JP2005168485A - siRNAの設計方法 - Google Patents
siRNAの設計方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005168485A JP2005168485A JP2004055924A JP2004055924A JP2005168485A JP 2005168485 A JP2005168485 A JP 2005168485A JP 2004055924 A JP2004055924 A JP 2004055924A JP 2004055924 A JP2004055924 A JP 2004055924A JP 2005168485 A JP2005168485 A JP 2005168485A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sirna
- base
- sequence
- value
- activity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/11—DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
- C12N15/113—Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/11—DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
- C12N15/111—General methods applicable to biologically active non-coding nucleic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/11—DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
- C12N15/113—Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
- C12N15/1137—Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against enzymes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y102/00—Oxidoreductases acting on the aldehyde or oxo group of donors (1.2)
- C12Y102/01—Oxidoreductases acting on the aldehyde or oxo group of donors (1.2) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.2.1)
- C12Y102/01012—Glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase (phosphorylating) (1.2.1.12)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2330/00—Production
- C12N2330/30—Production chemically synthesised
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Zoology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Virology (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
【課題】 標的mRNA中の最適なsiRNA配列を設計するための手法を提供すること。
【解決手段】 RNAi活性とsiRNAの特徴(位置、配列及び塩基組成)との関係を統計的に調べることにより、最適な活性を有するsiRNAを設計するための新規な手法を確立した。即ち、緑色蛍光タンパク質mRNAを標的とする可能な全デザインからなる702種類のsiRNAを統計的に調べることによりアルゴリズムを開発し、それを用いることにより最適な活性を有するsiRNAを設計することを見出した。また、siRNA配列の5’末端側及び/または3’末端側に、標的遺伝子の配列との対応を必要としない、二本鎖の1〜5塩基対のエフェクター配列を追加することにより、既存のsiRNAの活性を高める。
【選択図】 なし
【解決手段】 RNAi活性とsiRNAの特徴(位置、配列及び塩基組成)との関係を統計的に調べることにより、最適な活性を有するsiRNAを設計するための新規な手法を確立した。即ち、緑色蛍光タンパク質mRNAを標的とする可能な全デザインからなる702種類のsiRNAを統計的に調べることによりアルゴリズムを開発し、それを用いることにより最適な活性を有するsiRNAを設計することを見出した。また、siRNA配列の5’末端側及び/または3’末端側に、標的遺伝子の配列との対応を必要としない、二本鎖の1〜5塩基対のエフェクター配列を追加することにより、既存のsiRNAの活性を高める。
【選択図】 なし
Description
本発明は、siRNAの設計方法に関する。より詳細には、本発明は、標的遺伝子の発現を効率良く抑制することができる高活性siRNAを設計する方法に関する。
低分子干渉RNA(siRNA)は、哺乳動物細胞で配列特異的な転写後の遺伝子発現の抑制を誘導することが知られている(非特許文献1〜3)。二本鎖RNA(dsRNA)を用いた配列特異的な遺伝子の一時的な発現抑制は、植物、真菌、昆虫、原生動物及び哺乳動物を含む真核生物における迅速な遺伝子解析のための重要な手段である(非特許文献4〜10)。哺乳動物細胞では、dsRNA誘導抗ウイルス経路から免れるsiRNAとして知られている21〜23ヌクレオチドの短いdsRNAを用いることによって、配列特異的な遺伝子の発現抑制が成功している(非特許文献11及び12)。siRNAのアンチセンス鎖は、RNA誘導発現抑制複合体(RISC)に取り込まれ(非特許文献13及び14)、ここでアンチセンスRNAは、同種のmRNAの認識と切断を誘導する(非特許文献15及び16)。しかし、siRNAの機能の正確な分子機構並びに効率的な活性に必要な配列については、十分には解明されていない。
哺乳動物細胞でsiRNA技術を用いることにより、各種遺伝子の機能が解明されてきた(非特許文献17〜20)。siRNAは医療用としても期待されている。siRNAは、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、ヒトパピローマウイルス等のウイルス遺伝子の発現を阻害することができる(非特許文献21〜28)。しかしながら、RNAi活性はsiRNAの標的配列に応じて変化するので、長いmRNAを標的とした高活性siRNAを設計することは困難である。現在の所、標的mRNA中の最適なsiRNA配列を見つけるための原則は確立されていない。従って、効率的な活性を有する最適なsiRNAをスクリーニングするためには標的の有効性について多数のsiRNAを化学的に合成する必要があり、siRNA技術は高価で手間のかかる技術であった。
Elbashir, S. M. et al. Nature 411, 494-8. (2001)
Elbashir, S. M., et al. Genes Dev 15, 188-200. (2001)
Caplen, N. J., et al. Proc Natl Acad Sci U S A 98, 9742-7. (2001)
Hannon, G. J. Nature 418, 244-51. (2002)
Fire, A. et al. Nature 391, 806-11. (1998)
Fraser, A. G. et al. Nature 408, 325-30. (2000)
Gonczy, P. et al. Nature 408, 331-6. (2000)
Kamath, R. S. et al. Nature 421, 231-7. (2003)
Clemens, J. C. et al. Proc Natl Acad Sci U S A 97, 6499-503. (2000)
Chuang, C. F. et al. Proc Natl Acad Sci U S A 97, 4985-90. (2000)
Manche, L., et al. Mol Cell Biol 12, 5238-48. (1992)
Minks, M. A., et al. J Biol Chem 254, 10180-3. (1979)
Hammond, S. M., et al. Nature 404, 293-6. (2000)
Hammond, S. M., et al. Science 293, 1146-50. (2001)
Martinez, J., et al. Cell 110, 563-74. (2002)
Elbashir, S. M., et al. Embo J 20, 6877-88. (2001)
Harborth, J., et al. J Cell Sci 114, 4557-65. (2001)
Czauderna, F. et al. Nucleic Acids Res 31, 670-82. (2003)
Verma, U. N., et al. Clin Cancer Res 9, 1291-300. (2003)
Katome, T. et al. J Biol Chem 278, 28312-23. (2003)
Lee, N. S. et al. Nat Biotechnol 20, 500-5. (2002)
Novina, C. D. et al. Nat Med 8, 681-6. (2002)
Jacque, J. M., et al. Nature 418, 435-8. (2002)
Kapadia, S. B., et al. Proc Natl Acad Sci U S A 100, 2014-8. (2003)
Wilson, J. A. et al. Proc Natl Acad Sci U S A 100, 2783-8. (2003)
Jiang, M. et al. Oncogene 21, 6041-8. (2002)
Ge, Q. et al. Proc Natl Acad Sci U S A 100, 2718-23. (2003)
Gitlin, L., et al. Nature 418, 430-4. (2002)
本発明は上記した従来技術の問題点を解消することを解決すべき課題とした。即ち、本発明は、標的mRNA中の最適なsiRNA配列を設計するための手法を提供することを解決すべき課題とした。
本発明者らは、RNAi活性とsiRNAの特徴(位置、配列及び塩基組成)との関係を統計的に調べることにより、最適な活性を有するsiRNAを設計するための新規な手法を確立した。即ち、本発明者らは、緑色蛍光タンパク質(EGFP)mRNAを標的とする可能な全デザインからなる702種類のsiRNAを統計的に調べることによりアルゴリズムを開発し、それを用いることにより最適な活性を有するsiRNAを設計できることを見出した。
即ち、本発明によれば、標的遺伝子中の標的配列の相補配列を有し、標的遺伝子の発現を抑制するために使用されるsiRNAを設計する方法において、以下の(1)〜(5)を特徴とする方法が提供される。
(1)二本鎖部分が19塩基のsiRNAとした場合にセンス鎖の塩基配列の3番目、4番目、6番目、7番目、12番目、13番目、15番目、18番目及び19番目の塩基として、Aがなるべく多く配置されるようにsiRNAの塩基配列を選択する;
(2)二本鎖部分が19塩基のsiRNAとした場合にセンス鎖の塩基配列の10番目の塩基として、Uが配置されるようにsiRNAの塩基配列を選択する;
(3)二本鎖部分が19塩基のsiRNAとした場合にセンス鎖の塩基配列の16番目の塩基として、A又はUが配置されるようにsiRNAの塩基配列を選択する;及び/又は
(4)二本鎖部分が19塩基のsiRNAとした場合にセンス鎖の塩基配列の6番目及び7番目の塩基として、Cが配置されないようにsiRNAの塩基配列を選択する。
(5)二本鎖部分が19塩基のsiRNAとした場合に5’−NNAANAANNUNAANAWNAA−3’(式中、Nは、A、G、C又はUを示し、WはA又はUを示す)から成る塩基配列を標的遺伝子中から探索して、該塩基配列をsiRNAとして使用する方法。なお、siRNAの二本鎖部分は19塩基には限定せず、19塩基より短い場合と19塩基よりも長い場合においても、上記の配列の5’と3’端に塩基の短縮あるいは延長を可能とする。
(1)二本鎖部分が19塩基のsiRNAとした場合にセンス鎖の塩基配列の3番目、4番目、6番目、7番目、12番目、13番目、15番目、18番目及び19番目の塩基として、Aがなるべく多く配置されるようにsiRNAの塩基配列を選択する;
(2)二本鎖部分が19塩基のsiRNAとした場合にセンス鎖の塩基配列の10番目の塩基として、Uが配置されるようにsiRNAの塩基配列を選択する;
(3)二本鎖部分が19塩基のsiRNAとした場合にセンス鎖の塩基配列の16番目の塩基として、A又はUが配置されるようにsiRNAの塩基配列を選択する;及び/又は
(4)二本鎖部分が19塩基のsiRNAとした場合にセンス鎖の塩基配列の6番目及び7番目の塩基として、Cが配置されないようにsiRNAの塩基配列を選択する。
(5)二本鎖部分が19塩基のsiRNAとした場合に5’−NNAANAANNUNAANAWNAA−3’(式中、Nは、A、G、C又はUを示し、WはA又はUを示す)から成る塩基配列を標的遺伝子中から探索して、該塩基配列をsiRNAとして使用する方法。なお、siRNAの二本鎖部分は19塩基には限定せず、19塩基より短い場合と19塩基よりも長い場合においても、上記の配列の5’と3’端に塩基の短縮あるいは延長を可能とする。
本発明において好ましくは、GC含量が30〜50%の範囲内になるようにsiRNAの塩基配列を設計することができる。本発明においてさらに好ましくは、二本鎖部分が19塩基のsiRNAとした場合にセンス鎖の塩基配列の1番目、2番目、5番目、8番目、11番目、14番目及び/または17番目の塩基がG又はCとなる塩基配列を選択することによりGC含量が30〜50%の範囲内になるようにsiRNAの塩基配列を設計することができる。
本発明によればさらに、19塩基のsiRNAとした場合に5’−NNAANAANNUNAANAWNAA−3’(式中、Nは、A、G、C又はUを示し、WはA又はUを示す)から成る塩基配列を標的遺伝子中から探索して、該塩基配列をsiRNAとして使用する方法が提供される。なお、siRNAの二本鎖部分は19塩基には限定せず、19塩基より短い場合と19塩基よりも長い場合においても、上記の配列の5’と3’端に塩基の短縮あるいは延長を可能とする。延長部分については必ずしも標的遺伝子の配列と対応している必要は無く、siRNA配列の5’末端側および3’末端側にそれぞれ1〜5塩基対の長さの二本鎖のエフェクター配列を追加することができる。
好ましくは、siRNA配列のセンス鎖5’末端側にSSS、3’末端側にSNAで示される3塩基対ずつのエフェクター配列(ここで、SはGまたはCを示し、NはAまたはUまたはGまたはCを示す。)を追加することができる。
好ましくは、siRNA配列のセンス鎖5’末端側にSSS、3’末端側にSNAで示される3塩基対ずつのエフェクター配列(ここで、SはGまたはCを示し、NはAまたはUまたはGまたはCを示す。)を追加することができる。
本発明によればさらに、以下の工程を含むsiRNA活性を予測する方法が提供される。
(1)マクロ効果値はsiRNAの最適な塩基組成から算出された値であり、以下の式(マクロ効果値1)で与えられる。マクロ効果値とRNAi活性のより高い相関係数を得るためには、Aの係数(KA)>Uの係数(KU)>Gの係数(KG)>Cの係数(KC)を満たす必要がある。最適な塩基組成をA:U:G:C=0.4:0.35:0.15:0.1とした場合にマクロ効果値は(マクロ効果値2)で与えられる。さらに、RNAi活性値を0−100%で規格化した場合には、より実測値に近い(マクロ効果値3)が与えられる。
(マクロ効果値1)=KA×NA+KU×NU+KG×NG+KC×NC
(マクロ効果値2)=0.4×NA+0.35×NU+0.15×NG+0.1×NC
(マクロ効果値3)=6.073×NA+5.111×NU+1.265×NG+0.304×NC
(式中、KXは最適な塩基組成から算出された係数とする。NXは X残基の数を示す。)
(2)ミクロ効果値は二本鎖部分が19塩基のsiRNAとした場合に、各塩基部位と塩基種ごとに、RNAi活性値−マクロ効果値の差分値に対し、相関係数が最大になるように算出した最適なパラメーターを合計することにより得られる値であり、以下の式で与えられる。
19
(ミクロ効果値)=Σ(PXi )
i=1
(Pxiは二本鎖部分が19塩基のsiRNAとした場合にi番目の部位における塩基種Xのパラメーターを示す。)
(3)上記工程(1)及び(2)で得られたミクロ効果値とマクロ効果値を加算することによってsiRNAの予測値を求める工程。
(1)マクロ効果値はsiRNAの最適な塩基組成から算出された値であり、以下の式(マクロ効果値1)で与えられる。マクロ効果値とRNAi活性のより高い相関係数を得るためには、Aの係数(KA)>Uの係数(KU)>Gの係数(KG)>Cの係数(KC)を満たす必要がある。最適な塩基組成をA:U:G:C=0.4:0.35:0.15:0.1とした場合にマクロ効果値は(マクロ効果値2)で与えられる。さらに、RNAi活性値を0−100%で規格化した場合には、より実測値に近い(マクロ効果値3)が与えられる。
(マクロ効果値1)=KA×NA+KU×NU+KG×NG+KC×NC
(マクロ効果値2)=0.4×NA+0.35×NU+0.15×NG+0.1×NC
(マクロ効果値3)=6.073×NA+5.111×NU+1.265×NG+0.304×NC
(式中、KXは最適な塩基組成から算出された係数とする。NXは X残基の数を示す。)
(2)ミクロ効果値は二本鎖部分が19塩基のsiRNAとした場合に、各塩基部位と塩基種ごとに、RNAi活性値−マクロ効果値の差分値に対し、相関係数が最大になるように算出した最適なパラメーターを合計することにより得られる値であり、以下の式で与えられる。
19
(ミクロ効果値)=Σ(PXi )
i=1
(Pxiは二本鎖部分が19塩基のsiRNAとした場合にi番目の部位における塩基種Xのパラメーターを示す。)
(3)上記工程(1)及び(2)で得られたミクロ効果値とマクロ効果値を加算することによってsiRNAの予測値を求める工程。
本発明により、標的mRNA中の最適なsiRNA配列を設計することが可能になった。
本発明は、標的遺伝子中の標的配列の相補配列を有し、標的遺伝子の発現を抑制するために使用されるsiRNAを設計する方法に関するものであり、特に以下の(1)〜(4)を特徴とする方法である。
(1)siRNAの塩基配列の3番目、4番目、6番目、7番目、12番目、13番目、15番目、18番目及び19番目の塩基として、Aがなるべく多く配置されるようにsiRNAの塩基配列を選択する;
(2)siRNAの塩基配列の10番目の塩基として、Uが配置されるようにsiRNAの塩基配列を選択する;
(3)siRNAの塩基配列の16番目の塩基として、A又はUが配置されるようにsiRNAの塩基配列を選択する;及び/又は
(4)siRNAの塩基配列の6番目及び7番目の塩基として、Cが配置されないようにsiRNAの塩基配列を選択する。
本発明者らは、EGFPmRNAを標的とする702種類のsiRNAについて、RNAi活性とsiRNAの特徴(位置、配列及び塩基組成)との関係を統計的に調べた結果、上記(1)〜(4)の条件を満たすようにsiRNAを設計することにより、標的遺伝子の発現を効率よく抑制することができるsiRNAを選択できることを見出した。上記は、siRNAとして19塩基の長さのRNAを使用する場合であるが、19塩基以外の長さのsiRNAを設計する場合についても上記と条件に準じて好適なsiRNAを設計することができる。なお、「siRNAの塩基配列の3番目、4番目、6番目、7番目、12番目、13番目、15番目、18番目及び19番目の塩基として、Aがなるべく多く配置される」とは、これら9箇所の塩基の全てがAとなることが最も好ましいが、必ずしも全ての位置がAである必要はなく、例えば、これらのうちの少なくとも5箇所以上、好ましくは6箇所以上、より好ましくは7箇所以上、さらに好ましくは8箇所以上がAとなるように、siRNAを設計することができる。上記の中でも、特に、siRNAの塩基配列の6番目、7番目、13番目及び19番目の塩基はAであることが好ましい。
(1)siRNAの塩基配列の3番目、4番目、6番目、7番目、12番目、13番目、15番目、18番目及び19番目の塩基として、Aがなるべく多く配置されるようにsiRNAの塩基配列を選択する;
(2)siRNAの塩基配列の10番目の塩基として、Uが配置されるようにsiRNAの塩基配列を選択する;
(3)siRNAの塩基配列の16番目の塩基として、A又はUが配置されるようにsiRNAの塩基配列を選択する;及び/又は
(4)siRNAの塩基配列の6番目及び7番目の塩基として、Cが配置されないようにsiRNAの塩基配列を選択する。
本発明者らは、EGFPmRNAを標的とする702種類のsiRNAについて、RNAi活性とsiRNAの特徴(位置、配列及び塩基組成)との関係を統計的に調べた結果、上記(1)〜(4)の条件を満たすようにsiRNAを設計することにより、標的遺伝子の発現を効率よく抑制することができるsiRNAを選択できることを見出した。上記は、siRNAとして19塩基の長さのRNAを使用する場合であるが、19塩基以外の長さのsiRNAを設計する場合についても上記と条件に準じて好適なsiRNAを設計することができる。なお、「siRNAの塩基配列の3番目、4番目、6番目、7番目、12番目、13番目、15番目、18番目及び19番目の塩基として、Aがなるべく多く配置される」とは、これら9箇所の塩基の全てがAとなることが最も好ましいが、必ずしも全ての位置がAである必要はなく、例えば、これらのうちの少なくとも5箇所以上、好ましくは6箇所以上、より好ましくは7箇所以上、さらに好ましくは8箇所以上がAとなるように、siRNAを設計することができる。上記の中でも、特に、siRNAの塩基配列の6番目、7番目、13番目及び19番目の塩基はAであることが好ましい。
siRNAの活性は、GC含量にも依存することが知られているが、本発明で設計するsiRNAのGC含量は30〜50%の範囲内になることが好ましい。siRNAのGC含量は、好ましくは、siRNAの塩基配列の2番目、5番目、8番目、11番目、14番目及び/または17番目の塩基がG又はCとなる塩基配列を選択することにより、GC含量が30〜50%の範囲内になるように調節することができる。siRNAの塩基配列の1番目、2番目、5番目、8番目、11番目、14番目及び/または17番目の塩基は、siRNAの活性に及ぼす影響が低いと考えられるので、これらの位置の塩基をG又はCとしても活性の低下は生じにくいと考えられるからである。上記(1)〜(4)の条件を満たす具体的な塩基配列としては、5’−NNAANAANNUNAANAWNAA−3’(式中、Nは、A、G、C又はUを示し、WはA又はUを示す)(配列番号1)から成る塩基配列が挙げられる。
本発明はさらに、siRNA活性を予測する方法に関する。該方法は、以下の工程を含む方法である。
(1)マクロ効果値はsiRNAの最適な塩基組成から算出された値であり、以下の式(マクロ効果値1)で与えられる。マクロ効果値とRNAi活性のより高い相関係数を得るためには、Aの係数(KA)>Uの係数(KU)>Gの係数(KG)>Cの係数(KC)を満たす必要がある。最適な塩基組成をA:U:G:C=0.4:0.35:0.15:0.1とした場合にマクロ効果値は(マクロ効果値2)で与えられる。さらに、RNAi活性値を0−100%で規格化した場合には、より実測値に近い(マクロ効果値3)が与えられる。
(マクロ効果値1)=KA×NA+KU×NU+KG×NG+KC×NC
(マクロ効果値2)=0.4×NA+0.35×NU+0.15×NG+0.1×NC
(マクロ効果値3)=6.073×NA+5.111×NU+1.265×NG+0.304×NC
(式中、KXは最適な塩基組成から算出された係数とする。NXは X残基の数を示す。)
(2)ミクロ効果値は二本鎖部分が19塩基のsiRNAとした場合に、各塩基部位と塩基種ごとに、RNAi活性値−マクロ効果値の差分値に対し、相関係数が最大になるように算出した最適なパラメーターを合計することにより得られる値であり、以下の式で与えられる。
19
(ミクロ効果値)=Σ(PXi )
i=1
(Pxiは二本鎖部分が19塩基のsiRNAとした場合にi番目の部位における塩基種Xのパラメーターを示す。)
(3)上記工程(1)及び(2)で得られたミクロ効果値とマクロ効果値を加算することによってsiRNAの予測値を求める工程。
(1)マクロ効果値はsiRNAの最適な塩基組成から算出された値であり、以下の式(マクロ効果値1)で与えられる。マクロ効果値とRNAi活性のより高い相関係数を得るためには、Aの係数(KA)>Uの係数(KU)>Gの係数(KG)>Cの係数(KC)を満たす必要がある。最適な塩基組成をA:U:G:C=0.4:0.35:0.15:0.1とした場合にマクロ効果値は(マクロ効果値2)で与えられる。さらに、RNAi活性値を0−100%で規格化した場合には、より実測値に近い(マクロ効果値3)が与えられる。
(マクロ効果値1)=KA×NA+KU×NU+KG×NG+KC×NC
(マクロ効果値2)=0.4×NA+0.35×NU+0.15×NG+0.1×NC
(マクロ効果値3)=6.073×NA+5.111×NU+1.265×NG+0.304×NC
(式中、KXは最適な塩基組成から算出された係数とする。NXは X残基の数を示す。)
(2)ミクロ効果値は二本鎖部分が19塩基のsiRNAとした場合に、各塩基部位と塩基種ごとに、RNAi活性値−マクロ効果値の差分値に対し、相関係数が最大になるように算出した最適なパラメーターを合計することにより得られる値であり、以下の式で与えられる。
19
(ミクロ効果値)=Σ(PXi )
i=1
(Pxiは二本鎖部分が19塩基のsiRNAとした場合にi番目の部位における塩基種Xのパラメーターを示す。)
(3)上記工程(1)及び(2)で得られたミクロ効果値とマクロ効果値を加算することによってsiRNAの予測値を求める工程。
具体的には、以下の実施例のA.方法、(4)siRNA活性の予測値の計算に記載した方法に準じて行うことができる。例えば、上記の工程(1)では、 マクロ効果値を求める計算式として、6.073・NA+5.111・NU+1.265・NG +0.304・NC を使用しているが、各NXについての係数(即ち、6.073、5.111、1.265、0.304)は一例を示すものに過ぎず、これに準じた類似の係数を使用することができる。また、上記の工程(2)で用いる各ヌクレオチド位置について最適化したパラメーターの一例としては、以下の実施例の表1に記載したパラメーターが挙げられるが、これも最適化したパラメーターの一例に過ぎず、これに準じた類似のパラメーターを使用することもできる。
本発明ではさらに、19塩基対+2塩基のオーバーハングをもつ既知のsiRNA配列の5’末端側と3’末端側にそれぞれ1〜5塩基対のエフェクター配列を追加することによってsiRNAの活性を向上させることができる。好ましくは、5’末端側のエフェクター配列にはGまたはCが少なくとも1個所以上に配置されるようにし、3’末端側のエフェクター配列にはAまたはUが少なくとも1個所以上に配置されるようにすることによってsiRNAの活性をより向上させることができる。より好ましくは、センス鎖5’末端側にSSS、3’末端側にSNAという3塩基対ずつのエフェクター配列を追加する(S=GまたはC、N=AまたはUまたはGまたはC)(図8を参照)ことによって、siRNAの活性をさらに向上させることができる。エフェクター配列部分は2本鎖を形成し、AとU、GとCのペアを形成する。ただし、3’末端についてはミスマッチとなっていてもよい。エフェクター配列はもとの19塩基対と2塩基オーバーハングの間に挿入する。エフェクター配列はターゲットmRNAの配列に対応している必要はない。活性をより高めるためには、アンチセンス鎖を効率よくRISCに導入することが必要であり、そのためには5’末端側にGCが多く解離しにくいこと、3’末端側にAUが多く解離しやすいことが重要である。
以下の実施例により本発明をさらに具体的に説明するが本発明は実施例によって限定されるものではない。
以下の実施例により本発明をさらに具体的に説明するが本発明は実施例によって限定されるものではない。
実施例1:
A.方法
(1)siRNAの調製
小ヘアピンRNA (shRNA)をT7 RNAポリメラーゼで転写し、リボヌクレアーゼT1による限定分解によってsiRNA に転換した(Katoh, T. et al. Nucleic Acids Res Supplement 3, in press (2003))。720塩基のEGFPコード領域の全位置を標的とした702種のsiRNAを作製した。GAPDH mRNA (1008塩基)を標的とするsiRNAの配列は、図5Aに示す実験用では塩基位置8, 23, 33, 43, 53, 65, 93, 109, 120, 132, 145, 167, 198, 231, 241, 304, 337, 349, 368, 383, 402, 409, 448, 473, 491, 519, 539, 587, 595, 613, 636, 655, 676, 710, 734, 746, 761, 777, 789, 798, 802, 817, 845, 863, 889, 916, 941, 950, 974及び989から開始するもの、 図5Bに示す実験用では塩基位置950-974から開始するものをそれぞれ使用した。siRNAの作製の具体的方法を以下に記載する。
A.方法
(1)siRNAの調製
小ヘアピンRNA (shRNA)をT7 RNAポリメラーゼで転写し、リボヌクレアーゼT1による限定分解によってsiRNA に転換した(Katoh, T. et al. Nucleic Acids Res Supplement 3, in press (2003))。720塩基のEGFPコード領域の全位置を標的とした702種のsiRNAを作製した。GAPDH mRNA (1008塩基)を標的とするsiRNAの配列は、図5Aに示す実験用では塩基位置8, 23, 33, 43, 53, 65, 93, 109, 120, 132, 145, 167, 198, 231, 241, 304, 337, 349, 368, 383, 402, 409, 448, 473, 491, 519, 539, 587, 595, 613, 636, 655, 676, 710, 734, 746, 761, 777, 789, 798, 802, 817, 845, 863, 889, 916, 941, 950, 974及び989から開始するもの、 図5Bに示す実験用では塩基位置950-974から開始するものをそれぞれ使用した。siRNAの作製の具体的方法を以下に記載する。
siRNA作製の模式図を図6に示す。低分子ヘアピン(sh)RNAの転写は、40mM Hepes-KOH(pH7.8)、20mM MgCl2、5mM ジチオトレイトール、1mM NTP混合物、2mMスペルミジン、48μg/mlの牛血清アルブミン、100nM DNA鋳型 (Hokkaido System Science Inc.)、0.47μg/mlのパン酵母ピロホスファターゼ (Sigma)及び5.7μg/mlのT7 RNAポリメラーゼを含む400μlの反応混合液中で42℃で1時間行った。転写したshRNAは、トリミングループに結合している19塩基対の二本鎖領域と一本鎖5’−GGG配列とを有している。トリミングループは、ループの2番目と最後の位置に2個の特異的なG残基を有している。RNase T1 (10,000U/ml)は、 100 mM MgCl2 の存在下で0℃という限定された条件下で、これら2個のG残基及び5’−GGG配列を特異的に切断する。トリミングしたsiRNAをフェノールで抽出し、10%ポリアクリルアミドゲル電気泳動で精製した。精製したsiRNAの品質はPAGE分析及びMALDI−TOF質量スペクトル分析で確認した(図7)。70種の完全二本鎖siRNAを図7のAに示す。EGFPmRNAの位置50を標的とするsiRNAの質量スペクトルを図7のBに示す。センス鎖(6886.2Da)及びアンチセンス鎖(6647.1Da)を別々に検出した。環状ホスフェートを有するセンス鎖及び3’末端にCの突出を有するアンチセンス鎖も少量検出されたが、化学合成したsiRNAはこの方法で得たsiRNAと匹敵する活性を示したことから、活性には影響しないと考えられる(図7のC)。
(2)細胞培養及びトランスフェクション
Hyg/EGFP を安定に発現するHeLa細胞は、M.Miyagishi及びK.Taira博士 (東京大学)から供与された。Hyg/EGFP 遺伝子は 、EGFPとハイグロマイシン耐性遺伝子との融合蛋白質を発現するpHygEGFP (Clontech)に由来するものである。細胞は、10%牛胎児血清(FBS)、100unit/mlのペニシリン、100μg/mlのストレプトマイシン及び100μg/mlのハイグロマイシンを含むダルベッコ改変イーグル培地で培養した。7.5×104 個の細胞を6穴プレートに接種し、48時間培養した。培地を、ハイグロマイシンを含まない1mlのOPTI-MEM I (Gibco)に交換した。10μlのオリゴフェクタミン(Invitrogen)を用いて10μmolのEGFP用siRNAs (最終濃度10 nM) を細胞にトランスフェクションし、4時間インキュベートした後、30% FBS を含む500μlのダルベッコ改変イーグル培地を添加した。GAPDHの場合は、25μmolのsiRNAs (f.c. 25 nM)を正常HeLa 細胞にトランスフェクションした。
Hyg/EGFP を安定に発現するHeLa細胞は、M.Miyagishi及びK.Taira博士 (東京大学)から供与された。Hyg/EGFP 遺伝子は 、EGFPとハイグロマイシン耐性遺伝子との融合蛋白質を発現するpHygEGFP (Clontech)に由来するものである。細胞は、10%牛胎児血清(FBS)、100unit/mlのペニシリン、100μg/mlのストレプトマイシン及び100μg/mlのハイグロマイシンを含むダルベッコ改変イーグル培地で培養した。7.5×104 個の細胞を6穴プレートに接種し、48時間培養した。培地を、ハイグロマイシンを含まない1mlのOPTI-MEM I (Gibco)に交換した。10μlのオリゴフェクタミン(Invitrogen)を用いて10μmolのEGFP用siRNAs (最終濃度10 nM) を細胞にトランスフェクションし、4時間インキュベートした後、30% FBS を含む500μlのダルベッコ改変イーグル培地を添加した。GAPDHの場合は、25μmolのsiRNAs (f.c. 25 nM)を正常HeLa 細胞にトランスフェクションした。
(3)フローサイトメトリー及び免疫蛍光分析
トランスフェクションの72時間後に、細胞をトリプシンで処理し、冷PBSで2回洗浄し、0.1%アジ化ナトリウム及び0.2%BSAを含むHanks緩衝液に再懸濁した。EGFPの蛍光をFACScalibur (Becton Dickinson)を用いてフローサイトメトリーにより測定した。GAPDHの測定については、洗浄した細胞を3% パラホルムアルデヒドで1時間固定し、PBS中の0.2%Triton X-100で2分間浸透化した。マウス抗-GAPDH モノクローナル抗体 (Chemicon)を添加し、室温で30分間インキュベートした。1%BSAを含むPBSで細胞を3回洗浄し、FITC結合抗マウス抗体 (Zymed laboratories)を添加し、室温で30分間インキュベートした。1%BSAを含むPBSで細胞を3回洗浄し、0.2%BSAを含むHanks緩衝液に再懸濁した。FITCの蛍光をフローサイトメトリーで測定した。
トランスフェクションの72時間後に、細胞をトリプシンで処理し、冷PBSで2回洗浄し、0.1%アジ化ナトリウム及び0.2%BSAを含むHanks緩衝液に再懸濁した。EGFPの蛍光をFACScalibur (Becton Dickinson)を用いてフローサイトメトリーにより測定した。GAPDHの測定については、洗浄した細胞を3% パラホルムアルデヒドで1時間固定し、PBS中の0.2%Triton X-100で2分間浸透化した。マウス抗-GAPDH モノクローナル抗体 (Chemicon)を添加し、室温で30分間インキュベートした。1%BSAを含むPBSで細胞を3回洗浄し、FITC結合抗マウス抗体 (Zymed laboratories)を添加し、室温で30分間インキュベートした。1%BSAを含むPBSで細胞を3回洗浄し、0.2%BSAを含むHanks緩衝液に再懸濁した。FITCの蛍光をフローサイトメトリーで測定した。
(4)siRNA活性の予測値の計算
(a)マクロ効果値
計算値とRNAi活性(0〜100%)とを比較するために、マクロ効果の係数を、A:U:G:C=0.4:0.35:0.15:0.1 から6.073:5.111:1.265:0.304へと標準化した(下記式2)。例えば、EGFPmRNAの位置5を標的とするsiRNA(5'-UGAGCAAGGGCGAGGAGCU-3')(配列番号2)のマクロ効果は、6.073×5+5.111×2+1.265×9+0.304×3=52.884と計算される。
(マクロ効果)=6.073×NA+5.111×NU+1.265×NG+0.304×NC (2)
式中、NX は X残基の数を示す。
(a)マクロ効果値
計算値とRNAi活性(0〜100%)とを比較するために、マクロ効果の係数を、A:U:G:C=0.4:0.35:0.15:0.1 から6.073:5.111:1.265:0.304へと標準化した(下記式2)。例えば、EGFPmRNAの位置5を標的とするsiRNA(5'-UGAGCAAGGGCGAGGAGCU-3')(配列番号2)のマクロ効果は、6.073×5+5.111×2+1.265×9+0.304×3=52.884と計算される。
(マクロ効果)=6.073×NA+5.111×NU+1.265×NG+0.304×NC (2)
式中、NX は X残基の数を示す。
(2)ミクロ効果値
ミクロ効果値と、siRNA活性とマクロ効果値の相違値との相関係数が最大になるように、パラメーター(表1)をコンピューターにより最適化した。各ヌクレオチド位置について最適化したパラメーターを合計することにより、ミクロ効果値が得られる(式3)。例えば、EGFP mRNAの位置5を標的とするsiRNA (5'-UGAGCAAGGGCGAGGAGCU-3')(配列番号2) のミクロ効果値(図3)は、-3.155+0.364+1.190-1.362+0.698+3.034+3.038-0.735-0.938-0.737-1.119-0.177+2.601+1.037+1.962+2.758-1.090-0.530+1.354(=8.143)
と計算される。
ミクロ効果値と、siRNA活性とマクロ効果値の相違値との相関係数が最大になるように、パラメーター(表1)をコンピューターにより最適化した。各ヌクレオチド位置について最適化したパラメーターを合計することにより、ミクロ効果値が得られる(式3)。例えば、EGFP mRNAの位置5を標的とするsiRNA (5'-UGAGCAAGGGCGAGGAGCU-3')(配列番号2) のミクロ効果値(図3)は、-3.155+0.364+1.190-1.362+0.698+3.034+3.038-0.735-0.938-0.737-1.119-0.177+2.601+1.037+1.962+2.758-1.090-0.530+1.354(=8.143)
と計算される。
(c)予測値
予測値は、ミクロ効果値をマクロ効果値に足すことによって得られる。位置5を標的とするsiRNAの予測値は、52.884+8.143(=61.027)である。
予測値は、ミクロ効果値をマクロ効果値に足すことによって得られる。位置5を標的とするsiRNAの予測値は、52.884+8.143(=61.027)である。
B.結果
EGFPmRNAのORF(702塩基)の全ヌクレオチド位置を標的とした702種類のsiRNAを作製した。作製したsiRNAは、両鎖の3’末端に2ヌクレオチドの突出を有し、mRNA中の標的配列に対応する19ヌクレオチドから構成されている。702種類のsiRNAの品質は質量スペクトル及びポリアクリルアミドゲル電気泳動で確認した。各siRNAを、EGFPを安定に発現するHeLa細胞に導入した。EGFPの蛍光を、siRNAのトランスフェクション72時間後にフローサイトメトリーにより測定した。EGFP蛍光の減少率をRNAi活性(%)とみなした。この実験で得られたデータは高い再現性を示した。702種類のsiRNAのRNAi活性は、小さな活性の変動を伴う大きな波形曲線から構成されていた(図2及び3)。図1Aに示す通り、RNAi活性は、siRNAの全塩基組成から計算される値(B)と密接な相関を示した(式1、NxはX残基の数を示す)。サーチにより、最適な塩基組成はA:U:G:C=0.4:0.35:0.15:0.1であることが判明した。siRNAの最適な塩基組成から計算した値(B)に対するRNAi活性の相関係数(R)は0.601であった(図2A)。RNAi活性とsiRNAのAU含量(A:U:G:C=0.5:0.5:0:0)との間には有意な相関(R=0.586)が存在していた。より高い相関係数を得るためにはAの係数はUの係数より高く、Gの係数はCの係数よりも高くなければならないことは注目すべきである(図1A)。
B=0.4×NA+0.35×NU+0.15×NG+0.1×NC (1)
EGFPmRNAのORF(702塩基)の全ヌクレオチド位置を標的とした702種類のsiRNAを作製した。作製したsiRNAは、両鎖の3’末端に2ヌクレオチドの突出を有し、mRNA中の標的配列に対応する19ヌクレオチドから構成されている。702種類のsiRNAの品質は質量スペクトル及びポリアクリルアミドゲル電気泳動で確認した。各siRNAを、EGFPを安定に発現するHeLa細胞に導入した。EGFPの蛍光を、siRNAのトランスフェクション72時間後にフローサイトメトリーにより測定した。EGFP蛍光の減少率をRNAi活性(%)とみなした。この実験で得られたデータは高い再現性を示した。702種類のsiRNAのRNAi活性は、小さな活性の変動を伴う大きな波形曲線から構成されていた(図2及び3)。図1Aに示す通り、RNAi活性は、siRNAの全塩基組成から計算される値(B)と密接な相関を示した(式1、NxはX残基の数を示す)。サーチにより、最適な塩基組成はA:U:G:C=0.4:0.35:0.15:0.1であることが判明した。siRNAの最適な塩基組成から計算した値(B)に対するRNAi活性の相関係数(R)は0.601であった(図2A)。RNAi活性とsiRNAのAU含量(A:U:G:C=0.5:0.5:0:0)との間には有意な相関(R=0.586)が存在していた。より高い相関係数を得るためにはAの係数はUの係数より高く、Gの係数はCの係数よりも高くなければならないことは注目すべきである(図1A)。
B=0.4×NA+0.35×NU+0.15×NG+0.1×NC (1)
次に、活性に対するsiRNAの位置効果を分析した。702種のsiRNAの各位置から得たRNAi活性とB値との相関係数を図1Bにプロットした。図1Bは、位置4、7、10、13、16及び19(3n+1、n=回数)のB値は活性と比較的高い相関係数を有するが、位置2、5、8、11、14及び17(3n+2)のB値は活性と相関しない(ほぼ0)ことを示す。位置3、6、9、12、15及び18(3n)は、3n+1と3n+2の場合の中程度の相関を示す。また、各々の特異的位置以外の18箇所の位置のB値と活性との相関を調べた(図1B、棒)。その結果、各位置での1塩基の分析で得られた相関係数と負の相関が明確に示された。従って、3n+1の塩基がない場合は相関係数が有意に減少し、3nの塩基がない場合は相関係数がやや減少し、3n+2の塩基がない場合は相関係数が減少しないことが予測される。また、位置1は活性に影響しない。
塩基特異的な相関係数も、各ヌクレオチド位置において計算した(図1C)。A及びU残基による活性に対する正の効果が、位置3n及び3n+1(即ち、A3、A4、A6、A7、U10、A12、A13、A15、W(A及びU)16、A18及びA19)で認められる。特に、A19は活性に対して最大の効果を示した。U10は、位置9及び10で標的mRNAを切断するRISCで触媒される切断反応と相関しているようである。G及びC残基の負の相関が、位置3n及び3n+1(即ち、C3、G4、C6、C7、G10、C12、S(G及びC)13、C15、S16、G18及びS19)で認められる。位置3n+2については、活性との強い相関は認められず、位置3n+2の塩基は活性に影響しないことが示された。これらの結果は、図1Bに示した位置効果を裏付けている。効率的な活性のための理想的なsiRNAは、5’−NNAANAANNUNAANAWNAA−3’(配列番号1)であることが判明した。
これらの結果に基づいて、siRNAのRNAi活性の予測を試みた。簡略化のために、全部で19残基の最適塩基組成(マクロ効果)、並びに個々の位置での個々の塩基による位置効果(ミクロ効果)を別々に考慮した。これらの効果をパラメーター化して、siRNA活性の予測についての具体的な値を計算した。B値の係数を標準化して、B値をRNAi活性(0−100%)と比較するためのマクロ値を得た。図2A及び図3に示す通り、マクロ効果は、702種のsiRNA活性を相関係数0.601として予測した(図2A)。siRNA活性の大まかなパターンはマクロ効果に支配されていると考えられる。
一方、マクロ効果のパラメーターはマクロ及びミクロ効果の両方を含んでいるので、マクロ効果のパラメーターを図1B及びCに示すデータから直接計算することはできない。ミクロ効果のパラメーターを、siRNA活性とマクロ効果の値との相違値から計算した。相違値は、マクロ効果を有さない個々の塩基の位置効果に由来するミクロ効果から主として成るものと仮定できる。ミクロ効果値と相違値との相関係数が最大になるように、ミクロ効果のパラメーターセットをコンピューターにより決定した。各siRNAのミクロ効果値は、各位置のパラメーターセットを合計することによって得られる。
最終的に、予測値はミクロ効果値とマクロ効果値を加算することによって得られる。702種のsiRNAの活性に対する予測値の相関係数は0.726まで増加した(図2B及び図4)。位置1〜50(図3)では、3塩基毎の周期的な活性の変動を、相関係数0.805として、予測値により予測することができる(図3)。この変動は、siRNAの3塩基毎の周期的な効果から生じているはずである(図1B及びC)。スキャッタープロットに示す通り(図4)、702種のsiRNAのうちの80以上の予測値を有する8種のsiRNAは、80%以上の活性を示す。従って、本方法を使用して高い活性のsiRNAを設計することが可能である。
本発明の予測方法を内在遺伝子に適用可能であることを確証するために、siRNAの全塩基組成を変化させないようにして、グリセルアルデヒド−3−ホスフェートデヒドロゲナーゼ(GAPDH)mRNAを標的としたランダムに選択した50種のsiRNAを作製した。フローサイトメトリーを用いた免疫蛍光分析により測定したノックダウン効率を、RNAi活性(%)とみなした。活性に対する予測値の相関係数は、0.776であった(図5A)。RNAi活性の周期変動を調べるために、GAPDH mRNAの3’末端領域の位置(位置950〜974)(この領域では、A及びU残基が3塩基毎に頻繁に出現する)を標的とした25種のsiRNAを作製した。位置3n+1にA又はU残基を有するsiRNAは、次の位置を標的とするsiRNAより高いRNAi活性を示したことから、ミクロ効果もGAPDH mRNAに対するRNAi活性を予測するのに有効であることが示された(図5A)。これらの結果から、本発明の予測方法は内在遺伝子についても有効であることが実証された。
RNAi活性は、標的mRNAへのsiRNAの接近可能性に依存すると考えられる。しかし、標的mRNAの二次構造とsiRNAとの明白な相関関係は存在しないことから、mRNAへのsiRNAの接近可能性はRNAi活性に対して及ぼす影響は小さいと考えられる。siRNAの接近可能性に対するmRNA結合蛋白質(例えば、開始複合体又はUTR結合タンパク質など)の効果を排除する必要がある。実際、GAPDH mRNAの位置8、23及び33を標的とするsiRNAは高い活性を示した(それぞれ79、61及び62%;図2A)。従って、標的部位の配列が活性に大きな効果をもたらしていると結論できる。EGFP mRNAのsiRNAのGC含量は36.8から84.2 %の範囲内であるので、この予測アルゴリズムは、siRNAのGC含量が同様の範囲内にある標的mRNAに適用することができる。
実施例2:
EGFP mRNAのORFの5’末端側から94番目〜112番目の位置をターゲットとするsiRNAについて、エフェクター配列を付加しないものと付加したものを作成し、活性の比較を行った。siRNAの配列は以下の3種類のものを用意した。
配列(1)5’− GGCGAGGGCGAGGGCGAUG −3’(配列番号3)
配列(2)5’− GGG+GGCGAGGGCGAGGGCGAUG+AAA −3’(配列番号4)
配列(3)5’− GGC+GGCGAGGGCGAGGGCGAUG+CAA −3’(配列番号5)
EGFP mRNAのORFの5’末端側から94番目〜112番目の位置をターゲットとするsiRNAについて、エフェクター配列を付加しないものと付加したものを作成し、活性の比較を行った。siRNAの配列は以下の3種類のものを用意した。
配列(1)5’− GGCGAGGGCGAGGGCGAUG −3’(配列番号3)
配列(2)5’− GGG+GGCGAGGGCGAGGGCGAUG+AAA −3’(配列番号4)
配列(3)5’− GGC+GGCGAGGGCGAGGGCGAUG+CAA −3’(配列番号5)
siRNAは、実施例1のA.方法の(1)siRNAの調製の記載と同様に、転写合成法により作製した。小ヘアピンRNAの転写は、40mM Hepes-KOH(pH7.8)、20mM MgCl2、5mM ジチオトレイトール、1mM NTP混合物、2mMスペルミジン、48μg/mlの牛血清アルブミン、100nM DNA鋳型 (Hokkaido System Science Inc.)、0.47μg/mlのパン酵母無機ピロホスファターゼ (Sigma)及び5.7μg/mlのT7 RNAポリメラーゼを含む400μlの反応混合液中で42℃で1時間行った。転写したshRNAは、トリミングループに結合している19塩基対の二本鎖領域と一本鎖5’−GGG配列とを有している。トリミングループは、ループの2番目と最後の位置に2個の特異的なG残基を有している。RNase T1 (10,000U/ml)は、 100 mM MgCl2 の存在下で0℃という限定された条件下で、これら2個のG残基及び5’−GGG配列を特異的に切断する。
細胞培養およびsiRNAのトランスフェクションは、実施例1のA.方法の(2)細胞培養及びトランスフェクションの記載と同様に行った。Hyg/EGFP を安定に発現するHeLa細胞は、M.Miyagishi及びK.Taira博士 (東京大学)から供与された。Hyg/EGFP 遺伝子は 、EGFPとハイグロマイシン耐性遺伝子との融合蛋白質を発現するpHygEGFP (Clontech)に由来するものである。細胞は、10%牛胎児血清(FBS)、100unit/mlのペニシリン、100μg/mlのストレプトマイシン及び100μg/mlのハイグロマイシンを含むダルベッコ改変イーグル培地で培養した。7.5×104 個の細胞を6穴プレートに接種し、48時間培養した。培地を、ハイグロマイシンを含まない1mlのOPTI-MEM I (Gibco)に交換した。10μlのオリゴフェクタミン(Invitrogen)を用いて10μmolのEGFP用siRNAs (最終濃度10 nM) を細胞にトランスフェクションし、4時間インキュベートした後、30% FBS を含む500μlのダルベッコ改変イーグル培地を添加した。
フローサイトメトリーによるsiRNAの活性測定方法は、実施例1のA.方法の(3)フローサイトメトリー及び免疫蛍光分析と同様に行った。トランスフェクションの72時間後に、細胞をトリプシンで処理し、冷PBSで2回洗浄し、0.1%アジ化ナトリウム及び0.2%BSAを含むHanks緩衝液に再懸濁した。EGFPの蛍光をFACScalibur (Becton Dickinson)を用いてフローサイトメトリーにより測定した。
EGFPの蛍光強度の減少割合(%)をsiRNAの活性とした。活性の測定はそれぞれ3回行い、その平均値をとった。3種類のsiRNAの活性を図9に示す。エフェクター配列を付加しない配列(1)(配列番号3)のsiRNAでは活性は12%であったのに対し、エフェクター配列を付加した配列(3)(配列番号5)のsiRNAでは活性は50%に上昇した。3’末端側をAAAとした配列(2)(配列番号4)のsiRNAも配列(1)よりは活性が高く有効であるが、配列(3)よりは低かった。したがって3’末端側のエフェクター配列は3塩基周期性を考慮することが望ましいと言える。
Claims (6)
- 標的遺伝子中の標的配列の相補配列を有し、標的遺伝子の発現を抑制するために使用されるsiRNAを設計する方法において、以下の(1)〜(4)を特徴とする方法。
(1)二本鎖部分が19塩基のsiRNAとした場合にセンス鎖の塩基配列の3番目、4番目、6番目、7番目、12番目、13番目、15番目、18番目及び19番目の塩基として、Aがなるべく多く配置されるようにsiRNAの塩基配列を選択する;
(2)二本鎖部分が19塩基のsiRNAとした場合にセンス鎖の塩基配列の10番目の塩基として、Uが配置されるようにsiRNAの塩基配列を選択する;
(3)二本鎖部分が19塩基のsiRNAとした場合にセンス鎖の塩基配列の16番目の塩基として、A又はUが配置されるようにsiRNAの塩基配列を選択する;及び/又は
(4)二本鎖部分が19塩基のsiRNAとした場合にセンス鎖の塩基配列の6番目及び7番目の塩基として、Cが配置されないようにsiRNAの塩基配列を選択する。 - GC含量が30〜50%の範囲内になるようにsiRNAの塩基配列を設計する、請求項1に記載の方法。
- 二本鎖部分が19塩基のsiRNAとした場合に塩基配列の1番目、2番目、5番目、8番目、11番目、14番目及び/または17番目の塩基がG又はCとなる塩基配列を選択することによりGC含量が30〜50%の範囲内になるようにsiRNAの塩基配列を設計する、請求項2に記載の方法。
- 二本鎖部分が19塩基のsiRNAとした場合に5’−NNAANAANNUNAANAWNAA−3’(式中、Nは、A、G、C又はUを示し、WはA又はUを示す)から成る塩基配列を標的遺伝子中から探索して、該塩基配列をsiRNAとして使用する方法。
- siRNA配列の5’末端側及び/または3’末端側に、標的遺伝子の配列との対応を必要としない、二本鎖の1〜5塩基対のエフェクター配列を追加することにより、既存のsiRNAの活性を高める方法。
- 以下の工程を含むsiRNA活性を予測する方法。
(1)siRNAの最適な塩基組成から算出された値であるマクロ効果値を、以下の式(マクロ効果値1)から求める工程(ここで、マクロ効果値とRNAi活性のより高い相関係数を得るためには、Aの係数(KA)>Uの係数(KU)>Gの係数(KG)>Cの係数(KC)を満たす必要がある。最適な塩基組成をA:U:G:C=0.4:0.35:0.15:0.1とした場合にマクロ効果値は(マクロ効果値2)で与えられる。さらに、RNAi活性値を0−100%で規格化した場合には、より実測値に近い(マクロ効果値3)が与えられる。)
(マクロ効果値1)=KA×NA+KU×NU+KG×NG+KC×NC
(マクロ効果値2)=0.4×NA+0.35×NU+0.15×NG+0.1×NC
(マクロ効果値3)=6.073×NA+5.111×NU+1.265×NG+0.304×NC
(式中、KXは最適な塩基組成から算出された係数とする。NXは X残基の数を示す。)
(2)二本鎖部分が19塩基のsiRNAとした場合に、各塩基部位と塩基種ごとに、RNAi活性値−マクロ効果値の差分値に対し、相関係数が最大になるように算出した最適なパラメーターを合計することにより得られる値であるミクロ効果値を、以下の式から求める工程:
19
(ミクロ効果値)=Σ(PXi )
i=1
(Pxiは二本鎖部分が19塩基のsiRNAとした場合にi番目の部位における塩基種Xのパラメーターを示す。)
(3)上記工程(1)及び(2)で得られたミクロ効果値とマクロ効果値を加算することによってsiRNAの予測値を求める工程。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004055924A JP2005168485A (ja) | 2003-11-20 | 2004-03-01 | siRNAの設計方法 |
PCT/JP2004/017648 WO2005049830A1 (ja) | 2003-11-20 | 2004-11-19 | siRNAの設計方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003390763 | 2003-11-20 | ||
JP2004055924A JP2005168485A (ja) | 2003-11-20 | 2004-03-01 | siRNAの設計方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005168485A true JP2005168485A (ja) | 2005-06-30 |
Family
ID=34622184
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004055924A Pending JP2005168485A (ja) | 2003-11-20 | 2004-03-01 | siRNAの設計方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005168485A (ja) |
WO (1) | WO2005049830A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009069313A1 (en) | 2007-11-28 | 2009-06-04 | National University Corporation Tokyo Medical And Dental University | System for delivering nucleic acids for suppressing target gene expression by utilizing endogenous chylomicron |
WO2012023291A1 (ja) | 2010-08-20 | 2012-02-23 | 国立大学法人東京医科歯科大学 | 経大腸吸収用医薬組成物 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002044321A2 (en) * | 2000-12-01 | 2002-06-06 | MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. | Rna interference mediating small rna molecules |
-
2004
- 2004-03-01 JP JP2004055924A patent/JP2005168485A/ja active Pending
- 2004-11-19 WO PCT/JP2004/017648 patent/WO2005049830A1/ja active Application Filing
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009069313A1 (en) | 2007-11-28 | 2009-06-04 | National University Corporation Tokyo Medical And Dental University | System for delivering nucleic acids for suppressing target gene expression by utilizing endogenous chylomicron |
WO2012023291A1 (ja) | 2010-08-20 | 2012-02-23 | 国立大学法人東京医科歯科大学 | 経大腸吸収用医薬組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2005049830A1 (ja) | 2005-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Pong et al. | Noncanonical functions of micro RNA pathway enzymes–Drosha, DGCR 8, Dicer and Ago proteins | |
Boden et al. | Enhanced gene silencing of HIV‐1 specific siRNA using microRNA designed hairpins | |
Creugny et al. | Regulation of primary micro RNA processing | |
Patzel et al. | Design of siRNAs producing unstructured guide-RNAs results in improved RNA interference efficiency | |
Westerhout et al. | HIV-1 can escape from RNA interference by evolving an alternative structure in its RNA genome | |
Liu et al. | Design of extended short hairpin RNAs for HIV-1 inhibition | |
Shao et al. | Effect of target secondary structure on RNAi efficiency | |
Bramsen et al. | Improved silencing properties using small internally segmented interfering RNAs | |
Harwig et al. | Tat-dependent production of an HIV-1 TAR-encoded miRNA-like small RNA | |
Schubert et al. | Maintaining inhibition: siRNA double expression vectors against coxsackieviral RNAs | |
Digard et al. | Intra-genome variability in the dinucleotide composition of SARS-CoV-2 | |
JP4747245B2 (ja) | RNAiライブラリーの酵素的構築方法 | |
Simmer et al. | Hairpin RNA induces secondary small interfering RNA synthesis and silencing in trans in fission yeast | |
Yoon et al. | MicroRNA-296 is enriched in cancer cells and downregulates p21WAF1 mRNA expression via interaction with its 3′ untranslated region | |
US20150072347A1 (en) | METHODS AND KITS FOR SYNTHESIS OF siRNA EXPRESSION CASSETTES | |
JP2005211070A (ja) | オリゴ−又はポリヌクレオチド | |
US20240296903A1 (en) | Methods of placing locked nucleic acids in small interfering rna strands | |
WO2023283551A1 (en) | Methods of designing conditional-activatable small interfering rna sensors | |
Guo et al. | Herpesvirus saimiri microRNAs preferentially target host cell cycle regulators | |
US20220010299A1 (en) | Systems and Methods to Enhance RNA Stability and Translation and Uses Thereof | |
US20090264510A1 (en) | Double helical oligonucleotides interfering with mRNA used as effective anticancer agents | |
JP2005168485A (ja) | siRNAの設計方法 | |
Du et al. | Validating siRNA using a reporter made from synthetic DNA oligonucleotides | |
Liu et al. | Towards antiviral shRNAs based on the AgoshRNA design | |
Cullen | Does RNA interference have a future as a treatment for HIV-1 induced disease |