’-UCCAGCAUUGGUAUUCAGUGUGAUGACAC-3’)からなるアンチセンス鎖(29mer)からなるsiRNAを例示することができる。またヒトトランスサイレチン遺伝子を標的遺伝子とするsiRNAとして具体的には、配列番号3(5’-GUAACCAAGAGUAUUCCAUUUUUACUA-3’)からなるセンス鎖(27mer)と、配列番号4(5’-UAGUAAAAAUGGAAUACUCUUGGUUACAC-3’)からなるアンチセンス鎖(29mer)からなるsiRNAを例示することができる。
また、上記の核酸医薬における核酸としては、生体内で分解されにくいように修飾した核酸であることが好ましく、特に、核酸がRNAの場合は、細胞内のRNaseに対して分解されにくいように、メチル化処理やチオリン酸化処理などの抗RNase処理されていることが好ましく、核酸のリボースの2’位のメチル化処理や、核酸の骨格の結合のチオリン酸化処理がさらに好ましい。メチル化やチオリン酸化を行うヌクレオチドの数や位置は、核酸が有する発現抑制活性に若干影響を与える場合があるため、メチル化やチオリン酸化を行うヌクレオチドの数や位置等の態様には、好ましい態様が存在する。この好ましい態様は、修飾対象となる核酸の配列によっても異なるため一概にいうことはできないが、修飾後の核酸の発現抑制活性を確認することによって、好ましい態様を容易に調べることができる。例えば、前述の配列番号1及び2からなるsiRNAにおける好ましい抗RNase処理の態様としては、センス鎖(配列番号1)のヌクレオチド番号2、5、11、15、21、24及び25のヌクレオチド、並びに、アンチセンス鎖(配列番号2)のヌクレオチド番号1、2、5、12、14、21、24、25及び26のヌクレオチドにおけるリボースの2’をメチル化し、また、センス鎖(配列番号1)のヌクレオチド番号26と27のヌクレオチド間の結合をチオリン酸化し、さらに、アンチセンス鎖(配列番号2)のヌクレオチド番号3、4、6、27、28のヌクレオチドについては、そのリボースの2’をメチル化し、かつ、その骨格の結合をチオリン酸化することを例示することができる。
上記核酸医薬における核酸が、標的遺伝子の発現を抑制する核酸である場合、かかる核酸が有する「標的遺伝子の発現を抑制する活性」とは、上記核酸を細胞内に導入した場合に、導入しない場合に比べて、その標的遺伝子の細胞内の発現を低下させる活性を意味する。標的遺伝子の細胞内の発現の低下は、該標的遺伝子のmRNAを定量したり、該標的遺伝子にコードされるタンパク質を定量するなどして調べることができる。本発明に用いる核酸が標的遺伝子の発現を抑制する程度としては、この核酸を所定の腸管内に0.1から50mg/kg導入した場合に、導入しない場合と比較して、送達組織細胞内(好ましくは肝臓細胞内)の標的遺伝子のmRNAレベル又はタンパクレベルでの発現が80%以下、より好ましくは60%以下、さらに好ましくは40%以下、さらにより好ましくは20%以下を例示することができる。
上記核酸が、siRNAである場合、センス鎖及び/又はアンチセンス鎖のヌクレオチド数は21でもよいが、21より多くすると、細胞内のDicerによって上記リポタンパク質導入物質及びsiRNAの一部と、siRNA(ヌクレオチド数21のもの)との間が切断され、ヌクレオチド数21のsiRNAが効率的に発現抑制効果を発揮しうるため、好ましい。
上記標的遺伝子の発現を抑制する核酸は、標的遺伝子の配列やその転写因子が結合し得る部分の配列などの情報に基づいて公知の方法により設計することができる。例えば、siRNAであれば、特開2005−168485号記載の方法を、核酸アプタマーであれば、Nature, 1990, 346(6287):818-22記載の方法を、リボザイムであれば、FEBS Lett, 1988, 239, 285.;タンパク質核酸酵素, 1990, 35, 2191.;Nucl Acids Res, 1989, 17, 7059.記載の方法などを用いて、標的遺伝子の発現を抑制する核酸を設計することができる。また、アンチセンスオリゴヌクレオチド、アンタゴmirやDNAデコイは、それぞれ標的遺伝子の配列、及び、その転写因子が結合し得る配列の情報に基づいて容易に設計することができる。
上記核酸は、公知の方法等を用いて調製することができる。例えばアンチセンスオリゴヌクレオチドやリボザイムは標的遺伝子のcDNA配列又はゲノミックDNA配列に基づいてmRNAもしくは初期転写産物の標的配列を決定し、市販のDNA/RNA自動合成機(アプライド・バイオシステムズ社、ベックマン社等)を用いて、これに相補的な配列を合成することにより調製することができ、また、DNAデコイやsiRNAは、センス鎖及びアンチセンス鎖をDNA/RNA自動合成機でそれぞれ合成し、適当なアニーリング緩衝液中、約90〜約95℃で約1分程度変性させた後、約30〜約70℃で約1〜約8時間アニーリングさせること等により調製することができる。また、核酸アプタマーは、特開2007−014292号記載の方法等により調製することができる。
前述の本発明におけるリポタンパク質導入物質としては、前述のリポタンパク質と親和性を有する疎水性化合物又は疎水性領域を有する化合物であれば特に制限されないが、リポタンパク質と結合する、好ましくは特異的に結合する、天然又は合成脂溶性分子並びにそれらの誘導体を好適に例示することができ、中でも、生体に対する有害作用がないか、あっても認容の範囲であるものをより好適に例示することができ、中でも、グリセリド、コレステロール、糖脂質、脂肪酸等の脂質;ビタミンA、ビタミンE、ビタミンD、ビタミンK等の脂溶性ビタミン;アシルカルニチン、アシルCoA等の中間代謝物;並びにそれらの誘導体;をさらに好適に例示することができ、中でも、安全性がより高い点で、ビタミンEやコレステロールをより好適に例示することができ、特にビタミンEを好適に例示することができる。なお、上記リポタンパク質導入物質は、2種類以上を組み合わせて使用してもよい。
上記ビタミンEとしては、下記一般式(1)で示されるトコフェノール類もしくは一般式(2)で示されるトコトリエノール類
(式中、R、Rは水素原子またはメチル基を表し、Rは水素原子またはカルボン酸残基を表わす。)、またはこれら化合物を2種以上含有する混合物を好適に例示することができる。これらのうちα−トコフェロール(一般式(1)において、R=メチル基、R=メチル基、R=水素原子)、β−トコフェロール(一般式(1)において、R=メチル基、R=水素原子、R=水素原子)、γ−トコフェロール(一般式(1)において、R=水素原子、R=メチル基、R=水素原子)、δ−トコフェロール(一般式(1)において、R=水素原子、R=水素原子、R=水素原子)、α−トコトリエノール(一般式(2)において、R=メチル基、R=メチル基、R=水素原子)、β−トコトリエノール(一般式(2)において、R=メチル基、R=水素原子、R=水素原子)、γ−トコトリエノール(一般式(2)において、R=水素原子、R=メチル基、R=水素原子)、δ−トコトリエール(一般式(2)において、R=水素原子、R=水素原子、R=水素原子)、及び、これらの酢酸エステル、コハク酸エステルが好ましい。特に、α−トコフェロール、γ−トコフェロールが好ましい。また、ビタミンEとして、d体、l体、dl体の区別は特に問わない。
上記リポタンパク質導入物質と上記生理活性物質との結合は、直接的な結合であってもよいし、他の物質を間に介した間接的な結合であってもよいが、共有結合、イオン結合、水素結合等の化学結合で直接的に結合していることが好ましく、中でもより安定した結合が得られることから共有結合を特に好ましく例示することができる。
リポタンパク質導入物質と生理活性物質とを結合させる方法としては、特に制限はないが、例えば、生理活性物質が核酸である場合に、リポタンパク質導入物質と共有結合させる場合は、リポタンパク質導入物質と核酸とを、Tetrahedron Letters 33; 2729-2732. 1992.記載の方法にしたがって共有結合させることが好ましく、イオン結合や水素結合を利用する場合は、正電荷を有するアルギニン残基をリポタンパク質導入物質に結合させ、アルギニン残基のこの正電荷と、siRNA等の核酸が有する負電荷とのイオン結合や水素結合を利用して結合させることが好ましい。なお、リポタンパク質導入物質に結合させるアルギニン残基の数は、核酸とのより安定的な結合を得る観点から、2以上とすることが好ましく、3以上とすることがより好ましく、4以上とすることがさらに好ましい。
リポタンパク質導入物質と結合させた生理活性物質の分子量としては、本発明の効果が得られる限り特に制限されないが、本発明によるメリットを特に大きく享受し得る観点から、かかる分子量が1000〜150000ダルトンの範囲内であることを好適に例示することができ、中でも、5000〜100000ダルトンの範囲内であることをより好適に例示することができ、中でも、5000〜50000ダルトンの範囲内であることをさらに好適に例示することができる。
本発明の医薬組成物に含まれる本発明における上皮透過性亢進化合物としては、本発明における生理活性物質の、大腸粘膜上皮における透過性を亢進する作用を有する化合物である限り特に制限されないが、中でも、本発明における生理活性物質の、大腸粘膜上皮における細胞間隙透過性を亢進する化合物を好適に例示することができ、中でも、本発明におけるリポタンパク質導入物質と親和性が高い化合物をより好適に例示することができ、中でも、本発明における生理活性物質と、本発明におけるリポタンパク質との生体内における複合体形成を妨げない化合物(好ましくは促進する化合物)をさらに好適に例示することができ、中でも、本発明における生理活性物質のリンパ移行性を妨げない化合物(好ましくは促進する化合物)をより好適に例示することができ、中でも、その有効投与量において生体に対して無害であり、且つ、本発明における生理活性物質の生理作用を妨げない化合物(好ましくは生理活性のない物質)をさらに好適に例示することができ、中でも、大腸粘膜への傷害性が低い化合物(好ましくは大腸粘膜への傷害作用のない化合物)をより好適に例示することができ、中でも、本発明における生理活性物質と複合体を形成する化合物をさらに好適に例示することができ、中でも、対象への投与時又は対象における大腸粘膜上皮を透過する時に、本発明における生理活性物質とコロイド分散系(好ましくは混合ミセル、エマルション、より好ましくは混合ミセル)を形成し得る化合物をより好適に例示することができる。本発明における上皮透過性亢進化合物として具体的には、本発明におけるリポタンパク質導入物質と親和性が高く、且つ、本発明における生理活性物質の、大腸粘膜上皮における透過性を亢進する作用を有する化合物(以下、単に「化合物A」とも表示する。)や、上皮細胞間隙のタイト結合若しくは接着に係る分子、又は、該分子を調節する分子に作用する化合物(以下、単に「化合物B」とも表示する。)を好適に例示することができ、上記化合物Aとしては、天然又は合成脂質及びその誘導体、界面活性剤、並びに、ペプチド等を好適に例示することができ、中でも、中鎖脂肪酸、長鎖不飽和脂肪酸、モノグリセリド・ジグリセリド及びこれらの誘導体(好ましくは、塩、エステル体又はエーテル体)又はこれらの混合物をより好適に例示することができ、中でも、上皮透過性亢進作用に優れている点で、中鎖脂肪酸、長鎖不飽和脂肪酸及びこれらの誘導体(好ましくは、塩、エステル体又はエーテル体)をさらに好適に例示することができ、中でも、上皮透過性亢進作用に優れているだけでなく、リポタンパク質の形成促進作用やリンパ流速上昇作用をさらに有している点で、長鎖不飽和脂肪酸及びこれらの誘導体(好ましくは、塩、エステル体又はエーテル体)を特に好適に例示することができ、上記化合物Bとしては、クローディン−4調節因子、EDTA、クエン酸等のキレート化合物及びその誘導体を好適に例示することができる。
上記の中鎖脂肪酸とは、炭素数8〜12の脂肪酸を意味し、かかる中鎖脂肪酸としては、カプリル酸(オクタン酸)、ペラルゴン酸(ノナン酸)、カプリン酸(デカン酸)、ラウリン酸(ドデカン酸)が含まれ、中でもカプリン酸、ラウリン酸を好適に例示することができ、中でもカプリン酸をより好適に例示することができる。また、上記の長鎖不飽和脂肪酸とは、炭素数12以上(好ましくは12以上30以下、より好ましくは12以上24以下、さらに好ましくは14以上20以下)の不飽和脂肪酸を意味し、一価不飽和脂肪酸であっても多価不飽和脂肪酸(好ましくは二価〜八価の不飽和脂肪酸、より好ましくは二価〜六価の不飽和脂肪酸、さらに好ましくは二価〜四価の不飽和脂肪酸)でもよく、かかる長鎖不飽和脂肪酸としては、例えば、ミリストレイン酸(9−テトラデセン酸)、パルミトレイン酸(9−ヘキサデセン酸)、オレイン酸(cis−9−オクタデセン酸)、エライジン酸(trans−9−オクタデセン酸)、バクセン酸(11−オクタデセン酸)、リノール酸(cis,cis−9,12−オクタデカジエン酸)、α−リノレン酸(9,12,15−オクタデカトリエン酸)、γ−リノレン酸(6,9,12−オクタデカトリエン酸)、ピノレン酸(5,9,12−オクタデカトリエン酸)、エレオステアリン酸(9,11,13−オクタデカトリエン酸)、ステアリドン酸(6,9,12,15−オクタデカテトラエン酸)、ガドレイン酸(9−イコセン酸)、エイコセン酸(11−イコセン酸)、8,11−イコサジエン酸、5,8,11−イコサトリエン酸、アラキドン酸(5,8,11,14−イコサテトラエン酸)、エイコサペンタエン酸(5,8,11,14,17−イコサペンタエン酸:EPA)、エルカ酸(13−ドコセン酸)、ドコサジエン酸(13,16−ドコサジエン酸)、アドレン酸(7,10,13,16−ドコサテトラエン酸)、オズボンド酸(4,7,10,13,16−ドコサペンタエン酸)、セルボン酸(ドコサヘキサエン酸:DHA)、ネルボン酸(cis−15−テトラドコサン酸)、テトラコサペンタエン酸(9,12,15,18,21−テトラコサペンタエン酸)を好適に例示することができ、中でも、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、ドコサヘキサエン酸、エイコサペンタエン酸をより好適に例示することができ、中でも、リノール酸を特に好適に例示することができる。
前述の界面活性剤としては、本発明における生理活性物質の、大腸粘膜上皮における透過性を亢進する作用を有している限り特に制限されないが、HCO−60(ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油)、ポリソルベート、ポリエチレングリコール、ポロキサマー、モノアシルグリセリン、モノアシルソルビタン、脂肪酸ショ糖エステル類、ポリオキシエチレンアルキルエーテル等の非イオン性界面活性剤;ラウリル硫酸ナトリウム等の陰イオン性界面活性剤;などを例示することができ、中でも、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリソルベート、ポリエチレングリコール、ポロキサマー、モノアシルグリセリン、モノアシルソルビタン、脂肪酸ショ糖エステル類、ポリオキシエチレンアルキルエーテル等の非イオン性界面活性剤を好適に例示することができ、中でも、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリソルベート、ポリエチレングリコール、ポロキサマー、モノアシルグリセリン、モノアシルソルビタン、脂肪酸ショ糖エステル類をより好適に例示することができ、中でも、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油を特に好適に例示することができる。
なお、本発明における上皮透過性亢進化合物は、2種以上を併用してもよく、例えば、本発明における上皮透過性亢進化合物として長鎖不飽和脂肪酸を用いる場合は、長鎖不飽和脂肪酸と本発明における生理活性物質とで複合体(好ましくはコロイド分散系、より好ましくは混合ミセル、エマルション、さらに好ましくは混合ミセル)を形成させるために、界面活性剤を併用することが好ましい。また、本発明における上皮透過性亢進化合物として中鎖脂肪酸を用いる場合は、界面活性剤を併用しなくても、本発明における生理活性物質と複合体を形成するが、より十分に複合体(好ましくはコロイド分散系、より好ましくは混合ミセル、エマルション、さらに好ましくは混合ミセル)を形成させるために、界面活性剤を併用することが好ましい。
前述の大腸粘膜上皮における大腸としては、結腸(上行結腸、横行結腸、下行結腸、S状結腸)、直腸を好適に例示することができ、中でも、直腸を特に好適に例示することができる。
本発明の医薬組成物又はその製剤の剤形としては、経大腸吸収用剤である限り特に制限されず、坐剤、注腸剤等の大腸投与剤や、経口腸溶剤、又は、パルシンキャップ(登録商標)(国際公開番号1990/009168)、オロス(登録商標)(F.ティーウェス、「OROS(R)浸透圧システムの発展」薬剤開発産業と薬理学、9(7)、1331−1357(1983)、F.ティーウェス「誘発・脈動・プログラム化薬剤送達」新規な薬剤送達とその治療適用、L.F.プレスコットおよびW.S.ニモス編、(ワイリー、ニューヨーク、1989)323−340ページ)、GI−MAPS(登録商標)(特開2005ー272416)等の経口薬物送達システム(経口薬物送達製剤)を好適に例示することができる。なお、ここで経大腸吸収とは、結腸、直腸等を含む大腸での吸収に加え、小腸下部(回腸)での吸収を含む。
本発明の医薬組成物を製剤とする場合には、本発明における生理活性物質及び本発明における上皮透過性亢進化合物に、適宜の薬学的に許容される担体、例えば、賦形剤、結合剤、溶剤、溶解補助剤、懸濁化剤、乳化剤、等張化剤、緩衝剤、安定化剤(好ましくは本発明における生理活性物質の安定化剤)、pH調節剤、コロイド安定剤、無痛化剤、防腐剤、抗酸化剤、増粘剤、ゲル化剤、着色剤、滑沢剤、崩壊剤、湿潤剤、吸着剤、甘味剤、希釈剤などの任意成分を配合することができる。かかる任意成分の中でも、本発明の医薬組成物の大腸粘膜上皮における透過性をより強く亢進させ得る観点から、本発明における生理活性物質の安定化剤、pH調節剤、コロイド安定剤、抗酸化剤、増粘剤、ゲル化剤を好適に例示することができる。また、任意成分として、細胞内のエンドゾームからの脱出剤をさらに含有させると、本発明における生理活性物質の細胞内標的分子へのターゲティングを増強し得る点で好ましい。
本発明の医薬組成物又はその製剤の好ましい態様として、本発明における生理活性物質と、本発明における上皮透過性亢進化合物とが、複合体を形成したものを好適に例示することができ、中でも、コロイド分散系を形成したものをより好適に例示することができ、中でも、混合ミセル又はエマルションを形成したものをさらに好適に例示することができ、中でも、混合ミセルを形成したものを特に好適に例示することができる。かかる態様であると、大腸粘膜上皮透過性が特に優れた本発明の医薬組成物が得られるからである。
また、上記の大腸投与剤などの好適な一例として、本発明の医薬組成物が担持された多孔性微粒子を坐剤化した製剤(以下、「多孔性微粒子含有坐剤」と表示する。)を例示することができる。かかる坐剤は、製造が簡便であるという利点や、本発明の医薬組成物に対する保護効果が得られるという利点や、大腸投与の際に本発明の医薬組成物が過度に希釈されることを低減し得るという利点を有している。
本発明における多孔性微粒子含有坐剤は、本発明の医薬組成物が担持された多孔性微粒子である限り特に制限されず、その製法も従来公知のいずれの製法(例えば市販の坐剤用基剤と医薬組成物とを混合する方法など)も用いることができるが、製造がより簡便であり、また、医薬組成物に対するより優れた保護効果が得られ、また、大腸投与の際に医薬組成物が希釈されることをより低減し得る観点から、本発明者が開発した以下の「多孔性微粒子を含有する粘膜適用坐剤の製造方法」における「粘膜適用化合物又は医薬組成物」(以下、「粘膜適用化合物等」とも表示する。)として、「注腸用化合物又は医薬組成物」(以下、「注腸用化合物等」とも表示する。)を利用した製造方法を好適に例示することができる。
上記の多孔性微粒子を含有する粘膜適用坐剤(以下、「多孔性微粒子含有粘膜適用坐剤」とも表示する。)の製造方法としては、疎水基を有する極性化合物である粘膜適用化合物等を溶媒に溶解し、その溶解液に、疎水性高分子化合物からなるスポンジ様の多孔性微粒子を含浸させることによって、粘膜適用化合物等を多孔性微粒子内の空隙中に親和させ、投与後にかかる粘膜適用化合物等を粘膜上に放出可能な程度に担持させる方法である。上記の粘膜適用化合物は、疎水基を有する極性化合物であり、かかる生理活性物質とは、細胞内に作用部位を有し、且つ、リポタンパク質導入物質が結合した生理活性物質を好適に例示することができ、上記の粘膜適用医薬組成物としては、かかる生理活性物質を含む組成物を好適に例示することができる。前述の生理活性物質は、極性化合物に疎水基を付加したものであってもよい。また、上記の疎水性高分子としては、メチルセルロース、エチルセルロース等のアルキルセルロールの他、アミノアルキルメタアクリレートコポリマー、アクリル酸エチル・メタアクリル酸メチル・メタアクリル酸塩化トリメチルアンモニウムエチルのコポリマー、酢酸フタル酸セルロース、メタアクリル酸コポリマー、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート、及び、カルボキシメチルエチルセルロースなどを好適に例示することができ、中でも、アルキルセルロースをより好適に例示することができ、中でもエチルセルロースをさらに好適に例示することができる。上記の多孔性微粒子の形状や粒子径としては、上記の粘膜適用化合物等を担持させ得る限り特に制限されないが、形状としては、柱状、立方状、球状を好適に例示することができ、粒子径としては、0.5μm〜500μmの範囲を好適に例示することができ、中でも5μm〜50μmの範囲をより好適に例示することができる。上記の疎水基としては、前述のリポタンパク質導入物質として例示した化合物(例えばコレステロールや脂溶性ビタミン)を好適に例示することができ、上記の生理活性物質としては、前述の生理活性物質として例示した化合物(例えばポリヌクレオチドやポリペプチド)を好適に例示することができる。また、多孔性微粒子含有粘膜適用坐剤における多孔性微粒子からの粘膜適用化合物等の放出や、放出後の分散や、粘膜への吸収を制御する目的で、界面活性剤や吸収促進剤などを、粘膜適用化合物等と共に多孔性微粒子内の空隙中に担持させることもでき、また、坐剤の保存性を向上させる目的で、適切な保存剤などを、粘膜適用化合物等と共に多孔性微粒子内の空隙中に担持させることもできる。多孔性微粒子含有粘膜適用坐剤の製造方法は、粘膜適用化合物等に代えて、粘膜適用化合物等を担持させた多孔性微粒子を用いること以外は、通常の粘膜適用坐剤の製造方法を用いることができ、例えば、市販の坐剤用基剤を用いることができる。かかる坐剤用基剤としては、例えばGattefosse社製の坐剤用基剤を用途に合わせて適宜使用することができる。また、上記の多孔性微粒子含有粘膜適用坐剤の製造方法の製造対象としては、粘膜適用坐剤である限り特に制限されず、直腸坐剤などの大腸坐剤、膣坐剤、尿道坐剤等を好適に例示することができる。なお、水溶性高分子からなる多孔性微粒子を用いた場合、粘膜適用化合物等には極性化合物を用いることになるが、かかる多孔性微粒子はその粘膜適用化合物等と親和性が高く、坐剤中への分散性は確保できるものの、投与後の坐剤からの多孔性微粒子の放出と、多孔性微粒子からの粘膜適用化合物等の放出とを区別して制御することが困難である。このため、消化管などの粘膜上では不安定な粘膜適用化合物等を多孔性微粒子によって保護する作用は認められないか不十分である上、かかる粘膜適用化合物が投与粘膜上で希釈されることで受動輸送による吸収が低下してしまう。これに対して、疎水性高分子からなる多孔性微粒子と、疎水基を有する極性化合物(粘膜適用化合物等)を用いた場合は、粘膜適用化合物等の疎水基を選択・調整するなどして、多孔性微粒子と粘膜適用化合物等との親和性を調整することによって、投与後の坐剤から多孔性微粒子が放出した後も、粘膜適用化合物等が多孔性微粒子からの保護効果を得、また、投与粘膜上での希釈を低減することができる。
本発明の医薬組成物における、本発明における生理活性物質や、本発明における上皮透過性亢進化合物の含有量としては、製剤に放出量を制御できる機構(例えば、放出制御膜など)を加えることでどのようにでも設定可能であり、本発明の効果が得られる限り特に制限されないが、消化管内での濃度がそれぞれ独立に、好ましくは0.1μM〜1000mMの範囲内、より好ましくは10μM〜50mMとすることを好適に例示でき、本発明の医薬組成物が液剤である場合、例えば上記を踏まえ、好ましくは0.1μM〜1000mMの範囲内、より好ましくは10μM〜50mMとすることを好適に例示することができる。
本発明の医薬組成物に含有される、本発明における生理活性物質と、本発明における上皮透過性亢進化合物とのモル比率としては、本発明の効果が得られる限り特に制限されないが、1:1000〜1000:1の範囲内を好適に例示することができ、1:100〜100:1の範囲内をより好適に例示することができ、1:10〜10:1の範囲内をさらに好適に例示することができる。
本発明の医薬組成物は、本発明における生理活性物質の組織細胞内への送達効率を向上させ、本発明における生理活性物質の生理活性をより多く得る観点から、体内において内因性リポタンパク質(好ましくはカイロミクロン)の生産が誘導されている条件下で脊椎動物に投与することが好ましい。内因性リポタンパク質(好ましくはカイロミクロン)の生産が誘導されている条件としては、当該目的を達成できる限り特に制限はないが、脊椎動物に脂質を経口投与してから12時間以内(例えば、10時間以内、8時間以内、6時間以内、4時間以内、2時間以内、1時間以内)の条件が好ましい。脂質の経口投与は、脂質そのものの投与でも良いし、脂質を含む食事の形態での投与でも良い。内因性リポタンパク質(好ましくはカイロミクロン)の生産を誘導する前に投与対象を絶食等により飢餓状態にすることがより好ましい。脂質の投与や、さらには、その前に投与対象を飢餓状態することによって、本発明における生理活性物質の細胞内への取り込み効率が向上する詳細な作用機作は明らかではない。しかしながら、リポプロテインの取り込みに関与する肝臓細胞のLRP−1受容体は脂質の経口摂取やインスリンによって細胞膜での発現量が増加し、かつ、活性化されることが知られている(Mol Pharmacol. 2007 Jul 3;17609417)ことを考慮すると、脂質を摂取させること等によって、リポプロテインの取り込みに関与する受容体の発現量が増加したり活性化され、その結果、肝臓細胞のリポタンパク質(好ましくはカイロミクロン)導入が増加して、その結果、リポタンパク質導入物質が結合した本発明における生理活性物質の肝臓細胞内への取り込み効率が向上するものと考えられる。なお、上記飢餓状態とは、一定期間飲食物(ただし、カロリーのない水等の飲食物を除く)を摂取していない状態をいい、例えば6時間以上、好ましくは8時間以上、より好ましくは12時間以上、さらに好ましくは24時間以上、投与対象に食物を与えない状態が含まれる。
また、本発明の医薬組成物は、大腸管での吸収を経る医薬組成物であり、前述の剤型に応じて、経口的又は非経口的に投与することができる。すなわち、経口腸溶剤等の経口DDS製剤は内服することができ、坐剤、注腸剤等の大腸投与剤は、肛門から挿入又は注入することができる。
本発明の医薬組成物の投与量は、投与対象の年齢、体重、症状や、投与対象が罹患している疾患の種類、該医薬組成物中に含まれる本発明における生理活性物質の種類等によって異なるが、例えば0.1〜30mg/kgを、一日あたり1〜3回に分けて投与することができる。
本発明の医薬組成物の対象疾患としては、なんらかの生理活性の異常(好ましくは、亢進又は低下)に起因する疾患であって、本発明における生理活性物質が改善し得る疾患である限り特に制限されず、生理活性の異常に起因する疾患の例として、変異トランスサイレチン遺伝子の発現に起因する家族性アミロイドニューロパチーを好適に例示することができ、特定の遺伝子の亢進に起因する疾患の例として、肝炎ウイルス遺伝子の発現の亢進に起因するウイルス肝炎や肝臓がんを好適に例示することができる。
本発明における投与対象としては、動物である限り特に制限されないが、脊椎動物を好適に例示することができ、哺乳類又は鳥類に属する動物をより好適に例示することができ、中でも、哺乳類に属する動物をさらに好適に例示することができ、中でも、ヒト、ラット、マウス、ブタ、ウサギ、イヌ、ネコ、サル、ウマ、ウシ、ヤギ、ヒツジをより好適に例示することができ、中でも、ヒトを特に好適に例示することができる。
また、本発明の医薬組成物は、大腸投与剤又は経口腸溶剤の有効成分として用いることもできる。
本発明における生理活性物質を特定の組織細胞内へデリバリーする方法(以下、「本発明のデリバリー方法」ともいう。)としては、前述の本発明の医薬組成物を、大腸管での吸収を経るように脊椎動物に投与する工程(X)を有している限り特に制限されないが、本発明における生理活性物質の組織細胞内への送達効率を向上させ、本発明における生理活性物質の生理活性をより多く得る観点から、かかる投与を、体内において内因性リポタンパク質(好ましくはカイロミクロン)の生産が誘導されている条件下で行うことが好ましい。
上記工程(X)における投与方法としては、上記本発明の医薬組成物と同様の方法により投与することができる。
本発明のデリバリー方法によって本発明における生理活性物質をデリバリーし得る組織及び細胞としては、本発明におけるリポタンパク質がインビボにおいて移行する組織及び細胞である限り特に制限されないが、リポタンパク質がカイロミクロン又はカイロミクロンレムナントである場合は、肝臓組織細胞内(好ましくは肝実質細胞内)や肝細胞がん細胞内へ、高い特異性でデリバリーすることが可能となる点で、特に好適な態様として例示することができる。
なお、本発明のデリバリー方法は、疾患動物又は疾患患者に適用することによって、本発明における疾患を治療する方法として利用することもできる。
本発明の他の態様として、本発明の経大腸吸収用医薬組成物(又は疾患治療剤)の調製のための、本発明における生理活性物質及び本発明における上皮透過性亢進化合物の使用;や、疾患の治療における、本発明における生理活性物質及び本発明における上皮透過性亢進化合物の使用;も例示することができる。
以下に実施例により本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
[ビタミンE結合small interfering RNA(VE−siRNA)の合成]
本発明における生理活性物質の1例として、マウスapoB遺伝子を標的遺伝子とするsiRNAを作製した。具体的には、配列番号1(GUCAUCACACUGAAUACCAAUGCUGGA)からなるセンス鎖(27mer)と、配列番号2(UCCAGCAUUGGUAUUCAGUGUGAUGACAC)からなるアンチセンス鎖(29mer)からなるsiRNAを合成し、適当な化学修飾を施した。このsiRNAのアンチセンス鎖5’末端に、リポタンパク質導入物質として、ビタミンEの天然型アイソマーの一つであるα−トコフェロール(Toc)をリン酸結合で共有結合させて、VE−siRNAを得た(図2)。
[蛍光標識VE−siRNAの肝組織への送達試験1]
本発明により、生理活性物質を効率的に肝組織へ送達することが可能かどうかを調べるために、以下のような試験を行った。
(1)製剤の調製
透過性亢進剤として、リノール酸(LA)(和光純薬工業株式会社製)を用意し、界面活性剤として、HCO−60(日光ケミカルズ株式会社製)を用意した。LAの最終投与濃度が10mMとなるように、HCO−60(3.0w/w%)及びRNAse freeのリン酸緩衝液(PBS)を用いて調節後、ソニケーターによりソニケーションを行い、用時混合ミセルとして調製した。なお、この用時混合ミセルは、0.1N NaOHでpHを7.4に調節した。用事調製した混合ミセルと、蛍光(Cy3)標識VE−siRNA(0.3mg/head)とをピペッティングでよく混合し、送達試験用の実施例製剤(HCO−60/LA/VE−siRNA)(製剤E)を調製した。
また、コントロールとして、PBS(製剤A);前述の用時混合ミセルと、PBSとを混合した製剤(HCO−60/LA/PBS)(製剤B);前述の用時混合ミセルと、蛍光(Cy3)標識siRNA(0.3mg/head)とを混合した製剤(HCO−60/LA/siRNA)(製剤C);HCO−60及びPBSを用いて調製した用時混合ミセルと、蛍光(Cy3)標識VE−siRNA(0.3mg/head)とを混合した製剤(HCO−60/PBS/VE−siRNA)(製剤D);をそれぞれ調製した。
(2)動物の直腸への製剤の投与
前述の実施例2(1)で調製した製剤を投与する対象動物として、マウス(ICR、9週齢)を用意した。このマウスを一夜絶食させた後、乳脂肪5%ミルクを0.4mlずつ30分おきに三回経口投与することにより、カイロミクロン形成を促進させた。最後のミルク投与から30分後に、ネンブタールでマウスに麻酔をかけ、腸管を洗浄した後、前述のいずれかの製剤(約200μL)を注腸剤として肛門部より投与(直腸投与)し、次いで、肛門部を結紮した。製剤を単回投与してから2時間毎に腸内残留薬剤を除去後、新たに同用量の製剤を追加投与して、合計3回の投与を行った。また、実施例製剤(製剤E)については、この他にも、絶食後にミルクの前投与を行わずに、同様に製剤Eを直腸投与すること(Milk(−) HCO−60/LA/VE−siRNA)や、絶食後にミルクの前投与を同様に行い、製剤Eを直腸投与する30分間前に、生理食塩水で希釈したTriton−X100(Sigma社製)の溶液(20mg/kg)を尾静脈より投与すること(Triton−X pre i.V. HCO−60/LA/VE−siRNA)も行った。
(3)共焦点顕微鏡によるsiRNAの肝分布の観察
前述の実施例2(2)において、最後に製剤を投与してから2時間後に、麻酔下で4℃の生理食塩水にてマウスを還流し、次いで、肝臓を摘出した。摘出した肝臓を4%パラホルムアルデヒド(和光純薬工業株式会社製)で一晩固定後、30%スクロース(和光純薬工業株式会社製)で一晩固定し、次いで、O.C.T.Compound(Sakura Finetek社製)で包埋し、常法により凍結切片を作製した。凍結切片はTO−PRO(登録商標)−3(Molecular Probe社製)、Fluorescein(FITC)−ファロイジン(Invitrogen社製)を用いて、各々細胞核、細胞線維の染色を行った。これらの凍結切片を共焦点レーザー顕微鏡で観察した結果を図3に示す。図3Aは製剤Aを投与した場合の結果を示し、図3Bは製剤Bを投与した場合の結果を示し、図3Cは製剤Cを投与した場合の結果を示し、図3Dは製剤Dを投与した場合の結果を示し、図3Eは製剤Eを投与した場合の結果を示し、図3Fは絶食後にミルクの前投与を行わずに、製剤Eを投与した場合の結果を示し、図3GはTriton−X100溶液を投与してから製剤Eを投与した場合の結果を示す。また、図3A〜Gの各パネルはそれぞれ4分割されているが、それぞれ左上はTO−PRO(登録商標)−3の青色蛍光の検出結果を示し、右上はFITC−ファロイジンの緑色蛍光の検出結果を示し、左下はCy3の赤色蛍光の検出結果を示し、右下は左上と右上と左下の蛍光の検出結果を重ね合わせた結果を示す。
コントロールとして、製剤A(PBS)を投与したA群や、製剤B(HCO−60/LA/PBS)を投与したB群では、Cy3に基づく蛍光はほとんど観察されなかった(図3A及び図3B)。これに対して、HCO−60/LA(上皮透過性亢進化合物)と、蛍光(Cy3)標識VE−siRNAとの混合ミセルである製剤E(HCO−60/LA/VE−siRNA)を投与したE群では、Cy3に基づく顕著な蛍光が認められた(図3E)。このことから、本発明における経腸管吸収用医薬組成物とすることで、生理活性物質であるsiRNAを経腸管的に肝実質細胞内に効率良く送達できることが示された。
また、実施例製剤である製剤EからLAを除いた製剤D(HCO−60/PBS/VE−siRNA)を投与したD群では、Cy3に基づく蛍光はほとんど検出されなかった(図3D)。このことから、上皮透過促進剤であるHCO−60/LA中の脂肪酸LAが、VE−siRNAの腸管から肝臓細胞内への送達に必須の因子の一つであることが示された。
また、実施例製剤である製剤Eにおける蛍光(Cy3)標識VE−siRNAに代えて、蛍光(Cy3)標識siRNAを用いた製剤Cを投与したC群では、Cy3に基づく蛍光はほとんど検出されなかった(図3C)。このことから、siRNAにリポタンパク質導入物質であるVEを結合させることは、siRNAの腸管から肝臓細胞内への送達に必須の因子の一つであることが示された。
さらに、絶食後にミルクの前投与を行わずに、実施例製剤Eを直腸投与したF群(Milk(−) HCO−60/LA/VE−siRNA)でも、Cy3に基づく蛍光が検出されたが、ミルクの前投与を行ったE群ほどの顕著な蛍光ではなかった(図3F)。ミルクの前投与はカイロミクロンの形成を促進することを考慮すると、カイロミクロンの形成量が増えることにより、VE−siRNAの腸管から肝臓細胞内への送達効率が向上することが示された。このことから、生体内におけるカイロミクロンの形成は、siRNAの腸管から肝臓細胞内への送達に必須の因子の一つであることが示された。
また、Triton−X100の前投与処理を行ったG群(Triton−X pre i.V. HCO−60/LA/VE−siRNA)では、Cy3に基づく蛍光がほとんど検出されなかった(図3G)。すなわち、G群では、ミルクの前投与を行っているにもかかわらず、E群と比較して、VE−siRNAの腸管から肝臓細胞内への送達が明らかに阻害された。Triton−X100がカイロミクロンからのレムナント形成を抑制する活性を有していることを考慮すると、この結果は、siRNAの肝移行性と、レムナントとしてのカイロミクロンの肝移行性との間に相関関係があることを示唆している。従って、カイロミクロンからのレムナントの形成は、siRNAの腸管から肝臓細胞内への送達に必須の因子の一つであることが示された。
[蛍光標識VE−siRNAのマウスのリンパ液への取り込み確認試験1]
本発明における生理活性物質の肝組織への送達機構を調べるために、以下のような試験を行った。
マウス(ICR、9週齢)を用意した。このマウスを16時間絶食させた後、乳脂肪5%ミルクを0.4mlずつ30分おきに三回経口投与することにより、カイロミクロン形成を促進させた。最後のミルク投与から30分後に、ネンブタールでマウスに麻酔をかけ、腸管を洗浄した後、前述の実施例2における製剤E(HCO−60/LA/VE−siRNA)を約200μL、注腸剤として肛門部より投与(直腸投与)し、次いで、肛門部を結紮した。前述の製剤を単回投与してから2時間後に、そのマウスの腸管リンパ管からリンパ液を採取した。このリンパ液中のCy3標識された分子の拡散時間を、蛍光相関分析法(FCS)を用いて求めた。また、コントロールとして、製剤E(HCO−60/LA/VE−siRNA)に代えて、蛍光(Cy3)標識VE−siRNAを用いて、同様にFCSを行った。これらのFCSの結果を図4に示す。
図4の結果から分かるように、製剤Eを投与した場合は、Cy3に基づく蛍光の拡散時間が、コントロールを投与した場合と比べて著明に増加して2500マイクロ秒程度であった。このことは、蛍光(Cy3)標識VE−siRNAが、HCO−60/LA(上皮透過性亢進化合物)により、マウスのリンパ液内のカイロミクロン相当の大きさの分子へより多く取り込まれていることを示唆している。
[蛍光標識VE−siRNAのマウスのリンパ液への取り込み確認試験2]
マウス(ICR、9週齢)を用意した。このマウスを16時間絶食させた後、乳脂肪5%ミルクを0.4mlずつ30分おきに三回経口投与することにより、カイロミクロン形成を促進させた。最後のミルク投与から30分後に、ネンブタールでマウスに麻酔をかけ、腸管を洗浄した後、腸管の遠位側または肛門を結紮して腸管ループを作りループの肛門部から、前述の実施例2における製剤E(HCO−60/LA/VE−siRNA)を、10mg/kg投与した。
最終投与の2時間後に、マウスの腸管リンパ管からリンパ液を採取した。Cy3標識された分子の拡散時間を、蛍光相関分析法(FCS)を用いて求めた。また無処置のマウスから採取したリンパ液を高速液体クロマトグラフィー(HPLC)でリポタンパク分画に分離したものを、同様に拡散時間を求めてこれと比較した。その結果を図5に示す。
図5の結果から、Cy3が結合している粒子の拡散時間は約3000μsであり、HPLCによってリンパ液を分離した際のカイロミクロン分画の拡散時間と一致した。これは直腸より投与されたVE−siRNAが吸収されてリンパ管に入り、リンパ管内でカイロミクロンと結合していることを示している。
[直腸投与したVE−siRNAのアンチセンス鎖を検出するノザンブロット解析]
本発明における生理活性物質の肝組織への送達機構を調べるために、引き続き、以下のようなノザンブロット解析を行った。
まず、投与対象となるマウスとして、野生型のマウスに加えて、カイロミクロンに対する主要な受容体に関連するタンパク質をノックアウトした3種類のマウスを用意した。すなわち、野生型マウス(Wildtype)、LDL受容体ノックアウトマウス(LDLR KO)、受容体結合タンパク質(Receptor Associated Protein:RAP)ノックアウトマウス(RAPKO)、ApoEノックアウトマウス(ApoE KO)を用意した。カイロミクロンに対する主要な受容体には、LDL受容体とLRP−1受容体があり、RAPはLRP−1受容体に対する拮抗阻害作用を有している。また、ApoEは、LRP−1受容体の天然リガンドの1つであり、細胞膜ではなく、カイロミクロンに存在している。
VE−siRNAと混合ミセル(HCO−60/LA)との混合物(HCO−60/LA/VE−siRNA)を、前述の各マウスに2時間毎に3回直腸投与し、最終投与の2時間後に各マウスから肝臓を摘出した。直腸投与の方法、及び、肝臓摘出の方法は、実施例2記載の方法にしたがった。なお、LDL受容体ノックアウトマウスについては、HCO−60/LA/VE−siRNAを直腸投与した群に加えて、かかる直腸投与の前にRAPを静注した群も設けた。
前述の摘出した肝臓の細胞から、常法にしたがって、トータルRNAを抽出した。そのトータルRNA(10μg)を、14%ポリアクリルアミドゲルにて電気泳動を行った後、ナイロンメンブレンに転写した。一方、投与したVE−siRNAのアンチセンス鎖とハイブリダイズするプローブとして、VE−siRNAのセンス鎖と同一配列のプローブを用意し、かかるプローブをGene Images 3’-Oligolabelling Kit(Amersham Biosciences社製)を用いて、フルオレセインで蛍光標識した。この蛍光標識プローブを、前述のナイロンメンブレンと反応させた後、Gene Images CDP-star detection Kit(Amersham Biosciences社製)を用いて、フルオレセインの蛍光を検出した。この結果を図6に示す。
HCO−60/LA/VE−siRNAを野生型マウスに直腸投与した場合のレーン(1)(Wildtype)では、21ヌクレオチド(nt)優位に、21ntと29ntの2本のバンドが明瞭に検出された。投与したVE−siRNAのアンチセンス鎖は29merであり、細胞質内のダイサー(Dicer)で切断されると21merの成熟したsiRNAのアンチセンス鎖が出現することを考慮すると、この結果は投与したVE−siRNAが肝臓細胞の細胞質にまで取り込まれていることを示している。
一方、カイロミクロンに対する主要な受容体に関連するタンパク質をノックアウトした3種類のマウスに直腸投与した場合のレーン(3)(LDLR KO)、レーン(4)(RAP KO)、レーン(5)(ApoE KO)では、レーン(1)と比較してバンド濃度の低下が認められた。特に、LDL受容体やLRP−1受容体に対する拮抗阻害作用を有しているRAPを静注した、LDL受容体ノックアウトマウス(LDLR KO)に直腸投与した場合のレーン(2)では、バンドがほぼ消失した。これらの結果は、直腸投与したHCO−60/LA/VE−siRNAが、LDL受容体、及び、LRP−1受容体を介在して肝臓細胞内に取り込まれていることを示すものと考えられる。
この実施例5の結果に加えて、前述の実施例2〜4の結果を併せ考慮すると、以下のようなデリバリー機構が考えられた。VE−siRNAは、混合ミセルとして直腸投与された際、LAの上皮透過性亢進作用により腸管上皮を透過する。その後、VE−siRNAはリンパ管に移行し、リンパ管内を上行する。その際、VE−siRNAは、小腸上皮細胞で産生されリンパ管内に分泌されたカイロミクロンと出会い、リポタンパク質導入物質であるVE修飾部分を介してカイロミクロンと複合体を形成する。このVE−siRNA−カイロミクロン複合体は、静脈角で静脈内に流出し、リポプロテインリパーゼ(lipoproptein lipase:LPL)によりカイロミクロンレムナントへとレムナント化した後、レムナント受容体(LDL受容体やLRP−1受容体)を持つ肝臓細胞内に取り込まれる。
[投与したVE−siRNAの配列特異的な遺伝子発現抑制効果を確認する定量的RT−PCR]
本発明における生理活性物質が肝組織へ送達され、細胞内で実際に機能を発揮しているかどうかを調べるために、以下のような定量的RT−PCRを行った。
HCO−60/LA/VE−siRNAをマウスに2時間おきに3回直腸投与して、最終投与の24時間後にマウスの肝臓を摘出した。直腸投与の方法、及び、肝臓摘出の方法は、実施例2記載の方法にしたがった。前述の摘出した肝臓の細胞から、常法にしたがって、トータルRNAを抽出した。そのトータルRNAのうち2μgを用いて、その相補的DNA(cDNA)を合成した。このcDNAを鋳型とし、前述のVE−siRNAの標的となる遺伝子(apoB遺伝子)のプライマー・プローブを用いて、常法にしたがって定量的RT−PCRを行った。一方、内在性コントロールとして、前述のVE−siRNAの標的とならない内在性遺伝子についても同様の定量的RT−PCRを行った。また、HCO−60/LA/VE−siRNAに代えて、混合ミセル(HCO−60/LA)のみを直腸投与して、同様の方法で定量的RT−PCRを行った。これらの定量的RT−PCRの結果から、それぞれのマウス個体における内在性遺伝子の発現量に対する標的遺伝子の発現量の比率(相対標的mRNAレベル)を求めた。VE−siRNAを投与したマウス(混合ミセル+VE−siRNA)と、混合ミセルのみを投与したマウス(混合ミセル単独)との間で、相対標的mRNAレベルの値を比較した。その結果を図7に示す。
図7の結果から分かるように、HCO−60/LA/VE−siRNAを投与した群では、混合ミセル(HCO−60/LA)のみを投与した群と比較すると、標的遺伝子の発現を約40%抑制することができた(図7)。この結果から、本発明における生理活性物質は、直腸投与された後、肝組織へ送達され、細胞内で実際に機能(生理活性)を発揮することが示された。
[投与したVE−siRNAの配列特異的な遺伝子発現抑制効果を確認するウエスタンブロット解析]
本発明における生理活性物質が肝組織へ送達され、細胞内で実際に機能を発揮しているかどうかを調べるために、以下のようなウエスタンブロット解析を行った。
HCO−60/LA/VE−siRNAをマウスに2時間おきに3回直腸投与した。直腸投与の方法は、実施例3記載の方法にしたがった。最終投与の24時間後にマウス血清を採取しホモジナイズバッファー(0.1%SDS、1%TritonX、1%sodium deoxycholate、1mM PMSF)で調整し、サンプルとした。1次抗体にsc11795 goat anti-ApoB(Santacruz社製)を500倍希釈して用いた。また2次抗体にsc2020 donkey anti-goat(Santacruz社製)を2000倍希釈して用いた。Supersignal West Femto Maximum Sensitivity Substrate(Thermo社製)で蛍光発色させ、Chemi Doc XRS-J(BIO RAD社製)で撮影した。検出結果からバンドの濃度を定量してapoB100/48比を求めた。VE−siRNAを投与したマウスと、混合ミセルのみを投与したマウスとの間で、apoB100/48比を比較した。これらの結果を図8のA、Bに示す。
図8のA、Bの結果から分かるように、HCO−60/LA/VE−siRNAを投与した群では、混合ミセルのみを投与した群と比較すると、標的遺伝子が発現するタンパク質が約74%減少していた。この結果から、タンパク質のレベルでも、本発明における生理活性物質は、直腸投与された後、肝組織へ送達され、細胞内で実際に機能を発揮することが示された。
[投与したVE−siRNAの配列特異的な遺伝子発現抑制効果を確認する血清中の中性脂肪、LDLコレステロール値の測定]
本発明における生理活性物質が肝組織へ送達され、細胞内で実際に機能を発揮しているかどうかを調べるために、引き続き、以下のような解析を行った。
HCO−60/LA/VE−siRNAをマウスに2時間おきに3回直腸投与した。直腸投与の方法は、実施例3記載の方法に従った。最終投与の24時間後にマウス血清を採取し中性脂肪値とLDLコレステロール値を測定した。その結果を図9に示す。
図9の結果から分かるように、HCO−60/LA/VE−siRNAを投与した群では、混合ミセルのみを投与した群と比較すると、血清中の中性脂肪値とLDLコレステロール値はどちらも約40%低下していた。この結果から、本発明における生理活性物質は、直腸投与された後、肝組織へ送達され、細胞内で実際に機能を発揮して、血清中脂質を抑制する医薬として有効に働くことが示された。
[蛍光標識VE−siRNAの肝組織への送達試験2]
HCO−60/LA以外の上皮透過性亢進化合物を用いた場合であっても、生理活性物質を効率的に肝組織へ送達することが可能かどうかを調べるために、以下のような試験を行った。
前述の実施例2の(3)において、製剤E(HCO−60/LA/VE−siRNA)に代えて、製剤Eの「LA」を「DHA」(Cayman chemical社製)に変更した製剤(DHA/HCO−60/VE−siRNA)(図10のA)や、製剤Eの「HCO−60/LA」に代えて、カプリン酸ナトリウム(Sigma社製、 最終濃度15mM)を用いた製剤(Sodium Caprate/VE−siRNA)(図10のB)や、製剤Eの「HCO−60/LA」に代えて、クエン酸ナカライ、最終濃度20mM)を用いた製剤(Citric acid/VE−siRNA)(図10のC)や、製剤Eの「HCO−60/LA」に代えて、界面活性剤Labrasol(登録商標)(GATTEFOSSE社製;2w/v%)、すなわち、PEG−8カプリル/カプリングリセリドを用いた製剤(Labrasol/VE−siRNA)(図10のD)を用いて、実施例2記載の方法と同様の方法で、肝組織への送達試験を行った。かかる送達試験において、マウスの肝臓組織の凍結切片を共焦点レーザー顕微鏡で観察した結果を図10A〜Dに示す。また、図10A〜Dの各パネルはそれぞれ4分割されているが、それぞれ左上はTO−PRO(登録商標)−3の青色蛍光の検出結果を示し、右上はFITC−ファロイジンの緑色蛍光の検出結果を示し、左下はCy3の赤色蛍光の検出結果を示し、右下は左上と右上と左下の蛍光の検出結果を重ね合わせた結果を示す。
図10A〜Dの結果から分かるように、HCO−60/LA以外の上皮透過性亢進化合物を用いた場合であっても、送達効率の程度に違いはあるものの、生理活性物質を肝組織へ送達できることが示された。しかし、界面活性剤Labrasol(登録商標)を用いた場合は、肝組織への移行は認められるものの肝実質細胞内への送達があまり認められず(図10D)、キレート剤であるクエン酸を用いた場合は、HCO−60/DHA(長鎖不飽和脂肪酸)を用いた場合(図10A)と同程度に、肝実質細胞への送達を促進する効果が認められ、カプリン酸ナトリウム(中鎖脂肪酸塩)を用いた場合は、肝実質細胞への送達促進効果が最も優れていた。また、図には結果を示していないが、HCO−60/LAに代えて、HCO−60/EPA(長鎖不飽和脂肪酸)を用いた場合や、HCO−60/オレイン酸(長鎖不飽和脂肪酸)を用いた場合にも、HCO−60/DHAを用いた場合と同程度以上の送達促進効果が示された。
以上の結果から、本発明の医薬組成物において、HCO−60/LA以外の上皮透過性亢進化合物を用いた場合であっても、生理活性物質を肝組織へ送達することが可能ではあるが、長鎖不飽和脂肪酸や中鎖脂肪酸をコロイド分散系の形態としたものなど、特定のものが特に有効であることが明らかとなった。
[VE−siRNAの副作用試験]
VE−siRNAのマウスにおける副作用を調べるために以下のような血液試験を行った。
HCO−60/LA/VE−siRNAをマウスに2時間おきに3回直腸投与した。投与方法は実施例3記載の方法に従った。最終投与の3時間後にマウス血清を採取しIFN−α値を測定した。また、最終投与24時間後のマウスから採取した血清でCre、ALT、Na、Kの値をそれぞれ測定した。HCO−60/LA/VE−siRNAを投与したマウスとPBSのみを投与したマウスとの間でこれらの値を比較した。その結果を表1に示す。
表1の結果から分かるように、HCO−60/LA/VE−siRNA投与したマウス群では、PBSのみを投与したマウス群と比較すると、各値に有意な差は認められなかった。この結果から、VE−siRNAを投与しても生体内へ副作用を及ぼさないことが示された。
[蛍光標識VE−siRNAの各組織への送達試験]
VE−siRNAの送達が、肝細胞特異的なものであるかどうかを確認するために、以下のような、肝細胞以外の臓器への送達試験を行った。
実施例2の製剤E(HCO−60/LA/VE−siRNA)をマウスに単回直腸投与した。投与方法は実施例3記載の方法に従った。最終投与4時間後にマウスから肺と腎臓、脾臓、心臓、骨格筋、脳を摘出した。各臓器摘出の方法は、実施例2記載の方法にしたがった。さらに、実施例2記載の方法と同様の方法で、各組織への送達試験を行った。しかし、肺、腎臓、脾臓、心臓、骨格筋、脳のいずれの組織でも、明らかなCy3シグナルは認められなかった。この結果、及び、先に示した肝での結果より、蛍光(Cy3)標識VE−siRNAが主に肝臓にデリバリーされていることが示唆された。
[VE−siRNAの中空坐剤としての投与]
VE−siRNAの直腸投与剤形として、液状製剤である注腸剤に変えて、固形製剤又は半固形製剤である坐剤への製剤化を試みた。まずは、液状又は固形製剤を充填することのできる中空坐剤を用いて評価した。
(1)中空坐剤の調製
油脂性坐剤基剤(SUPPOCIRE AM PASTILLES,GATTEFOSSE社製)10gを加温融解し、ダイズ油1〜10gを添加・混和し、坐剤用基剤を調製した。なお、ダイズ油10gを添加した基剤の溶融点は約32℃であった。約50℃にて融解させた坐剤基剤を、予め−20℃に冷却した坐剤鋳型に流し込み、基剤と型との接触部分が固化した時点で、中心軸付近の固化していない部分の基剤を抜き取る方法により中空坐剤を調製した。
(2)Cy3標識VE−siRNA含有中空坐剤の調製
実施例2の製剤E(HCO−60/LA/VE−siRNA)で、LAの最終濃度を100mMとし、これに粘膜保護剤としてタウリン(最終濃度100mM)を添加し、冷却下、短時間ソニケーションを行うことにより混合ミセル液を調製した。アニーリング後凍結乾燥したCy3標識VE−siRNA(1mg)を本混合ミセル液で溶解し、上記実施例12(1)の中空型坐剤に注入した後、同坐剤基剤で密封することで、Cy3標識VE−siRNAを含有する中空坐剤を調製した。なお、Cy3標識VE−siRNA(1mg)の混合ミセル液に、PBSを添加して全量200μLとした注腸剤をポジティブの対照製剤とした。
(3)肝送達性のin vivo評価
ラット(Wistar、オス、7週齢、体重180g)を一夜絶食させ、薬剤投与2時間前より、濃縮ミルク(乳脂肪分20%)を1.2mLずつ30分おきに3回投与した。最終のミルク投与から30分後、ネンブタール麻酔し、各製剤を肛門部より投与後、肛門部を結紮した。投与4時間後、実施例2記載の方法に従い、肝臓と大腸を摘出し、共焦点顕微鏡によるsiRNAの分布を観察した。図11に肝臓組織を観察した結果を示す。図11aは注腸剤を投与した場合の結果を示し、図11bは中空坐剤を投与した場合の結果を示し、図11cは図11bの枠内の拡大図を示す。また、図11a〜cの各パネルは4分割されているが、それぞれ左上はTO−PRO(登録商標)−3の青色蛍光の検出結果を示し、右上はFITC−ファロイジンの緑色蛍光の検出結果を示し、左下はCy3の赤色蛍光の検出結果を示し、右下は左上と右上と左下の蛍光の検出結果を重ね合わせた結果を示す。
図11に示すように、注腸剤投与の場合(図11a)、中空型坐剤投与の場合(図11b、c)のいずれの場合においても、Cy3に基づく明らかな蛍光が検出され、VE−siRNAの肝臓への移行・分布が確認された。
[多孔性微粒子を用いた坐剤としてのVE−siRNAの投与]
中空坐剤は製造工程がやや複雑であり、また、中空坐剤内部に液状製剤を充填した場合は、坐剤投与して液状製剤が腸内に放出された後は、注腸剤と同様に、腸管腔内での希釈や酵素分解などが課題となる。一方、中空坐剤内部に固形製剤を充填した通常の坐剤を調製する方法としては、VE−siRNA混合ミセル液を凍結乾燥して坐剤基剤に均質添加する方法が考えられるが、VE−siRNA混合ミセル液の凍結乾燥製剤の品質制御には課題が多い。そこで、発明者らは、多くの中空部を有する多孔性微粒子を用いることで、VE−siRNAの混合ミセル液を簡便に粉末固形化し、汎用される油脂性坐剤基剤中に均質に混合分散して坐剤を調製する方法を考案した。この製剤によれば、製造工程が簡便であるという利点や、多孔性微粒子内に保持されたVE−siRNAが腸管腔内での酵素による分解や希釈から保護されるという利点が得られる。
(1)ポーラスマイクロスフェア(p−MS)の調製
エチルセルロース(日新化成社製、STD 7cps)2gをアセトン16gに溶解した(A液)。また、グリセリン7gと5%ポリビニルアルコール(クラレ社製、クラレポバール220C)水溶液1gを混和した(B液)。A液中にB液を、乳化機(ヒスコトロン(登録商標)、マイクロテック・ニチオン社製)を用いて1分間処理し乳化した(油相)。一方、グリセリン45gと5%ポリビニルアルコール(クラレ社製、クラレポバール220C)水溶液5gを混和した液を調製し、スリーワンモーターにて600rpmで撹拌下、油相を注入し、1分間撹拌した。得られた乳化液を、直ちに500mLの精製水中に注ぎ、撹拌して、油相を固化させた後、目開き20μmのふるいを用いてp−MSを減圧濾過した。濾取したp−MSは、100mLの精製水で2回洗浄した後、少量の精製水にて再懸濁させ、凍結乾燥した。得られた多孔性マイクロスフェアを走査型電子顕微鏡で観察した結果を図12に示す。
(2)Cy3標識VE−siRNA含有p−MS坐剤の調製
Cy3標識VE−siRNA(10mg/mL)/50mM LA/HCO−60の混合ミセル40μLをp−MS 9mgに含浸させた後、JAPOCIRE(登録商標)NA 15 PASTILLES:ダイズ油=9:1の混合基剤500μL中に均質に混和・分散させて、Cy3標識VE−siRNA/p−MS含有坐剤を作製した(図13)。また、対照製剤として、上記の高濃度混合ミセル/Cy3標識VE−siRNA含有p−MSを生理食塩水500μLに分散した溶液を注腸剤として調製した。なお、上記の「JAPOCIRE(登録商標)NA 15 PASTILLES」とは、Gattefosse社製の坐剤用基剤の1種であり、具体的には、炭素数12〜18の飽和脂肪酸の半合成トリグリセリド基剤(水酸基価10;融点34.5±1.0)である。日本では、かかる製品を例えばCBC株式会社から購入することができる。
(3)p−MS製剤からの肝移行性のin vivo評価
実施例12に従い、一夜絶食したラット(Wistar、オス、4週齢、体重80g)に、濃縮ミルク(乳脂肪分20%)を0.5mlずつ30分おきに3回投与した後、最後のミルク投与から30分後にネンブタール麻酔をかけ、腸管洗浄後、各製剤を肛門部より投与した。投与後肛門部を結紮し、ボールマンケージ内にラットを保持した。投与6時間後、実施例2記載の方法にしたがい、肝臓、大腸、腎臓、心臓、筋肉、小腸を摘出し、共焦点顕微鏡法により、各製剤投与後のsiRNAの分布を観察した。図14は、コントロール用p−MS注腸剤(図14a)、または、p−MS坐剤製剤(図14b)投与後の肝臓の組織像を示す。図14a及びbの各パネルは縦に4分割されているが、それぞれ一番上はTO−PRO(登録商標)−3の青色蛍光の検出結果を示し、上から2番目はFITC−ファロイジンの緑色蛍光の検出結果を示し、上から3番目はCy3の赤色蛍光の検出結果を示し、一番下は上の3つの蛍光の検出結果を重ね合わせた結果を示す。
図14a、bのいずれの場合も、一部の領域でCy3の蛍光に基づくVE−siRNAの移行が観察された。特にp−MS坐剤製剤の投与で、蛍光の強度自体は低いものの、多くの肝細胞内でCy3の蛍光が検出された。
図15は、同じく投与後6時間後の大腸組織におけるCy3−VE−siRNAの分布を調べた結果を示す。図15a及びbは、大腸上部の粘膜組織を観察した結果を表し、図15c及びdは、大腸下部の粘膜組織を観察した結果を表す。また、図15a及びcは、p−MS注腸剤を投与した場合の結果を表し、図15b及びdは、p−MS坐剤を投与した場合の結果を表す。
p−MS坐剤投与では、大腸下部(図15d)と比較して、大腸上部の粘膜組織内に強いCy3の移行・残存が認められた(図15b)。一方、p−MS注腸剤投与の場合は、大腸下部(図15c)においては、坐剤投与時と同等であるが、大腸上部でのCy3の移行・残存はほとんど認められなかった(図15a)。また、p−MS注腸剤及びp−MS坐剤投与後の小腸、筋肉、心臓、腎臓にはCy3はほとんど検出されなかった。この結果、Cy3標識VE−siRNAは、p−MS坐剤として調製することによって、大腸部よりも肝細胞に、より効率的にデリバリーされていることが示唆された。
このように、VE−siRNAは注腸剤としてのみならず、中空坐剤を用いることで、坐剤としての製剤化が可能であることが示された。また、さらに多孔性微粒子を用いることで、液剤を容易に油脂性坐剤基剤中に均質に分散させて坐剤を製することが可能であり、より効率的に肝臓組織へデリバリーできることが示された。
[トランスサイレチン遺伝子を標的遺伝子としたVE−siRNAの遺伝子発現抑制効果]
マウスapoB遺伝子を標的遺伝子とするsiRNA以外の、本発明における生理活性物質として、トランスサイレチン(TTR)遺伝子を標的遺伝子とするsiRNAを用いた試験を試みた。かかるsiRNAとして、配列番号3(5’-GUAACCAAGAGUAUUCCAUUUUUACUA-3’)からなるセンス鎖(27mer)と、配列番号4(5’-UAGUAAAAAUGGAAUACUCUUGGUUACAC-3’)からなるアンチセンス鎖(29mer)からなるsiRNAを合成して用いた。
(1)VE−siRNAの合成
TTR遺伝子に対する上記siRNAのアンチセンス鎖5’末端に、リポタンパク質導入物質として、ビタミンEの天然型アイソマーの一つであるα−トコフェロール(Toc)をリン酸結合で共有結合させて、VE−siRNAを作製した。
(2)VE−siRNA含有注腸剤の調製
上記実施例2(1)で用いたVE−siRNAに代えて、上記実施例14(1)で得たVE−siRNAを用いたこと以外は、上記実施例2(1)記載の方法にしたがって、注腸剤(HCO−60/LA/VE−siRNA)を調製した。また、コントロールとして、VE−siRNAに代えて、PBSを混合ミセル液と混合して、コントロール注腸剤(HCO−60/LA/PBS)を調製した。
(3)肝送達性のin vivo評価
ヒトトランスサイレチン(hTTR)遺伝子を持つトランスジェニックマウスである、hTTR V30M Tgマウス(メス、6月齢、体重30g、一群5匹)をネンブタール麻酔し、肛門部付近に残存する糞を軽微な下腹部マッサージにより排出させた後、上記(2)にて調製した各注腸剤をそれぞれ肛門部より投与した(一回投与量:10mg/kg)。投与後、肛門部をクリップで止めた状態で、20分間マウスを静置した後、クリップをはずし、マウスを通常の飼育ケージに戻した。この投与方法を4時間毎に、一日3回、連続5日間行った。投与前、また投与開始後6日目、9日目、12日目の時点で採血を行い、全血を遠心分離して血清を採取した。各血清中のhTTRの濃度(mg/dL)を測定した。投与前の血清、及び、投与開始12日目の血清中のhTTRの濃度(mg/dL)を図16に示す。図16から分かるように、TTRに対するVE−siRNAと、本混合ミセルとからなる注腸剤を投与することにより、血清におけるTTR分泌タンパク質を抑制し得ることが実証された。
本発明は、疾患の治療に関する分野、より詳しくは、経大腸吸収用医薬組成物に関する分野に好適に利用することができる。

Claims (13)

  1. 少なくとも以下の(a)及び(b)を含有することを特徴とする、経大腸吸収用医薬組成物;
    (a)細胞内に作用部位を有し、且つ、リポタンパク質導入物質が結合した生理活性物質;
    (b)前記生理活性物質の大腸粘膜上皮透過性亢進作用を有する化合物。
  2. 大腸粘膜上皮透過性亢進作用を有する化合物として、界面活性剤を更に含有することを特徴とする請求項1に記載の医薬組成物。
  3. リポタンパク質導入物質が、カイロミクロン又はカイロミクロンレムナントへの導入物質であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の医薬組成物。
  4. リポタンパク質導入物質が、脂溶性ビタミン又はコレステロールであることを特徴とする、請求項3に記載の医薬組成物。
  5. 脂溶性ビタミンがビタミンE又はその誘導体であることを特徴とする、請求項4に記載の医薬組成物。
  6. 生理活性物質を肝臓細胞へ特異的に送達することができることを特徴とする、請求項1又は2に記載の医薬組成物。
  7. リポタンパク質導入物質と結合させた生理活性物質の分子量が、1000〜150000ダルトンの範囲内であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の医薬組成物。
  8. 生理活性物質が、標的遺伝子の発現を抑制する核酸であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の医薬組成物。
  9. 核酸が、siRNA、shRNA、アンチセンスオリゴヌクレオチド、アンタゴmir、核酸アプタマー、リボザイム及びデコイからなる群から選択される1種又は2種以上の核酸であることを特徴とする、請求項8に記載の医薬組成物。
  10. 大腸粘膜上皮透過性亢進作用を有する化合物が、以下の(c)又は(d)のいずれか1つ以上を含む、請求項1又は2に記載の医薬組成物;
    (c)中鎖脂肪酸又は長鎖不飽和脂肪酸;
    (d)前記(c)記載の脂肪酸の、塩、エステル体又はエーテル体。
  11. 大腸粘膜上皮透過性亢進作用を有する化合物が、リノール酸、オレイン酸、リノレン酸、ドコサヘキサエン酸、エイコサペンタエン酸、カプリン酸又はラウリン酸、或いは、それらの塩、エステル体又はエーテル体であることを特徴とする、請求項10に記載の医薬組成物。
  12. 界面活性剤が、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリソルベート、ポリエチレングリコール、ポロキサマー、モノアシルグリセリン、モノアシルソルビタン又は脂肪酸ショ糖エステル類であることを特徴とする、請求項2に記載の医薬組成物。
  13. 大腸投与剤、経口腸溶剤又は経口薬物送達システムである、請求項1又は2に記載の医薬組成物。
JP2012529494A 2010-08-20 2011-08-19 経大腸吸収用医薬組成物 Active JP5892658B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012529494A JP5892658B2 (ja) 2010-08-20 2011-08-19 経大腸吸収用医薬組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010185501 2010-08-20
JP2010185501 2010-08-20
JP2012529494A JP5892658B2 (ja) 2010-08-20 2011-08-19 経大腸吸収用医薬組成物
PCT/JP2011/004642 WO2012023291A1 (ja) 2010-08-20 2011-08-19 経大腸吸収用医薬組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012023291A1 true JPWO2012023291A1 (ja) 2013-10-28
JP5892658B2 JP5892658B2 (ja) 2016-03-23

Family

ID=45604960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012529494A Active JP5892658B2 (ja) 2010-08-20 2011-08-19 経大腸吸収用医薬組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9731025B2 (ja)
EP (1) EP2606910B1 (ja)
JP (1) JP5892658B2 (ja)
CN (1) CN103179988B (ja)
WO (1) WO2012023291A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10150965B2 (en) 2013-12-06 2018-12-11 Dicerna Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the specific inhibition of transthyretin (TTR) by double-stranded RNA
WO2017094745A1 (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 国立大学法人大阪大学 核酸を含む経腸投与用組成物
CN113952301A (zh) * 2021-11-17 2022-01-21 胡振华 中链脂肪酸作为促吸收剂制备药物组合物乳剂的应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990009168A1 (en) 1989-02-16 1990-08-23 National Research Development Corporation Dispensing device
US6395492B1 (en) * 1990-01-11 2002-05-28 Isis Pharmaceuticals, Inc. Derivatized oligonucleotides having improved uptake and other properties
ATE321882T1 (de) 1997-07-01 2006-04-15 Isis Pharmaceuticals Inc Zusammensetzungen und verfahren zur verabreichung von oligonukleotiden über die speiseröhre
EP1080103A4 (en) 1998-05-21 2003-07-02 Isis Pharmaceuticals Inc COMPOSITIONS AND METHODS FOR NON-PARENTERAL ADMINISTRATION OF OLIGONUCLEOTIDES
JP2001261551A (ja) 2000-03-14 2001-09-26 Tendou Seiyaku Kk 坐剤及びその製造法
EP1319397B1 (en) * 2000-09-21 2005-08-17 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd Suppositories sustained in the lower rectum
ATE472551T1 (de) 2003-10-29 2010-07-15 Sonus Pharma Inc Tocopherolmodifizierte therapeutische arzneimittelverbindung
JP2005168485A (ja) 2003-11-20 2005-06-30 Tsutomu Suzuki siRNAの設計方法
JP2005272416A (ja) 2004-03-26 2005-10-06 Bioserentack Co Ltd 消化管粘膜付着性ddsを用いる赤血球増殖因子エリスロポエチン類およびインターフェロン類の経口製剤
JP4706019B2 (ja) 2005-07-08 2011-06-22 国立大学法人東京農工大学 アプタマーの同定方法
JP5429884B2 (ja) * 2007-11-28 2014-02-26 国立大学法人 東京医科歯科大学 内因性カイロミクロンを利用した、標的遺伝子の発現を抑制する核酸のデリバリーシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US9731025B2 (en) 2017-08-15
EP2606910B1 (en) 2018-10-17
WO2012023291A1 (ja) 2012-02-23
CN103179988A (zh) 2013-06-26
EP2606910A1 (en) 2013-06-26
US20130210891A1 (en) 2013-08-15
EP2606910A4 (en) 2016-05-04
CN103179988B (zh) 2016-02-24
JP5892658B2 (ja) 2016-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yang et al. Estrone-modified pH-sensitive glycol chitosan nanoparticles for drug delivery in breast cancer
Teng et al. The hepatic-targeted, resveratrol loaded nanoparticles for relief of high fat diet-induced nonalcoholic fatty liver disease
Neophytou et al. Drug delivery innovations for enhancing the anticancer potential of vitamin E isoforms and their derivatives
US8715736B2 (en) Nanoparticle formulations for skin delivery
JP6640750B2 (ja) カチオン性脂質
Yerneni et al. Skin-targeted delivery of extracellular vesicle-encapsulated curcumin using dissolvable microneedle arrays
Zu et al. Browning white adipose tissue using adipose stromal cell-targeted resveratrol-loaded nanoparticles for combating obesity
WO2014033453A1 (en) Nanoparticle formulation
Toriyabe et al. The delivery of small interfering RNA to hepatic stellate cells using a lipid nanoparticle composed of a vitamin A-scaffold lipid-like material
JP5892658B2 (ja) 経大腸吸収用医薬組成物
JP2011504874A (ja) 内因性カイロミクロンを利用した、標的遺伝子の発現を抑制する核酸のデリバリーシステム
Ma et al. Targeting macrophage liver X receptors by hydrogel‐encapsulated T0901317 reduces atherosclerosis without effect on hepatic lipogenesis
US20150297749A1 (en) Low-density lipoprotein analogue nanoparticles, and composition comprising same for targeted diagnosis and treatment of liver
US20230190953A1 (en) Nanosystems as selective vehicles
EP3654937A1 (fr) Emulsions eau-dans-huile injectables et leurs utilisations
Xian et al. N-Trimethylated chitosan coating white adipose tissue vascular-targeting oral nano-system for the enhanced anti-obesity effects of celastrol
Warner et al. Liver-specific drug delivery platforms: applications for the treatment of alcohol-associated liver disease
Yokosawa et al. Convection-enhanced delivery of a synthetic retinoid Am80, loaded into polymeric micelles, prolongs the survival of rats bearing intracranial glioblastoma xenografts
JP2017518980A (ja) タペンタドールを含む、改変防止即時放出カプセル製剤
US20220347111A1 (en) Lipid nanocapsules charged with incretin mimetics
WO2023054242A1 (ja) 核酸をリンパ管内皮細胞に送達するために用いられる脂質ナノ粒子
WO2023054241A1 (ja) 核酸を脳組織に送達するために用いられる脂質ナノ粒子
JP6950958B2 (ja) 核酸を含む経腸投与用組成物
JP4904573B2 (ja) 目的物質の脳毛細血管内皮細胞への取り込みを亢進させるための組成物
Xiong et al. T Lymphocyte-Macrophage Hybrid Membrane-Coated Biomimetic Nanoparticles Alleviate Myocarditis via Suppressing Pyroptosis by Targeting Gene Silencing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5892658

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250