JPWO2012007998A1 - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012007998A1
JPWO2012007998A1 JP2012524346A JP2012524346A JPWO2012007998A1 JP WO2012007998 A1 JPWO2012007998 A1 JP WO2012007998A1 JP 2012524346 A JP2012524346 A JP 2012524346A JP 2012524346 A JP2012524346 A JP 2012524346A JP WO2012007998 A1 JPWO2012007998 A1 JP WO2012007998A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
gas flow
flow path
fuel cell
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012524346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5500254B2 (ja
Inventor
直宏 竹下
直宏 竹下
濱田 仁
仁 濱田
雅之 伊藤
雅之 伊藤
敦巳 井田
敦巳 井田
晴之 青野
晴之 青野
周重 紺野
周重 紺野
隆 梶原
隆 梶原
高村 智之
智之 高村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2012007998A1 publication Critical patent/JPWO2012007998A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5500254B2 publication Critical patent/JP5500254B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04104Regulation of differential pressures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/026Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant characterised by grooves, e.g. their pitch or depth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2457Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

燃料電池10のアノードセパレータ30は、相互に平行に配列されMEA20に燃料ガスを流す複数のガス流路45と、複数のガス流路45に燃料ガスを供給する供給流路42と、複数のガス流路45から燃料ガスを回収する回収流路48とを形成し、複数のガス流路45は、供給流路42と回収流路48との間を連通するガス流路45aと、供給流路42側が閉塞されたガス流路45bとを含む。

Description

本発明は、反応ガスを用いて電気化学的に発電する燃料電池に関し、特に、燃料電池の内部において反応ガスを流すガス流路に関する。
燃料電池としては、電解質膜の両面に電極層を接合した複数の膜電極接合体(Membrane Electrode Assembly、以下、「MEA」とも呼ぶ)と、これら膜電極接合体の各間を隔離するセパレータとを交互に積層し、MEAの電極面に反応ガスを流すガス流路をセパレータによって形成したものが知られている。
従来、ガス流路の形状によって燃料電池の発電効率を高めるために、反応ガスの供給側に連通する供給流路と、反応ガスの回収側に連通する回収流路とを、それぞれ櫛歯状とし相互に噛み合うように分離して形成した燃料電池が提案されていた(例えば、特許文献1)。
特開2005−85626号公報
しかしながら、相互に噛み合う櫛歯状の流路構造では、発電に伴って供給流路内に発生した生成水が、櫛歯状の供給流路における先端の閉塞した領域に移動して滞留し、その滞留した生成水がMEAに対する反応ガスの供給を阻害するため、発電性能が低下してしまうという問題があった。
本発明は、上記した課題を踏まえ、燃料電池の発電性能を向上させる技術を提供することを目的とする。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態または適用例として実現することが可能である。
(適用例1) 適用例1の燃料電池は、燃料電池であって、電解質膜の両面に電極層を接合した膜電極接合体と、前記膜電極接合体の少なくとも一方の面に相互に並べて配列され、反応ガスの供給側から回収側に向けて前記膜電極接合体に前記反応ガスを流す複数のガス流路とを備え、前記複数のガス流路は、前記供給側と前記回収側との間を連通するガス流路である第1ガス流路と、前記供給側が閉塞されたガス流路である第2ガス流路とを含むことを特徴とする。適用例1の燃料電池によれば、反応ガスを第1ガス流路の供給側から膜電極接合体を潜らせ第2ガス流路へと移動させると共に、第1ガス流路の回収側における生成水の滞留を抑制することができる。これによって、複数のガス流路における供給側では、膜電極接合体に反応ガスを拡散させるガス拡散性能を向上させることができ、複数のガス流路における回収側では、生成水の滞留によるガス拡散性能の低下を抑制することができる。その結果、燃料電池の発電性能を向上させることができる。
(適用例2) 適用例1の燃料電池において、前記複数のガス流路は、前記膜電極接合体のアノード側に設けられ、前記膜電極接合体のカソード側における酸化ガスの流れに対向する方向で、前記アノード側に燃料ガスを流すと良い。適用例2の燃料電池によれば、アノード側で燃料ガスを第1ガス流路の供給側から膜電極接合体を潜らせ第2ガス流路へと移動させることによって、カソード側の下流で比較的に多い水分を用いて燃料ガスを加湿することができる。
(適用例3) 適用例1または適用例2の燃料電池において、前記膜電極接合体は、前記複数のガス流路を流れる反応ガスを前記電極層に拡散させる拡散層を含み、前記拡散層の前記回収側における反応ガスが透過する度合である透気度は、前記拡散層の前記供給側よりも大きいと良い。適用例3の燃料電池によれば、複数のガス流路における回収側におけるガス拡散性能を向上させることができる。
適用例3の燃料電池において、前記拡散層の前記回収側におけるマイクロポーラス層の厚さは、前記拡散層の前記供給側よりも小さくても良い。これによって、供給側よりも回収側で透気度が大きい拡散層を容易に実現することができる。
適用例3の燃料電池において、前記拡散層は、前記供給側に設けられた第1拡散層と、前記回収側に設けられ、前記第1拡散層よりも透気度が大きい第2拡散層とを含むとしても良い。これによって、供給側よりも回収側で透気度が大きい拡散層を容易に実現することができる。
適用例3の燃料電池において、前記拡散層の前記回収側における厚さ方向の圧縮応力は、前記拡散層の前記供給側よりも小さくても良い。これによって、供給側よりも回収側で透気度が大きい拡散層を容易に実現することができる。
(適用例4) 適用例1ないし適用例3のいずれかの燃料電池は、更に、前記複数のガス流路から反応ガスを回収する回収流路と、前記回収流路に突設され、前記第1ガス流路から流出する反応ガスに対して、前記第2ガス流路から流出する反応ガスよりも大きな圧力損失を発生させる突出部とを備えても良い。適用例4の燃料電池によれば、第1ガス流路の回収側の圧力を、第2ガス流路の回収側の圧力よりも増大させることによって、反応ガスを第1ガス流路の回収側から膜電極接合体を潜らせ第2ガス流路へと流動させることができる。これによって、複数のガス流路における回収側でのガス拡散性能を向上させることができる。
(適用例5) 適用例1ないし適用例4のいずれかの燃料電池において、前記第1ガス流路および前記第2ガス流路を交互に配列して前記複数のガス流路を構成しても良い。適用例5の燃料電池によれば、複数のガス流路において、供給側でのガス拡散性能の向上と、回収側での生成水の滞留抑制とを、均一に実現することができる。
(適用例6) 適用例1ないし適用例5のいずれかの燃料電池において、前記複数のガス流路は、更に、前記回収側が閉塞されたガス流路である第3ガス流路を含むとしても良い。適用例6の燃料電池によれば、反応ガスを第3ガス流路の回収側から膜電極接合体を潜らせ第2ガス流路へと移動させることができる。これによって、複数のガス流路における回収側でのガス拡散性能を向上させることができる。
(適用例7) 適用例6の燃料電池において、前記第1ガス流路、前記第2ガス流路、前記第3ガス流路、前記第2ガス流路の順で繰り返し配列して前記複数のガス流路を構成しても良い。適用例7の燃料電池によれば、複数のガス流路において、供給側および回収側でのガス拡散性能の向上と、回収側での生成水の滞留抑制とを、均一に実現することができる。
本発明の形態は、燃料電池に限るものではなく、例えば、燃料電池の電力を利用して走行する車両、燃料電池の電力を供給する発電システム、燃料電池の製造方法などの種々の形態に適用することも可能である。また、本発明は、前述の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内において様々な形態で実施し得ることは勿論である。
燃料電池の構成を示す説明図である。 アノードセパレータの詳細構成を示す説明図である。 第1実施例におけるガス流路の特性を示す説明図である。 第2実施例におけるアノードセパレータの詳細構成を示す説明図である。 第2実施例におけるガス流路の特性を示す説明図である。 第3実施例におけるガス流路およびアノード拡散層の特性を示す説明図である。 第4実施例におけるアノードセパレータの詳細構成を示す説明図である。 第4実施例におけるガス流路の特性を示す説明図である。 第4実施例の第1変形例におけるアノードセパレータの詳細構成を示す説明図である。 第4実施例の第2変形例におけるアノードセパレータの詳細構成を示す説明図である。
以上説明した本発明の構成および作用を一層明らかにするために、以下本発明を適用した燃料電池について説明する。
A.第1実施例:
図1は、燃料電池10の構成を示す説明図である。燃料電池10は、反応ガスを用いて電気化学的に発電する。本実施例では、燃料電池10は、固体高分子型の燃料電池であり、水素を含有する燃料ガス、および酸素を含有する酸化ガスを反応ガスとして用いる。本実施例では、燃料電池10で用いられる燃料ガスは、貯蔵タンクに貯蔵された水素ガスであるが、他の実施形態において、水素吸蔵合金に貯蔵された水素ガスであっても良いし、炭化水素系燃料を改質して得られる水素ガスであっても良い。本実施例では、燃料電池10で用いられる酸化ガスは、外気から取り込まれた空気である。
燃料電池10は、反応ガスから直接的に電気を取り出す電気化学反応を行う複数のセル15を備え、これら複数のセル15は相互に積層されている。燃料電池10のセル15は、膜電極接合体(MEA)20と、アノードセパレータ30と、カソードセパレータ50とを備える。MEA20は、アノードセパレータ30とカソードセパレータ50との間に挟持されている。
燃料電池10のMEA20は、電解質膜210と、アノード電極230と、カソード電極250とを備える。MEA20のアノード電極230は、アノード触媒層231と、アノード拡散層235とを含み、MEA20のカソード電極250は、カソード触媒層251と、カソード拡散層255とを含む。電解質膜210の一方の面には、アノード触媒層231、アノード拡散層235の順に積層してアノード電極230が接合されている。電解質膜210における他方の面には、カソード触媒層251、カソード拡散層255の順に積層してカソード電極250が接合されている。
MEA20の電解質膜210は、プロトン伝導性を有するプロトン伝導体であり、本実施例では、アイオノマ樹脂を用いたパーフルオロスルホン酸イオン交換膜である。MEA20のアノード触媒層231およびカソード触媒層251は、ガス透過性,導電性を有し、水素と酸素との電気化学反応を促進させる触媒(例えば、白金、白金合金)を担持した材料で形成され、本実施例では、白金系触媒を担持した炭素担体で形成されている。MEA20のアノード拡散層235およびカソード拡散層255は、ガス透過性,導電性を有する材料で形成され、例えば、カーボン製の多孔体であるカーボンクロスやカーボンペーパで形成することができる。本実施例では、アノード拡散層235およびカソード拡散層255における反応ガスが透過する度合である透気度は、全面にわたって略均一である。
燃料電池10のアノードセパレータ30は、MEA20のアノード拡散層235の面上に燃料ガスを流す複数のガス流路45を有し、燃料電池10のカソードセパレータ50は、MEA20のカソード拡散層255の面上に酸化ガスを流す複数のガス流路65を有する。アノードセパレータ30およびカソードセパレータ50は、MEA20で生じた電気の集電に十分な導電性を有すると共に、MEA20に反応ガスを流すのに十分な耐久性、耐熱性およびガス不透過性を有する。本実施例では、アノードセパレータ30およびカソードセパレータ50は、カーボン樹脂で形成されているが、他の実施形態において、ステンレス、チタン、チタン合金、導電性セラミックスで形成しても良い。本実施例では、アノードセパレータ30とカソードセパレータ50とを別々に構成したが、他の実施形態において、アノードセパレータ30とカソードセパレータ50とを一体的に構成しても良い。
図2は、アノードセパレータ30の詳細構成を示す説明図である。図2には、MEA20側から見たアノードセパレータ30の形状を図示した。アノードセパレータ30は、外壁部310と、孔部311〜316と、複数の突出部322と、複数の隔壁部350と、複数の閉塞部352と、複数の突出部382とを備える。アノードセパレータ30の外壁部310、隔壁部350、閉塞部352は、MEA20のアノード拡散層235に当接する部位である。アノードセパレータ30は、これらの部位によって区画された流路として、供給流路42と、複数のガス流路45と、回収流路48とを形成する。本実施例では、MEA20側から見たアノードセパレータ30の形状は、長方形である。図2では、アノードセパレータ30によって形成される各種流路の形状認識を容易にするために、外壁部310、突出部322、隔壁部350、閉塞部352および突出部382にハッチングを施した。
アノードセパレータ30の孔部311〜316は、アノードセパレータ30を貫通する孔を形成する。孔部311、孔部312、孔部313は、長方形のアノードセパレータ30における一方の短辺に沿って順に設けられ、孔部314、孔部315、孔部316は、長方形のアノードセパレータ30における他方の短辺に沿って順に設けられている。本実施例では、孔部311は、燃料電池10における複数のセル15の各々に供給するための燃料ガスを流す流路の一部を構成し、孔部316は、燃料電池10における複数のセル15の各々から回収された燃料ガスを流す流路の一部を構成する。本実施例では、孔部314は、燃料電池10における複数のセル15の各々に供給するための酸化ガスを流す流路の一部を構成し、孔部313は、燃料電池10における複数のセル15の各々から回収された酸化ガスを流す流路の一部を構成する。本実施例では、孔部312は、燃料電池10における複数のセル15の各々に供給するための冷却水を流す流路の一部を構成し、孔部315は、燃料電池10における複数のセル15の各々から回収された冷却水を流す流路の一部を構成する。
本実施例では、アノードセパレータ30とカソードセパレータ50とは同じ部品であり、アノードセパレータ30の孔部316に対応するカソードセパレータ50の部位は、燃料電池10における複数のセル15の各々に供給するための酸化ガスを流す流路の一部を構成し、アノードセパレータ30の孔部311に対応するカソードセパレータ50の部位は、燃料電池10における複数のセル15の各々から回収された酸化ガスを流す流路の一部を構成する。本実施例では、アノードセパレータ30の複数のガス流路45における燃料ガスの流れは、MEA20を挟んで、カソードセパレータ50の複数のガス流路65における酸化ガスの流れに対向する方向となる。
アノードセパレータ30の外壁部310は、MEA20において発電が行われる部位に対応する発電領域40を、孔部311および孔部316に連通させた状態で囲繞する。アノードセパレータ30の複数の隔壁部350は、長方形のアノードセパレータ30における長辺と平行な方向に筋状の凸条として発電領域40に延在し、相互に離間して等間隔で設けられ、外壁部310と隔壁部350との間、および隔壁部350同士の間には、複数のガス流路45が形成されている。本実施例では、発電領域40は、アノードセパレータ30の中央に位置する矩形状の領域である。発電領域40には、孔部311側から孔部316側へ順に、供給流路42、複数のガス流路45、回収流路48が形成されている。
アノードセパレータ30の供給流路42は、矩形状の発電領域40における孔部311側の一辺に沿って形成され、孔部311から供給された燃料ガスを複数のガス流路45の各々に分配して供給しつつ、MEA20のアノード拡散層235に燃料ガスを拡散させる。本実施例では、供給流路42には、燃料ガスの流れを調整するために、複数の突出部322が相互に離間した状態でMEA20に向けて突設されている。
アノードセパレータ30の回収流路48は、矩形状の発電領域40における孔部316側の一辺に沿って形成され、複数のガス流路45から回収した燃料ガスを孔部316へ排出しつつ、MEA20のアノード拡散層235に燃料ガスを拡散させる。本実施例では、回収流路48には、燃料ガスの流れを調整するために、複数の突出部382が相互に離間した状態でMEA20に向けて突設されている。
アノードセパレータ30の複数のガス流路45は、矩形状の発電領域40における供給流路42と回収流路48との間に形成され、供給流路42側の上流部Suから回収流路48側の下流部Sdに向けて燃料ガスを流しつつ、MEA20のアノード拡散層235に燃料ガスを拡散させる。複数のガス流路45は、供給流路42と回収流路48との間を連通する第1ガス流路であるガス流路45aと、供給流路42側が閉塞部352によって閉塞された第2ガス流路であるガス流路45bとを含む。なお、本実施例の説明では、ガス流路45aとガス流路45bとを区別する場合、符号「45a」,「45b」を用いてガス流路を示し、ガス流路45a,45bを総称する場合、符号「45」を用いてガス流路を示す。
本実施例では、ガス流路45の流路断面積は、上流部Suから下流部Sdにわたって略同じである。本実施例では、ガス流路45aおよびガス流路45bを交互に配列して複数のガス流路45を構成したが、他の実施形態において、ガス流路45aおよびガス流路45bの少なくとも一方を二個以上連続して配列しても良い。本実施例では、隔壁部350および閉塞部352は、外壁部310と共に一体的に形成されているが、他の実施形態において、隔壁部350および閉塞部352の少なくとも一方を別部材として形成しても良い。本実施例では、隔壁部350における供給流路42側の端部に閉塞部352を設けたが、これに限るものではなく、少なくとも隔壁部350における中央よりも供給流路42側であれば良い。
図2には、発電領域40を流れる燃料ガスの流れを白抜きの矢印を用いて図示し、隔壁部350を潜り抜けてガス流路45bに流入する燃料ガスの流れを黒色の矢印を用いて図示した。ガス流路45aは、供給流路42から回収流路48へと連通するため、発電に伴ってガス流路45a内に発生した生成水は、ガス流路45a内に滞留することなく、回収流路48へと排出される。ガス流路45bの供給流路42側では、閉塞部352によって燃料ガスの流れが遮断されるため、ガス流路45bには、ガス流路45aからMEA20のアノード拡散層235を通じて隔壁部350を潜り抜けて燃料ガスが流入する。
図3は、第1実施例におけるガス流路45の特性を示す説明図である。図3には、ガス流路45における上流部Suから下流部Sdまでの位置を横軸に設定し、燃料ガスの圧力および流量を縦軸に設定して、ガス流路45における圧力分布および流路間流量分布を図示した。図3の圧力分布(連通)は、ガス流路45aを流れる燃料ガスの圧力分布を示す。図3の圧力分布(上流閉塞)は、ガス流路45bを流れる燃料ガスの圧力分布を示す。図3の流路間流量分布は、ガス流路45aからガス流路45bへと潜り抜けて移動する燃料ガスの流量を示す。
図3に示すように、上流部Suでは、ガス流路45aの圧力は、上流部Suが閉塞されたガス流路45bの圧力よりも大きい。ガス流路45aおよびガス流路45bの圧力は、下流部Sdに向かうに従って、双方の圧力差を狭めつつ低下し、下流部Sdでは同じ圧力となる。ガス流路45aからガス流路45bへの流路間流量分布は、ガス流路45aとガス流路45bとの間の圧力差に応じて、上流部Suから下流部Sdに向けて徐々に低下する。
以上説明した第1実施例の燃料電池10によれば、反応ガスをガス流路45aの供給流路42側からMEA20を潜らせガス流路45bへと移動させると共に、ガス流路45aの回収流路48側における生成水の滞留を抑制することができる。これによって、複数のガス流路45における供給流路42側では、MEA20に反応ガスを拡散させるガス拡散性能を向上させることができ、複数のガス流路45における回収流路48側では、生成水の滞留によるガス拡散性能の低下を抑制することができる。その結果、燃料電池10の発電性能を向上させることができる。
また、ガス流路45aおよびガス流路45bを交互に配列して複数のガス流路45を構成したため、複数のガス流路45において、供給流路42側でのガス拡散性能の向上と、回収流路48側での生成水の滞留抑制とを、均一に実現することができる。
また、複数のガス流路45は、MEA20のカソード側における酸化ガスの流れに対向する方向で、MEA20のアノード側に燃料ガスを流すため、アノード側で燃料ガスをガス流路45aの供給流路42側からアノード拡散層235を経由してガス流路45bへと移動させることによって、カソード側の下流で比較的に多い水分を用いて燃料ガスを加湿することができる。
B.第2実施例:
第2実施例の燃料電池10は、アノードセパレータ30における複数のガス流路45の構成が異なる点を除き、第1実施例と同様である。図4は、第2実施例におけるアノードセパレータ30の詳細構成を示す説明図である。図4には、図2と同様に、MEA20側から見たアノードセパレータ30の形状を図示した。第2実施例のアノードセパレータ30は、複数のガス流路45の一部を区画する閉塞部354を備える点を除き、第1実施例と同様である。アノードセパレータ30の閉塞部354は、閉塞部352と同様に、MEA20のアノード拡散層235に当接する部位である。
第2実施例のガス流路45は、供給流路42と回収流路48との間を連通する第1ガス流路であるガス流路45aと、供給流路42側が閉塞部352によって閉塞された第2ガス流路であるガス流路45bとに加え、回収流路48側が閉塞部354によって閉塞された第3ガス流路であるガス流路45cを備える。なお、本実施例の説明では、ガス流路45a、ガス流路45bおよびガス流路45cの各々を区別する場合、符号「45a」,「45b」,「45c」を用いてガス流路を示し、ガス流路45a,45b,45cを総称する場合、符号「45」を用いてガス流路を示す。
本実施例では、ガス流路45の流路断面積は、上流部Suから下流部Sdにわたって略同じである。本実施例では、ガス流路45a、ガス流路45b、ガス流路45c、ガス流路45bの順で繰り返し配列して複数のガス流路45を構成したが、他の実施形態において、ガス流路45a、ガス流路45bおよびガス流路45cの少なくとも一つを二個以上連続して配列しても良いし、順序を入れ替えても良い。本実施例では、隔壁部350、閉塞部352、閉塞部354は、外壁部310と共に一体的に形成されているが、他の実施形態において、隔壁部350、閉塞部352および閉塞部354の少なくとも一つを別部材として形成しても良い。本実施例では、隔壁部350における回収流路48側の端部に閉塞部354を設けたが、これに限るものではなく、少なくとも隔壁部350における中央から回収流路48側であれば良い。
図4には、発電領域40を流れる燃料ガスの流れを白抜きの矢印を用いて図示し、隔壁部350を潜り抜けてガス流路45bおよびガス流路45cに流入する燃料ガスの流れを黒色の矢印を用いて図示した。ガス流路45aは、供給流路42から回収流路48へと連通するため、発電に伴ってガス流路45a内に発生した生成水は、ガス流路45a内に滞留することなく、回収流路48へと排出される。ガス流路45bの供給流路42側では、閉塞部352によって燃料ガスの流れが遮断されるため、ガス流路45bには、ガス流路45aからMEA20のアノード拡散層235を通じて隔壁部350を潜り抜けて燃料ガスが流入する。ガス流路45cの回収流路48側では、閉塞部354によって燃料ガスの流れが遮断されるため、ガス流路45cの回収流路48側では、ガス流路45aの回収流路48側よりも多くの燃料ガスが隔壁部350を潜り抜けてガス流路45bへと流入する。
図5は、第2実施例におけるガス流路45の特性を示す説明図である。図5には、ガス流路45における上流部Suから下流部Sdまでの位置を横軸に設定し、燃料ガスの圧力および流量を縦軸に設定して、ガス流路45における圧力分布および流路間流量分布を図示した。図5の圧力分布(連通)は、ガス流路45aを流れる燃料ガスの圧力分布を示す。図5の圧力分布(上流閉塞)は、ガス流路45bを流れる燃料ガスの圧力分布を示す。図5の圧力分布(下流閉塞)は、ガス流路45cを流れる燃料ガスの圧力分布を示す。図5の流路間流量分布は、ガス流路45aおよびガス流路45cからガス流路45bへと潜り抜けて移動する燃料ガスの流量を示す。
図5に示すように、ガス流路45aの圧力は、上流部Suでは、上流部Suが閉塞されたガス流路45bの圧力よりも大きい。ガス流路45aおよびガス流路45bの圧力は、下流部Sdに向かうに従って、双方の圧力差を狭めつつ低下し、下流部Sdでは同じ圧力となる。下流部Sdが閉塞されたガス流路45cの圧力は、上流部Suではガス流路45aと同じ圧力であるが、下流部Sdに向かうに従って、ガス流路45aとの圧力差を拡げつつ低下し、下流部Sdではガス流路45aおよびガス流路45bよりも大きな圧力となる。ガス流路45bへの流路間流量分布は、下流部Sd側でガス流路45bとガス流路45cとの間に圧力差が存在するため、第1実施例の流路間流量分布と比較して下流部Sd側で増加する。
以上説明した第2実施例の燃料電池10によれば、第1実施例と同様に、複数のガス流路45における供給流路42側では、MEA20に反応ガスを拡散させるガス拡散性能を向上させることができ、複数のガス流路45における回収流路48側では、生成水の滞留によるガス拡散性能の低下を抑制することができる。また、第1実施例と比較して、複数のガス流路45における回収流路48側でのガス拡散性能を向上させることができる。
また、ガス流路45a、ガス流路45b、ガス流路45c、ガス流路45bの順で繰り返し配列して複数のガス流路45を構成したため、複数のガス流路45において、供給流路42側および回収流路48側でのガス拡散性能の向上と、回収流路48側での生成水の滞留抑制とを、均一に実現することができる。
C.第3実施例:
第3実施例の燃料電池10は、MEA20のアノード拡散層235の透気度特性が異なる点を除き、第1実施例と同様である。第1実施例では、アノード拡散層235の透気度は、全面にわたって略均一であるとしたが、第3実施例では、アノードセパレータ30の供給流路42に対応する側よりも回収流路48に対応する側で大きくなる。
本実施例では、撥水性樹脂および導電性材料を主成分とするマイクロポーラス層をアノード拡散層235に形成する厚さを、供給流路42側よりも回収流路48側で小さくすることによって、供給流路42側よりも回収流路48側で透気度が大きいアノード拡散層235を実現する。他の実施形態において、透気度の異なる複数の拡散層部材を透気度が小さい順に供給流路42側から回収流路48側へ配置してアノード拡散層235を構成することによって、供給流路42側よりも回収流路48側で透気度が大きいアノード拡散層235を実現しても良い。また、他の実施形態において、アノード拡散層235およびアノードセパレータ30の少なくとも一方の厚さを供給流路42側よりも回収流路48側で小さくして、アノード拡散層235の回収流路48側における厚さ方向の圧縮応力を供給流路42側よりも小さくすることによって、供給流路42側よりも回収流路48側で透気度が大きいアノード拡散層235を実現しても良い。
図6は、第3実施例におけるガス流路45およびアノード拡散層235の特性を示す説明図である。図6には、ガス流路45における上流部Suから下流部Sdまでの位置を横軸に設定し、燃料ガスの圧力および流量、ならびに透気度を縦軸に設定して、ガス流路45における圧力分布および流路間流量分布、ならびに拡散層透気度分布を図示した。図6の圧力分布(連通)は、ガス流路45aを流れる燃料ガスの圧力分布を示す。図6の圧力分布(上流閉塞)は、ガス流路45bを流れる燃料ガスの圧力分布を示す。図6の拡散層透気度分布は、アノード拡散層235の透気度分布を示す。図6の流路間流量分布は、ガス流路45aからガス流路45bへと潜り抜けて移動する燃料ガスの流量を示す。図6に示すように、ガス流路45aおよびガス流路45bの圧力分布の傾向は、第1実施例と同様であるが、アノード拡散層235の透気度が上流部Suから下流部Sdに向かうに従って大きくなるため、ガス流路45bへの流路間流量分布は、第1実施例の流路間流量分布と比較して下流部Sd側で増加する。
以上説明した第3実施例の燃料電池10によれば、第1実施例と同様に、複数のガス流路45における供給流路42側では、MEA20に反応ガスを拡散させるガス拡散性能を向上させることができ、複数のガス流路45における回収流路48側では、生成水の滞留によるガス拡散性能の低下を抑制することができる。また、第1実施例と比較して、複数のガス流路45における回収流路48側でのガス拡散性能を向上させることができる。
D.第4実施例:
第4実施例の燃料電池10は、アノードセパレータ30における回収流路48の構成が異なる点を除き、第1実施例と同様である。図7は、第4実施例におけるアノードセパレータ30の詳細構成を示す説明図である。図7には、図2と同様に、MEA20側から見たアノードセパレータ30の形状を図示した。第4実施例のアノードセパレータ30は、回収流路48に突設された突出部384を備える点を除き、第1実施例と同様である。アノードセパレータ30の突出部384は、ガス流路45aから流出す燃料ガスに対して、ガス流路45bから流出する燃料ガスよりも大きな圧力損失を発生させる。本実施例では、突出部384は、回収流路48におけるガス流路45aの延長線上に配置され、突出部382よりも大きな楕円柱状であり、その長軸方向はガス流路45aの流れ方向に直交し、長軸方向の大きさはガス流路45aの幅よりも大きい。
図7には、発電領域40を流れる燃料ガスの流れを白抜きの矢印を用いて図示し、隔壁部350を潜り抜けてガス流路45bおよびガス流路45cに流入する燃料ガスの流れを黒色の矢印を用いて図示した。ガス流路45aは、供給流路42から回収流路48へと連通するため、発電に伴ってガス流路45a内に発生した生成水は、ガス流路45a内に滞留することなく、回収流路48へと排出される。ガス流路45bの供給流路42側では、閉塞部352によって燃料ガスの流れが遮断されるため、ガス流路45bには、ガス流路45aからMEA20のアノード拡散層235を通じて隔壁部350を潜り抜けて燃料ガスが流入する。
図8は、第4実施例におけるガス流路45の特性を示す説明図である。図8には、ガス流路45における上流部Suから下流部Sdまでの位置を横軸に設定し、燃料ガスの圧力および流量を縦軸に設定して、ガス流路45における圧力分布および流路間流量分布を図示した。図8の圧力分布(連通)は、ガス流路45aを流れる燃料ガスの圧力分布を示す。図8の圧力分布(上流閉塞)は、ガス流路45bを流れる燃料ガスの圧力分布を示す。図8の流路間流量分布は、ガス流路45aからガス流路45bへと潜り抜けて移動する燃料ガスの流量を示す。
図8に示すように、ガス流路45aの圧力は、上流部Suでは、上流部Suが閉塞されたガス流路45bの圧力よりも大きい。ガス流路45aおよびガス流路45bの圧力は、下流部Sdに向かうに従って、双方の圧力差を狭めつつ低下する。第3実施例では、回収流路48に突設された突出部384によって、ガス流路45aの回収流路48側の圧力はガス流路45bの圧力よりも大きくなるため、ガス流路45aからガス流路45bへの流路間流量分布は、第1実施例の流路間流量分布と比較して下流部Sd側で増加する。
図9は、第4実施例の第1変形例におけるアノードセパレータ30の詳細構成を示す説明図である。第1変形例のアノードセパレータ30は、突出部384の形状が異なる点を除き、図7のアノードセパレータ30と同様である。第1変形例の突出部384は、回収流路48におけるガス流路45aの延長線上に配置され、ガス流路45aの流れ方向に直交する壁面の両端をガス流路45bに向けてそれぞれ折り曲げた形状であり、図7の突出部384と同様に、ガス流路45aから流出す燃料ガスに対して、ガス流路45bから流出する燃料ガスよりも大きな圧力損失を発生させる。
図10は、第4実施例の第2変形例におけるアノードセパレータ30の詳細構成を示す説明図である。第2変形例のアノードセパレータ30は、突出部384の形状が異なる点を除き、図7のアノードセパレータ30と同様である。第2変形例の突出部384は、回収流路48におけるガス流路45aの延長線上に配置され、「L」字状の壁面の頂点をガス流路45aに向けた形状であり、図7の突出部384と同様に、ガス流路45aから流出す燃料ガスに対して、ガス流路45bから流出する燃料ガスよりも大きな圧力損失を発生させる。
以上説明した第4実施例の燃料電池10によれば、第1実施例と同様に、複数のガス流路45における供給流路42側では、MEA20に反応ガスを拡散させるガス拡散性能を向上させることができ、複数のガス流路45における回収流路48側では、生成水の滞留によるガス拡散性能の低下を抑制することができる。また、第1実施例と比較して、複数のガス流路45における回収流路48側でのガス拡散性能を向上させることができる。
E.他の実施形態:
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明はこうした実施の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内において様々な形態で実施し得ることは勿論である。例えば、回収流路48側が閉塞されたガス流路45cを備える第2実施例の燃料電池10に、第3実施例のアノード拡散層235を適用しても良いし、第4実施例の突出部384を適用しても良い。
また、上述の実施例では、カソードセパレータ50は、アノードセパレータ30と同じ部品であり、双方の流路構成が同様であったが、他の実施形態において、カソードセパレータ50の流路構造は、相互に噛み合う櫛歯状の流路構成であっても良いし、多孔体で形成された流路構成であっても良いし、閉塞させることなく相互に平行に配列した流路構成であっても良い。また、上述の実施例における複数のガス流路45と供給流路42との間に、相互に噛み合う櫛歯状のガス流路を設けても良い。

Claims (7)

  1. 燃料電池であって、
    電解質膜の両面に電極層を接合した膜電極接合体と、
    前記膜電極接合体の少なくとも一方の面に相互に並べて配列され、反応ガスの供給側から回収側に向けて前記膜電極接合体に前記反応ガスを流す複数のガス流路と
    を備え、
    前記複数のガス流路は、
    前記供給側と前記回収側との間を連通するガス流路である第1ガス流路と、
    前記供給側が閉塞されたガス流路である第2ガス流路と
    を含む、燃料電池。
  2. 前記複数のガス流路は、前記膜電極接合体のアノード側に設けられ、前記膜電極接合体のカソード側における酸化ガスの流れに対向する方向で、前記アノード側に燃料ガスを流す請求項1に記載の燃料電池。
  3. 請求項1または請求項2に記載の燃料電池であって、
    前記膜電極接合体は、前記複数のガス流路を流れる反応ガスを前記電極層に拡散させる拡散層を含み、
    前記拡散層の前記回収側における反応ガスが透過する度合である透気度は、前記拡散層の前記供給側よりも大きい、燃料電池。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の燃料電池であって、更に、
    前記複数のガス流路から反応ガスを回収する回収流路と、
    前記回収流路に突設され、前記第1ガス流路から流出する反応ガスに対して、前記第2ガス流路から流出する反応ガスよりも大きな圧力損失を発生させる突出部と
    を備える燃料電池。
  5. 前記第1ガス流路および前記第2ガス流路を交互に配列して前記複数のガス流路を構成した請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の燃料電池。
  6. 前記複数のガス流路は、更に、前記回収側が閉塞されたガス流路である第3ガス流路を含む、請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載の燃料電池。
  7. 前記第1ガス流路、前記第2ガス流路、前記第3ガス流路、前記第2ガス流路の順で繰り返し配列して前記複数のガス流路を構成した請求項6に記載の燃料電池。
JP2012524346A 2010-07-15 2010-07-15 燃料電池 Expired - Fee Related JP5500254B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/004609 WO2012007998A1 (ja) 2010-07-15 2010-07-15 燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012007998A1 true JPWO2012007998A1 (ja) 2013-09-05
JP5500254B2 JP5500254B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=45469024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012524346A Expired - Fee Related JP5500254B2 (ja) 2010-07-15 2010-07-15 燃料電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8921000B2 (ja)
EP (1) EP2595226B1 (ja)
JP (1) JP5500254B2 (ja)
CN (1) CN103053057B (ja)
WO (1) WO2012007998A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5500022B2 (ja) * 2010-09-27 2014-05-21 トヨタ自動車株式会社 ガス流路の構造及びこの構造のガス流路を有する燃料電池
EP3667786B1 (en) * 2017-08-10 2021-10-06 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell unit structure, and method for controlling fuel cell unit structure
JP6605084B1 (ja) * 2018-07-12 2019-11-13 日本碍子株式会社 セルスタック装置
CN109830720B (zh) * 2019-01-21 2021-03-12 西安交通大学 一种物料传输逐级分散燃料电池及其工作方法
CN110112435A (zh) * 2019-06-10 2019-08-09 珠海格力电器股份有限公司 极板结构、单电池和燃料电池
TWI767579B (zh) * 2021-02-22 2022-06-11 財團法人工業技術研究院 尾端封閉式燃料電池及其陽極雙極板
CN112968191B (zh) * 2021-02-22 2022-06-21 西安交通大学 风冷燃料电池的阴极流场板结构和风冷燃料电池
US11994061B2 (en) 2021-05-14 2024-05-28 Amogy Inc. Methods for reforming ammonia
US11724245B2 (en) 2021-08-13 2023-08-15 Amogy Inc. Integrated heat exchanger reactors for renewable fuel delivery systems
KR20240020274A (ko) 2021-06-11 2024-02-14 아모지 인크. 암모니아의 가공처리를 위한 시스템 및 방법
US11539063B1 (en) 2021-08-17 2022-12-27 Amogy Inc. Systems and methods for processing hydrogen
US11834334B1 (en) 2022-10-06 2023-12-05 Amogy Inc. Systems and methods of processing ammonia
US11866328B1 (en) 2022-10-21 2024-01-09 Amogy Inc. Systems and methods for processing ammonia
US11795055B1 (en) 2022-10-21 2023-10-24 Amogy Inc. Systems and methods for processing ammonia

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1116591A (ja) 1997-06-26 1999-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体高分子型燃料電池、固体高分子型燃料電池システム及び電気機器
JPH11154523A (ja) 1997-11-19 1999-06-08 Fuji Electric Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池の単セルおよびスタック
JP4233208B2 (ja) * 2000-08-11 2009-03-04 三洋電機株式会社 燃料電池
JP2004296198A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池
JP2004335147A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP4419483B2 (ja) 2003-09-09 2010-02-24 日産自動車株式会社 燃料電池
JP2005141979A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池
US7601451B2 (en) * 2004-05-11 2009-10-13 Gm Global Technologies Operations, Inc. Variable active area for fuel cell
JP2006004702A (ja) 2004-06-16 2006-01-05 Nisshin Steel Co Ltd 固体高分子型燃料電池用セパレータ
JP2006004808A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池素材の加圧方法
JP2006127770A (ja) 2004-10-26 2006-05-18 Toyota Motor Corp 燃料電池
BRPI0606538A2 (pt) * 2005-01-13 2009-06-30 Toyota Jidosha Habushiki Kaish célula de combustìvel e separador de células de combustìvel
JP2006331916A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Toyota Motor Corp 燃料電池
WO2007086828A2 (en) 2005-12-28 2007-08-02 Utc Power Corporation Fuel cell flow field channel with partially closed end
JP4939103B2 (ja) * 2006-04-24 2012-05-23 本田技研工業株式会社 燃料電池
JP2008123707A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Mitsubishi Electric Corp 燃料電池
JP4412395B2 (ja) * 2007-11-27 2010-02-10 トヨタ自動車株式会社 燃料電池および燃料電池用ガスセパレータ
JP2010129347A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Toyota Motor Corp 燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
US20130101914A1 (en) 2013-04-25
EP2595226B1 (en) 2018-10-17
EP2595226A1 (en) 2013-05-22
EP2595226A4 (en) 2016-11-09
WO2012007998A1 (ja) 2012-01-19
CN103053057B (zh) 2016-09-14
US8921000B2 (en) 2014-12-30
CN103053057A (zh) 2013-04-17
JP5500254B2 (ja) 2014-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5500254B2 (ja) 燃料電池
JP5648293B2 (ja) 燃料電池
JP2007115525A (ja) 燃料電池用セパレータおよび燃料電池
JP5321086B2 (ja) 燃料電池
JP2004039525A (ja) 燃料電池
JP3551810B2 (ja) 燃料電池用ガスセパレータおよび燃料電池並びに燃料電池におけるガスの流通方法
JP2006294503A (ja) 燃料電池及び燃料電池用ガスセパレータ
JP2012064483A (ja) 燃料電池のガス流路構造、燃料電池の流路構造、燃料電池用セパレータ、および、燃料電池の冷媒流量制御装置
JP2001250568A (ja) 固体高分子型燃料電池の集電板
JP5653867B2 (ja) 燃料電池
JP2012099382A (ja) 燃料電池用セパレータ、燃料電池
JP2009099262A (ja) 燃料電池
WO2008142557A2 (en) Separator and fuel cell
JP2009081116A (ja) 燃料電池の膜電極接合体
JP6403099B2 (ja) 燃料電池モジュール
JP2012018854A (ja) 燃料電池
JP4824307B2 (ja) 燃料電池
KR102540924B1 (ko) 연료전지 스택
JP2010034005A (ja) 燃料電池
JP4736453B2 (ja) 燃料電池用セパレータ
JP5233184B2 (ja) 燃料電池用セパレータ
CN112771700B (zh) 流体引导流路及具备该流体引导流路的燃料电池
JP2010153157A (ja) 燃料電池セパレータ
JP2017123249A (ja) 固体高分子形燃料電池用セパレータ
JP2005339901A (ja) 燃料電池および燃料電池用セパレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140225

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5500254

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees